JPH11116570A - ジヒドロピリジン誘導体の製造法 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH11116570A
JPH11116570A JP28018797A JP28018797A JPH11116570A JP H11116570 A JPH11116570 A JP H11116570A JP 28018797 A JP28018797 A JP 28018797A JP 28018797 A JP28018797 A JP 28018797A JP H11116570 A JPH11116570 A JP H11116570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine derivative
methanol
adduct
derivative
dihydropyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28018797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491506B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Hiroyuki Miyata
博之 宮田
Teruhiko Inoue
輝比古 井上
Takashi Furubayashi
隆司 古林
Shigeyoshi Nishino
繁栄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP28018797A priority Critical patent/JP3491506B2/ja
Publication of JPH11116570A publication Critical patent/JPH11116570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491506B2 publication Critical patent/JP3491506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、降圧薬として有用なジヒドロピリジ
ン誘導体の製造法を提供することを課題とする。 【解決手段】本発明の課題は、2−(3−ニトロベンジ
リデン)アセト酢酸イソプロピルエステルと3,3−ジ
アミノアクリル酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−
3−イル)エステル酢酸塩とを反応させてジヒドロピリ
ジン誘導体を製造する方法において、反応終了後、得ら
れた粗ジヒドロピリジン誘導体をメタノ−ル中で再結晶
し、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体を得る
ことを特徴とする、ジヒドロピリジン誘導体の製造法、
および、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体か
らメタノ−ルをシクロヘキサンとの共沸により除去する
ことを特徴とする、ジヒドロピリジン誘導体の製造法に
よって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジヒドロピリジン誘導
体の製造法、特にその単離方法に関するものである。ジ
ヒドロピリジン誘導体は、高血圧症、狭心症等の循環系
疾病を治療する医薬として有用である(例えば、特開昭
63−253082号公報参照)。
【0002】
【従来技術】従来のジヒドロピリジン誘導体〔2−アミ
ノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロ
フェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸 3−(1
−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル
5−イソプロピルエステル、融点120〜124℃〕
は、例えば特開昭63−253082号公報の実施例1
に記載された方法に準じて製造される。すなわち、2−
(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸イソプロピルエ
ステルとアミジノ酢酸(1−ジフェニルメチルアゼチジ
ン−3−イル)エステル酢酸塩とを反応させた後、得ら
れた粗ジヒドロピリジン誘導体をシリカゲルカラムで単
離し、次いで、ベンゼン−n−ヘキサンから再結晶する
ことによりジヒドロピリジン誘導体を得ている。しかし
ながら、この方法は、カラム単離を用いており、工業的
にジヒドロピリジン誘導体を製造するには満足する方法
ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ジヒドロピ
リジン誘導体を工業的に有利に製造することを課題とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、2−
(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸イソプロピルエ
ステルと3,3−ジアミノアクリル酸(1−ジフェニル
メチルアゼチジン−3−イル)エステル酢酸塩とを反応
させてジヒドロピリジン誘導体を製造する方法におい
て、反応終了後、得られた粗ジヒドロピリジン誘導体を
メタノ−ル中で再結晶し、ジヒドロピリジン誘導体・メ
