JP2000011531A - ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法 - Google Patents

ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法

Info

Publication number
JP2000011531A
JP2000011531A JP10179144A JP17914498A JP2000011531A JP 2000011531 A JP2000011531 A JP 2000011531A JP 10179144 A JP10179144 A JP 10179144A JP 17914498 A JP17914498 A JP 17914498A JP 2000011531 A JP2000011531 A JP 2000011531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
speed
signal
eccentric
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10179144A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Tatsuta
宣弘 竜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10179144A priority Critical patent/JP2000011531A/ja
Publication of JP2000011531A publication Critical patent/JP2000011531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクに記録されている信号を光学式ピッ
クアップにより読み出すように構成されたディスクプレ
ーヤーにおける偏重心ディスクの検知方法を提供する。 【解決手段】 第1速度にて回転するディスクよりディ
スクデータの読み出し動作を行った後、該第1速度より
高速の第2速度にて該ディスクを回転駆動させるととも
に光学式ピックアップのトラッキングサーボをオフした
状態にてトラック変位に伴う信号のレベルをモニターす
ることにより偏重心ディスクであるか否かの判定を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転するディスク
に記録されている信号を光学式ピックアップにより読み
出すように構成されたディスクプレーヤーの偏重心ディ
スク検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているとともに線速度一定にて回転するディ
スクより信号を光学式ピックアップを用いて読み出すこ
とによって再生動作を行うディスクプレーヤーが普及し
ており、斯かるディスクプレーヤーの代表的なものとし
てCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるディスクプレーヤーでは、光学式ピ
ックアップより照射される光ビームをディスクの信号面
に合焦させるフォーカシング制御動作と信号トラックに
追従させるトラッキング制御動作が行われて信号の読み
出し動作が行われるとともに読み出された信号の中の同
期信号を利用してディスクの回転駆動動作を行うスピン
ドルモーターのロック動作、即ちディスクの回転速度を
線速度一定にするための制御動作を行うように構成され
ている。
【0004】また、最近では、音楽等の音声信号ではな
く、コンピューターに使用されるデータ信号が記録され
ているCD−ROMと呼ばれるディスクを再生するCD
−ROMプレーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普
及している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】CD−ROMプレーヤ
ーは、音声信号を再生するCDプレーヤーと異なり、信
号の高速読み出し動作が要求されるため、最近では、規
定の線速度に対して、4倍、5倍、7倍及び9倍等の高
速の線速度にてディスクを回転させて信号の読み出し動
作を行うように構成されたディスクプレーヤーが商品化
されている。
【0006】斯かるディスクプレーヤーに使用されるデ
ィスクの中には、重心が中心よりずれた偏重心ディスク
と呼ばれるディスクがあり、斯かるディスクを高速回転
状態にて再生した場合異常振動が発生し、異音を発生す
るという問題がある。
【0007】斯かる問題を解決するために偏重心ディス
クであるか否かを検出する必要があるが、従来では斯か
る検出動作を加速度センサー等の特別な素子を使用して
いたので、高価になるという問題があった。
【0008】本発明は、斯かる問題を解決した偏重心デ
ィスクの検知方法を提供しようとするものである。
【0009】
【作用】本発明は、ディスクを第1の速度にて回転駆動
した状態にてディスクデータの読み出し動作を行った
後、第1速度より高速の第2速度にて回転駆動させると
ともに光学式ピックアップのトラッキングサーボをオフ
した状態にてトラック変位に伴う信号のレベルをモニタ
ーすることによって偏重心ディスクであるか否かの判定
を行うようにしたものである。
【0010】
【実施例】図1は本発明の偏重心ディスクの検知方法を
示すフローチャート、図2は本発明に係るディスクプレ
ーヤーのブロック回路図である。
【0011】図2において、1は線速度一定にて信号が
記録されているディスク、2は前記ディスク1が載置さ
れるとともに該ディスク1を回転駆動するターンテーブ
ルであり、スピンドルモーター3によって回転駆動され
るように構成されている。4は前記ディスク1の信号面
に光ビームを照射することにより該ディスク1に記録さ
れている信号を読み出す光学式ピックアップであり、対
物レンズ及び光検出器等が組み込まれているとともにピ
ックアップ送り用モーター(図示せず)の回転駆動力に
よってディスク1の径方向へ移動されるように構成され
ている。
【0012】5は前記光学式ピックアップ4に組み込ま
れている光検出器より得られるRF信号を増幅するとと
もに波形成形するRF信号増幅回路、6は前記RF信号
増幅回路5を介して得られる信号に基づいて前記光学式
ピックアップ4より照射される光ビームをディスク1の
信号面に合焦させるフォーカシング制御動作及び該光ビ
ームを前記信号面の信号トラックに追従させるトラッキ
ング制御動作を行うピックアップ制御回路であり、斯か
る動作は対物レンズの動きを制御することによって行う
ように構成されている。
【0013】7は前記RF信号増幅回路5より出力され
る信号が入力されるとともに各種信号の復調動作を行う
デジタル信号処理回路、8は前記デジタル信号処理回路
7にてデジタル信号処理された信号であるデータ信号が
入力される信号再生回路であり、コンピューター装置9
へデータ信号を出力するように構成されている。
【0014】10は前記デジタル信号処理回路7により
復調された信号が入力されるとともに前記コンピュータ
ー装置9より出力される切換信号に応じて種々の動作制
御を行うシステム制御回路であり、マイクロコンピュー
ターにて構成されている。11は前記スピンドルモータ
ー3の回転動作を制御するスピンドルモーター制御回路
であり、前記システム制御回路10より出力されるモー
ター制御信号によって制御されるように構成されてい
る。
【0015】斯かる構成において、ディスク1がターン
テーブル2上に載置されると、ディスク1が偏重心ディ
スクであるか否かの検知動作が開始されるように構成さ
れている。そして、ディスクプレーヤーの動作を制御す
るシステム制御回路10は、ピックアップ制御回路6を
介して得られるトラック変位に伴う信号のレベルをモニ
ターし、そのレベルを検出することが出来るように構成
されている。
【0016】以上に説明したように本発明に係るディス
クプレーヤーは構成されているが、次に図1に示したフ
ローチャートに基づいて本発明の偏重心ディスクの検知
方法について説明する。
【0017】本発明の偏重心ディスクの検知動作は、次
のように行われる。ディスク1をディスクプレーヤーの
ディスク装着部に挿入すると、該ディスク1はターンテ
ーブル2上に載置される。ディスク1がターンテーブル
2上に載置されると、該ターンテーブル2を回転駆動す
るスピンドルモーター3がスピンドルモーター制御回路
11による制御動作によって第1速度にて回転駆動され
る(ステップA)。
【0018】スピンドルモーター3の回転動作によって
ディスク1が第1速度にて回転駆動されると、ピックア
ップ制御回路6により光学式ピックアップ4のフォーカ
ス制御動作及びトラッキング制御動作が行われ、ディス
ク1のリードインエリアに記録されているディスクデー
タの読み出し動作が行われる(ステップB)。斯かるデ
ィスクデータの読み出し動作が行われる結果、ディスク
1に記録されている情報データの位置等を認知すること
が出来、斯かるディスクデータは、システム制御回路1
0内に設けられているメモリー回路に記憶されることに
なる。
【0019】ディスク1に記録されているディスクデー
タの読み出し動作が終了すると、偏重心ディスクの場合
に振動等の影響を検出することが出来る速度であり、且
つ第1速度より高速の速度である第2速度にてスピンド
ルモーター3を回転駆動する(ステップC)。ステップ
Cによりディスク1が第2速度にて回転駆動される状態
になると、光学式ピックアップ4等をディスク1に設け
られている信号トラックをトレースするモード、即ち再
生モードにする(ステップD)。
【0020】第2速度にて回転駆動されるディスク1か
ら信号を読み出す状態が構成されると、システム制御回
路10によるピックアップ制御回路6に対する制御動作
が行われ、トラッキングサーボをオフの状態にする(ス
テップE)。その結果、偏重心ディスクの検知動作を行
っている間、光学式ピックアップ4のトラッキング動作
は行われることはなく、フォーカスサーボ動作のみ行わ
れることになる。従って、斯かる状態にあるとき、光学
式ピックアップ4の光ビームの位置は同一箇所にあり、
ディスク1の径方向へ変位することはない。
【0021】斯かる状態にあるときには、ディスク1の
回転駆動動作が行われているため、光ビームに対するト
ラックの位置が変位することになり、その変位に伴って
光学式ピックアップ4より得られる信号のレベルが変化
することになる。斯かる信号は、前記ピックアップ制御
回路6を介してシステム制御回路10に入力されるの
で、その信号のレベルが該システム制御回路10によっ
てモニターされる(ステップF)。
【0022】第2速度にて回転駆動されるディスク1が
偏重心ディスクである場合には、システム制御回路10
によってモニターされる信号の中に振動に起因した信号
が現れることになるので、斯かるモニター信号のレベル
が規定範囲内にあるか否かの判定動作が行われる(ステ
ップG)。
【0023】ステップGで信号レベルが規定範囲内に無
いと判定されると、即ちトラックの変位に伴って得られ
る信号のレベルが所定のレベルを越えている場合には、
偏重心ディスクであると判定される(ステップH)。デ
ィスク1が偏重心ディスクであると判定された場合に
は、スピンドルモーター3を第1速度にて回転駆動する
(ステップI)。即ち、ディスク1の回転速度を第2速
度より遅い速度である第1速度に変更することによって
偏重心ディスクであっても信号の読み出し動作を正確に
行うことが出来る。
【0024】ステップGで信号レベルが規定範囲内に有
ると判定されると、即ちトラックの変位に伴って得られ
る信号のレベルが所定のレベルを越えていない場合に
は、偏重心ディスクではないと判定される(ステップ
J)。ディスク1が偏重心ディスクではないと判定され
ると、回転速度を上昇させてもディスク1に記録されて
いる信号の読み出し動作を正確に行うことが出来るた
め、スピンドルモーター3の回転速度をディスクプレー
ヤーが備えた最高速度に変更して回転駆動する(ステッ
プK)。
【0025】尚、偏重心ディスクの検出動作を行うスピ
ンドルモーター3の回転速度である第2速度を偏重心デ
ィスクの場合に最も振動等の影響が現れる回転速度に設
定することによって偏重心ディスクの検出判定動作を正
確に行うことが出来る。
【0026】
【発明の効果】本発明は、ディスクを第1の速度にて回
転駆動した状態にてディスクデータの読み出し動作を行
った後、第1速度より高速の第2速度にて回転駆動した
状態にて信号の読み出し動作を開始させるとともに光学
式ピックアップのトラッキングサーボをオフにした状態
にて光学式ピックアップより得られるトラック変位に伴
う信号のレベルをモニターすることによって偏重心ディ
スクであるか否かの判定を行うようにしたので、サーボ
動作による影響を受けることなく偏重心ディスクである
か否かの判定動作を正確に行うことが出来る。
【0027】また、本発明は、ディスクが偏重心ディス
クであると判定された場合には、スピンドルモーターの
回転速度をデータ信号の読み出し動作を行う第1速度、
即ち偏重心ディスクの検出動作を行う第2速度より遅い
速度に変更するようにしたので、偏重心ディスクであっ
てもディスクからの信号の読み出し動作を正確に行うこ
とが出来る。
【0028】そして、本発明は、ディスクが偏重心ディ
スクではないと判定された場合には、スピンドルモータ
ーの回転速度をディスクプレーヤーが備えた最高速度に
変更するようにしたので、ディスクからの信号の読み出
し動作を最も速く行うことが出来、CD−ROMプレー
ヤーのように信号の高速読み出し動作が要求されるディ
スクプレーヤーに実施した場合に非常に大きな効果を奏
するものである。
【0029】また、本発明は、偏重心ディスクの検出動
作を行うスピンドルモーターの回転速度である第2速度
を偏重心ディスクの場合に最も振動等の影響が現れる回
転速度になるように設定したので、偏重心ディスクの検
出判定動作を正確に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偏重心ディスクの検知方法を示すフロ
ーチャートである。
【図2】本発明に係るディスクプレーヤーのブロック回
路図である。
【符号の説明】
1 ディスク 3 スピンドルモーター 4 光学式ピックアップ 6 ピックアップ制御回路 7 デジタル信号処理回路 10 システム制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクに記録されている信号を光学式
    ピックアップにより読み出すように構成されたディスク
    プレーヤーにおいて、ディスクを第1の速度にて回転駆
    動した状態にてディスクデータの読み出し動作を行った
    後、第1速度より高速の第2速度にて回転駆動させると
    ともに光学式ピックアップのトラッキングサーボをオフ
    した状態にてトラック変位に伴う信号のレベルをモニタ
    ーすることによって偏重心ディスクであるか否かの判定
    を行うようにしたことを特徴とするディスクプレーヤー
    の偏重心ディスク検知方法。
  2. 【請求項2】 偏重心ディスクであると判定されたと
    き、ディスクの回転速度を第1速度に変更するようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載の偏重心ディスク検
    知方法。
  3. 【請求項3】 偏重心ディスクではないと判定されたと
    き、ディスクの回転速度をディスクプレーヤーが備えた
    最高速度に変更するようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の偏重心ディスク検知方法。
  4. 【請求項4】 第2速度を偏重心ディスクによる振動が
    発生する速度に設定したことを特徴とする請求項1に記
    載の偏重心ディスク検知方法。
JP10179144A 1998-06-25 1998-06-25 ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法 Pending JP2000011531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179144A JP2000011531A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179144A JP2000011531A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011531A true JP2000011531A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16060751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10179144A Pending JP2000011531A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083855A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enregistreur/lecteur de disque d'information et procede de commande de la vitesse d'enregistrement/lecture
JP2008090938A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置とそのディスク回転速度制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083855A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enregistreur/lecteur de disque d'information et procede de commande de la vitesse d'enregistrement/lecture
US7196980B2 (en) 2002-03-29 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information disk recording/reproducing device and method for controlling recording/reproducing speed thereof
JP2008090938A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置とそのディスク回転速度制御方法
JP4512198B2 (ja) * 2006-10-02 2010-07-28 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置とそのディスク回転速度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851597B2 (ja) 光ディスクシステムにおけるディスク自動判別方法及び装置
JP3778806B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2000285485A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3670806B2 (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP2000011531A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP3768111B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
TWI241572B (en) Optical disc recording and playback apparatus
KR100223214B1 (ko) 광디스크재생장치에서 광디스크의 종류를 판단하는 방법
JPH11126417A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JPH1055606A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3043245B2 (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JP3485845B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2002222562A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
KR20010051802A (ko) 디스크 재생 방법 및 디스크 재생 장치
JP3789730B2 (ja) ミラー信号検出方法
JP3749114B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH1074357A (ja) ディスクプレーヤーの振動制御装置
JP2000105975A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH1083616A (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JPH1173714A (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JP2000311431A (ja) ディスクプレーヤーの再生制御方法
JPH11306654A (ja) ディスクプレーヤーのスピンドルモーター回転制御方法
JPH1116243A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP2000100057A (ja) ディスクプレーヤーの信号読み出し方法