JPH1054999A - 表示装置とその製造法 - Google Patents

表示装置とその製造法

Info

Publication number
JPH1054999A
JPH1054999A JP13068397A JP13068397A JPH1054999A JP H1054999 A JPH1054999 A JP H1054999A JP 13068397 A JP13068397 A JP 13068397A JP 13068397 A JP13068397 A JP 13068397A JP H1054999 A JPH1054999 A JP H1054999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
film
substrate
layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13068397A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okita
彰 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13068397A priority Critical patent/JPH1054999A/ja
Priority to TW086107325A priority patent/TW520459B/zh
Priority to DE69709439T priority patent/DE69709439D1/de
Priority to US08/867,494 priority patent/US6097453A/en
Priority to EP97303720A priority patent/EP0811868B1/en
Priority to KR1019970023106A priority patent/KR100289776B1/ko
Publication of JPH1054999A publication Critical patent/JPH1054999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多結晶シリコンをスイッチング素子の半導体
層として用いた、アクティブマトリクス型の液晶表示装
置において、上記スイッチング素子のリーク電流を防止
し、駆動電流が大きく且つサブスレッシュホールド領域
の電流の立ち上がり特性の向上を図り、高画素、高精細
な画像表示を実現する。 【解決手段】 シリコン窒化膜102からなる絶縁層の
表面を酸化してシリコン酸化膜111からなる表面粗さ
が2nm以下の絶縁層を形成し、その上に多結晶シリコ
ン層を形成してTFTを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を用いた表示
装置に関し、特に、薄膜スイッチング素子を有するアク
ティブマトリクス基板を用いた表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶を用いた表示装置について
は、より高精細な表示画像が求められてきている。中で
も、画素の駆動に薄膜スイッチング素子を用いるいわゆ
るアクティブマトリクス型の表示パネルは、他の方式の
液晶表示パネルに比べて多画素化、高階調化が比較的容
易に図られるため、急速に技術開発が進められつつあ
る。
【0003】上記アクティブマトリクス型の表示パネル
に用いられる薄膜スイッチング素子については、一般的
に5インチ以上の大型パネルには主にアモルファスシリ
コン(a−Si)、それ以下の小型パネルには主に多結
晶シリコン(p−Si)を用いた薄膜トランジスタ(T
FT)が用いられている。このうちp−Si−TFTを
用いた液晶パネルの模式図を図11に示す。マトリクス
状に配置されたp−Si−TFTをスイッチング素子と
するパネル表示回路1105には垂直シフトレジスタ1
103及び水平シフトレジスタ1104が接続され、ビ
デオ信号回路1101より送られるTV画像信号が垂直
シフトレジスタ1103及び水平シフトレジスタ110
4を介して表示回路1105中の画素に書き込まれる。
1102は二つのシフトレジスタ1103、1104の
タイミングをとるための同期回路である。最近はシフト
レジスタ1103、1104をp−Si−TFTを用い
て形成し、これらを同じパネル内に集積化するようにな
ってきている。
【0004】p−Si−TFTの一例の断面図を図10
に示す。石英又はガラス基板1001上の薄膜p−Si
中に、例えばn+ 型拡散層1003及びn- 型拡散層1
007よりなるソース、ドレイン領域があり、ゲート絶
縁膜1005を介してp−Siよりなるゲート電極10
06に電圧を印加することによりオン・オフの制御がな
される。n- 型拡散層1007は特にドレイン近傍での
ゲート電極直下の電界を緩和する目的で形成されてい
る。1008は、例えばアルミニウムからなるソース・
ドレイン電極、1010は、例えば酸化シリコン膜より
なる層間絶縁膜、1009は、例えば窒化シリコン膜よ
りなる表面保護膜である。
【0005】上記n- 型拡散層1007を設けることに
よりドレイン近傍でのゲート直下の電界が緩和され、T
FTの重要な特性であるオフ動作を行なう際に発生する
ドレイン・ソース間のリーク電流が低減される。また、
ゲート絶縁膜1005を厚くすることにより、該リーク
電流が低減されると同時にゲート絶縁膜の耐圧を向上せ
しめる方法もある。
【0006】また、逆スタガ型のTFTでは、a−Si
層(チャネル領域)とゲート絶縁膜との界面の表面粗さ
を、陽極酸化法を用いて小さくすることによって移動度
を高め、トランジスタの特性や信頼性の向上を図ること
が試みられている(特開平8−32083号公報)。一
般に、TFTに限らず、バルク−Siにおいても、チャ
ネル領域とゲート絶縁膜との界面をスムーズにすること
は、MOSトランジスタの特性を改善することにおいて
極めて基本的なことであることが広く知られている。
【0007】図11に示した液晶パネルの表示部におけ
る等価回路を図12に示す。複数の信号線1201a〜
1201dと複数の走査線1202a〜1202dの交
点に対応して画素電極1206が配され、該画素電極1
206にはTFT1203のドレインが接続され、ゲー
トには走査線1202a〜1202dがそれぞれ接続さ
れている。画素電極1206には信号線1201a〜1
201dからのビデオ信号が書き込まれる。TFT12
03のドレインは、書き込んだ電荷を充分長い間保持す
るための保持容量1204にも接続され、容量の電極の
もう一端1205は全画素、又は1行方向ずつの画素に
ついて共通の電位に接続される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、p−S
i−TFTをスイッチング素子として用いた従来のアク
ティブマトリクス型の表示装置においては、下記に述べ
る技術的課題があった。
【0009】即ち、ドレイン・ソース間のリーク電流を
充分低減するためには、電界緩和層であるn- 型拡散層
1007を長く設ける必要があるが、これによりTFT
の駆動電流が低下してしまう。また、素子のサイズが大
きくなり高精細、高密度化が困難になる。また、ゲート
絶縁膜を厚くした場合には、TFTのサブスレッシュホ
ールド領域の電流の立ち上がり特性が不十分になってし
まう。
【0010】本発明の目的は、上記課題を解決し、ドレ
イン・ソース間のリーク電流が防止され、駆動電流が大
きく且つサブスレッシュホールド領域の電流の立ち上が
り特性の良好なp−Si−TFTを用いて、高画素、高
精細な画像表示を行なう表示装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の信号線
と該信号線に直交する複数の走査線の各交点に薄膜トラ
ンジスタを介して画素電極を設けたアクティブマトリク
ス基板と、該基板に対向配置する対向電極を有した対向
基板との間に液晶を挟持してなる表示装置であって、上
記アクティブマトリクス基板において、上記薄膜トラン
ジスタが、表面粗さが2nm以下である絶縁層上に設け
た多結晶シリコン層を半導体層として有し、前記半導体
層上にゲート電極を有することを特徴とする表示装置で
ある。
【0012】本発明の表示装置では、TFTの半導体層
であるp−Siが表面粗さ2nmの平滑な絶縁層上に形
成されている。このため、チャネル領域とゲート絶縁膜
との界面を良好にすることのみではなく、TFT特有の
チャネル領域のうちゲート絶縁膜と接しない界面の表面
性を向上させることにより、より高いトランジスタの特
性、信頼性の向上を図ることができる。具体的には、ソ
ース・ドレイン間或いはゲートとソース・ドレイン間の
微少な領域内での電界集中を緩和させることが可能とな
り、これにより、トランジスタの重要な特性であるソー
ス・ドレイン間のリーク電流、及びゲートとソース・ド
レイン間のリーク電流を低減することができる。
【0013】本発明の表示装置においては、上記絶縁層
として、窒化シリコンや酸化シリコンが好適に用いら
れ、特に、窒化シリコン層上に酸化シリコン層を設けた
2層構造が好ましい。TFTのp−Si直下に窒化シリ
コンを設けた場合には、TFTに水素を供給することが
でき、また酸化シリコンを設けた場合には、TFTの水
素が拡散するのが抑制されると同時に、表面電位の少な
い膜が接することになり、いずれの場合もTFTの特性
を向上させることができる。
【0014】本発明の表示装置において、アクティブマ
トリクス基板としては好ましくは単結晶シリコン基板が
用いられ、該基板の一部を除去することにより、透明化
して透過型の表示装置が構成される。この場合、単結晶
シリコンを用いた素子で周辺駆動回路を構成して高速駆
動を行なうことができ、パネルの高精細化が図られる。
【0015】本発明の表示装置は、透過型或いは反射
型、更には投射型のいずれにも構成することができ、ま
た、眼鏡型表示装置とすることもできる。
【0016】本発明は、さらに、上記表示装置の製造法
を提供するものであり、アクティブマトリクス基板の作
製工程において、窒化シリコン層を形成した後該窒化シ
リコン層表面を熱酸化して酸化シリコン層を形成してな
る絶縁層上に多結晶シリコン層を設け、該多結晶シリコ
ン層を半導体層として前記薄膜トランジスタを構成する
工程を有することを特徴とする。
【0017】本発明において上記窒化シリコン層は、減
圧CVD法或いはプラズマCVD法により好ましく形成
することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態例を挙げ
て本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施形態
に限定されるものではない。
【0019】[実施形態1]図1に本発明の表示装置に
適用可能なn+ 型p−Si−TFTの模式的断面図を示
す。図1において、半導体又は石英基板101上に絶縁
膜102が配されており、その上にTFTのチャネル、
ソース・ドレインが形成されている。103は高濃度ソ
ース・ドレイン、107は電界を緩和するための低濃度
ソース・ドレインである。105は例えばシリコン酸化
膜などで構成されるゲート絶縁膜、106は例えばn型
にドープされたp−Siであり、二つの同電位のゲート
電極106がソース・ドレイン間に直列に存在するいわ
ゆる「デュアルゲートTFT」を構成している。
【0020】110は例えばPSG(Phospho−
Silicate Glass)などで構成される層間
絶縁膜、108は例えばアルミニウムなどで構成される
ソース・ドレイン電極である。
【0021】109はTFTの水素化のための水素供給
源であり、例えば窒化シリコン膜が用いられる。窒化シ
リコン膜109は本例では表面保護膜も兼ねており、外
部からの水分、不純物などの侵入を防ぎ、TFTの信頼
性を確保している。水素供給源としての窒化シリコン膜
109は、減圧した200〜400℃の温度で励起した
シランガスとアンモニアガス、又はシランガスとN2
(笑気ガス)の混合ガスをプラズマ中で分解、堆積させ
て形成できる。また、層間絶縁膜110は水素の拡散速
度が速い膜になっていることが重要である。水素化は窒
化シリコン膜109の堆積時にある程度進行するが、充
分な効果を得るためには、堆積後に350〜500℃の
温度で、水素ガス、または水素ガスと窒素などの不活性
ガスとの混合ガス中で、10〜120分間、熱処理を行
なうと良い。この時の処理温度の上限はアルミニウム電
極の融点又は水素の脱離反応で決まる。アルミニウムを
用いた場合、500℃以上の熱処理は望ましくない。ま
た、水素化の効果も500℃以上ではかえって減少す
る。これは一旦p−Siの粒界に取り込まれた水素が再
び脱離するためである。
【0022】本発明において最も特徴的な構成は、絶縁
膜102にある。絶縁膜102には、その表面の微少な
凹凸が極めて小さいことが必要とされる。この表面の凹
凸は、n+ 型p−Si−TFTの重要な特性である、オ
フ動作を行なう時のリーク電流値(Idleak)、及びゲ
ート電極106とソース・ドレイン103間のリーク電
流値(Igleak)に大きな影響を与える。即ち、表面の
凹凸が小さい程、Idleak、Igleakの値は小さくな
り、n+ 型p−Si−TFTの特性は向上する。
【0023】図9はゲート及びソース・ドレイン間のリ
ーク電流値の表面粗さの依存性を示したものである。表
面粗さが2nm以下の領域ではリーク電流値が低く、さ
らに0.5nm以下ではさらに良い特性が得られている
のがわかる。
【0024】図2に示したTFTの製造方法は以下の通
りである。
【0025】101が半導体基板であるならば、熱的に
酸化を行なってシリコン酸化膜を形成し、絶縁膜102
とする。但し、その表面粗さRa が2nm以下であるよ
うに形成する。表面性が良好なシリコン酸化膜を得るた
めには、例えば半導体基板101を熱酸化する前に、そ
の表面を高温(900℃〜)でH2 処理する方法、或い
は、エピタキシャル膜を堆積する方法、熱酸化する前に
表面荒れを生じない洗浄(低濃度のNH4 OH/H2
2 洗浄)を行なう方法等がある。
【0026】また、絶縁膜102は、a−Si(アモル
ファスシリコン)を堆積後に熱酸化を行なったシリコン
酸化膜、或いは減圧下でCVD法により堆積したNon
−dopeのシリカガラスでも良い。表面粗さの調整
は、所望の絶縁膜を堆積後、表面を研磨することにより
行なっても良い。
【0027】次に、0.1〜1.0Torrの圧力下、
600〜700℃で、窒素で希釈したシランガスを熱分
解し、a−Si膜を50〜400nmの厚みで堆積した
後、パターニングし、ソース・ドレイン103の領域と
なる部分を形成する。これはソース・ドレイン領域の寄
生抵抗の低減と、ソース・ドレインコンタクトホールエ
ッチング時のオーバーエッチングによる2層目のa−S
i膜の消失を防止するために有効な構成であるが、必ず
しも必要ではない。
【0028】次に、表面の自然酸化膜を除去し、減圧C
VD法を用いて2層目のa−Si膜104を50〜20
00nmの厚みで堆積させる。a−Siの厚さは薄いほ
どTFTのリーク電流が抑制され、望ましい。例えば、
次工程で1150℃で熱酸化膜を80nmの厚みで形成
すること、及びプロセスのばらつきを考慮して、80n
m厚のa−Si層を堆積する。
【0029】ゲート絶縁膜105の形成法としては、単
に酸化膜を形成する方法の他に、一旦酸化膜を形成した
後窒化酸化を連続して行なうONO(Oxidized
−Nitrided Oxide)膜を使用する方法な
どがある。
【0030】ゲート絶縁膜105を形成した後、ゲート
電極となるa−Siを100〜500nmの厚みで堆積
させ、高濃度にドーピングした後、パターニングを行な
い、ゲート電極106を形成する。ゲート電極のドーピ
ングとしては気相中でのリンイオンのドーピングや、砒
素やリンのイオン注入、イオンドーピングが挙げられ、
周知の技術を適宜用いることができる。
【0031】次いで、シランガス、酸素ガス、PH3
(ホスフィン)を原料ガスに用いてCVD法によりPS
Gの層間絶縁膜110を600nmの厚みで堆積させ
る。層間絶縁膜としては、PSGの他、NSG(Non
−Doped SilicateGlass)、BPS
G(Boron−Phospho Glass)などの
膜を用いることができる。
【0032】上記層間絶縁膜110にコンタクトホール
を開口し、シリコンが0.5〜2.0%ドープされたア
ルミニウムをマグネトロンスパッタ法により600nm
の厚みで堆積させる。電極材料としては、通常の半導
体、TFTプロセスで使用される材料、例えば他のアル
ミニウム合金、W、Ta、Ti、Cu、Cr、Moまた
はこれらのシリサイド等を使用できる。該電極材料をパ
ターニングしてソース・ドレイン電極108を形成した
後、200〜400℃でシランガスとN2 Oガスの混合
ガスをプラズマ中で分解し、600nmの窒化シリコン
膜を堆積させる。その後、水素ガス中、450℃で30
分間熱処理する。
【0033】上記a−Siをスイッチング素子として用
い、シフトレジスタを含む信号線駆動回路及び走査線駆
動回路を単結晶シリコンに集積して構成したアクティブ
マトリクス基板の断面図を図2に示す。本実施形態にお
いて、周辺駆動回路はCMOS構成であるが、これに限
られるものではない。
【0034】図2において、201はシリコン基板、2
02は素子分離のための厚いシリコン酸化膜、203a
はNMOSトランジスタの低濃度ソース・ドレインであ
り、203bはNMOSトランジスタの高濃度ソース・
ドレインである。204はNMOSトランジスタのp型
ウエル、205はゲート絶縁膜、206はa−Siゲー
ト電極であり、208a、208bはソース・ドレイン
電極である。210aはPMOSトランジスタの低濃度
ソース・ドレイン、210bはPMOSトランジスタの
高濃度ソース・ドレインであり、211は画素電極であ
る。
【0035】図2のアクティブマトリクス基板を液晶表
示装置として実装したものの断面図を図3に示す。図2
のアクティブマトリクス基板は対向基板306と平行に
設置され、両者の間には液晶308が封入されている。
液晶の光学特性を考慮して設計される液晶308の厚み
を維持するためにスペーサ304が置かれている。
【0036】画素電極211に対向する位置には全部の
画素に共通或いは多数の画素に共通な透明共通電極30
7が配置され、液晶308に電圧を印加する。また、3
01は周辺駆動回路、302は表示部であり、303は
層間膜、305は偏光板、309はp−Si−TFTで
ある。
【0037】画素電極211は、対向基板306側から
入射した光を反射して表示する、所謂反射型の液晶表示
装置に用いられる場合には、Al等の金属膜から形成さ
れることが望ましい。また、表示部302のシリコン基
板201を、シリコン酸化膜202の直下まで除去し、
表示部302において光が透過できるようにした、所謂
透過型の液晶表示装置に用いる場合には、画素電極21
1はITO膜等の透明な薄膜から形成される。
【0038】液晶308としては、主にTN(Twis
t−Nematic)型の液晶が有効であるが、構造上
はSTN(Super Twist−Nematic)
型やFLC(Ferroelectric Liqui
d Crystal:強誘電性液晶)、PDLC(Po
lymer−Diffused Liquid Cry
stal:高分子分散型液晶)を用いることができる。
TN、STN、FLCを用いる場合には偏光板を設ける
必要がある。
【0039】本実施形態では液晶としてTN型液晶を用
い、偏光ビームスプリッターを用いて集光して画像表示
を行なう。
【0040】本実施形態では、画素スイッチのTFTの
リーク電流が防止され、従来に比べて特性が向上してい
ることにより高階調、高コントラストな画像が得られる
上、周辺駆動回路を単結晶シリコンTFTにより構成し
ているため、高速駆動が可能で、より高精細な画像表示
が可能となる。
【0041】また、図3に示した表示装置から偏光板3
05を除き、液晶としてPDLCを用い、シュリーレン
光学系を用いて高階調、高コントラストな画像表示を行
なうことができる。
【0042】さらに、本実施形態の表示装置を拡大光学
系を用いて、投射型の液晶表示装置に応用することも可
能であり、当該応用例においても優れた画像が得られ
る。
【0043】また、本実施形態の表示装置を眼鏡に組み
込んだ形態も可能であり、左右のパネルに同じ画像を表
示する他、立体画像表示も可能である。
【0044】[実施形態2]次に本発明第2の実施形態
として、本発明の表示装置に用いるTFTの模式的断面
図を図4に示す。本実施形態と実施形態1との違いは、
絶縁膜102上にもう1層の絶縁層111が形成された
2層構造となっていることにある。ここで、絶縁膜10
2はシリコン窒化膜であり、その表面を酸化することに
よりシリコン酸化膜を形成し、第2の絶縁膜111を形
成する。この第2の絶縁膜111の表面は粗さRa が2
nm以下でなければならない。
【0045】本実施形態の如く、p−Si−TFT直下
の絶縁膜として、窒化シリコン膜の上にシリコン酸化膜
を形成して用いることにより、次のような効果が得られ
る。
【0046】(1)水素供給源としての窒化シリコン膜
109から拡散した水素をシリコン窒化膜102でせき
止め、TFTの水素化を促進できる。
【0047】(2)表面性の良好なシリコン酸化膜をT
FTの直下に形成することにより、シリコン窒化膜の場
合よりも膜中の表面準位が小さくなり、より良好なTF
T特性が得られる。
【0048】(3)ゲート電極106或いはTFTを形
成する際に、シリコン酸化膜は有効なエッチングストッ
パー層となる。
【0049】上記シリコン窒化膜102は、減圧CVD
法によるSi34 でも、プラズマCVD法による窒化
膜でもその効果に変わりはない。
【0050】上記シリコン酸化膜111は、例えば窒化
シリコン膜102を1000℃で6時間、pyro酸化
することにより250Å厚で形成することができる。
【0051】上記TFTを用いた表示装置の1画素分の
平面図を図5に、図5中のA−A’断面図を図6に示
す。
【0052】図5において、1つの画素は隣接する2本
の信号線501a、501b、及び2本の走査線502
a、502bに囲まれている。p−Si膜503で形成
されたTFTのソースはコンタクトホール504により
信号線501aと接続され、2本のゲート電極を介して
ドレインに信号電荷を書き込む。505はTFTを金属
電極108に接続するコンタクトホールであり、この金
属電極108はスルーホール507を介して、透明な画
素電極508と接続されている。図5では、509は遮
光膜の開口部分であり、TFTに不要な光が当たるのを
防止している。
【0053】図6において、シリコン基板又は石英基板
101上には窒化シリコン膜102が配されている。シ
リコン窒化膜102上には10〜100nmのシリコン
酸化膜111が設けられており、TFTと窒化シリコン
膜102とを隔てている。TFTは電界緩和のための低
濃度ソース・ドレイン107、及び高濃度ソース・ドレ
イン103を有しており、これらはゲート絶縁膜105
を介して2枚のp−Siからなるゲート電極106と対
峙している。
【0054】ソース電極、ドレイン電極108は、アル
ミニウム膜108aとTiN膜108bの積層膜よりな
り、画素電極508とのオーミック接続を容易にしてい
る。
【0055】遮光膜602は、例えばTi膜で構成さ
れ、ソース・ドレイン電極とは、例えばPSG膜601
により隔てられ、TFTとは例えばBPSG膜110に
より隔てられている。
【0056】本実施形態では、水素化のためのプラズマ
窒化膜109を遮光膜602と画素電極508との間に
設けている。これは画素電極508と遮光膜602との
間で保持容量を形成するためにできるだけ比誘電率の大
きな膜を用いるためである。このように遮光膜602上
でも水素化の効果を十分得ることができる。また、PS
G膜601を水素化のための窒化膜としても良い。
【0057】610は液晶配向のための配向膜であり、
例えばポリイミド膜を用いる。図6に示した基板101
〜配向膜610をもってアクティブマトリクス基板が構
成されている。
【0058】一方透明な対向基板621には、遮光膜6
02が開口している部分に対応して、例えば顔料を用い
たカラーフィルター623が設けられ、遮光膜602に
対応してCrなどのブラックマトリクス622が形成さ
れている。その他対向基板621には透明電極624、
保護膜625、配向膜626が設けられ、アクティブマ
トリクス基板との間に液晶611を挟持している。
【0059】このように構成した表示装置において、画
素サイズが20μm角以下の高精細な液晶画像表示が可
能となり、また、ソース・ドレイン間のリーク電流が小
さいために、画素電極の電荷の保持時間が長く、コント
ラスト比に優れた表示が実現する。さらに、白点、黒点
などの欠陥も少なく、製造歩留を著しく向上させること
ができる。本実施形態では、TFTのソース・ドレイン
間のリーク電流を従来の100分の1に減少させること
ができ、突発的にリークが増加することもない。
【0060】[実施形態3]実施形態2で示したTFT
を画素スイッチに用い、シフトレジスタを含む信号線駆
動回路及び走査線駆動回路を単結晶シリコン基板に集積
して構成した透過型表示装置のアクティブマトリクス基
板の断面図を図7に示す。
【0061】本実施形態において、周辺駆動回路はCM
OS構成であるが、これに限られるものではない。
【0062】図7において、図2と同じ部位には同じ符
号を付し、説明を省略する。図7中、710は開口部で
ある。また、透過型の表示パネルとするために、表示部
の基板シリコンを除去してある。711はエッチング端
であり、表示領域の大きさを決めている。712は裏面
酸化膜であり、基板シリコンをエッチング除去する際の
エッチングマスクである。
【0063】図7のアクティブマトリクス基板を液晶表
示装置として実装したものの断面図を図8に示す。尚、
本図においても、先に説明した図1〜7と同じ部位には
同じ符号を付して説明を省略する。
【0064】本実施形態では表示部302の単結晶シリ
コン基板を除去して当該領域を透明なメンブレン化して
透過型としている。本実施形態にかかるメンブレンは次
に述べるようにその張りを最適化するための工夫が必要
である。該メンブレンの張りは、メンブレンを構成する
各膜のシリコン基板201に対する圧縮性の応力と、引
張応力のバランスで決まる。本実施形態の構成で圧縮性
応力の寄与の最も大きいのはLOCOS酸化膜である2
02であり、例えば800nm厚の時、5インチウエハ
で45μmの反りを生じる。一方、引張応力の最も大き
いのは熱CVD法によるシリコン窒化膜で400nm厚
の時、60μmである。その他の膜の反りの合計は圧縮
性で約15μmの大きさであるので、反りの総和はほぼ
0μmとなっている。単結晶シリコン除去工程の際のシ
リコン酸化膜202の膜減りを考慮すると、最終的に若
干の引張応力が残留するので、メンブレンを信頼性良く
張らせるのに好適となる。設計例は上記に限らず、シリ
コン酸化膜202の厚さを200〜1500nmの範囲
で変化させて設計することも可能であり、窒化膜の厚さ
を10〜60nm程度の範囲で設計することもできる。
【0065】本実施形態は上記の構成をとることによ
り、従来にない高階調、高コントラストを有する表示装
置を構成することができ、特に駆動回路として高品質の
単結晶シリコン基板を用いているため、表示装置として
小型化できる上、歩留も向上する。更にメンブレン工程
の歩留、信頼性も高く、表示品質の優れた表示装置が得
られた。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表示装置
においては次の効果が得られる。 (1)画素TFTがオフ動作を行なう際のリーク電流が
低減される。 (2)画素TFTのゲート電極とソース・ドレイン間の
リーク電流が低減される。
【0067】上記(1)、(2)の効果が得られること
により、次の効果が得られる。 (3)上記(1)により、TFTの電界緩和領域の幅を
狭くすることが可能となり、TFTのサイズが小さくな
り、画素の開口率の向上、或いは画素の高密度化が可能
となり、駆動能力が向上する。従って、表示画像の高コ
ントラスト化、高精細化が実現する。 (4)上記(2)により、画素TFTのゲート絶縁膜の
薄膜化が可能となり、TFTのサブスレッシュホールド
領域の電流の立ち上がり特性が向上し、表示画像の高精
細化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置に適用可能なTFTの一例を
示す断面図である。
【図2】図1に示したTFTを適用した本発明にかかる
アクティブマトリクス基板の断面図である。
【図3】本発明の表示装置の一実施形態の断面図であ
る。
【図4】本発明の表示装置に適用可能なTFTの第2の
例を示す断面図である。
【図5】本発明の表示装置の第2の実施形態の1画素分
の平面図である。
【図6】本発明の表示装置の第2の実施形態の断面図で
ある。
【図7】本発明の表示装置の第3の実施形態のアクティ
ブマトリクス基板の断面図である。
【図8】本発明の表示装置の第3の実施形態の断面図で
ある。
【図9】TFTのゲートとソース・ドレイン間、及びソ
ースとドレイン間のそれぞれにおけるリーク電流値の表
面粗さ依存性を示す図である。
【図10】従来のp−Si−TFTの構成を示す断面図
である。
【図11】p−Si−TFTを用いた液晶パネルの模式
図である。
【図12】図11に示した液晶パネルの表示部における
等価回路図である。
【符号の説明】
101 基板 102 絶縁膜 103 高濃度ソース・ドレイン 104 a−Si層 105 ゲート絶縁膜 106 ゲート電極 107 低濃度ソース・ドレイン 108 ソース・ドレイン電極 108a アルミニウム膜 108b TiN膜 109 窒化シリコン膜 110 層間絶縁膜 111 第2の絶縁膜 201 シリコン基板 202 シリコン酸化膜 203a 低濃度ソース・ドレイン 203b 高濃度ソース・ドレイン 204 p型ウエル 205 ゲート絶縁膜 206 ゲート電極 208a,208b ソース・ドレイン電極 210a 低濃度ソース・ドレイン 210b 高濃度ソース・ドレイン 211 画素電極 301 周辺駆動回路 302 表示部 303 層間膜 304 スペーサー 305 偏光板 306 対向基板 307 透明共通電極 308 液晶 309 TFT 501a、501b 信号線 502a、502b 走査線 503 p−Si膜 504、505 コンタクトホール 507 スルーホール 508 透明画素電極 509 遮光膜の開口部 601 PSG膜 602 遮光膜 610 配向膜 611 液晶 621 対向基板 622 ブラックマトリクス 623 カラーフィルター 624 透明共通電極 625 保護膜 626 配向膜 710 開口部 711 エッチング端 712 エッチングマスク 1001 基板 1003 n+ 型拡散層 1005 ゲート絶縁膜 1006 ゲート電極 1007 n- 型拡散層 1008 ソース・ドレイン電極 1009 表面保護膜 1010 層間絶縁膜 1101 ビデオ信号回路 1102 同期回路 1103 垂直シフトレジスタ 1104 水平シフトレジスタ 1105 パネル表示回路 1201a〜1201d 信号線 1202a〜1202d 走査線 1203 TFT 1204 保持容量 1206 画素電極

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号線と該信号線に直交する複数
    の走査線の各交点に薄膜トランジスタを介して画素電極
    を設けたアクティブマトリクス基板と、該基板に対向配
    置する対向電極を有した対向基板との間に液晶を挟持し
    てなる表示装置であって、上記アクティブマトリクス基
    板において、上記薄膜トランジスタが、表面粗さが2n
    m以下である絶縁層上に設けた多結晶シリコン層を半導
    体層として有し、前記半導体層上にゲート電極を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 上記絶縁層が酸化シリコンからなる請求
    項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 上記絶縁層が窒化シリコンである請求項
    1記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 上記絶縁層が、窒化シリコン層上に酸化
    シリコン層を有する二層構造である請求項1記載の表示
    装置。
  5. 【請求項5】 上記アクティブマトリクス基板が単結晶
    シリコン基板を用いて作製されている請求項1〜4いず
    れかに記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 上記アクティブマトリクス基板を構成す
    る単結晶シリコン基板の一部が除去されて透明化されて
    いる請求項5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 上記アクティブマトリクス基板がアクテ
    ィブマトリクス回路の走査回路を含み、該走査回路の少
    なくとも一部が、単結晶シリコンを半導体層として用い
    てなる請求項5又は6記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 上記アクティブマトリクス基板が、ガラ
    ス基板又は石英基板を用いて作製されている請求項1〜
    4いずれかに記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 光透過型である請求項1記載の表示装
    置。
  10. 【請求項10】 光反射型である請求項1記載の表示装
    置。
  11. 【請求項11】 入射光投射型である請求項1記載の表
    示装置。
  12. 【請求項12】 眼鏡に組み込んだ請求項1記載の表示
    装置。
  13. 【請求項13】 複数の信号線と該信号線に直交する複
    数の走査線の各交点に薄膜トランジスタを介して画素電
    極を設けたアクティブマトリクス基板と、該基板に対向
    配置する対向電極を有した対向基板との間に液晶を挟持
    してなる表示装置の製造法であって、上記アクティブマ
    トリクス基板の作製工程において、窒化シリコン層を形
    成した後該窒化シリコン層表面を熱酸化して酸化シリコ
    ン層を形成してなる絶縁層上に多結晶シリコン層を設
    け、該多結晶シリコン層を半導体層として前記薄膜トラ
    ンジスタを構成する工程を有することを特徴とする表示
    装置の製造法。
  14. 【請求項14】 上記窒化シリコン層を、減圧CVD法
    或いはプラズマCVD法により形成する請求項13記載
    の表示装置の製造法。
JP13068397A 1996-06-04 1997-05-21 表示装置とその製造法 Pending JPH1054999A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068397A JPH1054999A (ja) 1996-06-04 1997-05-21 表示装置とその製造法
TW086107325A TW520459B (en) 1996-06-04 1997-05-29 Display apparatus and fabrication process thereof
DE69709439T DE69709439D1 (de) 1996-06-04 1997-06-02 Herstellungsverfahren einer Flüssigkristallanzeigevorrichtung
US08/867,494 US6097453A (en) 1996-06-04 1997-06-02 Display apparatus and fabrication process thereof
EP97303720A EP0811868B1 (en) 1996-06-04 1997-06-02 Fabrication process of liquid crystal display apparatus
KR1019970023106A KR100289776B1 (ko) 1996-06-04 1997-06-04 표시장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244596 1996-06-04
JP8-162445 1996-06-04
JP13068397A JPH1054999A (ja) 1996-06-04 1997-05-21 表示装置とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054999A true JPH1054999A (ja) 1998-02-24

Family

ID=26465752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13068397A Pending JPH1054999A (ja) 1996-06-04 1997-05-21 表示装置とその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6097453A (ja)
EP (1) EP0811868B1 (ja)
JP (1) JPH1054999A (ja)
KR (1) KR100289776B1 (ja)
DE (1) DE69709439D1 (ja)
TW (1) TW520459B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000062752A (ko) * 1999-03-05 2000-10-25 다카노 야스아키 표시 장치
KR101201316B1 (ko) 2005-11-29 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 버퍼절연막과 이를 구비한 반도체소자 및 반도체소자의제조방법
TWI489634B (zh) * 2011-09-27 2015-06-21 Toshiba Kk 薄膜電晶體、其製造方法及顯示裝置
JP2018160693A (ja) * 1999-05-14 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202497B2 (en) * 1997-11-27 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4014710B2 (ja) 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP4332244B2 (ja) * 1998-10-30 2009-09-16 シャープ株式会社 Mos型容量素子
US7245018B1 (en) * 1999-06-22 2007-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring material, semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof
KR100583979B1 (ko) 2000-02-11 2006-05-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
DE10046411A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Philips Corp Intellectual Pty Projektionseinrichtung mit Flüssigkristall-Lichtmodulator
US6376323B1 (en) * 2001-04-04 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of gate of P-channel field effect transistor with added implantation before patterning of the gate
US20020182893A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 International Business Machines Corporation Oxidation of silicon nitride films in semiconductor devices
KR100415617B1 (ko) * 2001-12-06 2004-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 에천트와 이를 이용한 금속배선 제조방법 및박막트랜지스터의 제조방법
US6953730B2 (en) 2001-12-20 2005-10-11 Micron Technology, Inc. Low-temperature grown high quality ultra-thin CoTiO3 gate dielectrics
US6885146B2 (en) 2002-03-14 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising substrates, contrast medium and barrier layers between contrast medium and each of substrates
JP4202091B2 (ja) * 2002-11-05 2008-12-24 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型液晶表示装置の作製方法
KR100942833B1 (ko) * 2002-12-20 2010-02-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동장치
US7384862B2 (en) 2003-06-30 2008-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device and display device
TWI255032B (en) * 2004-01-29 2006-05-11 Casio Computer Co Ltd Transistor array and manufacturing method thereof image processing device
KR101009674B1 (ko) * 2004-04-07 2011-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP5010108B2 (ja) * 2005-03-25 2012-08-29 株式会社沖データ 半導体複合装置、プリントヘッド、及びそれを用いた画像形成装置
JP2008204966A (ja) * 2005-05-23 2008-09-04 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2007066944A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
CN101258580B (zh) * 2005-09-05 2010-05-19 夏普株式会社 半导体装置及其制造方法和显示装置
KR101903445B1 (ko) * 2012-01-10 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3483581B2 (ja) * 1991-08-26 2004-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
EP0554060A3 (en) * 1992-01-31 1993-12-01 Canon Kk Liquid crystal display apparatus
JPH06132306A (ja) * 1992-10-21 1994-05-13 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
DE69431636T2 (de) * 1993-07-26 2003-06-26 Seiko Epson Corp Dünnschicht-Halbleiteranordnung, ihre Herstellung und Anzeigsystem
US5858819A (en) * 1994-06-15 1999-01-12 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
DE69529493T2 (de) * 1994-06-20 2003-10-30 Canon Kk Anzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0832083A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Sony Corp 薄膜トランジスタ
JP3049689B2 (ja) * 1995-09-14 2000-06-05 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JPH09218425A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000062752A (ko) * 1999-03-05 2000-10-25 다카노 야스아키 표시 장치
JP2018160693A (ja) * 1999-05-14 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101201316B1 (ko) 2005-11-29 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 버퍼절연막과 이를 구비한 반도체소자 및 반도체소자의제조방법
TWI489634B (zh) * 2011-09-27 2015-06-21 Toshiba Kk 薄膜電晶體、其製造方法及顯示裝置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0811868B1 (en) 2002-01-02
KR980006440A (ko) 1998-03-30
TW520459B (en) 2003-02-11
KR100289776B1 (ko) 2001-10-24
US6097453A (en) 2000-08-01
EP0811868A1 (en) 1997-12-10
DE69709439D1 (de) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1054999A (ja) 表示装置とその製造法
US5815223A (en) Display device having a silicon substrate, a locos film formed on the substrate, a tensile stress film formed on the locos film, and TFTs formed on the tensile stress film
JP3184771B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
JP3219685B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7768611B2 (en) Display system with single crystal SI thin film transistors
KR20050001252A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20030017428A (ko) 반도체 기판의 제조 방법, 반도체 기판, 전기 광학 장치및 전자 기기
JP3774352B2 (ja) 液晶表示装置
US7564057B1 (en) Semiconductor device having an aluminum nitride film
JP3997682B2 (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP5363009B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3320845B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH09293876A (ja) 半導体素子基板およびその製造法、該基板を用いた半導体装置
JP3155886B2 (ja) 表示装置及びその製造法
JPH08116067A (ja) 半導体装置,表示装置,表示装置の製造方法
JP3227452B2 (ja) 表示装置の製造法
JP3620235B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0980412A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3767204B2 (ja) 電気光学装置
JPH09244045A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3780653B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3674260B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法、薄膜トランジスタアレイ基板、液晶表示パネル並びに液晶プロジェクタ
JP4712926B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP3083066B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3306293B2 (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225