タノ−ル付加体を得ることを特徴とする、ジヒドロピリ
ジン誘導体の製造法、および、ジヒドロピリジン誘導体
・メタノ−ル付加体からメタノ−ルをシクロヘキサンと
の共沸により除去することを特徴とする、ジヒドロピリ
ジン誘導体の製造法によって達成される。
【0005】本発明の特徴をさらに詳しく説明する。特
開昭63−253082号の実施例1では、原料の一つ
がアミジノ酢酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3
−イル)エステル酢酸塩と記載されているが、本発明者
らは、先の出願(特願平9−258922号)におい
て、単離されたこの化合物は、そのスペクトルデ−タの
解析から、アミジン構造ではなくケテンアミナ−ル構造
をとっており、正確には3,3−ジアミノアクリル酸
(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステ
ル酢酸塩であると同定した。
【0006】本発明者らは、公知法に替わるジヒドロピ
リジン誘導体の製造方法、特に単離法について鋭意検討
した結果、粗ジヒドロピリジン誘導体にメタノ−ルを加
えると、目的物のみがメタノ−ルを包接し、ジヒドロピ
リジン誘導体・メタノ−ル付加体として結晶化すること
を見い出した。すなわち、粗ジヒドロピリジン誘導体の
メタノ−ルによる再結晶は、純度、取得率において非常
に精製効果の大きい方法と言える。
【0007】さらに、本発明者らは、ジヒドロピリジン
誘導体・メタノ−ル付加体からの脱メタノ−ル方法につ
いて検討した結果、メタノ−ルをシクロヘキサンと共沸
留去することで、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル
付加体から容易にメタノ−ルは除去され、しかも、この
操作によるジヒドロピリジン誘導体のロスは無いことを
見い出した。これらは、いずれもジヒドロピリジン誘導
体を高純度・高収率で得る工業的にも簡便な優れた方法
と言える。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳しく説明する。
本発明は、例えば反応式(1)
【0009】
【化1】
【0010】によって示すことができる。
【0011】本発明の製法における、原料である2−
(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸イソプロピルエ
ステルは、例えば、Org.Reactions,15
巻、204頁(1967年)に記載の方法に準じて、3
−ニトロベンズアルデヒドとアセト酢酸イソプロピルエ
ステルから脱水縮合させることにより合成される。
【0012】本発明の製法における、一方の原料である
3,3−ジアミノアクリル酸(1−ジフェニルメチルア
ゼチジン−3−イル)エステル酢酸塩は、特開昭63−
253082号公報に示される方法、或いは本発明者ら
の先の出願(特願平9−258922号)に記載した方
法などによって合成される。3,3−ジアミノアクリル
酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エス
テル酢酸塩は、2−(3−ニトロベンジリデン)アセト
酢酸イソプロピルエステル1モルに対して、通常0.8
〜1.2モル、好ましくは1モルの割合で使用する。
【0013】本発明の製法において使用される溶媒とし
ては、例えばメタノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−
ル、tert−ブタノ−ル等のアルコ−ルを挙げること
ができるが、イソプロパノ−ルの使用が好ましい。溶媒
は、2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸イソプ
ロピルエステル1モルに対して、通常1〜10Lの量で
使用する。
【0014】本発明の製法における反応は、原料である
3,3−ジアミノアクリル酸(1−ジフェニルメチルア
ゼチジン−3−イル)エステル酢酸塩をフリ−化するた
めの塩基を加えなくても進行するが、反応を速やかに完
結させるためには、塩基を使用することが好ましい。塩
基としては、例えばナトリウムメチラ−ト、ナトリウム
エチラ−ト、ナトリウムイソプロピラ−ト等のアルコラ
−ト及び水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等の無機塩基を挙げることができるが、特に、
無機塩基の使用が反応収率、取得物純度の面において好
ましい。塩基は、2−(3−ニトロベンジリデン)アセ
ト酢酸イソプロピルエステル1モルに対して、通常0.
5〜1.0倍モルの割合で使用する。
【0015】本発明の製法における反応温度としては、
通常50℃〜使用溶媒の沸点の範囲が有利であり、反応
時間は、反応温度等によって異なるが、通常0.5〜5
時間である。
【0016】反応終了後、粗ジヒドロピリジン誘導体ま
では反応混合物を常法に従って、例えば、濃縮、抽出、
洗浄、乾燥等の処理をすることによって容易に得ること
ができる。
【0017】以下に、粗ジヒドロピリジン誘導体からジ
ヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体を取得する工
程(工程(1))について説明する。ジヒドロピリジン
誘導体がメタノ−ルを包接し、その包接体であるジヒド
ロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体として結晶化する
ことを利用した方法である。この工程(1)は、(1).粗
ジヒドロピリジン誘導体からメタノ−ルによる結晶化に
より、粗ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体を
得る工程と、(2).粗ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−
ル付加体を、さらにメタノ−ル中で再結晶して、ジヒド
ロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体を得る工程とから
なっている。
【0018】(1).粗ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−
ル付加体取得工程 メタノ−ルは、2−(3−ニトロベンジリデン)アセト
酢酸イソプロピルエステル1モルに対して、通常1.5
〜5L、好ましくは1.8〜3.5Lの量で使用する。
下限値より少ない量では、粗ジヒドロピリジン誘導体を
十分溶解させることができず、上限値より多い量では取
得率の低下をきたし、いずれも不利である。
【0019】結晶化は、通常、所定量のメタノ−ルを加
え、室温付近で約1時間撹拌するか、または加熱し、6
0〜65℃で約1時間撹拌した後、冷却し、5〜10℃
で約1時間撹拌することで実施される。得られた粗ジヒ
ドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体は、濾取した
後、乾燥せずに次の再結晶化工程に移ることが好まし
い。
【0020】(2).ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル
付加体取得工程 メタノ−ルは、前記の粗ジヒドロピリジン誘導体・メタ
ノ−ル付加体取得工程で得られた湿潤状態の粗ジヒドロ
ピリジン誘導体・メタノ−ル付加体1重量部に対して、
通常5〜15倍容量、好ましくは7〜12倍容量の量で
使用する。下限値より少ない量では、粗ジヒドロピリジ
ン誘導体を十分溶解させることができず、上限値より多
い量では、取得率の低下をきたし、いずれも不利であ
る。再結晶化は、通常、所定量のメタノ−ルを加え加熱
し、60〜65℃で撹拌溶解した後、約60℃で熱時濾
過し、次いで、その濾液を冷却し、5〜10℃で約1時
間撹拌することで実施される。
【0021】ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加
体は、再結晶化後、濾取、乾燥により得られる。乾燥
は、減圧下、20〜40℃の温度範囲で、乾燥後のジヒ
ドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体のメタノ−ル含
量が、通常4〜9wt%になるように実施される。以上
により、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体
は、99.9%以上の高純度(HPLC面積百分率)、
かつ85%以上の収率(2−(3−ニトロベンジリデ
ン)アセト酢酸イソプロピルエステル基準のジヒドロピ
リジン誘導体換算収率)で得られる。
【0022】次に、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−
ル付加体から脱メタノ−ルにより、ジヒドロピリジン誘
導体を取得する工程(工程(2))について説明する。
ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体及びジヒド
ロピリジン誘導体は、シクロヘキサンに全く溶解しない
ため、本工程はスラリ−状態である。シクロヘキサン
は、ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付加体1重量
部に対して、通常5〜100倍容量、好ましくは10〜
20倍容量の量で使用する。下限値より少ない量では、
スラリ−濃度が上がり撹拌に負荷がかかる。上限値より
多い量を使用することはできるが、それによる利点はな
い。メタノ−ルをシクロヘキサンと共沸留去させる操作
は、加熱下、常圧又は減圧下に行われるが、速やかにメ
タノ−ルを留去させるには減圧下に行う方が好ましい。
【0023】この操作により、ジヒドロピリジン誘導体
・メタノ−ル付加体からメタノ−ルは除去され、シクロ
ヘキサンと共沸留去されるが、共沸終了後、さらにシク
ロヘキサンをその仕込量の1/10程度留去させる方が
好ましい。メタノ−ル及びシクロヘキサンを留去させる
反応温度は、通常50〜70℃の範囲であり、その温度
になるように減圧度を調節する。
【0024】反応時間は、反応温度、減圧度などによっ
て異なるが、所定量の留出量になるまで、通常0.5〜
5時間である。ジヒドロピリジン誘導体は、脱メタノ−
ル操作終了後、冷却、濾取、乾燥等の常法により得られ
る。
【0025】このジヒドロピリジン誘導体を取得する工
程では、収率は定量的であり、ジヒドロピリジン誘導体
の純度低下も認められない。又、得られたジヒドロピリ
ジン誘導体中のメタノ−ルは5ppm以下になってい
る。
【0026】
【実施例】以下に実施例を示し、さらに詳しく本発明に
ついて説明する。 実施例1 イソプロパノ−ル2900mLに、2−(3−ニトロベ
ンジリデン)アセト酢酸イソプロピルエステル277g
(1.00モル)と3,3−ジアミノアクリル酸(1−
ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル酢酸
塩383g(1.00モル)とを加え、室温下で撹拌を
開始し、その5分後に、水酸化ナトリウム32g(0.
80モル)をさらに加えた後、昇温し、イソプロパノ−
ル環流下、1時間攪拌して反応させた。反応終了後、得
られた反応溶液を冷却し、内温60℃以下でイソプロパ
ノ−ルを減圧濃縮した。室温まで冷却後、濃縮残渣に酢
酸エチル1750mLと飽和食塩水625mLとを加
え、30分間撹拌した後、さらに飽和重曹水1250m
Lを加え、15分間撹拌した。静置後、分液した有機層
を飽和食塩水625mLで洗浄した後、無水硫酸マグネ
シウム125gで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾過
し、濾過した硫酸マグネシウムを酢酸エチル175mL
で洗浄した。濾液と洗液を合わせた後、内温60℃以下
で酢酸エチルを減圧濃縮し、褐色粘稠液体の粗ジヒドロ
ピリジン誘導体670gを得た。内部標準法により液体
クロマトグラフィ−で定量すると、ジヒドロピリジン誘
導体が558g含まれていた。収率95.7%。液体ク
ロマトグラフィ−での面積百分率純度97.1%。得ら
れた粗ジヒドロピリジン誘導体670gにメタノ−ル2
100mLを加え、窒素雰囲気下、昇温し、メタノ−ル
環流下、1時間撹拌した後、冷却し、5〜10℃で1時
間撹拌した。析出した結晶を濾取し、メタノ−ル650
mLで洗浄し、淡黄色結晶の粗ジヒドロピリジン誘導体
・メタノ−ル付加体622gを得た。液体クロマトグラ
フィ−での面積百分率純度99.8%。
【0027】得られた湿潤状態の粗ジヒドロピリジン誘
導体・メタノ−ル付加体622gにメタノ−ル4400
mLを加え、窒素雰囲気下、昇温し、メタノ−ル環流
下、結晶を撹拌溶解した後、約60℃で不溶物を熱時濾
過した。濾液を冷却し、5〜10℃で1時間撹拌した。
析出した結晶を濾取し、メタノ−ル650mLで洗浄し
た後、30℃で減圧乾燥し、淡黄色結晶のジヒドロピリ
ジン誘導体・メタノ−ル付加体534gを得た。
【0028】得られた淡黄色結晶の融点は80〜90℃
であり、内部標準法により液体クロマトグラフィ−で定
量すると、ジヒドロピリジン誘導体が499g含まれて
いた。収率85.6%。液体クロマトグラフィ−での面
積百分率純度99.99%。内部標準法によりガスクロ
マトグラフイ−で定量するとメタノ−ルが35g含まれ
ていた。
【0029】得られたジヒドロピリジン誘導体・メタノ
−ル付加体534gにシクロヘキサン10600mLを
加え、昇温し、内温が50℃に到達してから、減圧を開
始し、内温50〜60℃を保ちながらメタノ−ル及びシ
クロヘキサンを留去した。内温が60℃に到達後、さら
に同温度でシクロヘキサン1100mLを留去した(メ
タノ−ル及びシクロヘキサンの留去中の減圧度は600
〜350torr)。常圧に戻した後、30℃以下まで
冷却した。濾取した結晶をシクロヘキサン700mLで
洗浄後、60℃以下で乾燥し、淡黄色結晶のジヒドロピ
リジン誘導体499gを得た。収率85.6%。液体ク
ロマトグラフィ−での面積百分率純度99.99%。内
部標準法によりガスクロマトグラフイ−で定量するとメ
タノ−ルが2ppm含まれていた。得られた淡黄色結晶
の融点は121〜123℃であり、NMRスペクトル、
MSスペクトル及びIRスペクトルからジヒドロピリジ
ン誘導体であることを確認した。
【0030】
【本発明の効果】本発明によれば、医薬として有用なジ
ヒドロピリジン誘導体を工業的に簡便な方法により、高
純度、高収率で得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古林 隆司 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 (72)発明者 西野 繁栄 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−(3−ニトロベンジリデン)アセト
    酢酸イソプロピルエステルと3,3−ジアミノアクリル
    酸(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エス
    テル酢酸塩を反応させてジヒドロピリジン誘導体を製造
    する方法において、反応終了後、得られた粗ジヒドロピ
    リジン誘導体をメタノ−ル中で再結晶し、ジヒドロピリ
    ジン誘導体・メタノ−ル付加体を得ることを特徴とす
    る、ジヒドロピリジン誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】 ジヒドロピリジン誘導体・メタノ−ル付
    加体からメタノ−ルをシクロヘキサンとの共沸により除
    去することを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    ジヒドロピリジン誘導体の製造法。
JP28018797A 1997-10-14 1997-10-14 ジヒドロピリジン誘導体の製造法 Expired - Lifetime JP3491506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018797A JP3491506B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018797A JP3491506B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116570A true JPH11116570A (ja) 1999-04-27
JP3491506B2 JP3491506B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=17621518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28018797A Expired - Lifetime JP3491506B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 ジヒドロピリジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491506B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058745A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Sankyo Company,Limited 光学活性なジヒドロピリジン誘導体
JP2004217635A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Ube Ind Ltd 光学活性なジヒドロピリジン誘導体
CN100352818C (zh) * 2005-09-23 2007-12-05 四川科伦药业股份有限公司 一种改进的制备阿折地平的方法
JP2009143923A (ja) * 2000-04-11 2009-07-02 Daiichi Sankyo Co Ltd カルシウムブロッカーを含有する安定化された薬剤組成物(2)
JP2010189293A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sagami Kasei Kogyo Kk 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP2011006379A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}(アゼルニジピン)の再結晶方法、アゼルニジピンのイソプロピルアルコール付加体、およびアゼルニジピンの製造方法
JP2011201790A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
JP2012020970A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
CN102491902A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 青岛黄海制药有限责任公司 一种2-(3-硝基亚苄基)乙酰乙酸异丙酯的制备方法
CN103130700A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 沈阳中海药业有限公司 一种阿折地平中间体的制备方法
CN113956237A (zh) * 2021-10-20 2022-01-21 成都大学 阿折地平乙酸乙酯加合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105649A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Daito Kk アゼルニジピンの結晶

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143923A (ja) * 2000-04-11 2009-07-02 Daiichi Sankyo Co Ltd カルシウムブロッカーを含有する安定化された薬剤組成物(2)
US7795281B2 (en) 2002-12-24 2010-09-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Optically active dihydropyridine derivative
JP2004217635A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Ube Ind Ltd 光学活性なジヒドロピリジン誘導体
AU2003296091B2 (en) * 2002-12-24 2007-07-19 Sankyo Company, Limited Optically active dihydropyridine derivative
WO2004058745A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Sankyo Company,Limited 光学活性なジヒドロピリジン誘導体
JP4546726B2 (ja) * 2002-12-24 2010-09-15 宇部興産株式会社 光学活性なジヒドロピリジン誘導体
CN100352818C (zh) * 2005-09-23 2007-12-05 四川科伦药业股份有限公司 一种改进的制备阿折地平的方法
JP2010189293A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sagami Kasei Kogyo Kk 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP2011006379A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}(アゼルニジピン)の再結晶方法、アゼルニジピンのイソプロピルアルコール付加体、およびアゼルニジピンの製造方法
JP2011201790A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
JP2012020970A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tokuyama Corp {2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)エステル5−イソプロピルエステル}の製造方法
CN102491902A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 青岛黄海制药有限责任公司 一种2-(3-硝基亚苄基)乙酰乙酸异丙酯的制备方法
CN103130700A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 沈阳中海药业有限公司 一种阿折地平中间体的制备方法
CN113956237A (zh) * 2021-10-20 2022-01-21 成都大学 阿折地平乙酸乙酯加合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491506B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Song et al. A convenient synthesis of coumarin-3-carboxylic acids via Knoevenagel condensation of Meldrum's acid with ortho-hydroxyaryl aldehydes or ketones
KR101461291B1 (ko) 약학적 활성 화합물의 제조 방법
US7741507B2 (en) Process for preparing Valsartan
EP1274686B1 (en) Process for preparing 2-(4-chlorobenzolamino) -3- 2(1h) -quinolinon-4-yl proprionic acid
RU2480461C2 (ru) Способ получения иматиниба и его промежуточных соединений
US20100179319A1 (en) Process for production of optically active mirtazapine
JPH11116570A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
EP2483256A1 (en) Processes for preparing febuxostat
NO166712B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av pyrrolidonderivater.
JP5463051B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
EP3794001B1 (en) Intermediates and processes for the preparation of linagliptin and its salts
JPH0521105B2 (ja)
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
US20060167063A1 (en) Process for the manufacture of isradipine
JP3529425B2 (ja) (s)−3−低級アルキル−2−ピペラジノンの製造方法
US7642279B2 (en) Atipamezole hydrochloride crystallization method
JP2831000B2 (ja) (2−アミノベンゾイル)酢酸エステル誘導体
JP2002371060A (ja) 光学活性アミノピペリジン誘導体の製造方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP3202120B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを用いる1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0737444B2 (ja) 4−ベンジロキシ−3−ピロリン、その製造方法およびテトラム酸の製造への使用
JP2001510830A (ja) 1,3−ジアザ−スピロ(4,4)ノン−1−エン−4−オン誘導体及び1−シアノ−1−アシルアミノシクロペンタン中間体の調製方法
CN113527137A (zh) 一种肟菌酯特征杂质的制备方法
JP2003119197A (ja) 2−アミノ−6−シクロプロピルアミノ−9h−プリンの製造法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term