JPH1078119A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置

Info

Publication number
JPH1078119A
JPH1078119A JP8255436A JP25543696A JPH1078119A JP H1078119 A JPH1078119 A JP H1078119A JP 8255436 A JP8255436 A JP 8255436A JP 25543696 A JP25543696 A JP 25543696A JP H1078119 A JPH1078119 A JP H1078119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
control device
intersection
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171795B2 (ja
Inventor
Masao Kawai
正夫 川合
Hideki Ariga
秀喜 有賀
Kazumasa Tsukamoto
一雅 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP25543696A priority Critical patent/JP3171795B2/ja
Priority to US08/923,639 priority patent/US6098005A/en
Priority to DE19738747A priority patent/DE19738747A1/de
Publication of JPH1078119A publication Critical patent/JPH1078119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171795B2 publication Critical patent/JP3171795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/666Determining road conditions by using vehicle location or position, e.g. from global navigation systems [GPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナビゲーションシステムに記憶されている道路
情報に基づき、不要なシフトアップを抑制し滑らかな加
速を可能とする変速段制御を提供する。 【解決手段】ナビゲーションシステムに記憶されている
道路情報から自車の進行方向にある交差点を検出し、交
差点進入時に減速すると、交差点から出る際の加速を予
想して、加速のための最適な変速段を、車速に応じて予
め選択しておく。これにより、アクセルを踏んで加速す
る際には、改めてシフトダウンを行なうことなく、滑ら
かな加速が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両制御装置にか
かり、詳しくは有段変速機及び無段変速機を含む自動変
速装置の変速比制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の現在位置に周囲に関する道路情報
に応じて自動変速機の制御パターンを変更する変更手段
を備えた自動変速機の制御装置が提案されている(特公
平6-58141号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実際に車両
が走行する道路、特に市街地では、交差点やカーブな
ど、加速と減速を頻繁に行なう状況が多数発生する。例
えば、交差点を通過する場合に、赤信号のために減速し
たところ、信号が青に変わり加速する必要が生ずる場合
がある。また、カーブを通過する場合には、減速して進
入し、加速して抜け出るといった走行操作が行なわれ
る。
【0004】上記のような場合、図7に示されているよ
うに、従来の変速段制御では、減速のためにアクセルを
OFFとすると、変速段が高速側にシフトアップされて
しまい、次に加速するためにアクセルを踏むと、シフト
ダウンされてから加速される。つまり、運転者の意図に
応じた滑らかで応答性の良い加速が得られないといった
問題があった。
【0005】本発明は、このような事情に基づいて案出
されたもので、車速の減速と加速を一連の動作として行
なうような道路状況である場合には、不要なシフトアッ
プを抑制して、運転者の意志に合致した滑らかで応答性
の良い加速に適した変速比制御が可能な車両制御装置を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、以下
の本発明により達成される。
【0007】(1) 道路情報を獲得する道路情報獲得
手段と、道路上の自車位置を検出する自車位置検出手段
と、車速を検出する車速検出手段と、自車位置から、走
行道路上の交差点を含む制御区間を設定する制御区間設
定手段と、自動的に変速比を選択する自動変速装置と、
前記制御区間内において、車速から、変速比の上限を規
制する変速比規制手段と、運転者の運転操作を検出する
運転操作検出手段と、前記自動変速装置の選択する変速
比を、所定の運転操作に基づき規制された範囲内とする
ように設定する変速比設定手段とを有することを特徴と
する車両制御装置。
【0008】(2) 前記運転操作検出手段によって検
出される運転操作は、アクセルの操作、ブレーキの操作
又はウインカの点灯である上記(1)に記載の車両制御
装置。
【0009】(3) 前記自動変速装置は、多段変速機
である上記(1)または(2)に記載の車両制御装置。
【0010】(4) 前記自動変速装置は、無段変速機
である上記(1)または(2)に記載の車両制御装置。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施形態の1
つについて、添付図面に基づいて詳説する。図1は、本
発明の車両制御装置の構成を示すブロック図、図2は、
同じくシステム図である。
【0012】本発明の車両制御装置1は、ナビゲーショ
ンシステム装置10と、ATモード選択部20と、走行
状態検出部30、変速制御装置40とを備えている。ナ
ビゲーションシステム装置10は、ナビゲーション処理
部11と、道路情報記憶手段であるデータ記憶部12
と、現在位置検出部13と、通信部15と、入力部16
と、表示部17と、音声出力部19とを有している。
【0013】ナビゲーション処理部11は、入力された
情報に基づいて、ナビゲーション処理等の各種演算処理
を行い、その結果を出力する中央制御装置(以下「CP
U」という)111を備えている。このCPU111
は、データバス等のバスラインを介してROM112と
RAM113が接続されている。ROM112は、目的
地までの経路の検索、経路中の走行案内、制御区間の決
定等を行うための各種プログラムが格納されているリー
ド・オンリー・メモリである。RAM113は、CPU
111が各種演算処理を行う場合のワーキング・メモリ
としてのランダム・アクセス・メモリである。
【0014】データ記憶部12は、地図データファイ
ル、交差点データファイル、ノードデータファイル、道
路情報ファイル、写真データファイル、および各地域の
ホテル、ガソリンスタンド、観光地案内などの各種地域
毎との情報が格納された他のデータファイルを備えてい
る。これら各ファイルには、経路探索を行うとともに、
探索した経路に沿って案内図を表示したり、交差点や経
路中における特徴的な写真やコマ図を出したり、交差点
までの残り距離、次の交差点での進行方向を表示した
り、その他の案内情報を表示部17や音声出力部19か
ら出力するための各種データが格納されている。
【0015】これらのファイルに記憶されている情報の
内、通常のナビゲーションにおける経路探索に使用され
るのが交差点データ、ノードデータ、道路情報のそれぞ
れが格納された各ファイルである。これらのファイルに
は、道路の幅員、勾配、路面の状態、曲がり角の曲率半
径、交差点、T字路、道路の車線数、車線数の減少する
地点、曲がり角の入口、踏切、高速道路出口ランプウェ
イ、高速道路の料金所、道路の幅員の狭くなる地点、降
坂路、登坂路のなどの道路の属性が格納されている。
【0016】各ファイルは、例えば、フロッピーディス
ク、ハードディスク、CD−ROM、光ディスク、磁気
テープ、ICカード、光カード等の各種記憶装置が使用
される。なお、各ファイルは記憶容量が大きい、例えば
CD−ROMの使用が好ましいが、その他のデータファ
イルのような個別のデータ、地域毎のデータは、ICカ
ードを使用するようにしてもよい。上記ナビゲーション
処理部11と、道路情報記憶手段であるデータ記憶部1
2によって、道路情報獲得手段が構成される。
【0017】また現在位置検出部13は、GPSレシー
バ131、地磁気センサ132、距離センサ133、ス
テアリングセンサ134、ビーコンセンサ135、ジャ
イロセンサ136とを備えている。GPSレシーバ13
1は、人口衛星から発せられる電波を受信して、自車の
位置を測定する装置である。地磁気センサ132は、地
磁気を検出して自車の向いている方位を求める。距離セ
ンサ133は、例えば車輪の回転数を検出して計数する
ものや、加速度を検出して2回積分するものや、その他
計測装置等が使用される。ステアリングセンサ134
は、例えば、ハンドルの回転部に取り付けた光学的な回
転センサや回転抵抗ボリューム等が使用されるが、車輪
部に取り付ける角度センサを用いてもよい。ビーコンセ
ンサ135は、路上に配置したビーコンからの位置情報
を受信する。ジャイロセンサ136は、車両の回転角速
度を検出しその角速度を積分して車両の方位を求めるガ
スレートジャイロや光ファイバジャイロ等で構成され
る。
【0018】現在位置検出部13のGPSレシーバ13
1とビーコンセンサ135は、それぞれ単独で位置測定
が可能であるが、その他の場合には、距離センサ133
で検出される距離と、地磁気センサ132、ジャイロセ
ンサ136から検出される方位との組み合わせ、また
は、距離センサ133で検出される距離と、ステアリン
グセンサ134で検出される舵角との組み合わせによっ
て自車の絶対位置(自車位置)を検出するようになって
いる。
【0019】通信部15は、FM送信装置や電話回線等
との間で各種データの送受信を行うようになっており、
例えば情報センタ等から受信した渋滞などの道路情報や
交通事故情報等の各種データを受信するようになってい
る。入力部16は、走行開始時の現在位置の修正や、目
的地を入力するように構成されている。入力部16の構
成例としては、表示部17を構成するディスプレイの画
面上に配置され、その画面に表示されたキーやメニュー
にタッチすることにより情報を入力するタッチパネル、
その他、キーボード、マウス、バーコードリーダ、ライ
トぺン、遠隔操作用のリモートコントロール装置などが
挙げられる。
【0020】表示部17には、操作案内、操作メニュ
ー、操作キーの表示や、ユーザの要求に応じて設定され
た案内地点までの経路の表示や、走行する経路に沿った
案内図等の各種表示が行われる。表示部17としては、
CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディ
スプレイ、フロントガラスにホログラムを投影するホロ
グラム装置等を用いることができる。音声入力部18は
マイクロホン等によって構成され、音声によって必要な
情報が入力される。音声出力部19は、音声合成装置
と、スピーカとを備え、音声合成装置で合成される音声
の案内情報を出力する。なお、音声合成装置で合成され
た音声の他に、各種案内情報をテープに録音しておき、
これをスピーカから出力するようにしてもよく、また音
声合成装置の合成音とテープの音声とを組み合わせても
よい。
【0021】以上のようなナビゲーションシステム装置
10において、自車位置検出手段は、現在位置検出部1
3によって構成され、道路情報獲得手段は、データ記憶
部12によって構成される。また、道路属性判断手段
は、データ記憶部12と現在位置検出部13とナビゲー
ション処理部11とによって構成されている。また、制
御区間設定手段は、現在位置検出部13と、データ記憶
部12と、ナビゲーション処理部11とによって構成さ
れる。
【0022】自車位置の進行方向にある制御区間は、現
在位置検出部13で検出された自車位置と自車の走行方
向および道路情報獲得手段よって獲得された道路情報に
基づき、ナビゲーション処理部11が決定する。制御区
間とは、走行予定道路内において、車速の減速と加速を
一連の操作として行なわれることが予想される区間の内
の最も接近している区間である。例えば、交差点、カー
ブなどが挙げられる。
【0023】具体的には、基準点として交差点の中心点
Pを特定し、例えば、その中心点から手前に10m、出
口側へ20mの区間を制御区間eとして設定する。ま
た、カーブの場合には、クリッピングポイントや、カー
ブの最も深くなった地点を基準点として、その前後に所
定の距離を設定し、制御区間として決定する。この制御
区間を設定するための距離は、交差点の大きさ、種別、
交叉する道路の車線数、右折か左折かの違い、又は、カ
ーブの長さや曲率などに応じて、変更してもよい。
【0024】次に、走行予定道路とは、既に車両の走行
経路が設定されている場合には、その設定されている道
路であり、設定されていない場合には、例えば直進した
場合に通過することが予想される経路とすることができ
る。このような、走行予定道路を探索する走行経路検出
手段を設けた場合には、走行予定道路がより明確とな
り、制御性が向上する。
【0025】ATモード選択部20は、後述する変速段
決定部において、変速モードを選択する操作部である。
検出部30は、車速検出手段である車速センサ31、運
転動作検出手段としてブレーキセンサ32、アクセル開
度センサ33、ウィンカーセンサ34と、スロットル開
度センサ35を用いている。車速センサ31は車速V
を、ブレーキセンサ32はブレーキのON/OFFを、
アクセルセンサ33はアクセル開度αを、ウインカーセ
ンサ34はウインカのON/OFFを、スロットルセン
サはスロットル開度θをそれぞれ検出する。この他、走
行状態検出部30は、ギヤ比、クルーズコントロールの
作動の有無、ライトの点灯の有無、ワイパーの作動の有
無を検出するようにしてもよい。
【0026】また、制御装置5には、車速信号、アクセ
ルセンサからのアクセル開度信号、スロットルセンサか
らのスロットル開度信号、ブレーキセンサからのブレー
キON/OFF信号、ウインカーセンサからのウインカ
ーON/OFF信号及びナビゲーションシステム装置1
0からの道路情報が入力される。また、ブレーキON/
OFF信号、ウインカーON/OFF信号に基づいて、
運転者の減速の意志を確認する。
【0027】制御装置5は、検出された車速Vやアクセ
ル開度α等に基づきエンジン出力を制御し、エンジン制
御装置6を制御するとともに、ナビゲーション処理部1
1から入力される道路情報に基づいて、制御区間内での
変速段の上限を決定し、変速段の規制信号を、後述する
変速制御装置40へ出力する。この制御装置5によっ
て、変速段規制手段が構成される。つまり、変速制御装
置40によって決定される変速段の上限を規制するもの
である。
【0028】このような変速段の上限を規制する制御
は、図3に示されている変速段規制マップに基づいて行
なわれる。この変速段規制マップは、加速する場合に、
車速に対して、最も適した変速段を選択するという観点
から設定されているもので、道路の勾配、車種、車の重
量、交差点の大きさ、交差点の種別、交差点に交叉する
道路の車線数、右折か左折かといった要素に基づいて、
マップの内容を変更してもよい。例えば、上り坂の場合
には、比較的速い速度で低速段に規制するようなマップ
とすることができる。
【0029】制御装置5は、車両の自車位置を確認し、
制御区間内に入った場合には、アクセルのONからOF
Fへの変化をきっかけとして、その時の車速Vから、前
記変速段規制マップに基づき、変速段の上限を決定す
る。この時点で、実際の変速段よりも、決定された上限
の変速段の方が低い場合には、シフトダウンが行なわ
れ、エンジンブレーキが作用する。この場合に、アクセ
ルの変化により、予め減速を意図していることが確認で
きているので、運転者にシフトダウンによる違和感はあ
まり感じられない。
【0030】なお、アクセルをOFFとした状態で、制
御区間内に入った場合には、アクセルのOFFが減速意
志の表現とは限らないので、他の動作により減速の意志
を確認する。例えば、ブレーキのON動作、ウインカー
のON動作に基づき、変速段の上限を規制する制御を開
始するようにしてもよい。
【0031】自動変速装置4は、図2に示されているよ
うに、自動変速機41(本実施形態では5速の変速段を
備え た多段変速機)と変速比を設定するアクチュエー
タ42(本実施形態では5速の変速段を設定する油圧制
御回路)とそのアクチュエータ42に対して作動信号を
出力する変速制御装置40を含んでいる。変速制御装置
40には、車速信号、アクセルセンサからのアクセル開
度信号、スロットルセンサからのスロットル開度信号が
入力される。また、変速制御装置40とエンジン制御装
置6とは、必要に応じて通信が行なわれている。
【0032】変速比設定手段を構成する変速制御装置4
0は、どの変速段を選択するかを具体的に決定するもの
であり、例えば、スロットル開度と車速により変速段を
決定するデータテーブル(変速段マップ)によって決定
される。この変速段マップは、ノーマルモード、パワー
モード、坂路モード等が用意されており、運転者の意志
により、または道路状況に応じて制御により切り替わ
る。
【0033】また、制御装置5から変速段規制信号が入
力されていると、規制された範囲内での変速段の制御が
行なわれる。例えば変速制御装置40により、5速が決
定されていても制御装置5により上限が4速とされてい
るときは、アクチュエータ42に供給される指令信号は
1速から4速までの範囲内でしか出力されない。そし
て、変速比を設定するアクチュエータ42に対して、上
記範囲内で決定された指令信号が出力される。
【0034】以下、交差点を通過する場合の、制御装置
5による変速段の制御動作について、図4およぴ図5に
示されているフローチャートに基づいて説明する。最初
に現在位置検出部13により自車位置を検出し、その自
車位置から前方の交差点を確認する。そして、交差点の
基準点P(交差点ノード)を基準として、点前側と進行
方向側に所定距離離れた地点間を制御区間eとして設定
する(ステップS10)。そして、制御区間eの設定を
した後、交差点制御(図5)を開始する(ステップS2
0)。
【0035】自車位置を検出しながら、制御区間内に自
車が入ったか否かを判断する。(ステップS201)。
制御区間e内でない場合には(ステップS201:N
o)、メインルーチンにリターンする。制御区間e内で
ある場合には(ステップS201:Yes)、車両情報
を取得する(ステップS203)。車両情報には、現在
の変速段、車速V、アクセルのON/OFF、ブレーキ
のON/OFFが含まれている。次にアクセルがOFF
の状態か否かを判断する(ステップS205)。アクセ
ルがONである場合には(ステップS205:No)、
ステップS215へ進む。
【0036】アクセルがOFFの場合には(ステップS
205:Yes)、車速Vと、図3の変速段規制マップ
により変速段の上限を決定する(ステップS207)。
そして、ブレーキがONされたか否かを判断する(ステ
ップS209)。ブレーキがONされている場合には
(ステップS209:Yes)、アクセルがOFFされ
ている時よりもさらに運転者に減速の意志又は意識があ
ると判断し、この場合は、ステップS207で決定され
た変速段の上限を、そのまま変速段指令値として決定す
る。
【0037】また、ブレーキがONされていない場合に
は(ステップS209:No)、運転者の減速意志が充
分に確認されていないためステップS207で決定され
た変速段の規制が2速でないか否かを判断する(ステッ
プS211)。なお、運転者の意志が確認されていない
ため、2速まで変速段を規制すると、変速ショックの大
きさや、車両の挙動に違和感が生じることを考慮したた
めである。
【0038】規制が2速でない場合には(ステップS2
11:No)、ステップS207で決定された変速段の
上限をそのまま指令値とする。またこの場合には、アク
セルOFFの状態で車を惰性で走行させながら、交差点
を通過している場合もある。
【0039】規制が2速の場合には(ステップS21
1:Yes)、変速段の上限を3速に変更する(ステッ
プS213)。そして、ステップS207、ステップS2
13で決定された上限の変速段を変速制御装置40へ出
力し(ステップS219)、メインルーチンにリターン
する。
【0040】一方、ステップS205において、アクセ
ルがON状態と判断された場合には、この制御区間e内
で、既にステップS207〜S213が行なわれたか否か
を判断し(ステップS215)、行なっている場合には
(ステップS215:Yes)、既に交差点を通過する
ための減速が終了したことを意味し、運転者が車両を増
速させる可能性があるため、車速Vと図3の変速段規制
マップにより変速段の上限を決定する(ステップS21
7)。
【0041】ステップS217で決定された上限の変速
段を変速制御装置40へ出力し(ステップS219)、
メインルーチンにリターンする。ステップS207〜S2
13が行なわれていない場合には(ステップS215:
No)、メインルーチンにリターンされる。つまり、こ
の場合には、アクセルが踏まれた状態で、交差点を通過
したことを意味し、減速と加速が一連の動作として行な
われなかったこととなる。
【0042】変速制御装置40では、車速Vと通常の変
速段マップから変速段を選択し、この変速段と、ステッ
プS219指令された上限の変速段とを比較して、最も
低くい変速段を選択する。そして、その最終的に選択さ
れた変速段に設定されるように指令信号をアクチュエー
タ42に出力する。このような制御の結果、現在の変速
段よりも最終的に決定された変速段が低い場合には、車
速に応じたシフトダウンが行なわれることとなり、運転
者の意図に合致した駆動力を設定することができ、交差
点からの滑らかな脱出を提供することとなる。
【0043】なお、上記のような制御動作は、すべての
変速制御装置40またはナビケーション処理部11のい
ずれかでおこなってもよく、さらに、制御装置5、変速
制御装置40、ナビケーション処理部11のそれぞれが
制御の一部を担当する構成としてもよい。
【0044】以上のような変速段制御の結果、車両はつ
ぎのような動作を行なう。図6に示されているように、
制御区間に入った車は、アクセルOFFによって、シフ
トダウンが行なわれ、減速される。この時点で、走行中
の車速に応じて、次に加速する際の最適の変速段に設定
される。従って、交差点を通過してアクセルONにした
場合には、既に加速するために最適な変速段が設定され
ているので、直ちに加速が開始され、運転者の意図に合
致した滑らかな加速が得られる。
【0045】変速制御装置は、スロットル開度と車速に
より変速段を決定しても、アクセル開度と車速によって
変速段を決定してもよく、またエンジンのトルクの大き
さと車速によって変速段を決定する構成としてもよい。
なお、図3に示されているマップには、ハンチングを防
止するため、ヒステリシスが設けられており、車速Vが
増速された場合には実線、減速された場合には点線の境
界線が用いられる。自動変速装置には、無段変速機を有
するものを用いてもよく、この場合には、変速比規制手
段は、変速段ではなく、変速比の範囲を規制する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両制御
装置によれば、制御区間において、減速をした場合に
は、次の加速を予想して加速するために最適な変速段に
予め設定されるので、運転者の意志に合致した滑らかで
応答性の良い加速に適した変速比制御が可能となる。特
に、アクセル操作、ブレーキ操作、ウインカー操作など
から、運転者の減速の意志を確認し、制御開始を決定す
ることによって、より確実な制御動作を確保することが
できる。また、不要な変速段の切換が抑制されるため、
変速機に対する負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両制御装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】同じく車両制御装置のシステム図である。
【図3】変速段規制制御用のマップである。
【図4】交差点制御ルーチンである。
【図5】交差点制御判断ルーチンである。
【図6】交差点を通過する際の自車位置と変速段の関係
を示した参考図である。
【図7】従来の変速段制御における、交差点を通過する
際の自車位置と変速段の関係を示した参考図である。
【符号の説明】
1 車両制御装置 2 車両 10 ナビゲーションシステム装置 11 ナビゲーション処理部 12 データ記憶部 13 現在位置検出部 20 ATモード選択部 30 走行状態検出部 40 変速制御装置 5 制御装置 6 エンジン制御装置 EQ96−096 11 14
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:66 63:06 (72)発明者 塚本 一雅 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路情報を獲得する道路情報獲得手段
    と、 道路上の自車位置を検出する自車位置検出手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 自車位置から、走行道路上の交差点を含む制御区間を設
    定する制御区間設定手段と、 自動的に変速比を選択する自動変速装置と、 前記制御区間内において、車速から、変速比の上限を規
    制する変速比規制手段と、 運転者の運転操作を検出する運転操作検出手段と、 前記自動変速装置の選択する変速比を、所定の運転操作
    に基づき規制された範囲内とするように設定する変速比
    設定手段とを有することを特徴とする車両制御装置。
  2. 【請求項2】 前記運転操作検出手段によって検出され
    る運転操作は、アクセルの操作、ブレーキの操作又はウ
    インカの点灯である請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 【請求項3】 前記自動変速装置は、多段変速機である
    請求項1または2に記載の車両制御装置。
  4. 【請求項4】 前記自動変速装置は、無段変速機である
    請求項1または2に記載の車両制御装置。
JP25543696A 1996-09-04 1996-09-04 車両制御装置 Expired - Fee Related JP3171795B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25543696A JP3171795B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両制御装置
US08/923,639 US6098005A (en) 1996-09-04 1997-09-04 Vehicle transmission controller for changing gear ratios in accordance with road features
DE19738747A DE19738747A1 (de) 1996-09-04 1997-09-04 Fahrzeugsteuerungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25543696A JP3171795B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1078119A true JPH1078119A (ja) 1998-03-24
JP3171795B2 JP3171795B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17278749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25543696A Expired - Fee Related JP3171795B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6098005A (ja)
JP (1) JP3171795B2 (ja)
DE (1) DE19738747A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174262B1 (en) 1998-10-09 2001-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for an automatic transmission
JP2007538215A (ja) * 2004-05-21 2007-12-27 ルノー・エス・アー・エス 制動時に第1ギヤ比へシフトダウンするための方法
JP2009217330A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toyota Motor Corp 移動ロボットシステム及びその制御方法
JP2011070356A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 車両の走行支援システム及び方法
JP2011102091A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955157B2 (ja) * 1998-08-24 2007-08-08 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
DE19946335A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Luk Getriebe Systeme Gmbh Verfahren zum Beeinflussen eines beim Fahren eines Kraftfahrzeugs mit einer Übersetzungsänderung verbundenen Schaltvorgang
DE19946559A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuerung eines automatischen oder automatisierten Getriebes über Spracheingabe
US6418367B1 (en) * 1999-10-08 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Engine transmission control system
KR100331633B1 (ko) * 1999-12-14 2002-04-09 이계안 무선 통신을 이용한 차량 속도 제어 장치 및 그 방법
JP2001241540A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機制御装置、自動変速機制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
DE10047751A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zu Längsregelung eines Fahrzeuges, bei dem Informationen eines Navigationssystems erfasst werden
JP3648444B2 (ja) 2000-10-11 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用変速制御装置
JP3600518B2 (ja) * 2000-10-11 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用変速制御装置
DE10052881C2 (de) * 2000-10-20 2003-03-13 Porsche Ag Steuervorrichtung für ein Getriebe eines Kraftfahrzeuges
US7146264B2 (en) * 2001-03-30 2006-12-05 International Business Machines Corporation Method and system for controlling an automatic transmission using a GPS assist having a learn mode
US8048031B2 (en) * 2001-10-26 2011-11-01 Retractable Technologies, Inc. IV catheter introducer
SE520228C2 (sv) * 2001-10-31 2003-06-10 Volvo Lastvagnar Ab Styrning av växling i motorfordon
JP4012730B2 (ja) * 2001-12-25 2007-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の駆動力制御装置
US20030182026A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 International Business Machines Corporation Method and system for adaptively controlling a plurality of automotive control system nodes based upon geographic location
FR2841190B1 (fr) * 2002-06-21 2009-11-06 Luk Lamellen & Kupplungsbau Procede de commande et/ou de reglage d'une boite de vitesse et strategie de changements de rapports pour une boite de vitesses
SE524512C2 (sv) * 2002-12-30 2004-08-17 Volvo Lastvagnar Ab Sätt att reglera avgasåtercirkulationen i en förbränningsmotor samt fordon med en förbränningsmotor med elektroniska styrorgan för styrning av avgasåtercirkulationen
SE525427C2 (sv) * 2003-06-12 2005-02-22 Volvo Lastvagnar Ab Sätt att styra omställningen av ventilerna i en förbränningsmotor med variabla ventiltider samt fordon med en dylik motor med elektroniska styrorgan för ventilstyrningen
SE525784C2 (sv) * 2003-09-23 2005-04-26 Volvo Constr Equip Holding Se Förfarande och anordning för styrning av en arbetsfunktion hos ett fordon
JP2005113967A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
US7360615B2 (en) * 2004-06-09 2008-04-22 General Motors Corporation Predictive energy management system for hybrid electric vehicles
JP4792801B2 (ja) * 2005-04-21 2011-10-12 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
JP2007200274A (ja) * 2005-09-14 2007-08-09 Denso Corp 合流支援装置及び合流支援システム
DE102005048522B4 (de) * 2005-10-07 2016-08-04 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Automatikgetriebes
CA2651252A1 (en) * 2006-05-09 2008-05-08 Lockheed Martin Corporation Mobility traction control system and method
US7899584B2 (en) * 2007-02-28 2011-03-01 Caterpillar Inc. Method of controlling a vehicle based on operation characteristics
US7768393B2 (en) * 2007-04-10 2010-08-03 Honeywell International Inc. System and method for asset tracking
US8589049B2 (en) * 2007-12-03 2013-11-19 Lockheed Martin Corporation GPS-based system and method for controlling vehicle characteristics based on terrain
US20090143937A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Lockheed Martin Corporation GPS-based traction control system using wirelessly received weather data
US8145402B2 (en) * 2007-12-05 2012-03-27 Lockheed Martin Corporation GPS-based traction control system and method using data transmitted between vehicles
US8352120B2 (en) * 2009-02-17 2013-01-08 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control using GPS data
US8244442B2 (en) * 2009-02-17 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control of vehicle and trailer
US8229639B2 (en) * 2009-02-17 2012-07-24 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control
US8965645B2 (en) * 2009-06-25 2015-02-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for automated control of transmission ratio change
US9026343B2 (en) 2010-12-29 2015-05-05 Paccar Inc Systems and methods for improving the efficiency of a vehicle
US8954255B1 (en) 2011-09-16 2015-02-10 Robert J. Crawford Automobile-speed control using terrain-based speed profile
DE102011121398A1 (de) * 2011-12-17 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Gangauswahlvorrichtung für einKraftfahrzeug
EP2794327A4 (en) 2011-12-22 2016-07-13 Scania Cv Ab Method and module for determining at least one reference value for a vehicle control system
BR112014012321A2 (pt) 2011-12-22 2017-05-30 Scania Cv Ab módulo e método pertencentes a escolha de modo quando determinando valores de referência
CN104010860A (zh) 2011-12-22 2014-08-27 斯堪尼亚商用车有限公司 与确定参考值时的模式选择相关的模块和方法
SE536264C2 (sv) 2011-12-22 2013-07-23 Scania Cv Ab Metod och modul för att styra ett fordons hastighet genom simulering
US9114708B2 (en) * 2011-12-22 2015-08-25 Scania Cv Ab Method and module for determining of reference values for a vehicle control system
BR112014012324A2 (pt) 2011-12-22 2017-05-30 Scania Cv Ab método e módulo para controlar uma velocidade do veículo com base em regras e/ou custos
EP2794378B1 (en) 2011-12-22 2020-09-30 Scania CV AB Method and module for determining of at least one reference value for a vehicle control system
US10203031B2 (en) 2016-07-19 2019-02-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for changing driving modes using navigation and control
DE102017004819A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Man Truck & Bus Ag Betriebsverfahren für ein Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
SE542810C2 (en) * 2018-05-29 2020-07-14 Scania Cv Ab A method and an apparatus for selecting a gear in a motor vehicle approaching an intersection
KR102553670B1 (ko) * 2021-08-02 2023-07-10 (주)월드트렌드 안경테와 안경다리의 결합구조
CN114228689B (zh) * 2021-12-29 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种离合器的接合位置确定方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134269A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 熱磁気記録装置
JP3203976B2 (ja) * 1994-09-05 2001-09-04 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JPH08326894A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP3663677B2 (ja) * 1995-07-06 2005-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機の制御装置
DE19528625A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert System zur Bestimmung der Übersetzungsänderung bei einem Automatikgetriebe
US5893894A (en) * 1996-02-23 1999-04-13 Kabushikikaisha Equos Research Apparatus for controlling an automatic transmission of an automobile and method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174262B1 (en) 1998-10-09 2001-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for an automatic transmission
JP2007538215A (ja) * 2004-05-21 2007-12-27 ルノー・エス・アー・エス 制動時に第1ギヤ比へシフトダウンするための方法
JP2009217330A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toyota Motor Corp 移動ロボットシステム及びその制御方法
JP2011070356A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toyota Motor Corp 車両の走行支援システム及び方法
JP2011102091A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6098005A (en) 2000-08-01
DE19738747A1 (de) 1998-03-05
JP3171795B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171795B2 (ja) 車両制御装置
JPH1163186A (ja) 車両制御装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3090269B2 (ja) 車両制御装置
JPH09280353A (ja) 車両制御装置
JP3858313B2 (ja) 車両制御装置
JP2903380B2 (ja) 車両制御装置
JP3139401B2 (ja) 車両制御装置
JP3139417B2 (ja) 車両制御装置
JP3178471B2 (ja) 車両制御装置
JP3661899B2 (ja) 車両制御装置
JPH1061759A (ja) 車両制御装置
JP3858318B2 (ja) 車両制御装置
JP3834904B2 (ja) 車両制御装置
JP4487331B2 (ja) 車両制御装置
JP3139388B2 (ja) 車両制御装置
JP3918213B2 (ja) 車両制御装置
JPH1151171A (ja) 車両制御装置
JP3661898B2 (ja) 車両制御装置
JP3090428B2 (ja) 車両制御装置
JP4449968B2 (ja) 車両制御装置
JP4349383B2 (ja) 車両制御装置
JPH09317865A (ja) 車両制御装置
JPH09226404A (ja) 自動車の音声案内装置
JP3141928B2 (ja) 車両制御装置
JPH10246324A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees