JPH1083549A - ディスクプレーヤーのティルト制御方法 - Google Patents

ディスクプレーヤーのティルト制御方法

Info

Publication number
JPH1083549A
JPH1083549A JP23525496A JP23525496A JPH1083549A JP H1083549 A JPH1083549 A JP H1083549A JP 23525496 A JP23525496 A JP 23525496A JP 23525496 A JP23525496 A JP 23525496A JP H1083549 A JPH1083549 A JP H1083549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
optical pickup
focus
tilt
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23525496A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hirakata
敦 平方
Yutaka Oki
豊 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23525496A priority Critical patent/JPH1083549A/ja
Publication of JPH1083549A publication Critical patent/JPH1083549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクに記録されている信号を光学式ピッ
クアップにより読み出すように構成されたディスクプレ
ーヤーのティルト制御方法を提供する。 【解決手段】 光学式ピックアップ11をディスク2の
径方向へ移動させるとともに内周側と外周側との間の数
箇所でディスク面より得られる信号の測定動作を行い、
得られた測定値に基いてティルト調整を行うようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転するディスク
に記録されている信号を光学式ピックアップにより読み
出すように構成されたディスクプレーヤーのティルト制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるディスクプレーヤーでは、ディスク
に記録されている信号の読み出し動作を光学式ピックア
ップを用いて行っているが、斯かる読み出し動作を行う
場合、該光学式ピックアップより出力される光ビームを
ディスクの信号面に正確に合焦させる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光学式ピックアップよ
り出力される光ビームをディスクの信号面に合焦させる
ためにフォーカスサーボと呼ばれる制御動作が一般に行
われているが、ディスクに撓みや変形等があった場合に
は、信号の読み出し動作を正確に行うことが出来ないと
いう問題がある。
【0005】斯かる問題を解決するためにティルトサー
ボと呼ばれる制御動作を行うことが出来る機能が組込ま
れたディスクプレーヤーが商品化されている。斯かるテ
ィルトサーボ装置はディスクと光学式ピックアップとの
関係を検出することによつて光学式ピックアップの傾き
を調整するように構成されているが、再生動作が行われ
ている間調整動作を行うように構成されているため、制
御動作が複雑になるという問題がある。
【0006】本発明は、斯かる問題を解決したティルト
制御方法を提供しようとするものである。
【0007】
【作用】本発明は、光学式ピックアップをディスクの径
方向へ移動させるとともに内周側と外周側との間の数箇
所でディスク面より得られる信号の測定動作を行い、得
られた測定値に基いてティルト調整を行うようにしたも
のである。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係るディスクプレーヤーのブ
ロック回路図、図2は本発明に係るディスクプレーヤー
の要部を示す側面図である。
【0009】図2において、1はディスク2が載置され
るターンテーブルであり、固定基板3に固定されている
スピンドルモーター4によつて回転駆動されるように構
成されている。5は一端が前記固定基板3に形成されて
いる回転支持部6に軸7によって回動可能に支持されて
いるピックアップ支持基板であり、他端には歯車8が形
成されている。
【0010】9は前記ピックアップ支持基板5に形成さ
れている歯車8に噛み合った状態にあるウォーム歯車で
あり、前記固定基板3に固定されているティルトモータ
ー10によって回転駆動されるように構成されている。
斯かる構成によれば、前記ティルトモーター10による
ウォーム歯車9の回転駆動動作によつて前記ピックアッ
プ支持基板5を軸7を中心として回動変位させることが
出来る。
【0011】11は前記ディスク2に記録されている信
号の読み出し動作を行う光学式ピックアップであり、前
記ピックアップ支持基板5上に設けられているガイド手
段12によつてディスク2の径方向、即ち矢印A及びB
方向への変位を可能に設けられているとともに該ピック
アップ支持基板5上に設けられているピックアップ駆動
用モーター(図示せず)によって変位駆動されるように
構成されている。斯かる構成によれば、前記ティルトモ
ーター10によるウォーム歯車9の回転駆動動作によつ
て前記ピックアップ支持基板5を軸7を中心として回動
変位させると、該ピックアップ支持基板5上に設けられ
ている光学式ピックアップ11が回動変位するため、デ
ィスク2の信号面に対する光学式ピックアップ11の角
度を調整することが出来る。
【0012】以上のように本発明に係るディスクプレー
ヤーの機構は構成されているが、次に図1に示したブロ
ック回路図について説明する。13は前記光学式ピック
アップ11に組込まれている光検出器より得られるRF
信号を増幅するとともに波形整形するRF増幅回路、1
4は該RF増幅回路13を介して得られる信号に基づい
て前記光学式ピックアップ11の光ビームをディスク2
の信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び該光
ビームを前記信号面の信号トラックに追従させるトラッ
キング制御動作を行うとともに前記光学式ピックアップ
11を構成する対物レンズを変位させてトラックジャン
プ動作の制御動作を行うサーボ信号処理回路である。
【0013】15は前記RF増幅回路13より出力され
る出力信号のデジタル信号処理を行うとともに各種信号
の復調動作を行うデジタル信号処理回路、16は前記デ
ジタル信号処理回路15にてデジタル処理されたデジタ
ル信号が入力されるとともに該信号をアナログ信号に変
換するD/Aコンバータ等が組込まれている信号再生回
路である。
【0014】17は前記デジタル信号処理回路15によ
り復調された信号が入力されるとともに操作スイッチ1
8の操作に応じて種々の動作制御を行うシステム制御回
路であり、マイクロコンピューターにて構成されてい
る。19は前記システム制御回路17によって動作が制
御されるピックアップ送り制御回路であり、前記光学式
ピックアップ11を径方向に移動させるピックアップ駆
動用モーターの回転動作を制御する作用を有している。
【0015】20は前記システム制御回路17によって
動作が制御されるスピンドルモーター制御回路であり、
前記スピンドルモーター4の回転動作を制御する作用を
有している。21は前記システム制御回路17によって
動作が制御されるティルトモーター制御回路であり、前
記ティルトモーター10の回転動作を制御する作用を有
している。
【0016】斯かる回路構成において、ディスクプレー
ヤーの再生動作を行う前にティルト調整、即ちディスク
2の信号面に対する光学式ピックアップ11の角度調整
が行われるが、斯かる調整動作は、光学式ピックアップ
11をディスク2の内周側より外周側へ移動させて行わ
れる。先ず、内周側でフォーカス制御動作を行いフォー
カスが取れたときの対物レンズの駆動コイルに印加され
るフォーカス電圧の値をシステム制御回路17内に設け
られているメモリー回路に記憶させる。次に、光学式ピ
ックアップ11を外周側、例えば内周と外周との中間点
に移動させてフォーカス制御動作を行いフォーカスが取
れたときの対物レンズの駆動コイルに印加されるフォー
カス電圧の値をシステム制御回路17内に設けられてい
るメモリー回路に記憶させる。更に、光学式ピックアッ
プ11を外周側に移動させてフォーカス制御動作を行い
フォーカスが取れたときの対物レンズの駆動コイルに印
加されるフォーカス電圧の値をシステム制御回路17内
に設けられているメモリー回路に記憶させる。
【0017】このようにして得られた電圧値の平均値を
システム制御回路17の演算処理によって求め、その平
均値に基づく制御信号をティルトモーター制御回路21
に印加させる。斯かる信号が前記ティルトモーター制御
回路21に印加されると、該ティルトモーター制御回路
21よりティルトモーター10に対して駆動信号が出力
される。その結果、前記ティルトモーター10が駆動信
号に応じた回転動作を行い、ウォーム歯車9を回転駆動
させるため、該ウォーム歯車9の回転動作によってピッ
クアップ支持基板5が回動変位せしめられる。
【0018】前記ピックアップ支持基板5が回動変位せ
しめられる結果、該ピックアップ支持基板5に設けられ
ている光学式ピックアップ11のディスク2の信号面に
対する角度を最適な状態に調整することが出来る。
【0019】以上に説明したように、本発明に係るディ
スクプレーヤーは構成されており、次に本実施例の動作
について説明する。使用者が操作スイッチ18の中の再
生用操作スイッチ(図示せず)を操作すると、システム
制御回路17による制御動作が行われてディスクプレー
ヤーの再生動作が開始される。
【0020】光学式ピックアップ11は、サーボ信号処
理回路14によるフォーカシング制御動作及びトラッキ
ング制御動作、そしてピックアップ送り制御回路19に
よる光学式ピックアップ11本体の送り制御動作が行わ
れてディスク2に記録されている信号の読み出し動作を
行う。前記光学式ピックアップ11によって読み出され
た信号は、RF増幅回路13に入力されて増幅されると
ともに波形整形されてデジタル信号としてデジタル信号
処理回路15に入力される。前記デジタル信号処理回路
15は、前記RF増幅回路13より出力されるデジタル
信号を復調し、該デジタル信号に含まれている種々のデ
ータ信号を抽出する。
【0021】前記デジタル信号処理回路15により信号
処理されて情報データ(オーディオデータ)が抽出され
ると、その情報データは誤り訂正等の信号処理動作が行
われた後信号再生回路16に印加される。該信号再生回
路16に入力された信号は、D/Aコンバータによって
アナログ信号に変換された後、ステレオの左右のチャン
ネルの信号に分離されて増幅回路(図示せず)に入力さ
れる。従って、使用者は、ディスクに記録されている音
楽等の信号を再生聴取することが出来る。
【0022】以上に説明したように本実施例における再
生動作は行われるが、斯かる再生動作は、前述したティ
ルト調整が行われた状態で行われるため、ディスク2に
撓みや変形があっても該ディスク2からの信号の読み出
し動作を正確に行うことが出来る。
【0023】本実施例では、ティルト調整を行うための
測定値をディスク2の内周側、中間点及び外周側の3箇
所で得るようにしたが、その測定点の数は限定されるも
のではない。また、ティルト調整を行うための測定値と
して、フォーカス制御動作時対物レンズに印加されるフ
ォーカス電圧の値を利用するようにしたが、ジッター信
号のレベルやディスク面から反射される光量を利用する
ように構成することも出来る。
【0024】また、本実施例では、ティルト調整動作を
光学式ピックアップ11が設けられているピックアップ
支持基板5をティルトモーター10の回転駆動動作によ
って回動変位させるように構成したが、ディスク2が載
置されるターンテーブル1の傾きを変化させるように構
成することも出来る。
【0025】
【発明の効果】本発明は、光学式ピックアップをディス
クの径方向へ移動させるとともに内周側と外周側との間
の数箇所でディスク面より得られる信号の測定動作を行
い、その得られた測定値に基いてティルト調整を行うよ
うにしたので、ディスクに撓みや変形があってもディス
ク面に対する光学式ピックアップの角度を最良の状態に
調整することが出来、それ故本発明によれば信号の読み
出し動作を正確に行うことが出来る。
【0026】また、本発明は、ティルト調整を行うため
に測定される測定値として、フォーカス制御のためのフ
ォーカス電圧、ジッター信号レベルそしてディスク面か
らの反射光量を使用するようにしたので、ディスクプレ
ーヤーに組込まれている各機能や機械的な構造に応じた
測定機能を組込むことが出来、汎用性が高いという利点
を本発明は有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクプレーヤーのブロック回
路図である。
【図2】本発明に係るディスクプレーヤーの要部を示す
側面図である。
【符号の説明】
1 ターンテーブル 2 ディスク 4 スピンドルモーター 5 ピックアップ支持基板 8 歯車 9 ウォーム歯車 10 ティルトモーター 11 光学式ピックアップ 15 デジタル信号処理回路 17 システム制御回路 19 ピックアップ送り制御回路 20 スピンドルモーター制御回路 21 ティルトモーター制御回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに記録されている信号を光学式
    ピックアップにより読み出すように構成されたディスク
    プレーヤーにおいて、光学式ピックアップをディスクの
    径方向へ移動させるとともに内周側と外周側との間の数
    箇所でディスク面より得られる信号の測定動作を行い、
    得られた測定値に基いてティルト調整を行うようにした
    ことを特徴とするディスクプレーヤーのティルト制御方
    法。
  2. 【請求項2】 測定値として光学式ピックアップのフォ
    ーカス電圧を使用するようにしたことを特徴とする請求
    項1に記載のティルト制御方法。
  3. 【請求項3】 測定値としてジッター信号レベルを使用
    するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のティ
    ルト制御方法。
  4. 【請求項4】 測定値としてディスク面からの反射光量
    を使用するようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    のティルト制御方法。
  5. 【請求項5】 光学式ピックアップの角度を変化させる
    ことによりティルト調整を行うようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載のティルト制御方法。
  6. 【請求項6】 ディスクが載置されるターンテーブルの
    角度を変化させることによりティルト調整を行うように
    したことを特徴とする請求項1に記載のティルト制御方
    法。
JP23525496A 1996-09-05 1996-09-05 ディスクプレーヤーのティルト制御方法 Pending JPH1083549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23525496A JPH1083549A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ディスクプレーヤーのティルト制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23525496A JPH1083549A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ディスクプレーヤーのティルト制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1083549A true JPH1083549A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16983363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23525496A Pending JPH1083549A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ディスクプレーヤーのティルト制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1083549A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987689A2 (en) * 1998-09-14 2000-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt detection device, optical disc device, and tilt control method
WO2002073609A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tilt control device and method
KR20030033861A (ko) * 2001-10-25 2003-05-01 넥스필전자 주식회사 높이 측정에 의한 스큐 조정방법
US6654326B1 (en) 1999-05-03 2003-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic tilt compensator and optical recording/reproducing apparatus having the same
JP2004362672A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク再生装置のチルト制御方法
US6842414B1 (en) 1999-05-19 2005-01-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for compensating tilt of optical disc
EP1517315A2 (en) * 2003-09-22 2005-03-23 Sony Corporation Skew control method and skew control unit
WO2006009227A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
KR100587269B1 (ko) * 1999-06-02 2006-06-08 엘지전자 주식회사 틸트 제어 방법
KR100587267B1 (ko) * 1999-05-19 2006-06-08 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 기록재생 방법
KR100595502B1 (ko) * 1999-12-23 2006-07-03 엘지전자 주식회사 디스크의 면진 판단 및 보상 방법
KR100716936B1 (ko) 2006-02-16 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 장치 및 그의 틸트보상방법 및 그의 재생방법
US7366069B2 (en) 2003-12-04 2008-04-29 Mediatek Inc. Auto-adjusting system for an optical incident angle
US8107330B2 (en) 2004-02-12 2012-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Information recording and reproducing apparatus

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987689A3 (en) * 1998-09-14 2002-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt detection device, optical disc device, and tilt control method
US6549493B1 (en) 1998-09-14 2003-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt detection device, optical disc device, and tilt control method
EP0987689A2 (en) * 1998-09-14 2000-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt detection device, optical disc device, and tilt control method
US6654326B1 (en) 1999-05-03 2003-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic tilt compensator and optical recording/reproducing apparatus having the same
US6842414B1 (en) 1999-05-19 2005-01-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for compensating tilt of optical disc
KR100606669B1 (ko) * 1999-05-19 2006-07-31 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 기록재생 방법
KR100587267B1 (ko) * 1999-05-19 2006-06-08 엘지전자 주식회사 광 기록매체의 기록재생 방법
KR100587269B1 (ko) * 1999-06-02 2006-06-08 엘지전자 주식회사 틸트 제어 방법
KR100595502B1 (ko) * 1999-12-23 2006-07-03 엘지전자 주식회사 디스크의 면진 판단 및 보상 방법
WO2002073609A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tilt control device and method
KR20030033861A (ko) * 2001-10-25 2003-05-01 넥스필전자 주식회사 높이 측정에 의한 스큐 조정방법
JP2004362672A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク再生装置のチルト制御方法
EP1517315A2 (en) * 2003-09-22 2005-03-23 Sony Corporation Skew control method and skew control unit
EP1517315A3 (en) * 2003-09-22 2007-11-07 Sony Corporation Skew control method and skew control unit
US7394737B2 (en) 2003-09-22 2008-07-01 Sony Corporation Skew control method and skew control unit
US7366069B2 (en) 2003-12-04 2008-04-29 Mediatek Inc. Auto-adjusting system for an optical incident angle
US8107330B2 (en) 2004-02-12 2012-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Information recording and reproducing apparatus
WO2006009227A1 (ja) * 2004-07-23 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
US8098555B2 (en) 2004-07-23 2012-01-17 Panasonic Corporation Optical disk device with coma aberration correction
KR100716936B1 (ko) 2006-02-16 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 장치 및 그의 틸트보상방법 및 그의 재생방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1083549A (ja) ディスクプレーヤーのティルト制御方法
JP2000285485A (ja) 光ディスク記録再生装置
EP1207524B1 (en) Laser output circuit for optical disk recording apparatus
JP2000173153A (ja) 光ディスク装置
JP2925878B2 (ja) ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法
JP3291452B2 (ja) ディスクプレーヤーの信号記録制御回路
KR20020010387A (ko) 광디스크의 최적 재생방법
JPH0917156A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0917155A (ja) ディスクプレーヤ
JP2006196100A (ja) チルト調整装置及びチルト調整方法
JPH0917157A (ja) ディスクプレーヤ
KR0148167B1 (ko) 광픽업의 기동위치제어장치와 그 방법
JP2828862B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP2911379B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JP3091679B2 (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPH08106739A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ制御方法
JP2919729B2 (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ送り制御方法
JPH10340530A (ja) ディスクプレーヤーのスピンドルモーター制御回路
JP2002025061A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JPH09198777A (ja) ディスク判別方法及びディスク再生装置
JPH10143984A (ja) ディスク判別方法及びディスク再生装置
JPH1166571A (ja) ピックアップ送り用モーターの駆動装置
JPH08115575A (ja) 光学式ピックアップの送り装置
JPH117713A (ja) ディスクプレーヤーのスピンドルモーター制御回路
JPH1083616A (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法