JPH10510504A - 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ - Google Patents

印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ

Info

Publication number
JPH10510504A
JPH10510504A JP8532917A JP53291796A JPH10510504A JP H10510504 A JPH10510504 A JP H10510504A JP 8532917 A JP8532917 A JP 8532917A JP 53291796 A JP53291796 A JP 53291796A JP H10510504 A JPH10510504 A JP H10510504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
brake
suction
printed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8532917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871860B2 (ja
Inventor
ヴェンツェル ユルゲン
マイヤー ペーター
ハルトゥング ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19614491A external-priority patent/DE19614491C2/de
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH10510504A publication Critical patent/JPH10510504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871860B2 publication Critical patent/JP2871860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • B65H29/686Pneumatic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 枚葉紙輪転印刷機の排紙装置の排紙パイルにおける枚葉紙の積置きを改善するために、改良された枚葉紙ブレーキが設けられていて、該枚葉紙ブレーキが、クランク駆動装置を備えていて、該クランク駆動装置が、機械に同期した駆動装置を介して搬送される印刷枚葉紙のタイミングで振動往復運動を発生させるのに用いられる。印刷枚葉紙は、吸込み空気によって、枚葉紙ブレーキに設けられて吸込みチャンバに配置された吸込み込み条片の後方領域に引き寄せられ、制動されかつ排紙パイルの表面に下ろされる。取出しグリッパと協働して有利には吸込み条片に溝が設けられていて、該溝が横方向で印刷枚葉紙を固持する。駆動装置と往復運動との同期性を維持するために、テレスコープ式のリンク軸が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の形式の枚葉紙ブレーキに関す る。 枚葉紙輪転印刷機においては、印刷枚葉紙は給紙装置から印刷ユニットを介し て、次いでチェーン搬送装置によりいわゆる排紙装置に搬送され、この際印刷さ れて排紙パイルに積置かれる。この場合、印刷された各印刷枚葉紙は排紙装置の ところで最大の搬送速度から静止状態にまで減速されねばならない。同時に印刷 された印刷枚葉紙は、浮動位置からパイル表面にまで下げられねばならない。 この場合、印刷枚葉紙を減速する際に問題が生ずるのみならず、枚葉紙広がり 方向に対して垂直方向で降下させる際に印刷枚葉紙が空気抵抗により阻害される ことによっても問題が生ずる。これによって、高速状態での枚葉紙積置きが困難 となる。それというのも、後続の印刷枚葉紙が今正に積置こうとする印刷枚葉紙 の後縁に衝突するからである。更に、整合性も阻害される。補助手段として排紙 パイルの上方に、排紙しようとする印刷枚葉紙を下向きに押すブロー装置が設け られている。この場合、印刷枚葉紙は空気流の影響を著しく受ける。スムースな 枚葉紙ガイドは高速の場合 特に枚葉紙後縁において極めて困難になる。このことは特に、積置こうとする枚 葉紙の後方コーナが降下する印刷枚葉紙の下側のエヤークッション流により上向 きに湾曲する場合に該当する。 ドイツ国特許出願公開第2720674号明細書から、輪転印刷機用の枚葉紙 排紙装置が公知である。この枚葉紙排紙装置では、排紙パイルの後縁の近くで輪 転印刷機の排紙装置に、到達する印刷枚葉紙用のブレーキ装置が設けられている 。このブレーキ装置は、上側面に多数のスリットを有するボックスから成ってい る。このボックスは、枚葉紙搬送方向とは逆向きのスリットの第1の部分を介し て漏出するブロー空気によって負荷される。空気力学的な逆説に基づきボックス の上側面に配置された別のスリットを介してボックスに対する負圧流が生ずる。 負圧によってもしくは空気吸引によって、チェーン搬送装置のグリッパ機構に保 持された、ボックスを介して擦過する印刷枚葉紙はいわばキャッチもしくは吸着 されかつ所定の力で固持される。印刷枚葉紙は引き続く搬送時にボックスを介し て滑走しかつ、グリッパ機構が印刷枚葉紙を離すと、保持力に基づいて制動され る。この場合、印刷枚葉紙は排紙パイル領域のストッパに案内されて静止する。 このためにいずれにせよ、枚葉紙軌道もしくはチェーン搬送装置は排紙装置領域 で排紙パイルに亘って枚葉紙搬送方向で下向きに傾斜している。このことは極め て不都合である。それというのも、場合によって意図的に行われる枚葉紙抜き取 りテストのための作用スペースが著しく制限されるからである。更に、枚葉紙搬 送軌道から排紙パイル表面への排紙すべき枚葉紙の下向き運動を改善するために 、ボックスもしくはブレーキ装置は枚葉紙搬送方向に対して直角方向の往復運動 を行う。これによって、グリッパ機構に保持された積置くべき印刷枚葉紙は枚葉 紙搬送方向から、ほぼ排紙パイルの後縁に設けられた整合ストッパの上縁の高さ に引き下ろされて積置かれるまで、案内される。 上記公知の装置の欠点は、特に判型の大きな、即ち重い印刷枚葉紙の場合、所 望の制動が不可能になるということにある。この理由から枚葉紙排紙装置は排紙 パイルの後縁に付加的に駆動される整合ストッパを備えていて、このストッパは 、積置くべき印刷枚葉紙を前縁ストッパに直線的に衝突させるのに用いられる。 ブレーキ装置におけるブロー吸引作用に起因して印刷枚葉紙は、印刷枚葉紙を十 分正確に前縁ストッパに向けて下向きに案内できるようにするために、グリッパ によっていわば最後の瞬間まで保持されねばならない。更に、下向きに傾斜した 枚葉紙ガイドが設けられている。更に、上記ブレーキ装置はいわゆる枚葉紙キャ ッチ装置に相応する。枚葉紙キャッチ装置は一般に、印刷枚葉紙をその軌道内で 案内しかつ規定の方向に強制させるのに用いられる。この場合、意図的な制動作 用は枚葉紙搬送方向で枚葉紙を平滑化するのに役立つが、優位のガイド作用に基 づきあまり制動には寄与しない。 更に、ドイツ国実用新案第8003052号明細書から枚葉紙排紙装置が公知 である。この場合、枚葉紙ブレーキとして吸込みローラと吹付け・吸引装置のコ ンビネーションが示されていて、枚葉紙ブレーキ装置は、枚葉紙搬送方向でみて 枚葉紙パイルの後縁の手前で枚葉紙排紙装置内に配置されていてかつキャッチ位 置と積置き位置との間で上下振動運動可能である。この場合、吹付け・吸引装置 及び吸込みローラは、互いに剛性的に結合されているので、両者は振動往復運動 を共通に実施する。吹付け・吸引装置は印刷枚葉紙を掴みかつ吸込みローラに案 内する。この装置は、積置くべき印刷枚葉紙の処理に際して種々の欠点を有する 。一面では、印刷枚葉紙のガイドは吸込みローラの縁部で点状にのみ行われ、従 って、判型の大きな印刷枚葉紙の場合には特にできるだけ平らな積置きを常に行 うことができない。更に、吹付け・吸引装置によって空気流は到達する印刷枚葉 紙の下側に吹き込まれ、枚葉紙搬送が乱されかつ特に判型の大きな印刷枚葉紙の 場合には印刷枚葉紙の確実なキャッチが阻害される。更にこの措置は、同様に印 刷枚葉紙の平らな積置きを阻害する。 別の補助手段として特に判型の大きな印刷枚葉紙を 排紙するためにいわゆる取出しグリッパが公知である。この取出しグリッパは、 供給された印刷枚葉紙をチェーン搬送装置のグリッパ機構から受け取りかつ速度 を減速して前縁ストッパに案内する。取出しグリッパは印刷枚葉紙に点状にのみ 作用する。これによって、ゆがみ及び不均一な制動が生ぜしめられる。更に、印 刷枚葉紙は高速時に不安定な方向付け平面内で著しい減速にさらされる。 本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載の形式の枚葉紙ブレーキを改良し て、排紙すべき印刷枚葉紙を十分正確にしかも確実に積置くことができ、この場 合、排紙時に枚葉紙の平らな位置が有利な影響を及ぼすようにすることにある。 前記課題は、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成によって解決された。 この場合、第1及び第2のバージョンでは有利には、印刷枚葉紙は二段で後縁 において案内され、伸張されかつ降下される。 更に、欠点を甘受することなしに、枚葉紙前縁を取出しグリッパによってかつ 枚葉紙後縁を枚葉紙ブレーキによって保持できる。 第3のバージョンでは枚葉紙ブレーキはその特別な最適の形状に基づき印刷枚 葉紙を側方方向で緊張しかつ広げて保持するのに対して、他面では印刷枚葉紙を 最良に速度減少を調節して確実にしかも伸張状態で排 紙パイルに積置くことができる。印刷枚葉紙はほぼ強制案内されて積置かれるの で、このようして印刷枚葉紙はいわばスポット・ランディング(Punktlandung) を実施する。 枚葉紙ブレーキは、フォーマットが異なる場合でも常時印刷枚葉紙に合わせた 掴み及び積置きを行うように、案内される。この場合、駆動装置は調節中に自動 的に同期化されるように設計されている。 次に図示の実施例につき本発明を説明する。 第1図は、排紙装置を示す図、第2図は、排紙パイル後縁領域区分を示す図、 第3図は、枚葉紙ブレーキとその駆動装置の横断面図、第4図は、枚葉紙ブレー キの駆動装置の縦断面図、第5図は、枚葉紙ブレーキのフォーマット調整形式を 示した概略図、第6図は、枚葉紙ブレーキの横断面図、第7図は、枚葉紙ブレー キを詳細に示した図、第8図は、枚葉紙ブレーキの前縁を示す図、第9図は、枚 葉紙ブレーキの別の実施例の横断面図である。 第1図では、枚葉紙輪転印刷機の排紙装置を図示している。この場合、印刷枚 葉紙1はチェーン搬送機構2のグリッパ機構により排紙パイル3に案内される。 排紙パイル3の後縁4の領域には枚葉紙ブレーキ5が配置されている。枚葉紙搬 送方向Rでみて枚葉紙ブレーキ5の手前に枚葉紙キャッチ装置25が配置されて いる。枚葉紙キャッチ装置25はチェーン搬送機構2 の湾曲領域内に配置されている。このために、枚葉紙ブレーキ5は印刷枚葉紙1 を排紙パイル3に置く前に印刷枚葉紙1を高速の搬送速度から低速の排紙速度に 制動するのに用いられる。更に、前縁24の領域で排紙装置に取出しグリッパ2 3が設けられていて、この取出しグリッパ23は、チェーン搬送機構2から印刷 枚葉紙1を受取りかつ前縁24に向けてストッパに案内する。 第2図では、排紙パイル3の後縁4が拡大図で図示されている。この場合、印 刷枚葉紙1を支持するチェーン搬送機構2に関連して枚葉紙ブレーキ5の配置位 置が図示されている。枚葉紙搬送方向Rでみて枚葉紙ブレーキ5の手前に枚葉紙 キャッチ装置25が配置されている。この場合、枚葉紙キャッチ装置25の作用 原理のみを詳述する。枚葉紙キャッチ装置25はいわゆる吹付け・吸引作用で作 業する吸込み装置として構成されていて、印刷枚葉紙1をチェーン搬送機構2に 対して平行な軌道内で保持する。このために、枚葉紙搬送方向Rとは逆方向に向 けられたブローノズルが設けられていて、このブローノズルは印刷枚葉紙の下側 で空気クッションを形成する。枚葉紙キャッチ装置25の上側には別の開口が設 けられていて、この開口は、擦過するブロー空気流に起因して負圧によって負荷 され(矢印で図示)かつこのようにして印刷枚葉紙1を吸引する。 枚葉紙ブレーキ5は実線位置と2つの鎖線位置5.1,5.2で図示されてい る。この位置は、垂直方向での枚葉紙ブレーキの所定の運動範囲を意味する。位 置5.1は印刷枚葉紙1の受取り位置を示しかつ位置5.2は積置き位置を示し ている。 第3図は、枚葉紙ブレーキの全機構の横断面図を図示している。図面では、幅 に亘って少なくとも2つ配置されている固定個所の一方のための枚葉紙ブレーキ 5の取付け形式を図示している。この場合、枚葉紙ブレーキ5はホルダ6に配置 されていて、このホルダは、フレームに定置に配置された垂直方向のガイドピン 7に沿って可動である。ホルダ6に駆動ピン8が固定されていて、この駆動ピン にはクランク9が係合している。クランク9は回転可能に支承されて偏心体10 に係合していて、この偏心体は軸11に結合されている。従って、軸11が回転 した場合には枚葉紙ブレーキ5はクランク運動により単数もしくは複数のガイド ピン7に沿って往復運動する。つまり、運動は直線的でありかつ時間経過でみて 搬送される印刷枚葉紙1に関連してサインカーブ状である。 第4図では、駆動構造が縦断面図で図示されている。この場合、一方のホルダ 6において枚葉紙ブレーキ1の一部が図示されている。ホルダ6は縦ガイド12 を介してガイドピン7に配置されていてかつ駆動ピン8に結合されている。クラ ンク9は、偏心体10もし くは軸11を駆動ピン8に結合する。軸11の駆動は、搬送される印刷枚葉紙の タイミングに相応する回転数で印刷機の駆動装置15からリンク軸(Gelenkwell e=articulated shaft)13を介して行われる。 第5図では、異なる枚葉紙フォーマットに関連した枚葉紙ブレーキの調整形式 が図示されている。この場合、枚葉紙ブレーキ5は枚葉紙搬送方向で1つ又は2 つの調整スピンドル14に配置されている。各調整スピンドル14は、遠隔制御 されて駆動可能である。更に、リンク軸13はテレスコープ式ガイドを備えてい て、このテレスコープ式ガイドによって、枚葉紙ブレーキ5が移動した場合にリ ンク軸13は異なる長さに自動的に調節される。これによって、リンク軸13は 図示のように、位置I乃至IIIの間で異なる長さに調節され、この場合、枚葉紙 ブレーキ5内部の往復動伝動装置と駆動装置15との間の回転相対関係は不変で ある。位置Iは最大枚葉紙フォーマットを示しかつ位置IIIは最小枚葉紙フォー マットを示している。前記位置は、枚葉紙フォーマットを調節した場合に自動的 に得られる。同様に、運転中に積置き条件を最適化するために、枚葉紙ブレーキ 5は排紙パイル3の後縁4に対して調整スピンドル14によって調整される。リ ンク軸13は機械に同期して駆動装置15によって駆動される。 第6図では、枚葉紙ブレーキ5の拡大横断面図が図 示されている。枚葉紙ブレーキ5は、前面に吸込みチャンバ16を有する中空ボ ックス成形体をから成っている。吸込みチャンバ16には吸込み空気供給部17 が接続されている。吸込みチャンバ16に向かい合って位置する枚葉紙ブレーキ 領域には、別のチャンバ18が設けられている。吸込みチャンバ16の上面側に は通気孔19又は通気スリットが設けられている。吸込みチャンバ16には通気 孔19に向かい合って吸込み条片20が固定されていて、この吸込み条片20の 上面側には浅い溝21が設けられている。溝21は、吸込み開口22を介して通 気孔19に接続されている。 吸込みチャンバ16上の剛性的な吸込み条片20の配置は、枚葉紙ブレーキの 主要特徴の1つである。この理由は、構造が極めて簡単であることにある。 溝21に対する吸込み開口22の配属関係は、第7図断面図で多少詳細に図示 されている。特に図面から明らかなように、吸込み条片20の上面側は平滑面状 に形成されていてかつスムースな枚葉紙ガイドを許容する移行輪郭を有している 。重要なことは、吸込み開口22が溝21の幅よりも小さな直径を有することで ある。これによって、溝21の両開口縁部の緩やかな曲率半径が溝の全長に亘っ て維持される。 第8図では、溝21内に吸込み開口22がどのように配置されているかを吸込 み条片20の平面図で図示 している。溝21に対する吸込み開口22の図示の選択された配属関係は、既に 述べたように、溝21の縁部まで吸込み開口22が達している場合には溝21の 縁部にシャープなエッジを有する区分が生じ、これにより印刷枚葉紙1が損傷さ れるということを、基礎としている。従って、図示の矢印の領域では吸込み開口 22の縁部と溝21の開口縁部との間には間隔が存在する。溝21の長さに亘る 吸込み開口22の分配は負圧分布に関連していてひいては適合されている。 別個の吸込み条片20の配置目的は次の通りである。つまり、長い運転時間後 、必然的に摩耗が生じた場合、枚葉紙ブレーキ5の吸込み条片20を簡単に交換 して新たな吸込み条片20を使用できるということにある。従って、枚葉紙ブレ ーキ全体を加工するか又は交換する必要はない。 枚葉紙ブレーキ5の機能は以下の通りである。 印刷枚葉紙1はチェーン搬送機構2により印刷機から排紙パイル3に案内され る。この場合、グリッパ機構の通過後印刷枚葉紙1が枚葉紙キャッチ装置25に より掴まれて案内される。同時に印刷枚葉紙1は枚葉紙ブレーキ5を通過し、こ の場合、枚葉紙ブレーキは枚葉紙運動に同期して駆動装置15によりクランク9 を介して持ち上げられ、この際印刷枚葉紙1を吸い込みにより吸込み条片20に 掴む。枚葉紙ブレーキ5の幅全体に亘る吸込み開口22の特別な選択された分配 形式によって、溝21内で全体に亘って同じ負圧が生ずる。これによって、印刷 枚葉紙1はこの溝内に多少吸引されるようになる(第7図参照)。これによって 、印刷枚葉紙1の幅全体に亘って緩やかな溝状の変形が生ずる。この緩やかな変 形は、印刷枚葉紙1を側方方向で安定化させかつ平らに伸張させた位置で保持し かつ同時に印刷枚葉紙1との摩擦力結合により高い減速作用を及ぼすために、十 分である。前進運動中に印刷枚葉紙1が枚葉紙ブレーキ5の同期的に行われる往 復運動により下向きに排紙パイル3の上面にまで案内される間、印刷枚葉紙1は あらゆる時点で規定の力によって保持される。つまりこれによって、印刷枚葉紙 1の後縁並びにコーナが上向きに返りかつこれにより後続の印刷枚葉紙1の妨げ になることはない。 特に有利には図示の枚葉紙ブレーキ5はいわゆる後置グリッパ(取出しグリッ パ)23と関連して作用する。取出しグリッパ23は、排紙パイル3の前縁24 の領域に配置されていてかつ印刷枚葉紙1がチェーン搬送機構2から解放された 後で印刷枚葉紙1を受け取る。取出しグリッパ23は、枚葉紙タイミングで枚葉 紙搬送方向Rで往復運動する。この場合、取出しグリッパ23は、印刷枚葉紙1 をチェーン搬送機構2から受取りかつ印刷枚葉紙1を減速された速度で排紙パイ ルの表面で前縁24まで案内する。このような取出しグリッパ23の制御された 運動によって印刷枚葉紙1 の積置きは枚葉紙ブレーキ5に関連していわば強制案内でしかも常時規定された 同じ状態で行われる。取出しグリッパ23と協働する場合、吸込み条片20内の 溝21が特別な利点を生ぜしめる。取出しグリッパ23は点状にのみ印刷枚葉紙 に作用するので、特に軽い印刷物の場合に、枚葉紙ブレーキ5を介して引き出す 場合印刷枚葉紙1はゆがむようになる。これによって、印刷枚葉紙1の後縁は枚 葉紙搬送方向Rに対して横方向に滑りかつ枚葉紙搬送方向Rでウエーブ又は摺曲 部を形成する。この欠点は、溝21を介した伸張案内によって回避される。軽い ペーパの場合でも取出しグリッパ23は排紙時にも及びあらゆる速度の場合にも 問題なく枚葉紙ブレーキ5と協働して使用可能である。 枚葉紙ブレーキ5の枚葉紙移動中の調整機能は次の通りである。 チェーン搬送機構2により搬送される印刷枚葉紙1は、枚葉紙キャッチ装置2 5によって掴まれかつ枚葉紙軌道内で緊張される。印刷枚葉紙1の最後の三分の 一が到達した場合には、枚葉紙ブレーキ5は最高点に達しかつ印刷枚葉紙1を掴 む。印刷枚葉紙1は吸引されかつ前進運動中にサインカーブ状の運動で下方に案 内される。この場合、高速の下方運動は、印刷枚葉紙1の後縁が枚葉紙キャッチ 装置25を通過した場合に始めて得られる。従って、枚葉紙ブレーキ5の下向き の運動時には印刷枚葉紙1の後縁は枚葉紙キャッチ装置25に載着せずかつ印刷 枚葉紙1は場合によって枚葉紙ブレーキ5から持ち上げられることはない。継続 搬送において印刷枚葉紙1は、印刷枚葉紙を排紙パイル3の前縁ストッパに案内 する取出しグリッパ23に引き渡される。この間、印刷枚葉紙1は枚葉紙ブレー キ5によって常時パイル表面まで下げられかつこの際溝21内への吸引作用によ り側方伸張状態で保持される。 制動作用を支持するために第6図のチャンバ18にも負圧がかけられかつ吸込 み開口を介してチャンバの表面に付加的な制動面が形成される。この措置は、重 い材料を処理する場合にも使用される。 これにより得られる別の選択的な実施例は第9図で簡単に図示されている。こ の場合、チャンバ18も負圧で負荷される。従って、第9図で図示されているよ うに、チャンバ18の上面側には吸込み開口26が設けられていて、この吸込み 開口は、印刷枚葉紙1に対する吸込み開口の作用に基づき枚葉紙ブレーキ5の保 持面を拡大するために役立つ。更に、チャンバ18には吸込み空気供給部27が 設けられている。この選択実施例では、枚葉紙ブレーキ5に印刷枚葉紙を連行す る枚葉紙キャッチ装置25の代わりに枚葉紙ブレーキ5に設けられた第2のチャ ンバ18を使用することが提案されている。この場合、枚葉紙キャッチ装置25 、つまり、第2のチャンバ18と枚葉紙ブレーキ5との間に枚葉紙運動を妨げる 作用が生じないという、利点が得られる。つまり、印刷枚葉紙1はこの範囲でも ウエーブを最早形成しないか又は別の運動を行わない。有利には、吸込み空気供 給部17,27は、互いに無関係に調節可能である。これによって、キャッチ及 び制動作用が得られかつあらゆる印刷物並びに被印刷物に適合して調節される。 この変化実施例でも、確実な枚葉紙制動作用が得られる。この場合、カートン 材料を処理するためにも枚葉紙ブレーキ5における確実な保持が得られる。 枚葉紙ブレーキ5及び特に吸込み条片20の形状並びに運動の調整によって縁 部の整合したパイルが形成されるように印刷枚葉紙1をスムースにかつ正確に案 内することができる。選択的に、定置の及び往復制御される枚葉紙ブレーキ5の 配置並びに枚葉紙ブレーキと定置の又は同様に往復制御される枚葉紙キャッチ装 置25又は吸込みチャンバ18としての構成との組み合わせに関しても得られる 。別の主要機能は、上述のように、枚葉紙移動運動と往復運動との同期化及び異 なる枚葉紙フォーマットにおける調節に対するこれら運動の適合性にある。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月9日 【補正内容】 更に、ドイツ国実用新案第8003052号明細書から枚葉紙排紙装置が公知 である。この場合、枚葉紙ブレーキとして吸込みローラと吹付け・吸引装置のコ ンビネーションが示されていて、枚葉紙ブレーキ装置は、枚葉紙搬送方向でみて 枚葉紙パイルの後縁の手前で枚葉紙排紙装置内に配置されていてかつキャッチ位 置と積置き位置との間で上下振動運動可能である。この場合、吹付け・吸引装置 及び吸込みローラは、互いに剛性的に結合されているので、両者は振動往復運動 を共通に実施する。吹付け・吸引装置は印刷枚葉紙を掴みかつ吸込みローラに案 内する。この装置は、積置くべき印刷枚葉紙の処理に際して種々の欠点を有する 。一面では、印刷枚葉紙のガイドは吸込みローラの縁部で点状にのみ行われ、従 って、判型の大きな印刷枚葉紙の場合には特にできるだけ平らな積置きを常に行 うことができない。更に、吹付け・吸引装置によって空気流は到達する印刷枚葉 紙の下側に吹き込まれ、枚葉紙搬送が乱されかつ特に判型の大きな印刷枚葉紙の 場合には印刷枚葉紙の確実なキャッチが阻害される。更にこの措置は、同様に印 刷枚葉紙の平らな積置きを阻害する。 更に、スイス国主特許第611579号明細書から、ペーパ枚葉紙を処理する 機械に設けられた、ペーパ枚葉紙を平坦化するのに用いられる付加装置が公知で ある。この付加装置は、ペーパ枚葉紙が3つの円筒状 の面に接するようにする支持体を有している。この場合、2つの面が大きな半径 を有しかつ吸込みチャンバの壁部として構成されている。第3の面は小さな半径 を有しかつ後方の吸込みチャンバに設けられている。最初の両ガイド面の間並び に最後の両ガイド面の間では吸込みチャンバ内に吸込み開口が配置されている。 面の湾曲方向はガイドされるペーパ枚葉紙の方向に向けられている。 別の補助手段として特に判型の大きな印刷枚葉紙を排紙するためにいわゆる取 出しグリッパが公知である。この取出しグリッパは、供給された印刷枚葉紙をチ ェーン搬送装置のグリッパ機構から受け取りかつ速度を減速して前縁ストッパに 案内する。取出しグリッパは印刷枚葉紙に点状にのみ作用する。これによって、 ゆがみ及び不均一な制動が生ぜしめられる。更に、印刷枚葉紙は高速時に不安定 な方向付け平面内で著しい減速にさらされる。 本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載の形式の枚葉紙ブレーキを改良し て、排紙すべき印刷枚葉紙を十分正確にしかも確実に積置くことができ、この場 合、排紙時に枚葉紙の平らな位置が、印刷枚葉紙の搬送運動により生ぜしめられ る位置変動が回避されるように、有利な影響を及ぼすようにすることにある。 前記課題は、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成によって解決された。 この場合、第1及び第2のバージョンでは有利には、印刷枚葉紙は二段で後縁 において案内され、伸張されかつ降下される。 更に、欠点を甘受することなしに、枚葉紙前縁を取出しグリッパによってかつ 枚葉紙後縁を枚葉紙ブレーキによって保持できる。 第3のバージョンでは枚葉紙ブレーキはその特別な最適の形状に基づき印刷枚 葉紙を側方方向で緊張しかつ広げて保持するのに対して、他面では印刷枚葉紙を 最良に速度減少を調節して確実にしかも伸張状態で排紙パイルに積置くことがで きる。印刷枚葉紙はほぼ強制案内されて積置かれるので、このようして印刷枚葉 紙はいわばスポット・ランディング(Punktlandung)を実施する。 枚葉紙ブレーキは、フォーマットが異なる場合でも常時印刷枚葉紙に合わせた 掴み及び積置きを行うように、案内される。この場合、駆動装置は調節中に自動 的に同期化されるように設計されている。 請求の範囲 1.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置であっ て、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴むために及び排紙パイル(3 )に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイル(3)の幅全体を覆う枚 葉紙ブレーキ(5)が設けられている形式のものにおいて、枚葉紙ブレーキ(5 )が、掴んだ印刷枚葉紙(1)を側方方向に伸張して案内するように、少なくと も1つの吸込みチャンバ(16)、吸込み空気供給部(17)及び剛性的な吸込 み条片(20)を備えており、吸込み条片(20)が、長さ全体に亘って上面側 に、案内すべき印刷枚葉紙(1)から離反して湾曲した浅い溝(21)を備えて いて、該溝(21)がほぼ、吸引される印刷枚葉紙(1)に対する枚葉紙ブレー キ(5)の作用表面を成していることを特徴とする、枚葉紙印刷機の排紙装置に 設けられた枚葉紙を積置きするための装置。 2.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置であっ て、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴むために及び排紙パイル(3 )に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイル(3)の幅全体を覆う枚 葉紙ブレーキ(5)及び枚葉紙キャッチ装置(25)が設けられてお り、枚葉紙ブレーキ(5)が枚葉紙キャッチ装置(25)の先方に配置されてお り、到達する印刷枚葉紙(1)のタイミングに同期して枚葉紙ブレーキ(5)に 作用する、枚葉紙ブレーキ(5)を枚葉紙搬送方向(R)に対して直角方向で連 続的に往復運動させる往復動駆動装置が設けられていて、該往復動駆動装置が、 それぞれ枚葉紙搬送方向(R)でみて後方の印刷枚葉紙領域においてのみ枚葉紙 ブレーキ(5)が作用するように、制御されるようになっており、更に、吸込み 空気を供給する手段が設けられている形式のものにおいて、枚葉紙搬送方向(R )でみて、最初に枚葉紙キャッチ装置(25)が定置に配置され、枚葉紙キャッ チ装置(25)に続いて枚葉紙ブレーキ(5)が上下運動可能に配置されており 、少なくとも枚葉紙ブレーキ(5)に剛性的な吸込み条片(20)が形成されて おり、枚葉紙ブレーキ(5)が中空成形体として構成されており、吸込み条片( 20)が、長さ全体に亘って上面側に、案内すべき印刷枚葉紙(1)から離反し て湾曲した浅い溝(21)を備えていて、該溝(21)がほぼ、吸引される印刷 枚葉紙(1)に対する枚葉紙ブレーキ(5)の作用表面を成していることを特徴 とする、枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置。 3.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積 置きするための装置であって、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴む ために及び排紙パイル(3)に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイ ル(3)の幅全体を覆う枚葉紙ブレーキ(5)及び枚葉紙キャッチ装置(25) が設けられており、枚葉紙ブレーキ(5)と枚葉紙キャッチ装置(25)とが互 いに結合されており、到達する印刷救葉紙(1)のタイミングに同期して作用す る、枚葉紙ブレーキ(5)と枚葉紙キャッチ装置(25)とを枚葉紙搬送方向( R)に対して直角方向で連続的に往復運動させる共通の往復動駆動装置が設けら れていて、この場合、枚葉紙ブレーキ(5)が枚葉紙キャッチ装置(25)の先 方に配置されており、更に、吸込み空気を供給する手段が設けられている形式の ものにおいて、枚葉紙搬送方向(R)でみて、最初に枚葉紙キャッチ装置(25 )が1つだけの吸込み空気流を発生する装置として配置され、枚葉粗キャッチ装 置(25)に続いて枚葉紙ブレーキ(5)が配置されており、少なくとも枚葉紙 ブレーキ(5)に剛性的な吸込み条片(20)が形成されており、枚葉紙ブレー キ(5)が中空成形体として構成されており、吸込み条片(20)が、長さ全体 に亘って上面側に、案内すべき印刷枚葉紙(1)から離反して湾曲した浅い溝( 21)を備えていて、該溝(21)がほぼ、吸引される印刷枚葉紙(1)に対 する枚葉紙ブレーキ(5)の作用表面を成していることを特徴とする、枚葉紙印 刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置。 4.枚葉紙ブレーキ(5)の少なくとも1つの吸込みチャンバ(16)に吸込み 空気供給部(17)が設けられており、枚葉紙搬送方向(R)に位置する枚葉紙 ブレーキの縁部の近くに吸込み条片(20)が設けられている、請求項1から3 までのいずれか1項記載の装置。 5.吸込み条片(20)が枚葉紙ブレーキ(5)に解離可能に設けられており、 吸込み条片(20)内に、枚葉紙ブレーキ(5)内の通気開口(19)に合致し て吸込み開口(22)が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記 載の装置。 6.吸込み開口(22)が溝(21)内に設けらていてかつ溝(21)の有効幅 よりも小さい直径を有している、請求項5記載の装置。 7.枚葉紙ブレーキ(5)の往復動駆動装置が、搬送される印刷枚葉紙(1)の 平面に対して垂直方向に向けられた直線ガイド(6,7,12)を有しており、 枚葉紙ブレーキ(5)に、連続的な往復運動を生ぜしめるクランク駆動装置(8 ,9,10,11)が設けられていて、該クランク駆動装置が、フレームに定置 の、機械に同期した駆動装置(15)によって駆動される、請求項1から6まで のいずれか 1項記載の装置。 8.クランク駆動装置(8,9,10,11)が、異なる枚葉紙フォーマットに 調節するために又は排紙パイル(3)の後縁(4)に対して調整すために枚葉紙 ブレーキ(5)と共に無段で枚葉紙搬送方向(R)に対して平行にしかも排紙パ イル(3)の後縁(4)に対して平行に枚葉紙搬送方向(R)に及び枚葉紙搬送 方向(R)とは反対に移動可能に配置されている、請求項7記載の装置。 9.クランク駆動装置(8,9,10,11)が、機械に同期した駆動装置(1 5)にテレスコープ式のリンク軸(13)を介して結合されている、請求項7又 は8記載の装置。 10.排紙パイル(3)の前縁(24)の領域に、印刷枚葉紙(1)の前縁を掴ん でチェーン搬送機構(2)から印刷枚葉紙(1)を受け取るために及び印刷枚葉 紙(1)を排紙パイル(3)の前縁(23)のストッパに当接させて積置きする ために、少なくとも1つの取出しグリッパ(23)が設けられており、取出しグ リッパ(23)及び枚葉紙ブレーキ(5)の運動が互いに同調して制御される、 請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。 11.枚葉紙ブレーキ(5)の運動が、枚葉紙搬送方向でみて後方の印刷枚葉紙( 1)の端部が印刷枚葉紙の下降運動時に枚葉紙キャッチ装置(25)に接触 しないように、制御される、請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CZ,JP,US (72)発明者 ゲオルク ハルトゥング ドイツ連邦共和国 D−63500 ゼーリゲ ンシュタット アンリーデュナン−シュト ラーセ 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置であっ て、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴むために及び排紙パイル(3 )に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイル(3)の幅全体を覆う枚 葉紙ブレーキ(5)が設けられている形式のものにおいて、枚葉紙ブレーキ(5 )が、掴んだ印刷枚葉紙(1)を側方方向に伸張して案内するように、少なくと も1つの吸込みチャンバ(16)、吸込み空気供給部(17)及び剛性的な吸込 み条片(20)を備えていることを特徴とする、枚葉紙印刷機の排紙装置に設け られた枚葉紙を積置きするための装置。 2.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置であっ て、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴むために及び排紙パイル(3 )に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイル(3)の幅全体を覆う枚 葉紙ブレーキ(5)及び枚葉紙キャッチ装置(25)が設けられており、枚葉紙 ブレーキ(5)が枚葉紙キャッチ装置(25)の先方に配置されており、到達す る印刷枚葉紙(1)のタイミングに同期して枚葉紙ブレーキ(5)に作用する、 枚葉紙ブレーキ(5)を枚葉紙搬送方向(R)に対して直角方向で連続的に往復 運動 させる往復動駆動装置が設けられていて、該往復動駆動装置が、それぞれ枚葉紙 搬送方向(R)でみて後方の印刷枚葉紙領域においてのみ枚葉紙ブレーキ(5) が作用するように、制御されるようになっており、更に、吸込み空気を供給する 手段が設けられている形式のものにおいて、枚葉紙搬送方向(R)でみて、最初 に枚葉紙キャッチ装置(25)が定置に配置され、枚葉紙キャッチ装置(25) に続いて枚葉紙ブレーキ(5)が上下運動可能に配置されており、少なくとも枚 葉紙ブレーキ(5)に剛性的な吸込み条片(20)が形成されていることを特徴 とする、枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置。 3.枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置であっ て、印刷枚葉紙(1)の下面を摩擦力結合により掴むために及び排紙パイル(3 )に印刷枚葉紙を減速して積置きするために排紙パイル(3)の幅全体を覆う枚 葉紙ブレーキ(5)及び枚葉紙キャッチ装置(25)が設けられており、枚葉紙 ブレーキ(5)と枚葉紙キャッチ装置(25)とが互いに結合されており、到達 する印刷枚葉紙(1)のタイミングに同期して作用する、枚葉紙ブレーキ(5) と枚葉紙キャッチ装置(25)とを枚葉紙搬送方向(R)に対して直角方向で連 続的に往復運動させる共通の往復動駆動装置が設けられ ていて、この場合、枚葉紙ブレーキ(5)が枚葉紙キャッチ装置(25)の先方 に配置されており、更に、吸込み空気を供給する手段が設けられている形式のも のにおいて、枚葉紙搬送方向(R)でみて、最初に枚葉紙キャッチ装置(25) が1つだけの吸込み空気流を発生する装置として配置され、枚葉紙キャッチ装置 (25)に続いて枚葉紙ブレーキ(5)が配置されており、少なくとも枚葉紙ブ レーキ(5)に剛性的な吸込み条片(20)が形成されていることを特徴とする 、枚葉紙印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙を積置きするための装置。 4.枚葉紙ブレーキ(5)が中空成形体として構成されており、中空成形体の少 なくとも1つの吸込みチャンバ(16)に吸込み空気供給部(17)が設けられ ており、枚葉紙搬送方向(R)に位置する中空成形体の縁部の近くに吸込み条片 (20)が設けられていて、該吸込み条片(20)が、吸引される印刷枚葉紙( 1)に対する枚葉紙ブレーキ(5)の作用表面を成している、請求項1から3ま でのいずれか1項記載の装置。 5.吸込み条片(20)が枚葉紙ブレーキ(5)に解離可能に設けられており、 吸込み条片(20)内に、枚葉紙ブレーキ(5)内の通気開口(19)に合致し て吸込み開口(22)が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記 載の装置。 6.吸込み条片(20)が、長さ全体に亘って上面側に、案内すべき印刷枚葉紙 (1)から離反して湾曲した浅い溝(21)を備えている、請求項1から5まで のいずれか1項記載の装置。 7.吸込み開口(22)が溝(21)内に設けらていてかつ溝(21)の有効幅 よりも小さい直径を有している、請求項6記載の装置。 8.枚葉紙ブレーキ(5)の往復動駆動装置が、搬送される印刷枚葉紙(1)の 平面に対して垂直方向に向られた直線ガイド(6,7,12)を有しており、枚 葉紙ブレーキ(5)に、連続的な往復運動を生ぜしめるクランク駆動装置(8, 9,10,11)が設けられていて、該クランク駆動装置が、フレームに定置の 、機械に同期した駆動装置(15)によって駆動される、請求項1から7までの いずれか1項記載の装置。 9.クランク駆動装置(8,9,10,11)が、異なる枚葉紙フォーマットに 調節するために又は排紙パイル(3)の後縁(4)に対して調整すために枚葉紙 ブレーキ(5)と共に無段で枚葉紙搬送方向(R)に対して平行にしかも排紙パ イル(3)の後縁(4)に対して平行に枚葉紙搬送方向(R)に及び枚葉紙搬送 方向(R)とは反対に移動可能に配置されている、請求項8記載の装置。 10.クランク駆動装置(8,9,10,11)が、機 械に同期した駆動装置(15)にテレスコープ式のリンク軸(13)を介して結 合されている、請求項8又は9記載の装置。 11.排紙パイル(3)の前縁(24)の領域に、印刷枚葉紙(1)の前縁を掴ん でチェーン搬送機構(2)から印刷枚葉紙(1)を受け取るために及び印刷枚葉 紙(1)を排紙パイル(3)の前縁(23)のストッパに当接させて積置きする ために、少なくとも1つの取出しグリッパ(23)が設けられており、取出しグ リッパ(23)及び枚葉紙ブレーキ(5)の運動が互いに同調して制御される、 請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。 12.枚葉紙ブレーキ(5)の運動が、枚葉紙搬送方向でみて後方の印刷枚葉紙( 1)の端部が印刷枚葉紙の下降運動時に枚葉紙キャッチ装置(25)に接触しな いように、制御される、請求項4から11までのいずれか1項記載の装置。
JP8532917A 1995-05-03 1996-04-24 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ Expired - Fee Related JP2871860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515725.7 1995-05-03
DE19515725 1995-05-03
DE19614491.4 1996-04-12
DE19614491A DE19614491C2 (de) 1995-05-03 1996-04-12 Bogenbremse im Ausleger einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510504A true JPH10510504A (ja) 1998-10-13
JP2871860B2 JP2871860B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=26014723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532917A Expired - Fee Related JP2871860B2 (ja) 1995-05-03 1996-04-24 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5979701A (ja)
EP (1) EP0822914B1 (ja)
JP (1) JP2871860B2 (ja)
AT (1) ATE181896T1 (ja)
CZ (1) CZ288420B6 (ja)
WO (1) WO1996034820A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069192A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷用紙ブレーキ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4676070B2 (ja) * 2001-02-09 2011-04-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉印刷機
DE10224299B4 (de) 2001-07-27 2023-06-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ausleger einer flächige Bedruckstoffe verarbeitenden Maschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2106199A (en) * 1932-08-31 1938-01-25 Faber & Schleicher A G Sheet delivery device and method
US2752831A (en) * 1953-03-17 1956-07-03 Bruce Dohrmann Tag patching and punching machine
DE2358206C3 (de) * 1973-11-22 1979-10-04 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung an Druckmaschinen zum Transport von Bogen
CH611579A5 (en) * 1976-05-14 1979-06-15 Walter Hostettler Auxiliary device, serving for flattening out paper sheets, on a paper sheet-processing machine
DE2707170C2 (de) * 1977-02-18 1982-07-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Pneumatische Bremse für einen Aufzeichnungsträger
DE2720674A1 (de) * 1977-05-07 1978-11-09 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Bogenauslegevorrichtung fuer eine rotations-druckmaschine
SU716952A1 (ru) * 1978-03-09 1980-02-25 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Полиграфического Машиностроения Вакуумна рейка дл бокового равнени
DE2908901A1 (de) * 1979-03-07 1980-09-11 Vacohub Transportanlagen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen stapeln von blechen o.dgl. foerdergut von unterschiedlicher dicke
SU956398A1 (ru) * 1980-01-25 1982-09-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Полиграфического Машиностроения Вакуумное тормозное устройство дл листовых печатных машин
DE8003052U1 (de) * 1980-02-06 1980-05-08 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach Bogenauslegevorrichtung
DE3112558C2 (de) * 1981-03-30 1983-02-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum zwischenzeitlichen Auffangen von Bogen bei Stapelwechsel in einem Bogenausleger
US4591943A (en) * 1983-05-26 1986-05-27 Electro-Matic Products Co. Apparatus for demagnetizing a chuck
DD259389B5 (de) * 1987-03-30 1993-11-18 Kba Planeta Ag Bogenleiteinrichtung in bogenauslagen
DD281798A5 (de) * 1988-12-27 1990-08-22 Polygraph Leipzig Bogenleit- und -bremseinrichtung in auslagen von druckmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069192A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 印刷用紙ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871860B2 (ja) 1999-03-17
CZ346197A3 (cs) 1998-02-18
US5979701A (en) 1999-11-09
EP0822914A1 (de) 1998-02-11
EP0822914B1 (de) 1999-07-07
ATE181896T1 (de) 1999-07-15
CZ288420B6 (en) 2001-06-13
WO1996034820A1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479645A (en) Sheet deliverer for rotary printing machines
GB2262088A (en) Sheet delivery from a printing machine
US7896329B2 (en) Waste blower for a paper sheet punching and embossing machine
US9969156B2 (en) Transverse sheet withdrawal brake
GB2273489A (en) Feeding sheets from a printing machine to a stack
JPH08324862A (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置における枚葉紙の自動分離装置
JP3759177B2 (ja) 枚葉紙印刷機のチェーンコンベヤ
JP4904060B2 (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JP2003104582A (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の給紙装置で枚葉紙を搬送する方法
CN117320985A (zh) 具有多个用于分别加工单张纸的加工站的印刷机
US9969155B2 (en) Print sheet brake
US6206361B1 (en) Device for separating blanks
JPH0940260A (ja) 枚葉輪転印刷機の排紙装置における紙葉制動方法および装置
JPH10510504A (ja) 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ
JPH0144616B2 (ja)
JPH06312855A (ja) 印刷機械の紙さばき装置
US5915682A (en) Sheet feeder system and method for individually separating sheets
US2642282A (en) Mechanism for feeding sheets to rotary drum machines
US3336026A (en) Sheet feeding arrangement for a sheet printing machine
JP2875238B2 (ja) 枚葉紙をパイル上に排紙するための装置
JPH10157910A (ja) シート印刷機のノンストップ排紙装置で主パイルから補助パイルを分離する方法及びノンストップ排紙装置
US3588093A (en) Suction feeder bar for warped sheets
JPH09104556A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙装置における枚葉紙制動の方法と装置
JPH07277582A (ja) 主積み紙および副積み紙の枚葉紙後縁部を正確に分離する方法および装置
JPS6360755A (ja) 輪転印刷機の給紙プレ−ト内の枚葉紙を見当合せして給紙するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees