JPH1067351A - ゴムシュ− - Google Patents

ゴムシュ−

Info

Publication number
JPH1067351A
JPH1067351A JP24553496A JP24553496A JPH1067351A JP H1067351 A JPH1067351 A JP H1067351A JP 24553496 A JP24553496 A JP 24553496A JP 24553496 A JP24553496 A JP 24553496A JP H1067351 A JPH1067351 A JP H1067351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
rubber
plate
rubber shoe
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24553496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kumano
陽一 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24553496A priority Critical patent/JPH1067351A/ja
Publication of JPH1067351A publication Critical patent/JPH1067351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は建設車両や土木作業用車両に用いる履
帯に関するものであり、履板に装着容易なゴムシュ−を
得ることを課題とする。 【解決手段】走行機体の左右に無端状に連設された三つ
のゴロ−サ−を有する履板に装着されるゴムシュ−であ
って、前記ゴムシュ−は履板への取付面を形成する帯板
とこの帯板に加硫接着されるゴムパッドからなり、帯板
の履板への取り付け面形状が三つのグロ−サ−にて形成
される二つのグロ−サ−間の対向面又は背向面に密接固
定される形状とされたゴムシュ−。 A‥ゴムシュ−、
B‥履板、1‥帯板、2‥ゴムパッド、3‥袋ナット、
4、5‥ゴムシュ−の凸部、11、12、13‥グロ−
サ−、111 、122 ‥グロ−サ−11、12の対向
面。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設車両や土木作業
用車両に用いる履帯に関するものであり、更に詳しく
は、履板に装着容易なゴムシュ−を得ることを目的とし
たものである。
【0002】
【従来の技術】建設車両や土木作業用車両に用いる無限
軌道帯用の履帯は、多数のリンクに連結された履板と、
これにブッシュ及びピンを介して相互に無端状に連結し
た鉄製シュ−とからなっている。この鉄製シュ−は、通
常はその踏面にその長さ方向に対して直角に突出させた
単数又は複数のグロ−サ−を有するものである。
【0003】ところが、この履帯は舗装路面上の走行に
際しては踏面を著しく損傷するために、最近では図13
に示したような履板bの踏面側に、帯板21とこの外表
面にゴムやウレタン等の弾性材からなるパッド22を接
着したゴムシュ−aを、履板bの4個所のボルト孔23
に対応する位置に夫々ボルトの頭部24を埋設させたボ
ルト25により、該ボルト25の先端を履板bのボルト
孔23から裏面側に突出させ、これを袋ナット26によ
り締め付け固定するようにしたものが広く用いられてい
る。
【0004】しかるに、履板のグロ−サ−11、12、
13はその外面形状の差異に加えてグロ−サ−11と1
2及び12と13の間隔が異っているの通例である。そ
して履板bに固定されるゴムシュ−aにあっては、帯板
21がグロ−サ−11、12、13の形状に正確に合致
させる形成(凸部4、5)とされ作製されている。この
ため、履板b毎に異なる帯板21をもってゴムシュ−a
が作製されていた。このため作製時のコストアップと共
にゴムシュ−aの保管も大変であり、両者の固定時にも
大変な注意をはらう必要がある等改善を要請されてい
た。
【0005】従って、帯板21をグロ−サ−間にのみ存
在させる形状のゴムシュ−aも発案されているが、ゴム
シュ−aと履板bとを固定して走行・作業等に供した際
にゴムシュ−aが履板bに対して左右に動き易くボルト
止めによる固定が緩み易くなり、その結果ゴムシュ−a
が履板bより脱落するという不具合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は三つのグロ−
サ−を備えた履板と、帯板を固定面に備えたゴムシュ−
との新たな固定構造を提供するものであって、比較的少
数の種類のゴムシュ−を作製することにより大多数の履
板にこれが装着可能とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するためになされたものであって、その要旨は、走行
機体の左右に無端状に連設された三つのゴロ−サ−を有
する履板に装着されるゴムシュ−であって、前記ゴムシ
ュ−は履板への取付面を形成する帯板とこの帯板に加硫
接着されるゴムパッドからなり、帯板の履板への取り付
け面形状が三つのグロ−サ−にて形成される二つのグロ
−サ−間の対向面又は背向面に密接固定される形状とさ
れたことを特徴とするゴムシュ−にかかるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のゴムシュ−は以上の通り
であって、履板のグロ−サ−の対向面又はグロ−サ−の
背向面に密接させる形状の帯板が採用されるものであっ
て、言い換えればゴムシュ−側の帯板がグロ−サ−の対
向面にはさまれ、或いはグロ−サ−を帯板にてはさむこ
とによってゴムシュ−と履板との左右の動きを規制しよ
うとするものである。履板とゴムシュ−との間の規制は
上記した構造で十分であり、相互の前後方向への動きが
防止されるので固定に供されるボルト及びナットの螺着
に緩みが生ずることはなくなる。このため、密接されな
い側の帯板の形状には自由度があることとなり、このた
めゴムシュ−の種類は少なくてすむという特徴が生ず
る。
【0009】尚、構造によっては帯板と履板との間に隙
間ができる場合があるが、この隙間にゴムを充満するの
がよく、これによって固定の緩みや防止できるだけでな
く土砂の侵入も防止でき、帯板や履板の腐食も遅らせる
ことができ、帯板とゴムとの間の剥離の発生も防止でき
る。
【0010】両者の固定手段としては帯板にボルトを溶
接しておき、このボルト(及びナット)をもって履板と
固定することもでき、更には帯板に袋ナットを溶接して
おき、これに履板側よりボルトを螺合して固定すること
も可能である。更に、帯板の一方側面にフックを備え、
他方側に前記したボルト及びナット固定を行う固定法も
採用可能であり、この方法では固定作業のしにくい機体
の内側の履板の側面にフックにて係合し、作業のしやす
い外側をボルト及びナットにて螺合して固定するのがよ
い。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明する。図1は本発明のゴムシュ−の第1実施例の中央
部での断面図である。ゴムシュ−A1 は帯板1とゴムパ
ッド2とよりなり、履板B1 のグロ−サ−11、12、
13の間隔に対向して帯板1が折り曲げられており、凸
部4の外周は帯板1が覆い凸部5の外周は帯板1が半分
程度覆った構造をなしている。そして、帯板1には袋ナ
ット3が溶接されており、ゴムパッド2中に埋設されて
おり、これがボルトによる履板B1 との固定に供される
ことになる。そして、グロ−サ−11、12に対して凸
部4が正確に合致し、一方、グロ−サ−12、13に対
しては完全には合致しておらず隙間Sをもって装着され
ることになる。
【0012】即ち、このゴムシュ−A1 は凸部4の外周
を区画する帯板1が履板B1 のグロ−サ−11、12の
対向面111 、121 に密着されており、この密着によ
りゴムシュ−A1 と履板B1 との左右の動きが規制され
て固定が充分になされることになる。一方の凸部5はグ
ロ−サ−12、13に対して密接されておらず規制され
ないが、前記した凸部4が規制を受けるため固定にはこ
れで充分である。このようにグロ−サ−11と12、1
2と13の対向する面の一方によって帯板が規制されれ
ば固定は確実に行われることとなる。
【0013】図2〜図5は図1と同様の規制状態となる
ゴムシュ−A2 〜A5 の実施例2〜5の例であって、図
2のゴムシュ−A2 にあっては履板B2 のグロ−サ−1
1、12の対向する面111 、121 にて規制を受ける
が凸部4の頂面はグロ−サ−11、12間の底部に達し
ていない例である。
【0014】図3のゴムシュ−A3 の凸部4は履板B3
のグロ−サ−11、12の対向する面111 、121
合致して規制を受けるが、グロ−サ−12の頂面と帯板
1とは接触しない例である。
【0015】図4のゴムシュ−A4 の凸部4には帯板1
を有して履板B4 のグロ−サ−11、12の対向する面
111 、121 にて規制されるが、一方の凸部5側には
帯板が存在せずグロ−サ−にて規制されない例である。
【0016】図5のゴムシュ−A5 は凸部4、5に夫々
別個の帯板11 、12 が存在するが、この例も又履板B
5 のグロ−サ−11、12の対向する面111 、121
にて凸部4側の帯板11 が規制された例である。
【0017】以上の例にて分るように、本発明のゴムシ
ュ−としては一方の凸部のみが履板のグロ−サ−の対向
する面によって規制されるものであって、履板とゴムシ
ュ−間の固定に対して確実なものとなる。
【0018】図6は本発明の第6実施例におけるゴムシ
ュ−A6 の断面図であり、ゴムシュ−A6 の履板B6
グロ−サ−に対向する凸部4、5は帯板1によって外周
が覆われているが、履板B6 のグロ−サ−11、13の
対向する面111 、132 に凸部4、5の両端面31
2 が密接規制されて左右の動きが阻止される例であ
る。尚、この例ではグロ−サ−12に対して帯板1が密
接していない例であるが、図7の第7例のゴムシュ−A
7 のように履板B7 のグロ−サ−12の頂面と帯板1と
が接触してもよいことは勿論である。又、図8の第8例
のゴムシュ−A8ように履板B8 のグロ−サ−11、1
2間及び12、13間の底部に帯板1が接触しない構造
であってもよい。
【0019】図9は本発明のゴムシュ−A9 の第9実施
例であり、履板B9 の中央に位置するグロ−サ−12の
背向面121 、122 にゴムシュ−の帯板1が密接して
規制された構造である。そしてグロ−サ−11、13に
対しては帯板1は規制されないものである。この例にあ
っては中央グロ−サ−12の背向面121 、122 、頂
面が帯板1と密接し、更にグロ−サ−11、12間及び
12、13間の底面にも帯板1が接触している例であ
る。図10は第10例のゴムシュ−A10であり、履板B
10のグロ−サ−11、12間及び12、13間の底面と
帯板1とが接触していない例である。又、図11は第1
1例のゴムシュ−A11であり、履板B11のグロ−サ−1
2の頂面と帯板1とが密接していない例である。
【0020】図12は本発明のゴムシュ−A12の第12
実施例であり、ゴムシュ−の帯板1は断面U字状をなし
りゴムシュ−の2つの凸部4、5間の凹部にこれが埋め
込まれた構造をなしており、凸部4、5面には帯板1が
存在しない例である。そしてこの帯板1が履板B12の中
央のグロ−サ−12の背向面121 、122 及び頂面に
密着して帯板1が規制されるものであり、他のグロ−サ
−11、13との間では帯板1の規制はないものであ
る。
【0021】尚、各例にあって、ゴムシュ−側の帯板と
履板との間に隙間を生ずる場合にはここにゴム材をはさ
み込んだり、予めゴムを加硫接着させたりして隙間を埋
めることが可能であり、こうすることによって土砂や水
の侵入を防ぎ錆や腐食を防止することができるものであ
る。又、履板と帯板との間に隙間を生ずる場合には所望
厚さのワッシャを挿入しつつボルト固定することが望ま
しい。
【0022】
【発明の効果】本発明は履板とゴムシュ−側の帯板との
間の新たな固定構造であって、履板に対して比較的少数
の種類のゴムシュ−を作製することにより履板にこれが
装着可能とするものであり、コストダウンが図られるこ
とになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のゴムシュ−の第1実施例の中央
部での断面図である。
【図2】図2は本発明のゴムシュ−の第2実施例の中央
部での断面図である。
【図3】図3は本発明のゴムシュ−の第3実施例の中央
部での断面図である。
【図4】図4は本発明のゴムシュ−の第4実施例の中央
部での断面図である。
【図5】図5は本発明のゴムシュ−の第5実施例の中央
部での断面図である。
【図6】図6は本発明のゴムシュ−の第6実施例の中央
部での断面図である。
【図7】図7は本発明のゴムシュ−の第7実施例の中央
部での断面図である。
【図8】図8は本発明のゴムシュ−の第8実施例の中央
部での断面図である。
【図9】図9は本発明のゴムシュ−の第9実施例の中央
部での断面図である。
【図10】図10は本発明のゴムシュ−の第10実施例
の中央部での断面図である。
【図11】図11は本発明のゴムシュ−の第11実施例
の中央部での断面図である。
【図12】図12は本発明のゴムシュ−の第12実施例
の中央部での断面図である。
【図13】図13は従来のゴムシュ−の中央部での断面
図である。
【符号の説明】
A‥‥ゴムシュ−、 B‥‥履板、 1‥‥帯板、 2‥‥ゴムパッド、 3‥‥袋ナット、 4、5‥‥ゴムシュ−の凸部、 11、12、13‥‥グロ−サ−、 111 、121 ‥‥グロ−サ−11、12の対向面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体の左右に無端状に連設された三
    つのゴロ−サ−を有する履板に装着されるゴムシュ−で
    あって、前記ゴムシュ−は履板への取付面を形成する帯
    板とこの帯板に加硫接着されるゴムパッドからなり、帯
    板の履板への取り付け面形状が三つのグロ−サ−にて形
    成される二つのグロ−サ−間の対向面又は背向面に密接
    固定される形状とされたことを特徴とするゴムシュ−。
JP24553496A 1996-08-27 1996-08-27 ゴムシュ− Pending JPH1067351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24553496A JPH1067351A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ゴムシュ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24553496A JPH1067351A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ゴムシュ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067351A true JPH1067351A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17135131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24553496A Pending JPH1067351A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ゴムシュ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1067351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123681A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Bridgestone Corp 鉄シュ−とパッド部材との装着構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123681A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Bridgestone Corp 鉄シュ−とパッド部材との装着構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683273B2 (ja) 履帯型車両の遊動輪アセンブリ
US6450593B2 (en) Elastic crawler shoe for discharging snow
JPH1067351A (ja) ゴムシュ−
JPH07291159A (ja) 装軌式車両の履帯用ゴムパッド
JP2606785Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
JP2001278138A (ja) 鉄履帯用ゴムパッド及びロックピン
JP2001063643A (ja) 建設機械の履帯構造
JP2601477Y2 (ja) 鉄履帯と交換可能なゴム履帯
JPH10218049A (ja) 弾性パッド
JP3805013B2 (ja) 履帯ゴムシュ−
JP2595443Y2 (ja) 無限軌道帯用履板
JP2604318Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
WO2020179932A1 (ja) クローラ用芯金及び該芯金を装着してなるクローラ用パッド
JPH0354081A (ja) 弾性トラックシュー
JP3198220B2 (ja) ゴム履帯
JPS5936547Y2 (ja) 無限軌道帯構成ユニット
JP3514596B2 (ja) クローラ構成部品
JPH08104262A (ja) 無限軌道履帯
JP2594333Y2 (ja) 無限軌道帯用弾性履板
JPS633348Y2 (ja)
JPH08282559A (ja) 金属製クローラの履板用弾性パッド
JPH09226646A (ja) 履帯用パッド
JPH06227453A (ja) 弾性履帯
JP2003104252A (ja) 履帯式走行車両のゴム履帯およびゴム履帯用スリップ止め金具
JPH10194172A (ja) 弾性パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912