JPH10511848A - △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生 - Google Patents

△6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生

Info

Publication number
JPH10511848A
JPH10511848A JP8520827A JP52082796A JPH10511848A JP H10511848 A JPH10511848 A JP H10511848A JP 8520827 A JP8520827 A JP 8520827A JP 52082796 A JP52082796 A JP 52082796A JP H10511848 A JPH10511848 A JP H10511848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
desaturase
gla
nucleic acid
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422211B2 (ja
Inventor
エル トーマス,テリー
エス レディー,アヴトゥ
ナッチオ,マイケル
エヌ ナンバーグ,アンドリュー
エル フレイシネ,ジョルジュ
Original Assignee
ローヌ−プレン アグロシミー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プレン アグロシミー filed Critical ローヌ−プレン アグロシミー
Publication of JPH10511848A publication Critical patent/JPH10511848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422211B2 publication Critical patent/JP4422211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/19Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with oxidation of a pair of donors resulting in the reduction of molecular oxygen to two molecules of water (1.14.19)
    • C12Y114/19003Linoleoyl-CoA desaturase (1.14.19.3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リノール酸は、酵素△6-デサチュラーゼでγ−リノレン酸に変換される。本願発明は、△6-デサチュラーゼ遺伝子を含む単離された核酸に向けられている。特に、単離された核酸は、Δ6-デサチュラーゼ遺伝子のプロモーター、コード領域および終結領域を含む。本願発明は、非相同調節配列と機能的に組んだΔ6-デサチュラーゼコード領域を含む組換え体を提供する。本願発明の核酸と組換え体は、トランスジェニック生物体中におけるGLAの産生において使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 △6-デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生 リノール酸(18:2)(LA)は、酵素△6-デサチュラーゼによって、γ リノレン酸(18:3)(GLA)に変換される。この酵素、もしくはこれをコ ードしている核酸がLA産生細胞に転移されると、GLAが産生される。本願発 明は、△6-デサチュラーゼ遺伝子を含む核酸を提供する。特に、この核酸は、 △6-デサチュラーゼ遺伝子のプロモーター、コード領域および終結領域を含む 。本願発明は、さらに、非相同調節配列(heterologous regulatory sequences) と機能的に組んだ△6-デサチュラーゼコード領域を含む組換え体に向けられて いる。本願発明の核酸と組換え構築物は、トランスジェニック生物体中における GLAの産生において使用できる。 脊椎動物細胞は脂肪酸の△9位に二重結合を導入することができるが、脂肪酸 鎖の△9二重結合とメチル末端との間にさらなる二重結合を導入できないので、 リノール酸(C189、12)およびα−リノレン酸(C189、12、15)等の不飽和 脂肪酸は、脊椎動物が合成できない必須食物成分である。これらは他の生成物の 前駆体であるので、リノール酸およびα-リノレン酸は必須脂肪酸であり、一般 に植物源から得られる。リノール酸は、哺乳類では、γ−リノレン酸(GLA、 C186、9、12)には変換されずに、ほとんどのプロスタグランジンの必須前駆体 であることから極めて重要な脂肪酸であるアラキドン酸(20:4)に変換され る。 リノール酸の食物供給量は、GLAとアラキドン酸への結果的な変換の効力に よって、GLAとアラキドン酸に対する食物的要求を満たす。しかしながら、飽 和脂肪の消費と、高コレステロール血症、アテローム硬化症および心臓病の罹り やすさに関連する他の臨床的疾患等の健康の危険性との間の関係が示された。一 方、不飽和脂肪の消費は、血中コレステロール濃度の低下およびアテローム硬化 症の危険性の低下と関連している。食物GLAの治療的利点は、アラキドン酸の 前駆体であり、次いでプロスタグランジン合成に寄与するGLAから得られるも のである。従って、リノール酸より不飽和なGLAの消費は、潜在的に健康的な 利点を備えている。しかしながら、GLAは、実際には、商業的に生育した作物 植物のいずれにも存在しない。 リノール酸は、酵素△6-デサチュラーゼによってGLAに変換される。35 0アミノ酸以上の酵素である△6-デサチュラーゼは、膜結合ドメインと脂肪酸 の不飽和化に活性な部位を備えている。この酵素を、GLAではなくリノール酸 を内的に産生する細胞に転移させると、GLAが産生される。本願発明は、△6 -デサチュラーゼをコードする遺伝子を提供することによって、機能的な△6-デ サチュラーゼを含み、GLAを産生するトランスジェニック生物体の産生を可能 にする。大量のGLAの産生を可能にすることに加えて、本願発明は、GLAの 新規の食物源を提供する。 本願発明は、単離された△6-デサチュラーゼ遺伝子に向けられている。特に 、単離された遺伝子は、△6-デサチュラーゼプロモーター、コード領域および 終結領域を含む。 本願発明は、さらに、△6-デサチュラーゼプロモーター、コード領域および 終結領域を含む発現ベクターに向けられている。 本願発明の他の態様は、非相同調節領域、すなわち△6-デサチュラーゼ遺伝 子から誘導されない成分と機能的に組んだ△6-デサチュラーゼコード領域を含 む発現ベクターに向けられている。 本願発明のベクターを含む細胞および生物体と、この様な生物体の子孫も、本 願発明によって提供される。 本願発明のさらなる態様は、単離された細菌性△6-デサチュラーゼを提供す る。単離された植物性△6-デサチュラーゼも提供される。 本願発明の他の態様は、γリノレン酸の含量が増大した植物を産生する方法を 提供する。 寒冷寛容植物を産生する方法も、本願発明によって提供される。 図1は、シネコシスティス(Synechocystis)△6-デサチュラーゼ(パネルA )および△12-デサチュラーゼ(パネルB)の推定されるアミノ酸配列のヒド ロパシープロファイルを図示したものである。推定上の膜間領域は、一様な線(s ol id bars)で示されている。疎水性指標は、19アミノ酸残基のウィンドウサイズ に対して計測した[Kyteら(1982)J.Holec.Biol.157]。 図2は、野生型(パネルA)とトランスジェニック(パネルB)アナベナ属(A nabaena)のガス液体クロマトグラフィープロファイルを示す。 図3は、重複領域とサブクローンを備えたコスミドcSy75、cSy13お よびCsy7のマップの図表である。Csy75、Csy75−3.5およびC sy7のサブクローンの起源は、斜め斜線で示されている。不活性化された制限 部位は、カッコ書きされている。 図4は、野生型(パネルA)とトランスジェニック(パネルB)タバコ(toba cco)のガス液体クロマトグラフィープロファイルを示す。 図5Aは、ルリヂサ(borage)から単離された△6-デサチュラーゼcDNAの DNA配列を示す。 図5Bは、単離されたルリヂサの△6-デサチュラーゼcDNAにおける読み 取り枠(open reading frame)のタンパク質配列を示す。デサチュラーゼの三つの アミノ酸モチーフが示され、脂質ボックス、メタルボックス(metal box)1、メ タルボックス2の順になっている。 図6は、ルリヂサ△6-デサチュラーゼと他の膜結合型デサチュラーゼとの類 似性を示すデンドログラムである。ルリヂサ△6-デサチュラーゼのアミノ酸配 列を、ジーンワークス(Gene Works)(Intelligenetics)を用いて他の既知のデサ チュラーゼと比較した。数値は、比較したサブグループ間の相対系統間距離に対 応する。 図7は、221.△6.NOSと121.△6.NOSの制限マップである。 221.△6.NOSでは、プラスミドの残りの部位はpBI221であり、1 21.△6.NOSでは、プラスミドの残りの部位はpBI121である。 図8は、偽(mock)トランスフェクトした(パネルA)および221.△6.N OSトランスフェクトした(パネルB)ニンジン細胞のガス液体クロマトグラフ ィープロファイルを示す。18:2、18:3αおよび18:3γ(GLA)の 位置が示されている。 図9は、未形質転換タバコの葉(パネルA)と121.△6.NOSで形質転 換されたタバコの葉のガス液体クロマトグラフィープロファイルを示す。18: 2、18:3α、18:3γ(GLA)および18:4の位置が示されている。 図10は、未形質転換タバコ種子(パネルA)と121.△6.NOSで形質 転換されたタバコの種子のガス液体クロマトグラフィープロファイルを示す。1 8:2、18:3αおよび18:3γ(GLA)の位置が示されている。 本願発明は、△6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸を提供する。 △6-デサチュラーゼをコードする核酸を同定するために、GLAを産生する生 物体からDNAを単離する。前記の生物体は、例えば、動物細胞、ある種の真菌 (例えば、Mortierella)、ある種の細菌(例えば、Synechocystis)もしくはあ る種の植物(ルリヂサ、エノセラ(Oenothera)、スグリ(currants))とすること ができる。ゲノムDNAの単離は、Sambrookら(1989)Molecular Cloning: A L aboratory Manual,Cold Spring Harbor,NYに例示されているような、当業者に 周知の種々の方法によって行われる。単離されたDNAは、物理的な方法もしく は酵素切断によってフラグメントとされ、Sambrookら(1989)等の参考文献に見ら れる種々の周知技法のいずれかによってバクテリオファージもしくはコスミドベ クター等の適切なベクターにクローン化される。本願発明のDNAを含む発現ベ クターは、特に考慮される。△6-デサチュラーゼをコードするDNAは、機能 解析の結果によって同定することができる。フラグメントとされたDNAを含む ベクターは、リノール酸を産生するがGLAを産生しない宿主生物体に、感染、 トランス接合(transconjugation)、トランスフェクション等によって転移される 。ここで用いたように、“形質転換”とは、一般に、宿主細胞中に外部DNAを 取り込むことを指す。宿主生物体中に組み換えDNAを導入する方法は、当業者 の知るところであり、Sambrookら(1989)等に見いだされる。これらの生物体によ るGLAの産生(すなわち機能獲得)は、例えばガスクロマトグラフィーや当業 者に知られた他の方法によってアッセイされる。GLAを産生するに至った生物 体、すなわちベクターの導入によって機能を獲得した生物体は、△6-デサチュ ラーゼをコードするDNAを発現するものと同定され、前記DNAはその生物体 から回収される。△6-デサチュラーゼをコードするDNAを特に限定するため に、回収されたDNAは、再度フラグメント化され、発現ベクターでクローン化 され、上記の 方法で機能的に評価される。 本願発明の実施例では、ランダムなDNAを、シアノバクテリア(ラン色細菌 )シネコシスティス(Synechocystis)Pasteur Culture Collection(PCC)6803 、American Type Culture Collection(ATCC)27184から単離し、コスミドベク ターにクローン化し、GLAを欠くシアノバクテリアアナベナ属株 PCC 7120,A TCC 27893に、トランス接合で導入した。アナベナ属のリノール酸からのGLA の産生を、ガスクロマトグラフィーで観察し、対応するDNAフラグメントを単 離した。 単離されたDNAを、例えばSambrookら(1989)に見いだされるような、当業者 に周知の方法で配列決定する。 本願発明に従って、△6-デサチュラーゼ遺伝子を含むDNA分子が単離され た。特に、△6-デサチュラーゼ遺伝子を含む3.588キロベース(kb)の DNAがシアノバクテリアシネコシスティスから単離された。3.588kbの DNAのヌクレオチド配列が調べられ、SEQ ID NO:1に示されている。 潜在的なコード領域を決める読み取り枠は、ヌクレオチド317〜1507およ び2002〜3081に存在する。△6-デサチュラーゼをコードするヌクレオ チドを調べるために、△6-デサチュラーゼ活性を与える3.588kbのフラ グメントを、それぞれ単一の読み取り枠を含む二つのサブフラグメントに切断し た。フラグメントORF1はヌクレオチド1〜1704を含み、フラグメントO RF2は、ヌクレオチド1705〜3588を含む。各フラグメントを、シアノ バクテリアのカルボキシラーゼプロモーターを含む接合発現ベクター(a conjuga l expression vector)(AM542、Wolkら(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.U SA 81,1561)に正・逆の両方向にサブクローン化した。得られた構築物(すな わち、ORF1(F)、ORF1(R)、ORF2(F)およびORF2(R) )を、標準的な方法(例えば、Wolkら(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81 ,1561参照)によって野生型アナベナ属PCC 7120に接合した。接合されたアナベ ナ属の細胞を、選択培地(Rippkaら(1979)J.Gen Microbiol.111,1に従って 、30μg/mlのネオマイシンを含有する標準的なミネラル培地BG11N+ )上で2週間生育させた後、非接合細胞を染色する褐色のバックグラウンド上の NeoR緑色コ ロニーとして同定する。緑色コロニーを選別し、選択的液体培地(15μg/m lのネオマイシンを含有するBG11N+)で生育させる。正・逆に配向したO RF1およびORF2構築物を含む結果的なトランス接合体から、標準的な方法 (例えば、Dahmerら,(1989)Journal of American Oil Chemical Society 66, 543)で脂質を抽出する。比較のために、野生型のアナベナ属とシネコシスティ スからも、脂質を抽出する。脂肪酸メチルエステルを、ガス液体クロマトグラフ ィー(GLC)、例えば水素炎イオン化検出器とキャビラリーカラムを備えたTr acor-560ガス液体クロマトグラフィーを用いて解析する。GLC解析の結果は、 表1に示されている。 GLC解析によって評価される通り、GLA欠乏アナベナ属は、正方向にOR F2を含有する構築物がトランス接合によって導入された場合に、GLA産生機 能を獲得する。カルボキシラーゼプロモーターに逆方向にORF2を含有する構 築物、あるいはいずれの方向にORF1を含有する構築物も、GLA産生を示さ ない。この解析は、1884bpフラグメント内部の単一の読み取り枠(ORF 2)が△6-デサチュラーゼをコードすることを示す。1884bpフラグメン トはSEQ ID NO:3に示されている。このことは、図1にそれぞれ(A) および(B)として示されるように、△6-デサチュラーゼおよび△12-デサチ ュラーゼ(Wadaら(1990)Nature 347)間のヒドロパシープロファイルの全体的 な類似性によって立証される。 また、本願発明では、ルリヂサ(Borago officinalis)の△6-デサチュラー ゼ遺伝子を含むcDNAも単離した。1.685キロベース(kb)cDNAの ヌクレオチド配列が調べられ、図5Aに示されている(SEQ ID NO:4) 。ATG開始コドンと停止コドンに下線が付されている。ルリヂサの△6-デサ チュラーゼの読み取り枠に対応するアミノ酸配列は図5Bに示されている(SE Q ID NO:5)。 △6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸は、上述した機能獲得解析 により、もしくはハイブリダイゼーションプローブとしてシネコシスティスもし くはルリヂサ△6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸を用いた核酸ハ イブリダイゼーション技術によって、他のGLA産生生物体から同定することが できる。ゲノムおよびcDNAクローニング方法の両方は、当業者に周知であり 、本願発明で考慮される。ハイブリダイゼーションプローブは、SEQ ID N O:1もしくはSEQ ID NO:4として記載された完全なDNA配列、ある いはオリゴヌクレオチドプローブを含むその制限フラグメントもしくは別のDN Aフラグメントを含むことができる。クロスハイブリダイゼーションによる相同 遺伝子をクローニングする方法は、当業者に周知であり、例えば、Sambrook(198 9)とBeltzら(1983)Methods in Enzymology 100,266に見出すことができる。 GLAを産生する生物体から△6-デサチュラーゼ遺伝子を同定する別の方法 としては、cDNAライブラリーが、ポリソーマルRNA(polysomal RNA)から 単離 されたポリA+RNAから作製される。cDNA全体から過剰に豊富に発現され た遺伝子を除去するために、過剰に豊富なcDNA遺伝子に対応するcDNAも しくはフラグメントが、cDNAライブラリーに対するハイブリダイゼーション プローブとして用いられる。ハイブリダイズしないプラークを削除し、得られた 細菌コロニーを使用して液体培養を接種し、配列決定する。例えば、ルリヂサポ リソーマルRNAからなるcDNAライブラリーから他の種子貯蔵タンパク質(s eed strage protein)cDNAを除去する手段として、豊富に発現した種子貯蔵 タンパク質に対応するcDNAをcDNAライブラリーに最初にハイブリダイズ する。“差し引かれた”DNAライブラリーを、発現された配列タグ(ETS) を生成するために用い、この様なタグを用いて、可能な不飽和を同定するために Genbank等のデータベースをスキャンする。 △-デサチュラーゼをコードするDNAの導入によってGLA産生機能を獲得 したトランスジェニック生物体は、オクタデカテトラエン酸(octadecatetraeoni c acid)(18:4△6,9,12,15)産生の機能も獲得する。オクタデカテトラエン 酸は、通常は、魚油およびムラサキ科(Boraginaceae)のある植物種に存在する( Craigら(1964)J.Amer.Oil Chem.Soc.41,209-211; Grossら(1976)Can. J.Plant Sci.56,659-664)。本願発明のトランスジェニック生物体では、オ クタデカテトラエン酸は、△6-デサチュラーゼによるα-リノレン酸のさらなる 不飽和化もしくは△15-デサチュラーゼによるGLAの不飽和化によって生じ る。 ORF2にコードされる359アミノ酸、すなわち、シネコシスティス△6- デサチュラーゼをコードする読み取り枠は、SEQ ID NO:2に示されてい る。ルリヂサ△6-デサチュラーゼをコードする読み取り枠はSEQ ID NO :5に示されている。本願発明は、SEQ ID NO:2およびSEQ ID N O:5のアミノ酸をコードする他のヌクレオチド配列をさらに考える。例えば、 遺伝コードの縮重から得られる配列を同定することは、当業者の知識の範囲内で ある。さらに、当業者であれば、上述した機能解析から、△6-デサチュラーゼ をコードする読み取り枠を含むフラグメントより小さいサブフラグメントを決定 することができる。 本願発明は、LAからGLAに変換する活性を維持した△6-デサチュラーゼ の ポリペプチドフラグメントおよびその核酸も考慮する。 本願発明の別の態様では、本願発明の核酸、もしくは△6-デサチュラーゼ遺 伝子のプロモーター、コード配列および終結領域を含むより小さいフラグメント を含むベクターが、△6-デサチュラーゼプロモーターおよび終結領域が機能す るシアノバクテリア等の生物体に転移される。従って、組換え△6-デサチュラ ーゼを産生する生物体が、本願発明によって提供される。本願発明のさらに別の 態様は、タンパク質精製の標準的な方法で組み換え生物体から精製される、単離 された△6-デサチュラーゼを提供する。(例えば、Ausubelら(1987)Current Protocols in Molecular Biology,Green Publishing Associates,New York参 照)。 △6-デサチュラーゼをコードするDNAを含むベクターも、本願発明によっ て提供される。種々の生物体で△6-デサチュラーゼコード配列を発現するよう に適切なベクターを作製することができることは、当業者には明らかである。複 製可能な発現ベクターが、特に好ましい。ここに記載された複製可能な発現ベク ターとは、所望の遺伝子、すなわち△6-デサチュラーゼ遺伝子の調節された発 現のために設計されたDNAもしくはRNA分子である。好ましくは、ベクター はプラスミド、バクテリオファージ、コスミドもしくはウイルスである。例えば 、Wolkら(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1561-1565およびBustosら(199 1)J.Bacteriol.174,7525-7533に記載されたようなシャトルベクターも、本 願発明に従って考えられる。Sambrookら(1989),Goeddel,ed.(1990)Method i n Enzymology 185 Academic Press、および Parbal(1988)A Practical Guide to Molecular Cloning,John Wiley とSons,Inc.は、本願の△6-デサチュラー ゼをコードする核酸が挿入されて発現されるベクターの詳細な批評を提供する。 この様なベクターは、△6-デサチュラーゼをコードする核酸の発現に作用する 核酸配列をも含む。遺伝子産物の発現に影響する配列部は、プロモーター、エン ハンサー部、上流活性化配列、転写終結シグナルおよびポリアデニレーション部 位を含む。構成性(constitutive)および組織特異的プロモーターの両方が考えら れる。植物細胞の形質転換では、カリフラワーモザイクウイルス(the cauliflow er mosaic virus)(CaMV)35Sプロモーターおよび植物の種子の成熟中に 調節されるプロモーターに特に関心が向けられる。上記プロモーターと転写調節 部の全て が、単独もしくは組み合わせて、本願の複製可能な発現ベクターにおける使用に 考えられ、当業者に周知である。CaMV35Sプロモーターは、例えばRestre poら(1990)Plant Cell 2,987に記載されている。遺伝的に設計され、かつ変 異した調節配列も考えられる。 当業者であれば、特定の宿主細胞における発現に適したベクターおよび調節部 を決定することができる。例えば、シネコシスティスの△6-デサチュラーゼの コード領域に使用可能に連結され(operably linked)、終結シグナルにさらに使 用可能に連結された、アナベナ族のカルボキシラーゼをコードする遺伝子のプロ モーターを含むベクターは、シアノバクテリアにおける△6-デサチュラーゼの 発現に適している。この文脈の“使用可能に連結され”とは、プロモーターおよ び終結配列が、効果的に機能して転写を調節することを意味する。さらなる実施 例では、トランスジェニック植物における△6-デサチュラーゼの発現に適切な ベクターは、△6-デサチュラーゼコード領域に使用可能に連結され、種子終結 シグナルもしくはノパリン(nopaline)シンターゼ終結シグナルにさらに使用可能 に連結された、ヘリアンチニン(helianthinin)、ナピン(napin)もしくはグリシ ニンから誘導された種子特異的プロモーター配列を含むことができる。さらなる 実施例では、植物における△6-デサチュラーゼの発現に使用されるベクターは 、△6-デサチュラーゼコード領域に使用可能に連結され、構成的もしくは組織 特異的ターミネーターもしくはノパリンシンターゼ終結シグナルにさらに使用可 能に連結された、構成性プロモーター(a constitutive promoter)もしくは組織 特異的プロモーターを含むことができる。 特に、本出願人の、1991年4月8日に出願され、参照としてここに取り込 んだ出願中の米国出願第682354号に記載されたヘリアンチニン調節部は、 本願発明の△6-デサチュラーゼを発現するためのプロモーター部として考えら れる。 ここで考察した機能を維持するような、ここに開示されたヌクレオチド配列も しくは調節部の修飾は、本願発明の範囲内である。この様な修飾は、挿入、置換 および欠失、そして特に遺伝コードの縮重を反映した置換を含む。 この様なハイブリッドベクターの構築に標準的な技術は当業者に周知であり、 Sambrookら(1989)、もしくは広く利用される組換えDNA技術についての無数の 実験マニュアルのいずれかに見出される。DNAフラグメントをリゲートするの に種々の方法が利用でき、その選択はDNAフラグメントの末端の性質に依存す る。本願発明に従って、ハイブリッドベクターに、クローニング、発現もしくは プロセッシングを容易にする他のヌクレオチド配列部、例えば、シグナルペプチ ドをコードする配列、小胞体にタンパク質を維持するのに必要なKDELをコー ドする配列、もしくは△6-デサチュラーゼをクロロプラストに向けるトランジ ット(transit)ペプチドをコードする配列を含むことも考えられる。この様な配 列は、当業者に既知である。最適化されたトランジットペプチドは、例えばVan den Broeckら(1985)Nature 313,358に記載されている。原核性および真核性 シグナル配列は、例えば、Michaelisら(1982)Ann.Rev.Microbiol.36,425 に開示されている。 本願発明のさらなる態様は、本願発明の△6-デサチュラーゼをコードするD NAを含むシアノバクテリアもしくは植物以外の生物体を提供する。本願発明に 従って考慮されたトランスジェニック生物体は、細菌、シアノバクテリア、真菌 および植物および動物を含む。本願発明の単離されたDNAは、例えば感染、ト ランスフェクション、形質転換もしくはトランス接合等の、当該技術分野で周知 の方法によって宿主に導入することができる。本願発明のDNAをこの様な生物 体に転移する技術は広く知られ、Sambrookら(1989)等の参考文献に記載されてい る。 種々の植物形質転換方法が知られている。△6-デサチュラーゼ遺伝子は、Hor schら(1985)Science 227,1229に記載されたようなリーフディスク形質転換− 再生方法(a leaf disk transformation-regeneration procedure)によって植物 に導入することができる。プロトプラスト培養(Horschら(1984)Science 223 ,496; DeBlockら(1984)EMBO J.2,2143; Bartonら(1983)Cell 32,1033) 等の形質転換の別の方法も用いることができ、本願発明の範囲内である。好まし い実施態様では、植物がアグロバクテリウム誘導ベクター(Agrobacterium-deriv ed vectors)で形質転換される。しかしながら、他の方法を、本願発明の△6-デ サチュラーゼ遺伝子を植物細胞に挿入するのに利用することができる。別の方法 とし ては、バイオリスティック(biolistic)アプローチ(Kleinら(1987)Nature 327 ,70)、エレクトロホレーション(電気穿孔法)、化学的に誘導されたDNAの 取り込み、およびベクターとしてのウイルスもしくは花粉の使用を含む。 形質転換方法を必要とする場合は、本願発明の△6-デサチュラーゼ遺伝子を 、例えばBevan(1984)Nucleic Acid sRes.12,8111に記載されたバイナリーベ クター等の植物形質転換ベクターに挿入することができる。植物形質転換ベクタ ーは、Agrobacterium tumefaciensの通常の遺伝子転移システムを修飾すること によって誘導することができる。通常のシステムは、形質転換された植物に転移 される、T−DNAとして知られる巨大セグメントを含む、Ti(腫瘍−誘導) −プラスミドを含む。Tiプラスミドの他のセグメント、vir領域は、T−D NA転移の原因である。T−DNA領域には、末端繰り返しが隣接している。修 飾されたバイナリーベクターでは、腫瘍誘導遺伝子が削除され、T−DNA端部 配列が隣接した外部DNAを転移するために、vir領域の機能が利用される。 またT−領域は、抗生物質耐性に選択的なマーカーを含み、転移の配列を挿入す るための多重クローニング部位を含む。このように設計された株は、“無力化(d isarmed)”A.tumefaciens株として知られ、T−領域が隣接した配列を、植物の 核ゲノムに効率的に形質転換する。 表面が減菌されたリーフディスクに、“無力化”外来DNA含有A.tumefacie nsを接種し、2日間培養し、抗生物質含有培地に移す。適切な抗生物質を含む培 地に植え付けた後に、形質転換された新芽を選別し、土壌に移し、再生する。 本願発明の別の態様は、本願発明の単離されたDNAを含むトランスジェニッ ク植物もしくはこれらの植物の子孫を提供する。単子葉および双子葉植物の両方 が考慮される。植物細胞は、上述の植物の形質転換方法のいずれかによって、△ 6-デサチュラーゼをコードする単離されたDNAで形質転換される。通常はカ ルス培養もしくはリーフディスクの形質転換された植物細胞は、当業者に周知の 方法(例えば、Horschら(1985)Science 227,1129)によって、完全トランス ジェニック植物に再生される。好ましい実施態様では、トランスジェニック稙物 は、ヒマワリ、アブラナ(oil seed rape)、トウモロコシ、タバコ、ピーナツも しくは大豆である。形質転換された植物の子孫は、△6-デサチュラーゼをコー ドするD NAが遺伝するので、形質転換植物の種子もしくは切片は、トランスジェニック 植物系統を維持するのに使用される。 本願発明はさらに、GLAの量が増大したトランスジェニック植物を提供する 方法を提供する。この方法は、GLAを欠いているか、あるいは低レベルのGL Aを備えた、LAを含む植物細胞に、△6-デサチュラーゼをコードするDNA を導入すること、およびトランスジェニック細胞からGLA含量が増大した植物 を再生することを含む。特に、商業的に生育した収穫植物は、ヒマワリ、大豆、 アブラナ、トウモロコシ、ピーナツおよびタバコを含むと考えられるが、これら に限定されない。 本願発明は、さらに、GLAを含むトランスジェニック生物体を提供する方法 を提供する。この方法は、GLAを欠いているか、あるいは低レベルのGLAを 有するが、LAを含む生物体に、△6-デサチュラーゼをコードするDNAを導 入することを含む。他の実施態様では、この方法は、△12-デサチュラーゼお よび△6-デサチュラーゼをコードするDNAを含む一つ以上の発現ベクターを 、GLAおよびLAの両方を不足とする生物体中に導入することを含む。従って 、LAとGLAの両方を不足とする生物体は、△12-デサチュラーゼの発現に よってLAを産生するように誘導され、しかして△6-デサチュラーゼの発現に よってGLAが生成される。△12-デサチュラーゼ、もしくは△12-デサチュ ラーゼおよび△6-デサチュラーゼをコードするDNAを含む発現ベクターは、 当業者に知られた組換え技術の方法(Sambrookら,1989)および△12-デサチ ュラーゼの公開された配列(Wadaら,[1990]Nature(London)347,200-203) から構築することができる。さらに、本願発明により、SEQ ID NO:1 のヌクレオチド2002−3081が、シアノバクテリアの△12-デサチュラ ーゼをコードすることが示された。従って、この配列は、本願の発現ベクターを 構築するために用いられる。特に、商業的に生育された収穫植物は、ヒマワリ、 大豆、アブラナ、トウモロコシ、ピーナツおよびタバコを含むと考えられるが、 これらに限定されない。 本願発明は、植物に寒冷寛容を誘導する方法にも向けられている。寒冷感受性 は、細胞膜の脂質の相転移によることがある。相転移温度は、膜脂質の脂肪酸の 不飽和の度合いに依存し、例えばLAをGLAに変換する△6-デサチュラーゼ を導入することにより、不飽和の度合いを増大することにより、寒冷耐性を誘導 もしくは改良することができる。従って、この方法は、△6-デサチュラーゼを コードするDNAを植物細胞に導入すること、この形質転換された植物細胞から 、改良された寒冷耐性を備えた植物を再生することを含む。好ましい実施態様で は、植物は、ヒマワリ、大豆、アブラナ、トウモロコシ、ピーナツおよびタバコ である。 以下の実施例は、本願発明をさらに例証する。 実施例1 株と培養条件 シネコシスティス(Synechocystis)(PCC6803、ATCC27184) 、アナベナ(Anabaena)(PCC7120、ATCC27893)およびシネココ ッカス(Synechococcus)(PCC7942、ATCC33912)を、白熱ラン プ(60μE.m-2.S-1)の照明下でBG11N+培地(Rippkaら(1979)J .Gen.Microbiol.111,1-61)で30℃で光独立栄養生物学的に生育した。コ スミドおよびプラスミドを、Maniatisら(1982)Molecular Cloning: A Laborat ory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring,New Yorkに記載さ れた標準的な濃度で抗生物質を添加したLB培地上の大腸菌(Escherichia coli) のDH5α株内で、選別および繁殖させた。 実施例2 シネコシスティスコスミドゲノムライブラリーの作製 シネコシスティス(PCC6803)の全体のゲノムDNAを、Sau3Aで 部分的に切断し、スクロース勾配で分画した(Ausubelら(1987)Current Proto cols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates and Wiley Inters cience,New York)。30〜40kbのDNAフラグメントを含む画分を選別し 、コスミドベクターpDUCA7(Buikemaら(1991)J.Bacteriol.173,1879 -1885)の脱リン酸化BamHI部位にリゲートした。リゲートされたDNAを 、Ausubelら(1987)に記載されたようにin vitroでパッケージし、パッケージさ れたファージを、Buikemaら(1991)に記載されたAvaIおよびEco4711 メチラーゼヘルパープラスミドpRL528を含むE.coli DH5αで繁 殖させた。全部で1152のコロニーをランダムに単離し、個別に96ウェルミ クロタイタープレートで維持した。 実施例3 アナベナにおけるGLAの機能獲得発現 アナベナ(PCC7120)、繊維状シアノバクテリアは、GLAが不十分で あるが、GLAの前駆体であるリノール酸を大量に含む(図2;表2)。GLA を産生するトランス接合体を同定するために、実施例2に記載されたシネコシス ティスコスミドライブラリーをアナベナ(PCC7120)に接合した。アナベ ナ細胞を、BG11N+液体培地で中対数期(mid-log phase)まで生育し、終濃 度が約2x108細胞/mlとなるように同じ培地に再懸濁した。アンピシリン を含むLB培地で生育したE.coli RP4の中対数期培養を洗浄し、新鮮なLB 培地に再懸濁した。アナベナとRP4を混合し、5%LBを含むBG11N+プ レートに平らに広げた。コスミドゲノムライブラリーを、50μg/mlのカナ マイシンと17.5μg/mlのクロラムフェニコールを含むLBプレート上に レプリカプレートし、アナベナとRP4を含むBG11N+プレート上にパッチ (patch)した。30℃で24時間インキュベーションした後、30μg/mlの ネオマイシンを下に敷き、トランス接合体が現れるまで30℃でインキュベーシ ョンを続けた。 個々のトランス接合体を接合後に単離し、15μg/mlのネオマイシンを含 む2mlのBG11N+液体培地で生育した。脂肪酸メチルエステル類を、野生 型培養物および以下のような10のトランス接合体のプールを含む培養物から調 製した。野生型とトランスジェニックシアノバクテリアの培養物を、遠心して回 収し、蒸留水で2回洗浄した。脂肪酸メチルエステル類を、Dahmerら(1989)J .Amer.Oil.Chem.Soc.66,543-548に記載されているようにして上記培養物 から抽出し、水素炎イオン化検出器とキャピラリーカラムとを備えたTracor-560 (30mx0.25mm bonded FSOT Superox II,Alltech Associates Inc., IL)を用いたガス液体クロマトグラフィー(GLC)で分析した。標準の保持時 間とコクロマトグラフイー(co-chromatography)(Sigma Chemical Co.から得ら れた)を、脂肪酸の同定のために用いた。平均的な脂肪酸組成を、内部標準に対 する標準化された各C18脂肪酸のピーク面積の比率として調べた。 代表的なGLCプロファイルが図2に示されている。C18脂肪酸メチルエス テル類が示されている。脂肪酸メチルエステル類の既知の標準を用いた溶出時間 を比較することによってピークを同定し、ガスクロマトグラフィー質量分析によ って確認した。パネルAは、アナベナの野生型の脂肪酸のGLC分析を示す。矢 印は、GLAの移動時間を示す。パネルBは、pAM542+1.8Fを備えた アナベナのトランス接合体の脂肪酸のGLCプロファイルである。二つのGLA 産生プール(25プールは250トランス接合体を意味する)が、GLAを産生 することが同定された。各GLA陽性プールの個々のトランス接合体をGLA産 生について分析した;各プールに由来する、二つの独立したトランス接合体、A S13およびAS75が、顕著なレベルのGLAを発現したこと、並びに、コス ミド類、cSy13およびcSy75をそれぞれ含むことが同定された(図3) 。これらのコスミドは、長さが約7.5kbの領域において重複する。cSy7 5の3.5kbのNheIフラグメントをベクターpDUCA7に再度クローン 化し、GLAの機能獲得発現を生じるアナベナに転移した(表2)。 cSy75−3.5の3.5kbのNheIフラグメントの二つのNheI/ HindIIIサブフラグメント(1.8および1.7kb)を、配列決定用に“ pBLUESCRIPT”(Stratagene)にサブクローン化した(図3)。標準的 な分子生物学的技術を、Maniatisら(1982)とAusubelら(1987)によって記載され ているようにして行った。pBS1.8のジデオキシシークエンシング(Sanger ら(1977)Proc.Natl.Acad.Sci.USA74,5463-5467)を、the Advanced DNA Technologies Laboratory(Biology Department,Texas A & M University)によ って 合成された特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、二本鎖について“ SEQUENASE”(United States Biochemical)で行った。Devereuxら(198 4)Nucleic Acids Res.12,387-395に記載されているように、GCG(Madison ,WI)ソフトウェアを用いて、DNA配列解析を行った。 両方のNheI/HindIIIサブフラグメントを、シアノバクテリアのカル ボキシラーゼプロモーターに対して正・逆の両方向で、接合発現ベクターAM5 42に形質転換し、接合によりアナベナに導入した。1.8kbのフラグメント を正の方向に含むトランス接合体(AM542−1.8F)は、顕著な量のGL Aとオクタデカテトラエン酸を産生した(図2;表2)。他の構築物、逆方向の 1.8kbフラグメントもしくは正・逆両方向の1.7kbフラグメントを含む トランス接合体は、検出可能なレベルのGLAを産生しなかった(表2)。 図2は、野生型アナベナ属から抽出したC18脂肪酸プロファイルと、正方向 にcSy75−3.5の1.8kbフラグメントを含むトランスジェニックアナ ベナから抽出した脂肪酸のプロファイルとを比較した(図2B)。AM542− 1.8Fからの脂肪酸メチルエステル類のGLC解析は、確実なGLA標準と同 じ保持時間のピークを示した。ガスクロマトグラフィー質量分析(GC−MS) によるこのピークの解析により、GLA参照サンプルと同じ質量分画パターンを 備えていることが確認された。変更されたレベルのポリ不飽和脂肪酸を備えたト ランスジェニックアナベナは、成長速度および形態学において野生型と類似して いた。 18:0,ステアリン酸;18:1,オレイン酸;18:2,リノール酸;18: 3(α),リノレン酸:18:3(γ),γ-リノレン酸;18:4,オクタデカテトラ エン酸 実施例4 △6および△12-デサチュラーゼ遺伝子を用いたシネココッカスの形質転換 △12-デサチュラーゼ遺伝子を含む第三のコスミド、cSy7を、開示され たシネコシスティス(Synechocystis)△12-デサチュラーゼ遺伝子配列(Wadaら (1990)Nature(London)347,200-203)から合成されたオリゴヌクレオチドで シネコシスティスゲノムライブラリーをスクリーニングすることによって単離し た。△12-デサチュラーゼ遺伝子を含むこのコスミドの1.7kb AvaIフ ラグメントを同定し、プローブとして用いて、cSy13が△6-デサチュラー ゼ遺伝子だけでなく△12-デサチュラーゼ遺伝子も含むことが証明された(図 3)。ゲノムサザンブロット解析は、△6−および△12-デサチュラーゼ遺伝 子の両方がシネコシスティスゲノム中で独特であるので、C18脂肪酸不飽和に 係る両方の機能遺伝子がシネコシスティスゲノム中で密接に関連することをさら に示した。 単細胞シアノバクテリア(ラン色細菌)シネココッカス(PCC7942)は 、リノール酸とGLAの両方において不十分である(3)。△12および△6- デサチュラーゼ遺伝子を、シネココッカスのゲノム中に外来DNAを組み込むの に必要な配列を含むシャトルベクター(Goldenら(1987)Methods in Enzynlol .153,215-231)であるpAM854(Bustosら(1991)J.Bacteriol.174,7 525-7533)に、個々に、かつ、共にクローン化した。シネココッカスをこれらの 遺伝子構築物で形質転換し、コロニーを選別した。脂肪酸メチルエステルを、ト ランスジェニックシネココッカスから抽出し、GLCを解析した。 表2は、野生型シネココッカスの主な脂肪酸が、ステアリン酸(18:0)お よびオレイン酸(18:1)であることを示している。pAM854−△12で 形質転換されたシネココッカスは、この主な脂肪酸に加えてリノール酸(18: 2)を発現した。pAM854−△6および△12で形質転換されたものは、リ ノレアート(linoleate)とGLAの両方を産生した(表1)。△12−および△ 6-デサチュラーゼ遺伝子の両方を含むシネココッカスは、C18脂肪酸の△1 2位に第二の二重結合と△6位に第三の二重結合を導入する能力を獲得した。し かし ながら、pAM854−△6を含む形質転換体では脂肪酸組成において何の変化 も観察されず、△12-デサチュラーゼによって合成された基質が存在しない条 件下では、△6-デサチュラーゼが不活性であることを示している。この実験は 、1.8/kbのNheI/HindIIIフラグメント(図3)が、シネコシス ティス△6-デサチュラーゼ遺伝子のコード領域とプロモーター領域の両方を含 むことをさらに確認する。ポリ不飽和脂肪酸のレベルが変化したトランスジェニ ックシネココッカスは、成長速度と形態学において野生型と類似していた。 実施例5 △6-デサチュラーゼのヌクレオチド配列 機能的な△6-デサチュラーゼ遺伝子を含むcSy75−3.5の1.8kb フラグメントのヌクレオチド配列を調べた。359アミノ酸のポリペプチドをコ ードする読みとり枠を同定した(図4)。Kyte−Doolittle疎水性 解析(Kyteら(1982)J.Mol.Biol.157,105-132)は、トランスメンブレンドメ インを示し得る疎水性アミノ酸の二つの領域;さらに、△6-デサチュラーゼの 疎水性プロファイルが△12-デサチュラーゼ遺伝子(図1B;Wadaら)および △9-デサチュラーゼ(Thiedeら(1986)J.Biol.Chem.261,13230-13235)と 類似していることを同定した。しかしながら、シネコシスティス△6−および△ 12-デサチュラーゼ間の配列類似性は、ヌクレオチドレベルで40%未満であ り、アミノ酸レベルで約18%である。 実施例6 シアノバクテリア△6-デサチュラーゼのタバコへの転移 シアノバクテリア△6-デサチュラーゼ遺伝子を、植物発現ベクターに導入し、 アグロバクテリウム仲介遺伝子転移技術(Agrobacterium mediated gene transfe r techniques)を用いてタバコに移入した。移入されたデサチュラーゼが葉およ び発達中の種子において適切に発現されること、およびデサチュラーゼ遺伝子産 物 が小胞体もしくはクロロプラストに向けられることを確認するために、シネコシ スティス△デサチュラーゼ読みとり枠(ORF)を備えた種々の発現カセットを 構築した。これらのカセットの成分は、(i)発達中の種子のみにおいて、もし くは全ての植物組織において、△6-デサチュラーゼ遺伝子の発現を誘導するため の、ヒマワリ ヘリアンチニン(helianthinin)遺伝子から誘導された種子特異的 プロモーターもしくは35Sプロモーター、(ii)新規に合成された△6-デサチ ュラーゼをERに向けるための、ニンジン エクステンシン(carrot extensin)遺 伝子もしくはヒマワリ ヘリアンチニン遺伝子に由来する推定上のシグナルペプ チド、(iii)△6-デサチュラーゼORFのCOOH−末端のERルーメン保持 シグナル配列(KDEL)、および(iv)△6-デサチュラーゼをクロロプラス トに向ける最適化されたトランジットペプチドを含む。35Sプロモーターは、 Restrepoら(1990)に記載されたpRTL2の誘導体である。最適化されたトラン ジットペプチド配列は、Van de Broeckら(1985)によって記載されている。ニン ジン エクステンシンシグナルペプチドは、Chenら(1985)EMBO J.9,2145によ って記載されている。 小胞体保持配列(KDEL)およびCaMV35Sプロモーターによって誘導 されたエクステンシンシグナルペプチドに融合したシネコシスティス△6-デサチ ュラーゼ遺伝子を含むキメラ シアノバクテリア デサチュラーゼ遺伝子を含む、 トランスジェニックタバコ植物(tobacco plants)を産生した。トランスジェニッ クタバコゲノムDNAのPCR増幅は、△6-デサチュラーゼ遺伝子がタバコゲノ ムに取り込まれたことを示唆している。これらのトランスジェニック タバコ植 物の葉の脂肪酸メチルエステル類を抽出し、ガス液体クロマトグラフィー(GL C)で解析した。これらのトランスジェニックタバコは顕著な量のGLAを蓄積 した(図4)。図4は、GLCで同定された脂肪酸メチルエステル類を示す。ピ ークを、脂肪酸メチルエステルの既知の標準と溶出時間を比較することによって 同定した。従って、脂肪酸代謝に係るシアノバクテリア遺伝子は、変更された脂 肪酸組成を備えたトランスジェニック植物を産生するために使用することができ る。 実施例7 ルリヂサcDNAライブラリーの構築 膜結合ポリソームを、LarkinsとDavies(1975 Plant Phys.55:749-756)によっ てエンドウ(peas)用に確立されたプロトコールを用いて受粉から12日後(12 DPP)にルリヂサの種子から単離した。RNAを、Mechlerによって記載され たように(1987 Methods in Enzymology 152:241-248,Academic Press)、ポリソ ームから抽出した。 ポリA+RNAを、Oligotex-dTビーズ(Qiagen)の使用により膜結合ポリソー ムRNAから単離した。対応するcDNAを、Stratagene's ZAP cDNA合成 キットを用いて作成した。cDNAライブラリーを、λZAPIIベクターキット を用いたλZAPIIベクター(Stratagene)に構築した。主要なライブラリーを 、Gigapack II Gold パッケージングエクストラクト(Stratagene)にパッケー ジした。このライブラリーを用いて、発現された配列タグ(EST)を生成し、 タグに対応する配列を用いてGenBankデータベースをスキャンした。 実施例8 ハイブリダイゼーションプロトコル ルリヂサcDNAライブラリーをスクリーニングするハイブリダイゼーション プローブを、Ausubelらに記載されたようにして(1994 Current Protocols in Mo lecular Biology,Wiley Interscience,N.Y.)ランダム・プライムド・DNA合 成(random primed DNA synthesis)によって生成し、先に同定された豊富に発 現された種子貯蔵タンパク質cDNAと一致した。取り込まれていないヌクレオ チドをG−50スピンカラムで除去した(Boehringer Manheim)。ハイブリダイ ゼーションのために、プローブを5分間ウォーターバスで煮沸して編成させ、氷 上で急速に冷却した。ハイブリダイゼーション用フィルターを、プレハイブリダ イゼーション溶液(6X SSC[Maniatisら 1984 Molecular Cloning A Labora tory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory]、 1X Denharts溶液、0.0 5% ピロリン酸ナトリウム、100μ/ml変性サケ精子DNA)中で2−4時間 60℃でプレハイブリダイズした。変性プローブを、ハイブリダイゼーション溶 液(6X SSC、 1X Denharts溶液、0.05% ピロリン酸ナトリウム、1 00μg/ml変性サケ精子DNA)に添加し、夜通し攪拌しながら60℃でイ ンキュベートした。フィルターを、4x、2xおよび1x SET洗浄で、60 ℃で15分間洗浄した。20X SETストック溶液は、3M NaCl、0.4 M Tris塩基、20mM Na2EDTA−2H2Oである。4X SET洗浄 は、4X SET、12.5mM PO4、pH6.8および0.2%SDSであ る。2X SET洗浄は、2X SET、12.5mM PO4、pH6.8および 0.2%SDSである。1X SET洗浄は、1X SET、12.5mM PO4 、pH6.8および0.2%SDSである。フィルターを空気乾燥させ、−80 ℃でスクリーンを増強しながら24時間、X線フィルムに露光した。 実施例9 ルリヂサ種子(12DPP)膜結合ポリソームライブラリーからの cDNAのランダムシークエンシング ルリヂサcDNAライブラリーを低密度(150mmペトリ皿に500pfu) でプレートした。多数存在する種子貯蔵タンパク質cDNAを、先に同定された 対応するcDNAを用いてスクリーニングすることによって“差し引いた”。ハ イブリダイズしないプラークを、Stratagene's 削除プロトコルと試薬を用いて 削除した。得られた細菌コロニーを用いて液体培地に接種し、手動またはABI 自動シークエンサーで配列決定した。各cDNAを一度配列決定し、配列タグを 200−300塩基対から生成した。全てのシークエンシングは、サイクルシー クエンシングによって行った(Epicentre)。300以上のESTを生成した。各 配列タグを、BLASTXコンピュータープログラムによってGenBankデータベ ースと比較し、△6-デサチュラーゼを含む多数の脂質代謝遺伝子を同定した。 GenBankデータベースを備えたBLASTXを用いたmbp−65と称された CDNAクローンを用いたデータベースサーチは、シネコシスティス△6-デサ チュ ラーゼと非常に適合した。しかしながら、このクローンは全長のcDNAではな かったことが調べられた。全長のcDNAは、ルリヂサ膜結合ポリソーマルライ ブラリーを選別するためにmbp−65を用いて単離された。単離されたcDN Aの配列を調べ(図5A、SEQ ID NO:4)、読みとり枠のタンパク質 配列(図5B、SEQ ID NO:5)を、Geneworks(IntelligGenetics)タン パク質整列プログラムを用いて、他の既知のデサチュラーゼと比較した(図2) 。この整列は、cDNAがルリヂサ△6-デサチュラーゼ遺伝子であることを示 した。 他の既知の植物デサチュラーゼに類似しているが、ルリヂサ△6-デサチュラ ーゼは、図6に示されたデンドログラムに示されるように区別される。さらに、 デサチュラーゼのアミノ酸配列の特徴、特に金属結合に係ると予想される部分( メタルボックス1およびメタルボックス2)の比較は、ルリヂサ△6-デサチュ ラーゼと他の植物のデサチュラーゼとの間の差異を示す(表3)。 ルリヂサ△6-デサチュラーゼは、全ての配列のみならず(図6)脂質ボック ス、メタルボックス1およびメタルボックス2アミノ酸モチーフにおいて、シア ノバクテリア形態から区別される(表3)。表3が示すように、3つの全てのモ チーフが配列において新規である。ルリヂサ△6-デサチュラーゼメタルボック ス2のみが、シネコシスティス△6-デサチュラーゼメタルボックス2と何らか の関係を示した。 さらに、ルリヂサ△6-デサチュラーゼは、他のルリヂサデサチュラーゼ遺伝 子である△12-デサチュラーゼからも区別される。P1−81は、EST解析 によって同定される全長のcDNAであり、アラビドプシス(Arabidopsis)△1 2-デサチュラーゼ(Fad2)に高い類似性を示す。ルリヂサ△6および△12-デ サチュラーゼにおける脂質ボックス、メタルボックス1およびメタルボックス2 アミノ酸モチーフの比較(表3)は、これらの領域においてほとんど相同性が存 在しないことを示した。図6のデンドログラムにおける二つの配列の配置は、こ れらの二つの遺伝子がどれくらい離れて関係しているのかを示す。 実施例10 トランジエント(transient)と発現のための222.1△6NOSの構築 ベクターpBI221(Jeffersonら 1987 EMBO J.6:3901-3907)を、35S プロモーターとNOSターミネーターを完全に残したGUSコード領域を削除す るBamHIとEcoICRI(Promega)を用いた切断により、リゲーション用に準備した。 ルリヂサ△6-デサチュラーゼcDNAを、BamHIとXhoIを用いた切断によってBl uescriptプラスミド(Stratagene)から切除した。XhoI末端を、クレノウフラグ メントの使用によって平滑にした。このフラグメントを、pBI221のBamHI /EcoICRI部位にクローン化し、221.△6NOSを得た(図7)。221.△6 .NOSにおいて、図7に記載された制限マップの残りの部位(バックボーン )はpBI221である。 実施例11 安定な形質転換のための121.△6.NOSの構築 ベクターpBI121(Jeffersonら 1987 EHBO J.6: 3901-3907)を、35 SプロモーターとNOSターミネーターを完全に残したGUSコード領域を削除 するBamHIとEcoICRI(Promega)を用いた切断により、リゲーション用に準備した 。ルリヂサ△6-デサチュラーゼcDNAを、BamHIとXhoIを用いた切断によって Bluescriptプラスミド(Stratagene)から切除した。XhoI末端を、クレノウフラ グメントの使用によって平滑にした。このフラグメントを、pBI121のBamH I/EcoICRI部位にクローン化し、121.△6NOSを得た(図7)。121. △6.NOSにおいて、図7に記載された制限マップの残りの部位(バックボー ン)はpBI121である。 実施例12 トランジエント(過渡的)発現 プロトプラストに係る全ての研究を無菌の覆い(フード)において行った。1 mlのパックされたニンジン懸濁細胞を、1%セルラーゼ、0.1%ペクトリア ーゼ(pectolyase)、および0.1%ドレイサラーゼ(dreisalase)を含む30ml の原形質分解溶液(25g/l KCl、3.5g/l CaCl2−H2O、1 0mM MES、pH5.6および0.2M マンニトール)中で、夜通し、暗室 で、室温で切断した。放出されたプロトプラストを150μmメッシュを介して 濾過し、遠心(100xg、5分)してペレット化し、原形質分解溶液中で2回 洗浄した。二重チャンバー血球計数器(a double chambered hemocytometer)を用 いてプロトプラストを計測した。このプロトプラストに、106プロトプラスト および50−70μgのプラスミドDNA(221.△6.NOS)を用いて、 NunbergとThomas(1993 Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnolo gy、B.R.GlickとJ.E.Thompson,eds.pp.241-248)に記載されたように、PE G処置によってDNAを移入した。0.2Mマンニトールと3μmの2.4−D を補足した5mlのMS培地中で、暗室で攪拌しながら、48時間、プロトプラ ストを培養した。 実施例13 タバコの安定な形質転換 121.△6.NOSプラスミド構築物を用いて、最初の形質転換体を100 μg/mlのカナマイシン上で選別することを除いて、標準的な方法(Horshら ,1985 Science 227: 1229-1231; Bogueら,1990 Mol.Gen.Genet.221: 49-57 )に従って、アグロバクテリウム(Agrobacterium)を介してタバコ(Nicotiana t abacum cv.xanthi)を形質転換した。 実施例14 脂肪酸メチルエステル類(FAME)の調製および分析 形質転換されたプロトプラストと形質転換されたタバコ植物からの組織を液体 窒素で冷凍し、夜通し凍結乾燥させた。Dahmerら(1989 J.Amer.Oil Chem.Soc .66:543-548)に記載されているようにして、FAMEを調製した。場合によっ ては、溶媒を再度蒸発させ、FAMEを酢酸エチルに再懸濁し、脱イオン水で一 度抽出して、あらゆる水溶性不純物を除去した。FAMEを、J & A Scientific DB-wax カラム(長さ30m、IDが0.25mm、0.25μmのフィルム) でガスクロマトグラフィー(GC)によって解析した。 トランジエントアッセイ(a transient assay)の例は、図8に示されており、 3つの独立したトランスフェクションが一緒にプールされていることを示してい る。ルリヂサ△6-デサチュラーゼcDNAの付加は、△6-デサチュラーゼが生 成可能な産物の一つであるγリノレン酸(GLA)の出現に対応している。 図9および10は、それぞれ対照および形質転換されたタバコ植物の葉および 種子組織から誘導されたFAMEのGCプロファイルを示す。図9Aは、野生型 タバコ(xanthi)の葉の組織のプロファイルを提供し;図9Bは35S CaMVプロモーターの転写制御下のルリヂサ△6-デサチュラーゼ(pBI1 21△6NOS)で形質転換されたタバコ植物の葉の組織のプロファイルを提供 する。ピークは、18:2、18:3γ(GLA)、18:3αおよび18:4 (オクタデカノン酸(octadecanonic acid))に対応する。図10Aは、野生型タ バコの種子のGCプロファイルを示し、図10BはpBI 121△6NOSで 形質転換されたタバコ植物の種子組織のプロファイルを示す。ピークは、18: 2、18:3γ(GLA)、および18:3αに対応する。 対照とトランスジェニックタバコ種子におけるC18脂肪酸の相対分率は表4 に示されている。 上記の結果は、ルリヂサ△6-デサチュラーゼを含むトランスジェニックタバ コの葉および種子のトリアシルグリセリド類にGLAが取り込まれたことを示す 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月10日 【補正内容】 請求の範囲 1. SEQ ID NO:4のヌクレオチド配列を含むBorago officinalis由来 の△6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸。 2. SEQ ID NO:5のアミノ酸配列をコードする単離された核酸。 3. 請求項1または2に記載の核酸を含むベクター。 4. 単離された核酸の遺伝子産物の発現に作用しうるプロモーターおよび任意 に終結シグナルに使用可能に連結された請求項1または2に記載の単離された核 酸を含む発現ベクター。 5. プロモーターが、△6-デサチュラーゼプロモーター、アナベナカルボキ シラーゼプロモーター、ヘリアンチニンプロモーター、グリシニンプロモーター 、ナビンプロモーター、CaMVの35Sプロモーターもしくはヘリアンチニン 組織特異的プロモーターである、請求項4記載の発現ベクター。 6. プロモーターが、構成性もしくは組織特異的である、請求項4記載の発現 ベクター。 7. 終結シグナルが、シネコシスティス終結シグナル、ノパリンシンターゼ終 結シグナル、もしくは種子終結シグナルである、請求項4記載の発現ベクター。 8. 請求項3ないし7のいずれか一項記載のベクターを含む細胞。 9. 動物細胞、細菌細胞、植物細胞もしくは真菌細胞である、請求項8記載の 細胞。 10. 請求項1または2に記載の単離された核酸で遺伝的に形質転換された生 物体。 11. 請求項3ないし7のいずれか一項記載のベクターで遺伝的に形質転換さ れた生物体。 12. 細菌、真菌、植物もしくは動物である、請求項10または11記載の生 物体。 13. 請求項9記載の植物細胞から再生され、かつ、請求項1または2記載の 核酸で遺伝的に形質転換された、植物もしくは該植物の子孫。 14. ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジンもしくは アブラナである、請求項13記載の植物。 15. (a)請求項1または2に記載の単離された核酸で植物細胞を形質転換 し、かつ、 (b)前記植物細胞からγリノレン酸(GLA)含量が増大した植物を再生する ことを含む、γリノレン酸含量が増大した植物を産生する方法。 16. (a)請求項3ないし7のいずれか一項に記載のベクターで植物細胞を 形質転換し、かつ、 (b)前記植物細胞からγリノレン酸(GLA)含量が増大した植物を再生する ことを含む、γリノレン酸含量が増大した植物を産生する方法。 17. 植物が、ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジン もしくはアブラナである、請求項15または16記載の方法。 18. 請求項1または2記載の単離された核酸で生物体を形質転換することを 含む、γリノレン酸(GLA)が不十分もしくはGLAを欠失した生物体におけ るGLAの産生を誘導する方法。 19. 請求項3ないし7のいずれか一項に記載のベクターで生物体を形質転換 することを含む、γリノレン酸(GLA)が不十分もしくはGLAを欠失した生 物体におけるGLAの産生を誘導する方法。 20. 請求項1または2記載の単離された核酸および△12-デサチュラーゼ をコードする単離された核酸で生物体を形質転換することを含む、γリノレン酸 (GLA)およびリノレン酸(LA)が不十分もしくはGLAおよびLAを欠失 した生物体におけるGLAの産生を誘導する方法。 21. △6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸が、SEQ ID N O:4のヌクレオチド44〜1390を含む、請求項20記載の方法。 22. 請求項1または2記載の単離された核酸で生物体を形質転換することを 含む、γリノレン酸が不十分もしくはγリノレン酸を欠失した生物体におけるオ クタデカテトラエン酸の産生を誘導する方法。 23. 請求項3ないし7のいずれか一項に記載のベクターで生物体を形質転換 することを含む、γリノレン酸が不十分もしくはγリノレン酸を欠失した生物体 におけるオクタデカテトラエン酸の産生を誘導する方法。 24. 生物体が、細菌、真菌、植物もしくは動物である、請求項22または2 3記載の方法。 25. (a)請求項1または2に記載の単離された核酸で植物細胞を形質転換 し、かつ、 (b)前記形質転換された植物細胞から寒冷耐性が改良された植物を再生する ことを含む、寒冷耐性が改良された植物を産生する方法。 26. 植物が、ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジン もしくはアブラナである、請求項25記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 7/64 C12N 5/00 C //(C12N 15/09 ZNA B C12R 1:91) (C12N 1/21 C12R 1:01) (C12P 7/64 C12R 1:91) (72)発明者 ナッチオ,マイケル アメリカ合衆国 テキサス 77841 カレ ッジ ステーション ピー オー ボック ス 553 (72)発明者 ナンバーグ,アンドリュー エヌ アメリカ合衆国 テキサス 77801 ブラ イアン スプルースウッド ストリート 2804 ビー (72)発明者 フレイシネ,ジョルジュ エル フランス 69450 サンスィローモンドー ル リュ ドゥ ネルヴロ 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ルリヂサ△6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸。 2. SEQ ID NO:4のヌクレオチド配列を含む請求項1記載の単離され た核酸。 3. SEQ ID NO:5のアミノ酸配列をコードする単離された核酸。 4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の核酸を含むベクター。 5. 単離された核酸の遺伝子産物の発現に作用しうるプロモーターおよび任意 に終結シグナルに使用可能に連結された請求項1ないし3のいずれか一項に記載 の単離された核酸を含む発現ベクター。 6. プロモーターが、△6-デサチュラーゼプロモーター、アナベナカルボキ シラーゼプロモーター、ヘリアンチニンプロモーター、グリシニンプロモーター 、ナピンプロモーター、CaMVの35Sプロモーターもしくはヘリアンチニン 組織特異的プロモーターである、請求項5記載の発現ベクター。 7. プロモーターが、構成性もしくは組織特異的である、請求項5記載の発現 ベクター。 8. 終結シグナルが、シネコシスティス終結シグナル、ノパリンシンターゼ終 結シグナル、もしくは種子終結シグナルである、請求項5記載の発現ベクター。 9. 請求項4ないし8のいずれか一項に記載のベクターを含む細胞。 10. 動物細胞、細菌細胞、植物細胞もしくは真菌細胞である、請求項9記載 の細胞。 11. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の単離された核酸を含むトラン スジェニック生物体。 12. 請求項4ないし8のいずれか一項記載のベクターを含むトランスジェニ ック生物体。 13. 細菌、真菌、植物もしくは動物である、請求項11または12記載のト ランスジェニック生物体。 14. 請求項10記載の植物細胞から再生された植物もしくは該植物の子孫。 15. ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジンもしくは アブラナである、請求項14記載の植物。 16. (a)請求項1ないし3のいずれか一項に記載の単離された核酸で植物 細胞を形質転換し、かつ、 (b)前記植物細胞からγリノレン酸(GLA)含量が増大した植物を再生する ことを含む、GLA含量が増大した植物を産生する方法。 17. (a)請求項4ないし8のいずれか一項に記載のベクターで植物細胞を 形質転換し、かつ、 (b)前記植物細胞からγリノレン酸(GLA)含量が増大した植物を再生する ことを含む、GLA含量が増大した植物を産生する方法。 18. 植物が、ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジン もしくはアブラナである、請求項16または17記載の方法。 19. 請求項1ないし3のいずれか一項記載の単離された核酸で生物体を形質 転換することを含む、γリノレン酸(GLA)が不十分もしくはGLAを欠失し た生物体におけるGLAの産生を誘導する方法。 20. 請求項4ないし8のいずれか一項に記載のベクターで生物体を形質転換 することを含む、γリノレン酸(GLA)が不十分もしくはGLAを欠失した生 物体におけるGLAの産生を誘導する方法。 21. ルリヂサ△6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸および△1 2-デサチュラーゼをコードする単離された核酸で生物体を形質転換することを 含む、γリノレン酸(GLA)およびリノール酸(LA)が不十分もしくはGL AおよびLAを欠失した生物体におけるGLAの産生を誘導する方法。 22. △6-デサチュラーゼをコードする単離された核酸が、SEQ ID N O:4のヌクレオチド44〜1390を含む、請求項21記載の方法。 23. 請求項1ないし3のいずれか一項記載の単離された核酸で生物体を形質 転換することを含む、γリノレン酸が不十分もしくはγリノレン酸を欠失した生 物体におけるオクタデカテトラエン酸の産生を誘導する方法。 24. 請求項4ないし8のいずれか一項に記載のベクターで生物体を形質転換 することを含む、γリノレン酸が不十分もしくはγリノレン酸を欠失した生物体 におけるオクタデカテトラエン酸の産生を誘導する方法。 25. 生物体が、細菌、真菌、植物もしくは動物である、請求項23または2 4記載の方法。 26. (a)請求項1ないし3のいずれか一項に記載の単離された核酸で植物 細胞を形質転換し、かつ、 (b)前記形質転換された植物細胞から寒冷耐性が改良された植物を再生するこ とを含む、寒冷耐性が改良された植物を産生する方法。 27. (a)請求項4ないし8のいずれか一項に記載のベクターで植物細胞を 形質転換し、かつ、 (b)前記形質転換された植物細胞から寒冷耐性が改良された植物を再生するこ とを含む、寒冷耐性が改良された植物を産生する方法。 28. 植物が、ヒマワリ、大豆、トウモロコシ、タバコ、ピーナツ、ニンジン もしくはアブラナである、請求項26または27記載の方法。
JP52082796A 1994-12-30 1995-12-28 △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生 Expired - Fee Related JP4422211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/366,779 1994-12-30
US08/366,779 US5614393A (en) 1991-10-10 1994-12-30 Production of γ-linolenic acid by a Δ6-desaturase
PCT/IB1995/001167 WO1996021022A2 (en) 1994-12-30 1995-12-28 Production of gamma linolenic acid by a δ6-desaturase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007201265A Division JP2007330267A (ja) 1994-12-30 2007-08-01 △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511848A true JPH10511848A (ja) 1998-11-17
JP4422211B2 JP4422211B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=23444458

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52082796A Expired - Fee Related JP4422211B2 (ja) 1994-12-30 1995-12-28 △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生
JP2007201265A Withdrawn JP2007330267A (ja) 1994-12-30 2007-08-01 △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007201265A Withdrawn JP2007330267A (ja) 1994-12-30 2007-08-01 △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5614393A (ja)
EP (1) EP0801680B1 (ja)
JP (2) JP4422211B2 (ja)
CN (1) CN1117864C (ja)
AR (1) AR000582A1 (ja)
AU (1) AU707061B2 (ja)
BR (1) BR9510411A (ja)
CA (1) CA2207906C (ja)
DE (1) DE69535064T2 (ja)
ES (1) ES2262146T3 (ja)
RO (1) RO121387B1 (ja)
RU (1) RU2181772C2 (ja)
UA (1) UA61880C2 (ja)
WO (1) WO1996021022A2 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090077692A1 (en) * 1991-10-10 2009-03-19 Thomas Terry L Production of gamma linolenic acid by a delta6-desaturase
US20070130654A1 (en) * 1991-10-10 2007-06-07 Thomas Terry L Production of gamma linolenic acid by a delta6-desaturase
US5614393A (en) * 1991-10-10 1997-03-25 Rhone-Poulenc Agrochimie Production of γ-linolenic acid by a Δ6-desaturase
US7109392B1 (en) 1996-10-09 2006-09-19 Cargill, Incorporated Methods for increasing oleic acid content in seeds from transgenic plants containing a mutant delta 12 desaturase
US5977436A (en) * 1997-04-09 1999-11-02 Rhone Poulenc Agrochimie Oleosin 5' regulatory region for the modification of plant seed lipid composition
US5959175A (en) * 1997-04-09 1999-09-28 Thomas; Terry L. Sunflower albumin 5' regulatory region for the modification of plant seed lipid composition
CN1253588A (zh) * 1997-04-11 2000-05-17 艾博特公司 在植物中合成长链多不饱和脂肪酸的方法和组合物
US7745694B1 (en) 1997-04-11 2010-06-29 Monsanto Technology Llc Methods and compositions for synthesis of long chain polyunsaturated fatty acids in plants
US5968809A (en) 1997-04-11 1999-10-19 Abbot Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids
US5972664A (en) 1997-04-11 1999-10-26 Abbott Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids
US6051754A (en) * 1997-04-11 2000-04-18 Abbott Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids in plants
US6075183A (en) * 1997-04-11 2000-06-13 Abbott Laboratories Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids in plants
US6100450A (en) * 1997-10-22 2000-08-08 Rhone-Poulenc Agrochimie Seed specific promoters based on arabidopsis genes
GB9724783D0 (en) * 1997-11-24 1998-01-21 Inst Arable Crops Research Novel polypeptides
AU761152B2 (en) * 1998-03-17 2003-05-29 Cargill Incorporated Genes for mutant microsomal delta-12 fatty acid desaturases and related enzymes from plants
US6635806B1 (en) * 1998-05-14 2003-10-21 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for expression of transgenes in plants
CA2329159A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-02 Bruce Kelder Compositions and methods for the synthesis of fatty acids, their derivatives and downstream products
CA2330024C (en) * 1998-06-12 2012-01-24 Calgene Llc Polyunsaturated fatty acids in plants
DE19828850A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Gvs Ges Fuer Erwerb Und Verwer Sphingolipid-Desaturase
BR9912745A (pt) * 1998-08-04 2001-11-06 Cargill Inc Promotores da desnaturase de ácido graxo de plantas
AU1097900A (en) * 1998-10-05 2000-04-26 Abbott Laboratories Delta 6 and delta 12 desaturases and modified fatty acid biosynthesis and products produced therefrom
EP1121150A4 (en) * 1998-10-09 2003-06-04 Merck & Co Inc DELAT 6 FATTY ACID DESATURASE
AU2163100A (en) * 1998-12-03 2000-06-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Membrane-bound desaturases
US6864077B1 (en) 1998-12-03 2005-03-08 Edgar B. Cahoon Membrane-bound desaturases
JP4383671B2 (ja) * 1998-12-07 2009-12-16 ワシントン ステート ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション 不飽和化酵素、およびそれらを多価不飽和脂肪酸の合成のために用いる方法
US8791327B2 (en) 1998-12-07 2014-07-29 Washington State University Research Foundation Desaturases and methods of using them for synthesis of polyunsaturated fatty acids
US6825017B1 (en) 1998-12-07 2004-11-30 Washington State University Research Foundation Desaturases and methods of using them for synthesis of polyunsaturated fatty acids
DE60012934T2 (de) 1999-02-26 2005-08-25 Martek Biosciences Corp. Verfahren zum Abtrennen von einem Docosahexaensäure enthaltenden Triglycerid aus einem Triglyceridgemisch
KR20020025069A (ko) 1999-06-07 2002-04-03 바스프 플랜트 사이언스 게엠베하 쎄라토돈 푸르푸레우스로부터의 δ6-아세틸레나제 및δ6-데새처라제
WO2001002591A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Basf Plant Science Gmbh Δ6-desaturasegene exprimierende pflanzen und pufas enthaltende öle aus diesen pflanzen und ein verfahren zur herstellung ungesättigter fettsäuren
DE10030976A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Basf Ag DELTA6-Desaturasegene exprimierende Pflanzen und PUFAS enthaltende Öle aus diesen Pflanzen und ein Verfahren zur Herstellung ungesättigter Fettsäuren
AU6350300A (en) * 1999-07-13 2001-01-30 Dow Chemical Company, The Method for chemical analysis of biological material
WO2001020000A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-22 Celanese Ventures Gmbh Nucleinsäure aus tetrahymena kodierend für eine delta-6-desaturase, ihre herstellung und verwendung
CA2301158A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-24 Stephen J. Allen Screening methods for compounds useful for modulating lipid metabolism in disease
DK1911837T3 (da) 2000-09-28 2011-08-29 Bioriginal Food & Science Corp FAD5-2 fedtsyredesaturasefamiliemedlem og anvendelser deraf
DE10102337A1 (de) 2001-01-19 2002-07-25 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren, neue Biosynthesegene sowie neue pflanzliche Expressionskonstrukte
ES2337564T3 (es) * 2002-01-30 2010-04-27 Basf Plant Science Gmbh Metodo para elaborar acidos grasos poliinsaturados mediante un nuevo gen de elongasa.
US7211656B2 (en) * 2002-01-30 2007-05-01 Abbott Laboratories Desaturase genes, enzymes encoded thereby, and uses thereof
GB2385852A (en) 2002-02-27 2003-09-03 Rothamsted Ex Station Delta 6-desaturases from Primulaceae
DE10219203A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in Pflanzen
EP2216405A1 (en) 2002-05-03 2010-08-11 Monsanto Technology LLC Speed specific USP promoters for expressing genes in plants
US7078234B2 (en) 2002-12-18 2006-07-18 Monsanto Technology Llc Maize embryo-specific promoter compositions and methods for use thereof
BR0317304A (pt) * 2002-12-19 2005-11-08 Univ Bristol Processo para a produção de compostos, sequência de ácido nucleico isolada, sequência de aminoácidos, construção gênica, vetor, e, organismo
ATE517984T1 (de) * 2003-02-27 2011-08-15 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren
AU2004225483B2 (en) 2003-03-28 2009-07-23 Monsanto Technology, Llc Novel plant promoters for use in early seed development
EP1613746B1 (de) * 2003-03-31 2013-03-06 University Of Bristol Neue pflanzliche acyltransferasen spezifisch für langkettige, mehrfach ungesättigte fettsäuren
WO2004090123A2 (de) * 2003-04-08 2004-10-21 Basf Plant Science Gmbh Δ-4-desaturasen aus euglena gracilis, exprimierende pflanzen und pufa enthaltende öle
WO2005014834A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-17 The University Of York Fatty acid biosynthesis 3
US9433228B2 (en) 2003-08-01 2016-09-06 Basf Plant Science Gmbh Method for the production of multiple-unsaturated fatty acids in transgenic organisms
US11952581B2 (en) 2003-08-01 2024-04-09 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
EP1656449B1 (en) * 2003-08-21 2009-05-06 Monsanto Technology LLC Fatty acid desaturases from primula
CA2450000A1 (en) 2003-12-18 2005-06-18 Alberta Research Council Inc. Method of creating plants with reduced level of saturated fatty acid in seed oil
CN1930277B (zh) 2004-02-27 2011-02-02 巴斯福植物科学有限公司 在转基因植物中产生多不饱和脂肪酸的方法
EP1720988B1 (de) 2004-02-27 2011-10-12 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur herstellung von ungesättigten omega-3-fettsäuren in transgenen organismen
US20050220901A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Huttenbauer Samuel Jr Methods of pharmaceutical separation from plants
CN1968688A (zh) * 2004-04-16 2007-05-23 孟山都技术有限公司 脂肪酸去饱和酶在玉米中的表达
CN102559364B (zh) 2004-04-22 2016-08-17 联邦科学技术研究组织 用重组细胞合成长链多不饱和脂肪酸
US7834250B2 (en) 2004-04-22 2010-11-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of long-chain polyunsaturated fatty acids by recombinant cells
US7364883B2 (en) 2004-05-07 2008-04-29 Yeastern Biotech Co., Ltd. Process for producing poly-unsaturated fatty acids by oleaginous yeasts
ES2325837T3 (es) * 2004-12-17 2009-09-21 Agfa Graphics Nv Sistema y procedimiento de alimentacion de tinta a un cabezal de impresion de vaiven en un aparato de impresion por inyeccion de tinta.
DE102004063326A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in transgenen Organismen
WO2006089950A2 (en) 2005-02-26 2006-08-31 Basf Plant Science Gmbh Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
DE102005013779A1 (de) 2005-03-22 2006-09-28 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrfach ungesättigten C20- und C22-Fettsäuren mit mindestens vier Doppelbindungen in transgenen Pflanzen
ATE552343T1 (de) 2005-04-19 2012-04-15 Basf Plant Science Gmbh Endosperm-spezifische expression und/oder expression in keimenden embryos monokotyledoner pflanzen
AU2006237346B2 (en) 2005-04-20 2011-04-07 Basf Plant Science Gmbh Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
AU2006245701B2 (en) 2005-05-10 2011-04-28 Basf Plant Science Gmbh Expression cassettes for seed-preferential expression in plants
ES2550623T3 (es) * 2005-05-23 2015-11-11 Blue Horse Labs, Inc. Cártamo con ácido gamma linolénico elevado
DE102005038036A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-15 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von Arachidonsäure und/oder Eicosapentaensäure in transgenen Nutzpflanzen
GB2431158A (en) * 2005-10-13 2007-04-18 Rothamsted Res Ltd Process for the production of arachidonic and/or eicosapentaenoic acid
DE102005052551A1 (de) 2005-11-02 2007-05-16 Rothamsted Res Harpenden Verfahren zur Herstellung von y-Linolensäure und/oder Stearidonsäure in transgenen Brassicaceae und Linaceae
EP1806398A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-11 Monsanto S.A.S. Fad-2 mutants and high oleic plants
GB0603160D0 (en) 2006-02-16 2006-03-29 Rothamsted Res Ltd Nucleic acid
AR059376A1 (es) 2006-02-21 2008-03-26 Basf Plant Science Gmbh Procedimiento para la produccion de acidos grasos poliinsaturados
US8629195B2 (en) 2006-04-08 2014-01-14 Bayer Materialscience Ag Production of polyurethane foams
US7678560B2 (en) * 2006-05-17 2010-03-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Δ 5 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
ES2366297T3 (es) 2006-07-19 2012-01-13 Monsanto Technology, Llc Desaturasas de ácidos grasos de tetraselmis suecica.
AU2007287585B2 (en) 2006-08-24 2013-08-29 Basf Plant Science Gmbh Isolation and characterization of a novel Pythium omega 3 desaturase with specificity to all omega 6 fatty acids longer than 18 carbon chains
CA2661697A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Synthesis of fatty acids
EP2182056B1 (de) 2006-10-06 2015-12-23 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in transgenen nicht-humanen Organismen
AU2008214568B2 (en) 2007-02-16 2013-04-18 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences for regulation of embryo-specific expression in monocotyledonous plants
CA2695112A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Basf Plant Science Gmbh Elongases and processes for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
WO2009077478A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Basf Plant Science Gmbh Promoters from brassica napus for seed specific gene expression
AU2009242130B2 (en) * 2008-04-30 2013-09-19 Rothamsted Research Ltd. Desaturase and method for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
DE112009001585T5 (de) 2008-07-01 2012-02-23 Basf Plant Science Gmbh Promotoren von Brassica napus für samenspezifische Genexpression
DE112009002048T5 (de) 2008-08-26 2012-01-26 Basf Plant Science Gmbh Nukleinsäure, die Desaturasen kodieren, und modifiziertes Planzenöl
EP2358882B1 (en) 2008-11-18 2017-07-26 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Enzymes and methods for producing omega-3 fatty acids
CA2744930C (en) 2008-12-12 2018-03-20 Basf Plant Science Gmbh Desaturases and process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
MX2011010763A (es) 2009-04-17 2011-12-16 Basf Plant Science Co Gmbh Promotor de planta operable en endosperma y usos del mismo.
CA2756146C (en) 2009-04-22 2018-12-04 Basf Plant Science Company Gmbh Whole seed specific promoter
EP2821492A3 (en) 2009-05-13 2015-04-08 BASF Plant Science Company GmbH Acyltransferases and uses thereof in fatty acid production
AU2010270309A1 (en) 2009-07-10 2012-02-02 Basf Plant Science Company Gmbh Expression cassettes for endosperm-specific expression in plants
CA3037072C (en) 2009-07-17 2022-07-26 Basf Plant Science Company Gmbh Novel fatty acid desaturases and elongases and uses thereof
DE112010005958T5 (de) 2009-12-03 2013-08-14 Basf Plant Science Company Gmbh Expressionskassetten für die Embryo-spezifische Expression in Pflanzen
US9388437B2 (en) 2010-06-25 2016-07-12 Basf Plant Science Company Gmbh Acyltransferases and uses thereof in fatty acid production
CN102250928A (zh) * 2011-04-07 2011-11-23 中国农业科学院北京畜牧兽医研究所 Δ-6脂肪酸脱氢酶突变基因及其表达载体和应用
AU2013246661B2 (en) 2012-04-12 2018-12-20 Rothamsted Research Ltd Production of omega-3 long chain polyunsaturated fatty acids
US8946460B2 (en) 2012-06-15 2015-02-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process for producing polyunsaturated fatty acids in an esterified form
KR101437605B1 (ko) * 2012-06-29 2014-09-15 대한민국 형질 전환된 유채를 제조하는 방법
GB201217524D0 (en) 2012-10-01 2012-11-14 Rothamsted Res Ltd Recombinant organisms
JP6554099B2 (ja) * 2013-08-07 2019-07-31 イェダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー リミテッドYeda Research And Development Co.Ltd. p53変異体を再活性化することの可能なペプチド
SG11201604871VA (en) 2013-12-18 2016-07-28 Commw Scient Ind Res Org Lipid comprising long chain polyunsaturated fatty acids
KR102527795B1 (ko) 2014-06-27 2023-05-02 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 도코사펜타에노산을 포함하는 지질
US11230578B2 (en) 2016-02-04 2022-01-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Peptides and use of same in the treatment of diseases, disorders or conditions associated with a mutant P53
FR3053052B1 (fr) 2016-06-28 2021-02-12 Fermentalg Microalgue modifiee pour une production enrichie en tag
CN112048460B (zh) * 2020-08-07 2023-06-16 中国科学院水生生物研究所 工程化细鞘丝藻及其生产gla的应用
GB202409759D0 (en) * 2021-12-16 2024-08-21 Bioriginal Food & Science Corp Plants with enhanced gamma linolenic acid production

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736866B1 (en) * 1984-06-22 1988-04-12 Transgenic non-human mammals
NZ221259A (en) * 1986-07-31 1990-05-28 Calgene Inc Seed specific transcriptional regulation
BR9007159A (pt) * 1989-02-24 1991-12-10 Monsanto Co Genes sinteticos de plantas e processo para a preparacao dos mesmos
US5260379A (en) * 1991-09-13 1993-11-09 Eastman Kodak Company Polyester blends with improved processability
PH31293A (en) * 1991-10-10 1998-07-06 Rhone Poulenc Agrochimie Production of y-linolenic acid by a delta6-desaturage.
US5614393A (en) * 1991-10-10 1997-03-25 Rhone-Poulenc Agrochimie Production of γ-linolenic acid by a Δ6-desaturase
WO1994018337A1 (en) * 1993-02-05 1994-08-18 Monsanto Company Altered linolenic and linoleic acid content in plants

Also Published As

Publication number Publication date
BR9510411A (pt) 1998-05-19
WO1996021022A3 (en) 1996-09-12
AR000582A1 (es) 1997-07-10
CN1177379A (zh) 1998-03-25
DE69535064D1 (de) 2006-07-27
DE69535064T2 (de) 2006-12-07
CA2207906A1 (en) 1996-07-11
AU4673596A (en) 1996-07-24
RO121387B1 (ro) 2007-04-30
RU2181772C2 (ru) 2002-04-27
JP4422211B2 (ja) 2010-02-24
US5614393A (en) 1997-03-25
EP0801680A2 (en) 1997-10-22
UA61880C2 (en) 2003-12-15
CN1117864C (zh) 2003-08-13
CA2207906C (en) 2009-12-01
WO1996021022A2 (en) 1996-07-11
ES2262146T3 (es) 2006-11-16
US5789220A (en) 1998-08-04
AU707061B2 (en) 1999-07-01
JP2007330267A (ja) 2007-12-27
EP0801680B1 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422211B2 (ja) △6−デサチュラーゼによるγリノレン酸の産生
JP3537434B2 (ja) Δ6−デサチュラーゼによるガンマリノレン酸の製造
US7189894B2 (en) Production of gamma linolenic acid by a Δ6-desaturase
JP4108765B2 (ja) 植物脂肪酸エポキシゲナーゼ遺伝子及びその用途
EP1967589A2 (en) An oleosin 5' regulatory region for the modification of plant seed lipid composition
US6495738B1 (en) Modification of fatty acid composition in plants by expression of a fungal acyl-CoA desaturase
JPH06500234A (ja) 植物の脂肪酸シンターゼ
EP1064387B1 (en) Limanthes oil genes
JP2002531096A (ja) 色素体を形質転換するための方法
US20090138992A1 (en) Limnanthes oil genes
US7282623B2 (en) Production of gamma linolenic acid by a Δ 6-desaturase
US20070130654A1 (en) Production of gamma linolenic acid by a delta6-desaturase
US20090077692A1 (en) Production of gamma linolenic acid by a delta6-desaturase

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees