JPH1070634A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH1070634A
JPH1070634A JP8244326A JP24432696A JPH1070634A JP H1070634 A JPH1070634 A JP H1070634A JP 8244326 A JP8244326 A JP 8244326A JP 24432696 A JP24432696 A JP 24432696A JP H1070634 A JPH1070634 A JP H1070634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
read
light source
original
line sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8244326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3266807B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
康裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP24432696A priority Critical patent/JP3266807B2/ja
Priority to US08/917,368 priority patent/US5914486A/en
Publication of JPH1070634A publication Critical patent/JPH1070634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266807B2 publication Critical patent/JP3266807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • H04N1/484Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置を複雑にすることなく、再生されたカラ
ー画像における色の再現性を向上させる。 【解決手段】 光源は、レッド(R)、グリーン(G)
およびブルー(B)の光をそれぞれ独立に出射して被読
取原稿に照射する。被読取原稿を透過または反射した光
をラインセンサによって検出する。光源を、B、R、
G、Rの順に従って繰り返し点灯させる。画素データB
n とBn+1 の相加平均をとることにより、Gの画素デー
タGn に対応したBの画素データBn" とする。第1の
Rの画素データR1n と第2のRの画素データR2n
相加平均をとることにより、Gの画素データGn に対応
したRの画素データRn" とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿上の画像に例
えばレッド、グリーンおよびブルーの光を照射して読み
取る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような画像読取装置に設けら
れる光源は、レッド(R)、グリーン(G)およびブル
ー(B)の光をこの順で選択的に出射するように構成さ
れており、被読取原稿は光源に対向するようにして一定
の速度で移送される。例えば透過原稿の画像を読み取る
場合、光源に対応した位置にラインセンサが設けられ、
このラインセンサによってR、G、Bの画像が順次読み
出される。
【0003】読取動作の間、原稿は移送されているた
め、ラインセンサによって検出されるR、G、Bの走査
線(画素データ)は相互にずれた位置にある。したがっ
て、Gの画素データの位置に対応したRの画素データを
得るには、Gの走査線を挟む2本のRの走査線の画素デ
ータを加算することが必要である。同様に、Bの画素デ
ータを得るには、Gの走査線を挟む2本のBの走査線の
画素データを加算することが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように2
本の走査線の画素データを加算しても、Gの走査線の位
置に対するずれは完全には解消されない。したがって従
来装置により検出された画素データからカラー画像を再
生すると、原稿の移送方向すなわち副走査方向にいわゆ
るレジずれのある画像が得られ、色の再現性の向上が望
まれていた。
【0005】本発明は、装置を複雑にすることなく、再
生されたカラー画像における色の再現性を向上すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の画像
読取装置は、相互に異なる波長分布を有する第1、第2
および第3の光をそれぞれ独立に出射して被読取原稿に
照射する光源と、光源を、第1、第2、第3および第2
の光の順に繰り返し点灯させるように制御する光源制御
手段と、被読取原稿を所定の方向に移送する原稿移送手
段と、前記所定の方向に略直交する方向に延び、被読取
原稿に光を照射することによって、この被読取原稿に記
録された画像が結像されるラインセンサとを備えたこと
を特徴としている。
【0007】光源は例えば、第1、第2および第3の光
をそれぞれ出射する発光素子を所定の順序で周期的に配
列して成る。
【0008】第1、第2および第3の光は例えば、それ
ぞれブルー、レッドおよびグリーンであり、あるいは、
それぞれレッド、ブルーおよびグリーンである。
【0009】画像読取装置は、好ましくは、第3の光の
点灯を挟んで第2の光を点灯することにより、ラインセ
ンサから得られる信号の相加平均を演算して第2の光に
対応した画像データを得る第1の演算手段と、第3の光
の点灯を挟んで第1の光を点灯することにより、ライン
センサから得られる信号の相加平均を演算して第1の光
に対応した画像データを得る第2の演算手段とを備え
る。
【0010】原稿移送手段は、被読取原稿を連続的に移
送する。被読取原稿は、透過原稿または反射原稿であ
る。
【0011】本発明に係る第2の画像読取装置は、レッ
ド、グリーンおよびブルーの光をそれぞれ独立に出射し
て被読取原稿に照射する光源と、光源を、グリーンの前
後でレッドおよびブルーの一方を点灯させ、かつレッド
およびブルーの一方の前後でレッドおよびブルーの他方
を点灯させるように制御する光源制御手段と、被読取原
稿を所定の方向に移送する原稿移送手段と、前記所定の
方向に略直交する方向に延び、被読取原稿に光を照射す
ることによって、この被読取原稿に記録された画像が結
像されるラインセンサとを備えたことを特徴としてい
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の実施形態である画
像読取装置を示すブロック図である。
【0013】この画像読取装置において用いられる被読
取原稿Mは透過原稿であり、原稿移送機構10によって
矢印A方向に一定速度で連続的に移送される。被読取原
稿Mの通過経路の上方には光源20が配設され、また下
方にはラインセンサ30が設けられている。光源20の
点灯と消灯は光源駆動回路41によって、またラインセ
ンサ30による画像の検出動作はラインセンサ駆動回路
42によって制御される。原稿移送機構10、光源駆動
回路41およびラインセンサ駆動回路42はシステムコ
ントロール回路40から出力される指令信号に従って動
作する。
【0014】ラインセンサ30から読み出された画素デ
ータはアンプ43により増幅され、A/D変換器44に
よってデジタル信号に変換される。デジタルの画素デー
タは、画像処理回路45においてシェーディング補正お
よびガンマ補正等の処理を施された後、メモリ46に一
旦格納される。この画素データはメモリ46から読み出
され、後述する演算処理を施される。そして画素データ
は、インターフェース回路47において所定のフォーマ
ットに従った信号に変換され、出力端子48を介して外
部のコンピュータ等に出力される。画像処理回路45と
インターフェース回路47は、システムコントロール回
路40により制御される。
【0015】システムコントロール回路10には、この
画像読取装置の種々の動作を実行するためのスイッチ4
9が接続されている。
【0016】図2は原稿移送機構10、光源20および
ラインセンサ30を示している。被読取原稿Mは枠体1
1によって支持されたフィルム状の透過原稿であり、枠
体11は板状のステージ12に止め具13によって固定
される。ステージ12には、被読取原稿Mに対応した位
置に、図示しない開口が形成されている。ステージ12
の側端面にはラック14が形成され、このラック14に
は原稿送りモータ15の出力軸に設けられたピニオン1
6に噛合している。原稿送りモータ15はシステムコン
トロール回路40の制御に基づいて駆動され、被読取原
稿Mの位置と移送速度が制御される。
【0017】光源20はステージ12の上方に位置し、
ブルー(B)、グリーン(G)およびレッド(R)の光
を出射する発光素子21B、21G、21Rを、この順
序で周期的に、ラインセンサ30の長手方向に沿って配
列して構成されている。なお、図2では発光素子は6個
だけ示されているが実際にはさらに多くの発光素子が設
けられてもよい。これらの発光素子21B、21G、2
1Rは、ステージ12の幅方向に延びる細長い支持部材
22に支持され、支持部材22とステージ12の間に
は、支持部材22と平行に延びるシリンドリカルレンズ
23が配設されている。すなわち発光素子21B、21
G、21Rから出射された光はシリンドリカルレンズ2
3により集光され、被読取原稿M上に垂直に照射され
る。
【0018】ラインセンサ30はステージ12を挟んで
光源20の下方に位置し、光源20とシリンドリカルレ
ンズ23に平行に設けられている。すなわちラインセン
サ30は、被読取原稿Mが移送される方向に略直交する
方向に延びている。ラインセンサ30とステージ12の
間には結像レンズ31が設けられている。結像レンズ3
1はラインセンサ30と平行に延び、ロッドレンズアレ
イ32によって構成される。したがって、被読取原稿M
に対して光源20によって光が照射されると、この被読
取原稿Mに記録された画像が、結像レンズ31を介して
ラインセンサ30の受光面に結像される。
【0019】本実施形態では、発光素子21B、21
G、21Rが後述する順序で点灯され、ディスプレイ装
置等によって出力される再生画像の色の再現性が改善さ
れる。これを図3および図4を参照して説明する。図3
は比較例における画素データの生成を示し、図4は本実
施形態における画素データの生成を示している。なお、
図3および図4において、下方向を向く矢印は副走査方
向すなわち被読取原稿Mの移送方向の逆方向を示し、主
走査方向すなわちラインセンサ30の長手方向は図の左
右方向である。
【0020】図3に示すように比較例では、ラインセン
サ30によってRの画素データRn、Gの画素データG
n 、Bの画素データBn の順に検出される。すなわち光
源はR、G、Bの順に点灯される。Rの画素データRn
の前ではBの画素データBn- 1 が検出され、Bの画素デ
ータBn の後ではRの画素データRn+1 が検出される。
Gの画素データGn に対応したRの画素データRn' は Rn' =(Rn +Rn+1 )/2 によって得られ、またGの画素データGn に対応したB
の画素データBn' は Bn' =(Bn-1 +Bn )/2 によって得られる。
【0021】すなわち画素データRn' は、画素データ
n と画素データRn+1 の相加平均であり、画素データ
n と画素データRn+1 の中間位置すなわち画素データ
nとBの画素データBn の中間位置に対応する。同様
に画素データBn' は画素データRn と画素データGn
の中間位置に対応する。このように画素データBn'と画
素データGn と画素データRn' は同じ位置に対応して
おらず、各画素データ間のピッチの半分だけずれてい
る。したがって、これらの演算によって得られる画素デ
ータBn' 、Gn 、Rn' から実際の画素位置における色
を再生すると、いわゆるレジずれを起こし、色の再現性
はよくない。
【0022】一方図4に示すように本実施形態では、B
の画素データBn 、第1のRの画素データR1n 、Gの
画素データGn 、第2のRの画素データR2n の順に検
出される。すなわち光源20は、B、R、G、Rの順に
従って繰り返し点灯される。第2のRの画素データR2
n の後ではBの画素データBn+1 が検出される。
【0023】Gの画素データGn に対応したRの画素デ
ータR"n は Rn" =(R1n +R2n )/2 によって得られる。すなわちRの画素データRn" は、
Gの発光素子21Gの点灯を挟んでRの発光素子21R
を点灯することにより得られる、第1の画素データR1
n と第2の画素データR2n の相加平均である。
【0024】一方Gの画素データGn に対応したBの画
素データBn" は Bn" =(Bn +Bn+1 )/2 によって得られる。すなわちBの画素データBn" は、
Gの発光素子21Gの点灯を挟んでBの発光素子21B
を点灯することにより得られる、画素データBnと画素
データBn+1 の相加平均である。
【0025】このように、Gの発光素子21Gの点灯の
前後でRの発光素子21Rを点灯させ、かつこの発光素
子21Rの前後でBの発光素子21Bを点灯させるよう
に制御しているため、画素データRn" の位置は画素デ
ータGn の位置に対応し、また画素データBn" の位置
も画素データGn の位置に対応する。すなわち画素デー
タBn" と画素データGn と画素データRn" は、実際に
画素が存在している位置と同じ位置に対応している。し
たがって、これらの画素データBn" 、Gn、Rn" か
ら、その画素位置における色を再生すると、レジずれは
発生せず、図3の比較例と比べて色の再現性が改善され
る。
【0026】図5は発光素子21R、21G、21Bの
点灯と、ラインセンサ30の駆動と、被読取原稿Mの位
置との時間的変化を示している。
【0027】被読取原稿Mは一定の速度で移送される
(符号S11)。まずBの発光素子21Bが点灯され
(符号S12)、ラインセンサ30にはBの画素データ
n-1 である電荷が蓄積される(符号S13)。次いで
Bの発光素子21Bが消灯されるとともに(符号S1
4)、Rの発光素子21Rが点灯され(符号S15)、
ラインセンサ30には第1のRの画素データR1n-1
ある電荷が蓄積される(符号S16)。この電荷蓄積の
間、ラインセンサ30から、Bの画素データBn-1 の電
荷が読み出される(符号S17)。
【0028】同様にして、Rの発光素子21Rが消灯さ
れるとともに(符号S18)、Gの発光素子21Gが点
灯され(符号S19)、ラインセンサ30にはGの画素
データGn-1 である電荷が蓄積される(符号S20)。
この電荷蓄積の間、ラインセンサ30から、第1のRの
画素データR1n-1 の電荷が読み出される(符号S2
1)。
【0029】このような動作を繰り返しつつ、画素デー
タGn-1 、R2n-1 、Bn 、R1n、Gn 、R2n がラ
インセンサ30から出力され、アンプ43とA/D変換
器44と画像処理回路45(図1参照)を介してメモリ
46に格納される。そして各画素データはメモリ46か
ら読み出され、画像処理回路45において、上述した演
算処理を施される。
【0030】図6は、被読取原稿Mとして反射原稿が用
いられる場合の光源20およびラインセンサ30等の構
成を示している。この構成では、光源20とシリンドリ
カルレンズ23は、ラインセンサ30および結像レンズ
31とともに被読取原稿Mの下方に配設される。すなわ
ち、光源20から出射された光はシリンドリカルレンズ
23を介して被読取原稿Mの下面に照射され、この原稿
Mによって反射された光が結像レンズ31を介してライ
ンセンサ30に結像される。
【0031】このような反射原稿を用いた構成によって
も、透過原稿を用いた場合と同様な効果が得られる。
【0032】なお、光源20のオンオフ制御として、
R、B、G、Bの順に従って繰り返し点灯させるもので
あってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、装置を複
雑にすることなく、再生されたカラー画像における色の
再現性を向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である画像読取装置を示す
ブロック図である。
【図2】原稿移送機構、光源およびラインセンサを示す
斜視図である。
【図3】比較例における画素データの生成を示す図であ
る。
【図4】本実施形態における画素データの生成を示す図
である。
【図5】発光素子の点灯とラインセンサの駆動と被読取
原稿の位置との時間的変化を示すタイミングチャートで
ある。
【図6】被読取原稿として反射原稿が用いられる場合の
光源およびラインセンサ等の配置を示す図である。
【符号の説明】
20 光源 12 ステージ 21R、21G、21B 発光素子 23 シリンドリカルレンズ 30 ラインセンサ 31 結像レンズ 41 光源駆動回路 M 被読取原稿

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に異なる波長分布を有する第1、第
    2および第3の光をそれぞれ独立に出射して被読取原稿
    に照射する光源と、前記光源を、前記第1、第2、第3
    および第2の光の順に繰り返し点灯させるように制御す
    る光源制御手段と、前記被読取原稿を所定の方向に移送
    する原稿移送手段と、前記所定の方向に略直交する方向
    に延び、前記被読取原稿に光を照射することによって、
    この被読取原稿に記録された画像が結像されるラインセ
    ンサとを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記光源が、前記第1、第2および第3
    の光をそれぞれ出射する発光素子を所定の順序で周期的
    に配列して成ることを特徴とする請求項1に記載の画像
    読取装置。
  3. 【請求項3】 前記第1、第2および第3の光が、それ
    ぞれブルー、レッドおよびグリーンであることを特徴と
    する請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2および第3の光が、それ
    ぞれレッド、ブルーおよびグリーンであることを特徴と
    する請求項1に記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記第3の光の点灯を挟んで前記第2の
    光を点灯することにより、前記ラインセンサから得られ
    る信号の相加平均を演算して前記第2の光に対応した画
    像データを得る第1の演算手段と、前記第3の光の点灯
    を挟んで前記第1の光を点灯することにより、前記ライ
    ンセンサから得られる信号の相加平均を演算して前記第
    1の光に対応した画像データを得る第2の演算手段とを
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装
    置。
  6. 【請求項6】 前記原稿移送手段が前記被読取原稿を連
    続的に移送することを特徴とする請求項1に記載の画像
    読取装置。
  7. 【請求項7】 前記被読取原稿が透過原稿であることを
    特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記被読取原稿が反射原稿であることを
    特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 レッド、グリーンおよびブルーの光をそ
    れぞれ独立に出射して被読取原稿に照射する光源と、前
    記光源を、グリーンの前後でレッドおよびブルーの一方
    を点灯させ、かつ前記レッドおよびブルーの一方の前後
    でレッドおよびブルーの他方を点灯させるように制御す
    る光源制御手段と、前記被読取原稿を所定の方向に移送
    する原稿移送手段と、前記所定の方向に略直交する方向
    に延び、前記被読取原稿に光を照射することによって、
    この被読取原稿に記録された画像が結像されるラインセ
    ンサとを備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP24432696A 1996-08-27 1996-08-27 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3266807B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24432696A JP3266807B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 画像読取装置
US08/917,368 US5914486A (en) 1996-08-27 1997-08-26 Color image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24432696A JP3266807B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070634A true JPH1070634A (ja) 1998-03-10
JP3266807B2 JP3266807B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=17117056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24432696A Expired - Fee Related JP3266807B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5914486A (ja)
JP (1) JP3266807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027508A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2015089024A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136154A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Murata Mach Ltd カラー画像読取装置
US6493114B1 (en) * 1998-10-22 2002-12-10 Syscan Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Adaptive timing control of light integration process in one-dimensional CMOS image sensors
WO2001029542A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Mv Research Limited Machine vision
JP4208491B2 (ja) * 2002-06-11 2009-01-14 キヤノン株式会社 撮像装置及び指紋認識装置
DE10323193A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-23 Océ Document Technologies GmbH Einrichtung und Verfahren zur multispektralen Abtastung einer Farbbildvorlage
JP2006349522A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 固体撮像素子の検査方法及びその装置
JP2007267359A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
US7855348B2 (en) * 2006-07-07 2010-12-21 Lockheed Martin Corporation Multiple illumination sources to level spectral response for machine vision camera
EP2166515B1 (en) * 2007-03-29 2013-12-18 Glory Ltd. Paper-sheet recognition apparatus, paper-sheet processing apparatus, and paper-sheet recognition method
WO2013176653A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Capturing a scan line with two colors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148269A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Sharp Corp カラ−画像読取装置
JPS6291068A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Canon Inc カラ−原稿読取り装置
US5218430A (en) * 1986-04-26 1993-06-08 Erno Gmbh Color video transmission
US4814630A (en) * 1987-06-29 1989-03-21 Ncr Corporation Document illuminating apparatus using light sources A, B, and C in periodic arrays
JP3059205B2 (ja) * 1990-10-30 2000-07-04 株式会社リコー 画像処理装置
EP0537431B1 (de) * 1991-10-14 1997-05-28 Mars, Incorporated Einrichtung zum optischen Erkennen von Dokumenten
JP3154131B2 (ja) * 1991-10-18 2001-04-09 ソニー株式会社 読取り方法
JPH06148559A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Canon Inc カラー画像読取装置
US5336878A (en) * 1993-05-10 1994-08-09 Hewlett-Packard Company Variable speed single pass color optical scanner
DE19604795C2 (de) * 1995-03-14 2001-05-17 Hewlett Packard Co Farbtrennung unter Verwendung einer Mehrpunkt-Schmalbandbeleuchtung von Lichtquellen mit N Farben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027508A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
US8928961B2 (en) 2012-07-27 2015-01-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading device, image forming apparatus therewith, and method of controlling an image reading device
JP2015089024A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5914486A (en) 1999-06-22
JP3266807B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096891A (ja) データシンボル読み取り装置およびデータシンボル読み取りシステム
JP3266807B2 (ja) 画像読取装置
JP2000004328A (ja) フィルムスキャナ
JPH1141416A (ja) 画像読取り装置及びその制御方法並びに記録媒体
JP3222803B2 (ja) 画像読取装置
JP3295003B2 (ja) 画像読取装置
US20020131060A1 (en) Process and apparatus for the digital production of a picture
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JP3548389B2 (ja) 画像読取装置
JP3435331B2 (ja) 画像読取装置
JP3406802B2 (ja) 画像読取装置
JP3579569B2 (ja) 画像読取装置
JP2004172807A (ja) 画像読取装置
JPH11187207A (ja) 画像読み取り装置
JPH10108014A (ja) カラー画像読取り装置
JP3435355B2 (ja) 画像読取装置
JP3096598B2 (ja) 画像読取装置
JPH04107054A (ja) 画像読取装置
JPH07212535A (ja) フイルムスキャナ
JPH03165172A (ja) 画像読取装置
JPH10336386A (ja) 画像読取装置
JPH08265510A (ja) 画像読取装置
JP3347787B2 (ja) 画像読取装置における画像濃度補正方法
JP2004201130A (ja) 画像入力装置および画像入力プログラム
JP2852807B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees