JPH10512218A - 物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体 - Google Patents

物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体

Info

Publication number
JPH10512218A
JPH10512218A JP9511876A JP51187697A JPH10512218A JP H10512218 A JPH10512218 A JP H10512218A JP 9511876 A JP9511876 A JP 9511876A JP 51187697 A JP51187697 A JP 51187697A JP H10512218 A JPH10512218 A JP H10512218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
pattern
mark
foil
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214504B2 (ja
Inventor
グスタフソン,ステイグ
Original Assignee
フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー filed Critical フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー
Publication of JPH10512218A publication Critical patent/JPH10512218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214504B2 publication Critical patent/JP3214504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/56Products with edible or inedible supports, e.g. lollipops
    • A23G3/563Products with edible or inedible supports, e.g. lollipops products with an inedible support, e.g. a stick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0268Moulds
    • A23G3/0273Moulds of plastic or elastomeric material, or plastic or elastomer coated moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/12Apparatus for moulding candy in the plastic state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum
    • A23G4/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/26Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for marking or coding completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details

Abstract

(57)【要約】 物体をパッケージ内に入れ、それにより前記パッケージ内のパターンで前記物体にマークを生じさせる、物体にマークを付ける方法。上述の方法を使用してマークを付けられた物体。本発明は、特に薬品、キャンデーおよび食物の固体または半固体調合物を製造する場合に有用である。詳細には、本発明は、ニコチン入りチューインガムにマークを付けるのに有用である。他の固体または半固体物体にも、同様に本発明を使用してマークを付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体 本発明は、物体にマークを付ける新規かつ進歩性のある方法、およびそのよう な方法でマークを付けられた物体に関する。本発明は、特に薬品、キャンデーお よび食物の固体または半固体調合物に有用である。詳細には、本発明は、ニコチ ン入りチューインガムにマークを付けるのに有用である。食用又は食用でない、 他の固体または半固体物体も、同様に本発明を使用してマーク付けできる。背景 多くの物体は、識別できるように、あるいは他の同様の物体と区別できるよう にマークを付ける必要がある。パッケージを使用した場合、物体が入れられるパ ッケージ上の情報によって物体を識別することはしばしば十分でない。パッケー ジを取り外してしまうと、その物体に関して識別できるものは何も残らない。そ のような物体の例としては、ピル、カプセル、チューインガムなど、固体または 半固体の形をした薬品などである。固い組織を有するか、あるいは固い表面を得 るためにコーティ ングを施した固体薬品は、例えばレーザ印刷技法を使用してマークを付けられる 。そのような印刷が成功するには、物体の表面が、印刷染料が広がり、印刷され たメッセージが読みにくくなるような形で印刷染料を吸収しないことが必要であ る。いくつかの固体薬品調合物も、打印または押印によってマークを付けられる 。この技法では、物体の組織が、物体が打印/押印装置に粘着しないこと、およ び打印または押印したマークが、物体がその前の外観を取り戻すことによって薄 れないことが必要である。印刷ならびに打印/押印方法ではさらに、不変かつ読 みやすいマークを得るために、マークを付けるべき物体をマーク付け操作中に容 易にかつ正確に位置決めできることが必要である。物体によっては、物体をその 最終形状にモールド成形し、それにより同時にくぼみまたは隆起の形をしたマー クを得ることができるものもある。いずれにせよ、モールド成形に適した組成に 対して、融点が定まっている、熱に対して敏感でないなど、非常に特別な要件が あり、多くの組成のモールド成形が不可能である。 上述の方法のいずれを使用しても、あるいは他のどの知られている技法を使用 してもマークを付けられない物体の一つの例 は、禁煙用に使用されるニコチン入りチューインガムである。そのようなガムは 、半固体であり、例えばモールド成形によって得ることができないが、押出し成 形し、その後切断して最終形状にすることによって得られ、固い表面組織または コーティングを有せず、表面に適用された染料マークを伸ばし、ある粘着力のた めに処理が困難であり、これはまた通常の打印/押印操作を試みた場合に問題を 引き起こす。前記チューインガムは、参照により本明細書の一部となるUS38 45217号に記載され 名称で市販されている。今までのところ、これらのチューインガムは、ブリスタ パッケージ内に入れられて販売されており、パッケージ上に情報が印刷され、ガ ム自体にはマークがない。いずれにせよ、米国の食品薬品局など、政府当局は、 すでに固体の形をした他の多くの薬品に対して行っているようにそのような治療 用チューインガム上にもマークを必要とするであろう。 チューインガム以外に、キャンデーや特定の食物など他の食用および食用でな い物体も、以下で説明する新規かつ進歩性のある方法を使用してマークを付けら れる。第一のステップで、マーク付けすべき物体をそのマークを除いて最終形状 に形成し、 第二のステップで、物体にマークを付ける。 US3410699号(L.PETERS)には、冷たいバターをエンボスし 、パッケージングする方法および手段が開示されている。いずれにせよ、この特 許は、バター物体をブランクから打ち抜いてその最終外側形状にし、それにより 同時にエンボスする方法に関する。反対に本発明では、マーク付けは、物体の成 形と別に、物体の成形後に行う。 US3410699号(L.PETERS)には、バター物体またはマーガリ ン物体を成形し、装飾を施すプラスチックパッティが開示されている。いずれに せよ、この特許は、さらに外側形状の形成およびバター物体またはマーガリン物 体へのマーク付けを同時に行うモールド成形プロセスに関する。しかし本発明で は、モールド成形は行わず、またマーク付けは、物体の成形と別に、物体の成形 後に行う。 DE2637519号(PETERS、LEO)には、バターまたはマーガリ ンをモールド成形するためのパッティが開示されている。これらのパッティは、 外側形状の形成およびバター物体またはマーガリン物体のマーク付けを同時に行 うモールド成形プロセスにおいて使用される。反対に本発明では、モー ルド成形は行わず、またマーク付けは、物体の成形と別に、物体の成形後に行う 。 US4001440号(HOYT)には、棒付き冷凍菓子を形成するためのパ ッケージが開示されている。このパッケージは、材料をモールド成形し、その後 冷凍するためのものである。物体の成形およびマーク付けは同時に行う。反対に 本発明では、モールド成形も冷凍も行わず、またマーク付けは、物体の成形と別 に、物体の成形後に行う。 したがって、本発明は、US3410699号、US3410699号、DE 2637519号およびUS4001440号に開示されている上述の形成方法 またはマークを付ける方法に比べて新規かつ進歩性のあるものである。 発明の目的 本発明は、物体にマークを付ける新規かつ進歩性のある方法、およびそのよう な方法でマークを付けられた物体を提供する。本発明は、固体または半固体調合 薬品、キャンデーおよび食物に特に有用である。詳細には、本発明は、ニコチン 入りチューインガムにマークを付けるのに有用である。他の固体または半固体物 体にも、同様に本発明を使用してマークを付けられる。 したがって、本発明の一つの目的は、物体にマークを付ける新規の方法を提供 することである。 本発明の第二の目的は、上述の方法を使用してマークを付けられた物体、特に ニコチン入りチューインガムである。 本発明の他の目的は、当業者には明らかであり、さらに他の目的は、以下で明 らかになろう。発明の概要 本発明は、前もって、そのマークを除いて最終外側形状に形成した物体をパッ ケージ内に入れ、それによりパッケージのパターンで、例えばプレッシングで、 物体にマークを付ける、固体または半固体物体にマークを付ける方法を含んでい る。マーク付けプロセス中、物体の外側形状にごくわずかな、あまり重要でない 変化が生じることがある。本発明はまた、そのような方法を使用してマークを付 けられた物体を含んでいる。図面の説明 第1図は、ニコチン入りチューインガムをパッケージングするための本発明に よるブリスタパッケージの被覆箔(1)の概略透視図である。ブリスタパッケー ジの下部箔(2)は、ここでは分かりやすいように取り外されており、この図に は示され ていない。チューインガムに押し付けるべきパターン(3)は、大文字Nとして 図式化されており、この図では反転して示されている。このパターン(3)は、 ここでは被覆箔(1)の刻印である。 第2図は、ただ一つのチューインガムに関して被覆箔(1)を示す第1図の詳 細を示す図である。 第3図は、第1図および第2図に従ってブリスタパッケージ内にパッケージン グした後のニコチン入りチューインガム(4)の概略透視図である。ブリスタパ ッケージ内のパターン(3)によって付けられたマーク(5)は、大文字Nとし て示されている。マーク(5)は、ここではチューインガム(4)への刻印の形 を有する。発明の詳細な説明 以下の例は、本発明を説明するものであり、本発明の範囲を限定するものでは ないが、記載された方法および物体は、意図した目的のために特に重要である。 例1 材料を混合した後、実質上押出し成形し、その後切断して最終形状にすること によって、実質上US3845217号によ 製造した。このガムは、実質上、チューインガムベース、ニコチン樹脂、緩衝物 質、甘味料、風味付け添加物を含んでいる。ブリスタパッケージ用の被覆箔(1 )は、0.25mmポリ塩化ビニル箔をポリ塩化ビニリデンでコーティングし、 それによりガム(4)を格納するくぼみおよびパターン(3)を刻印の形でこれ らの箔(1)中に作成した。刻印は、10分の1ミリメートルまたは10分の数 ミリメートルの深さを有する。刻印の半径は、被覆箔(1)中の破壊徴候を回避 するために十分大きくした。その後、チューインガム(4)を一つずつ被覆箔( 1)中に配置した。各被覆箔(1)で12〜15個のガム(4)を格納した。そ の後、0.020mmアルミニウム箔を熱融着ラッカでコーティングしたものか ら作成した下部箔(2)を被覆箔(1)上に延ばし、その上に気密で熱融着した 。ブリスタパッケージは、空気がニコチンの遅い劣化をもたらすので、ガム(4 )を包囲する空気の量を最小限に抑えるべく、ガム(4)と被覆箔(1)と下部 箔(2)の間の空間が最小となるように作成した。 上述の熱融着の前または後に、被覆箔(1)と下部箔(2) を互いに押し付け、それによりパターン(3)をガム(4)中に押し込み、ガム (4)の形状の重要な変化なしに、その上に所望のマーク(5)を付けた。熱で ガム(4)が箔(1)および/または(2)に粘着するので熱融着操作中に前記 押し付けステップを実施することは賢明でない。最終パッケージ内で、ガム(4 )と被覆箔(1)と下部箔(2)とのそれぞれの間に空間はほとんど残っておら ず、したがってガム(4)がパッケージ内に残っている限り、パターン(3)の 少なくとも一部はマーク(5)中に配置されたままであり、それによりガム(4 )が以前のマークが付けられなかった表面を取り戻さないようにした。ガム(4 )をパッケージから取り出した場合、マーク(5)はすでにガム(4)中で堅く なっているので、マーク(5)はいずれにせよ安定かつ読みやすいままであった 。さらに、ガム(4)は、空気と接触したときに若干固くなり、マークが一層安 定した。 この例では、パターン(3)/マーク(5)は簡単な大文字Nの形をとった。 薬品や会社の識別などより複雑なパターンも使用できる。チューインガムはもち ろん小さい物体であるので、パターン(3)/マーク(5)はあまり細かすぎて はならない。 上述の例では、パッケージング材料は、ガム(4)に粘着しなかった。アルミ ニウム箔、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン以外の適切な材料も使用できる 。ガム(4)とパッケージとが粘着する傾向がある場合には、例えばパッケージ の前にガム(4)にタルカムまたはスターチを振りかけることによって粘着力を 小さくできる。 例2 この例は、例1と同じであるが、唯一の違いは、好ましくは熱に敏感でない物 体にマークを付けること、および物体(4)をパッケージ内に入れたときに被覆 箔(1)中にパターン(3)がないことである。代わりに、パターン(3)およ び同時に結果として生じるマーク(5)を、完成したパッケージを後で押印する ことによって得る。例2による方法は、押印は通常マークを付けるべき物体を劣 化させることがある加熱中に実施する必要があるので、慎重に使用しなければな らない。したがって、ニコチン入りチューインガムは、例1による方法を使用し たほうがうまくマークが付けられる。 本発明のいくつかの実施形態が本発明の範囲内で考えられる。例えば、パター ン(3)は、押し付け操作の後、マーク(5) 中に残っている必要はなく、パターン(3)は、物体(4)の異なる表面または 部分上にマーク(5)をつけるために、代わりに下部箔(2)中にあってもよく 、あるいは被覆箔(1)ならびに下部箔(2)中にあってもよい。また、マーク 付け染料を被覆箔(1)および/または下部箔(2)中に広げ、パターン(3) をガム(4)中に押し込んだときにマーク(5)中に解放されるようにしてもよ い。マーク付け染料は、しばしば平坦な表面上に容認できないほど多量に広がる が、くぼんだマーク中にあるときはほとんど広がらない。ブリスタパッケージ以 外のパッケージも考えられる。上記ではマークを付けるべき物体(4)はチュー インガムである。キャンデーや食物など他の物体(4)も、本発明を使用してマ ークを付けるのに適している。また、食用でない物体、好ましくは固体または半 固体物体も、上述の方法を使用してマークを付けられる。 また、上述の実施形態以外の、当業者が考え付く実施形態も本発明の範囲内に 入る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月7日 【補正内容】 請求の範囲 1.物体(4)にマークを付ける方法であって、 その下部のマークを除いて最終的形状及び大きさに別のプロセスで物体(4) を形成する段階と、 物体(4)を予め形成されたパターン(3)を有するパッケージ中に配置する 段階と、 物体(4)上にマーク(5)を作成するために、少くとも瞬間的に予め形成さ れたパターン(3)が物体(4)と係合させられる段階とが順に実行されること を特徴とする方法。 2.パターン(3)を少なくとも瞬間的に物体(4)に押し付けて、マーク(5 )を生じることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.パターン(3)がくぼみおよび/または隆起であることを特徴とする請求の 範囲第1項または第2項のいずれか一項に記載の方法。 4.パッケージがブリスタパッケージであることを特徴とする請求の範囲第1項 から第3項のいずれか一項に記載の方法。 5.パターン(3)が、物体(4)に付着する傾向が小さいパ ッケージの部分中に作成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4項の いずれか一項に記載の方法。 6.付着する傾向が、物体(4)および/またはパッケージを、タルカムやスタ ーチなど付着力低減材料でコーティングすることによって得られることを特徴と する請求の範囲第4項に記載の方法。 7.パターン(3)が、金属箔、好ましくはアルミニウム箔、および/またはポ リ塩化ビニル箔および/またはポリ塩化ビニリデン箔など、ポリマー箔を含んで いる材料、好ましくは熱融着可能な材料でできたパッケージの一つまたは複数の 部分上に作成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第6項のいずれか一 項に記載の方法。 8.パターン(3)の少なくとも一部が実質的に常時マーク(5)内に常駐する ように、物体(4)が、パッケージ内にあるとき、パターン(3)に関連して配 置されることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の 方法。 9.物体(4)が固体または半固体であることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第8項のいずれか一項に記載の方法。 10.物体(4)が薬品、キャンデーおよび/または食物を含 んでいることを特徴とする請求の範囲第1項から第9項のいずれか一項に記載の 方法。 11.物体(4)がチューインガムであることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第10項のいずれか一項に記載の方法。 12.物体(4)がニコチン入りチューインガムであることを特徴とする請求の 範囲第11項に記載の方法。 13.パターン(3)の少なくとも一部が、物体(4)をパッケージ内に配置す る前にパッケージ内に存在することを特徴とする請求の範囲第1項から第12項 のいずれか一項に記載の方法。 14.パターン(3)の少なくとも一部が、物体(4)をパッケージ内に配置し た後でパッケージ内に形成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第13 項のいずれか一項に記載の方法。 15.パターン(3)が、マーク(5)が物体(4)の複数の部分上または物体 (4)の表面上に生じるようにパッケージ内に形成されることを特徴とする請求 の範囲第1項から第14項のいずれか一項に記載の方法。 16.パッケージが、パターン(3)からマーク(5)に転移 可能である染料を含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項から第15項の いずれか一項に記載の方法。 17.請求の範囲第1項から第16項のいずれか一項に記載の方法を使用してマ ークを付けられた物体(4)。 18.請求の範囲第1項から第16項のいずれか一項に記載の方法を使用してマ ークを付けられたニコチン入りチューインガム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物体(4)をパッケージ内に配置し、それにより前記パッケージ内のパター ン(3)で前記物体(4)上にマーク(5)を生じさせることを特徴とする物体 (4)にマークを付ける方法。 2.パターン(3)を少なくとも瞬間的に物体(4)に押し付けて、マーク(5 )を生じることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.パターン(3)がくぼみおよび/または隆起であることを特徴とする請求の 範囲第1項または第2項のいずれか一項に記載の方法。 4.パッケージがブリスタパッケージであることを特徴とする請求の範囲第1項 から第3項のいずれか一項に記載の方法。 5.パターン(3)が、物体(4)に付着する傾向が小さいパッケージの部分中 に作成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記 載の方法。 6.付着する傾向が、物体(4)および/またはパッケージを、タルカムやスタ ーチなど付着力低減材料でコーティングするこ とによって得られることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の方法。 7.パターン(3)が、金属箔、好ましくはアルミニウム箔、および/またはポ リ塩化ビニル箔および/またはポリ塩化ビニリデン箔など、ポリマー箔を含んで いる材料、好ましくは熱融着可能な材料でできたパッケージの一つまたは複数の 部分上に作成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第6項のいずれか一 項に記載の方法。 8.パターン(3)の少なくとも一部が実質的に常時マーク(5)内に常駐する ように、物体(4)が、パッケージ内にあるとき、パターン(3)に関連して配 置されることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の 方法。 9.物体(4)が固体または半固体であることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第8項のいずれか一項に記載の方法。 10.物体(4)が薬品、キャンデーおよび/または食物を含んでいることを特 徴とする請求の範囲第1項から第9項のいずれか一項に記載の方法。 11.物体(4)がチューインガムであることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第10項のいずれか一項に記載の方法。 12.物体(4)がニコチン入りチューインガムであることを特徴とする請求の 範囲第11項に記載の方法。 13.パターン(3)の少なくとも一部が、物体(4)をパッケージ内に配置す る前にパッケージ内に存在することを特徴とする請求の範囲第1項から第12項 のいずれか一項に記載の方法。 14.パターン(3)の少なくとも一部が、物体(4)をパッケージ内に配置し た後でパッケージ内に形成されることを特徴とする請求の範囲第1項から第13 項のいずれか一項に記載の方法。 15.パターン(3)が、マーク(5)が物体(4)の複数の部分上または物体 (4)の表面上に生じるようにパッケージ内に形成されることを特徴とする請求 の範囲第1項から第14項のいずれか一項に記載の方法。 16.パッケージが、パターン(3)からマーク(5)に転移可能である染料を 含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項から第15項のいずれか一項に記 載の方法。 17.請求の範囲第1項から第16項のいずれか一項に記載の方法を使用してマ ークを付けられた物体(4)。 18.請求の範囲第1項から第16項のいずれか一項に記載の方法を使用してマ ークを付けられたニコチン入りチューインガム。
JP51187697A 1995-09-13 1996-08-20 物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体 Expired - Fee Related JP3214504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503154-8 1995-09-13
SE9503154A SE9503154D0 (sv) 1995-09-13 1995-09-13 Method for marking objects and objects being marked with such method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11281365A Division JP2000152752A (ja) 1995-09-13 1999-10-01 物体にマ―クを付ける方法およびそのような方法でマ―クを付けられた物体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512218A true JPH10512218A (ja) 1998-11-24
JP3214504B2 JP3214504B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=20399455

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51187697A Expired - Fee Related JP3214504B2 (ja) 1995-09-13 1996-08-20 物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体
JP11281365A Pending JP2000152752A (ja) 1995-09-13 1999-10-01 物体にマ―クを付ける方法およびそのような方法でマ―クを付けられた物体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11281365A Pending JP2000152752A (ja) 1995-09-13 1999-10-01 物体にマ―クを付ける方法およびそのような方法でマ―クを付けられた物体

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6129936A (ja)
EP (1) EP0850182B1 (ja)
JP (2) JP3214504B2 (ja)
KR (1) KR100301966B1 (ja)
CN (1) CN1075024C (ja)
AT (1) ATE208734T1 (ja)
AU (1) AU697869B2 (ja)
CA (1) CA2231431C (ja)
CZ (1) CZ291639B6 (ja)
DE (1) DE69617030T2 (ja)
DK (1) DK0850182T3 (ja)
ES (1) ES2167601T3 (ja)
HU (1) HUP9901171A3 (ja)
IL (1) IL123615A (ja)
NO (1) NO314225B1 (ja)
NZ (1) NZ318527A (ja)
PL (1) PL183245B1 (ja)
PT (1) PT850182E (ja)
RU (1) RU2155151C2 (ja)
SE (1) SE9503154D0 (ja)
SK (1) SK283337B6 (ja)
UA (1) UA59344C2 (ja)
WO (1) WO1997010162A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764169B1 (fr) * 1997-06-05 1999-07-23 Hpr Chantilly Procede de fabrication de confiseries a motifs et confiseries a motifs obtenues par le procede
AU8741698A (en) 1997-08-18 1999-03-08 R.P. Scherer Corporation The formation of indicia in the base of a blister pack for transference to a body cast therein
US6358060B2 (en) 1998-09-03 2002-03-19 Jsr Llc Two-stage transmucosal medicine delivery system for symptom relief
US6344222B1 (en) 1998-09-03 2002-02-05 Jsr Llc Medicated chewing gum delivery system for nicotine
SE521512C2 (sv) * 2001-06-25 2003-11-11 Niconovum Ab Anordning för administrering av en substans till främre delen av en individs munhåla
US20050025719A1 (en) * 2002-06-21 2005-02-03 Nussen Kenneth H. Method and apparatus for oral hygiene products with green tea extract
US20050287231A1 (en) * 2002-06-21 2005-12-29 Nussen Kenneth H Method and apparatus for oral hygiene products with green tea extract
US20030235630A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Nussen Kenneth H. Dental hygiene products and methods of making dental hygiene products
WO2004056363A2 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Niconovum Ab A physically and chemically stable nicotine-containing particulate material
GB2399536B (en) * 2003-03-15 2005-11-09 Wright Fenn & Co Ltd Apparatus and method for heat sealing a pack
US8322350B2 (en) * 2004-12-30 2012-12-04 Philip Morris Usa Inc. Aerosol generator
AT501591B1 (de) * 2005-04-12 2006-10-15 Teich Ag Verfahren zum aufbringen eines reliefs auf der oberfläche von nahrungsmitteln
CA2646942C (en) 2006-03-16 2014-07-29 Niconovum Ab Improved snuff composition
US8642016B2 (en) 2006-07-21 2014-02-04 Jsrnti, Llc Medicinal delivery system, and related methods
US20100147931A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Kigar Kelly W System of storing and dispensing ice cream including method of increased use of capacity of refrigerated retail display cases
KR20170001248U (ko) 2015-10-01 2017-04-11 대우조선해양 주식회사 무인비행체의 가스 주입회수 기구
RU2740174C2 (ru) * 2019-06-07 2021-01-12 Егор Павлович Черкасов Способ рельефной маркировки оболочек
EP3805128A1 (en) 2019-10-09 2021-04-14 Sanofi Blister package for at least one pharmaceutical or food supplement product of the gum type

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US211318A (en) * 1879-01-14 Improvement in knockdown butter-boxes
US560202A (en) * 1896-05-19 Butter-mold
US321216A (en) * 1885-06-30 hawley
US605120A (en) * 1898-06-07 Method of marking meats
US627625A (en) * 1899-01-17 1899-06-27 Albert F Nathan Apparatus for marking and smoking meats.
US1891230A (en) * 1930-05-06 1932-12-20 Millard G Harnden Process of stamping ice cream shapes
US1991617A (en) * 1932-12-30 1935-02-19 Vortex Cup Co Method and apparatus for applying insignia to confection
GB439534A (en) * 1933-12-23 1935-12-09 Delong Gum Co Improvements in and relating to confections
US2159997A (en) * 1937-12-15 1939-05-30 Alberta J Millar Quantity indicating wrapper
US2235964A (en) * 1938-03-28 1941-03-25 Gus C Meyer Mold for ice cream or the like
US2291672A (en) * 1940-02-03 1942-08-04 Walter K Youngberg Butter former
US2370925A (en) * 1940-08-02 1945-03-06 John L Wade Mold for butter and the like
US2484842A (en) * 1946-01-15 1949-10-18 American Can Co Packaged product and method of producing the same
US2688775A (en) * 1952-05-03 1954-09-14 Scherer Corp R P Method of branding gelatin capsules
US3253929A (en) * 1964-07-17 1966-05-31 Peters Leo Butter or margarine pat
US3410699A (en) * 1964-10-21 1968-11-12 Peters Leo Method of and means for embossment and packaging of cold butter
US3303796A (en) * 1964-10-23 1967-02-14 Warner Lambert Pharmacentical Continuously forming threedimensional shapes
US3215536A (en) * 1965-01-18 1965-11-02 Warner Lambert Pharmaceutical Compositions for printing on chewing gum
US4001440A (en) * 1974-07-24 1977-01-04 Welch Foods Inc. Freezable confection package
US3936384A (en) * 1975-01-14 1976-02-03 Yancey Williams Religious soap
DE2637519A1 (de) * 1976-08-20 1978-02-23 Leo Peters Verfahren und packung zum entformen erhabener butter- oder margarineportionsstuecke
US4111624A (en) * 1976-10-28 1978-09-05 Hanson Douglas R Dough piece imprinter and controls therefore
JPS53149080U (ja) * 1977-04-27 1978-11-24
US4397871A (en) * 1981-09-21 1983-08-09 Marvin Glass & Associates Amusement device for transmitting messages
US4455320A (en) * 1982-09-30 1984-06-19 Chocolate Photos Method of making chocolate candy sculpture of photo image
JPS5991853A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 Kyogyo Kumiai Touyuu Shokuhin 味付き模様豆腐とその製造方法
JPS6062948A (ja) * 1983-09-13 1985-04-11 Meiji Chiyuuingamu Kk チュ−インガムの成形方法
JPS6112242A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 林 司朗 製麺機における麺類の刻印方法
JPS6128349A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Kanebo Shokuhin Kk 装飾性風船チユ−インガムおよびその製法
JPS61192251A (ja) * 1985-02-19 1986-08-26 Ezaki Glyco Kk チユウインガムへの印刷用インク及び転写用フイルム
JP2545559B2 (ja) * 1987-05-02 1996-10-23 和也 小山 チューインガム成形における離型方法
JPH01309652A (ja) * 1988-11-18 1989-12-14 Yamaura:Kk 豆腐および豆腐収納用容器
JPH02215348A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Tetsuya Okumura 表面に図柄、文字等を付したせんべいを製造する方法
CA2057985A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-19 Frank Hens Method for preparing confectionery products printed with edible ink and ink to be used therein
US7112345B1 (en) * 1993-04-07 2006-09-26 Wm. Wrigley Jr. Company Multi-Phase sheeted chewing gum and method and apparatus for making

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208734T1 (de) 2001-11-15
DK0850182T3 (da) 2001-12-17
SK30898A3 (en) 1998-10-07
NO981094L (no) 1998-03-12
NO981094D0 (no) 1998-03-12
NO314225B1 (no) 2003-02-17
CN1075024C (zh) 2001-11-21
US6129936A (en) 2000-10-10
PL325472A1 (en) 1998-07-20
HUP9901171A3 (en) 2000-02-28
CZ9800672A3 (cs) 2002-10-16
KR100301966B1 (ko) 2002-08-13
CZ291639B6 (cs) 2003-04-16
NZ318527A (en) 1998-09-24
DE69617030D1 (de) 2001-12-20
IL123615A (en) 2000-08-31
PT850182E (pt) 2002-05-31
EP0850182B1 (en) 2001-11-14
RU2155151C2 (ru) 2000-08-27
AU7003496A (en) 1997-04-01
JP3214504B2 (ja) 2001-10-02
CN1195331A (zh) 1998-10-07
KR19990044493A (ko) 1999-06-25
JP2000152752A (ja) 2000-06-06
AU697869B2 (en) 1998-10-22
DE69617030T2 (de) 2002-03-21
EP0850182A1 (en) 1998-07-01
HUP9901171A2 (hu) 1999-07-28
CA2231431C (en) 2000-03-28
SE9503154D0 (sv) 1995-09-13
IL123615A0 (en) 1998-10-30
CA2231431A1 (en) 1997-03-20
ES2167601T3 (es) 2002-05-16
WO1997010162A1 (en) 1997-03-20
PL183245B1 (pl) 2002-06-28
SK283337B6 (sk) 2003-06-03
UA59344C2 (uk) 2003-09-15
MX9801985A (es) 1998-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512218A (ja) 物体にマークを付ける方法およびそのような方法でマークを付けられた物体
CA2149659C (en) Method of applying an indicia to a fast-dissolving dosage form
JP2004537304A (ja) 可食の光学的要素を含む可食物品及びその製造方法
MXPA02001176A (es) Productos holograficos comestibles, particularmente farmaceuticos, y metodos y aparatos para producirlos.
US6506425B2 (en) Packaged markable ingestible compressible object
RU98106630A (ru) Способ маркировки изделия и изделие, маркированное с использованием этого способа
JP4041282B2 (ja) ブリスター包装容器の底に、その中の注型物体へ写される印の形成
WO1997048384A2 (en) Marking rapidly disintegrating dosage forms
MXPA98001985A (en) Method for marking objects and objects marked with such met
US20050226915A1 (en) Method for manufacturing and packaging oral patches with rounded edges
JP2010269831A (ja) 食品包装容器、食品包装体、および食品包装体の製造方法
JPS6045108A (ja) 可食性ラベル包装体の製造方法
JP2964173B2 (ja) 印刷模様付き立体装飾成形品の製造方法
JP2547055Y2 (ja) 弾性成形型
JPS58175454A (ja) 固化成型品の絵付方法
JPH0330394B2 (ja)
JPH09158064A (ja) 発光ワッペンの製造方法および発光ワッペン
JPS6285934A (ja) 香料入り熱可塑性合成樹脂製シ−ト
JPS61189923A (ja) ゴム成形製品に凸形有色部を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees