JPH1062872A - 写真焼付装置用画像コマ選択装置 - Google Patents

写真焼付装置用画像コマ選択装置

Info

Publication number
JPH1062872A
JPH1062872A JP8221972A JP22197296A JPH1062872A JP H1062872 A JPH1062872 A JP H1062872A JP 8221972 A JP8221972 A JP 8221972A JP 22197296 A JP22197296 A JP 22197296A JP H1062872 A JPH1062872 A JP H1062872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
frame
image
selection
display pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8221972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433780B2 (ja
Inventor
Hironori Masutani
宏典 枡谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP22197296A priority Critical patent/JP3433780B2/ja
Priority to US08/916,921 priority patent/US5940169A/en
Priority to DE69708012T priority patent/DE69708012T2/de
Priority to EP97114657A priority patent/EP0825482B1/en
Publication of JPH1062872A publication Critical patent/JPH1062872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433780B2 publication Critical patent/JP3433780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像コマを視覚的に確認しながら熟練作業者に
とって迅速に画像コマ選択作業を行うことができる写真
焼付装置用画像コマ選択装置を、写真焼付装置自体の簡
素化や低コスト化の障害となることなしに、提供するこ
と。 【解決手段】写真フィルム(2)の画像コマを読み取って
モニター(50)に複数の多数コマ表示パターンで画像コマ
(51)を表示する画像処理手段(40)と、前記モニターに表
示される多数コマ表示パターンを切り換える表示パター
ン切換手段(62)と、前記多数コマ表示パターンにおける
各画像コマの配置に対応して配置されている複数の選択
キー(61a〜61f)と、前記表示パターン選択手段によって
切り換えられた多数コマ表示パターンの各画像コマの配
置に対応する選択キーのみにモニターに表示された画像
コマに対する選択機能を割り当てる選択キー制御手段(8
1)とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モニターに表示さ
れた複数の画像コマから特定の画像コマを選択する写真
焼付装置用画像コマ選択装置に関する。
【0002】
【従来の技術】写真焼付装置では、現像処理された写真
フィルムの画像コマを印画紙に露光処理することにより
プリントが作られるが、その際焼付対象画像コマを選択
し、露光条件の補正や焼付枚数を入力する作業が伴うの
で、プリント作業において画像コマを選択することが頻
繁に生じる。写真フィルムの画像コマを印画紙に焼き付
ける場合、写真焼付装置は写真フィルムの画像コマに対
する基準位置を光学センサー等を用いて認識しているの
で、フィルム搬送路の途中に設けられた焼付開口部に焼
付対象となる画像コマを搬送機構により位置決めし、必
要に応じて補正される露光条件で必要枚数だけ印画紙に
焼き付けられる。焼付対象となる画像コマの選択方法
は、これまで種々のものが知られている。
【0003】例えば、特開平2−103027号公報に
は、ピースフィルムから焼付対象となる画像コマを選択
する際ピースフィルムに形成されている画像コマ数と同
数でかつピースフィルム上の画像コマの配列に一致する
ように配置された選択キーを用いて、選択すべき画像コ
マの位置と照合することができる技術が開示されてい
る。この従来技術では、ピースフィルム上の画像コマの
配置と選択キーの配置が対応づけられているので、選択
しようとする画像コマのピースフィルム上の位置を既に
知っている場合は選択作業性が向上するが、選択しよう
とする画像コマのピースフィルム上の位置が不確かにな
った場合はネガキャリヤ上にセットされたピースフィル
ムを一旦取り外して、ピースフィルムを直視してその位
置を確認しなければならない。
【0004】さらに、特開平8−110583号公報に
は、インデックスプリントとして焼き付けられた画像コ
マの配列パターンと相似形で配置された選択キーを用い
て、選択すべき画像コマをインデックスプリントで確認
しながら順次指定していく技術が開示されている。この
従来技術では、インデックスプリントでコマ画像を確認
しながら、しかもそのコマ画像位置と相似的に配置され
た選択キーを用いるので、先に従来技術よりも確実な選
択作業が可能となる。しかしながら、この技術を利用す
るためにはプリントを行う写真フィルムのインデックス
プリントが必ず準備されていなければならず、同時プリ
ント時には採用できない。
【0005】さらに、画像コマをを視覚的に確認しなが
ら画像コマ選択作業を行うために、フィルム搬送路に設
けられたスキャナーによって読み込まれた画像コマ信号
を処理してモニター上に表示し、同様にモニターに表示
されたカーソルをカーソルキーを用いてた画像コマに合
わせる方法も採用されている。しかし、カーソルキーに
よりカーソルを順次移動させる作業は、熟練した作業者
にとってはわずらわしい作業となる。カーソルキーに代
えてマウスやタッチパネルなどのポインティングディバ
イスを用いても、熟練していない作業者にとっては使い
やすいものと感じられるかもしれないが、熟練作業者の
迅速な画像コマ選択作業にはある画像コマから他の離れ
た画像コマへ移動する時間が問題となる。また、写真焼
付装置操作用のキーボードに備えられた入力キー以外
に、マウスやタッチパネルなどのポインティングディバ
イスを追加することは、装置の簡素化や低コスト化に関
してマイナスの要因に成り得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術の問題を改善し、画像コマを視覚的に確認しながら
熟練作業者にとって迅速に画像コマ選択作業を行うこと
ができる写真焼付装置用画像コマ選択装置を、写真焼付
装置自体の簡素化や低コスト化の障害となることなし
に、提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明による写真焼付装置用画像コマ選択装置は、
写真フィルムの画像コマを読み取って複数の多数コマ表
示パターンでモニターに複数の画像コマを表示する画像
処理手段と、前記多数コマ表示パターンを切り換える表
示パターン切換手段と、前記多数コマ表示パターンにお
ける各画像コマの配置に対応して配置されている複数の
選択キーと、前記表示パターン選択手段によって切り換
えられた多数コマ表示パターンにおける各画像コマの配
置に対応する選択キーのみに前記モニターに表示される
画像コマに対する選択機能を割り当てる選択キー制御手
段とを備えている。
【0008】この構成によれば、表示パターン切換手段
を通じて決定された多数コマ表示パターンでモニターに
表示された画像コマの中から所望の画像コマを、現在表
示されている各画像コマに対応した位置にある選択キー
を用いて、選択することができる。さらに、多数コマ表
示パターンが変更されても自動的に変更された画像コマ
の位置に対応するように選択キーに対する選択機構の割
り当ても変更されるため、同様にモニターに表示された
画像コマに対応する位置の選択キーを用いた画像コマ選
択作業を行うことができる。従って、画像コマがモニタ
ーに表示される多数コマ表示パターンが変更されても、
常に画像コマの配置と対応した選択キーグループを用い
て、迅速な画像コマ選択作業を行うことができる。
【0009】本発明の好適な実施形態として、選択キー
制御手段によって画像コマの選択機能を割り当てられて
いる選択キーを識別するための識別ディバイスが設けら
れているものがある。この構成により、現在設定されて
いる多数コマ表示パターンでの画像コマ選択に用いられ
る選択キーが容易に確認できるという利点が得られる。
識別ディバイスとしてはLEDなどの表示ディバイスが
好都合である。上述した識別ディバイスを選択キー自体
に設けるならば、選択キーの配列スペースに関して利点
が得られるが、識別ディバイスを選択キーの周辺に設け
る場合でも、選択キーの一部に切り欠きなどを設けるよ
うな細工をすることで同様な利点が得られる。さらに、
本発明の好適な実施形態において、画像コマの選択キー
とテンキーを兼用させるならば、選択キーのために特別
なスペースを確保する必要がなく、キーボード設計に自
由度を与える。また、選択キーが他の機能を行うキーと
の兼用となっている場合、選択キーへの選択機能の割り
当てを解消する割り当て解消キーが設けられているなら
ば、画像コマの選択作業が終了するやいなや割り当て解
消キーを押して、同じキーを用いて他のデータの入力な
どの作業に入ることができ、焼付処理の作業性が向上す
る。本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を
用いた実施の形態の説明により明らかになるだろう。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による画像コマ選択装置を
採用した写真焼付装置の外観が図1に、その基本構成ブ
ロックが図2に示されている。写真焼付装置1には、写
真フィルム(以下単にフィルムと略称する)2に形成さ
れた画像コマを感光材料としての印画紙3に投影露光す
る投影露光部10、投影露光部10で露光された印画紙
3を現像する現像処理部5、及び、写真焼付装置1の各
部の動作を制御するコントローラ40が備えられ、コン
トローラ40には各種作業時の操作入力を行うためのキ
ーボード60がキーボード制御ユニット80を介して接
続されているとともに、各種データを表示するモニター
50も接続されている。印画紙3をロール状に収納して
いる印画紙マガジン4から引き出された印画紙3は、投
影露光部10で露光された後、現像処理部5にて現像さ
れ、一画像コマ分の画像を含む大きさに切断されて排出
される。
【0011】投影露光部10には、光源11、フィルム
2に照射する光の色バランスを調整する調光フィルタ1
2、調光フィルタ12を通過した光を均一に混色するミ
ラートンネル13、フィルム2の画像を印画紙3上に結
像させる焼付レンズ14及びシャッタ15が露光光路上
に設けられている。焼付レンズ14の側方には、フィル
ム2の画像情報を読み取る読取手段20が設けられてい
る。読取手段20は、反射ミラー21、レンズ22、モ
ータ25に回転駆動され且つ周方向にR(赤),G
(緑),B(青)のカラーフィルタが配列されている回
転カラーフィルタ23及びCCDイメージセンサ24か
ら構成され、反射ミラー21は焼付レンズ14と共に図
示しない移動台に取り付けられている。焼付レンズ14
と反射ミラー21とを取り付けた移動台が図2中矢印の
方向に往復スライド移動することにより、焼付レンズ1
4が露光光路中に位置する状態と反射ミラー21が露光
光路中に位置する状態とに選択的に切り換えられる。焼
付レンズ14が露光光路中に位置する状態では、フィル
ム2の画像情報は焼付レンズ14によって印画紙3上に
結像され、反射ミラー21が露光光路中に位置する状態
では、フィルム2の画像は、反射ミラー21によって反
射した後、レンズ22によってCCDイメージセンサ2
4の受光面上に結像される。CCDイメージセンサ24
は、フィルム2の画像を、回転カラーフィルタ23の回
転によってR,G,B夫々に色分解した状態で検出し、
その検出信号をコントローラ40に送り出す。つまり、
反射ミラー21が露光光路中に位置する状態では、フィ
ルム2の画像はCCDイメージセンサ24により読み取
られ、焼付レンズ14が露光光路中に位置する状態で
は、フィルム2の画像は印画紙3を露光するために使わ
れるのである。露光光路に関し、フィルム搬送経路の上
流側にはローラ31が、フィルム搬送経路下流側にはロ
ーラ32が夫々設けられ、これらのローラ31、32は
モータ33によって駆動される。印画紙3の露光箇所よ
り印画紙搬送経路下流側には、印画紙3を搬送するロー
ラ34とそのローラ34を駆動するモータ35とが設け
られている。現像処理部5には、図示を省略するが、露
光後の印画紙3を現像するための処理液を充填した複数
のタンクが備えられ、印画紙3はその複数のタンクを順
次通過することにより現像処理される。
【0012】コントローラ40は、図3に示すように、
CCDイメージセンサ24が読み取った画像データを記
憶する画像情報記憶部42と、画像情報記憶部42の画
像データを利用して露光条件を求める露光条件演算部4
3と、露光条件演算部43が求めた露光条件に基づいて
投影露光部10の調光フィルタ12及びシャッタ15の
動作を制御し、印画紙3への露光を行う露光制御部45
と、画像情報記憶部42から読み出した画像データを露
光条件演算部43が求めた露光条件に基づいてモニター
50に表示するための画像データに変換する画像情報変
換部44と、画像情報記憶部42・露光条件演算部43
・画像情報変換部44・露光制御部45等の各部の動作
を格納されているプログラムとキーボード60による操
作命令とに基づいて制御する中央制御部41とから構成
されている。画像情報変換部44に登録されている、画
像情報のネガポジ変換等の変換処理に供する種々のパラ
メータは、露光条件演算部43で求めた露光条件にてフ
ィルム2の画像コマを印画紙3に投影露光して印画紙3
上に形成する画像と同等の画像をモニター50に後述す
る所定の多数コマ表示パターンで表示できるように設定
されている。露光条件演算部43では、キーボード60
よりY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)の
各色の露光量の増減又は写真の濃度変化に相当する露光
量の平均的な増減を命令されることで、露光条件の補正
を行う。画像情報記憶部42には、CCDイメージセン
サ24にて1オーダ分のフィルム2の画像コマから読み
取った画像データが記憶できるので、画像情報変換部4
3が画像情報記憶部42から複数の画像コマの画像デー
タを読み出して変換処理し、複数の画像コマの画像デー
タを特定の多数コマ表示パターンで同時にモニター50
に表示することができる。
【0013】モニター50に複数の画像コマを表示する
ため多数コマ表示パターンとしては、図4に示す4つの
画像コマ51を表示する4コマ表示パターン、図5に示
す6つの画像コマ51を表示する6コマ表示パターン、
図6に示す28個の画像コマ51を表示する28コマ表
示パターン、そして図面には示さないが40個の画像コ
マ51を表示する40コマ表示パターンなどがある。上
述のことからわかるように、コントローラ40は、写真
フィルム2から読み取られた画像コマ信号を処理してモ
ニター50に複数の画像コマを表示するための複数の多
数コマ表示パターンを生成する画像処理手段としても機
能している。
【0014】4コマ表示パターンでは、フィルム2での
配列順に4つの画像コマ51が順次表示され、各画像コ
マ51の下側に配置された各画像コマ51のためのデー
タ表示領域52には、図7に示すように、CCDイメー
ジセンサ24の測光値から求めた平均濃度値を表示する
濃度値表示欄52aと、そのコマのコマ番号を表示する
コマ番号表示欄52bと、Y,M,Cの各色に対するキ
ーボード60から入力された補正値を表示する補正値表
示欄52cと、写真の濃度変化に相当する露光量の平均
的な増減についてのキーボード60から入力された補正
指令を表示する濃度キー補正値表示欄52dと、キーボ
ードから入力されたそのコマ画像の焼付枚数を表示する
焼付枚数表示欄52eが配置されている。データ表示領
域52の周辺部には、Y,M,C及び白色の案内用マー
ク53が表示されている。さらに、この実施の形態で
は、その画像コマがキーボード60よる命令の対象とな
っていることを示すカーソル54がデータ表示領域52
の左上のコーナ部に表示されるようになっているが、こ
のカーソル54は、例えば対象となる画像コマの一部又
は前部を囲むような形状にすることなど、種々の形態に
することができる。図4と図5の比較から明らかなよう
に、6コマ表示パターンは、4コマ表示パターンに類似
するため、その説明は省略するが、各画像コマ51の大
きさはもちろん4コマ表示パターンに比べて縮小されて
いる。
【0015】28コマ表示パターンでは、フィルム2で
の配列順に28個の画像コマ51が順次表示され、図6
に示すように、各画像コマ51の下側に配置されている
データ表示領域52には、コマ番号と、写真の濃度変化
に相当する露光量の平均的な増減についての補正値が表
示されているほか、カーソル54が表示される。さら
に、モニター50の表示画面中における右下のコーナ部
には、図7に示したようなデータ表示領域55が配置さ
れているが、もちろんこのデータ表示領域55にはカー
ソル54は表示されない。なお、モニター50中の画像
コマ51の内画像サイズが細長く見えるものは、パノラ
マサイズで撮影されたものである。
【0016】図8にキーボード60の平面図が示されて
いる。キーボード60からの出力信号は、キーボードイ
ンターフェースとしてのキーボード制御ユニット80を
介して中央制御部41に送られる。キーボード60には
写真焼付装置1を操作するための種々のキーが設けられ
ているが、ここでは本発明に関連するキーだけを説明す
る。まず、キーボード60の右側領域にテンキーを構成
する”1”キー61a、”2”キー61b、”3”キー
61c、”4”キー61d、”5”キー61e、”6”
キー61f、”7”キー61g、”8”キー61h、”
9”キー61i、”0”キー61j、が一般的なテンキ
ー配列で配置されている。さらに、”A”キー61k
が”3”キー61cの下側に配置されている。キーボー
ド60の中央上側領域には、”MENU”キー62と”
SHIFT”キー63が配置されている。
【0017】多数コマ表示パターンの切り換えは、”M
ENU”キー62を押すことにより、モニター50にメ
ニュー画面を表示し、そこで所望の多数コマ表示パター
ンを選択することによって行われる。従って、この実施
の形態での表示パターン切換手段の基本的な構成要素
は、”MENU”キー62とコントローラ40とモニタ
ー50ということになるが、もちろんこのようなメニュ
ー方式に変えて、キー入力によるコマンド方式を採用し
ても良い。
【0018】”1”キー61aから”6”キー61fに
はキータッチ面の左上に識別ディバイスとしてのLED
64が装着されている。例えば、図4で示す4コマ表示
パターンの場合”1”キー61a、”2”キー61
b、”4”キー61d、”5”キー61eのLED64
が点灯し、これらのキーだけがモニター50に表示され
ている4つの画像コマ51を選択するために用いられる
ことが示される。つまり、”1”キー61aを押すこと
により図4の左下の画像コマ51にカーソル54が移動
し、その画像コマ51が選択される。同様に、図4の右
下の画像コマ51を選択するためには”2”キー61b
を押し、図4の左上の画像コマ51を選択するために
は、”4”キー61dを押し、図4の右上の画像コマ5
1を選択するためには”5”キー61eを押せばよい。
つまり、図4に示された4つの画像コマ51の配置と選
択キーとしての”1”キー61a、”2”キー61
b、”4”キー61d、”5”キー61eの配置が一致
しているので、選択作業がスムーズとなる。図5で示す
6コマ表示パターンの場合は、”1”キー61a、”
2”キー61b、”3”キー61c、”4”キー61
d、”5”キー61e、”6”キー61fのLED64
が点灯し、これらのキーだけがモニター50に表示され
ている6つの画像コマ51を選択するために用いられる
ことが示される。この場合も、4コマ表示パターン時と
同様、モニター50に表示された6つの画像コマ51の
配置とこれに対応する選択キーの配置を一致させてい
る。メニュ方式で4コマ表示パターン又は6コマ表示パ
ターンへの切り換え時における、画像コマ51を選択す
るために用いられるキーのLED64の点灯はキーボー
ド制御ユニット80に備えられている選択キー制御手段
81によって行われる。
【0019】マルチ表示パターンと呼ばれている28コ
マ表示パターンや40コマ表示パターンでは、モニター
50に表示されている画像コマ51をテンキーでは1:
1で対応することは不可能なため、テンキーでコマ番号
を入力した後特定のキーで確定する方法が用いられる。
例えば、コマ番号が13の画像コマ51を選択するため
には、まず”1”キー61aと”3”キー61cを押し
た後、テンキーの右隣りに配置された”YES”キー6
5を押すことで13の入力を確定する。これにより、コ
ントローラ40は13のコマ番号をもつ画像コマ51が
選択されたことを認識する。
【0020】テンキーは上述した画像コマ51の選択キ
ー以外に種々のデータ入力のために用いられる。例え
ば、”SHIFT”キー63を押すことにより、LED
64は消灯され、各テンキーは機能キーとして所定の働
きを行う。又、キーボード60の左側領域に配置され
た”REPT”キー66を押すことにより、LED64
は消灯され、各テンキーは単なる数字キーとして機能す
る。つまり、”SHIFT”キー63や”REPT”キ
ー66は、テンキーに割り当てられたコマ画像選択機能
を解消する割り当て解消キーとして機能する。また、画
像コマ51の選択のために、従来通りの1画像コマ毎の
カーソル54の移動を行うそれぞれ異なる方向を入力す
る4つの矢印キー67もキーボード60の中央下側領域
に配置されている。選択された画像コマ51に対して、
テンキーを用いた焼付枚数の入力のほか、露光条件の補
正入力も行われるが、この目的のために、テンキーの上
側にそれぞれY、M、Cの各色を特定する”Y”キ
ー、”M”キー、”C”キーからなる色特定キー68が
配置されており、補正値のディクリメントのための”−
1”キー69aと補正値のインクリメントのための”+
1”キー69bがキーボード60の左側領域に配置され
ている。
【0021】以上述べた実施の形態は、本発明の枠内で
種々の変更が可能であるが、例えば、図9に示されたキ
ーボード60では、テンキーの中で4コマ表示パターン
と6コマ表示パターンにおいて画像コマ選択キーとして
用いられる”1”キー61a、”2”キー61b、”
3”キー61c、”4”キー61d、”5”キー61
e、”6”キー61fのキータッチ面の中央上端を切り
欠き、そこから識別ディバイスとしてのLED64を露
出させている。つまりLED64は、テンキーとは別に
設けられている。また、図は省略するが、キータッチ面
に切り欠きなど設けずに、キー同士の間隔を少し空け
て、キーの周辺にLED64を配置してもよい。多数コ
マ表示パターンを例示的に示すため、ここでは4コマ表
示パターンや6コマ表示パターンを採用したが、その他
の表示パターンを用いることや、選択キーとしてテンキ
ー以外のキーを用いることは、もちろん本発明の枠内に
入るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像コマ選択装置を採用した写真焼付
装置の斜視図
【図2】図1の写真焼付装置のブロック構成図
【図3】コントローラのブロック構成図
【図4】4コマ表示パターンでのモニター表示を示す例
示図
【図5】6コマ表示パターンでのモニター表示を示す例
示図
【図6】28コマ表示パターンでのモニター表示を示す
例示図
【図7】多数コマ表示パターンにおけるデータ表示領域
を示す例示図
【図8】キーボードの平面図
【図9】別形態のキーボードの平面図
【符号の説明】
2 写真フィルム 40 画像処理手段 50 モニター 51 画像コマ 62 表示パターン切換手段 61a〜61f 選択キー 81 選択キー制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムの画像コマを読み取って複
    数の多数コマ表示パターンでモニターに複数の画像コマ
    を表示する画像処理手段と、 前記多数コマ表示パターンを切り換える表示パターン切
    換手段と、 前記多数コマ表示パターンにおける各画像コマの配置に
    対応して配置されている複数の選択キーと、 前記表示パターン選択手段によって切り換えられた多数
    コマ表示パターンにおける各画像コマの配置に対応する
    選択キーのみに前記モニターに表示される画像コマに対
    する選択機能を割り当てる選択キー制御手段と、を備え
    た写真焼付装置用画像コマ選択装置。
  2. 【請求項2】 前記選択キー制御手段によって前記選択
    機能を割り当てられている選択キーを識別するための識
    別ディバイスが設けられている請求項1に記載の写真焼
    付装置用画像コマ選択装置。
  3. 【請求項3】 前記識別ディバイスが前記選択キーに設
    けられている請求項2に記載の写真焼付装置用画像コマ
    選択装置。
  4. 【請求項4】 前記識別ディバイスが前記選択キーの周
    辺に設けられている請求項2に記載の写真焼付装置用画
    像コマ選択装置。
  5. 【請求項5】 前記選択キーはテンキーである請求項1
    〜4のいずれかに記載の写真焼付装置用画像コマ選択装
    置。
  6. 【請求項6】 前記選択キーへの選択機能の割り当てを
    解消する割り当て解消キーが設けられている請求項1〜
    5のいずれかに記載の写真焼付装置用画像コマ選択装
    置。
JP22197296A 1996-08-23 1996-08-23 写真焼付装置用画像コマ選択装置 Expired - Fee Related JP3433780B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22197296A JP3433780B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 写真焼付装置用画像コマ選択装置
US08/916,921 US5940169A (en) 1996-08-23 1997-08-22 Image frame selecting device for photographic printer
DE69708012T DE69708012T2 (de) 1996-08-23 1997-08-25 Bildwahlvorrichtung für photographisches Kopiergerät
EP97114657A EP0825482B1 (en) 1996-08-23 1997-08-25 An image frame selecting device for photographic printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22197296A JP3433780B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 写真焼付装置用画像コマ選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062872A true JPH1062872A (ja) 1998-03-06
JP3433780B2 JP3433780B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=16775059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22197296A Expired - Fee Related JP3433780B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 写真焼付装置用画像コマ選択装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5940169A (ja)
EP (1) EP0825482B1 (ja)
JP (1) JP3433780B2 (ja)
DE (1) DE69708012T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277987A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Noritsu Koki Co Ltd 情報入力端末
JP2007228279A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置およびプリント操作制御プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215313A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取方法
US6330051B1 (en) * 1999-03-25 2001-12-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US7190473B1 (en) 2000-07-05 2007-03-13 Sherry Anderson Cook Printer apparatus with integrated graphical user interface and method for using the same
US7139095B1 (en) 2000-09-28 2006-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for instant and full-featured index page printing from a direct-connect printer
US20030020946A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 O'hara Sean M. Printer capable of directly printing using negative or positive film source
US20060117978A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Brian Copeland Method of sizing paper-backed images for standard sized picture frames
JP4560430B2 (ja) 2005-03-17 2010-10-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
US20070146799A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Lexmark International, Inc. Method of thumbnail scanback photo selection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134105A (en) * 1977-02-09 1979-01-09 Stadler Gary D Alphanumeric display device with keyboard for use with photographic system
US4294537A (en) * 1979-03-23 1981-10-13 Pako Corporation Photographic reprint system with information display
JPH02103027A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置用画像コマ選択装置
US4994850A (en) * 1988-10-12 1991-02-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image frame selecting apparatus for photographic printer
US5218455A (en) * 1990-09-14 1993-06-08 Eastman Kodak Company Multiresolution digital imagery photofinishing system
US5477353A (en) * 1993-04-21 1995-12-19 Olympus Optical Co., Ltd. Photographic image processing system having laboratory unit for processing film and photographer unit for supplying printing information
JPH07261279A (ja) * 1994-02-25 1995-10-13 Eastman Kodak Co 写真画像の選択システム及び方法
JP2921408B2 (ja) * 1994-09-21 1999-07-19 ノーリツ鋼機株式会社 フィルム画像の処理装置
JPH08110583A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリントの再注文用インデックスプリント、注文書、キーボード及び再注文方法
EP0724189B1 (en) * 1995-01-27 2002-09-11 Noritsu Koki Co., Ltd. Image selecting apparatus for photographic printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277987A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Noritsu Koki Co Ltd 情報入力端末
JP2007228279A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置およびプリント操作制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825482A1 (en) 1998-02-25
US5940169A (en) 1999-08-17
DE69708012D1 (de) 2001-12-13
EP0825482B1 (en) 2001-11-07
JP3433780B2 (ja) 2003-08-04
DE69708012T2 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0308967B1 (en) Photographic printing method and apparatus therefor
JP3433780B2 (ja) 写真焼付装置用画像コマ選択装置
JP2914470B2 (ja) 画像プリンタ
JP2921625B2 (ja) 画像プリンタ
JP2921624B2 (ja) 画像プリンタ
KR100253883B1 (ko) 사진인화장치
JP3879887B2 (ja) 画像コマ選択装置
JPH112872A (ja) 自動トリミングプリント装置
JP4258082B2 (ja) 写真処理装置および写真処理方法
JP3514278B2 (ja) 写真焼付装置用画像コマ選択装置
JP3235702B2 (ja) 写真焼付装置
JP2925176B2 (ja) 画像入力装置
JP3514285B2 (ja) 写真焼付装置用画像コマ選択装置
JP2000010205A (ja) 写真処理装置
JP2000267196A (ja) 写真処理装置
JPH02181573A (ja) 画像形成装置
JP2000241899A (ja) 写真処理装置
JP2001296613A (ja) 写真処理装置
JPH11164149A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPH0950084A (ja) 写真プリンタ
JPH11265047A (ja) 写真処理装置
JPS62184446A (ja) プリンタプロセサ−
JP2001215633A (ja) 写真処理装置用の動作設定装置
JPH04141641A (ja) プロジェクタ
JP2001174924A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030501

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees