JPS62184446A - プリンタプロセサ− - Google Patents

プリンタプロセサ−

Info

Publication number
JPS62184446A
JPS62184446A JP2593186A JP2593186A JPS62184446A JP S62184446 A JPS62184446 A JP S62184446A JP 2593186 A JP2593186 A JP 2593186A JP 2593186 A JP2593186 A JP 2593186A JP S62184446 A JPS62184446 A JP S62184446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
crt
printing
exposure system
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2593186A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kogane
幹雄 小金
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2593186A priority Critical patent/JPS62184446A/ja
Priority to DE19873704052 priority patent/DE3704052A1/de
Priority to US07/013,279 priority patent/US4742375A/en
Publication of JPS62184446A publication Critical patent/JPS62184446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタプロセサーに関し、更に詳しくは写
真像とCRT画像を印画紙にプリントすることができる
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、プリント写真を簡単に作成することができるよう
にしたミニラボプリンタプロセサーが広く普及している
。このミニラボプリンタプロセサーは、ネガキャリヤの
上に、露光部(プリンタ)が位置しており、またこの露
光部の横に写真現像処理部(プロセサー)が位置してい
る。ネガキャリヤの上にフィルムをセットしてから、プ
リントキーを操作すると、スキャナーでフィルムが測定
され、この測定値に応じて露光量が自動的に決定される
。その直後にシャッタが作動して、フィルムに記録され
た写真像が印画紙に焼き付けられ、この露光済み印画紙
が写真現像処理部に送られて現像処理され、最後にカッ
ターで1コマに切断される。
また、TVカメミラ撮影した画像、キーボードで入力し
た文字、デジタイザ等で作成したコンピュータグラフイ
ンク画像、又はこれらを電気的に合成した画像をCRT
に表示し、このCRT画像を印画紙に焼き付け、そして
現像処理してCRT画像プリント写真を作成するように
したビデオプリンタプロセサーが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の写真像プリンタプロセサーと、ビデオプ
リンタプロセサーは、それぞれ専用機であるため、両方
のプリント写真を作成するには、2台のプリンタプロセ
サーが必要となる。そのため、設備費用がかなりかかる
とともに、メンテナンス費用も高くなり、また広い設置
スペースを確保しなければならない等の問題がある。
本発明は、写真像プリンタプロセサーと、ビデオプリン
タプロセサーとを1台で兼用することができるようにし
たプリンタプロセサーを提供することを目的とするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、CRT露光系と写真像露
光系とを設け、光路切換え手段を切り換えることにより
、又はCRT露光系と写真像露光系とを一緒に移動させ
て、印画紙に対していずれか一方の露光系を対面させる
ことにより、CRTに表示された画像と写真像の少なく
とも一方を印画紙に焼き付けるようにしたものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の概略を示すものである。プリンタプロ
セサ一本体lの左上部にマガジン2が着脱自在にセント
されており、この中にカラー印画紙3がロール状に巻か
れて収容されている。このカラー印画紙3は、引出しロ
ーラ4で間欠的に引き出されて露光室5内に入り、イー
ゼルマスク6と圧板7との間に位置する露光位置に送ら
れる。
前記露光室5には、写真像露光系と、CRT露光系とが
設けられている。
前記露光室5の下方には、白色光源10が設けられてお
り、これから放出された白色光は、拡散筒11.ネガキ
ャリヤ12を通り、焼付位置にセットされたカラー原画
例えばカラーネガフィルム13に達し、これを下から照
明する。前記拡散筒11は、内面がミラー面に形成した
角筒と、その両開口端に取り付けた拡散板とから構成さ
れている。この拡散筒11と白色光源10との間には、
・照明光の赤色成分を調節するためのシアンフィルタ1
4と、緑色成分を調節するためのマゼンタフィルタ15
と、青色成分を調節するためのイエローフィルタ16と
が配置されている。フィルタ調節部17は、色フィルタ
14〜16の光路への挿入量をそれぞれ制御し、カラー
ネガフィルム13のネガ像に応じて、照明光の光質を調
節する。前記カラーネガフィルム13は、写真焼付時に
ソレノイド(図示せず)によって作動されるマスク18
で上から押え付けられる。なお、リバーサルフィルム又
はプリント写真のポジ像を焼き付ける場合は、反転カラ
ー印画紙が使用され、この場合はCRTにポジ像を表示
する。このプリント写真の場合は、上方から照明する。
前記露光室5は、カラーネガフィルム13の装堪作業や
コマの確認のために、ネガキャリヤ12と焼付はレンズ
20との間がへこんでいる。前記焼付はレンズ20の上
には、ミラー21が配置されており、写真像の焼付は時
には、ソレノイド等によりミラー21が光路23から退
避される。前記焼付はレンズ20は、シャッタ24が開
いている間に、写真像をカラー印画紙3に焼き付1)る
このシャッタ24は、シャッタ制御部25でその開閉が
制御されるものであり、写真像露光系で写真像を焼き付
ける場合は、印画紙感度に応じた時間だけ1回開き、そ
してCRT露光系でCRT画像を焼き付ける場合は、各
色に対して1回、全部で3回開閉する。これは、IW像
力を高めるために、CRT露光系に白黒CRTが使用さ
れているからである。したがって、カラーCRTを使用
すれば、1回でCRT画像をカラー印画紙3に焼き付け
ることができる。なお、本発明は、白黒印画紙を用いて
これに白黒画像をプリントする場合にも利用することが
できるものである。
写真像露光系は、高画質の画像プリントを行なうことが
できるため、その焼付は光路にミラー等を配置しない方
がよい。これに対して、CRT露光系は、画質の良好な
プリントを行なうことができないため、ミラーを介して
露光を行っても殆ど影響がない。そこで、前記ミラー2
1の横方向に、CRT露光系を構成する白黒CRT (
以下、町にCRTという)27が配置されている。この
CRT27は、CRT駆動回路28により、プリント時
にネガ像の赤色画像、緑色画像、青色画像をそれぞれ明
度で表した白黒画像を約1秒間ずつ順次表示する。この
CRT25は、露光時間をできるだけ短くするために、
高輝度CRTが用いられ、また螢光体としてP45とP
22とを1:3〜1:5に、好ましくはl:4に混合し
たものが用いられている。
前記CRT駆動回路2日は、ビデオ画像入力装置(図示
せず)に接続されており、カラーTVカメラで撮像した
画像、デジタイザで作成したCG(コンピュータグラフ
インク画像)、ハソコンで入力した文字等のネガ像のビ
デオ信号が入力される。なお、反転カラー印画紙を使用
する場合は、ポジ像をCRT2γに表示する。また、プ
リントすべきCRT画像を観察するために、プリンタプ
ロセサ一本体lの上にモニタ29が取り付1られており
、このモニタ29にはポジ像が表示される。
なお、このビデオ画像入力装置をプリンタブ[1セサ一
本体lに取り付けることも可能である。
前記CRT27は、プリント特にネガ像の赤色。
緑色、青色の画像を明度で表した白黒画像を表示するが
、この白り1.1画像を赤色、緑色、 FJ7色の単色
画像に変換するために、焼付はレンズ30とミラー21
との間に、赤色フィルタ31.緑色フィルタ32.青色
フィルタ33が配置されており、フィルタ切換え部34
により選択的に焼付はレンズ30の光路に挿入される。
前記プリンタプロセサ一本体1の右側には現像処理室3
8が形成されており、この中に短尺に切断するためのカ
ッター391発色現像槽40.漂白定着槽41.水洗槽
42.乾燥ドラム43.1コマに切断するためのカッタ
ー44が設けられており、またこれらの間にカラー印画
紙3を移送するための多数のローラ45が適宜配置され
ている。
この現像処理室38内では、露光済みカラー印画紙3が
所定の長さに切断されてから、発色現像。
漂白定着、水洗、乾燥工程を順次径て、各コマにポジ像
が形成され、Rlbにカッター44で1駒ずつ切断され
てトレイ46に排出される。乾燥ドラム43の代わりに
、温風を吹き(−Jけるドライヤを使用してもよい。
次に、前述した実施例の作用について説明する。
写真像プリンタプロセサーとして使用する場合には、電
源スィッチを投入してから、プリントすべきカラーネガ
フィルム13をネガキャリヤ12にセットする。通常は
、色フィルタ14〜16が標準位置に挿入されており、
減光状態となっている白色光源10から放出された照明
光が標準的な光質に調節されている。フィルタ調節部1
7は、スキャナーで測光した測定値に応じて、色フィル
タ14〜16の光路23への挿入量を自動的に調節する
。この調節後に、プリントキーを操作すれば、白色光源
10がフル発光するとともに、シャッタ24が所定時間
だけ開かれるから、カラーネガフィルム13のネガ像が
、焼付はレンズ20によりカラー印画紙3に焼き付けら
れる。このネガ像の焼付けが終了すると、色フィルタ1
4〜16は標準位置に戻され、そして白色光源10が減
光状態となる。これとともに、未露光のカラー印画紙3
がマガジン2内から引き出され、そして露光済みの部分
が現像処理室38に送られる。
以上の手順が繰り返し行われて、複数のネガ像がカラー
印画紙3に焼き付けられるが、この部分はループとなっ
て一時的にストックされる。予め指定しておいたコマ数
が露光されると、発色現像槽40に向けて露光済みカラ
ー印画紙3の移送が開始される。そして、所定コマ数が
送られると、カッター39が作動して短尺に切り離す。
この短尺のカラー印画紙は、ローラ45により発色現像
槽40.漂白定着槽41.水洗槽42.乾燥ドラム43
を順次径て写真現像処理が行われる。現像処理でポジ像
が形成されたカラー印画紙は、カッター44により1コ
マに切断されてから、トレイ46に排出される。
ビデオプリンタプロセサーとして使用する場合には、C
RT27が発光状態になり、また退避位置にあるミラー
21を回動させて、45度に傾斜した状態で光路23に
挿入する。ビデオ画像入力装置からのビデオ信号は、C
RT駆動回路28に入力され、ネガ像がCRT27に表
示される。このCRT27に表示された画像は、ポジ像
を表示するモニタ29で観察することができる。なお、
白色光源IOは、当然に消灯している。
プリントキーが操作されると、CRT駆動回路28は、
赤色画像の明度に対応した画像をCRT27に表示させ
る。このCRT27に赤色画像が白黒で表示されている
時に、赤色フィルタ31が焼付はレンズ30の光路に挿
入され、CRT27に表示された白黒画像が赤色画像に
変換される。
この状態でカラー印画紙3の赤色感度に応して定めた露
光時間例えば約1秒間だけシャッタ24が開き、この間
で赤色画像がカラー印画紙3に焼き付けられる。
赤色画像の露光後に、シャッタ24が閉じられ、その間
で赤色フィルタ31が退避し、代わって緑色フィルタ3
2が挿入される。これとともに、CRT27には、緑色
画像が白黒で表示される。この直後に、シャッタ24が
再び所定時間例えば約1秒間だけ開くために、CRT2
7に表示された白黒画像が緑色フィルタ32で緑色画像
に変換され、カラー印画紙3に露光される。同様にして
青色画像が約1秒間だけカラー印画紙3に露光される。
この三色面順次露光方式により、CRT画像がカラー印
画紙3に焼き付けられると、カラー印画紙3は1コマ分
移送され、未露光部分が露光位置にセットされる。
前述したように、露光されたカラー印画紙3ば、現像処
理室38内に送られ、写真現像処理された後、1コマず
つ切断されてからトレイ46に排出される。
この実施例では、カラー印画紙3の同一のコマに、ネガ
像とCRT画像とを焼き付けることができる。この多重
露光により、写真像とCRT画像との合成画像を焼き付
けたプリント写真を簡単に作成することができる。
第2図は写真像露光系とCRTi光系とを移動すること
により、写真像とCRT像のいずれか一方を選択的にカ
ラー印画紙に焼き付けるようにしたプリンタプロセサー
を示すものである。なお、第1図と実質的に同じ部材に
は同じ符号を付しである。この実施例では、移動ケース
50内に、写真像露光系と、CRT露光系とが収納され
ており、この移動ケース50の下端に取り付けたキャス
ター51により、光路23と直交する方向にスライドさ
せることができる。なお、写真像露光系とCRT露光系
とを図面の紙面と垂直な方向に併設し、移動ケース50
をこの方向にスライドさせてもよい。
CRT27に照明光が入射すると、その表示面が光って
しまうため、コントラストの良好なCRT画像をプリン
トすることができなくなる。そこで、移動ケース50は
、ネガキャリヤ12を取り付けた部分に対して、CRT
27の前方にある部分の方が突出しており、露光室5の
下面との間に隙間が形成されないようにしている。この
突出した部分に、CRT27からの光を通過させるため
の開口50aが形成されている。なお、移動ケース50
に蛇腹を固定し、この蛇腹の一端を露光室5の下面に取
り付けるようにすれば、CRT27の上方を突出させる
必要はない。
第2図に示す状態では、写真像露光系がカラー印画紙3
に対面しているため、前述した操作により、カラーネガ
フィルム13に記録されたネガ像をカラー印画紙3に焼
き付けることができる。
CRT画像をカラー印画紙3に焼き付ける場合は、移動
ケース50を引き出せば、CRT27がカラー印画紙3
に対面するために、前述した手順でCR’T画像の焼付
けを行なうことができる。このCRT画像は、ネガ像に
比べてかなり大きいため、CRT27の前方にコンバー
タレンズ52が配置されている。なお、このコンバータ
レンズ52の代わりに、CRTff光系の専用レンズを
設けた場合には、CRT画像の焼付は時に焼付はレンズ
20を取り外す。
この実施例では、移動ケース50を移動した時に、ネガ
キャリヤI2と、CRT27の中心が焼付はレンズ20
の光軸に正しく合うようにすることが必要である。その
ためには、位置決め用−のストッパーを移動ケース50
の通路に配置すればよく、更には焼付はレンズ20の脇
に配置される測光用のイメージセンサ−(図示せず)を
利用して位置決めを行なうことができる。このイメージ
センサ−を使用する場合は、画面とその周囲にある枠部
分の濃度の違いから、画面の位置を検出し、この画面が
所定の位置にくるように光軸を調節する。
前記実施例では、ネガ像をカラー印画紙に焼き付けてい
るが、反転カラー印画紙を使用する場合には、リハーサ
ルフィルムが用いられ、またCRTにはポジ像が表示さ
れる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、写真像露
光系とCRT露光系とを設け、これらを選択して使用す
るようにしたから、1台のプリンタプロセサーで写真像
プリンタプロセサーとビデオプリンタプロセサーとを兼
用することができる。
更に、本発明では、写真像とCRT画像との切換え作業
が簡単であるとともに、露光部と写真現像処理部とが重
複しないため、設備費用やメンテナンス費用をかなり安
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は写真像露光系とCRT露光系をミラーで選択し
て使用するようにした本発明の一実施例を示す概略図で
ある。 第2図は写真像露光系とCRT露光系とをスライドさせ
て選択使用する本発明の一実施例を示す概略図である。 3・・・カラー印画紙 5・・・露光室 10・・白色光源 13・・カラーネガフィルム 20・・焼付はレンズ 2 l ・  ・ ミ ラ − 24・・シャッタ 27・・CRT 30・・焼付はレンズ 38・・現像処理室 50・・移動ケース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CRT露光系と写真像露光系とを設け、光路切換
    え手段を切り換えることにより、CRTに表示された画
    像と写真像の少なくとも一方を印画紙に焼き付けるよう
    にしたことを特徴とするプリンタプロセサー。
  2. (2)前記写真像露光系を印画紙に対面するように配置
    するとともに、これらの間に光路切換え手段としてのミ
    ラーを出し入れ自在に設け、このミラーを介してCRT
    画像を印画紙に焼き付けるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のプリンタプロセサー。
  3. (3)CRT露光系と写真像露光系とを併設し、これら
    の露光系と印画紙とを相対的に移動可能とし、CRT露
    光系と写真像露光系の一方を印画紙に対面させることに
    より、CRTに表示された画像と写真像のいずれか一方
    を印画に焼き付けるようにしたことを特徴とするプリン
    タプロセサー。
  4. (4)前記CRT露光系と写真像露光系が一体的にスラ
    イドするようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載のプリンタプロセサー。
JP2593186A 1986-02-10 1986-02-10 プリンタプロセサ− Pending JPS62184446A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2593186A JPS62184446A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 プリンタプロセサ−
DE19873704052 DE3704052A1 (de) 1986-02-10 1987-02-10 Druckprozessor
US07/013,279 US4742375A (en) 1986-02-10 1987-02-10 Printer processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2593186A JPS62184446A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 プリンタプロセサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184446A true JPS62184446A (ja) 1987-08-12

Family

ID=12179521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2593186A Pending JPS62184446A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 プリンタプロセサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302337A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Konica Corp 証明書作成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302337A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Konica Corp 証明書作成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822081A (ja) 写真プリンタ及びフイルムスキャナー
US4742375A (en) Printer processor
US4764807A (en) CRT image printing apparatus
US4875071A (en) Shading correcting apparatus for photographic printer
JPH01166027A (ja) 修正済写真プリントを作成する方法および装置
JPS62184446A (ja) プリンタプロセサ−
KR100244079B1 (ko) 화상노광수단을 구비한 화상프린터
JPH0637410Y2 (ja) プリンタプロセサー
JP2604750B2 (ja) カラー写真焼付装置
JPS62184445A (ja) プリンタプロセサ−
JPS63253931A (ja) 写真焼付装置
JPS6280662A (ja) 透過、反射両用検版装置
JP3052265B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JPH0764191A (ja) 写真プリンタ及びこれに用いる測光用フイルムマスク装置
JP2518867B2 (ja) 写真焼付装置
JPS63123033A (ja) 合成カラ−プリンタ
JPS6014260Y2 (ja) カラ−プリンター
JPS63123034A (ja) カラ−プリンタ
JPH01260982A (ja) 写真焼付装置
JPS63101836A (ja) 写真焼付装置
JPS62280748A (ja) カラ−プル−フの作成装置
JPS63101838A (ja) カラ−プリンタ
JPS63257742A (ja) 写真プリンタ
JPH09160140A (ja) 写真プリンタ
JPH0934038A (ja) 写真プリンタ