JPH1083616A - ディスクプレーヤーの再生制御方法 - Google Patents
ディスクプレーヤーの再生制御方法Info
- Publication number
- JPH1083616A JPH1083616A JP8236797A JP23679796A JPH1083616A JP H1083616 A JPH1083616 A JP H1083616A JP 8236797 A JP8236797 A JP 8236797A JP 23679796 A JP23679796 A JP 23679796A JP H1083616 A JPH1083616 A JP H1083616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- signal
- recorded
- disc
- angular velocity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 線速度一定にて信号が記録されているディス
クを角速度一定にて回転駆動し、該ディスクに記録され
ている信号を光学式ピックアップにより読み出すように
構成されたディスクプレーヤーに適した再生制御方法を
提供する。 【解決手段】 ディスクに記録されている信号の容量を
ディスクに記録されているディスクデータに基いて検出
し、その記録容量に応じてディスクの回転角速度を設定
するようにしたものである。
クを角速度一定にて回転駆動し、該ディスクに記録され
ている信号を光学式ピックアップにより読み出すように
構成されたディスクプレーヤーに適した再生制御方法を
提供する。 【解決手段】 ディスクに記録されている信号の容量を
ディスクに記録されているディスクデータに基いて検出
し、その記録容量に応じてディスクの回転角速度を設定
するようにしたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転するディスク
に記録されている信号を光学式ピックアップにより読み
出すように構成されたディスクプレーヤーの再生制御方
法に関する。
に記録されている信号を光学式ピックアップにより読み
出すように構成されたディスクプレーヤーの再生制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるディスクプレーヤーでは、光学式ピ
ックアップより照射される光ビームをディスクの信号面
に合焦させるフォーカシング制御動作と信号トラックに
追従させるトラッキング制御動作が行われて信号の読み
出し動作が行われるとともに読み出された信号の中の同
期信号を利用してディスクの回転駆動動作を行うスピン
ドルモーターのロック動作、即ちディスクの回転速度を
線速度一定にするための制御動作を行うように構成され
ている。
ックアップより照射される光ビームをディスクの信号面
に合焦させるフォーカシング制御動作と信号トラックに
追従させるトラッキング制御動作が行われて信号の読み
出し動作が行われるとともに読み出された信号の中の同
期信号を利用してディスクの回転駆動動作を行うスピン
ドルモーターのロック動作、即ちディスクの回転速度を
線速度一定にするための制御動作を行うように構成され
ている。
【0004】また、最近では、音楽等の音声信号ではな
く、コンピューターに使用されるデータ信号が記録され
ているCD−ROMと呼ばれるディスクを再生するCD
−ROMプレーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普
及している。
く、コンピューターに使用されるデータ信号が記録され
ているCD−ROMと呼ばれるディスクを再生するCD
−ROMプレーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普
及している。
【0005】そして、CD方式のディスクには、線速度
が一定になるように信号が記録されているが、その線速
度は同一ではなく、1.2m/秒から1.4m/秒の範
囲になるように規定されている。
が一定になるように信号が記録されているが、その線速
度は同一ではなく、1.2m/秒から1.4m/秒の範
囲になるように規定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】CD−ROMプレーヤ
ーは、音声信号を再生するCDプレーヤーと異なり、信
号の高速読み出し動作が要求されるため、最近では、規
定の線速度に対して、4倍、6倍、8倍及び10倍等の
高速の線速度にてディスクを回転させて信号の読み出し
動作を行うように構成されたディスクプレーヤーが商品
化されている。
ーは、音声信号を再生するCDプレーヤーと異なり、信
号の高速読み出し動作が要求されるため、最近では、規
定の線速度に対して、4倍、6倍、8倍及び10倍等の
高速の線速度にてディスクを回転させて信号の読み出し
動作を行うように構成されたディスクプレーヤーが商品
化されている。
【0007】線速度を一定にすることにより再生動作を
行うように構成されたディスクプレーヤーにおいて、線
速度を高速にする場合、ディスクの外周側の回転速度と
内周側の回転速度とが大きく相違するため、ディスクを
回転駆動するスピンドルモーターの回転速度を低速から
高速へ、また反対に高速から低速へと大きく変化させる
必要がある。斯かるスピンドルモーターの回転速度制御
動作を正確に行うためには、特性の優れた高価なモータ
ーが必要になるとともにモーターの駆動制御回路が複雑
になるという問題がある。
行うように構成されたディスクプレーヤーにおいて、線
速度を高速にする場合、ディスクの外周側の回転速度と
内周側の回転速度とが大きく相違するため、ディスクを
回転駆動するスピンドルモーターの回転速度を低速から
高速へ、また反対に高速から低速へと大きく変化させる
必要がある。斯かるスピンドルモーターの回転速度制御
動作を正確に行うためには、特性の優れた高価なモータ
ーが必要になるとともにモーターの駆動制御回路が複雑
になるという問題がある。
【0008】斯かる点を改良した技術として最近では、
ディスクの回転角速度を一定にした状態で線速度一定に
て記録されている信号の読み出し動作を行うようにした
技術が開発されている。斯かる技術によれば、ディスク
を角速度一定の回転速度にて駆動すれば良いため、スピ
ンドルモーターとして安価なモーターを使用することが
出来るとともにモーターの駆動制御回路が簡単になると
いう利点がある。
ディスクの回転角速度を一定にした状態で線速度一定に
て記録されている信号の読み出し動作を行うようにした
技術が開発されている。斯かる技術によれば、ディスク
を角速度一定の回転速度にて駆動すれば良いため、スピ
ンドルモーターとして安価なモーターを使用することが
出来るとともにモーターの駆動制御回路が簡単になると
いう利点がある。
【0009】ディスクの回転角速度を一定にした状態で
線速度一定にて記録されている信号の読み出し動作を行
うように構成されたディスクプレーヤーでは、ディスク
の回転速度を所定の回転速度に固定した状態で信号の読
み出し動作を行うように構成されている。ディスクには
内周側より外周側に向かって信号が記録されているが、
ディスクの中には最外周まで信号が記録されているディ
スク、即ち大容量ディスクと途中まで信号が記録されて
いるディスク、即ち小容量ディスクとがある。
線速度一定にて記録されている信号の読み出し動作を行
うように構成されたディスクプレーヤーでは、ディスク
の回転速度を所定の回転速度に固定した状態で信号の読
み出し動作を行うように構成されている。ディスクには
内周側より外周側に向かって信号が記録されているが、
ディスクの中には最外周まで信号が記録されているディ
スク、即ち大容量ディスクと途中まで信号が記録されて
いるディスク、即ち小容量ディスクとがある。
【0010】このように容量が異なるディスクを同一の
回転速度にて再生する場合、ディスクの回転速度は、大
容量ディスクの最外周に記録されている信号の読み出し
速度を基準にして設定されている。このように回転速度
が設定されたディスクプレーヤーにおいて、ディスクの
途中まで信号が記録されている小容量ディスクの再生動
作を行うと、該ディスクの回転速度はディスクの最外周
に記録されている信号の読み出し処理動作を行う速度に
設定されているため、信号処理回路の処理能力を最大限
利用することが出来ないという問題がある。
回転速度にて再生する場合、ディスクの回転速度は、大
容量ディスクの最外周に記録されている信号の読み出し
速度を基準にして設定されている。このように回転速度
が設定されたディスクプレーヤーにおいて、ディスクの
途中まで信号が記録されている小容量ディスクの再生動
作を行うと、該ディスクの回転速度はディスクの最外周
に記録されている信号の読み出し処理動作を行う速度に
設定されているため、信号処理回路の処理能力を最大限
利用することが出来ないという問題がある。
【0011】本発明は、斯かる問題を解決したディスク
プレーヤーの再生制御方法を提供しようとするものであ
る。
プレーヤーの再生制御方法を提供しようとするものであ
る。
【0012】
【作用】本発明は、ディスクに記録されている信号の容
量をディスクに記録されているディスクデータに基いて
検出し、その記録容量に応じてディスクの回転角速度を
設定するようにしたものである。
量をディスクに記録されているディスクデータに基いて
検出し、その記録容量に応じてディスクの回転角速度を
設定するようにしたものである。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係るディスクプレーヤーのブ
ロック回路図、図2及び図3は本発明の再生制御方法を
説明するためのグラフである。
ロック回路図、図2及び図3は本発明の再生制御方法を
説明するためのグラフである。
【0014】図1において、1は線速度一定にて信号が
記録されているディスク、2は前記ディスク1が載置さ
れるとともに該ディスク1を回転駆動するターンテーブ
ルであり、スピンドルモーター3によって回転駆動され
るように構成されている。4は前記ディスク1の信号面
に光ビームを照射することにより該ディスク1に記録さ
れている信号を読み出す光学式ピックアップであり、対
物レンズ及び光検出器等が組込まれているとともにピッ
クアップ送り用モーター(図示せず)の回転によってデ
ィスク1の径方向へ移動されるように構成されている。
記録されているディスク、2は前記ディスク1が載置さ
れるとともに該ディスク1を回転駆動するターンテーブ
ルであり、スピンドルモーター3によって回転駆動され
るように構成されている。4は前記ディスク1の信号面
に光ビームを照射することにより該ディスク1に記録さ
れている信号を読み出す光学式ピックアップであり、対
物レンズ及び光検出器等が組込まれているとともにピッ
クアップ送り用モーター(図示せず)の回転によってデ
ィスク1の径方向へ移動されるように構成されている。
【0015】5は前記光学式ピックアップ4の光検出器
より得られるRF信号を増幅するとともに波形整形する
RF増幅回路、6は前記RF増幅回路5を介して得られ
る信号に基いて前記光学式ピックアップ4の光ビームを
ディスク1の信号面に合焦させるフォーカシング制御動
作及び該光ビームを前記信号面の信号トラックに追従さ
せるトラッキング制御動作を行うとともに前記光学式ピ
ックアップ4を構成する対物レンズの変位動作によるト
ラックジャンプの制御動作を行うサーボ信号処理回路で
あり、斯かる動作は対物レンズの動きを制御することに
よって行うように構成されている。
より得られるRF信号を増幅するとともに波形整形する
RF増幅回路、6は前記RF増幅回路5を介して得られ
る信号に基いて前記光学式ピックアップ4の光ビームを
ディスク1の信号面に合焦させるフォーカシング制御動
作及び該光ビームを前記信号面の信号トラックに追従さ
せるトラッキング制御動作を行うとともに前記光学式ピ
ックアップ4を構成する対物レンズの変位動作によるト
ラックジャンプの制御動作を行うサーボ信号処理回路で
あり、斯かる動作は対物レンズの動きを制御することに
よって行うように構成されている。
【0016】7は前記RF増幅回路5より出力される信
号が入力されるとともに各種信号の復調動作を行うデジ
タル信号処理回路、8は前記デジタル信号処理回路にて
デジタル信号処理されたデジタル信号であるデータ信号
が入力される信号再生回路であり、コンピューター装置
9へデータ信号を出力するように構成されている。
号が入力されるとともに各種信号の復調動作を行うデジ
タル信号処理回路、8は前記デジタル信号処理回路にて
デジタル信号処理されたデジタル信号であるデータ信号
が入力される信号再生回路であり、コンピューター装置
9へデータ信号を出力するように構成されている。
【0017】10は前記デジタル信号処理回路7により
復調された信号が入力されるとともに前記コンピュータ
ー装置9より出力される切換信号に応じて種々の動作制
御を行うシステム制御回路であり、マイクロコンピュー
ターにて構成されている。
復調された信号が入力されるとともに前記コンピュータ
ー装置9より出力される切換信号に応じて種々の動作制
御を行うシステム制御回路であり、マイクロコンピュー
ターにて構成されている。
【0018】11は前記ピックアップ送り用モーターの
回転駆動動作を制御することによって光学式ピックアッ
プ4の送り動作を制御するピックアップ送り制御回路で
あり、前記システム制御回路10によって動作が制御さ
れるように構成されている。12はスピンドルモーター
3の回転動作を制御するスピンドルモーター制御回路で
あり、前記システム制御回路10より出力されるモータ
ー制御信号によって動作が制御されるように構成されて
いる。
回転駆動動作を制御することによって光学式ピックアッ
プ4の送り動作を制御するピックアップ送り制御回路で
あり、前記システム制御回路10によって動作が制御さ
れるように構成されている。12はスピンドルモーター
3の回転動作を制御するスピンドルモーター制御回路で
あり、前記システム制御回路10より出力されるモータ
ー制御信号によって動作が制御されるように構成されて
いる。
【0019】斯かる構成において、デジタル信号処理回
路7等の信号処理能力は、線速度一定にて記録されてい
る信号の線速度に対して、例えば20倍の速度にて信号
処理をすることが出来るように構成されている。また、
スピンドルモーター3によるディスク1の回転駆動動作
は、角速度が一定になるように構成されており、角速度
一定にて回転されているディスク1は、内周側に対して
外周側の線速度が速くなる。従って、ディスク1の最外
周に記録されている信号の読み出し動作を行う状態で
は、最外周の線速度がディスク1に記録されている信号
の線速度に対して20倍になるようにスピンドルモータ
ー3の回転角速度は設定される。そして、この場合に
は、ディスク1の内周側の線速度は、前記線速度に対し
て8倍程度になる。
路7等の信号処理能力は、線速度一定にて記録されてい
る信号の線速度に対して、例えば20倍の速度にて信号
処理をすることが出来るように構成されている。また、
スピンドルモーター3によるディスク1の回転駆動動作
は、角速度が一定になるように構成されており、角速度
一定にて回転されているディスク1は、内周側に対して
外周側の線速度が速くなる。従って、ディスク1の最外
周に記録されている信号の読み出し動作を行う状態で
は、最外周の線速度がディスク1に記録されている信号
の線速度に対して20倍になるようにスピンドルモータ
ー3の回転角速度は設定される。そして、この場合に
は、ディスク1の内周側の線速度は、前記線速度に対し
て8倍程度になる。
【0020】また、本発明は、ディスク1の再生動作を
開始する前に該ディスク1に設けられているリードイン
エリアに記録されているディスクデータを読み出し、そ
のデータに基いてディスク1に記録されている信号の容
量を検出するように構成されている。そして、ディスク
1に記録されている容量より信号が記録されている部分
の最外周の位置を検出し、その位置におけるディスク1
の線速度がディスク1に記録されている信号の線速度に
対してデジタル信号処理回路の信号処理能力である20
倍になるようにスピンドルモーター3を回転駆動するよ
うに構成されている。
開始する前に該ディスク1に設けられているリードイン
エリアに記録されているディスクデータを読み出し、そ
のデータに基いてディスク1に記録されている信号の容
量を検出するように構成されている。そして、ディスク
1に記録されている容量より信号が記録されている部分
の最外周の位置を検出し、その位置におけるディスク1
の線速度がディスク1に記録されている信号の線速度に
対してデジタル信号処理回路の信号処理能力である20
倍になるようにスピンドルモーター3を回転駆動するよ
うに構成されている。
【0021】以上の如く本発明に係るディスクプレーヤ
ーは構成されており、次に動作について説明する。ディ
スク1をディスクプレーヤーに設けられている収納部に
挿入すると、該ディスク1がターンテーブル上に載置さ
れるとともに光学式ピックアップ4より照射される光ビ
ームを信号面に合焦させるフォーカシング制御動作が行
われる。
ーは構成されており、次に動作について説明する。ディ
スク1をディスクプレーヤーに設けられている収納部に
挿入すると、該ディスク1がターンテーブル上に載置さ
れるとともに光学式ピックアップ4より照射される光ビ
ームを信号面に合焦させるフォーカシング制御動作が行
われる。
【0022】光学式ピックアップ4のフォーカシング制
御動作が行われ、フォーカスがとれると、ディスク1が
ターンテーブル2上に載置されていることが検出され
る。斯かる検出動作が行われると、スピンドルモーター
制御回路12によるスピンドルモーター3の回転駆動動
作が開始されるが、最初は、ディスク1のリードインエ
リアに記録されているディスクデータを読み出すために
線速度が一定になるように回転駆動制御する。
御動作が行われ、フォーカスがとれると、ディスク1が
ターンテーブル2上に載置されていることが検出され
る。斯かる検出動作が行われると、スピンドルモーター
制御回路12によるスピンドルモーター3の回転駆動動
作が開始されるが、最初は、ディスク1のリードインエ
リアに記録されているディスクデータを読み出すために
線速度が一定になるように回転駆動制御する。
【0023】斯かるスピンドルモーター3の回転駆動動
作は、ディスク1に記録されている同期信号を検出利用
することによって行われるが、斯かる動作は周知の技術
であるので、その説明は省略する。斯かる動作が行われ
ているとき、サーボ信号処理回路6によるフォーカシン
グ制御動作及びトラッキング制御動作が行われ、ディス
ク1に記録されているディスクデータの読み出し動作が
行われる。
作は、ディスク1に記録されている同期信号を検出利用
することによって行われるが、斯かる動作は周知の技術
であるので、その説明は省略する。斯かる動作が行われ
ているとき、サーボ信号処理回路6によるフォーカシン
グ制御動作及びトラッキング制御動作が行われ、ディス
ク1に記録されているディスクデータの読み出し動作が
行われる。
【0024】このようにして、ディスク1に記録されて
いるディスクデータの読み出し動作が行われると、その
ディスクデータに基いてディスク1に記録されている信
号の容量が大であるか小であるかを検出することが出来
る。そして、検出された容量に基いて、ディスク1に記
録されている信号部分の最外周位置がディスク1の内周
側からどの位置にあるかを認知することが出来る。
いるディスクデータの読み出し動作が行われると、その
ディスクデータに基いてディスク1に記録されている信
号の容量が大であるか小であるかを検出することが出来
る。そして、検出された容量に基いて、ディスク1に記
録されている信号部分の最外周位置がディスク1の内周
側からどの位置にあるかを認知することが出来る。
【0025】以上の如く、ディスク1に記録されている
信号部分の最外周位置がディスク1の内周側からどの位
置にあるかの検出動作が行われるが、次にディスク1の
容量に応じた再生動作について、図2及び図3に示した
グラフを参照して説明する。
信号部分の最外周位置がディスク1の内周側からどの位
置にあるかの検出動作が行われるが、次にディスク1の
容量に応じた再生動作について、図2及び図3に示した
グラフを参照して説明する。
【0026】先ず、ディスク1の最外周であるR1まで
信号が記録されている大容量ディスクである場合につい
て説明する。ディスク1が最外周位置まで信号が記録さ
れている大容量ディスクであると判断されると、内周側
からの距離がR1の位置にある信号の読み出し動作を行
うための線速度が信号記録速度である線速度に対して2
0倍になる回転数N1になるようにスピンドルモーター
制御回路12の制御動作によってスピンドルモーター3
を回転駆動する。前記スピンドルモーター3が回転速度
N1で回転している状態にあるとき、ディスク1の内周
側の線速度は記録信号の線速度に対して8倍の状態にあ
る。
信号が記録されている大容量ディスクである場合につい
て説明する。ディスク1が最外周位置まで信号が記録さ
れている大容量ディスクであると判断されると、内周側
からの距離がR1の位置にある信号の読み出し動作を行
うための線速度が信号記録速度である線速度に対して2
0倍になる回転数N1になるようにスピンドルモーター
制御回路12の制御動作によってスピンドルモーター3
を回転駆動する。前記スピンドルモーター3が回転速度
N1で回転している状態にあるとき、ディスク1の内周
側の線速度は記録信号の線速度に対して8倍の状態にあ
る。
【0027】コンピューター装置9より再生動作を行う
ための切換信号が出力されると、システム制御回路10
の制御動作によってディスク1を角速度一定であるN1
の回転数にて回転させるようにスピンドルモーター3の
回転駆動動作を行うとともにディスク1からの信号の読
み出し動作及び信号の処理動作を行う状態にする。
ための切換信号が出力されると、システム制御回路10
の制御動作によってディスク1を角速度一定であるN1
の回転数にて回転させるようにスピンドルモーター3の
回転駆動動作を行うとともにディスク1からの信号の読
み出し動作及び信号の処理動作を行う状態にする。
【0028】前記光学式ピックアップ4により読み出さ
れた信号は、RF増幅回路5に入力されて増幅されると
ともに波形整形されて、デジタル信号処理回路7に印加
される。該デジタル信号処理回路7に入力された信号
は、デジタル信号処理された後そのデータ信号成分が復
調されて信号再生回路8に入力される。前記信号再生回
路8に入力されたデータ信号は、出力端子を通してコン
ピューター装置9に出力されることになり、該コンピュ
ーター装置9による信号処理動作が行われる。
れた信号は、RF増幅回路5に入力されて増幅されると
ともに波形整形されて、デジタル信号処理回路7に印加
される。該デジタル信号処理回路7に入力された信号
は、デジタル信号処理された後そのデータ信号成分が復
調されて信号再生回路8に入力される。前記信号再生回
路8に入力されたデータ信号は、出力端子を通してコン
ピューター装置9に出力されることになり、該コンピュ
ーター装置9による信号処理動作が行われる。
【0029】前述したようにディスク1に記録されてい
る信号の読み出し動作及び信号処理動作は行われるが、
光学式ピックアップ4の読み出し位置は、ピックアップ
送り用モーターの送り動作によって内周側より外周側へ
移動せしめられる。光学式ピックアップ4が内周側より
外周側へ移動するに従って信号の読み出し位置における
ディスク1の線速度が次第に速くなる。ディスク1に記
録されている信号の読み出し速度が速くなるに従ってデ
ジタル信号処理回路7による信号処理動作も速くなり、
信号再生回路8よりコンピューター装置9に出力される
信号の伝送速度も次第に速くなる。
る信号の読み出し動作及び信号処理動作は行われるが、
光学式ピックアップ4の読み出し位置は、ピックアップ
送り用モーターの送り動作によって内周側より外周側へ
移動せしめられる。光学式ピックアップ4が内周側より
外周側へ移動するに従って信号の読み出し位置における
ディスク1の線速度が次第に速くなる。ディスク1に記
録されている信号の読み出し速度が速くなるに従ってデ
ジタル信号処理回路7による信号処理動作も速くなり、
信号再生回路8よりコンピューター装置9に出力される
信号の伝送速度も次第に速くなる。
【0030】図2は前述した動作を説明するグラフであ
り、同図より明らかなようにディスク1の内周側より外
周側であるR1までの線速度に対する読み出し速度が8
倍より20倍まで変化することが容易に理解することが
出来る。このように、線速度一定にて記録されている信
号の読み出し動作を角速度一定にてディスクを回転させ
ることによって読み出し動作を行うようにしたので、デ
ィスク1からの信号読み出し動作を線速度一定の動作に
よって高速再生する場合と比較してスピンドルモーター
3の回転制御動作を容易に行うことが出来るだけでな
く、より高速の再生動作を行うことが出来る。
り、同図より明らかなようにディスク1の内周側より外
周側であるR1までの線速度に対する読み出し速度が8
倍より20倍まで変化することが容易に理解することが
出来る。このように、線速度一定にて記録されている信
号の読み出し動作を角速度一定にてディスクを回転させ
ることによって読み出し動作を行うようにしたので、デ
ィスク1からの信号読み出し動作を線速度一定の動作に
よって高速再生する場合と比較してスピンドルモーター
3の回転制御動作を容易に行うことが出来るだけでな
く、より高速の再生動作を行うことが出来る。
【0031】ディスクの最外周であるR1まで信号が記
録されているディスク1を再生する場合の動作は、以上
の如く行われるが、次に信号が最外周であるR1まで記
録されていないディスク、即ち小容量ディスクの場合の
動作について、図3に示したグラフを参照して説明す
る。
録されているディスク1を再生する場合の動作は、以上
の如く行われるが、次に信号が最外周であるR1まで記
録されていないディスク、即ち小容量ディスクの場合の
動作について、図3に示したグラフを参照して説明す
る。
【0032】ディスク1のリードインエリアに記録され
ているディスクデータに基いて、信号が記録されている
部分の最外周位置がR2であると判断されると、内周側
からの距離がR2の位置にある信号の読み出し動作を行
うための回転速度が信号記録速度である線速度に対して
20倍になる回転数N2になるようにスピンドルモータ
ー制御回路12の制御動作によってスピンドルモーター
3を回転駆動する。前記スピンドルモーター3が回転数
N2で回転している状態にあるとき、ディスク1の内周
側の速度は線速度に対して、例えば12倍の状態にあ
る。
ているディスクデータに基いて、信号が記録されている
部分の最外周位置がR2であると判断されると、内周側
からの距離がR2の位置にある信号の読み出し動作を行
うための回転速度が信号記録速度である線速度に対して
20倍になる回転数N2になるようにスピンドルモータ
ー制御回路12の制御動作によってスピンドルモーター
3を回転駆動する。前記スピンドルモーター3が回転数
N2で回転している状態にあるとき、ディスク1の内周
側の速度は線速度に対して、例えば12倍の状態にあ
る。
【0033】ディスク1の回転速度がN2に設定される
と、その回転数の状態で該ディスク1からの信号の読み
出し動作が前述したように行われる。図3は前述した動
作を説明するグラフであり、信号の再生動作は実線Aに
示すように行われる。同図より明らかなようにディスク
1の内周側より外周側であるR2までの線速度に対する
読み出し速度が12倍より20倍まで変化することが容
易に理解することが出来る。
と、その回転数の状態で該ディスク1からの信号の読み
出し動作が前述したように行われる。図3は前述した動
作を説明するグラフであり、信号の再生動作は実線Aに
示すように行われる。同図より明らかなようにディスク
1の内周側より外周側であるR2までの線速度に対する
読み出し速度が12倍より20倍まで変化することが容
易に理解することが出来る。
【0034】図3において、破線Bは回転数N1にて信
号がR2まで記録されているディスク1を回転駆動させ
た場合の再生動作を示すものであり、ディスク1の内周
側より外周側であるR2までの線速度に対する読み出し
速度が8倍より14倍程度まで変化することが容易に理
解することが出来る。回転数N1にて再生動作を行った
場合には、ディスク1のR2の位置に記録されている信
号の読み出し動作が線速度の14倍程度にて行われるの
で、デジタル信号処理回路7等の処理能力である20倍
の最大処理能力が無駄になる。
号がR2まで記録されているディスク1を回転駆動させ
た場合の再生動作を示すものであり、ディスク1の内周
側より外周側であるR2までの線速度に対する読み出し
速度が8倍より14倍程度まで変化することが容易に理
解することが出来る。回転数N1にて再生動作を行った
場合には、ディスク1のR2の位置に記録されている信
号の読み出し動作が線速度の14倍程度にて行われるの
で、デジタル信号処理回路7等の処理能力である20倍
の最大処理能力が無駄になる。
【0035】本発明は、ディスク1に記録されている信
号の容量が小さい場合、即ちディスク1の最外周である
R1より内周側であるR2まで信号が記録されているデ
ィスク1の再生動作は、回転数N1より速い回転数N2
にて行うようにしたので、R2における信号の処理速度
を信号処理回路が備えた最大能力である20倍にするこ
とが出来る。その結果、内周側の読み出し速度も8倍に
対して12倍となり、ディスク1からの信号の読み出し
動作を高速にて行うことが出来る。
号の容量が小さい場合、即ちディスク1の最外周である
R1より内周側であるR2まで信号が記録されているデ
ィスク1の再生動作は、回転数N1より速い回転数N2
にて行うようにしたので、R2における信号の処理速度
を信号処理回路が備えた最大能力である20倍にするこ
とが出来る。その結果、内周側の読み出し速度も8倍に
対して12倍となり、ディスク1からの信号の読み出し
動作を高速にて行うことが出来る。
【0036】以上に説明したように本発明の再生制御方
法の動作は行われるが、リードインエリアに記録されて
いる信号の読み出し動作を行う場合に線速度の測定動作
を周知の技術により行うようにすることによって線速度
が異なるディスクに対する信号が記録されている部分の
最外周位置の検出動作を正確に行うことが出来るととも
にスピンドルモーター3の回転速度の設定動作を正確に
行うことが出来る。
法の動作は行われるが、リードインエリアに記録されて
いる信号の読み出し動作を行う場合に線速度の測定動作
を周知の技術により行うようにすることによって線速度
が異なるディスクに対する信号が記録されている部分の
最外周位置の検出動作を正確に行うことが出来るととも
にスピンドルモーター3の回転速度の設定動作を正確に
行うことが出来る。
【0037】
【発明の効果】本発明は、ディスクに記録されている信
号の容量をディスクに記録されているディスクデータに
基いて検出し、その記録容量に応じてディスクの回転速
度を設定するようにしたので、線速度一定にて信号が記
録されているディスクを角速度一定にて回転駆動させて
信号の読み出し動作を行う場合に回転角速度を最適な角
速度になるように設定することが出来る。
号の容量をディスクに記録されているディスクデータに
基いて検出し、その記録容量に応じてディスクの回転速
度を設定するようにしたので、線速度一定にて信号が記
録されているディスクを角速度一定にて回転駆動させて
信号の読み出し動作を行う場合に回転角速度を最適な角
速度になるように設定することが出来る。
【0038】また、本発明は、信号が記録されている部
分の最外周の位置記録されている信号の読み出し速度が
信号処理回路の最大処理能力になるようにディスクの回
転角速度を設定するようにしたので、ディスクからの信
号の読み出し動作を最短時間にて行うことが出来る。
分の最外周の位置記録されている信号の読み出し速度が
信号処理回路の最大処理能力になるようにディスクの回
転角速度を設定するようにしたので、ディスクからの信
号の読み出し動作を最短時間にて行うことが出来る。
【0039】そして、本発明は、信号が記録されている
部分の最外周の位置をディスクに記録されているディス
クデータ及び線速度を測定することによって検出するよ
うにしたので、線速度が相違するディスクの高速再生動
作を行う場合のディスクの回転角速度を正確に設定する
ことが出来る。
部分の最外周の位置をディスクに記録されているディス
クデータ及び線速度を測定することによって検出するよ
うにしたので、線速度が相違するディスクの高速再生動
作を行う場合のディスクの回転角速度を正確に設定する
ことが出来る。
【図1】本発明に係るディスクプレーヤーのブロック回
路図である。
路図である。
【図2】本発明の再生制御方法を説明するためのグラフ
である。
である。
【図3】本発明の再生制御方法を説明するためのグラフ
である。
である。
1 ディスク 3 スピンドルモーター 7 デジタル信号処理回路 8 信号再生回路 9 コンピューター装置 10 システム制御回路 12 スピンドルモーター制御回路
Claims (4)
- 【請求項1】 線速度一定にて信号が記録されているデ
ィスクを角速度一定にて回転駆動し、該ディスクに記録
されている信号を光学式ピックアップにより読み出すよ
うに構成されたディスクプレーヤーにおいて、ディスク
に記録されている信号の容量をディスクに記録されてい
るディスクデータに基いて検出し、その記録容量に応じ
てディスクの回転角速度を設定するようにしたことを特
徴とするディスクプレーヤーの再生制御方法。 - 【請求項2】 ディスクの回転角速度を信号処理回路の
処理能力に合わせて設定するようにしたことを特徴とす
る請求項1に記載の再生制御方法。 - 【請求項3】 信号が記録されている部分の最外周の位
置に記録されている信号の読み出し速度が信号処理回路
の最大処理能力になるようにディスクの回転角速度を設
定するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の再
生制御方法。 - 【請求項4】 信号が記録されている部分の最外周の位
置をディスクに記録されているディスクデータ及び線速
度を測定することにより検出するようにしたことを特徴
とする請求項3に記載の再生制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8236797A JPH1083616A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | ディスクプレーヤーの再生制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8236797A JPH1083616A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | ディスクプレーヤーの再生制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1083616A true JPH1083616A (ja) | 1998-03-31 |
Family
ID=17005941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8236797A Pending JPH1083616A (ja) | 1996-09-06 | 1996-09-06 | ディスクプレーヤーの再生制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1083616A (ja) |
-
1996
- 1996-09-06 JP JP8236797A patent/JPH1083616A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2851597B2 (ja) | 光ディスクシステムにおけるディスク自動判別方法及び装置 | |
JP2000285485A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2002157738A (ja) | 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法 | |
JPH1083616A (ja) | ディスクプレーヤーの再生制御方法 | |
JP3639538B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置の記録制御方法 | |
JP3768111B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JPH1173714A (ja) | ディスクプレーヤーの再生制御方法 | |
JPH0244566A (ja) | 光ディスクプレーヤのサーボ回路 | |
JP3291452B2 (ja) | ディスクプレーヤーの信号記録制御回路 | |
JP2000011531A (ja) | ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法 | |
JP2925878B2 (ja) | ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法 | |
JP3043245B2 (ja) | ディスクプレーヤーの再生制御方法 | |
JP3723446B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
KR20010051802A (ko) | 디스크 재생 방법 및 디스크 재생 장치 | |
JP3749114B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
KR100223214B1 (ko) | 광디스크재생장치에서 광디스크의 종류를 판단하는 방법 | |
JPH08106739A (ja) | ディスクプレーヤーのサーチ制御方法 | |
JPH11213395A (ja) | トラックピッチ測定方法及びサーチ方法 | |
JP2000100057A (ja) | ディスクプレーヤーの信号読み出し方法 | |
JPH1055606A (ja) | ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法 | |
JPH1074357A (ja) | ディスクプレーヤーの振動制御装置 | |
JP2000105975A (ja) | 光ディスク記録再生装置の記録制御方法 | |
JP2003242642A (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JP2000311431A (ja) | ディスクプレーヤーの再生制御方法 | |
JP2000048379A (ja) | ディスクプレーヤーのサーチ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20051017 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060327 |