JPS63257742A - 写真プリンタ - Google Patents

写真プリンタ

Info

Publication number
JPS63257742A
JPS63257742A JP62092498A JP9249887A JPS63257742A JP S63257742 A JPS63257742 A JP S63257742A JP 62092498 A JP62092498 A JP 62092498A JP 9249887 A JP9249887 A JP 9249887A JP S63257742 A JPS63257742 A JP S63257742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
crt
printing
photographic
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62092498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oshikoshi
押越 悠二
Kunio Takagi
高木 国男
Shuji Tawara
修二 田原
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62092498A priority Critical patent/JPS63257742A/ja
Publication of JPS63257742A publication Critical patent/JPS63257742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真フィルムに記録された画像とCRTに表
示されたビデオ画像とを感光材料に選択的に焼き付ける
写真プリンタに関するものである。
〔従来の技術〕
1台の装置で、ビデオ画像と写真画像とを感光材料例え
ば印画紙に焼き付けることができる写真プリンタが知ら
れている。例えば、特開昭58−122529には、水
平方向に移送する印画紙の上方に焼付レンズ、ネガキャ
リヤ、ランプユニットを固定配置し、またこのランプユ
ニットと印画紙との間にCRTユニットを出し入れ自在
にした写真プリンタが記載されている。このCRTユニ
ットは、CRT、色フイルタ−ターレフト焼付レンズ、
CRTからの光を印画紙に向けて下方に反射するミラー
とから構成されている。カラーネガフィルム等の写真フ
ィルムに記録された写真画像を印画紙に焼き付ける場合
には、CRTユニットを取り外して焼付作業を行い、ビ
デオ画像を焼き付ける際には、CRTユニットを写真画
像の焼付光路内に挿入し、印画紙にビデオ画像を三色面
順次露光によって焼き付けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、ビデオ画像を焼き付けるためのCRTは、良好
な解像力を確保するために、表示画面が大きなものが使
用されている。したがって、CRTユニットは、大きく
重いものになるから、この取付は及び取外し作業が困難
であった。
〔発明の目的〕
本発明は、ビデオ画像の焼付と写真画像の焼付とを簡単
に切り換えることができるようにした写真プリンタを提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、写真フィルムの下
方に第1焼付レンズと感光材料とを順次配置するととも
に、感光材料と並んでCRTを配置し、このCRTの上
方に第1ミラーを配置し、感光材料の上方に第2ミラー
を配置し、これらのミラーの間に第2焼付レンズを配置
し、ビデオ画像の焼付時には第1及び第2ミラーを介し
てCRTからの光を感光材料に導き、写真画像の焼付時
には第1及び第2ミラーを光路から抜き出すようにした
したものである。
別の発明は、第1及び第2ミラーの通路にクリーニング
部材を配置し、焼付画像の切換えのために、第1及び第
2ミラーを出入れする際に、クリーニング部材でミラー
をクリーニングするようにしたものである。
〔作用〕
ビデオ画像を焼き付ける際には、第1及び第2ミラーが
光路に挿入され、CRTからの光がこれらのミラーを介
して感光材料に入射する。写真画像を焼き付ける場合に
は、第1及び第2ミラーが抜き出され、写真フィルムか
らの光が感光材料に入射する。この第1及び第2ミラー
を出し入れする際に、その通路に配置したクリーニング
部材でミラー面がクリーニングされる。また、使用中に
ミラー面にゴミ等が付着した場合には、クリーニング部
材で2〜3度擦ってから、所定位置にセントする。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
ビデオ画像の焼付を示す第1図と、写真画像の焼付を示
す第2図において、光源10から放出された白色光は、
イエローフィルタY、マゼンタフィルタM、シアンフィ
ルタct−m過してから、ネガキャリヤ11にセットさ
れた写真フィルム例えばカラーネガフィルム12に達す
る。前記イエローフィルタY、マゼンタフィルタM、シ
アンフィルタCは、フィルタ調節部13により光路への
挿入量がそれぞれ制御され、焼付は光の光質が調節され
る。
前記カラーネガフィルム12に対面するように、感光材
料例えばカラー印画紙14が露光台15にセントされて
いる。このカラーネガフィルム12に記録されている画
像は、シャッタ16が開いている間に、焼付レンズ17
によりカラー印画紙14に結像される。このシャッタ1
6は、シャッタ駆動部18によって駆動される。
ミラーホルダ20は、その内側に2枚のミラー21.2
2が固定されており、写真画像の焼付時に紙面と垂直な
方向に抜き出される。この一方のミラー21は、黒白用
CRT23の上に45度に傾斜しており、他方のミラー
22はカラー印画紙14の上に45度に傾斜している。
これらのミラー21.22の間に、焼付レンズ24が配
置されている。この黒白用CRT23とミラー21との
間には、青色フィルタB、緑色フィルタG、赤色フィル
タRが、フィルタ駆動部25により選択的に光路に出し
入れ可能に配置されている。
次に、第1図を参照してビデオ画像をカラー印画紙に焼
き付ける場合について説明する。このビデオ画像の焼付
時には、ネガ像の三色画像を輝度で表わした黒白画像が
黒白用CRT23の表示面に順次映し出され、この三色
画像がミラー21゜焼付レンズ24.ミラー22を介し
てカラー印画紙14に結像される。
前記三色画像のうちの一色、例えば赤色画像(正確には
赤色画像のネガ像)が取り出され、その輝度に対応した
画像が黒白用CRT23に表示される。この黒白用CR
T23に赤色画像を黒白で表示している時に、赤色フィ
ルタRが焼付光路に挿入されているため、黒白用CRT
23に表示された黒白画像が赤色画像に変換される。こ
の状態でカラー印画紙14の赤色感度に応じて定めた露
光時間だけシャンク16を開き、この間で赤色画像をカ
ラー印画紙14に焼き付ける。
赤色画像の露光後に、シャッタ16が閉じられ、その間
で赤色フィルタRが退避し、代わって緑色フィルタGが
挿入される。これとともに、黒白用CRT23には、緑
色画像が黒白で表示される。
この直後に、シャッタ16が再び所定時間だけ開くため
に、黒白用CRT23に表示された黒白画像が緑色フィ
ルタGで緑色画像に変換され、カラー印画紙14に露光
される。同様にして青色画像がカラー印画紙14に露光
される。
三色面順次露光方式により、ビデオ画像がカラー印画紙
14に焼き付けられると、カラー印画紙14は1コマ分
移送され、未露光部分が露光位置にセットされる。そし
て、所定コマ数だけ焼き付けると、短尺に切り離されて
写真現像装置(図示せず)送られ、ここで現像処理され
る。
第2図に示すように、カラーネガフィルムを焼き付ける
場合には、ミラーホルダー20を紙面と垂直な方向に引
き出してから、プリントすべきコマをネガキャリヤ11
にセットする。通常は、色フィルタY、M、Cが標準位
置に挿入されており、減光されている光源10から放出
された照明光が標準的な光質に調節されている。フィル
タ調節部13は、スキャナー(図示せず)で測光した測
定値に応じて、色フィルタY、M、Cの光路への挿入量
を自動的に調節する。この調節後に、プリントキーを操
作すれば、光源10がフル発光するとともに、シャッタ
16が所定時間だけ開かれるから、カラーネガフィルム
12のネガ像が、焼付レンズ17によりカラー印画紙1
4に焼き付けられる。このネガ像の焼付けが終了すると
、色フィルタY、M、Cは標準位置に戻され、また光源
1゜が減光状態となる。これとともに、未露光のカラー
印画紙14が露光位置に引き出され、そして露光済みの
部分が現像処理装置に送られて現像処理される。
ミラー21.22は、使用によってホコリ等が付着する
ため、プリント写真の画質劣化が生じる。
そこで、第3図に示すように、ミラー21.22の通路
上にクリーニング部材28.29が固定されている。し
たがって、ミラーホルダー20の出入れ時に、ミラー2
1.22がクリーニング部材28.29を擦るために、
そのミラー面がクリーニングされる。実際は、ミラー2
1.22の挿入時に、クリーニング部材20で2〜3度
擦ってから、所定位置にセットする。また、使用中に汚
れが発生した場合も、クリーニング部材28.29の位
置でミラーホルダー20を往復動させることで、ミラー
面をクリーニングすることができる。
このクリーニング部材28.29としては、クリーニン
グ液をしみこませた不織布等が用いられる。
前記実施例では、ビデオ画像を焼き付けるための焼付レ
ンズ24が装置本体内に固定されているが、この焼付レ
ンズ24をミラーホルダ20に取り付けてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は、写真フィルムの
下方に感光材料を配置し、これに並んでCRTを配置し
、ビデオ画像の焼付時にはCRTと感光材料の上方にミ
ラーをそれぞれ挿入し、写真画像とビデオ画像の焼付の
切換え時には、軽量なミラーを出入れするだけでよいた
め、その切換え作業が極めて簡便である。また、写真画
像の焼付時にはミラーを抜き出すから、これによるフレ
ア等が発生せず、しかもミラーは下向きであるため、ミ
ラー面にゴミ等が付着しにくい等の利点がある。
また、ミラーの通路上にクリーニング部材を配置したか
ら、ミラーを出入れする際に、ミラー面を自動的にクリ
ーニングすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオ画像の焼付状態を示す本発明の一実施例
の説明図である。 第2図は写真画像の焼付状態を示す第1図と同様な図で
ある。 第3図はミラーを出入れする際にミラー面をクリーニン
グするようにした発明の一実施例を示す斜視図である。 10・・・光源 11・・・ネガキャリヤ 12・・・カラーネガフィルム 14・・・カラー印画紙 20・・・ミラーホルダ 21.22・・ミラー 23・・・黒白CRT 28.29・・クリーニング部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真フィルムに記録された写真画像と、CRTに
    表示されたビデオ画像とを感光材料に選択的に焼き付け
    る写真プリンタにおいて、 前記写真フィルムの下方に第1焼付レンズと感光材料と
    を順次配置するとともに、感光材料と並んでCRTを配
    置し、このCRTの上方に第1ミラーを配置し、感光材
    料の上方に第2ミラーを配置し、これらのミラーの間に
    第2焼付レンズを配置し、ビデオ画像の焼付時には第1
    及び第2ミラーを介してCRTからの光を感光材料に導
    き、写真画像の焼付時には第1及び第2ミラーを光路か
    ら抜き出すようにしたことを特徴とする写真プリンタ。
  2. (2)前記第1及び第2ミラーは、共通のミラーホルダ
    ーに取り付けられており、一緒に光路に出入れされるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真プリン
    タ。
  3. (3)写真フィルムに記録された写真画像と、CRTに
    表示されたビデオ画像とを感光材料に選択的に焼き付け
    る写真プリンタにおいて、 前記写真フィルムの下方に第1焼付レンズと感光材料と
    を順次配置するとともに、感光材料と並んでCRTを配
    置し、このCRTの上方に第1ミラーを配置し、感光材
    料の上方に第2ミラーを配置し、これらのミラーの間に
    第2焼付レンズを配置し、第1及び第2ミラーの通路に
    クリーニング部材を設け、写真画像の焼付時には第1及
    び第2ミラーを光路から抜き出し、ビデオ画像の焼付時
    には第1及び第2ミラーを光路に挿入してCRTからの
    光を感光材料に導くようにし、このミラーの出入れ時に
    クリーニング部材でミラーをクリーニングすることを特
    徴とする写真プリンタ。
  4. (4)前記第1及び第2ミラーは、共通のミラーホルダ
    ーに取り付けられており、一緒に光路に出入れされるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の写真プリン
    タ。
JP62092498A 1987-04-15 1987-04-15 写真プリンタ Pending JPS63257742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092498A JPS63257742A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092498A JPS63257742A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 写真プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63257742A true JPS63257742A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14055967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092498A Pending JPS63257742A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63257742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702263A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-20 Gretag Imaging Ag Fotografisches Kopiergerät

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122529A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Canon Inc プリント装置
JPS5918453U (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 富士通株式会社 発光ダイオ−ド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122529A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Canon Inc プリント装置
JPS5918453U (ja) * 1982-07-26 1984-02-04 富士通株式会社 発光ダイオ−ド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702263A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-20 Gretag Imaging Ag Fotografisches Kopiergerät
US5661541A (en) * 1994-09-15 1997-08-26 Gretag Imaging Ag Photographic copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0308967B1 (en) Photographic printing method and apparatus therefor
US4764807A (en) CRT image printing apparatus
JP2506186B2 (ja) 写真焼付装置
DE3820551C2 (ja)
JPS63257742A (ja) 写真プリンタ
JPH07239511A (ja) 画像プリンタ
JPH0637410Y2 (ja) プリンタプロセサー
JPS6014260Y2 (ja) カラ−プリンター
JPH0196634A (ja) インデックス写真焼付方法
WO1991002286A1 (en) Photographic reproduction
JPS63123034A (ja) カラ−プリンタ
JPH02150831A (ja) 写真プリンタの測光装置
JP2509687B2 (ja) 写真焼付装置
JPS62184446A (ja) プリンタプロセサ−
JPS63253931A (ja) 写真焼付装置
JPS62178941A (ja) 複写装置
JPS62184445A (ja) プリンタプロセサ−
JPH01260982A (ja) 写真焼付装置
JPH087381B2 (ja) 写真焼付装置
JPH0291632A (ja) 写真焼付装置及びこれを用いた写真作製方法
JP2000089372A (ja) 写真焼付装置
JPH01283544A (ja) 複写機
JPH08190151A (ja) 写真プリンタ
Wohlrab A 16mm to 16mm continuous optical printer with additive color control
JPH0812379B2 (ja) 写真焼付装置