JPH1096956A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1096956A
JPH1096956A JP8251917A JP25191796A JPH1096956A JP H1096956 A JPH1096956 A JP H1096956A JP 8251917 A JP8251917 A JP 8251917A JP 25191796 A JP25191796 A JP 25191796A JP H1096956 A JPH1096956 A JP H1096956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
tft
electrode
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251917A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideichiro Ishizawa
沢 秀一郎 石
Nozomi Harada
田 望 原
Yoshiaki Aoki
木 良 朗 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8251917A priority Critical patent/JPH1096956A/ja
Publication of JPH1096956A publication Critical patent/JPH1096956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素部の開口率の向上と補助容量の確保を両
立させて、表示品位を向上させ、高輝度でコントラスト
比が高く、且つ高品質な画像表示を実現でき、且つ製造
工程も簡易な液晶表示装置を提供することである。 【解決手段】 信号線の上に絶縁膜を介して画素電極を
形成することにより、開口率を向上することができる。
さらに、TFTの半導体層の一部と補助容量線との間で
補助容量を形成することとして、充分な補助容量を実現
することができる。また、その補助容量を構成する半導
体層は、高濃度にドーピングすることにより、補助容量
の時定数が小さく、書き込み時間も充分に小さくするこ
とができる。さらに、そのような半導体層へのドーピン
グは、TFTのゲートメタルをマスクとして行うことに
より、メタル化のプロセスも簡略なものとすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
その製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、特
に画素部の開口率の高いアクティブマトリクス型の液晶
表示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置の
表示素子部分は、一般的にTFTの様な画素スイッチン
グ用アクティブ素子とこれに接続された画素電極とが配
設されたアクティブ素子アレイ基板と、これに対向して
配置される対向電極が形成された対向基板と、これら基
板間に挟持された液晶組成物と、さらに各基板の外側表
面に貼設される偏光板とにより、その主要部分が構成さ
れている。
【0003】このようなアクティブマトリクス型液晶表
示装置は、画素電極と、対向電極と、これら両電極の間
に挟持された液晶層とにより、各画素ごとに液晶画素セ
ルが形成されている。そして、この画素電極に印加する
電圧を変化させることによって、その液晶画素セルの液
晶分子の光学的状態を変化させて光変調を行い、画面に
画像を表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の液晶表
示装置では、画素電極と信号線とが同層配線とされてい
るために開口率が制限されていた。従って、短絡を防ぐ
ために、それらを所定の間隔、すなわち、プロセスマー
ジン分以上、離さなければならない。このために、対向
基板に設けたBMの幅は、((信号線幅)+(画素電極
と信号線間スペース)×2+(対向基板合わせマージ
ン))分必要であり、開口率は頭打ちとなっていた。
【0005】この問題を解決する方法の1つとして、画
素電極を信号線に対して上置きする構造が提案されてい
る(例えば特開平6‐222390)。この構造では、
信号線の上に低誘電率の第2層間絶縁膜を設け、その絶
縁膜の上に画素電極を形成している。この構造では、絶
縁膜を介して信号線に画素電極をオーバーラップさせ、
信号線自体をBMとして用いることにより光漏れを防ぐ
こともできる。
【0006】しかし、このような構造では、信号線の駆
動負荷の低減と、補助容量値の確保とが両立し難いとい
う問題があった。すなわち、信号線と画素電極とオーバ
ーラップ部分ではカップリング容量が発生する。そし
て、このカップリング容量により、信号線の駆動負荷が
大きくなりやすい。このようなカップリング容量を低減
するためには、信号線上の第2層間絶縁膜を、より低誘
電率で、かつ、(透過率が著しく低下しない範囲で)よ
り厚くする必要がある。
【0007】しかし、補助容量線と画素電極との間で形
成される補助容量は、第2層間絶縁膜を低誘電率化及び
厚膜化すると、電気容量値が低下して、所定の容量が得
られない。また、従来と同じ補助容量を確保しようとす
ると、補助容量の面積を増やさなければならず、かえっ
て開口率の低下をさせることとなってしまう。
【0008】以上、説明したように、信号線の上に第2
層間絶縁膜を設けた構造では、信号線の駆動負荷の低減
と、補助容量値の確保とが両立し難いという問題があっ
た。
【0009】一方、補助容量を確保する方法として、T
FTの半導体層の一部と補助容量線との間で補助容量を
形成する方法も考えられる。しかし、一般に、MIS型
構造、すなわち、補助電極・絶縁膜・半導体層の積層構
造により補助容量を形成すると、時定数が非常に大きく
なる。従って、高精細(多画素)の液晶表示装置に適用
しようとしても、所定時間内では画素への映像信号電位
の書き込みが行えない場合も生じるという問題がある。
また、TFTの半導体層の一部を高濃度ドーピングによ
り、メタル化して、いわゆるMIM型構造とするために
はプロセスが煩雑化しやすいという問題があった。
【0010】また、このようなプロセスの煩雑性の問題
は、液晶表示装置の駆動回路部分においては、さらに深
刻である。すなわち、液晶表示装置は、その各画素のT
FTに制御信号と映像信号を供給するために、駆動回路
を必要とする。そして、ポリシリコンは移動度が高いの
で、アレイ基板上に、画素TFTだけでなく、駆動回路
用のTFTも同時に形成することができるという利点が
生ずる。この利点により、液晶表示装置の製造コストを
大幅に低減することができるために、ポリシリコンTF
Tを用いた液晶表示装置は、大きな注目を浴びている。
【0011】しかし、この駆動回路は、一般にCMOS
構成を採るので、TFTとしては、nチャネル型TFT
とpチャネル型TFTの両方が必要とされる。しかも、
nチャネル型TFTにおいていわゆるホットエレクトロ
ン効果による誤動作を防ぐためには、LDD(Ligh
tly Doped Drain)構造を有するTFT
を形成することが望ましい。しかし、これらのTFTを
アレイ基板の周縁部に同時に作り込むプロセスは、従来
は、必ずしも容易ではなかった。
【0012】図7(a)〜(e)は、このような従来の
プロセスの一部を説明するための概略断面図である。す
なわち、同図(a)〜(e)は、アレイ基板の周縁部に
駆動回路の一部として形成する、LDD構造のnチャネ
ル型TFTとpチャネル型TFTと補助容量の各製造工
程における概略断面図である。
【0013】まず、同図(a)は、基板130上にポリ
シリコン層131、132、133とゲート絶縁膜13
4が形成され、nチャネル型TFT部分とpチャネル型
TFT部分のゲート電極136A、136Bがパターニ
ングされた状態を示している。このような、パターニン
グは、レジストなどを用いたフォト・エングレイビング
・プロセス(以下、「PEP」と略す。)により行う。
従って、同図(a)に示したゲート電極のパターニング
のためにPEPが1回必要となる。このPEP数の増加
は、スループットを低下させ、製造コストを上昇させる
一因であるために、その回数を減らすことが望ましい。
【0014】つぎに、同図(b)に示したように、n型
不純物を高濃度にドーピングして、nチャネルTFTの
ソース・ドレイン領域131Aと補助容量部133のメ
タル化を行う。この際に、pチャネル型TFT部分をレ
ジスト等の材料によりマスクしなければならない。この
マスク140の形成に際して、再びPEPが必要とな
る。
【0015】次に、同図(c)に示したように、補助容
量部に補助容量電極142を形成する。この際に、ま
た、パターンニングのためのPEPが必要となる。
【0016】次に、同図(d)に示したように、p型不
純物を高濃度にドーピングして、pチャネル型TFTの
ソース・ドレイン領域132Aをp+ 領域とする。この
際に、nチャネル型TFTの部分をレジスト等の材料に
よりマスクとなければならない。このマスク144の形
成に際して、また、PEPが必要となる。
【0017】そして、同図(e)に示したように、nチ
ャネル型TFTをLDD構造とするためのドーピングを
行う。すなわち、ゲート電極136Aの幅をパターンニ
ングにより、狭く加工して、n型不純物をライトドーピ
ングすることにより、チャネルの両側にn- 領域131
Bを形成する。この際のドーピングは、p型領域132
Aの導電型が反転しない程度のドープ量とする。このゲ
ート電極136Aのパターンニングに際して、また、P
EPが必要となる。
【0018】以上、説明したように、図8(a)〜
(e)に示した各工程は、それぞれ1回のPEPを必要
としている。すなわち、従来のプロセスは、同図(a)
〜(b)に示した部分だけで、5回のPEPを必要とし
ている。このように、従来の液晶表示装置では、アレイ
基板上に駆動回路用のTFTを同時に作り込むためのプ
ロセスが非常に煩雑であるために、製造歩留まりが低下
しやすく、製造コストを低減することが困難であった。
【0019】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
である。すなわち、その目的は、以上、説明したよう
な、従来の液晶表示装置が有する種々の問題点を解決す
ることにより、画素部の開口率の向上と補助容量の確保
を両立させて、表示品位を向上させ、高輝度でコントラ
スト比が高く、且つ高品質な画像表示を実現でき、且つ
製造工程も簡易な液晶表示装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明による
液晶表示装置は、その画素電極が、少なくとも1層以上
の絶縁膜を介して前記信号線よりも上層に配置され、前
記走査線は、各電極層が互いに同一または異なる材料に
より構成された少なくとも2層以上の電極層よりなる積
層構造を有し、前記補助容量線は、前記走査線の前記積
層構造のうちで、前記基板側に位置する最下層の電極層
を除いた他の電極層のうちの少なくともいずれかと同一
の電極層により構成されているものとして、構成され
る。
【0021】また、前記画素電極のそれぞれは、その画
素電極に対応する画素に隣接する信号線および補助容量
線と、絶縁膜を介し、平面的にみてオーバーラップする
ように形成されたものとして、構成される。
【0022】また、前記補助容量としての前記コンデン
サは、前記補助容量線と前記画素スイッチングTFTを
構成している半導体層の少なくとも一部分とが絶縁膜を
介して対向することにより構成され、前記コンデンサを
構成する前記半導体層の前記一部分は、不純物が高濃度
にドーピングされてメタル化され、前記コンデンサを構
成する前記絶縁膜と、前記スイッチングTFTの前記ゲ
ート絶縁膜は同一の絶縁膜であることを特徴とするもの
として構成される。
【0023】また、前記画素スイッチングTFTは、そ
のTFTを構成する半導体層のソースおよびドレイン領
域とゲート領域との間にライトドープされた領域を有す
るLDD構造であることを特徴とするものとして構成さ
れる。
【0024】また、本発明による液晶表示装置の製造方
法は、第1の基板上に、TFTと補助容量を構成するポ
リシリコン層を形成する工程と、前記ポリシリコン層の
上に絶縁膜を堆積する工程と、前記絶縁膜の上に、第1
の金属膜を堆積する工程と、前記第1の金属膜のうち
で、前記TFTの前記不純物濃度の高いソースおよびド
レインとなる部分と前記補助容量となる部分の金属膜を
除去する工程と、前記第1の金属膜をマスクとして、前
記ポリシリコン層に不純物を高濃度にドーピングする工
程と、第2の金属膜を堆積する工程と、前記第2の金属
膜をパターンニングすることにより前記補助容量線を形
成するとともに、前記第1の金属膜および前記第2の金
属膜をパターンニングすることにより、前記TFTの前
記不純物濃度の低い領域の前記第1の金属膜および前記
第2の金属膜を除去する工程と、前記第1の金属膜およ
び前記第2の金属膜をマスクとして、前記ポリシリコン
層に不純物を低濃度にドーピングする工程とを有するも
のとして構成される。
【0025】また、前記基板上の表示領域の外側に、前
記信号線への前記映像信号の供給を制御する信号線駆動
回路と、前記走査線への制御信号の供給を制御する走査
線駆動回路を有し、前記信号線駆動回路または前記走査
線駆動回路を構成するスイッチングTFTのうちで、少
なくともnチャネル型TFTを前記各工程により、画素
スイッチング用TFTと同時に形成することを特徴とす
るものして構成される。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明による液晶表示装置は、信
号線の上に絶縁膜を介して画素電極を形成することによ
り、開口率を向上することができる。さらに、TFTの
半導体層の一部と補助容量線との間で補助容量を形成す
ることとして、充分な補助容量を実現することができ
る。また、その補助容量を構成する半導体層は、高濃度
にドーピングすることにより、補助容量の時定数が小さ
く、書き込み時間も充分に小さくすることができる。さ
らに、そのような半導体層へのドーピングは、TFTの
ゲートメタルをマスクとして行うことにより、メタル化
のプロセスも簡略なものとすることができる。一方、補
助容量線は、アレイ基板上の各行毎に電気的に一体とし
て構成され、任意の電位に保持することができるため
に、各補助容量を安定して維持できる。
【0027】以下に図面を参照しつつ、本発明の実施の
形態について、説明する。
【0028】図1は、本発明による液晶表示装置10の
アレイ基板12の各配線の配置を示す概略平面図であ
る。アレイ基板12上には、最上層に画素電極18、1
8、・・・がマトリクス状に形成され、その下層に信号
線20、20、・・・が列方向、すなわち図中の縦方向
に配線されている。また、その信号線20の下層には、
走査線22、22、・・・、及び補助容量線24、2
4、・・・が行方向、すなわち図中の横方向に配線され
ている。そして、さらに、絶縁膜を介して最下層には、
ポリシリコン層26、26、・・・が各画素ごとにマト
リクス状に形成されている。
【0029】信号線20とポリシリコン層26とは、ソ
ースコンタクト28において接続されている。また、各
走査線22はポリシリコン層26との交差部において、
ゲート30を形成している。さらに、画素電極18とポ
リシリコン層26とは、ドレインコンタクト32におい
て接続されている。このようにして、ポリシリコン層2
6上に、ソースコンタクト28、ゲート30、およびド
レインコンタクト32からなるTFT34が形成されて
いる。
【0030】また、ポリシリコン層26と補助容量線2
4とは、絶縁膜を介してその一部が対向するように形成
され、補助容量部36を構成している。
【0031】ここで、このようなアレイ基板12の作用
を以下に簡単に説明する。まず、外部から液晶表示装置
10に供給された映像信号は、アレイ基板12上の周辺
部にある図示しない駆動用ICを介して信号線20に供
給される。そして、その映像信号は、各TFTのソース
コンタクト28からドレインコンタクト32を介して、
画素電極18に供給され、各画素の液晶に印加される。
また、図示しない駆動用ICを介して走査線22に供給
される駆動信号によって、それぞれのTFT34のゲー
ト30が開閉される。TFT34のゲート30がオン状
態になり、ドレインコンタクト32側に供給された映像
信号電圧は、ゲート30がオフ状態の間は、補助容量部
36において蓄積保持される。このようにして、次の映
像信号の書き込みまでの間、液晶の表示状態が維持され
る。
【0032】本発明によれば、隣接する画素電極18、
18・・・どうしは、プロセスマージン、すなわち、プ
ロセスで許容される最少スペース以上の間隔を開けつ
つ、信号線20及び補助容量線24と平面的に見てオー
バーラップするように形成されている。このように形成
することにより、信号線20や補助容量線24によって
遮光されない全ての部分の液晶に、画素電極18を介し
て映像信号電圧を印加することができる。すなわち、画
素の開口率を向上することができる。
【0033】次に、この液晶表示装置10の断面構造に
ついて説明する。
【0034】図2は、図1のA−A線で切断して、矢印
方向から眺めた液晶表示装置10の概略断面図である。
液晶表示装置10は、アレイ基板12とそれに対向する
対向基板50と、その間に挟持された液晶層40とから
なる。
【0035】アレイ基板12には、低温ポリシリコンプ
ロセスを用いてTFT34と補助容量部36のポリシリ
コン層26が形成されている。そして補助容量部36の
部分のポリシリコン層26は、高濃度にドーピングが施
され、メタル化、すなわち、電気導電率が顕著に高い状
態とされている。すなわち、補助容量部36は、いわゆ
るMIM型のコンデンサを構成している。このポリシリ
コン層のメタル化のためには、そのキャリア濃度を10
17cm-3以上とすることが望ましい。
【0036】ポリシリコン層26の上層には、ゲート絶
縁膜27が形成され、そのゲート酸化膜27上に、TF
Tのゲート電極30としての走査線22と、補助容量線
24とが形成されている。ここで、ゲート電極30およ
び走査線22は、2層の電極層30A、30Bが積層し
た構造を有する。これらの電極層30A、30Bを構成
する材料は、互いに同一のものであっても、異なるもの
であっても良い。また、その積層数は、2層に限定され
ず、3層以上の電極層が積層したものであっても良い。
また、補助容量線24の材質及び膜厚は、このゲート電
極30を構成している各電極層のうちの上側の電極層3
0Bと実質的に同一である。
【0037】さらに、これらの配線の上には第1層間絶
縁膜29が堆積され、その第1層間絶縁膜29上には、
信号線20が形成され、コンタクトホール28Aを介し
てTFT34のソースコンタクト28を構成している。
また、第1層間絶縁膜29上には、コンタクトホール3
2Aを介してTFT34のドレインコンタクト32も形
成されている。
【0038】第1層間絶縁膜29の上には、パッシベー
ションとしての第2層間絶縁膜31及び平坦化層として
の絶縁膜33が堆積されている。そして、平坦化用絶縁
膜33の上には透明導電性材料からなる画素電極18が
形成され、コンタクトホール18Aを介して、TFT3
4のドレインコンタクト32に接続されている。
【0039】一方、対向基板50には、カラーフィルタ
層52、及び透明導電膜からなる対向電極54が形成さ
れている。そしてさらに、両基板の最表面層には、液晶
40の配向方向を制御するための配向膜38、56が設
けられている。この配向膜38、56は、例えばポリイ
ミドからなる薄膜で、その表面に配向処理が施されてい
る。なお、アレイ基板12の絶縁膜33を着色層により
構成してカラーフィルタとして用いれば、対向基板50
上にカラーフィルタ層52を設ける必要がなくなる。
【0040】本発明によれば、前述したように、画素の
開口率を向上するために、画素電極18が信号線20お
よび補助電極24と絶縁膜を挟んで平面的にオーバーラ
ップするように形成されている。従って、信号線20と
画素電極18との間でカップリング容量が発生し、信号
線20の駆動負荷が増大するおそれがある。しかし、本
発明においては、第2層間絶縁膜31と第3層間絶縁膜
33は、補助容量部36の電気容量値を決定するもので
はない。したがって、これらの絶縁膜の堆積にあたっ
て、誘電率の低い材料を用い、また、膜厚を厚くするこ
とによって、カップリング容量を低下させることができ
る。すなわち、本発明によれば、信号線20の駆動負荷
を増大することなく、開口率を向上することができる。
【0041】また、本発明においては、ポリシリコン層
26と補助容量電極24との間で補助容量部36が構成
されている。従って、前述した信号線20と画素電極1
8とのカップリング容量を低下させるために、層間絶縁
膜31、33を低誘電率化、厚膜化しても、補助容量が
低下することがない。
【0042】しかも、補助容量部36の部分のポリシリ
コン層26は、前述してように、メタル化されている。
従って、補助容量への書き込み時定数は小さく、画素を
高精細化した場合でも、所定の駆動時間内に、映像信号
を書き込むことができる。
【0043】次に、このアレイ基板12の製造工程につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0044】図3(a)〜(e)は、アレイ基板12の
製造工程の前半を説明する概略断面図である。また、図
4(a)〜(c)は、アレイ基板12の製造工程の後半
を説明する概略断面図である。
【0045】まず、ガラスまたは石英などの透明絶縁基
板14上に、プラズマCVD法によりアモルファスシリ
コンの薄膜を形成する。そして、エキシマレーザー照射
によるアニーリングを施して多結晶化させ、ポリシリコ
ン膜とする。さらに、パターンニングしてエッチングを
行い、所定のTFT部及び補助容量部の形状を有するポ
リシリコン層26を得る。次に、常圧CVD法を用いて
シリコン酸化膜を堆積することにより、図3(a)に示
すようにゲート絶縁膜27を形成する。このゲート絶縁
膜27は、補助容量の層間絶縁膜も兼ねる。
【0046】次にスパッタ法によって第1のMoW膜3
0Aを形成し、これをパターンニングして、TFTのゲ
ート領域のみにマスクとして残す。この第1のMoW膜
30Aは、最終的にTFTのゲート電極の一部となる。
MoWマスク形成後の断面構造を同図(b)に示す。な
お、ここで、単層のMoW膜30Aの代わりに、2層以
上の電極層を積層して形成しても良い。
【0047】その後、イオンドーピング法によりポリシ
リコン層26にn型の不純物をゲート酸化膜スルー、す
なわち、ゲート絶縁膜を透過させてドーピングする。な
お、各工程で行うポリシリコン層へのイオン種の打ち込
みは、イオンドーピング法でなくてイオンインプランテ
ーション法を用いても良い。このドーピングによって、
同図(c)に示したように、nチャネル型TFTのソー
ス領域26Aおよびドレイン領域26Bが形成され、ま
た、同時に補助容量部のポリシリコン層26Cがメタル
化される。このドーピングは、ポリシリコン層のキャリ
ア濃度が1017cm3以上となるように施すことが望ま
しい。本発明によれば、このドーピングを、ゲート金属
となる第1のMoW膜30Aを用いて、いわゆるセルフ
アライン的に行うことができる。しかも、レジスト等の
付加的なマスクを形成する必要がなくなる。
【0048】次に、同図(d)に示したように、第2の
MoW膜30Bをスパッタ法で堆積する。なお、この工
程で堆積する金属は、必ずしも同図(b)において堆積
した金属と同一である必要はない。また、2層以上の電
極層を積層して形成してもよい。
【0049】さらに、同図(e)に示したように、この
MoW膜30Bをパターンニングして、TFT34のゲ
ート30と補助容量線24を形成する。このゲート30
は、アレイ基板上の走査線22の一部である。このと
き、パターンニング時のマスクの合わせマージンを考慮
して、第1のMoW膜30AよりもTFTのゲート方向
の幅が短く(細く)なるようにパターンニングする。こ
うするとTFTのソース・ドレインとゲートとの間にイ
ントリンシックなポリシリコン領域26Dがゲート絶縁
膜27をつけた状態で露出する。
【0050】ここで再度、パターンニングされた第1お
よび第2のMoW膜30をマスクとし、イオンドーピン
グ法を用いてn型の不純物をライトドープすることによ
り、従来よりも少ない工程数で、LDD(Lightl
y Doped Drain)構造を有するnチャネル
型TFTを形成することができる。なお、この際に、n
型のライトドープではなくてへビードープとして、LD
D構造を有しないTFTとしても良い。
【0051】次に、図4(a)に示したように、常圧C
VD法により第1層間絶縁膜29を形成し、続いて、T
FTソース・ドレイン部のコンタクトホール28Aおよ
び32Aを開口する。
【0052】さらに、同図(b)に示したように、Al
層およびMo層からなる多層膜をこの順序に堆積し、パ
ターンニングすることにより、コンタクトホール28A
を介してTFTのソースコンタクト28を形成するとと
もに、信号線20を形成する。また、同時に、TFT3
4のドレイン側にもTFTのドレインコンタクト32を
形成する。
【0053】次に窒化シリコン膜を堆積してパッシベー
ション膜31を形成し、画素電極とのコンタクト部32
Bを開口する。さらに、低誘電率の透明または着色絶縁
膜33を堆積し、同じく画素電極とのコンタクト部32
Cを開口する。そして、透明導電膜である酸化インジウ
ムすず(ITO)を堆積し、パターンニングして画素電
極18を形成する。このようにして、図4(c)に示し
たような断面構造を有するアレイ基板12が得られる。
【0054】以上、説明したように、本発明によれば、
ゲート金属30をマスクとしてセルフアライン的にTF
Tのソース・ドレイン領域26A、26Bおよび補助容
量部のポリシリコン層26Cのメタル化を行うことがで
きる。さらに、再度、金属膜30Bを形成してTFTゲ
ート部を狭くパターンニングし、ドーピングすることに
より、LDD構造を簡易に実現することができる。この
ようなLDD構造を採用することにより、ドレイン端で
の空乏層の電界を抑制することができる。従って、アバ
ランシェ現象によるホットエレクトロンに起因したTF
Tのしきい値電圧の変動を防ぐことができる。
【0055】次に、本発明による液晶表示装置の駆動回
路部について、説明する。本発明によれば、液晶表示装
置のアレイ基板の周辺部に、映像信号やTFTのスイッ
チング用信号の駆動用回路を容易に形成することができ
る。このような駆動用回路一体型の液晶表示装置におい
ては、n型TFTとp型TFTとを組み合わせたCMO
S構造と、コンデンサとしての補助容量が主要な構成要
素となる。そこで、以下では、これらのn型TFTとp
型TFT、および補助容量の製造工程について図面を参
照しながら説明する。
【0056】図5(a)〜(e)は、本発明による液晶
表示装置の駆動回路用n型TFT、p型TFTおよび補
助容量の製造工程の前半を説明する概略断面図である。
また、図6(a)〜(c)は、その後半を説明する概略
断面図である。
【0057】まず、ガラスまたは石英などの透明絶縁基
板14上に、プラズマCVD法によりアモルファスシリ
コンの薄膜を形成する。そして、エキシマレーザー照射
によるアニーリングを施して多結晶化させ、ポリシリコ
ン膜とする。さらに、パターンニングしてエッチングを
行い、所定のTFT部及び補助容量部の形状を有するポ
リシリコン層60、70、80を得る。次に、常圧CV
D法を用いてシリコン酸化膜を堆積することにより、図
5(a)に示すようにゲート絶縁膜27を形成する。こ
のゲート絶縁膜27は、補助容量の層間絶縁膜も兼ね
る。
【0058】次に、スパッタ法によって第1のMoW膜
66A、76Aを形成し、これをパターンニングして、
TFTのソース領域、ドレイン領域及び補助容量部のポ
リシリコン層の部分を開口する。この第1のMoW膜6
6A,76Aは、TFTのゲート電極の一部となる。な
お、ここで、2層以上の電極層からなる積層構造を形成
してもよい。同図(b)に、この開口工程後の断面構造
を示す。
【0059】続いて、同図(c)に示したように、この
MoW膜66A,76Aをマスクとして用い、イオンド
ーピング法によりn型の不純物添加をゲート酸化膜スル
ーでドーピングする。このドーピングは、ポリシリコン
層のキャリア濃度が1017cm-3以上となるように施す
ことが望ましい。なお、各工程で行うポリシリコン層へ
のイオン種の打ち込みは、イオンドーピング法でなくて
イオンインプランテーション法を用いても良い。このド
ーピングにより、nチャネル型TFTのソース・ドレイ
ン領域60Aを形成し、同時に補助容量部のポリシリコ
ン層80をメタル化することができる。
【0060】この後、さらに、第2のMoW膜をスパッ
タ法で堆積する。なお、ここで、2層以上の電極層から
なる積層構造を形成してもよい。そして、同図(d)に
示すように、p型TFTのソース・ドレイン領域のポリ
シリコン層70Aの上をパターンニングして開口する。
このとき、前述した工程でn型不純物の打ち込みをおこ
なった箇所及びpチャネル型TFTのゲート部は第2の
MoW膜66B、76B、84によりマスクされる。そ
して、開口部にイオンドーピング法によって、p型不純
物がセルフアライン且つゲート酸化膜スルーでドーピン
グされる。このドーピングにより、pチャネル型TFT
のソース・ドレイン領域70Aが形成される。
【0061】次に、同図(e)に示すように、nチャネ
ル型TFTのゲートと、そのゲートの配線を最終的に形
成するため、第1および第2のMoW膜66A、66B
を同時にエッチングする。このエッチングに際しては、
pチャネル型TFTのゲート電極76は既に形成されて
いるので、マスクしておく。nチャネル型TFTのゲー
ト電極66は、マスク合わせのマージンを考慮して、第
1のMoW膜66Aの当初のゲート長よりも短く(細
く)加工する。こうするとnチャネル型TFTのソース
・ドレインとゲートとの間にイントリンシックなポリシ
リコン領域60Bがゲート酸化膜をつけた状態で露出す
る。この状態で、ゲート電極66をマスクとしてn型不
純物の打ち込みを行う。このとき、打ち込むイオン種の
ドーズ量はp型のポリシリコン層部分70Aの導電型を
反転させない程度の量のライトドープとする。
【0062】この後の工程は、図4において説明した工
程と実質的に同様である。即ち、図6(a)に示したよ
うに、常圧CVD法により第1層間絶縁膜29を形成し
て、TFTソース・ドレイン部のコンタクトホール68
A、69Aおよび78A、79Aを開口する。
【0063】さらに、同図(b)に示したように、Al
/Mo多層膜を堆積、パターンニングして、コンタクト
ホール68A、78Aを介してTFTのソースコンタク
ト68、78を形成する。また、同時に、TFTのドレ
イン側にもドレインコンタクト69、79を形成する。
【0064】次に窒化シリコン膜を堆積してパッシベー
ション膜31を形成し、さらに、低誘電率の透明または
着色絶縁膜33を堆積して、同図(c)に示したように
nチャネル型TFT62、pチャネル型TFT72、お
よび画素部補助容量82が完成する。
【0065】本発明によれば、第1及び第2のMoW膜
をマスクとして、セルフアライン的にn型およびp型の
不純物をドーピングすることができる。従って、その工
程は従来よりも簡素となる。具体的に説明すると、図8
に示した従来のプロセス部分に対応する本発明の工程は
図5(b)〜(e)に示されている。そして、図8にお
いて説明したように、従来の液晶表示装置は、同図に示
した部分だけで、5回のPEPを必要としている。しか
し、本発明においては、図5(b)〜(e)に示した部
分で必要とされるPEPは3回に過ぎない。すなわち、
本発明によれば、従来よりも2回少ないPEPにより、
駆動回路一体型の液晶表示装置を製造することができ
る。本発明によれば、このように、従来よりもPEP数
を減らすことが可能となり、液晶表示装置の製造スルー
プットを向上させ、製造コストを低減することができ
る。
【0066】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に説明する効果を奏する。
【0067】まず、本発明によれば、アレイ基板上で画
素電極は絶縁膜を介して、信号線及び補助容量線と平面
的に見てオーバーラップするように形成されている。こ
のように形成することにより、信号線や補助容量線によ
って遮光されない全ての部分の液晶に、画素電極を介し
て映像信号電圧を印加することができる。すなわち、画
素の開口率を向上することができとともに、対向基板の
BMを省略することも可能となる。
【0068】しかも、本発明によれば、信号線と画素電
極との間には、第2層間絶縁膜と第3層間絶縁膜が堆積
されている。また、本発明によれば、ポリシリコン層と
補助容量電極との間で補助容量部が構成されている。し
たがって、これらの第2、第3絶縁膜の堆積にあたっ
て、誘電率の低い材料を用い、また、膜厚を厚くするこ
とによって、補助容量を低下させずに、カップリング容
量を低下させることができる。すなわち、本発明によれ
ば、信号線の駆動負荷を増大することなく、開口率を向
上することができる。したがって、液晶パネルの背面に
配置される白色光源としてのバックライトの消費電力を
低減することもできる。
【0069】また、本発明によれば、補助容量部の部分
のポリシリコン層がメタル化されたMIM型の補助容量
を簡素なプロセスで作成することができる。従って、補
助容量への書き込み時定数は小さく、画素を高精細化し
た場合でも、所定の駆動時間内に、映像信号を書き込む
ことができる。
【0070】さらに、本発明によれば、簡易な工程で、
アレイ基板の周縁部に映像信号や画素TFTの制御信号
の駆動用の回路を形成することができる。すなわち、本
発明においては、ゲート電極となる金属層をドーピング
のマスクとして用いることができる。その結果として、
ドーピングをセルフアライン的に行うことが可能とな
る。LDD構造を有するn型TFTとp型TFTを形成
するにあたって、本発明において必要なPEP工程数
は、従来のレジストマスクを用いた場合よりも2回少な
い。すなわち、低コストで高性能の液晶表示装置を製造
することが可能となり、産業上のメリットは多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置のアレイ基板の各配
線の配置を示す概略平面図である。
【図2】図1のA−A線で切断して、矢印方向から眺め
た液晶表示装置10の概略断面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置のアレイ基板12の
製造工程の前半を説明する概略断面図である。
【図4】本発明による液晶表示装置のアレイ基板12の
製造工程の後半を説明する概略断面図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の駆動回路用n型T
FT、p型TFTおよび画素部補助容量の製造工程の前
半を説明する概略断面図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の駆動回路用n型T
FT、p型TFTおよび画素部補助容量の製造工程の後
半を説明する概略断面図である。
【図7】従来のプロセスの一部を説明するための概略断
面図である。すなわち、同図(a)〜(e)は、アレイ
基板の周縁部に駆動回路の一部として形成するLDD構
造のnチャネル型TFTとpチャネル型TFTと補助容
量の、各製造工程における概略断面図である。
【符号の説明】
10 液晶表示装置 12 アレイ基板 14 基板 18 画素電極 18A コンタクトホール 20 信号線 22 走査線 24 補助容量線 28 ソースコンタクト 28A コンタクトホール 30 ゲート 32 ドレインコンタクト 34 TFT 36 補助容量部 38 配向膜 40 液晶 50 対向基板 54 対向電極

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の基板と、 前記第1の基板と対向して配置され、その対向面上に対
    向電極を有する第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液
    晶層とを有し、 前記第1の基板は、その表示領域上に、 複数行、複数列のマトリックス状に配置され、各画素の
    液晶への映像信号の供給を制御する複数の画素スイッチ
    ングTFTと、 前記表示領域の前記列方向に配線され、前記画素スイッ
    チングTFTのソース側に接続されて前記画素スイッチ
    ングTFTに映像信号を供給する信号線と、 前記信号線とほぼ直行して前記基板上に配線され、前記
    画素スイッチングTFTのゲート電極に接続されて前記
    画素スイッチングTFTのスイッチング動作を制御する
    走査線と、 前記画素スイッチングTFTのドレイン側のコンタクト
    部に接続され、前記液晶に前記映像信号電圧を印加する
    画素電極と、 前記走査線とほぼ平行して、前記基板上に配線され、補
    助容量としてのコンデンサを構成する補助容量線とを有
    する、液晶表示装置であって、 前記画素電極は、少なくとも1層以上の絶縁膜を介して
    前記信号線よりも上層に配置され、 前記走査線は、各電極層が互いに同一または異なる材料
    により構成された少なくとも2層以上の電極層よりなる
    積層構造を有し、 前記補助容量線は、前記走査線の前記積層構造のうち
    で、前記基板側に位置する最下層の電極層を除く他の電
    極層のうちの少なくともいずれかと同一の電極層により
    構成されている、液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記画素電極のそれぞれは、その画素電極
    に対応する画素に隣接する信号線および補助容量線と、
    絶縁膜を介し、平面的にみてオーバーラップするように
    形成された、請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記補助容量としての前記コンデンサは、
    前記補助容量線と前記画素スイッチングTFTを構成し
    ている半導体層の少なくとも一部分とが絶縁膜を介して
    対向することにより構成され、 前記コンデンサを構成する前記半導体層の前記一部分
    は、不純物が高濃度にドーピングされてメタル化され、 前記コンデンサを構成する前記絶縁膜と、前記スイッチ
    ングTFTの前記ゲート絶縁膜は同一の絶縁膜であるこ
    とを特徴とする、請求項1または2記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記画素スイッチングTFTは、そのTF
    Tを構成する半導体層のソースおよびドレイン領域とゲ
    ート領域との間にライトドープされた領域を有するLD
    D構造であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
    か1つに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記第1の基板上の前記表示領域の外側の
    領域に、前記信号線への前記映像信号の供給を制御する
    信号線駆動回路を有し、 前記信号線駆動回路を構成するスイッチングTFTのゲ
    ート電極は、各電極層が互いに同一または異なる材料に
    より構成された少なくとも2層以上の電極層よりなる積
    層構造を有し、 前記補助容量線は、前記信号線駆動回路を構成するスイ
    ッチングTFTのゲート電極を構成している前記積層構
    造のうちで、前記基板側に位置する最下層の電極層を除
    いた他の電極層のうちの少なくともいずれと同一の電極
    層により構成されていることを特徴とする、請求項1〜
    4のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記第1の基板上の前記表示領域の外側の
    領域に、前記走査線への制御信号の供給を制御する走査
    線駆動回路を有し、 前記走査線駆動回路を構成するスイッチングTFTのゲ
    ート電極は、各電極層が互いに同一または異なる材料に
    より構成された少なくとも2層以上の電極層よりなる積
    層構造を有し、 前記補助容量線は、前記走査線駆動回路を構成するスイ
    ッチングTFTのゲート電極を構成している前記積層構
    造のうちで、前記基板側に位置する最下層の電極層を除
    いた他の電極層のうちの少なくともいずれかと同一の電
    極層により構成されていることを特徴とする、請求項1
    〜4のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】基板上の表示領域に複数行、複数列のマト
    リックス状に配置され、不純物濃度の高いソースおよび
    ドレイン領域と、前記ソースおよび前記ドレイン領域の
    ゲート側に隣接してそれぞれ存在する不純物濃度の低い
    領域を有する、複数の画素スイッチングTFTと、 前記表示領域の前記列方向に配線され、前記画素スイッ
    チングTFTのソース側に接続されて前記画素スイッチ
    ングTFTに映像信号を供給する信号線と、 前記信号線とほぼ直行して前記基板上に配線され、前記
    画素スイッチングTFTのゲート電極として前記画素ス
    イッチングTFTのスイッチング動作を制御する走査線
    と、 前記走査線とほぼ平行して、前記基板上に配線され、補
    助容量としてのコンデンサを構成する補助容量線とを有
    する第1の基板と、 前記第1の基板と対向して配置され、その対向面上に対
    向電極を有する第2の基板と、 前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液
    晶層とを有する液晶表示装置の製造方法であって、 前記第1の基板上に、前記TFTと前記補助容量を構成
    するポリシリコン層を形成する工程と、 前記ポリシリコン層の上に絶縁膜を堆積する工程と、 前記絶縁膜の上に、第1の金属膜を堆積する工程と、 前記第1の金属膜のうちで、前記TFTの前記不純物濃
    度の高いソースおよびドレインとなる部分と前記補助容
    量となる部分の金属膜を除去する工程と、 前記第1の金属膜をマスクとして、前記ポリシリコン層
    に不純物を高濃度にドーピングする工程と、 第2の金属膜を堆積する工程と、 前記第2の金属膜をパターンニングすることにより前記
    補助容量線を形成すると同時に、前記第1の金属膜およ
    び前記第2の金属膜をパターンニングすることにより、
    前記TFTの前記不純物濃度の低い領域の前記第1の金
    属膜および前記第2の金属膜を除去する工程と、 前記第1の金属膜および前記第2の金属膜をマスクとし
    て、前記ポリシリコン層に不純物を低濃度にドーピング
    する工程と、を有する液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記基板上の表示領域の外側に、前記信号
    線への前記映像信号の供給を制御する信号線駆動回路
    と、前記走査線への制御信号の供給を制御する走査線駆
    動回路を有し、前記信号線駆動回路または前記走査線駆
    動回路を構成するスイッチングTFTのうちで、少なく
    ともnチャネル型TFTを前記各工程により、画素スイ
    ッチング用TFTと同時に形成することを特徴とする、
    請求項7記載の製造方法。
JP8251917A 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JPH1096956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251917A JPH1096956A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251917A JPH1096956A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096956A true JPH1096956A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17229894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251917A Pending JPH1096956A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096956A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005018006A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. アレイ基板、液晶表示装置およびアレイ基板の製造方法
JP2005285978A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
KR100552286B1 (ko) * 1998-05-29 2006-05-11 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007133365A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2007133364A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP2007298649A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置及びその製造方法
CN100351690C (zh) * 2003-03-07 2007-11-28 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置
JP2009099888A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd Tft基板の製造方法
JP2009295966A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Samsung Mobile Display Co Ltd キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板、これを具備した平板ディスプレイ装置及び該キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板の製造方法
US7956362B2 (en) 1998-11-25 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and wiring structure of triple-layer
US8148726B2 (en) 2009-07-30 2012-04-03 Hitachi Displays, Ltd. Display device and manufacturing method thereof
WO2013183495A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688972A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sony Corp 液晶表示装置
JPH07106582A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08160454A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH08213626A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688972A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sony Corp 液晶表示装置
JPH07106582A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08160454A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH08213626A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552286B1 (ko) * 1998-05-29 2006-05-11 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US9035316B2 (en) 1998-11-25 2015-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device comprising EL element electrically connected to P-channel transistor
US8373171B2 (en) 1998-11-25 2013-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having a triple-layer wiring structure
US7956362B2 (en) 1998-11-25 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and wiring structure of triple-layer
CN100351690C (zh) * 2003-03-07 2007-11-28 卡西欧计算机株式会社 液晶显示装置
JP2005064337A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アレイ基板、液晶表示装置およびアレイ基板の製造方法
WO2005018006A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. アレイ基板、液晶表示装置およびアレイ基板の製造方法
JP4631300B2 (ja) * 2004-03-29 2011-02-16 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
JP2005285978A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007133364A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP4567635B2 (ja) * 2005-11-09 2010-10-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP4567634B2 (ja) * 2005-11-09 2010-10-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
US8462281B2 (en) 2005-11-09 2013-06-11 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device with storage electrodes on the semiconductor layer and method of fabricating the same
JP2007133365A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2007298649A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置及びその製造方法
JP2009099888A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd Tft基板の製造方法
JP2009295966A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Samsung Mobile Display Co Ltd キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板、これを具備した平板ディスプレイ装置及び該キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板の製造方法
US8148726B2 (en) 2009-07-30 2012-04-03 Hitachi Displays, Ltd. Display device and manufacturing method thereof
WO2013183495A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9305939B2 (en) 2012-06-08 2016-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with oxide layer as transparent electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100481397B1 (ko) 박막 트랜지스터, 그 제조방법 및 액정표시장치
KR100675631B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US5940151A (en) Liquid crystal display and method for fabricating the same
US6559906B1 (en) Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions
JPH1031235A (ja) 液晶表示装置
US20030071930A1 (en) Active matrix type display
KR20020075286A (ko) 전기 광학 기판 장치 및 그 제조 방법, 전기 광학 장치,전자 기기 및 기판 장치의 제조 방법
US6268894B1 (en) LCD having capacitor lines with particular structures
JP3657702B2 (ja) 液晶表示装置
US6545730B1 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US8279389B2 (en) Liquid crystal display device having storage lines overlapping active layers formed of polysilicon material
JP2000323715A (ja) 表示用薄膜半導体素子及び表示装置
JP3454340B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1096956A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4984369B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JPH06317812A (ja) アクティブマトリクス素子及びその製造方法
JP3669082B2 (ja) 液晶表示素子用薄膜トランジスタアレイ
US6781646B2 (en) Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions
JP3423108B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
US6847414B2 (en) Manufacturing method for liquid crystal display
JPH08184852A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3892115B2 (ja) ディスプレイ及びディスプレイを備えた装置
US7115431B2 (en) Method of fabricating reflective liquid crystal display integrated with driving circuit
JP3647384B2 (ja) 薄膜半導体素子およびその製造方法並びに表示パネル
KR100339346B1 (ko) 액정표시소자제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329