JP2000128204A - 蓋付き注出キャップ - Google Patents

蓋付き注出キャップ

Info

Publication number
JP2000128204A
JP2000128204A JP10321485A JP32148598A JP2000128204A JP 2000128204 A JP2000128204 A JP 2000128204A JP 10321485 A JP10321485 A JP 10321485A JP 32148598 A JP32148598 A JP 32148598A JP 2000128204 A JP2000128204 A JP 2000128204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
spout
hooking
pieces
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10321485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770447B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mizushima
水嶋  博
Nobuo Yamanaka
伸夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP32148598A priority Critical patent/JP3770447B2/ja
Publication of JP2000128204A publication Critical patent/JP2000128204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770447B2 publication Critical patent/JP3770447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】蓋体に不意の開蓋を防止する適正な閉蓋係止手
段を講じるとともに、その開閉を片手一操作で容易にか
つ簡単に行えるようにする。 【解決手段】頂壁4から注出口部5を突設した注出キャ
ップ本体1を設け、該注出キャップ本体の頂壁4の上に
その注出口部5を閉口する蓋体2を開閉自在に装着し、
該蓋体と上記注出キャップ本体1の間に閉蓋係止手段3
を講じ、該閉蓋係止手段は、上記注出口部の外周に係止
凹溝を設け、上記蓋体の内面にその係止凹溝と係合する
左右一対の係合片を係合離脱自在に装備させ、かつ、両
係合片を蓋体の前後に貫通突出させた前後一対の押釦8
にそれぞれ弾性片を介して連設することにより、両係合
片に上記係止凹溝への係合位置を維持させ、また、両押
釦の押圧に伴いそれらの弾性片の弾性変形で両係合片を
外方へ移動させることで両係合片を上記係止凹溝から離
脱させる構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓋付き注出キャッ
プ、特に、蓋体に片手一操作の閉蓋係止手段を装備させ
た蓋付き注出キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】蓋付き注出キャップであって、蓋体にロ
ック装置を装備させることで幼児の開蓋を不能にしたも
のは、安全キャップとして既に知られている(特開平9-
86550公報)。この安全キャップは、頂壁に注出口部を
突設した注出キャップ本体の上に、その注出口部を閉口
する蓋体を重ねて、後部にて注出キャップ本体と開閉自
在にヒンジ結合し、また、注出キャップ本体の前面から
水平に係止環を突設するとともに、蓋体の前面からその
係止環へ貫通係合させる弾性係合片を垂設して成り、そ
の弾性係合片を係止環へ貫通係合させることにより蓋体
の閉蓋態勢を維持し、その弾性係合片を前方から押圧し
て弾性変形させることにより係止環との係合を離脱さ
せ、蓋体の開蓋を得るようにしたものである。この場
合、蓋体の開蓋には、両手による連係操作を要して、片
手一操作が困難であり、幼児の開蓋を不能にする安全キ
ャップとしては極めて有意義である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般的な蓋付
き注出キャップで、そのような両手による連係操作を要
するのでは、かえって不便である。また、開蓋態勢での
弾性係合片は、注出側に大きく突出して見映えが悪い。
その一方、閉蓋係止手段を全く有していなければ、これ
を用いた容器において、転倒等に伴い不意に蓋体が開い
て内容物が漏れ出ることがある。また、転倒等ではなく
ても、加わる振動や衝撃、直射日光による内圧の増大等
で不意に蓋体が開いて、知らないうちに塵埃や雑菌が侵
入し、或いは、内容物の水分等が蒸発したり変質したり
することがある。そこで、本発明は、蓋体に不意の開蓋
を防止する適正な閉蓋係止手段を講じるとともに、その
開閉を片手一操作で容易にかつ簡単に行えるようにし
て、それらの問題点を解決しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の発明は、頂壁4から注出口部5を突設した注出
キャップ本体1を設け、該注出キャップ本体の頂壁4の
上にその注出口部5を閉口する蓋体2を開閉自在に装着
し、該蓋体2と上記注出キャップ本体1の間に閉蓋係止
手段3を講じ、該閉蓋係止手段3は、上記注出口部5の
外周に係止凹溝6を設け、上記蓋体2の内面にその係止
凹溝6と係合する左右一対の係合片7を係合離脱自在に
装備させ、かつ、両係合片7を蓋体の前後に貫通突出さ
せた前後一対の押釦8にそれぞれ弾性片9を介して連設
することにより、両係合片7に上記係止凹溝6への係合
位置を維持させ、また、両押釦8の押圧に伴いそれらの
弾性片9の弾性変形で両係合片7を外方へ移動させるこ
とで両係合片7を上記係止凹溝6から離脱させる構造と
したことを特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の蓋付き注出
キャップにあって、上記注出口部5の上面を中心にて開
口する傘形に形成し、該注出口部に対応させて上記蓋体
2の内面適所に上記両係合片7を所定係合位置に位置保
持させる受座10を設け、該受座の中心から上記注出口部
5内へと抜き差し自在に嵌挿させる口栓11を垂設して成
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図面は、請求項1、請求項2の発
明に係る実施の形態を示している。図において、1は、
注出キャップ本体、2は、該注出キャップ本体の上に開
閉自在に装着した蓋体、3は、該蓋体乃至注出キャップ
本体に装備させた閉蓋係止手段であり、いずれも合成樹
脂成形するものである。
【0007】注出キャップ本体1は、平面形状楕円形
で、頂壁4の周縁と内面中央部から外周壁12と内ねじ螺
筒の内周壁13とを垂設するとともに、頂壁4の外面中央
部から中心が開口しかつ上面が上方へと傘形に突出する
平面形状円形の背の低い注出口部5を上記内周壁13内に
連通させて突設し、その開口内縁に嵌合突条14を周設し
ている。
【0008】蓋体2は、注出キャップ本体1と同じに平
面形状楕円形に形成しており、頂壁15の周縁から短周壁
16を垂設して、該短周壁の下端を注出キャップ本体1の
頂壁4外面の周縁に当接させており、上記楕円形の短径
側中央部分において、当該短周壁16の後面下端部を注出
キャップ本体1の頂壁4後縁乃至外周壁12の後面上端部
と弾性反転型ヒンジ17を介して一体に連設している。ま
た、蓋体2の頂壁15の内面中央から上記注出口部5の開
口内へと抜き差し自在に嵌挿させる口栓11を垂設し、該
口栓の外縁にその注出口部5の開口内縁に設けた嵌合突
条14と係合離脱自在に気密水密に乗り越え係合させる嵌
合突条18を設けている。
【0009】閉蓋係止手段3は、注出キャップ本体1の
側において、上記注出口部5の外周に係止凹溝6を周設
する一方、蓋体2の側において、頂壁15の内面中央に、
周面を上記注出口部5の外周形状と対応させて円弧状の
受面に形成した平面形状円形の受座10を設け、該受座の
両側に、該受座の円弧状受面に対応させて平面形状円弧
に形成した左右一対の係合片7を接離自在に当接させ、
また、短周壁16の上記楕円形の短径側中央部分たる前面
と後面の上部に一対の横長長方形の窓孔19を穿設して、
両窓孔に一対の押釦8を押し込み可能に嵌挿させるとと
もに、両押釦の左右の内端と上記両係合片7の前後端と
を平行する各2本の弾性片9を介して連繋させ(図2、
図5、図6)、そして、上記両係合片7の下端内縁に係
合突条20を設けて、両係合突条をそれぞれ上記係止凹溝
6へと係合させている。なお、上記口栓11は、受座10の
中心に配している。
【0010】如上の構成であるから、図1、図3、図4
に示す蓋体2の閉蓋態勢では、蓋体2の口栓11が、注出
キャップ本体1の注出口部5内に嵌合して閉口し、ま
た、蓋体2における両係合片7の係合突条20が、注出キ
ャップ本体1における注出口部5外周の係止凹溝6に係
合して、閉蓋態勢が係止状態で維持確保される。蓋体2
を開蓋させるときは、前後一対の押釦8を2本の指で同
時に押し込んで引き開ければよく、その押し込みに伴
い、平行していた左右各2本の弾性片9(図6)が外方
へと弾性変形して(図7)、両係合片7が開き、各係合
突条20が係止凹溝6から離脱して、開蓋を可能にする。
なお、この際、平面形状円形の受座10は、各弾性片9を
外方へ導く案内手段として働く。両押釦8の押し込みを
放せば、両係合片7は各弾性片9の復元力により復帰し
(図6)、この際、上記受座10は、両係合片7を定位置
を確保させる。
【0011】蓋体2を閉蓋させるときは、その蓋体2を
閉じ方向に回動させて押し下げればよく、これにより、
再び蓋体2の口栓11が注出キャップ本体1の注出口部5
内に嵌まり、また、両係合片7の係合突条20が注出口部
5外周の係止凹溝6に係合して、図1、図3、図4に示
す元の閉蓋態勢に戻る。
【0012】
【発明の効果】請求項1、請求項2の発明によれば、注
出キャップ本体1と該注出キャップ本体の上に開閉自在
に装備させた蓋体2との間に閉蓋係止手段3を講じ、該
閉蓋係止手段3につき、注出キャップ本体1の注出口部
5の外周に係止凹溝6を設け、蓋体2の内面にその係止
凹溝6と係合する左右一対の係合片7を係合離脱自在に
装備させるとともに、両係合片7を蓋体の前後に貫通突
出させた前後一対の押釦8にそれぞれ弾性片9を介して
連設し、もって、両係合片7に上記係止凹溝6への係合
位置を維持させる一方、両押釦8の押圧に伴いそれらの
弾性片9の弾性変形で両係合片7を外方へ移動させるこ
とで両係合片7を上記係止凹溝6から離脱させるように
したから、その閉蓋係止手段3によって蓋体2の不意の
開蓋を適正に防止することができて、転倒等に伴い不意
に蓋体が開いて内容物が漏れ出ることを防止できるとと
もに、加わる振動や衝撃、直射日光による内圧の増大等
で不意に蓋体が開いて、知らないうちに塵埃や雑菌が侵
入し、或いは、内容物の水分等が蒸発したり変質したり
することを防止でき、しかも、蓋体2の開蓋の際には、
指で両押釦8を押し込みつつ引き上げるだけの片手一操
作で容易にかつ簡単に開蓋させることができ、また、蓋
体2の閉蓋の際にも、指で蓋体2を閉じ方向に回動させ
て押し下げるだけの片手一操作で容易にかつ簡単に閉蓋
させることができて、両手による連係操作は一切不要で
あり、頗る便利重宝である。更に、開蓋態勢において注
出側に突出するものがないから、見映えが悪くなるよう
なことはなく、全体としての構造を簡潔にできて、安価
に提供できる。
【0013】加えて、請求項2の発明によれば、注出口
部5に対応させて蓋体2の内面適所に両係合片7を所定
係合位置に位置保持させる受座9を設けているから、両
係合片7には常に係止凹溝6に対する良好な係合位置を
維持させることができ、また、注出口部5の上面を傘形
に形成しているので、両係合片7の係止凹溝6への係合
に際しては両係合片7を係止凹溝6へと案内させること
ができて、的確にかつスムーズに係合させることができ
る。更に、受座9の中心から注出口部5内へと抜き差し
自在に嵌挿させる口栓10を垂設しているので、閉蓋態勢
での漏れを的確に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1及び請求項2の発明に係る実施の形
態を示す閉蓋態勢の斜視図である。
【図2】 同開蓋態勢の斜視図である。
【図3】 図1のA−A線断面図である。
【図4】 図1のB−B線断面図である。
【図5】 同閉蓋係止用部材の斜視図である。
【図6】 同蓋体の截断下面図である。
【図7】 同閉蓋係止用部材の動作を示す蓋体の截断下
面図である。
【符号の説明】
1…注出キャップ本体 2…蓋体 3…閉蓋係止手段 4…頂壁 5…注出口部 6…係止凹溝 7…係合片 8…押釦 9…弾性片 10…受座 11…口栓 12…外周壁 13…内周壁 14…嵌合突条 15…頂壁 16…短周壁 17…弾性反転型ヒンジ 18…嵌合突条 19…窓孔 20…係合突条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 BA03 CA02 CB02 CC03 DA02 DB12 DB14 DB17 DC03 EA04 EB03 EC03 FA03 FA09 FB01 FC07 GA04 GA06 GB04 GB06 GB22 KA16 LA18 LB02 LB07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂壁4から注出口部5を突設した注出キ
    ャップ本体1を設け、該注出キャップ本体の頂壁4の上
    にその注出口部5を閉口する蓋体2を開閉自在に装着
    し、該蓋体2と上記注出キャップ本体1の間に閉蓋係止
    手段3を講じ、該閉蓋係止手段3は、上記注出口部5の
    外周に係止凹溝6を設け、上記蓋体2の内面にその係止
    凹溝6と係合する左右一対の係合片7を係合離脱自在に
    装備させ、かつ、両係合片7を蓋体の前後に貫通突出さ
    せた前後一対の押釦8にそれぞれ弾性片9を介して連設
    することにより、両係合片7に上記係止凹溝6への係合
    位置を維持させ、また、両押釦8の押圧に伴いそれらの
    弾性片9の弾性変形で両係合片7を外方へ移動させるこ
    とで両係合片7を上記係止凹溝6から離脱させる構造と
    したことを特徴とする蓋付き注出キャップ。
  2. 【請求項2】 上記注出口部5の上面を中心にて開口す
    る傘形に形成し、該注出口部に対応させて上記蓋体2の
    内面適所に上記両係合片7を所定係合位置に位置保持さ
    せる受座9を設け、該受座の中心から上記注出口部5内
    へと抜き差し自在に嵌挿させる口栓10を垂設した請求項
    1記載の蓋付き注出キャップ。
JP32148598A 1998-10-26 1998-10-26 蓋付き注出キャップ Expired - Fee Related JP3770447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32148598A JP3770447B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蓋付き注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32148598A JP3770447B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蓋付き注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000128204A true JP2000128204A (ja) 2000-05-09
JP3770447B2 JP3770447B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18133098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32148598A Expired - Fee Related JP3770447B2 (ja) 1998-10-26 1998-10-26 蓋付き注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770447B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155637A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付き注出栓
CN104061536A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 海洋王(东莞)照明科技有限公司 灯头结构
CN108974548A (zh) * 2018-09-21 2018-12-11 天津王朝包装印刷制品有限公司 一种耐压的瓦楞纸箱
JP2021062918A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 上海思楽得不銹鋼制品有限公司 ダブルボタン付き弾跳ボトル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155637A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付き注出栓
CN104061536A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 海洋王(东莞)照明科技有限公司 灯头结构
CN108974548A (zh) * 2018-09-21 2018-12-11 天津王朝包装印刷制品有限公司 一种耐压的瓦楞纸箱
JP2021062918A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 上海思楽得不銹鋼制品有限公司 ダブルボタン付き弾跳ボトル
JP7249973B2 (ja) 2019-10-10 2023-03-31 上海思楽得不銹鋼制品有限公司 ダブルボタン付き弾跳ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770447B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239776Y2 (ja)
WO2003011701A1 (fr) Couvercle de securite
JP2000128204A (ja) 蓋付き注出キャップ
JPH09150849A (ja) 蓋付き注出キャップ
JPH0532451Y2 (ja)
JPH0451173Y2 (ja)
CN209871178U (zh) 具有儿童保护盖的容器
JP2001010681A (ja) 錠剤容器
JP2572997Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0454140Y2 (ja)
JP3224655U (ja) 飲料用容器の栓体及びそれを備えた魔法瓶
JP4000645B2 (ja) ラッチ付きボトルキャップ
JPH0910031A (ja) 化粧用コンパクト容器
JP4038235B2 (ja) 容器
JPH0451175Y2 (ja)
JPH0454141Y2 (ja)
JPS6213534Y2 (ja)
JPH0454142Y2 (ja)
JPH0420345Y2 (ja)
JPH0525526Y2 (ja)
JP2003191974A (ja) 注出キャップ
JP2556980Y2 (ja) 化粧品充填皿収納用の簡易容器
JP2570213Y2 (ja) 底容器付き容器
JPH0621883Y2 (ja) キャップ
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees