JPH1081351A - 容器の蓋構造 - Google Patents

容器の蓋構造

Info

Publication number
JPH1081351A
JPH1081351A JP8255553A JP25555396A JPH1081351A JP H1081351 A JPH1081351 A JP H1081351A JP 8255553 A JP8255553 A JP 8255553A JP 25555396 A JP25555396 A JP 25555396A JP H1081351 A JPH1081351 A JP H1081351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
torsion spring
base
container
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871740B2 (ja
Inventor
Shinichi Kataoka
信一 片岡
Yoichi Nakada
洋一 仲田
Osamu Katayama
修 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUPURA KK
Pigeon Corp
Original Assignee
NITSUPURA KK
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUPURA KK, Pigeon Corp filed Critical NITSUPURA KK
Priority to JP25555396A priority Critical patent/JP3871740B2/ja
Publication of JPH1081351A publication Critical patent/JPH1081351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871740B2 publication Critical patent/JP3871740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濡れた物や液体を収容した容器の蓋構造であ
って、実用十分なスピードで蓋を開くことができ、使用
期間の経過により容易に劣化することがないようにした
容器の蓋構造を提供すること。 【解決手段】 容器本体13の上面の少なくとも一部を
覆うベース部11と、前記容器本体の濡れた収容物もし
くは液体を取り出すために前記ベース部に形成された開
口18と、ベース部に対してヒンジを介して取り付けら
れ、前記ベース部の開口を開閉する蓋体12と、前記ベ
ース部に設けられた前記蓋体の係止手段と、前記蓋体と
前記ベース部との間に配置されるトーションスプリング
15と、このトーションスプリングを取り付けたとき
に、トーションスプリングが外部に露出しないようにす
るカバー部材17とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、収容物として濡
れた物や液体を収容する容器本体に取り付けるのに適し
た蓋構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液体もしくは濡れた物を収
容するための容器の蓋構造としては、図10に示すよう
なものが知られていた。図において、蓋1は容器の本体
側2に対してヒンジ3により開閉可能に取り付けられて
いる。図示されている容器本体側2は実際にはキャップ
本体であって、液体を収容する容器にネジ部6を螺合す
ることによって装着される。容器本体側には、注ぎ口4
が設けられていて、蓋1を閉めたときに、中栓5により
塞がれるようになっている。
【0003】このような図10のような蓋構造では、蓋
1を閉めた状態から、その係止機構を解除すると、ヒン
ジ3付近に設けた弾性部材7の復元力によって、蓋1を
開いて、開蓋状態に維持するようになっている。これに
より、収容物である液体を注ぎ口4から注ぐ際に、蓋1
が邪魔にならないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、上述の蓋構造
では、容器の収容物が液体であるため、ヒンジ3付近に
設けた弾性部材7は、例えばシリコーン等の合成樹脂に
より形成し、弾性部材7に収容物がかかった場合にも錆
びたりしないようにしている。ところが、シリコーンゴ
ム等の合成樹脂では、これをバネのように用いようとし
ても、蓋1をその使用勝手の上でユーザが満足できるス
ピードで開くだけの弾性力がない。
【0005】また、シリコーンゴム等のゴムや合成樹脂
製の弾性体等は、環境の変化や経時により変化を生じや
すく、最初の性能を維持することが困難であるといった
問題があった。そこで、上述のようなシリコーンゴム等
に換えて、一般に用いられる金属製のトーションスプリ
ングを利用すれば、十分なねじれ弾性を利用できる。し
かし、このようなトーションスプリングは錆やすく、特
に液体や濡れた収容物を入れる容器の蓋には不向きであ
るという問題がある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、濡れた物や液体を収容した容器の蓋
構造であって、実用上十分なスピードで蓋を開くことが
でき、使用期間の経過により容易に劣化することがない
ようにした容器の蓋構造を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、容器本体の上面の少なくとも一部を覆うベース部
と、前記容器本体の濡れた収容物もしくは液体を取り出
すために前記ベース部に形成された開口と、ベース部に
対してヒンジを介して取り付けられ、前記ベース部の開
口を開閉する蓋体と、前記ベース部に設けられた前記蓋
体の係止手段と、前記蓋体と前記ベース部との間に配置
される金属製のトーションスプリングと、このトーショ
ンスプリングを取り付けたときに、トーションスプリン
グが外部に露出しないようにするカバー部材とを備えて
いる、容器の蓋構造により、達成される。
【0008】前記カバー部材は、前記トーションスプリ
ングを収容して前記蓋体または前記ベース部に対して着
脱されるように構成してもよい。
【0009】また、前記カバー部材は、前記トーション
スプリングを収容するための凹部と着脱に際して用いら
れる案内手段とを備えており、前記蓋体または前記ベー
ス部には、前記案内手段に対応した案内部が設けられる
ようにしてもよい。
【0010】前記案内手段と案内部のうち一方は、案内
溝であり、他方はこの案内溝に入り込む案内突起であっ
て、この案内突起を案内溝内に差し込んでベース部材を
装着することにより、前記蓋体とベース部とをつなぐヒ
ンジの回動中心と、前記トーションスプリングの中心と
がほぼ一致するように構成してもよい。
【0011】前記係止手段は、前記蓋体の先端部と対向
して配置され、前記ベース部材と一体に形成された係止
部であって、この係止部が弾性に基づいて変位すること
により、前記蓋体の先端部と係脱する構成としてもよ
い。
【0012】上記構成によれば、蓋体とベース部との間
には、トーションスプリングが設けられている。このた
め、蓋体が開くときには、ねじれ応力が働き、蓋体に十
分な付勢力を与える。したがって、蓋体は早いスピード
で開くことができる。そして、このトーションスプリン
グは、カバー部材によって覆われているから、容器本体
から濡れた内容物等を出す場合にも、トーションばねが
濡れて錆びるといったことがないので、蓋構造が機能し
なくなることがない。
【0013】前記カバー部材がトーションばねを収容し
て、蓋体またはベース部材に対して着脱されるようにな
っている場合には、トーションスプリングを比較期簡単
に取り付けることができ、しかも、トーションスプリン
グは水分から容易に保護される。
【0014】前記カバー部材が、前記トーションスプリ
ングを収容するための凹部と着脱に際して用いられる案
内手段とを備え、しかも、前記蓋体または前記ベース部
には、前記案内手段に対応した案内部が設けられるよう
にすれば、案内手段と案内部とを使ってトーションスプ
リングがより簡単に装着できる。この場合、前記案内手
段と案内部のうち一方は、案内溝であり、他方はこの案
内溝に入り込む案内突起であって、この案内突起を案内
溝内に差し込んでベース部材を装着することにより、前
記蓋体とベース部とをつなぐヒンジの回動中心と、前記
トーションスプリングの中心とがほぼ一致するように構
成すれば、トーションスプリングを容易に装着できるだ
けでなく、位置合わせも簡単に行うことができる。
【0015】蓋体の前記係止手段が、前記蓋体の先端部
と対向して配置され、前記ベース部材と一体に形成され
た係止部であって、この係止部が弾性に基づいて変位す
ることにより、前記蓋体の先端部と係脱するように構成
されている場合には、蓋体を開く場合に、使用者が操作
すべき領域が視覚的に把握されやすく、使い勝手が向上
する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図面を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下
に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0017】図1は、本発明の好適な実施形態による蓋
構造を適用した容器の全体を示す概略斜視図である。図
1において、容器10は、容器本体13と、この容器本
体13に装着されるベース部材11と、ベース部材11
に固定された蓋体12と、この蓋体12を閉めた状態で
保持する係止手段14とを備えている。
【0018】容器本体13は、内容物を収容するために
必要とされる形状と大きさを備えており、この容器10
の場合、容器本体13には、液体を滲み込ませた紙また
は不織布で形成したウエットタイプのナプキンもしくは
ティシュ等が多数枚折り畳まれて収容される。このた
め、容器本体13は横に長い直方体状の箱形状でなって
おり、上部は開口していて、内容物を収納しやすくなっ
ている。
【0019】ベース部材11は上記容器本体13の開口
を塞ぐようにして、容器本体13の上部に装着されるも
ので、ポリプロピレン(PP)等のある程度弾力性のあ
る素材により形成され、全体に薄い板状の部材でなって
いる。このベース部材11の周縁部には下方に折り返し
を設けて、容器本体13の上部に、はめ込むことができ
るようにされている。
【0020】ベース部材11の上面側の中央付近は図2
に示すように楕円状の凹部19が設けられている。この
凹部19は蓋体12の形状に沿うように形成されてい
て、その中心付近はさらに窪んだ二段目の凹部になって
いる。この二段目の凹部19aはほぼ楕円形になってお
り、その底面はHの字状にスリットが形成された開口と
しての取り出し口18が設けられている。
【0021】これによって、ベース部材11は容器本体
13に折り畳まれて収容された多数枚の濡れた収容物を
密閉している。また、後述する蓋体12を開いたときに
は、使用単位毎に折り重ねられた収容物を、取り出し口
18から使用単位毎に引き出す際に、これと一部が折り
重ねられて収容された次回分の収容物が一緒に引き出さ
れてしまわないように、H字状のスリットによって抑え
られる。また、この次回使用分の収容物は、今回使用す
る分を全部引き出したとき、一部が外に露出するように
して、H字状のスリット18によって保持されるので、
次に収容物を引き出すときに便利である。尚、取り出し
口としてのスリット18はH字状に限らず、同様の機能
を果たすものであれば、他の構成のものを用いてもよ
い。
【0022】蓋体12は、その外周が上記凹部19に入
り込む形状であり、内側に楕円形状の突条12aが形成
されている。この凸状12aは、ベース部材11の第2
の凹部19の内周に隙間なく入り込むようになってい
て、これにより、容器本体13内の内容物の水分が蒸発
して、内容物が乾燥することが防止される。この蓋体1
2は、図2において、ベース部材11の奥側にヒンジ1
6により開閉自在に固定される。具体的には、蓋体12
の奥側の周縁部には、左右両側に外側に向かって延びる
支軸16a,16aが形成されており、この支軸16
a,16aベース部材11の上記凹部19の奥側の左右
両端付近に形成された図示しない軸孔に通される(図7
参照)。この支軸16a,16aとベース部材11側の
軸孔とで構成されるヒンジ16により、蓋体12は開閉
自在に固定される。
【0023】さらに、蓋体12の支軸16a,16aの
間には、図2に示すようにトーションスプリング(トー
ションコイルスプリング)が装着される。カバー部材1
7は図3及び図4に示すように、プラスチック等により
形成された、トーションスプリングの保持部材である。
カバー部材17はトーションスプリング15を収容する
ための凹部17aを有している。この凹部17aはトー
ションスプリング15の一端を完全に収容する溝17b
と、トーションスプリング15の他端を外部に導出する
溝17cとを有している。
【0024】さらに、カバー部材17の両側にはそれぞ
れ一体に張り出す案内突起17d,17dが形成されて
いる。この案内突起17d,17dが本実施形態におい
ては案内手段に相当する。一方、図2において、蓋体1
2の支軸16a,16aの間に、図5に示す案内溝21
が形成されている。この案内溝21は本実施形態におけ
る案内部である。この案内溝21は下端が開放されてい
て、カバー部材17を下から受容するようになってい
る。つまり、カバー部材17の案内突起17d,17d
を蓋体12の案内みぞ21に差し込むと、カバー部材1
7の段部17e,17eが案内溝21の終端部に当接し
て、位置決めされるようになっている。
【0025】これにより、カバー部材17に収容された
トーションスプリング15のコイルの中心は、蓋体12
の支軸16a,16aの軸心とほぼ一致し、蓋体12の
回動中心とほぼ一致するようになっている。そして、こ
の状態で、トーションスプリング15の一端は蓋体12
に当接し、他端はカバー部材17の溝17cから外部に
導出されて、図7に示すように、ベース部材11に形成
された穴11bに収容されることにより、ベース部材1
1側に当接している。尚、ベース部材11には、蓋体1
2の回動にともなって動くカバー部材17の軌跡に応じ
て、これと干渉しないように、逃げ溝11aが設けられ
ている。
【0026】したがって、蓋体12は、トーションスプ
リング15のねじれ弾性に基づいて開く方向に付勢され
る。この付勢力は、従来のようにシリコーンゴム等のプ
ラスチックで作った弾性体より大きな力で、蓋体12を
開くための回転トルクとなるから、蓋体12は実用上十
分なスピードで迅速に開くことができる。さらに、トー
ションスプリング15は、装着状態において、外側がほ
ぼ完全にカバー部材によって覆われるから、容器本体1
3内に収容した濡れた収容物を取り出す際に、濡れるこ
とがなく、このため、金属製のトーションスプリング1
5が錆びることがない。
【0027】また、蓋体12に設けた案内部としの案内
部としての案内溝21に、トーションスプリング15を
収容したカバー部材の案内手段としての案内突起17d
を差し込むだけで、トーションスプリング15の装着と
位置決めが簡単に行える。これによって、組立て作業が
きわめて簡単になり、その分容器10の製造コストを削
減できる。尚、カバー部材17に収容されたトーション
スプリング15のコイルの中心は、蓋体12の支軸16
a,16aの軸心とほぼ一致すればよく、厳密に同一で
ある必要はない。蓋体12の回動中心とほぼ一致すれば
よく、トーションスプリング15のねじれ弾性を蓋体1
2の回転トルクとして利用できる程度に位置決めできれ
ばよい。さらに、このように装着したトーションスプリ
ング15は、蓋体12を無理に開いた場合にも、カバー
部材17に収容され、更に付帯体12に固定されている
から使用者に向かって飛び出したりすることがなく、安
全である。また、このような場合にトーションスプリン
グ15が単体で外れないことにより、幼児等がこれを誤
って飲んでしまうことがなく、この点においても安全に
使用できる。
【0028】図8は、ベース部材11と蓋体12の係止
手段14を示している。図8は図1及び図2おけるベー
ス部材11と蓋体12とを前後方向に横断する断面図で
ある。図において、係止手段14は、蓋体12の先端部
と対向する位置に設けられている。具体的には、係止手
段14は、ベース部材11と一体に形成された部分を図
8の右方向に延長し、ベース部材11の右端部26で矢
印A方向に折り返して重ねたレバー部29を有してい
る。このレバー部29は、図1及び図2に示すように、
ベース部材11の手前側において、半円状に表れてい
る。
【0029】しかも、この折り返したレバー部29とベ
ース部材11の上面との間には、図8に示すように、隙
間8が形成されており、これによって、レバー部29
は、その弾性に基づいてベース部11の右端部26付近
を中心として、内側(左側)が矢印B方向に揺動するよ
うになっている。
【0030】図8において、レバー部29の内側(左
側)先端部には徐々に下降する傾斜面と下向き段部を有
する係止部としての係止爪27が設けられている。これ
に対して蓋体12の先端部には、前記レバー部29の係
止爪と逆方向に傾斜する傾斜面と上向き段部とを有する
被係止部としての係止爪12bが設けられている。
【0031】このように構成された係止手段は以下のよ
うに作用する。図8のように、蓋体12が開いていて、
トーションスプリング15の付勢力によって、蓋体12
が開いたまま保持されている状態から、使用者が蓋体1
2をトーションスプリング15の付勢力に抗して印C方
向に閉めるようにする。このとき蓋体12の先端部に形
成された係止爪12bの傾斜面と、レバー部29の係止
爪27の傾斜面とが当接して互いに摺動し、それぞれの
弾性に基づいて僅かに変形することによって、係止爪1
2bの上向き段部とレバー部29の下向き段部とが噛み
合って係止される(図9参照)。
【0032】これとは逆に、図9に示すように、蓋体1
2が閉まっている状態から、レバー部29を上から押す
と、レバー部29は図8の矢印Bの下方向に揺動し、各
係止爪27,12bの段部同士のかみあいが外れる。こ
れによって、蓋体12はトーションスプリング15の付
勢力によって、図8の矢印C方向に開く。
【0033】この場合、この実施形態の係止手段では、
レバー部29が、図1及び図2に示すようにほぼ半円状
に区画して形成されているので、使用者が蓋体12を開
閉しようとするときに操作すべき箇所が視認しやすく、
確実に操作することができる。また、レバー部29は、
上述のように、ベース部材11と同一の材料により一体
に形成されているから、製造が容易で、製造コストを低
く抑えることができる。
【0034】このように、本実施形態の容器の蓋構造に
よれば、蓋体12を開くのにトーションスプリング15
を用いているから、十分な付勢力によって、迅速に開く
ことができる。また、このトーションスプリング15は
カバー部材17により覆われるので、濡れた収容物を取
り出す場合に、金属製のトーションスプリング15が濡
れることはなく、トーションスプリング15が錆びるこ
とを防止することができる。このため、容器10を使用
する間にトーションスプリング15が錆びてその機能が
不完全になったり、錆が出て非衛生となることがない。
【0035】また、蓋体12を無理に開こうとした場合
であっても、このトーションスプリング15はカバー部
材17に収容されているから、このトーションスプリン
グ15が外れて、使用者にとって危険な方向に飛んだり
することはない。また、レバー部材29は、図1及び図
2に示すように、視認しやすいように区画されているの
で、蓋体12の開閉操作を確実に行うことができる。
【0036】この発明は上述の実施形態に限定されな
い。容器本体13はボトル形状に形成されていて、液体
を収容するようにしてもよい。この場合、ベース部材1
1は、上述の実施形態のように、板状のものではなく、
キャップもしくはキャップ本体のような形状にすること
ができる。つまり、ベース部材として、図10のような
キャップ本体とし、これにトーションスプリングにより
開く蓋体を設けるようにしてもよい。
【0037】トーションスプリングを収容するベース部
材が、ベース部材に装着されるようになっていて、トー
ションスプリングの一端が蓋体に当接するように構成し
てもよい。また、ベース部材には案内溝を設け、蓋体も
しくはベース部材側に案内突起を設けるようにしてもよ
い。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、濡
れた物や液体を収容した容器の蓋構造であって、実用十
分なスピードで蓋を開くことができ、使用期間の経過に
より容易に劣化することがないようにした容器の蓋構造
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による容器の蓋構造の実施形態を示す概
略斜視図である。
【図2】図1の容器の分解斜視図である。
【図3】図1の容器の蓋構造に適用するカバー部材を示
す斜視図である。
【図4】図1の容器の蓋構造に適用するカバー部材を示
す斜視図である。
【図5】図3及び図4のカバー部材を装着するための案
内部を示す要部の斜視図である。
【図6】図5の案内部を利用してカバー部材を装着した
状態を示す要部の斜視図である。
【図7】トーションスプリングを装着した蓋体とベース
部材の状態を示す部分拡大斜視図である。
【図8】蓋体を開いた状態を示す容器の概略断面図であ
る。
【図9】蓋体を閉めた状態を示す容器の概略断面図であ
る。
【図10】従来の蓋構造を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10・・・容器、11・・・ベース部材、12・・・蓋
体、13・・・容器本体、14・・・係止手段、15・
・・トーションスプリング、16・・・ヒンジ、17・
・・カバー部材、17d・・・案内手段、21・・・案
内部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 修 東京都中央区京橋2丁目8番15号 日プラ 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体の上面の少なくとも一部を覆う
    ベース部と、 前記容器本体の濡れた収容物もしくは液体を取り出すた
    めに前記ベース部に形成された開口と、 ベース部に対してヒンジを介して取り付けられ、前記ベ
    ース部の開口を開閉する蓋体と、 前記ベース部に設けられた前記蓋体の係止手段と、 前記蓋体と前記ベース部との間に配置される金属製のト
    ーションスプリングと、 このトーションスプリングを取り付けたときに、トーシ
    ョンスプリングが外部に露出しないようにするカバー部
    材とを備えていることを特徴とする、容器の蓋構造。
  2. 【請求項2】 前記カバー部材は、前記トーションスプ
    リングを収容して前記蓋体または前記ベース部に対して
    着脱されることを特徴とする、請求項1に記載の容器の
    蓋構造。
  3. 【請求項3】 前記カバー部材は、前記トーションスプ
    リングを収容するための凹部と着脱に際して用いられる
    案内手段とを備えており、 前記蓋体または前記ベース部には、前記案内手段に対応
    した案内部が設けられていることを特徴とする、請求項
    2に記載の容器の蓋構造。
  4. 【請求項4】 前記案内手段と案内部のうち一方は、案
    内溝であり、他方はこの案内溝に入り込む案内突起であ
    って、 この案内突起を案内溝内に差し込んでベース部材を装着
    することにより、前記蓋体とベース部とをつなぐヒンジ
    の回動中心と、前記トーションスプリングの中心とがほ
    ぼ一致するように構成されていることを特徴とする、請
    求項3に記載の容器の蓋構造。
  5. 【請求項5】 前記係止手段は、 前記蓋体の先端部と対向して配置され、前記ベース部材
    と一体に形成された係止部であって、 この係止部が弾性に基づいて変位することにより、前記
    蓋体の先端部と係脱する構成としたことを特徴とする、
    請求項1ないし4のいずれかに記載の容器の蓋構造。
JP25555396A 1996-09-05 1996-09-05 容器の蓋構造 Expired - Lifetime JP3871740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25555396A JP3871740B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 容器の蓋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25555396A JP3871740B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 容器の蓋構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081351A true JPH1081351A (ja) 1998-03-31
JP3871740B2 JP3871740B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=17280329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25555396A Expired - Lifetime JP3871740B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 容器の蓋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871740B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394298B1 (en) * 1999-05-10 2002-05-28 Albaad Massuot Yitzhak Ltd Dispensing cover
JP2005104536A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 薄型ワンタッチ開閉蓋
JP2012012034A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Oji Nepia Co Ltd 蓋付き容器
JP2014058331A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toppan Printing Co Ltd 押し釦付き容器
KR20150114904A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 서어모스 케이.케이. 음료용 용기의 마개체
CN108756519A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 湖北窗口科技有限公司 一种便于安装的塑料锁及塑料盒

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394298B1 (en) * 1999-05-10 2002-05-28 Albaad Massuot Yitzhak Ltd Dispensing cover
JP2005104536A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toppan Printing Co Ltd 薄型ワンタッチ開閉蓋
JP4516731B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-04 凸版印刷株式会社 薄型ワンタッチ開閉蓋
JP2012012034A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Oji Nepia Co Ltd 蓋付き容器
JP2014058331A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toppan Printing Co Ltd 押し釦付き容器
KR20150114904A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 서어모스 케이.케이. 음료용 용기의 마개체
JP2015199544A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 サーモス株式会社 飲料用容器の栓体
CN108756519A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 湖北窗口科技有限公司 一种便于安装的塑料锁及塑料盒
CN108756519B (zh) * 2018-06-21 2024-02-02 湖北窗口科技有限公司 一种便于安装的塑料锁及塑料盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871740B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2286333A1 (en) Container for wet wipes having an improved closure mechanism
JPH072501B2 (ja) 容器の取出口の閉鎖装置および関連の容器
CA2348897A1 (en) A container
JPH1081351A (ja) 容器の蓋構造
KR200239126Y1 (ko) 립스틱 케이스
JP2000142842A (ja) ウエット材料の収容容器
JPH1149210A (ja) 容 器
JP3775627B2 (ja) 容器
JPH08169460A (ja) ヒンジキャップ
KR200264628Y1 (ko) 물티슈용 포대의 덮개
JPH053147Y2 (ja)
JPH10192043A (ja) 化粧料容器
JPH0632022Y2 (ja) 炊飯器の露受け装置
JP2542068Y2 (ja) 鉛筆芯容器
JP3615829B2 (ja) 軸ユニットおよび軸構造
JPH1176366A (ja) 目薬容器用ふた開閉具及び保持具
JPH053146Y2 (ja)
JP3636793B2 (ja) ワンタッチヒンジキャップ
JPS6213534Y2 (ja)
KR930004497Y1 (ko) 슬라이더를 개선시킨 콤팩트 용기
JP2000128204A (ja) 蓋付き注出キャップ
JPH0928450A (ja) コンパクト容器
KR200338833Y1 (ko) 화장용 케이스
JPH0542069Y2 (ja)
JPS6026727Y2 (ja) コンパクト容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term