JPH1066592A - リプスタチンおよびテトラヒドロリプスタチンの製造方法 - Google Patents

リプスタチンおよびテトラヒドロリプスタチンの製造方法

Info

Publication number
JPH1066592A
JPH1066592A JP9088066A JP8806697A JPH1066592A JP H1066592 A JPH1066592 A JP H1066592A JP 9088066 A JP9088066 A JP 9088066A JP 8806697 A JP8806697 A JP 8806697A JP H1066592 A JPH1066592 A JP H1066592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipstatin
leucine
linoleic acid
broth
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9088066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094698B2 (ja
Inventor
Bacher Adelbert
アーデルベルト・バッヒャー
Stohler Peter
ペーター・シュトーラー
Wolfgang Weber
ヴォルフガング・ヴェーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH1066592A publication Critical patent/JPH1066592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094698B2 publication Critical patent/JP4094698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/10Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having one or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/12Beta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流加培養法を用いることによって、発酵によ
るリプスタチンの生産の改良された方法を提供するこ
と。 【解決手段】 a)リプスタチンを産生する放線菌類
を、脂肪および油を含まない水性培地中で、好気的に培
養する工程、およびb)酸化防止剤によって安定化され
ているリノール酸、任意にカプリル酸とともに、および
N−ホルミル−L−ロイシンもしくは好ましくはL−ロ
イシンを、ブロスに添加する工程を包含する、発酵によ
るリプスタチンの製造方法。さらに、リプスタチンをブ
ロスから単離し、テトラヒドロリプスタチンに水素化す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発酵によるリプスタ
チン生産のための新規な流加方法に関し、この方法は以
下の工程: a)リプスタチンを産生する放線菌目に属する微生物
を、実質的に脂肪(fat) および油(oil) を含まない水性
培地であって適切な炭素源および窒素源ならびに無機塩
を含む水性培地中で、初期の増殖相が実質的に終了し十
分な細胞集団が産生されるまで好気的に培養する工程、
および b)リノール酸、場合によってカプリル酸とともに、こ
こで、リノール酸および/またはカプリル酸の一部もし
くは全部が対応するエステルおよび/または塩で置換さ
れている、およびN−ホルミル−L−ロイシンもしくは
好ましくはL−ロイシンを、ブロスに添加する工程であ
って、このリノール酸もしくはそのエステルもしくはそ
の塩が酸化防止剤によって安定化されている工程、を包
含する。
【0002】
【従来の技術】リプスタチン、発酵によるその製造方
法、ブロスからのその単離方法、ならびにテトラヒドロ
リプスタチン(THL、Orlistat、抗肥満剤)へのその
水素化方法は米国特許第4,598,089号に記載さ
れている。
【0003】米国特許第4,598,089号に記載さ
れているリプスタチンを産生する生物は、Streptomyces
toxytricini Preobrazhenskaya & Sveshnikova (Berg
ey'sManual of Determinative Bacteriology 、第8
版、811 頁参照)である。それは1983年6月14日
にthe Agricultural Research Culture Collection, Pe
oria, Ill.にNRRL 15443として寄託された。
本発明の方法は、この生物もしくはそれから誘導された
任意の他の株、例えば、より高い生産性を選択するため
の変異株を用いて行うことができる。それはまた、スト
レプトミセス科(streptomycetes)に属するかもしくは
放線菌目の別の科に属する放線菌類の他のリプスタチン
産生生物を用いて行うこともできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第4,59
8,089号に記載されている発酵系を適用する場合、
培養後の発酵ブロスには、数mg/Lというごく少量のリプ
スタチンが含まれ、経済的にも技術的にも適した方法に
よってそれを単離するのは困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、発酵ブロス内
に生じている高濃度のリプスタチンを上記の流加培養法
を用いることによって、発酵によるリプスタチンの生産
の改良された方法を提供する。この方法の第1の工程
a)において、リプスタチンを産生する微生物の細胞を
基本培地で増殖させる。この方法の第2の工程b)にお
いて、この基本培地にある成分を添加する。それらは直
接生化学的前駆体として作用するか、あるいは短期の生
化学的変換を受けて生合成経路の前駆体として作用す
る。この系により、その微生物は所望の産物、すなわち
リプスタチンを、かなり高い濃度で合成することが可能
になる。
【0006】リプスタチンにいたる生合成経路は、一連
の一般的制御機作、例えば、窒素抑制、の対象である。
容易に利用可能な窒素源、特にアミノ酸およびその誘導
体(L−ロイシンもしくはN−ホルミル−L−ロイシン
を含む)を培地に添加することにより、リプスタチンの
形成は強力に抑制される。本発明では、これは、これら
のアミノ酸の添加を生合成酵素の形成後にのみ開始する
ことにより克服され、その結果、もはや遺伝子レベルで
は抑制されなくなる。さらに、L−ロイシンもしくはN
−ホルミル−L−ロイシンをそのように添加すると、ブ
ロス中のそれらの濃度は低いままである。
【0007】好都合なことに、リプスタチンを産生する
放線菌類は、1以上の炭素源、例えば、デンプン、デン
プン加水分解物および糖類(例えば、グルコースおよび
/またはスクロース)、グリセロール、リン脂質、なら
びに1以上の窒素源、例えば、ダイズ細粉、綿花種子細
粉(cotton seed flour) 、コーンスティープパウダーも
しくはコーンスティープリカーおよびイーストエクスト
ラクトを含む適切な水性基本培地中で増殖する。炭素源
および窒素源はどちらも十分な増殖を可能とする量で供
給され、代表的には培地1L 当たり、各炭素源および各
窒素源が5〜50gの範囲である。さらに、この培地に
はマクロエレメント(例えば、リン酸塩、マグネシウム
イオン、カルシウムイオンなど)およびミクロエレメン
ト(例えば、鉄イオン、銅イオン、ニッケルイオンな
ど)が添加される。それらは複合培地成分に含まれる
か、もしくは無機塩として添加される。
【0008】前記の水性培養培地は、実質的に脂肪(fa
t) および油(oil) を含まず、そしてトリグリセリドを
培地1L 当たり10gより少なく含む。この場合、例え
ば、ストレプトミセス科の微生物を培養する。適切に
は、リノール酸および/またはカプリル酸および/また
はそれらのエステル若しくは塩は、ブロス中で自由に用
いることができるがそれらの蓄積を防止するような速さ
で供給され、特に10〜1000mg/L/ 時間、好ましく
は100〜300mg/L/ 時間の速度である。リノール酸
およびカプリル酸および/またはそれらの塩若しくはそ
れらのエステルの供給は、好ましくは、ブロス中のそれ
らの濃度が、1000mg/L、好ましくは300mg/Lより
低く維持されるように行われ、そしてこのブロスが実際
に上記脂肪酸および/またはそのエステル若しくは塩を
含まないようにリプスタチンが単離される前に停止され
る。適切には、リノール酸およびカプリル酸は、リノー
ル酸1〜10重量部、好ましくは1.5〜3重量部に対
してカプリル酸1重量部の比でブロスに添加される。適
切には、N−ホルミル−L−ロイシンもしくは好ましく
はL−ロイシンが、その濃度が25mMより低く維持され
るように、1〜100mg/L/ 時間、好ましくは5〜50
mg/L/ 時間の速度でブロスに添加される。
【0009】リノール酸もしくはそのカプリル酸との混
合物の一部(もしくは全部)と置換することができる塩
およびエステルの例は、アルカリもしくはアルカリ土類
金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウ
ム塩、もしくはマグネシウム塩)および低級アルキルエ
ステル(例えば、メチルエステル)、もしくはグリセリ
ドである。
【0010】リノール酸〔またはそのエステル若しくは
塩〕の酸化を防止するため、酸化防止剤(例えば、アス
コルビン酸パルミチン酸エステル(ascorbyl palmitat
e)、トコフェノール、レシチン、もしくはそれらの混合
物)、および/または遊離基捕捉剤(例えば、BHA
(t−ブチル−4−ヒドロキシ−アニソール)もしくは
BHT(2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール)を
リノール酸〔またはそのエステル若しくは塩〕と混合す
る。
【0011】本発明はさらにテトラヒドロリプスタチン
の製造方法に関し、その方法は、以下の工程 a)リプスタチンを産生する放線菌目に属する微生物
を、実質的に脂肪および油を含まない水性培地であって
適切な炭素源および窒素源ならびに無機塩を含む水性培
地中で、初期の増殖相が実質的に終了し十分な細胞集団
が産生されるまで好気的に培養する工程、 b)リノール酸、好ましくはカプリル酸とともに、ここ
で、リノール酸および/またはカプリル酸の一部もしく
は全部が対応するエステルおよび/または塩で置換され
ている、およびN−ホルミル−L−ロイシンもしくは好
ましくはL−ロイシンを、ブロスに添加する工程であっ
て、このリノール酸もしくはそのエステルもしくはその
塩が酸化防止剤によって安定化されている工程、 c)このブロスからリプスタチンを単離し、リプスタチ
ンをテトラヒドロリプスタチンに水素化する工程、を包
含する。
【0012】発酵ブロスからのリプスタチンの単離は、
それ自体公知であり、かついかなる当業者も通じている
方法に従って実施することができる。例えば、それは以
下のように実施することができる:
【0013】発酵が完了した後、発酵ブロスを遠心分離
する。次いで、得られた細胞集団を低級アルカノール
(例えば、メタノールもしくはエタノール)で処理し、
同じ溶媒で抽出する。遠心分離物は適切な有機溶媒(例
えば、塩化メチレンもしくは酢酸エチル)で抽出するこ
とができる。抽出物から生成された物質は所望のリプス
タチンを含んでおり、クロマトグラフィー法により濃縮
および精製することができる(例えば、米国特許第4,
598,089号に記載のように)。
【0014】リプスタチンのテトラヒドロリプスタチン
への水素化は、適切な触媒の存在下で、それ自体公知の
方法(例えば、米国特許第4,598,089号に記載
の)に従って実施できる。用いることのできる触媒の例
は、パラジウム/炭素、プラチナ酸化物(platinum oxid
e)、パラジウムなどである。適切な溶媒は、例えば、メ
タノールおよびエタノールのような低級アルコールであ
る。水素化は、好ましくは低い水素圧で、および室温で
実施される。
【0015】
【実施例】
実施例1 a)以下の前培養培地からなるシード培養物を調製し
た:10gの脱脂ダイズ細粉、10gのグリセロール、
5gのイーストエクストラクト、および1L とするため
の水。pHは28%のNaOHで7.0に調整し、滅菌
後に6.8となるようにした。この培地100mlを50
0mlの三角フラスコに入れて綿栓で塞ぎ、滅菌した。次
いで、これにStreptomyces toxytriciniのNRRL 1
5443株の胞子を1白金耳接種し、続いて振盪しなが
ら27℃で24時間インキュベーションした。
【0016】b)このシード培養物100mlを用いて、
8L の生産用培地の入った容器サイズが14L の発酵槽
に接種した。生産用培地には1L 当たり:32gの脱脂
ダイズ細粉、20gのグリセロール、14gのレシチ
ン、消泡剤として0.25mlのポリプロピレングリコー
ルが含まれており、pHは28%のNaOHで7.4に
調整した。この培地は1L 当たり5g未満のトリグリセ
リドを含んでいた。
【0017】c)47時間の増殖相の後、流加(feedin
g) を開始した。流加は、脂肪酸リノール酸、およびカ
プリル酸からなり、ここで、70%(w/w) のレシチン、
25%のアスコルビン酸パルミチン酸エステル、および
5%のトコフェノールからなる0.2%(w/w) の酸化防
止剤(RONOXAN A) の添加によりリノール酸は安定化され
た。これらの脂肪酸を136〜190mg/L/ 時間の割合
で添加し、添加の速度は、リノール酸およびカプリル酸
各々の濃度が70mg/Lより低くとどまるような方法で調
整した。発酵の進行中に添加した総量はリノール酸が1
08g、カプリル酸が54gであった。L−ロイシン
を、流加1L 当たり80gのロイシンを含む水性溶液と
して、14.4mg/L/ 時間の速度で添加し、28%のN
aOHでpHを11に調整した。合計10.2gのL−
ロイシンを添加した。
【0018】前述のシード培養物による播種後であって
前述の脂肪酸およびL−ロイシンを流加中の培地を撹拌
しながらインキュベーションし、空気を4L/分の速度で
通気して培養物を好気的に維持した。pHを硫酸または水
酸化ナトリウム溶液の自動添加により6.1〜7.3に
維持した。溶解した酸素濃度が10%の飽和濃度を下回
るのを撹拌速度を調整することにより防止した。回収時
には、培養物は実際にリノール酸もカプリル酸も含まな
かった。リプスタチンの力価、すなわち、培養培地中の
その濃度は、138時間のインキュベーション時間後に
150mg/Lであった。
【0019】実施例2 上記の実施例1a)と同じシード培養物を用いて、米国
特許第4,598,089号に記載の生産用培地、すな
わち、実施例1の生産用培地N7を有する14L 発酵槽
に接種した。この培地は、8L 当たり:80gの馬鈴薯
デンプン、40gのグルコース、80gのリボース、4
0gのグリセロール、16gのペプトン、160gのダ
イズ細粉、16gの硫酸アンモニウムを含んでいた。消
泡剤(培地1L 当たり0.25mlのポリプロピレングリ
コール)を上記実施例1b)のように添加した。pHは滅
菌前に28%のNaOHで7.0に調整した。400rp
mで撹拌し、1分当たり空気4L の通気速度で好気的に
インキュベーションを行った。
【0020】インキュベーション後、10mg/L未満のリ
プスタチン濃度が培養培地中で見られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター・シュトーラー スイス国、ツェーハー−4415 ローゼン、 ブリュールシュトラーセ 48 (72)発明者 ヴォルフガング・ヴェーバー ドイツ連邦共和国、デー−79639 グレン ツァハ−ヴィーレン、レットラー・リンク 7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵によるリプスタチンの製造方法であ
    って、以下の工程 a)リプスタチンを産生する放線菌目に属する微生物
    を、実質的に脂肪および油を含まない水性培地であって
    適切な炭素源および窒素源ならびに無機塩を含む水性培
    地中で、初期の増殖相が実質的に終了し十分な細胞集団
    が産生されるまで好気的に培養する工程、および b)リノール酸、場合によってカプリル酸とともに、こ
    こで、リノール酸および/またはカプリル酸の一部もし
    くは全部が対応するエステルおよび/または塩で置換さ
    れている、およびN−ホルミル−L−ロイシンもしくは
    好ましくはL−ロイシンを、ブロスに添加する工程であ
    って、該リノール酸もしくはそのエステルもしくはその
    塩が酸化防止剤によって安定化されている、工程;を包
    含する方法。
  2. 【請求項2】 テトラヒドロリプスタチンの製造方法で
    あって、以下の工程 a)リプスタチンを産生する放線菌目に属する微生物
    を、実質的に脂肪および油を含まない水性培地であって
    適切な炭素源および窒素源ならびに無機塩を含む水性培
    地中で、初期の増殖相が実質的に終了し十分な細胞集団
    が産生されるまで好気的に培養する工程、および b)リノール酸、好ましくはカプリル酸とともに、ここ
    で、リノール酸および/またはカプリル酸の一部もしく
    は全部が対応するエステルおよび/または塩で置換され
    ている、およびN−ホルミル−L−ロイシンもしくは好
    ましくはL−ロイシンを、ブロスに添加する工程であっ
    て、該リノール酸もしくはそのエステルもしくはその塩
    が酸化防止剤によって安定化されている、工程; c)該ブロスからリプスタチンを単離し、リプスタチン
    をテトラヒドロリプスタチンに水素化する工程、を包含
    する方法。
JP08806697A 1996-04-26 1997-04-07 リプスタチンおよびテトラヒドロリプスタチンの製造方法 Expired - Lifetime JP4094698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96106598.4 1996-04-26
EP96106598 1996-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066592A true JPH1066592A (ja) 1998-03-10
JP4094698B2 JP4094698B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=8222717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08806697A Expired - Lifetime JP4094698B2 (ja) 1996-04-26 1997-04-07 リプスタチンおよびテトラヒドロリプスタチンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20020110873A1 (ja)
EP (1) EP0803576B1 (ja)
JP (1) JP4094698B2 (ja)
CN (1) CN1128224C (ja)
AR (1) AR006831A1 (ja)
AT (1) ATE229077T1 (ja)
BR (1) BR9701953A (ja)
CA (1) CA2202016C (ja)
DE (1) DE69717530T2 (ja)
DK (1) DK0803576T3 (ja)
ES (1) ES2186818T3 (ja)
ID (1) ID16410A (ja)
MY (1) MY116591A (ja)
PT (1) PT803576E (ja)
TR (1) TR199700289A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515100A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 バイオコン リミテッド 消費脂肪酸に対して高い収率係数のリパーゼ阻害剤を得る改善された発酵プロセス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1028115T3 (da) * 1999-01-29 2003-03-17 Hoffmann La Roche Oprensning af lipstatin
AU2002235885A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-28 Unilever N.V. Process for the preparation of one or more statins by fermentation
WO2003048335A2 (en) * 2001-12-04 2003-06-12 Biogal Gyogyszergyar Rt A fermentation process for lipstatin and method of extracting lipstatin from a fermentation broth
US6734314B2 (en) * 2001-12-04 2004-05-11 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of orlistat and orlistat crystalline forms
AU2003253254A1 (en) * 2003-07-17 2005-02-04 Biocon Limited Preparation of tetrahydrolipstatin by hydrogenation of lipstatin, solvent extraction and purification
SK22006A3 (sk) * 2006-01-03 2007-08-02 Biotika, A. S. Kmeň Streptomyces toxytricini produkujúci lipstatín a príprava lipstatínu s uvedeným kmeňom
EP1860194A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-28 KRKA, tovarna zdravil, d.d., Novo mesto Fermentative production of lipstatin
WO2009040827A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Biocon Limited A process for obtaining tetrahydrolipstatin
CN102268466B (zh) * 2011-07-23 2013-06-12 鲁南新时代生物技术有限公司 一种发酵生产利普司他汀的方法及其培养基组份
CN103820510B (zh) * 2014-01-17 2016-01-20 浙江工业大学 一种微生物发酵生产利普司他汀的方法及培养基

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1247547A (en) * 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
CH675966A5 (ja) 1987-02-20 1990-11-30 Firmenich & Cie
CA2098167C (en) * 1992-06-24 2006-12-19 Dorothea Isler Foodstuffs and feedstuffs containing a lipase inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515100A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 バイオコン リミテッド 消費脂肪酸に対して高い収率係数のリパーゼ阻害剤を得る改善された発酵プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
MX9703057A (es) 1998-06-30
DE69717530D1 (de) 2003-01-16
MY116591A (en) 2004-02-28
CN1170761A (zh) 1998-01-21
BR9701953A (pt) 1998-09-15
DE69717530T2 (de) 2003-11-06
ATE229077T1 (de) 2002-12-15
EP0803576B1 (en) 2002-12-04
US20020110873A1 (en) 2002-08-15
CA2202016A1 (en) 1997-10-26
EP0803576A2 (en) 1997-10-29
ID16410A (id) 1997-10-30
ES2186818T3 (es) 2003-05-16
EP0803576A3 (en) 1999-04-21
CN1128224C (zh) 2003-11-19
JP4094698B2 (ja) 2008-06-04
PT803576E (pt) 2003-03-31
TR199700289A2 (en) 1997-11-21
AR006831A1 (es) 1999-09-29
CA2202016C (en) 2009-12-08
TR199700289A3 (tr) 1997-11-21
DK0803576T3 (da) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2019869B1 (en) Fermentative production of lipstatin
JP4094698B2 (ja) リプスタチンおよびテトラヒドロリプスタチンの製造方法
US6844174B2 (en) Fermentation process for lipstatin and method of extracting lipstatin from a fermentation broth
Tanner Jr et al. Factors affecting riboflavin production by Ashbya gossypii
CA2719581C (en) Improved fermentation process for higher yield coefficient of lipase-inhibitor with respect to consumed fatty acid
EP0417203B1 (en) Process for the preparation of gamma and delta lactones
US5616479A (en) Method of production of sophorosides by fermentation with fed batch supply of fatty acid esters or oils
Peterson et al. Metabolism of progesterone by Cylindrocarpon radicicola and Streptomyces lavendulae
DK165124B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af en 5-hydroxy-s541-macrolidforbindelse
US4004978A (en) Microbiological reduction of zearalenone and related compounds
JP2801966B2 (ja) ナタマイシンの連続製造法
EP1945786A2 (en) Fermentation processes for the preparation of tacrolimus
US7241601B2 (en) Process for the preparation of Fexofenadine
US2960436A (en) Synthesis of steroids by diplodia natalensis
US4431732A (en) Process for the preparation of 11β,21-dihydroxy-2'-methyl-5'βH-1,4-pregnadieno(16,17-D)-oxazole-3,20-dione
KR900005771B1 (ko) L-글루탐산의 제조방법
US4784953A (en) Process and microorganism for degrading steroids
MXPA97003057A (es) Procedimiento para la produccion de lipestatina y tetrahidrolipestatina
US3869346A (en) Process for the preparation of antimycin a
RU2115732C1 (ru) Штамм mucor circinelloides var. lusitanicus - продуцент витамина f и способ получения витамина f
JPH0965871A (ja) 海洋性微細藻類の培養方法
JP2005065658A (ja) 不飽和脂肪酸又はその誘導体の製造法
US2801251A (en) Derivatives of testoloactone
US2768928A (en) Microbiological oxidation to lactones
RU2205224C2 (ru) Способ получения андрост-4-ен-3,17-диона из стеринов растительного и животного происхождения или их производных

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term