JPH10506091A - 成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1h−アゼピン類 - Google Patents

成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1h−アゼピン類

Info

Publication number
JPH10506091A
JPH10506091A JP7513932A JP51393295A JPH10506091A JP H10506091 A JPH10506091 A JP H10506091A JP 7513932 A JP7513932 A JP 7513932A JP 51393295 A JP51393295 A JP 51393295A JP H10506091 A JPH10506091 A JP H10506091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
hydrogen
cycloalkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7513932A
Other languages
English (en)
Inventor
モリエーロ,グレゴリー・ジエイ
パチエツト,アーサー・エー
ヤン,リウ
チエン,メン・エイチ
ナーグンド,ラビイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/323,988 external-priority patent/US5492916A/en
Priority claimed from US08/323,998 external-priority patent/US5492920A/en
Priority claimed from US08/323,994 external-priority patent/US5494919A/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH10506091A publication Critical patent/JPH10506091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般構造式(I)[式中、R1、R3、R4、R5、A、W、X、Yおよびnは本明細書中における定義に同じ]のある種のピペリジン、ピロリジン、およびテトラヒドロ−1H−アゼピン化合物に指向される。これらの化合物はヒトおよび動物において成長ホルモンの放出を促進する。この特性は食用肉生産物の生産をより効率的とするために食用動物の成長を促進し、およびヒトにおいて成長ホルモン欠乏小児における短身のごとき成長ホルモン分泌の欠乏によって特徴付けられる生理学的または医学的疾患を治療し、また、成長ホルモンの同化効果によって改良される医学的疾患を治療するのに利用できる。かかる化合物をその有効成分として含有する成長ホルモン放出組成物も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジン およびヘキサヒドロ−1H−アゼピン類 発明の背景 下垂体から分泌される成長ホルモンは、成長可能な身体の全ての組織の成長を 刺激する。加えて、成長ホルモンは、身体の代謝過程において以下の基本的効果 :(1)身体の全ての細胞における蛋白質合成速度の増大;(2)身体の細胞の 炭水化物利用の減少;(3)遊離脂肪酸の動員およびエネルギーのための脂肪酸 の使用の増大を有することが知られている。成長ホルモン分泌の欠陥は、小人症 のごとき種々の医学的疾患となり得る。 成長ホルモンを放出させるには種々の方法が知られている。例えば、アルギニ ン、L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−DOPA)、グルカゴン 、バソプレシンのごとき化学物質およびインスリン誘導低血糖症、ならびに睡眠 および運動のごとき活動は、間接的に、視床下部に作用して恐らくはソマトスタ チン分泌を低下させるか、あるいは公知の分泌促進物質である成長ホルモン放出 因子(GRF)または未知の内因性 成長ホルモン放出ホルモンの分泌を増大させることによって、またはこれらの全 てによって、下垂体からの成長ホルモンの分泌を促す。 成長ホルモンレベルの増大が望まれる場合は、外因性成長ホルモンを供するこ とによって、あるいは成長ホルモンの生産および/または放出を刺激するGRF またはペプチド化合物を投与することによって、一般に問題は解決されてきた。 いずれの場合も、該化合物のペプチド性の故に注射による投与を必要とした。最 初、成長ホルモンの入手源は死体の下垂体の抽出であった。この結果、非常に高 価な製品となり、下垂体の入手源に関連する疾患が成長ホルモンの受容者に伝達 されるという危険性を伴っていた。組換え成長ホルモンが利用可能となり、これ は、病気の伝達の危険をもはや伴わないものの、注射または鼻孔スプレイによっ て投与しなければならない依然として高価な製品である。 GRFまたは米国特許第4,441,890号のペプチド類などの関連する同 種のペプチジル化合物のごとき内因性成長ホルモンの放出を刺激する他の化合物 が開発されてきた。これらのペプチドは、成長ホルモンよりはかなり小さいもの の、種々 のプロテアーゼに対して感受性である。ほとんどのペプチドに関しては、経口の 生物利用性能は低い。ベンゾラクタム構造を持つ非ペプチド成長ホルモン分泌促 進物質が米国特許第5,206,235号、第5,283,241号、第5,2 84,841号、第5,310,737号および第5,317,017号に開示 されている。本化合物は、種々の生理的環境で良好な安定性を有し、かつ非経口 、鼻孔内または経口経路によって投与できる、成長ホルモンの放出を刺激する低 分子量ペプチドアナログである。 発明の概要 本発明は、天然または内因性成長ホルモンの放出を刺激する能力を有するある 種のピペリジン、ピロリジン、およびヘキサヒドロ−1H−アゼピン化合物に指 向される。かくして、該化合物は、天然成長ホルモンが欠乏したヒトにおいて、 または成長ホルモンの刺激の結果、より大きく高生産性となる動物において、成 長ホルモンの生産または分泌の刺激を要する疾患を治療するのに使用し得る。か くして、本発明の目的は、かかるピペリジン、ピロリジン、およびヘキサヒドロ −1H−アゼピン化合物を記載することにある。さらなる本発明の目的は、かか る化合物の調製の手順を記載することにある。なおさらなる本発明の目的は、ヒ トおよび動物において成長ホルモンの分泌を増大させるかかる化合物の用途を記 載することにある。なおさらなる本発明の目的は、成長ホルモン分泌のレベルを 増大させるべくヒトおよび動物を治療するのに使用する、ピペリジン、ピロリジ ン、およびヘキサヒドロ−1H−アゼピン化合物を含有する組成物を記載するこ とにある。さらなる目的は以下の記載により明らかとなるであろう。 発明の記載 本発明の新規ピペリジン、ピロリジン、およびヘキサヒドロ−1H−アゼピン 化合物は、以下の構造式I: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル) (C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)− 、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)−、および(C3 −C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)−よ りなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、N(R2)C(O)、C( O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、−CR2=CR2−、または−C≡C −、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、インドリル、アザインドール、 ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリル、およびベンズイミダ ゾリルから選択され、R2およびアルキルはさらに1ないし9個のハロゲン、S (O)m2a、1ないし3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置換されて いてもよく、アリールはさらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個 のハロゲン、1ないし2個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1な いし2個の−CF3、−OCF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C( O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、 −SO2N(R2)(R2)、−N(R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されてい てもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、所望 により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC3 −C8環を形成してもよく; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10ア ルキル、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチ ルおよびC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2 、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN (R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6 )C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2) C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6) C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2) C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2) 、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)S O26、(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−( CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−( CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、 −(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、− (CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−( CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、 −(CH2rC(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O) R2、− (CH2rCONHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26、−(CH2r CONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2 rCONHSO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)( R6)、−(CH2rN(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m 2、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される1ないし3個 の置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは水素、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C(O)O(CH2lアリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2)(R8)、− C(O)N(R2)(CH2lアリール、−CH2N(R2)C(O)R8、−CH2 N(R2)C(O)(CH2lアリール、−(CH2rOR2、−CH(OH) R2、−CH(OH)(CH2lアリール、−C(O)R2、−C(O)(CH2 1アリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イル、および5−メ チル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルよりなる群から選択され、ここ に、R8水素、C1−C6アルキル、またはOR2、C(O)OR2、CON(R2) (R2)、N(R2)C(O)R2、N(R2)C(O)N(R2)(R2)によって 置換されたC1−C6アルキル、およびアリールはフェニル、ピリジル、または1 H−テトラゾール−5−イル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(C H2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2 tアリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2q OC(O)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2t アリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2 、 −(CH2qC(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)O R2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2qS(O)m2 、および−(CH2qS(O)m(CH2tアリールよりなる群から選択され、 ここに、R2、(CH2qおよび(CH2t基は所望により1ないし2個のC1− C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、CON H2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1−C4アルキルエステル、または1 H−テトラゾール−5−イルによって置換されていてもよく、およびアリールは フェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル、または1H−テトラゾール−5− イル基であり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の −OR2、−CON(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4 アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されて いてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K −(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを含有 するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C3− C7シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、C (O)NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、C( O)O、またはOC(O)、およびここに、アルキル、R2および(CH2qお よび(CH2t基は所望によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級 アルコキシ、カルボキシル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4アル キルエステルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、 ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インド リル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサ ゾリル、チオフェンイル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリルで、 これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−C (O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、ニトロ、シアノ、ベンジル、1な いし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5 −イルで置換されていて もよく;但し、R3、W、XおよびYの少なくとも1つは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O )m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって−( CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S(O)m またはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定義に 同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1−2個のO(R2)、S(O)m2、1 H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)また はSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されてい てもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5− イル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル 、イミダゾロン−1−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、トリアゾリノン− イル、これらは、所望によりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミ ノ、またはヒドロキシルで置換されていてもよく; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )O(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C( O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5 基のうちの一方 または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の 間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を含 有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形成 でき; lは0、1または2; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーによって最もよく 記載される。 nが1である場合、ピロリジン環が形成され、nが2である場合、ピペリジン 環が形成され、およびnが3である場合、該環はヘキサヒドロ−1H−アゼピン として示される。 前記構造式において、および本明細書を通じて、以下の用語は示した意味を有 する: 前記特定のアルキル基は、所望により二重または三重結合を 含有してもよい、直鎖または分岐鎖の配置の、示した長さのアルキル基を含める 。かかるアルキル基の例はメチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(Pr) 、イソプロピル(i−Pr)、ブチル(Bu)、sec−ブチル(s−Bu)、 第3級ブチル(t−Bu)、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル 、アリル、プロピオニル、ブタジエニル、ヘキセニル等である。 前記特定のアルコキシ基は、所望により二重または三重結合を含有してもよい 、直鎖または分岐鎖の配置の、示した長さのアルコキシ基を含める。かかるアル コキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ 、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イ ソヘキソキシ、アリルオキシ、プロピニルオキシ、イソブテニルオキシ、ヘキセ ニルオキシ等である。 「ハロゲン」なる語は、ハロゲン原子のフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含 める。 本発明の範囲内で「アリール」なる語は、特に断りのない限り、フェニル、ナ フチル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル 、インドリル、ピリミジニ ル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェ ンイル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリルよりなる群から選択さ れる炭素環または複素芳香族環のごとき芳香族環を含み、これは、所望により1 ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2個の−O R2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、−OF3、 ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2) (R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、−SO2N(R2)(R2)、−N( R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されていてもよく、R2 は前記定義に同じ。 前記定義の用語は、前記式または定義において2回以上出現し得、かかる出現 に際し、各用語は他とは独立して定義される。 本発明の第1の態様は、構造式AI: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)− K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O )m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、−C R2=CR2−、または−C≡C−、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、 インドリル、アザインドール、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チ アゾリル、およびベンズイミダゾリルから選択され、R2およびアルキルはさら に1ないし9個のハロゲン、S(O)m2a、1ないし 3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置換されていてもよく、アリールは さらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2 個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、−O CF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N (R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、−SO2N(R2)(R2) 、−N(R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されていても よく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、所望 により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC3 −C8環を形成してもよく; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10ア ルキル、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチ ルおよびC3− C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2、−NHSO2 CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6 )、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6、−(CH2r OC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC(O)R2、−( CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、−(CH2r C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2r N(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN( R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2 )C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6 )C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(C H2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N (R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2rN(R6)SO26、−( C H2rOC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2) 、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、 −(CH2rSO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−( CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−( CH2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR6 、−(CH2rC(O)NHC(O)R2、−(CH2rCONHC(O)R6、 −(CH2rCONHSO26、−(CH2rCONHSO22、−(CH2r CONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R6) 、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R6)SO2 N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2rS(O)m 2よりなる群から選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C (O)O(CH2lアリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2 )(R8)、−C(O)N(R2)(CH2lアリール、−CH2N(R2)C( O)R8、−CH2N(R2)C(O)(CH2lアリール、−(CH2rOR2、 −CH(OH)R2、−CH(OH)(CH2lアリール、−C(O)R2、−C (O)(CH2lアリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1, 2,4−オキサジアゾール−3−イル、および5−メチル−1,2,4−オキサ ジアゾール−3−イルよりなる群から選択され、ここに、R8は水素、C1−C6 アルキル、またはOR2、C(O)OR2、CON(R2)(R2)、N(R2)C (O)R2、N(R2)C(O)N(R2)(R2)によって置換されたC1−C6ア ルキル、およびアリールはフェニル、ピリジル、または1H−テトラゾール−5 −イル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(C H2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)( R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC( O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOR2、 −(CH2qOC(O)R2、−(CH2qOC(O)(CH2tアリール、− (CH2qOC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O) N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2、−(CH2qC(O)(CH2t アリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2qN(R2)SO2 N(R2)(R2)、−(CH2qS(O)m2、および−(CH2qS(O)m (CH2tアリールよりなる群から選択され、ここに、R2、(CH2qおよび (CH2t基は所望により1ないし2個のC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1 −C4低級アルコキシ、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキ シレートC1−C4アルキルエステル、または1H−テトラゾール−5−イルによ って置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、 チアゾリル、または1H−テトラゾール−5− イル基であり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の −OR2、−CON(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4 アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されて いてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2)q−K−(CH2t(C3 −C7シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m 、C(O)NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、 C(O)O、またはOC(O)、およびここに、アルキル、R2および(CH2q および(CH2t基は所望によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4 低級アルコキシ、カルボキシル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4 アルキルエステルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチ ル、ピリジル、 1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリ ミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チ オフェンイル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリルで、これらは、 所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−C(O)OR2 、−C(O)N(R2)(R2)、ニトロ、シアノ、ベンジル、1ないし3個のC1 −C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換 されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O )m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって−( CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S(O)m またはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定義に 同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1−2個のO(R2)、S(O)m2、1 H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)また はSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されてい てもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5− イル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル 、イミダゾロン−1−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、トリアゾリノン− イル、これらは、所望によりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミ ノ、またはヒドロキシルで置換されていてもよく; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )O(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C( O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5 基のうちの一方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基の アルキル部分の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個 の炭素原子を含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロ アルキルを形成でき; lは0、1または2; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマーに指向される。 この第1の態様内の好ましい化合物は、式AIa: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、C3− C6シクロアルキル(C1−C4アルキル)−、(C1−C4アルキル)−K−(C1 −C2アルキル)−、アリール(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アルキル )−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C2アルキル)−K−(C1− C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、OC( O)、C(O)O、ここに、該アルキルはさらに1ないし7個のハロゲン、S( O)m2、1ないし3個のOR2またはC(O)OR2によって置換されていても よく、アリールは、フェニル、ナフチル、インドリル、ピリジル、ベンゾチエニ ル、またはベン ゾフラニル、これらは、さらに1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個 のハロゲン、1ないし2個のOR2、S(O)m2またはC(O)OR2で置換さ れていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキル、ここに、 2つのC1−C6アルキル基が1の原子上にあるときには、所望により一緒になっ て、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC4−C7環を形成して もよく; R3は:水素、またはオルト位が所望によりC1−C6アルキル基、−NHSO2 CF3、−(CH2r(1H−テトラゾール−5−イル)、−(CH2rC(O )OR2、(CH2rC(O)N(R2)(R6)で置換されてもよいフェニル; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Wは、−CN、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O) N(R2)(CH2tフェニル、1H−テトラゾール−5−イル、または−(C H2rOR2; Xは水素、−(CH2qC(O)N(R2)(R6)、まゾたは−(CH2qC (O)OR2; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tフェニル、−(CH2tピリジル 、または−(CH2t、チアゾリル; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、S( O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; R6は水素、またはC1−C6アルキル; Aは ここに、xは0、または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )O(C1−C6アルキル)、C5−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C( O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5 基のうちの一 方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分 の間にアルキレン架橋を形成して5または6員環を形成でき;あるいはR7およ びR7aは相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; lは0または1; nは2; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0または1; tは0または1を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 第1の態様内のより好ましい化合物は、式AIb: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、および アリール(C0−C1アルキル)−K−(C1−C2アルキル)−よりなる群から選 択され、ここに、KはOまたはS(O)m、ここに、該アリールは、フェニル、 ピリジル、ナフチル、またはインドリルで、これらは所望により1ないし2個の C1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個のOR2、S(O)m 2またはC(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキル、ここに、 2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、所望により一緒に なって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC5−C7環を形成 してもよく; R3は:水素、またはオルト位が所望によりC1−C3アルキル基、−(CH2r (1H−テトラゾール−5−イル)、または(CH2rC(O)OR2で置換さ れていてもよいフェニル; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Wは、−CN、−C(O)OR2、または−C(O)N (R2)(R2); Xは水素またはC(O)OR2; Yは水素、ベンジル、ピコイル、またはチアゾリルメチル; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C3アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシであり得; Aは ここに、xは0、または1; R7およびR7aは、独立して、水素またはC1−C4アルキル; mは0、1または2; rは0、1または2を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 第1の態様内の最も好ましい成長ホルモン放出化合物は以下のものおよびその 医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを含む。 本発明の第2の態様は式BI: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)− K−(C1−C5アルキ ル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、N(R2)C(O )、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、−CR2=CR2−、または −C≡C−、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、インドリル、アザイン ドール、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリル、およびベン ズイミダゾリルから選択され、R2およびアルキルはさらに1ないし9個のハロ ゲン、S(O)m7a、1ないし3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置 換されていてもよく、アリールはさらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1な いし3個のハロゲン、1ないし2個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2 、1ないし2個の−CF3、−OCF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2) 、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5 −イル、−SO2N(R2)(R2)、−N(R2)SO2フェニル、または−N( R2)SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それ らは、所望により一 緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC3−C8環を 形成してもよく、ここに、R3aは水素、または所望によりヒドロキシルで置換さ れていてもよいC1−C6アルキル; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10アルキル 、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチルおよ びC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2、NH SO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r (R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC(O)R2、 −(CH2rC(O)R6、(CH2rC(O)N(R2)(R2)、−(CH2r C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2r N(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN (R6) C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C (O)OR6 −(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C (O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2r N(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2 )(R6)、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22 、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、− (CH2rSO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−(C H2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−(C H2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR6、 −(CH2rC(O)NHC(O)R2、−(CH2rCONHC(O)R6、− (CH2rCONHSO26、−(CH2rCONHSO22、−(C H2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2rCONHSO2N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6)、−(CH2).N(R6 )SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2rS (O)m2よりなる群から選択される1ないし3個の置換基で置換されていても よく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2)、アリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2) 、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)( CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(C H2tアリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2 qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qO C(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2 )、−(CH2qC(O)R2、−(CH2qC(O)(CH2tアリール、− (CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)( R2)、−(CH2qS(O)m2、および−(CH2qS(O)m(CH2)、 アリールよりなる群から選択され、ここに、R2、(CH2qおよび(CH2t 基は所望により1ないし2個のC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級 アルコキシ、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1 −C4アルキルエステル、または1H−テトラゾール−5−イルによって置換さ れていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル 、または1H−テトラゾール−5−イル基であり、これらは、所望により1ない し3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−CON(R2)(R2)、−C( O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H− テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C3 −C7シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m 、C(O)NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、 C(O)O、またはOC(O)、およびここに、アルキル、R2および(CH2q および(CH2t基は所望によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4 低級アルコキシ、カルボキシル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4 アルキルエステルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチ ル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、イ ンドリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、チオフェンイル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリル で、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、 1ないし2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)( R2)、ニトロ、−NHC(O)R2、シアノ、ベンジル、1ないし3個のC1− C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換さ れていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フエニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O )m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって−( CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S(O)m またはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定義に 同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1ないし2個のO(R2)、S(O)m2 、1H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2) またはSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換され ていてもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール− 5−イル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾ リル、イミダゾロン−1−イル、オキサジアゾリル、ベンズイミダゾール−2− イル、トリアゾリノン−イル、これらは、所望によりC1−C6アルキル、C3− C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置換されていてもよく; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O ) OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2)(R2 )であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一方また は双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間に アルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を含有し ;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形成でき ; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー に指向される。 この態様の好ましい化合物は、式BIa: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、(C3 −C6シクロアルキル)(C1−C4アルキル)−、(C1−C4アルキル)−K− (C1−C2アルキル)−、アリール(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アル キル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C2アルキル)−K−(C1 −C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、O C(O)、またはC(O)O、ここに、該アリール基はさらに1ないし7個のハ ロゲン、S(O)m2、1ないし3個のOR2またはC(O)OR2で置換されて いてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、インドリル、ピリジル、ベ ンズイミダゾリル、アザインドールイル、ベンゾチエニルまたはベンゾフラニル であり、これらは、さらに1ないし2個のC1−C4アル キル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−S(O)m2、ま たは−C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC4−C7環を形成してもよく; R3は、所望により、1ないし2個のC1−C6アルキル基、1ないし2個のハ ロゲン、または1ないし2個の−OR2で置換されていてもよいフェニルであり 、これらは、さらにオルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−( CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2 、−(CH2rC(O)OR6、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC (O)R6、−(CH2rC(O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2r C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(C H2rN(R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2 rN(R6)C(O)R2、−(C H2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6 )、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6) C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN (R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2rN(R6)S O26、−(CH2),OC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O) N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N (R2)(R2)、−(CH2)、SO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2NH C(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NHC (O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2rC(O) NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O)R2、−(CH2rCO NHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26、−(CH2rCONHSO2 2、 −(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2rCONHSO2N( R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rN (R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2 rS(O)m2よりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C( O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2q N(R2)SO2(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO22、−(C H2qN(R2)C(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2 )C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(C H2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、− (CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、−( CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、および− (CH2qS (O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は、所望により、ヒド ロキシル、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1− C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換されていてもよく、お よびフェニル、ナフチル、ピリジル、または1H−テトラゾール−5−イルであ るアリールは、所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、 −CONH2、−C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C6シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C5 −C6シクロアルキル)から選択され、ここに、KはOまたはS(O)m、およ びここに、アルキル基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、−CON H2、カルボキシレートC1−C4アルキ ルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく、およ びフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル 、イミダゾリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、 イソオキサゾリルまたはチオフェンイルであるアリールは、所望により、1ない し3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2 )、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、シアノ、1ないし2個の C1−C4アルキル、ベンジル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5 −イルで置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシル、S (O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; R6はH、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該(CH2 vおよびアルキル基は、所望により、1ないし2個のO(R2)、S(O)m2 、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2N(R2)(R2)、N (R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよ く、ここに、該アリール基はフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イ ル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル 、チアジアゾリル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望に よりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシル で置換されていてもよく; Aは、 ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )OR2、C5−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2)(R2 )であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一方と一 緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキレ ン架橋を形成して5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aは相互 に結合してC3シクロアルキルを形成でき; nは2; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 この第2の具体例内にあるより好ましい化合物は、式BIb: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、(C3 −C7シクロアルキル)(C1−C3ア ルキル)−、およびアリール(C0−C1アルキル)−K−(C1−C2アルキル) −よりなる群から選択され、ここに、KはOまたはS(O)m、およびアリール は特にフェニル、ピリジル、ナフチル、インドリル、アザインドリル、またはベ ンズイミダゾリルであり、これらは所望により1ないし2個のC1−C4アルキル 、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個のOR2、−S(O)m2、または− C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C5−C7環を形成してもよく; R3は、所望により、1ないし2個のC1−C6アルキル基、1ないし2個のハ ロゲン、または1ないし2個の−OR2で置換されていてもよいフェニルであり 、これらは、さらにオルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−( CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、 −(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC(O)R2、−(CH2rC(O) R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rC(O)N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O) R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6 、(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2tN(R2)C(O)OR6、 −(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、 −(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C( O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、− (CH2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2r N(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O) N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rS O2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2 NHC(O)R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、 −(CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、 −(CH2rCONHSO26、−(CH2rCONHSO22、−(CH2r S(O)m6、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される置換 基で置換されていてもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C( O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tアリール、− (CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(C H2)、アリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(C H2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、− (CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、−( CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、および− (CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は、所望 により、ヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、−S(O)mCH3、カル ボキシレートC1−C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換され ていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、またはピリジルであり、 これらは、さらに1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−C(O )OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テ トラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q5−C7 シクロアルキル、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q−K −(CH2)、アリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6シク ロアルキル)から選択され、ここに、KはS(O)m、およびここに、該アルキル 基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、カルボキシレー トC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換されて いてもよく、およびアリールは特にフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル 、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはイミダ ゾリルであり、これらは所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし 2個の−OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ない し2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5− イルで置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のハロであり得; R6はH、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該C1−C6 アルキルおよび(CH2vアリール基は、所望により、1ないし2個のO(R2 )、S(O)m2、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2N( R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよく、 ここに、アリールは特にフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、 チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、チ アジアゾリル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望により C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置 換されていてもよく; Aは、 ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C2アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フェニル、インドリル、 p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7およびR7a は独立して相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 この第2の具体例内のさらにより好ましい化合物は、式BIc: [式中、R1または特に示した場合を除き、その立体異性体よりなる群から 選択され; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C5−C7環を形成してもよく; R3は、所望により、オルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、 −(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−( CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(C H2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(C H2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN( R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2 rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2rN(R6 )SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O )N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2 N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2N HC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NH C(O)OR2、−(CH2rCONHSO26、−(CH2rCONHSO22 、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2rS(O)m2よりなる群か ら選択される置換基で置換されていてもよいフェニル; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは水素、 よりなる群から選択され; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q5−C7 シクロアルキル、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q−K −(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6シクロ アルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはS(O)m、およびここに、 該アルキル基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、カル ボキシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで 置換されていてもよく、およびアリールは特にフェニル、ナフチル、ピリジル、 チアゾリル、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、 チアジアゾリル、ピリミジニルまたはイミダゾリルであり、これらは所望により 1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−C(O)OR2、1ないし 2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イ ルで置換されていてもよく; Aは よりなる群から選択され; R4およびR5は、独立して、 よりなる群から選択され; R6はH、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アルキ ルおよび(CH2v基は、所望により、ハロゲン、O(R2)、N(R2)(R2 )、C3−C6シクロアルキル、1H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2 、C(O)N(R2)(R2)、SO2N(R2)(R2)またはN(R2)C(O) N(R2)(R2)で置換されていてもよく、ここに、アリールは以下の芳香族基 およびそれらの位置 異性体: から選択され、ここに該芳香族基は所望によりC1−C2アルキル、−N(R2) (R2)、またはヒドロキシルで置換されていてもよく; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0または1; tは0または1; vは0または1を意味する] およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーで認識される。 この第2の具体例内の化合物のさらにより好ましい代表的化合物は以下の: およびその医薬上許容される塩、および特に示した場合を除いては、個々のジア ステレオマーを含む。 前記で示したさらなるより好ましい化合物の全ては少なくとも1個の不斉中心 を有する。さらなる不斉中心は、ピペリジン環上の置換基の性質に応じて該分子 上に存在し得る。かかる各不斉中心は2の光学異性体を生じるが、分離された、 純粋なまたは部分的に精製された、その光学異性体、ラセミ混合物またはジアス テレオマー混合物は、全て本発明の範囲内に含まれる。 この第2の具体例内にあるより好ましい化合物は以下の: およびその医薬上許容される塩、および特に示した場合を除いては、個々のジア ステレオマーを含む。 本発明の第3の具体例は、構造式CI: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)− K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O )m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、−C R2=CR2−、または−C≡C−、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、 インドリル、アザインドー ル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリル、およびベンズイ ミダゾリルから選択され、R2およびアルキルはさらに1ないし9個のハロゲン 、S(O)m2a、1ないし3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置換さ れていてもよく、アリールはさらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし 3個のハロゲン、1ないし2個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、 1ないし2個の−CF3、−OCF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、− C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5−イ ル、−SO2N(R2)(R2)、−N(R2)SO2フェニル、または−N(R2) SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく、ここにR3aは水素、または所望によりヒド ロキシルによって置換されていてもよいC1−C6アルキル; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換さ れていてもよいC1−C6アルキル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(C H2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2 rアリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2q OC(O)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2t アリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2 、−(CH2qC(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O) OR2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2qS(O)m 2、および−(CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、 R2、(CH2qおよび(CH2t基は 所望により1ないし2個のC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アル コキシ、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1−C4 アルキルエステル、または1H−テトラゾール−5−イルによって置換されて いてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル、ま たは1H−テトラゾール−5−イル基であり、これらは、所望により1ないし3 個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−CON(R2)(R2)、−C(O) OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テト ラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C3 −C7シクロアルキル)から選択され、ここに、KはO、S(O)m、C(O) NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、C(O)O 、またはOC(O)、およびここに、アル キル、R2および(CH2qおよび(CH2t基は所望によりC1−C4アルキル 、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、−CONH2または カルボキシレートC1−C4アルキルエステルで置換されていてもよく、およびア リールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チア ゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリ ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェンイル、キノリニル、ピラジニ ル、またはイソチアゾリルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲ ン、1ないし3個の−OR2、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、 ニトロ、シアノ、ベンジル、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2 、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく;但し、Xが水 素である場合、Yは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキ シカルボニル、S(O)m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5 は一緒になって−(CH2ba(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC( R22、O、S(O)mまたはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であ ってR2は前記定義に同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O) OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2)(R2 )であり;あるいはR7およびR7aは独立してR2およびR5基のうちの一方また は双方と一緒にな って、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキレン架橋を 形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を含有し:あるいはR7お よびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形成でき; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; tは0、1、2または3を意味する] およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーに指向される。 この第3の具体例内にある好ましい化合物は、式CIa [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、C3− C6シクロアルキル(C1−C4アルキ ル)−、(C1−C4アルキル)−K−(C1−C2アルキル)−、アリール(C0 −C2アルキル)−K−(C1−C2アルキル)−、および(C3−C7シクロアル キル)(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アルキル)−よりなる群から選択 され、ここに、KはO、S(O)m、OC(O)、または、C(O)O、ここに 、該アルキル基はさらに1ないし7個のハロゲン、S(O)m2、1ないし3個 のOR2またはC(O)OR2によって置換されていてもよく、アリールはフェニ ル、ナフチル、インドリル、ピリジル、ベンズイミダゾリル、アザインドールイ ル、ベンゾチエニルまたはベンゾフラニルであり、これらはさらに1ないし2個 のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、S(O )m2、または−C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C4−C7環を形成してもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは:水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C (O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2 qN(R2)SO2(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO22、−( CH2qN(R2)C(O)N(R2)(CH2)、アリール、−(CH2qN( R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、− (CH2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2 、−(CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、 −(CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、およ び−(CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は所 望によりヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキシ レートC1−C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換されていて もよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、または1H−テトラ ゾリルであり、これらは、所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の −OR2、−CONH2、−C(O)OR2、1 ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール− 5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C6シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C5 −C6シクロアルキル)から選択され、ここに、KはOまたはS(O)m、およ びここに、アルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2 、カルボキシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5− イルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル 、1H−テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル 、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、またはチオ フェンイルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3 個の−OR2、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、シアノ、1ない し2個のC1−C4アルキル、ベンジル、−S(O)m 2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく;但し、X が水素である場合、Yは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、S( O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )OR2、C5−C7シクロアルキル、−N(R2)(R2)、−C(O)N(R2) (R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一方 と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキ レン架橋を形成して、5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aは 相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; nは2; mは0、1または2; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 この第3の具体例内にあるより好ましい化合物は、式CIb [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、(C3 −C7シクロアルキル)(C1−C3アルキル)−、およびアリール(C0−C1ア ルキル)−K− (C1−C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはOまたはS(O )m、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、ナフチル、インドリル、アザイ ンドリル、またはベンズイミダゾリルであり、これらは所望により1ないし2個 のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、S( O)m2、または−C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C5−C7環を形成してもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは:水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C (O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tアリール、 −(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)( CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(C H2qC(O) N(R2)(R2)、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2qC(O )N(R2)(CH2)、アリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2q C(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2qO C(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、および−(CH2q S(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は所望によりヒドロ キシル、カルボキシル、−CONH2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1− C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換されていてもよく、お よびアリールはフェニル、ナフチルまたはピリジルであり、これらはさらに1な いし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−C(O)OR2、1ないし3個 のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで 置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q5−C7 シクロアルキル、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q−K −(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t (C5−C6シクロアルキル)から選択され、ここに、KはS(O)m、およびこ こに、該アルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、 カルボキシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イ ルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、 チアゾリル、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルま たはイミダゾリルであり、これらは、所望により1ないし2個のハロゲン、1な いし2個の−OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、1 ないし2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール− 5−イルで置換されていてもよく;但し、Xが水素である場合、Yは水素以外で あり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フェニル、インドリル、 p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7およびR7a は相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; mは0、1または2; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3を意味する] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 この第3の具体例のさらにより好ましい具体例は、式CIc: [式中、R1は: または特記した場合を除き、それらの位置異性体よりなる群から選択され: Xは:水素、 よりなる群から選択され; Yは:水素、 または特記した場合を除き、その位置異性体よりなる群から選択され、但し、X が水素である場合、Yは水素以外であり; Aは、 よりなる群から選択され; R4およびR5は独立して よりなる群から選択される] で示されるものおよびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーを 含む。 この第3の具体例の最も好ましい化合物は、以下の: およびその医薬上許容される塩、およびとくに示した場合を除き、個々のジアス テレオマーを含む。 本出願を通じ、以下の略称は以下の意味で使用する: BOC t−ブチルオキシカルボニル BOP ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ ト リス/ジメチルアミノ)−ホスホニウム ヘキサフルオロホスホフェート CBZ ベンジルオキシカルボニル DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム DMF N,N−ジメチルホルムアミド EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3 −エチルカルボジイミド塩酸塩 FAB−MS 高速原子衝撃質量分析 GHRP 成長ホルモン放出ペプチド HOBT ヒドロキシベンゾトリアゾール LAH 水素化リチウムアルミニウム HPLC 高圧液体クロマトグラフィー MHz メガヘルツ MPLC 中圧液体クロマトグラフィー NMM N−メチルモルホリン NMR 核磁気共鳴 TFA トリフルオロ酢酸 THF テトラヒドロフラン TLC 薄層クロマトグラフィー TMS テトラメチルシラン 本発明の化合物は、全て、前記構造式I中で星印によって示した少なくとも1 個の不斉中心を有する。当該分子上の種々の置換基の性質に応じて、さらなる不 斉中心が存在し得る。そのような各不斉中心は2の光学異性体を生じるが、分離 された、純粋なまたは部分的に精製された、その光学異性体、ラセミ混合物また はジアステレオマー混合物としての全てを含むかかる光学異性体は、本発明の範 囲内に含まれる。式Iにおける星印によって表される不斉中心の場合において、 より活性で、よってより好ましい異性体の絶対立体化学は式IIに示される。換言 すれば、R1およびN−置換基は構造面にあり、C=O基はその上方にある。こ の不斉中心の特定立体配置は、D−アミノ酸のものに対応する。または−立 体化学的割当はR1の値に従って変化するものの、ほとんどの場合、これは− 立体配置を表す。 また、W基がR−または−S立体配置いずれかに存在し得る。一般にはR−立 体配置がより活性であるが、双方とも活性な成長ホルモン分泌促進剤である。加 えて、W基は置換基X、YまたはR3に関してシス−またはトランスであり得る 。XおよびY基を担持する不斉中心の場合において、ほとんどの場合、R−およ びS−立体配置の双方とも、成長ホルモン分泌促進活性の有用なレベルにある。 加えて、本発明のより好ましい化合物の多くの立体配置が示される。W、Xおよ びY基もR3置換基に対してシス−またはトランス−であり得る。最も好ましい 化合物のいくつかにおいて、シス−またはトランス−の関係はR3置換基に関し て特定される。全ては本発明の範囲内のものであり、最も好ましい化合物のいく つかにおいて、これらの立体化学的配置が示される。星印を持つ式Iにおける炭 素原子が、 定義され通常D立体配置である場合、W、X、YおよびR3基を持つ炭素原子に おける絶対立体配置に従ってジアステレオマーが得られる。これらのジアステレ オマーは任意にジアステレオマーd1、d2、d3、d4等といい、所望ならば、標 準的方法を用い、あるいは本明細書に記載したごとくに、独立に合成したりまた はクロマトグラフィー分離が達成される。その絶対的立体化学は、要すれば、絶 対的立体化学が既知の不斉中心を含有する試薬で誘導体化された結晶性生成物ま たは結晶性中間体のX−線結晶解析によって決定できる。 本発明化合物は、一般に、無機および有機酸を用いて誘導された塩のごとき、 その医薬上許容される酸付加塩の形態で単離される。かかる酸の例は塩酸、硝酸 、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、 コハク酸、マロン酸、メタンスルホン酸等である。加えて、カルボキシルのごと き酸官能基を含有するある種の化合物はその無機塩の形態で単離でき、そこでは 、対イオンはナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム等、 ならびに有機塩基から選択される。 本発明の式Iの化合物の調製は、逐次的または集中的合成経 路で行うことができる。逐次的方法による式Iの化合物の調製の詳細な合成は以 下の反応図式に示す。 標準的なペプチドカップリング反応条件なる語句は本明細書で反復して使用さ れるが、それは、HOBTのごとき触媒の存在下で、EDC、DCCおよびBO Pのごとき酸活性化剤を用いて、カルボン酸をアミンとカップリングさせること を意味する。所望の反応を容易とし、望まない反応を最小化するため、アミンお よびカルボン酸のために保護基を使用することはよく知られている。Green e,T:Wuts,P.G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons ,Inc.,ニューヨーク、ニューヨーク州1991に、保護基のある場合それ を除去する条件が記載されている。CBZおよびBOCは合成で広範に使用され 、その除去条件は当業者に公知である。CBZ基の除去は、当該分野で公知の多 数の方法;例えば、エタノールのごときプロトン性溶媒中で、活性炭上のパラジ ウムのごとき貴金属またはその酸化物の存在下にて、水素で接触水素化すること によって達成できる。他に反応性官能基があって接触水素化ができない場合、C BZ基の 除去は、酢酸中の臭化水素の溶液での処理によって、あるいはTFAおよびジメ チルスルホキシドの混合物での処理によって達成される。BOC保護基の除去は 、トリフルオロ酢酸または塩酸もしくは塩化水素ガスのごとき強酸を用い、塩化 メチレン、メタノールもしくは酢酸エチルのごとき溶媒中で行われる。 保護基Lが例えばBOCまたはCBZ基である保護アミノ酸誘導体は、多くの 場合は、商業的に入手可能である。他の保護アミノ酸誘導体1は文献の方法(W illiams,R.M.,Synthesis of Optically Active α−Amino Acids,Pergamon Press: オックスフォード、1989)によって調製できる。式2のピペリジン類、ピロ リジン類およびヘキサヒドロ−1H−アゼピン類の多くは、商業的に入手可能で あるか、あるいは文献公知であり、他のものは公知化合物について記載された文 献方法に従って調製でき、このうちのいくつかを本明細書に記載する。反応およ び得られた反応生成物の精製を実施するのに必要な技術は当業者に公知である。 精製手法は結晶化、および順相および逆相クロマトグラフィーを含む。 式3の中間体は反応図式1に記載されたごとくに合成できる。(公知の化合物 でない場合その調製法は後記する)式2のアミンの、Lが適当な保護基である式 1の保護アミノ酸へのカップリングは、便宜には標準的なペプチドカップリング 条件下で行う。 3から中間体4への変換は、標準的な方法を用いて、保護基L(CBZ、BO C等)の除去によって、反応図式2に示した ごとくに行う。 Aが炭素原子によってカルボニルに結合し、従ってAが−(CH2x−C(R7 )(R7a)である式5の中間体は、標準的ペプチドカップリング反応条件下、 式4の中間体を式5のアミノ酸にカップリングさせることによって、反応図式3 に示すごとく調製できる。アミノ酸1としてのアミノ酸5は商業的に入手可能で あるか、合成できる。また、もしR4または R5が水素であれば、保護アミノ酸6をカップリング反応で使用し、そこでは、 Lは前記定義の保護基である。R4が水素であるIを作るための7におけるLの 除去は、当該分野で公知の条件下で行うことができる。 4および/またはR5が水素である式Iの化合物は、反応図式4に示すごとく 、さらに、アミノ基部分が置換された新規化合物I(最も好ましい側鎖R4=C H2−CH(OH)−CH2Xを持つ、ここに、X=HまたはOH)に導かれる。 アルデヒドでのIの還元アルキル化は当該分野で公知の条件下:例えば、白金、 パラジウムまたはニッケル触媒の存在下での水素での接触水素化、または触媒量 の酸の存在下で、メタノールまたはエタノールのごとき極性溶媒中、シアノホウ 水素化ナト リウムのごとき化学的還元剤で行われる。別法として、同様の変換がエポキシド 開環反応を介して達成できる。 AがZ−(CH2x−C(R7)(R7a)−(CH2yであってZがN−R6ま たはOである式Iの化合物は、4を、XがCl、Br、Iまたはイミダゾールの ごとき良好な脱離基である試薬8と反応させることによって、反応図式5に示し たごとくに調製できる。別法として、1,2−ジクロロエタンのごとき不活性溶 媒中、Zを式9のイソシアネートと反応させてZがNHである式Iの化合物を得 る。 また、本発明の一般式Iの化合物は、反応図式6、7および8に記載したごと くに、集中的方法で調製できる。 カルボン酸部分が保護されたアミノ酸誘導体10は、M=メチル、エチルまた はベンジルエステルであるときは、多くの場合、商業的に入手可能である。他の エステル保護アミノ酸は当業者によく知られている古典的方法によって調製でき る。これらの方法のうちいくつかは、塩酸またはp−トルエンスルホン酸のごと き酸の存在下でアミノ酸をアルコールと反応させ、次いで水を共沸除去すること を含む。他の方法は、DMAPのごとき触媒の存在下で、保護アミノ酸を、ジア ゾアルカン、またはアルコールおよび酸活性化剤と反応させ、次いで保護基Lを 除去することを含む。 式11または11aの中間体は、アミノ酸エステル10を式5または6のアミ ノ酸にカップリングさせることによって、反 応図式6に示したごとくに調製できる。尿素結合が11または11aに存在する 場合、それは反応図式5に示したごとくに導入できる。 エステル11または11aから中間体酸12または12aへの変換は、反応図式 7に記載した当該分野で公知の多数の方法によって達成でき;例えば、メチルお よびエチルエステルでは、水性メタノールのごときプロトン性溶媒中、水酸化リ チウムで加水分解できる。加えて、ベンジル基の除去は、メタノールのごときプ ロトン性溶媒中、パラジウムの存在下での水素化を含めた多数の還元方法によっ て達成できる。アリルエステルは、酢酸エチルおよびジクロロメタンを含めた種 々の溶媒中、2−エチルヘキサン酸の存在下で、テトラキス−トリフェニルホス フィンパラジウム触媒で切断できる(J.Org.Chem.,42,587( 1982)参照)。 次いで、反応図式8に示すごとくに、酸12または12aをIまたは化合物7 に導ける。式2のピペリジン類、ピロリジン類またはヘキサヒドロ−1H−アゼ ピン類の、Lが適当な保護基である式12または12aへのカップリングは、便 宜には、標準的ペプチドカップリング反応条件下で行う。7からIへの変換は保 護基Lの除去によって達成される。反応図式4に記載されたごとく、R4および /またはR5がHである場合、置換されたアルキル基を、所望により、窒素原子 に付加させることができる。 該2−置換ピペリジン類、ピロリジン類またはヘキサヒドロ −1H−アゼピン類は商業的に入手可能であるか、あるいは文献の手法によって 調製できる。本明細書に記載するのはそれらの調製の方法のいくつかであり、決 して全てではない。 S.Murahashi及びT.Shiota(Tetrahedron L ett.28,6469−6472(1987))によって開発された手順に 従い、過酸化水素で のピペリジン類、ピロリジン類またはヘキサヒドロ−1H−アゼピン類のごとき 環状アミン類の接触酸化、続いてのシアン化水素での処理により、式A14のα −ヒドロキシアミノニトリルが得られ、還元(Murahashi,S.−I. ;Kodera,Y.,Tetrahedron Letters26,46 33−4636(1985))により式A2aのα−アミノニトリルが得られる 。XおよびYが共に水素ではなく、および/またはnが2でない場合、位置異性 体およびジアステレオマーが生じ得、それらは、クロマトグラフィー法によって 分離できる。酸性または塩基性条件下でのアミノニトリルの加水分解によりアミ ノ酸が得られる。別法として、まず、ヒドロキシルアミノニトリルを加水分解し 、次いで、パラジウム接触水素化によって還元して、式A15のアミノ酸が得ら れる。この方法に従って調製したアミノ酸およびその誘導体はラセミ体である。 別法として、文献記載のごとく(Goti及びRomani,Tetrahe dron Letters35,6567−6570(1994))化合物A 13をイミンに酸化し、続いて、シアニドと反応させることによって、ニトリル A2aを調 製することができる。また、ブチルリチウムによってBoc保護化合物A13を 直接アルキル化し、続いてビーク(Beak)アルキル化として公知の(Bea k及びLee,J.Org.Chem.55,2578−2580(1990 ))求電子体を添加することによって、Wを導入することができる。また、Wの 不斉導入はキラル触媒を用いることによって(Kerrick及びBeak, .Am.Chem.Soc.113,9708−9710(1991))達成 できる。 式A15の化合物の2−位におけるカルボン酸官能基は、文献記載の当業者に 公知の常法によって(The Practice of Peptide Sy nthesis,M.Bodanszky及びA.Bodanszky,Spr inger−Verlag、1984)、エステル、アミド、ニトリル、アシル スルホンアミド、およびWに定義した基に変換して、一般式2の化合物を得る。 LはBOC、CBZ等のごとき 適当な保護基である。また、アルンスト−アイスタート(Arnst−Eist ert)反応によって、該カルボン酸をその次の高級同族体、または同族体酸の 誘導体(アミドまたはエステルなど)に変換できる。別法として、C.J.Ko walski及びR.E.Reddy,J.Org.Chem.57,719 4−7208(1992)によって記載されているイノラートアニオンを用いる 手順によって、該エステルを直接同族体化することができる。得られた酸および /またはエステルは次の高級同族体に変換し、さらにこれを繰り返すことができ る。 反応図式A11に示すのは、Yを導入する一般的方法であり、ここに、Xは− CN、−CO28のごとき電子吸引基であり、R8はアルキル、アリール、アル キル(C1−C4)アリールである。これらは公知の化合物であるか、前記した方 法によっ て、あるいは公知化合物の調製で用いるのと類似の方法によって調製できる。Y 置換基の導入は、まず、式A18の化合物を、カリウムビス(トリメチルシリル )アミド、リチウムジイソプロピルアミドのごとき強塩基と反応させ、続いて、 −100℃ないし室温の温度にて、THFのごとき不活性溶媒中、ハロゲン化ア ルキル、ハロゲン化アリールアルキル、ハロゲン化アシル、ハロギ酸エステルの ごときアルキル化試薬を添加することによって達成できる。硫黄がアルキルまた はアリール基に直接結合したチオ誘導体は、ジスルフィドと反応させることによ って同様に調製できる。これらの反応で用いるハロゲン化物は商業的に入手可能 であるか、あるいは文献で公知の化合物であり、公知化合物の調製で使用される ものに類似の方法によって調製できる。式B19の化合物における保護基Lは通 常の化学で除去して式2の化合物を得る。 ホモプロリン誘導体を調製するには、Shumanらの用いた手法によること ができる(Shuman,R.T.;Ornstein,P.L.;Pasch al,J.W;Gesellchen,P.D.,J.Org.Chem. ,738−741(1990))(反応図式A12)。式A20の置換ピリジ ン(この多くは商業的に入手可能であるか、文献の手法によって調製される)は 、過酸化水素と反応させることによってその対応するN−オキシドに変換される 。該ピリジンN−オキシドとトリメチルシリルシアニドおよび塩化ジメチルカル バミルとの反応により、式A21の2−ニトリルが得られる。3−置換基の存在 のために位置異性体が生じる場合は、それらは、便宜には、クロマトグラフィー によって分離できる。酸性または塩基性条件下でのニトリルの酸への加水分解、 続いての酸化白金によって触媒される水素化により、ピペリジンカルボン酸が得 られる。カルボン酸の官能性化は前記したところであり、その一部は反応図式A 10に示した。。 これらの合成手順によって生成するアミノ酸はラセミ体である。しかしながら 、種々の方法によりRS−α−アミノ酸を分割する手法は文献公知である(To one,E.J.及び Jones,J.B.,Can.J.Chem.65,2722(1987) ;Okamoto,S.;Hijikato,A.Biochem.Bioph ys.Res.Commun.101,440(1981):Greenst ein,J.P.;Winitz,M.Chemistry of the A mino Acids ;Wiley:New York,1961,Vol.1 ,715−760)。従って、分離したR−およびS−異性体はこの方法によっ て調製できる。別法として、ラセミ体ピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒド ロ−1H−アゼピン誘導体は、直接成長ホルモン分泌促進剤またはその中間体に 変換でき、得られたジアステレオマー混合物をクロマトグラフィーによって適当 な段階で分離して、エナンチオマー的に純粋な化合物を得る。 別法として、不斉合成を行って、光学的に純粋なピペリジン、ピロリジンおよ びヘキサヒドロ−1H−アゼピン誘導体を得ることができる。例えば、光学的に 純粋なピペリジン−2−カルボン酸誘導体A15a、A15bは、Bailey ら(J.Chem.Soc.Perkin Trans I,1337−134 0(1991))によって記載されているごとくにアザ−ディールス−アレダー 反応によって調製できる。TFA(1当量)および水(触媒量)の存在下におけ るキラルイミンA24およびジエンA23間の反応により、良好なジアステレ オ選択性でアダクトA25およびA26を得る。2のジアステレオ異性体は分離 でき、各々を水素化して二重結合を還元し、キラル修飾を除去する。可能な4異 性体は、全てこの方法で得られる。本明細書で例示するのは(反応図式A13) 、COOHに隣接するキラル中心においてS−立体配置を有する2つの異性体A 15aおよびA15bの調製である。この中心における2つのR−異性体は、化 合物A26を用いて同様に調製できる。 式2の置換ピペリジン(n=2)の合成法は、多数の研究論文に詳細に記載さ れている。例えば、S.M.N.Efangeら(J.Med.Chem. ,1278−1283(1993))およびM.S.Berridgeら( .Me d.Chem.36,1284−1290(1993))は、反応図式B9に 詳細に記載するごとく、4−置換−ピリジン中間体B13を用いて、式B14( L=メチル)の4−置換テトラヒドロピペリジンを合成した。式B14のピペリ ジンからのLの除去は、H.Ongら,J.Med.Chem.23,981 −986(1983)によって記載されている臭化シアン法およびR.Olof sonら,J.Org.Chem.23,2795(1984)によって記載 されているACE−Cl法を含めた、当業者によく知られた多数の方法によって 行うことができる。L=Bnである式B14の中間体については、ベンジル基の 除去およびオレフィンの水素化を、メタノールのようなプロトン性溶媒中の白金 およびパラジウム触媒の使用により同時に達成できる。別法として、B13は、 触媒量の酸を含むメタノールのごときプロトン性溶媒中の酸化白金での還元を行 うことによって式B15(L=H)のピペリジンに直接転換できる。 また、反応図式B10に示した他の方法を用いて、式2の化合物を合成できる 。例えば、XおよびYが式Iで定義された式B16のエノールトリフレート(L =保護基)と式B17のアリールボロン酸(Xa=B(OH)3)または式B17 のアリールもしくはフェニルもしくはナフチルスズ(Xa=SnMe3)との相互 カップリングは、W.J.Scott及びJ.E.McMurry,Acc.C hem.Res.21,47(1988)による総説に詳細に記載されたパラ ジウム(II)またはパラジウム(0)触媒で達成され、その例ではテトラヒドロ ピペリジンB18(L=保護基)を得ている。式B16 のエノールトリフレート中間体、フェニルまたはナフチルボロン酸、および式B 17のフェニルもしくはナフチルスズ試薬(X=B(OH)3;SnMe3)の合 成には種々の方法が存在し、当業者によく知られている。保護基Lの除去により 、例えば、式B19のピペリジン(L=H)が得られる。B18の水素化、続い ての保護基Lの除去によっても、飽和誘導体B20が得られる。別法として、B 19は、メタノールのごときプロトン性溶媒中、白金またはパラジウム触媒の存 在下でオレフィンを水素化することによって式B20の化合物に変換できる。 置換ピロリジン、ピペリジン、およびヘキサヒドロ−1H−アゼピンの合成方 法には、置換されたおよび/または置換されていないアルキル、シクロアルキル 、フェニルもしくはナフチルグリニャール試薬またはリチウム試薬を、式B21 のオキソ−ピペリジン、オキソ−ピロリジン、またはオキソ−ヘキサヒドロ−1 H−アゼピン(L=ベンジル、メチル等)に添加して、式B22(L=ベンジル 、メチル等)の化合物を得ることを含む。B18(L=ベンジル、メチル等)を 得るためのB22(L=ベンジル、メチル等)のヒドロキシル基の脱水は、それ を強酸中で処理するか、あるいはB22(L=ベンジル、メチル等)に由来する 対応するメシレートの脱離反応を介して行うことができる。化合物B18は前記 したごとくにB19またはB20に変換できる。 Xがエステル、ケトン、ニトリル等の電子吸引基である式B21の3,4−二 置換ピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1H−アゼピンは、当業者に よく知られた方法によって、さらに、アルキル化、ヒドロキシル化、ハロゲン化 することができる。ここでも、保護基Lの脱保護は、当業者によく知られた方法 によって行うことができる。 特に、X、Y=Hである式B22aのオルト−置換フェニルピペリジンは、式 B23のフェニルピペリジン中間体(S.M.N.Efangeら,J.Med .Chem26,1278(1993))から調製できる。 反応図式B13に示すごとく、当業者によく知られた種々のの方法によってベ ンジルアルコールB23をアルデヒドB24に酸化することができる。通常使用 される方法は、クロロホルムのような不活性溶媒中の二酸化マンガンまたはスウ ェーン(Swern)法である。今や、種々の官能基がB24から導かれる。例 えば、塩基の存在下でのトリエチルホスホノアセテートでのエモンズ(Emmo ns)反応によりα,β−不飽和エステルB25が得られる。アルコール性溶媒 中における白金またはパラジウム触媒でのピリジン単位およびオレフィン基の同 時還元により、X、Y=Hである式B26のピペリジンが得られる。ピペリジン B26は、反応図式1〜8に詳細に記載された化学を用いて、XおよびY=Hで ある式Iのエステルおよび酸担持化合物に誘導体化できる。別法として、B24 は、コレイ(Corey)法(NaCN、酢酸、MnO2、メタノール中)での アルデヒド基のメチルエステルB27への酸化、続いてのメタノールのようなプ ロトン性溶媒中での白金またはパラジウム触媒でのピリジンのピペリジンへの還 元によって、X、Y=HであるメチルエステルB27に直接変換できる。該ピペ リジンB27は、反応図式1〜8に詳細に記載された化学を用 いて、式Iの化合物に導くことができる。B27のピペリジン単位は当業者によ く知られた種々の保護基Lによって保護でき、エステル単位をよく記載されてい る方法によって加水分解して、X、Y=Hである酸B28が得られる。酸中間体 B28を用いて、種々の高度に官能性化されたピペリジンを担持する化合物が得 られ、これは式Iの化合物に変換できる。 X、Y=Hである式B22の高度に官能性化されたフェニルピペリジンは、後 記にて詳細に述べる合成方法によって調製できる。 反応図式B14に示すごとく、ピペリジンB26は、R10がアルキルおよびア リールアミド、アルキルおよびアリールアシルスルホンアミド、アルキルおよび アリール尿素、アルキルおよびアシルカルバメート等であり得る式B22aの種 々のピペリジン合成の鍵となる中間体となる。B26のピペリジン窒素は、文献 記載の保護基L(通常使用される基はBOC、CBZ、FMOCを含む)で保護 することができ、エステル部分を、水性もしくはアルコール性媒質中にて水酸化 ナトリウムもしくはカリウムで加水分解して、B29を得ることができる。第一 級および第二級脂肪族アミン、アリールアミン、適当に保護されたアミノ酸、ア ルキルもしくはアリールスルホンアミドとの、B29のペプチド型カップリング により、X、Y=Hである式B30のアミドが得られ、続いて保護基Lを除去す る。別法として、該酸B29をカルボニルジイミダゾールで活性化し、続いて、 テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中にて第一 級および第二級脂肪族アミン、アリールアミン、適当に保護されたアミノ酸、ア ルキルもしくはアリールスルホンアミドと反応させて、X、Y=Hであり、Lが 窒素上にあり、かつR2およびR6が本発明の範囲内に記載され る基のいずれかである式B30のアミンを得る。X、Y=Hであり、Lが窒素上 にあり、かつR2およびR6が本発明の範囲内に記載される基のいずれかである式 B30aの尿素は、クルチウス転位を行い、イソシアネート中間体を式HNR2 2またはHNR26のアミンでトラップすることによってB29から合成でき る。保護基Lを除去し、反応図式1〜8に示した化学を用いて、式Iの化合物に 導くことができる。 酸中間体B29はまた、X、Y=Hである式B32の複素環担持化合物合成の 鍵となる中間体となる。反応図式B15に示すごとく、トリエチルアミンのよう な塩基の存在下でのクロロギ酸エチルでの該酸の活性化、水性アンモニアの添加 によって第一級アミドを得、該アミドをピリジン中でのオキシ塩化リンでニトリ ルへ脱水する3−工程系列によって、X、Y=Hである式B31のニトリルに変 換することができる。ニトリル中間体B31は、トルエンまたはキシレンのよう な不活性溶媒中でそれをアジ化トリメチルスズと共に加熱することによって、X 、Y=HであってR11が1H−テトラゾールである式B32のピペリジンに変換 できる。保護基Lを除去し、反応図式1〜8に詳細な記載した化学によって式I の対応する化合物に導くことができる。 また、式B32の他の複素環担持ピペリジンは、反応図式B16に示すごとく に中間体B31から調製できる。乾燥エタノール中の無水塩酸でニトリルB31 を処理して、式B33のイミノエーテルを得る。ホルミルヒドラジンのB33へ の添加、続いてのトルエンのような不活性溶媒中での該中間体の加熱により、X 、Y=HであってR11が1,2,4−トリアゾールである式B32のピペリジン を得る。別法として、カルボメトキシヒドラジンをイミノエーテルB33に添加 し、環化してX、Y=HであってR11がトリアゾリノンであるであるB32を得 る。高圧におけるメタノール性アンモニア中でのB33とジヒドロキシアセトン との反応により、X、Y=HであってR11がヒドロキシメチルイミダゾールであ るB32を得る。保護基Lは、当業者によく知られた方法によって除去でき、反 応図式1〜8に詳細に記載した化学を用いて、式Iの化合物に導くことができる 。 さらに、酸、酸塩化物、ニトリル、およびイミノエーテルは、多数の他のアル キル、フェニル、ヒドロキシ、およびアミノ置換複素環の調製における鍵となる 中間体である。多くの方法はA.R.Katrizky,Handbook o f Heterocyclic Chemistry ,Pergamon Pr ess,1985,ニューヨーク、ニューヨーク州に記載されており、それを用 いて種々の複素環担持化合物を合成することができる。 式II(n=1または2)のモノ−およびジ−置換ピロリジン、ピペリジン、お よびヘキサヒドロ−1H−アゼピンの合成のための他の適用可能な経路は文献公 知である。例えば、J.J.PlatiおよびW.Wenner(J.Org. Chem.14,543(1949))は、ケトアミン中間体B34をアルド ール縮合条件下でB35(n=1,2,3)に導くことができることを記載して いる。B35の脱ヒドロキシ化は、メタノールのようなプロトン性溶媒中でのパ ラジウム触媒を利用する接触水素化方法を含めた多数の方法によって達成できる 。B36からのLの除去は、R.Olofsonら(J.Org.Chem.43 ,2795(1984))に記載されているACE−Cl法を含めた方法に よって行うことができる。 式2(n=2)の3,4−二置換ピペリジンの合成は、便宜には、文献の手法 によって調製できる。以下に例示するのは、これらの一般的方法のうちの1つで ある。G.T.Borrettは、商業的に入手可能なニコチン酸エチルとR3 が式Iで定義したものであるグリニャール試薬R3MgBrとからのB39のシ ス3,4−二置換ピペリジンの合成(米国特許第4,861,893号)を示し ている。B38のエステル官能基を常法によりさらに修飾して、本発明の範囲内 で定義された他の官能基Xが得られる。本明細書に例示するのは、官能基Xを調 製するのに使用できるいくつかの方法であるが、断じて全てではない。例えば、 B38のエステルは、加水分解して対応 するカルボン酸B39(X=CO2H)が得られ;次いで、B39をペプチド型 カップリング反応するだけでアミド(X=CONR22)に変換でき、クルチウ ス転位(Smith,Org.React.,337(1946))、続い てのアミンまたはアルコールでのイソシアネート中間体のトラッピングによって 尿素またはカルバメート(X=NC(O)NR22、NC(O)OR2)に変換 でき、あるいはボラン還元によってヒドロキシメチル単位(X=CH2OR2)に 変換できる。また、該酸B39はニトリルに変換でき、次いで、反応図式B15 およびB16に記載した手法によって、複素環化合物(X=テトラゾリル、トリ アゾリル、トリアゾリノリル等)に導くことができる。また、カルボン酸B39 (X=CO2H)はエルント−アイスタート反応によってその高級同族体B39 (X=CH2CO2H)に変換でき、これをさらに、既に記載した方法によって誘 導体化できる。 シス3,4−二置換ピペリジンB38は、プロトン性溶媒中、B38をナトリ ウムエトキシドのごとき触媒量の塩基で処理することによって、反応図式B19 に示すごとくにトランス−3,4−二置換ピペリジンB40に変換できる。ここ でも、反応図式B18に記載した手法を含めた、当業者によく知られた方法によ って、B40のエステル基をさらに修飾することができる。式B39およびB4 1の化合物からの保護基Lは常法により除去することができ、前記した化学を用 い、式Iの化合物に導くことができる。 反応図式B20に記載したごとく、G.T.Borrettの手法(米国特許 第4,861,893号)により、B42をニコチン酸エチルに添加することに よって、式B43のシス3,4−二置換ピペリジンを調製することができる。該 アセタール保護基は、当業者によく知られた多数の方法によって除去することが できる。得られたアルデヒドB44は、高度に官能性化 された3,4−二置換ピペリジン合成の鍵となる中間体である。該アルデヒドB 44は対応するカルボン酸B45に酸化でき、次いで、さらにアミド、尿素、カ ルバメート、アシルスルホンアミド等のごとき種々の官能基に導くことができる 。これらの変換のいくつかの例は反応図式B14に関連して議論されている。 また、化合物B44はエモンズ(Emmons)反応によってα,β−不飽和 エステルまたはニトリルに変換できる。得られた不飽和エステルまたはニトリル は、水素雰囲気下、触媒量 のパラジウムまたは白金を用いて、水素化することができる。反応図式B21に 示したジエステルB45(X=CO2Et、E=CO2Et)は対応する酸B45 (X=CO2Et、E=CO2H)まで選択的に加水分解でき、これは多数の方法 により種々の官能基に導くことができる。B31をトルエン中のアジ化トリメチ ルと共に加熱することによって、式B31(X=CO2Et、E=CN)の化合 物を式32(X=CO2Et、Y=H、R11=1H−テトラゾール)の化合物に 変換することができる。別法として、ニトリル中間体B31(例えば、X=CO2 Et、E=CNを持つ)は、式B32(X=CO2Et)の複素環担持化合物合 成のための前駆体である。A.R.Katrizky,Handbook of Heterocyclic Chemistry,Pergamon Pre ss,1985,ニューヨーク、ニューヨーク州に記載されており、これらは反 応図式B16に関して議論されている。 これらの合成手順によって生成した3,4−二置換化合物2はラセミ体である 。これらの合成手順によって生成したモノおよびジ置換ピロリジンおよびヘキサ ヒドロ−1H−アゼピンもラセミ体である。式2のキラル中間体は、ラセミ体の 古典的分 割を含めた多数の方法によって取得可能である。例えば、D−およびL−酒石酸 のごとき光学活性酸とラセミアミンとのジアステレオマー塩を形成することによ って分割を達成できる。絶対立体化学の決定は、D−またはL−酒石酸塩のごと き適当な結晶性誘導体のX−線結晶解析を含めた多数の方法で達成することがで きる。別法として、不斉合成を行って、光学的に活性な化合物を合成することが できる。 さらに、式2のラセミ中間体はキラル試薬で誘導体化でき、これらの生成物は クロマトグラフィーによって分離でき、式2の化合物を加水分解によってまたは 前記したごとくにそれらから再生でき、或いは、式2のラセミ中間体を直接成長 ホルモン分泌促進剤に変換し、得られたジアステレオマー混合物をクロマトグラ フィーによって分離してエナンチオマー的に純粋な化合物を得ることができる。 式C13の3−モノ置換ピペリジンは、便宜には室温・大気圧下で、または昇 温下に加圧下で、活性炭のごとき支持体上の白金またはその酸化物のごとき貴金 属触媒の存在下、水、酢酸、アルコール、例えばエタノール、あるいはそれらの 混合液のごとき適当な有機溶媒中での水素化により、ピリジン誘導体またはその 塩を還元して調製できる。また、3−モノ置換ピペリジンは、手持ちの3−モノ 置換ピペリジンのXまたはY部位の修飾によっても調製できる。 3−モノ置換ピロリジンは商業的に入手可能であるか、あるいは便宜には文献 の手法によって調製できる。反応図式C9Aに示したのは、ピロリジン−3−カ ルボン酸エステルを介するこれらの化合物の調製の例である。商業的に入手可能 な化合物1−ベンジル−4−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸メチルをボラン によって還元する(J.Chem.Soc.24, 1618−1619)。接触水素化によるベンジル基の除去、続いての酸存在下 におけるエチルアルコールなどの適当なアルコール媒質中でのエステル交換によ り、化合物C13bを得る。エステル官能基は通常の化学によりさらにXにより 定義される他の基に修飾できる。また、3−モノ置換ピロリジンは3−置換ピロ ールの接触水素化によっても調製できる。 ヘキサヒドロ−1H−アゼピンは商業的に入手可能であるか、あるいは文献の 手法によって調製できる。ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−3−カルボン酸(K rogsgaard−Larsen,P.ら,Acta.Chem.Scand B32,327(1978))を酸の存在下でアルコール溶媒中でエステル 化する。該エステル官能基は通常の化学によりさらにXの定義内の他の基に修飾 することができる。 反応図式C10に例示するのは、ジ−置換ピペリジン、ピロリジン、およびヘ キサヒドロ−1H−アゼピンを調製する一般的方法である。Xが−CN、−CO28のごとき電子吸引基であり、ここにR8がアルキル、アリール、または(C1 −C4アルキル)アリールである式C13の化合物は、公知であるか、あるいは この種の公知の化合物の調製で用いるものに類似した方法によって調製できる。 式C13の化合物の第二級アミンを、まず、常法によりBOCおよびCBZのご とき保護基Lによって保護する。Y置換基の導入は、まず、式C14の化合物を リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウ ムジイソプロピルアミドのごとき強塩基と反応させ、続いて、−100℃ないし 室温の温度でTHFのごとき不活性溶媒中のアルキルハライド、アリールアルキ ルハライド、アシルハライド、およびハロギ酸のごときアルキル化剤またはアシ ル化剤を添加することによって達成できる。硫黄がアルキルまたはアシル基に直 接結合したチオ誘導体は、ジスルフイドと反応させることによって同様に調製す ることができる。これらの反応で用いるハライドは商業的に入手可能であるか、 または文献で公知であるか、あるいは公知化合物の調製で用いるのと類似の方法 によって調製できる。式C15の化合物における保護基Lを常法によって除去し て、式2の化合物が得られる。 式2の化合物を調製する別の方法は環それ自体の構築である(Jacoby, R.L.ら,J.Med.Chem.17,453−455,(1974)) 。商業的に入手可能であるか、あるいは文献の手法から調製できる一般式C16 のシアノ酢酸エステルを、1−ブロモ−2−クロロエタンまたは1−ブロモ−3 −クロロプロパンのごときアルキルジハライドでアルキル化して、クロライドC 17を得る。ボランによるまたはラネーニッケルを触媒として用いる水素化によ るニトリルC17の還元により、対応する第一級アミンが得られ、これをエタノ ール中で還流して式2aの化合物を得る。 別法として、一般式C16のシアノ酢酸エステルを、臭化エトキシカルボニル アルキルでアルキル化するか、アクリル酸エチルと反応させて、式C18の化合 物を得ることができる。ボランによるまたはラネーニッケルを触媒として用いる 水素化によるニトリルC18の還元により、対応する第一級アミンが得られ、こ れをエタノール中で還流してラクタムC19を得る。ボランによるラクタムC1 9の還元により式C2aの化合物を得る。 別法として、一般式C20のマロン酸エステルを、臭化シアノアルキルでアル キル化するか、あるいはアクリロニトリルと反応させて式C21の化合物を得る 。ボランによるまたはラネ ーニッケルを触媒として用いる水素化によるニトリルC21の還元により対応す る第一級アミンが得られ、これをエタノール中で還流してラクタムC22を得る 。ボランによるラクタムC22の還元により式C2aの化合物を得る。 一般構造式C15の化合物におけるX、Y官能基は直接アルキル化では得られ ない基に導くことができる。例えば、X=CO2Etである化合物C15におい て、エステル(但し、これは当該分子における唯一のエステル基である)をケン 化してカルボン酸とし、さらにアミドまたは他のエステルへと誘導体化できる。 該カルボン酸はその次の高級同族体に変換するか、あるいはアルント−アイスタ ート反応によってアミドまたはエ ステルのごとき同族酸の誘導体に変換できる。別法として、C.J.Kowal skiおよびR.E.Reddy,J.Org.Chem.57,7194− 7208(1992)に記載されているイノラートアニオンを用いる手順によっ て該エステルを直接同族体化できる。得られた酸および/またはエステルを次の 高級同族体に変換し、さらにこれを繰り返すこともできる。保護基Lは常法によ り除去できる。 C15aにおけるエステルは、DIBAL−Hのごとき還元剤で、THFまた はエーテルのごとき適当な溶媒中でアルコー ルC18まで還元でき、便宜には、−100℃ないし0℃の温度で行うことがで きる。該アルコールは、トリエチルアミン(TEA)のごとき塩基の存在下で、 アシルハライドまたは酸無水物を用い、ジクロロメタンのごとき適当な溶媒中で 化合物C19へとアシル化できる。また、C18におけるヒドロキシル基はメシ レートのごとき良好な脱離基に変換し、シアニド、チオールまたはアジドのごと き求核試薬によって置換できる。式C20の化合物におけるアジドのアミンC2 1への還元は、エタノールのごときプロトン性溶媒中、パラジウムもしくはその 酸化物またはラネーニッケルのごとき貴金属の存在下での水素化によって達成で きる。該ニトリルは還元してさらに同族体アミンに導くことができる。式C21 のアミンは通常の化学によって、さらに、Xにより定義されるアミド、尿素、ス ルホンアミドに導くことができる。保護基Lは常法によって除去できる。 酸素が直接環に結合している場合には、便宜な方法は、商業的に入手可能な一 般式C28のケトンでの、リチウム試薬、グリニャール試薬等のアルキル、アリ ール、アルキルアリール基の活性形態による付加反応を含む。得られたヒドロキ シ基のアシル化、スルホニル化、アルキル化等によるさらなる誘導体化により、 常法によってYまたはXで定義される化合物を得る。ベンジル保護基の除去を通 常の条件下で行って一般式C2bの化合物を得る。反応図式C16に示すのはア シル化の一般的例である。 窒素置換基が環に直接結合している場合には、酸C23上でクルチウス転位に よりイソシアネートC31を得るのが便利である。アミンまたはアルコールの添 加により各々尿素またはカルバメートが得られ、これを脱保護してLを除去し、 式Cの化合物の特別のものを得る。加水分解によるイソシアネートのアミンへの 変換により化合物C32を得る。得られたアミン基のアシル化、スルホン化、ア ルキル化等によるさらなる誘導体化によりYまたはXで定義される化合物が得ら れるが、これは常法により行うことができる。保護基Lの除去は、通常の条件下 で行い、一般式C2cの化合物を得ることができる。反応図式C17に示したの は、アシル化の一般的例である。 反応図式C10に示した直接アルキル化によっては得がたい化合物については 、容易に得られる一般式C15の化合物の修飾を行って、常法により所望の置換 を達成することができる。例えば、Yがヒドロキシベンジルである化合物は、Y がメトキシベンジルである対応する化合物の脱メチル化によって調製できる。同 様に、Yがアミノベンジルである化合物は、Yがニトロベンジルである対応する 化合物の還元によって調製 できる。反応図式C18に示したのは、異なる置換基を持つ化合物の調製につい て、ニトリルから出発する手法の例である。保護基Lの除去により、反応図式C 10に記載した一般式C2の化合物を得る。 このようにして調製された一般式C2の化合物は、XおよびYが同一でない場 合はラセミ体である。2つのエナンチオマーの分割は、便宜には、アセトン、水 、アルコール、エーテルまたはその混合液のごとき適当な溶媒中、L−もしくは D−酒石酸、(+)または(−)−10−ショウノウスルホン酸のごときキラル 酸を用いる古典的結晶化法によって達成できる。別法として、ラセミアミンC2 は、(R)もしくは(S)−O−アセチルマンデル酸のごときキラル助剤と反応 させ、続いて、2つのジアステレオマーのクロマトグラフィー分離、および加水 分解によるキラル助剤の除去を行うことができる。別法として、光学活性中間体 の合成に、Lの代わりにXの部分に除去可能なキラル助剤を導入し、続いてジア ステレオマーをクロマトグラフィーで分離することによる不斉アルキル化を利用 することもできる。 スルフィドが当該分子に存在する場合は、ジクロロメタン、 アルコールまたは水またはその混合液のごとき溶媒中の、過ヨウ素酸ナトリウム 、m−クロロ過安息香酸またはOxoneRのごとき酸化剤でスルホキシドまた はスルホンまで酸化することができる。 また、本発明の化合物は、式D46の種々の置換された天然および非天然アミ ノ酸から調製できる。これらの酸の多くの調製は米国特許第5,206,237 号に記載されている。ラセミ形態のこれらの中間体の調製は、当業者によく知ら れた古典的方法によって達成される(Williams,R.M.「Synth esis of Optically Active α−Amino Aci ds」,Pergamon Press;Oxford,1989;Vol.7 )。(DL)− アミノ酸を分割するいくつかの方法が存在する。通常の方法のうちの1つは、光 学活性な酸またはアミンに由来する塩の結晶化によって、アミノもしくはカルボ キシル保護された中間体 を分割することである。別法として、前記した化学を用いることによって、カル ボキシル保護中間体のアミノ基を光学活性酸にカップリングさせることができる 。クロマトグラフィー技術または結晶化による個々のジアステレオマーの分離、 続いてのキラルアミドの加水分解により、分割されたアミノ酸を得る。同様に、 アミノ保護中間体をキラルジアステレオマーエステルおよびアミドの混合物に変 換できる。前記した方法を用いる混合物の分離および個々のジアステレオマーの 加水分解により(D)および(L)アミノ酸を得る。最後に、(DL)−アミノ 酸のN−アセチル誘導体を分割する酵素的方法が、Whitesidesおよび 共同研究者(J.Am.Chem.Soc.111,6354−6364,1 989)によって報告されている。 光学的に純粋な形態でこれらの中間体を合成するのが望ましい場合、確立され た方法は、(1)キラルエノラートの不斉求電子アミノ化(J.Am.Chem .Soc. ,1986,108,6394−6395,6395−6397およ び6397−6399)、(2)光学活性カルボニル誘導体の不斉求電子アミノ 化(J.Am.Chem.Soc.,1992,114 ,1906;Tetrahedron Lett.1987,28,32 )、(3)キラルグリシンエノラートシントンのジアステレオ選択的アルキル化 (J.Am.Chem.Soc.,1991,113,9276;J.Org. Chem. 1989,54,3916)、(4)キラル求電子グリシネートシン トンのジアステレオ選択的求核付加(J.Am.Chem.Soc.,1986 ,108,1103)、(5)プロキラルデヒドロアミノ酸誘導体の不斉水素化 (「Asymmetric Synthesis,Chiral Cataly sis」Morrison,J.D.編;Academic Press;Or lando,FL,1985;Vol5)、および(6)酵素的合成(Angr ew.Chem.Int.Ed.Engl .1978,17,176)を含む。 例えば、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下での臭化シンナ ミルでのジフェニルオキサジノンD47のエノラートのアルキル化(J.Am. Chem.Soc. 1991,113,9276)は、スムーズに進行してD4 8が得られ、これは、N−t−ブチルオキシカルボニル基をトリフルオロ酢酸で 除去し、PdCl2触媒上で水素化することによって所望の(D)−2−アミノ −5−フェニルペンタン酸D49に変換される(反応図式D14)。 O−ベンジル−(D)−セリン誘導体D51である式D46の中間体は、便宜 には、適当に保護されたベンジルハライドおよびN−保護−(D)−セリンD5 0から調製される。保護基Lは便宜にはBOCまたはCBZ基である。反応図式 D15に示すごとく、D64のベンジル化は、DMFのごとき不活性溶媒中での 2当量の水素化ナトリウムで脱プロトン化し、続いて1当量の種々のベンジルハ ライドで処理すること(Synthesis1989,36)を含めた文献中の 多数の公知の方法によって達成できる。 また、O−アルキル−(D)−セリン誘導体はアルキル化手法を用いても調製 できる。式D51の(D)−セリン誘導体を調製するのに利用できる他の方法は 、式ArCH2OC(=NH)CCl3の試薬で、D50から得られるカルボキシ ル保護中間体の酸触媒ベンジル化(O.Yonemitsuら,Chem.Ph arm.Bull. 1988,36,4244)。別法として、Xが脱離基であ るArCH2OCH2Xでのキラルグリシンエノラートのアルキル化(J.Am. Chem.Soc. ,1991,113,9276;J.Org.Chem.1 989,54,3916)によりD51を得る。加えて、D,L−O−アリール (アルキル)セリンを調製し、前記した方法によって分割することができる。 いくつかの状況では、前記反応図式を実行する順序は、反応を容易とするため に、あるいは望まない反応生成物を回避するために変更することができる。 成長ホルモン分泌促進剤としての本発明の化合物の有用性は、Smithらの アッセイ(Science260,1640−1643(1993)(そこの 図2の説明文参照)のごとき当該分野で公知の方法によって実証することができ る。特に、後記実施例で調製された化合物の全ては、前記アッセイで成長ホルモ ン分泌促進剤としての活性を有していた。かかる結果、本発明の化合物の成長ホ ルモン分泌促進剤としての固有の活性が示される。 式Iの成長ホルモン放出化合物は、成長ホルモン分泌が下垂体レベルでいかに 調節されているのかを理解するための独得の道具としてin vitroで有用 である。これは、年齢、性別、栄養因子、グルコース、アミノ酸、脂肪酸、なら びに絶食および非絶食状態のごとき成長ホルモン分泌に影響することが考えられ 、または知られている多くの因子の評価での使用を含む。加えて、本発明の化合 物は、他のホルモンが成長ホルモン放出活性をいかに修飾するかを評価するのに 使用できる。例えば、ソマトスタチンが成長ホルモンの放出を阻害することは既 に確立されている。重要であって成長ホルモン放出に対するその効果に関する研 究が必要な他のホルモンは、生殖腺ホルモン、例えば、テストステロン、エスト ラジオール、およびプロゲステロン;副腎ホルモン、例えば、コルチゾルおよび 他のコルチコイド、エピネフリンおよびノルエピネフリン;膵臓および胃腸ホル モン、例えば、インスリン、グルカゴン、ガストリン、セクレチン;血管活性ペ プチド、例えば、ボンベシン、ニューロキニン;および甲状腺ホルモン、例えば 、チロキシンおよびトリヨードチロキシンを含む。また、式Iの化合物は、いく つかの下垂体ホルモン、例えば、成長ホルモンおよび エンドルフインペプチドが、成長ホルモン放出を修飾する下垂体に対して正また は負のフィードバック効果があるかを調べるのにも使用できる。特に科学的に重 要なもののうちには、成長ホルモンの放出を媒介するサブ細胞メカニズムを解明 するためのこれらの化合物の使用である。 式Iの化合物は、in vivoで成長ホルモンを放出させるために、ヒトを 含めた動物に投与できる。例えば、その成長の速度および程度を加速し増大させ 、効率を改良し、および動物におけるミルク生産を増加させるために、ブタ、ウ シ、ヒツジ等のごとき商業的に重要な動物に投与することができる。加えて、こ れらの化合物は、下垂体が成長ホルモンを放出できるか否かを直接的に判断する ための診断道具としてin vivoでヒトに投与できる。例えば、式Iの化合 物は、in vivoで小児に投与できる。かかる投与の前後に血清試料を採取 して、成長ホルモンにつき検定できる。これらの試料の各々における成長ホルモ ンの量の比較は、患者の下垂体が成長ホルモンを放出する能力を直接的に測定す る手段となろう。 従って、本発明は、医薬担体または希釈剤と共に有効成分としての式Iの化合 物の少なくとも1つよりなる医薬組成物をそ の範囲内に含む。所望により、該医薬組成物の有効成分は、式Iの化合物の少な くとも1つに加えて同化剤よりなり、あるいは異なる活性を示すもう1つの組成 物、例えば、抗生物質成長許容剤または骨粗鬆症を治療するための剤よりなり、 あるいは異化副作用を最小化するためのコルチコステロイドと組合せ、あるいは 当該組合せが効率を促進し、副作用を最小化する他の医薬上活性な物質と共に組 み合わせることができる。 成長促進および異化剤は、限定されるものではないが、TRH、ジエチルスチ ルベステロール、エストロゲン、β−作動剤、テオフィリン、同化ステロイド、 エンケフアリン、Eシリーズのプロスタグランジン、米国特許第3,239,3 45号に開示されている化合物、例えば、ゼラノール、および米国特許第4,0 36,979号に開示されている化合物、例えば、スルベノックス、または米国 特許第4,411,890号に開示されているペプチド類を含む。 本発明の成長ホルモン分泌促進剤のなおさらなる用途は、米国特許第4,41 1,890号および国際公開WO89/07110、WO89/07111に記 載されているGHRP−6、GHRP−1およびB−HT920、ならびにヘキ サレ リンおよび新たに開示されたWO93/04081に記載のGHRP−2の成長 ホルモン放出ペプチド、あるいは成長ホルモン放出ホルモン(GHRH、GRF ともいわれる)およびそのアナログ、あるいは成長ホルモンおよびそのアナログ 、あるいはIGF−1およびIGF−2を含めたソマトメジン、あるいはクロニ ジンのごときα−アドレナリン作動剤、あるいはスミトリプタンのごときセロト ニン5HTID作動剤、あるいはフィソスティグミンおよびピリドスティグミン のごときソマトスタチンまたはその放出を阻害する剤との組合せである。 当業者によく知られているように、成長ホルモンの公知ないし可能性のある使 用は変化に富み、多要素的である。内因性成長ホルモンの放出を刺激する目的で の本発明の化合物の投与は、成長ホルモンそれ自体と同一の効果または用途を有 し得る。かくして、本発明の化合物のこれらの種々の用途は以下のように要約で きる:老年のヒトにおける成長ホルモン放出の刺激;成長ホルモン欠損成人の治 療;糖質コルチコイドの異化副作用の防止;骨粗鬆症の治療;免疫系の刺激、負 傷治癒の加速;骨折の回復の加速;成長遅延の治療;急性もしくは慢性腎臓疾患 または不全の治療;成長ホルモン欠損小児を含めた生理的短身の 治療;慢性病に関連する短身の治療;肥満症および肥満症に関連する成長遅延の 治療;プラーダー−ヴィリ症候群およびターナー症候群に関連する成長遅延の治 療;火傷患者の回復およびその入院の減少、あるいは胃腸外科手術のごとき重大 外科手術後の回復および入院の減少;子宮内成長遅延および骨格形成異常の治療 ;末梢神経障害の治療;ストレス患者における成長ホルモンの置換;骨軟化症形 成、ヌーナン症候群、精神分裂病、鬱病、アルツハイマー病、遅延負傷治癒、お よび心理的剥奪の治療;肺不全および換気依存症の治療;重大手術後の蛋白質異 化応答の減衰;吸収不良症候群の治療;癌またはエイズのごとき慢性病による悪 液質および蛋白質喪失の減少;TPN(合計非経口栄養)の際の患者における体 重増加および蛋白質付着の加速;島細胞症を含めた高インスリン血症の治療;排 卵誘発のための、および胃および−二指腸潰瘍の予防および治療のためのアジュ バント治療;胸腺発達の刺激および胸腺機能の老齢衰弱の予防;慢性血液透析患 者のための付属的療法;免疫抑制患者の治療およびワクチン接種後の抗体応答の 促進;ヒトにおける合計リンパ球数の増大、特に、例えば、頭部内負傷のごとき 身体的外傷に由来する、または細菌もしくはウイルス感染、特 に、ヒト免疫不全ウイルス感染に由来する低下したT4/T8−細胞比を持つヒト におけるT4/T8−細胞比の増加;虚弱老人における筋肉強度、可動性、皮膚の 厚みの維持、代謝恒常性、腎臓恒常性の改良;骨芽細胞、骨再形成、および軟骨 成長の刺激;家畜動物における免疫系の刺激および家畜動物における老齢障害の 治療;家畜の成長促進;およびヒツジにおける羊毛成長の刺激。さらに、本発明 化合物は飼料効率の増加、成長の促進、ミルク生産の増加および家畜の死体の質 の改良で有用である。 特に、本発明化合物は、骨粗鬆症;異化病;T4/T8−細胞比が低下した個人 におけるものを含めた免疫不全;尻骨折;老人における骨格筋障害;肥満症;エ イズまたは癌のごとき慢性病による悪液質および蛋白質喪失よりなる群から選択 される疾患の予防または治療に、およびそれを必要とする患者において、重大外 科手術、負傷または火傷から回復する患者の治療に有用である。 前記列記の病気または多数の適応症を治療する目的で現在多数の化合物が用い られているのは当業者に知られているであろう。そのうちいくつかについては前 記したが、これらの治療剤 と本発明の成長ホルモン分泌促進剤との組合せは、成長促進剤を増強するさらな る、補充的、およびしばしば相乗的特性をもたらし、また、これらの種々の治療 剤の同化および望ましい特性をもたらす。これらの組合せにおいて、該治療剤お よび本発明の成長ホルモン分泌促進剤は、これらの化合物および分泌促進剤を単 独で使用した場合の効果的な用量レベルの1/100ないし1倍の用量範囲で存 在させる。 骨吸収を阻害し、骨粗鬆症を防止し、および骨折の治癒を増強するための組合 せ療法は、ビスホスホネートと本発明の成長ホルモン分泌促進剤との組合せによ って例示される。これらの利用のためのビスホスホネートの使用は、例えば、H amdy,N.A.T.,Role of Bisphosphonates in Metabolic Bone Diseases,Trends in Endocrinol.Metab.,19−25(1993)に総括さ れている。これらの用途におけるビスホスホネートは、アレンドロネート、チル ドロネート、ジメチル−APD、リゼドロネート、エチドロネート、YM−17 5、クロドロネート、パミドロネート、およびBM−210995を含む。それ ぞれの薬効に応じ、0.1 mgおよび5gの間のビスホスホネートの経口日投与量レベルおよび0.01m g/kgないし20mg/kg体重の本発明の成長ホルモン分泌促進剤の日投与 量レベルを患者に投与して、骨粗鬆症の効果的治療が達成される。 本発明の化合物は経口、非経口(筋肉内、腹腔内または皮下注射、またはイン プラント)、鼻孔内、膣内、直腸内、舌下、または局所の投与経路で投与するこ とができ、投与経路に適した投与形態に処方できる。 経口投与用の固体投与形態は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を 含む。かかる固体投与形態において、有効化合物をスクロース、ラクトース、ま たはスターチのごとき少なくとも1種の不活性な医薬上許容される担体と混合す る。また、かかる投与形態は、通常の慣行により、不活性希釈剤以外のさらなる 物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムのごとき滑沢剤を含んでもよい。カプ セル剤、錠剤および丸剤においては、投与形態は緩衝剤を含んでもよい。錠剤お よび丸剤はさらに腸溶コーティングとして調製することができる。 経口投与用の液状投与形態は、水のごとき当該分野で常用される不活性希釈剤 を含有する、医薬上許容される乳剤、液剤、 懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤を含む。かかる不活性希釈剤以外に、組成物 は、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、ならびに甘味剤、香味剤および着香剤のご ときアジュバントを含むことができる。 非経口投与用の本発明による製剤は、滅菌した水性または非水性溶液剤、懸濁 剤または乳剤を含む。非水性溶媒またはベヒクルの例は、プロピレングリコール 、ポリエチレングリコール、オリーブ油およびトウモロコシ油のごとき植物油、 ゼラチン、およびオレイン酸エチルのごとき注射用有機エステルである。また、 かかる投与形態は防腐剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤のごときアジュバント を含有してもよい。それらは、例えば、細菌捕捉フィルターを通す濾過によって 、滅菌剤を組成物に配合することによって、組成物に照射することによって、ま たは組成物を加熱することによって滅菌できる。また、それらは、使用直前に滅 菌水、または他の滅菌注射用媒質に溶解できる滅菌固体組成物の形態に処方する こともできる。 直腸または膣投与用の組成物は、好ましくは、有効物質以外に、カカオバター または坐薬用ワックスのごとき賦形剤を含有できる坐薬である。 また、鼻孔内または舌下投与用の組成物は当該分野でよく知られた標準的賦形 剤と共に調製される。 本発明の組成物における有効成分の用量は変化する;しかしながら、有効成分 の量は適当な投与形態が得られるものとすることが必要である。選択される用量 は所望の治療効果、投与経路、治療の持続性に依存する。一般に、毎日0.00 01ないし100mg/kg体重の間の用量レベルを患者および動物、例えば、 哺乳動物に投与して成長ホルモンの効果的放出が達成される。 以下の実施例はさらなる説明のみを目的とするもので、開示する発明を限定す る意図ではない。明らかなごとく、「A」なる表示の実施例および中間体は第1 の具体例に対応し、「B」なる表示の実施例および中間体は第2の具体例に対応 し、「C」なる表示の実施例および中間体は第3の具体例に対応する。 中間体1 工程A 0℃にて、ジクロロメタン(200mL)中の商業的に入手可能なN−t−B OC−D−トリプトファン(25.0g、82.2ミリモル)、ベンジルアルコ ール(10.2mL、98.6ミリモル)およびDMAP(100mg)の溶液 に、EDC(17.4g、90.4ミリモル)を数回に分けて1時間にわたって 添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌し、水(200mL)に注ぎ、有機層 を分離した。有機溶液を食塩水および3N塩酸の混合液で洗浄し、無水硫酸マグ ネシウム上で脱水し、濾過し、濃縮すると濃厚な油が得られ、これは放置すると 固化した。 ジクロロメタン30mL中のこの油の溶液にTFA20mLを添加し、1時間 撹拌した。反応混合物を濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で注意深く中和し 、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合した有機溶液を食塩水(1 00mL)で洗浄し、ジクロロメタン中の5→10%メタノールで 溶出するシリカゲルの短いカラムを通して、蒸発の後にアミン23.2gを得た 。 工程B ジクロロメタン200mL中の前記生成物、HOBT(10.6g、78.8 ミリモル)およびN−BOC−α−メチルアラニン(19g、94.5ミリモル )の溶液に、EDC(19.5g、0.102モル)を0℃で数回に分けて添加 した。5分後、清澄な反応混合物はミルク状となった。室温で一晩撹拌した後、 反応混合物を水200mLに注ぎ、有機層を分離した。有機溶液を食塩水で洗浄 し、次いで食塩水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグ ネシウム上で脱水し、濾過し、濃縮すると濃厚な油が得られ、これをヘキサン中 の10→40%酢酸エチルで勾配溶出するフラッシュクロマトグラフィーによっ て精製して所望の物質(28.7g)を得た。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ8.48(br.s,1H),7. 54(br.d,1H),7.38−7.2 3(m,3H),7.19(br.d,2H),7.15−7.00(m,1H ),6.90(d,1H),6.86(d,1H),5.06(br.s,2H ),4.95(ddd,1H),3.30(2dd,2H),1.40(s,1 5H) 工程C: エタノール200mL中の工程Bからの物質(28.7g)の溶液を、炭素上 の10%パラジウム(2g)の存在下で、室温にて水素バルーン下で20分間撹 拌した。触媒をセライトパッドを通して濾去し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を 濃縮して酸をわずかにピンク色の発泡体(23.3g)として得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.56(d,J=8Hz,1H) ,7.31(dd,J=1,8Hz,1H),7.09(s,1H),7.07 (dt,J=1,7Hz,1H),6.98(dt,J=1,7Hz,1H), 4.69(t,J=6Hz,1H),3.34−3.23(m,2H),1.3 5(s,3H),1.34(s,9H),1.29(s,3H) FAB−MS C202735として 計算値389:実測値390(M+H) ,290(M+H−100(BOC)) 中間体2 N−t−BOC−D−トリプトファンの代わりにN−t−Boc−O−ベンジ ル−D−セリンを用い、中間体1の調製の手法により中間体2を得た。 FAB−MS C192826として 計算値380:実測値381(M+H) ,325(M+H−56(t−Bu)),281(M+H−100(BOC)) 中間体3 工程A(DL)−N−アセチル−2−アミノ−5−フェニルペンタン酸 室温にて窒素下、エタノール(60mL)中のナトリウム (2.3g、0.1モル)の溶液にアセトアミドマロン酸ジエチルを添加した。 混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、1−ブロモ−3−フェニルプロパンを滴 下した。添加後、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで一晩還流した。それを室 温まで冷却し、水および酢酸エチルの間に分配した。有機層を水中の炭酸水素ナ トリウムで洗浄し、MgSO4上で脱水し、蒸発させて中間体(32.5g、9 7%)を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.26−7.10(m,5H); 6.75(br.s,1H);4.19(q,J=7Hz,4H);2.58( t,J=7.9Hz,2H);2.39−2.35(m,2H);2.00(s ,3H);1.43−1.39(m,2H);1.20(t,J=7Hz,6H ) 前記生成物を水中の2.5N NaOH190mLに溶解させ、2時間還流し た。混合物を0℃まで冷却し、それを6N HClでpH2まで注意深く中和し た。焼結ガラ漏斗を用いて沈殿を収集し、少量の冷水で洗浄し、風乾した。次い で、固体を水300mLに懸濁し、4時間還流した。溶液を冷却し、pH1に酸 性化し、固体を濾過によって収集した(15.3g、 67%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.26−7.12(m,5H); 4.90−4.37(m,1H);2.65−2.60(m,2H);1.97 (s,3H);1.87−1.82(m,1H);1.73−1.65(m,3 H) 工程B(D)−N−アセチル−2−アミノ−5−フェニルペンタン酸 前記工程からのラセミ中間体(10g、42.5ミリモル)およびCoCl2 ・6H2Oを40℃にて2N KOHの21mlおよび水200mLに溶解させ 、溶液のpHを2N KOHの数滴の添加によって8まで調整した。次いで、ア シラーゼI(Aspergillus sp,0.5U/mg、Sigmaより ;0.9g)を激しく撹拌しつつ添加した。反応混合物を40℃で1日間撹拌し 、pHをKOH数滴の添加によって8に維持した。形成された固体を濾過した。 濾液を3N HClによってpH2に酸性化し、酢酸エチル(200mL×4) で抽出した。有機抽出物を合し、蒸発させて白色固体(4.64g、46%)を 得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.36−7. 12(m,5H);4.90−4.37(m,1H);2.65−2.60(m ,2H);1.97(s,3H);1.87−1.82(m,1H);1.73 −1.65(m,3H) 工程C(D)−N−t−Boc−2−アミノ−5−フェニルペンタン酸 工程Bからの中間体(4.2g、17.8ミリモル)を2N HCl(100 mL)に懸濁させ、2時間還流した。反応混合物を真空中で蒸発させて水および 塩酸を除去し、白色固体を得た。水50mL中のこの固体の溶液に3N NaO HをpH11まで添加し、次いで、ジ炭酸ジ−t−ブチル(4.66g、21. 4ミリモル)を激しく撹拌しつつ添加した。4時間後、反応混合物を3N HC lでpH2に酸性化し、それを酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機 抽出物を合し、蒸発させると白色固体(6.56g、粗製)が得られ、これを精 製することなく用いた。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.26−7.12(m,5H); 4.11−4.08(m,1H);2.65−2.60(m,2H);1.83 −1.62(m,4H);1.43(s,9H) 工程D N−t−BOC−D−トリプトファンの代わりに(D)−N−t−Boc−2 −アミノ−5−フェニルペンタン酸を用いて、中間体1の調製の手法により中間 体3を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.24−7.20(m,2H), 7.15−7.04(m,3H),4.60−4.55(m,1H),2.62 −2.55(m,2H),2.00−1.86(m,1H),1.78−1.6 0(m,3H),1.50(s,6H),1.30(s,9H) 実施例A1 工程A 0℃にて、ジクロロメタン(80mL)中のピペコリン酸エチル(dl)(1 g)、HOBT(860mg)および中間体1(2.47g)の溶液に、EDC (2.3g)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を水、飽和炭 酸水素ナトリウム、および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシ ウム上で脱水し;次いで、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。該粗生成物をヘキ サン中の60%酢酸エチルで溶出するMPLCによって精製して、2つのジアス テレオマーの混合物として生成物(2.79g)を得た。ヘキサン中の50%酢 酸エチルで溶出するMPLCによる混合物500mgの分離により、2つの個々 のジアステレオマーを得た。最初にカラムから出た方のジアステレオマーをd1 (187mg)と命名し、このピペコリン酸エステルの立体化学は後にRである ことが示された。後に出た方はd2(116mg)と命名し、ピペコリ ン酸エステルの立体化学はSである。加えて、混合物の画分があり、これを合し 、蒸発させてd1およびd2の混合物190mgを得た。 d1:FAB−MS C284046として 計算値528;実測値529(M +H) d2:FAB−MS C284046として 計算値528;実測値529(M +H) 工程B 酢酸エチル(5mL)中の工程Aからの化合物d1(140mg)の溶液を0 ℃まで冷却した。撹拌しつつ、塩化水素ガスを飽和が起こるまで混合物に通気し た。反応物を15分間撹拌した。次いで、溶液を濃縮して酢酸エチルを除去した 。次いで、残渣をジクロロメタンおよびヘキサンに再溶解させ、続いて真空中で 蒸発させて標記化合物を固体(110mg)として得た。 FAB−MS C233244として計算値428;実測値 429(M+H)1 H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は回転異性体の混合物として 存在する(約2:1)。7.57(d,1H),7.36&7.32(2d,1 H),7.14−7.00(m,3H),5.30−5.20(m),5.17 −5.13(m),4.36(d),4.21(q,J=7Hz),4.13( q,J=7Hz),4.00(md),3.35−3.04(m),2.60( dt),3.30(br.d),2.70−2.50(m),1.57(s), 1.55(s),1.52(s),1.50−1.20(m),1.33(s) ,1.27(t,J=7Hz),1.21(t,J=7Hz),1.15−1. 10(m),0.75−0.65(m),0.30−0.20(m) 実施例A2 0℃にて、酢酸エチル(3mL)中の実施例A1、工程Aか らの中間体d2(40mg)およびHClガスから、実施例A1、工程Bに記載 した手法により調製した。生成物:28mgFAB−MS C233244とし て計算値428;実測値429(M+H)1 H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は回転異性体の混合物として 存在する(約5:1)。7.56(d,J=8Hz,5/6H),7.50(d ,1/6H),7.34(d,J=8Hz,5/6H),7.31(d,1/6 H),7.12−7.00(m,3H),5.28(dd,5/6H),5.1 5−5.11(m,1/6H),5.11−5.07(m,1/6H),5.0 2−4.98(m,5/6H),4.52−4.45(m),4.12(q,J =7Hz),4.25−4.00(m),3.65(m),3.30−3.05 (m),2.80−2.70(m),2.32−2.25(m),2.02−1 .97(m),1.75−1.65(m),1.57(s),1.52(s), 1.51(s),1.40−0.85(m),1.22(t,J=7Hz),0 .41−0.30(m) 実施例A3 工程A 0℃にて、ジクロロメタン中のL−プロリンベンジルエステル塩酸塩(155 mg、0.64ミリモル)、中間体1(250mg、0.64ミリモル)、HO BT(1当量)、およびNMM(0.07mL、0.64ミリモル)の撹拌溶液 に、EDC(246mg、1.28ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃で 一晩撹拌し、次いで、3N HClおよび酢酸エチルの間に分配した。有機層を 食塩水および飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、脱水し、蒸発させた。50%酢 酸エチルで溶出するMPLC精製により、中間体トリペプチドベンジルエステル (338mg、91.5%)を得た。 FAB−MS C324046として計算値576:実測値577(M+H) 工程B 実施例A1、工程Bの手法により、0℃にて、酢酸エチル(10mL)中の前 記工程からの中間体(280mg)およびHClガスから調製した。反応時間: 25分。生成物:218mg FAB−MS C273244として計算値476;実測値477(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):8.20(d),7.54(d,J =7.9Hz,1H),7.34−7.00(m,9H),5.11(dd,J =4.2Hz,16.5Hz,2H),4.99−4.94(m,1H),4. 23−4.20(m,1H),3.58−3.53(m,1H),3.31−3 .13(m,2H),2.77−2.75(m,1H), 1.71−1.60(m,3H),1.55(s,3H),1.51(s,3H ),1.37−1.33(m,1H) 実施例A4 工程A(dl)−ピペコリン酸、ベンジルエステル トルエン(200mL)中の(dl)−ピペコリン酸(25g)、p−トルエ ンスルホン酸(38g)、およびベンジルアルコール(84g)の溶液を、共沸 条件下で1日間還流した。溶液を室温まで冷却し、得られた結晶を収集して所望 の生成物(52.4g)を得た。生成物を3N NaOHで洗浄してトルエンス ルホン酸を除去し、次いで、酢酸エチル中のHClガスと反応させてそれを塩酸 塩に変換した。 工程B 実施例A3、工程Aに記載した手法により、(dl)−ピペコリン酸ベンジル エステル塩酸塩(3.5g)、中間体1(5.00g)、HOBt(1.74g )、NMM(1.42mL)およびEDC(3.94g)から調製した。生成物 :6.32g FAB−MS C334246として計算値590;実測値591(M+H) 工程C 実測値A1、工程Bに記載した手法により、0℃にて、酢酸エチル中の前記工 程からの中間体(250mg)およびHClガスから標記化合物(211mg) を調製した。 FAB−MS C283444として計算値490;実測値491(M+H) 実施例A5 工程A エタノール(100mL)中の実施例A4、工程B(5.30g)および炭素 上の10%パラジウム(270mg)の懸濁液を水素バルーン下で3時間撹拌し た。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させて酸(4.48g)を得た 。 工程B 実施例A3、工程Aに記載した手法によって、前記工程からの酸中間体(20 0mg)、エチルアミン塩酸塩(27mg)、HOBt(54mg)、NMM( 0.07mL)、およびEDC(154mg)より2つのジアステレオマー混合 物が得られ、これを酢酸エチルで溶出させるMPLCによって分離した。最初に カラムから出た異性体をd1(76mg)と命名し、2番目に出た異性体をd2( 165mg)と命名した。 d1 FAB−MS C284155として計算値527;実測値528(M+ H) d2 FAB−MS C284155として計算値527;実測値528(M+ H) 工程C 0℃にて、実測値A1、工程Bに記載した手法と同様にして、酢酸エチル(5 mL)中の前記工程からの中間体(d1)(60mg)およびHClガスから標 記化合物(38 mg)を調製した。反応時間:20分 FAB−MS C233353として計算値427;実測値428(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):δ7.63−7.00(m,5H) ,5.33(t),5.40−5.25(m),5.11−5.09(m),4 .32(br.d),4.16−4.12(m),4.00(md),3.35 −3.03(m),2.96(q,J=7Hz),2.30(dt),2.19 (br.d),1.95−1.40(m),1.66(s),1.64(s), 1.40−1.20(m),1.20−1.00(m),1.12(t,J=7 Hz),1.03(t,J=7Hz),0.65−0.52(m),−0.44 −0.53(m) 実施例A6 同様に、実施例A1、工程Bに記載した手法により、0℃に て、酢酸エチル(5mL)中の実施例A5、工程Bからの中間体(d2)(10 0mg)およびHClガスから標記化合物(78mg)を調製した。反応時間: 20分 FAB−MS C233353として計算値427;実測値428(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):δ7.54(d,J=8Hz,1H ),7.35(d,J=8Hz,1H),7.16(s,1H),7.13−7 .00(m,2H),4.98(dd,J=6Hz,10Hz),4.93(d ,4H),3.53(br.d,J=12Hz,1H),3.35−3.22( m),3.14−3.09(m,1H),2.85(dt,J=3,13Hz, 1H),2.02(br.d,J=12Hz),1.65(s,3H),1.6 1(s,3H),1.10(t,7Hz,3H),1.05−0.92(m,2 H),0.72−0.62(m,1H),−0.25−−0.30(m,1H) 実施例A7 工程A 実施例A3、工程Aに記載した手法により、L−プロリンエチルエステル塩酸 塩(115mg、0.642ミリモル)、中間体1(250mg、0.642ミ リモル)、HOBT(1当量)、NMM(0.07mL、0.642ミリモル) 、およびEDC(246mg、1.28ミリモル)から調製した。生成物:33 0mg FAB−MS C274046として計算値514;実測値515(M+H) 工程B 実施例A1、工程Bに記載された手法により、0℃にて、酢酸エチル(10m L)中の前記工程からの中間体(280mg)およびHClガスから調製した。 反応時間:25分。生成物:220mg。 FAB−MS C223244として計算値414;実測値415(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):δ7.53(d,J=7.9Hz, 1H),7.34(d,J=8.1Hz,1H),7.14−7.01(m,3 H),4.97−4.84(m,1H),4.15−4.06(m,3H),3 .60−3.53(m,1H),3.31−3.13(m,2H),2.77− 2.72(m,1H),1.72−1.59(m,3H),1.57(s,3H ),1.50(s,3H),1.36−1.27(m,1H),1.23(t, J=7.1Hz,3H) 実施例A8 工程A2−シアノ−1−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン メタノール(30mL)中の4−フェニルピペリジン(10g、0.062モ ル)の撹拌溶液に、水(7mL)中のタングステン酸ナトリウム二水和物(0. 82g、2.48ミリモル)の溶液を添加した。0℃で撹拌しつつ、過酸化水素 (30%、13.9mL、0.136モル)を滴下した。添加完了後、反応混合 物をさらに3時間撹拌し、次いでシアン化ナトリウム(4.56g、0.093 ミル)、続いて4N HCl(22mL、0.088モル)を添加した。反応混 合物を一晩撹拌し、その間にそれを室温まで加温した。焼結ガラス漏斗を通す濾 過によって固体を収集し、溶液をpH7に中和し、ジクロロメタンで抽出した。 有機抽出物を固体と合し、Mg SO4上で脱水し、蒸発させた。ヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出するフラ ッシュカラムクロマトグラフィーによって2−シアノ−1−ヒドロキシ−4−フ ェニルピペリジン(8.6g)を得た。1 H NMR(400MHz,CDCl3):δ7.35−7.17(m,5H) ,6.01(br.s,1H),4.34(br.s,1H),3.31(td ,J=3,11Hz,1H),3.09(dt,J=11,3Hz,1H),2 .93−2.86(m,1H),2.20−2.10(m,2H),1.97− 1.80(m,2H) 工程B2−シアノ−4−フェニルピペリジン 室温にて、メタノール(10mL)中の前記工程からの中間体(500mg) の撹拌溶液に、TiCl3(20−30%塩酸中の10%溶液、3mL)を添加 した。混合物を15分間撹拌し、3N NaOHの添加によって中和した。残渣 をジクロロメタンで4回抽出し、有機抽出物を合し、MgSO4上で脱水し、蒸 発させて2−シアノ−4−フェニルピペリジン450mgが得られ、これをさら に精製することなく使用した。 工程C 実施例A3、工程Aの手法により、前記工程からの中間体を用いて、ヘキサン 中の60%酢酸エチルで溶出するMPLC精製後に2つの化合物を得た。最初に カラムから出た方はジアステレオマー1と命名し、他方はジアステレオマー2と 命名した。 d1:FAB−MS C323954として計算値557;実測値558(M+ H) d2:FAB−MS C323954として計算値557;実測値558(M+ H) 工程D 実測値A1、工程Bの実験手法により、0℃にて、酢酸エチル中の前記工程か らの生成物およびHClガスを用いて所望の生成物を得た。 d1:FAB−MS C273152として計算値457;実測値458(M+ H) d2:FAB−MS C273152として計算値457;実測値458(M+ H) 実施例A9 工程A: 2−シアノ−4−フェニルピリジン 室温にて、ジクロロメタン(200mL)中の4−フェニルピリジンN−オキ シド(25g、0.146モル)の撹拌溶液に、シアン化トリメチルシリル(1 7.4g)を加え、続いてジクロロメタン(50mL)中の塩化ジメチルカルバ ミル(16.2mL)を30分間にわたってゆっくり添加した。反応混合物を室 温で1日間撹拌し、次いでそれに炭酸カリウム溶液(10%、150ml)をゆ っくりと添加した。撹拌をさらに30分間継続し、有機層を分離し、水性層をジ クロロメタンで抽出した。抽出物を合し、硫酸マグネシウム上で脱水した。真空 中での蒸発により、粗反応生成物(35g)が白色固体として得られた。これを さらに精製することなく使用した。 FAB−MS C1282として 計算値180;実測値181(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):δ8.71(dd,1H),8.1 9(dd,1H),7.94(dd,1H),7.81−7.78(m,2H) ,7.56−7.50(m,3H) 工程B4−フェニルピリジン−2−カルボン酸 6N HClの100ml中の前記工程からの生成物(25g)の溶液を1日 間還流した。溶液を室温まで冷却すると、結晶化が起こり始めた。結晶を濾過し 、収集して生成物(27.5g、87%)を得た。 工程C4−フェニルピリジン−2−カルボン酸エチル塩酸塩 ジクロロメタン中の前記工程で調製した中間体(5.0g、21.2ミリモル )、エタノール(2g)、DMAP(20mg)およびN−メチルモルホリン( 1当量)の溶液にEDC(1.5当量)を添加した。反応混合物を0℃で一晩撹 拌した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上 で脱水し、次いで濾過し、濃縮した。ヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出する MPLCによる精製によって、4−フェニルピリジン−2−カルボン酸エチル( 3.71g、77%)を得た。酢酸エチル中のHCLガスでの処理、続いての蒸 発によって化合物をその塩酸塩に変換した。 工程D4−フェニルピペリジン−2−カルボン酸エチル エタノール中の前記工程からの生成物(200mg)および 二酸化白金(20mg)の懸濁液を水素バルーン下で3時間撹拌した。次いで、 反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させた。得られた物質をさらに精製 すすることなく使用した。 工程E 0℃にて、ジクロロメタン中の前記工程からの中間体(200mg)、中間体 1(1当量)、HOBT(1当量)、およびNMM(1当量)の溶液に、EDC (1.5当量)を添加した。反応混合物を0℃で一晩撹拌した。溶液を飽和塩化 ナトリウムで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、次いで濃縮し た。ヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって、化 合物をジアステレオマー混合物として得た。 工程F 0℃にて、酢酸エチル(2mL)中の前記工程からの中間体(30mg)の撹 拌溶液にそれが飽和するまでHClガスを通気した。反応混合物を15分間撹拌 し、蒸発乾固して生成物を得た。 FAB−MS C293644として計算値504;実測値505(M+H) 表AIに示すさらなる生成物は、実施例A9工程EおよびFに従い、中間体2 または中間体3ならびに工程Dからの中間体を用いて調製した。 同様に、以下に示す化合物は、種々の容易に入手できる置換4−フェニルピリ ジンに2−シアノ置換基を導入し、要すれば異性体を分離し、続いて加水分解、 無水酸性エタノールで再エステル化し、ピリジン環を水素化して以下の中間体を 得: これを中間体1または3と反応させて各々以下の化合物を得ることによって調製 した。 実施例A10 工程A3−ベンジルピリジンN−オキシド 過酸化水素(30%、15.1mL)および酢酸(100 mL)中の3−ベンジルピリジン(25g、0.148モル)の溶液を1日間還 流した。次いで、過酸化水素(3mL)を追加し、得られた混合物を一晩還流し た。反応混合物を次いで蒸発させ、3N HCl、食塩水およびジクロロメタン の混合物の間に分配した。有機層を分離し、脱水し、蒸発させて所望の化合物( 27.6g、100%)を得た。 工程B3−ベンジル−2−シアノピリジン 実施例A9、工程Aの手法に従い、前記工程からの中間体(27g)から調製 した。粗反応生成物をヘキサン中の20→40%酢酸エチルで溶出するSiO2 フラッシュクマトグラフィーによって精製して、5−ベンジル−2−シアノピリ ジン(3.0g、10%)および3−ベンジル−2−シアノピリジン(24.2 g、85%)を得た。 工程C3−ベンジルピリジン−2−カルボン酸塩酸塩 濃塩酸(50mL)および水(50mL)中の3−ベンジル−2−シアノピリ ジン(19.1g)の溶液を2日間還流した。得られた溶液を蒸発乾固して固体 (30.1g、100%)が得られ、これは等モル量の塩化アンモニウムを含有 する。 工程D3−ベンジルピリジン−2−カルボン酸エチル塩 酸塩 塩化チオニル(15.2g)をエタノール(300mL)に注意深く溶解させ 、得られた溶液を前記工程からの中間体(20g)に添加した。混合物を一晩還 流し、次いで蒸発させて粗生成物を塩酸塩として得た。粗生成物をジクロロメタ ンに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機溶液を脱水し、蒸発さ せ、短いSiO2カラムで精製して生成物を遊離塩基(18.2g)として得た 。酢酸エチル(80mL)中の中間体(16.5g)の溶液に飽和するまでHC lガスを通気した。次いで、混合物を蒸発させて塩酸塩(18.9g)を得た。 工程E3−ベンジルピペリジン−2−カルボン酸エチル塩酸塩 エタノール中の前記工程からの生成物(1.0g)および二酸化白金(100 mg)の懸濁液を水素バルーン下で5日間撹拌した。次いで、反応混合物をセラ イトを通して濾過し、蒸発させて所望の化合物を得た。 工程F 0℃にて、ジクロロメタン中の前記工程で調製した中間体(180mg、0. 634ミリモル)、および中間体1(1当量)、HOBT(1当量)およびNM M(1当量)の溶液に、EDC(1.5当量)を添加した。反応混合物を0℃で 一晩撹拌した。溶液を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で 脱水し、次いで濾過し、濃縮した。ヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するM PLCで精製して、2つのエナンチオマー的に純粋な化合物を得た。最初にカラ ムから出た化合物をd1(146mg)と命名し、2番目に出た化合物をd2( 141g)と命名した。 d1 FAB−MS C354646として計算値618;実測値619(M+ H) d2 FAB−MS C354646として計算値618; 実測値619(M+H) 工程G 0℃にて、酢酸エチル(2mL)中の前記工程からの中間体d1(130mg )の撹拌溶液に、飽和するまでHClガスを通気した。反応混合物を15分間撹 拌し、蒸発乾固して標記生成物(111mg、95%)を得た。 FAB−MS C303844として計算値518;実測値519(M+H) 工程H 該化合物は、前記工程の手法に従い、工程Fからの中間体d2(130mg) から調製した。生成物:114mg、98%FAB−MS C303844とし て計算値518;実測値519(M+H) 表AIIに示したさらなる生成物は、実施例A10、工程FおよびGに従い、中 間体2または中間体3ならびに工程Eからの中間体を用いて調製した。Boc前 駆体のMPLC精製では、ジアステレオマーの分離は観察されなかった。 実施例A11 工程A: ピペリジン−2,3−(シス)−ジカルボン酸ジエチル 塩化水素ガスを22gが吸収されるまでエタノール(400mL)に通気した 。ピリジン−2,3−ジカルボン酸(100g)をこの溶液に溶解させ、得られ た混合物を一晩還流させた。 反応混合物を2つに分け、各々を、40psiの水素下、パール振とう機中、P tO2(1.4g)と共に8時間振とうした。反応混合物を合し、セライトを通 して濾過し、十分量のエタノールで洗浄した。蒸発により灰色の固体が得られ、 これを酢酸エチルで洗浄して濾過後に白色固体(74.8g)が得られた。 工程B 該化合物は、実施例A1、工程Aの手法に従い、前記工程からの中間体(17 8mg)および中間体1から調製した。生成物:234mg FAB−MS C314448として計算値600;実測値601(M+H) 工程C 該化合物は、実施例A1、工程Bの手法に従い、前記工程からの中間体(23 0mg)から調製した。生成物:215mg FAB−MS C263646として計算値500;実測値501(M+H), 523(M+Na) 表AIIIに示すさらなる中間体は、実施例A11工程Aに例示した対応するピ リジン誘導体からの前記で確立された手法に従い対応するピリジン同族体から調 製し、最終生成物は工程BおよびCに従って調製した。 実施例A12 工程AN−Boc−ピペリジン−(シス)−2,3−ジカルボン酸ジエチ ジクロロメタン(50mL)中の実施例A11工程Aの中間体(10g、37 .6ミリモル)およびトリエチルアミン(6.4mL)の撹拌溶液に、ジ炭酸ジ −t−ブチル(10.7g)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。 反応混合物をジクロロメタンで希釈し、3N HClおよび食塩水の混合液で洗 浄した。有機層を脱水し、蒸発させ、ヘキサン中の10→30%酢酸エチルで勾 配溶出するシリカゲルカラムで精製して所望の化合物(9.61g)を得た。 工程B: −78℃にて、アルゴン下、THF(150mL)中のKHMDS(3.79 g、19ミリモル)の撹拌溶液に、N−Boc−ピペリジン−(シス)−2,3 −ジカルボン酸ジエチル(5g、15.2ミリモル)の溶液を30分間にわたっ て添加した。この溶液を−78℃でさらに30分間撹拌し、次いで、臭化ベンジ ル(2.73g、15.9ミリモル)を溶液にゆっくりと添加した。反応混合物 を一晩撹拌し、室温まで加温した。該物質を濃縮し、次いで、水で希釈し、酢酸 エチル(100mL)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で脱水し、 濾過し、濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッ シュカラムクロマトグラフィーによる精製により、2つのジアステレオマーを得 た。最初にカラムから出た化合物をd1(1.01g)と命名し、第2にカラム から出た化合物をd2(3.75g)と命名した。NMRにより、エステルはd 1においてトランスでd2においてシスであることが確認された。 工程C 該化合物は、実施例A1工程Bの手法に従い、前記工程からの中間体から調製 した。中間体d1(850mg)からd1の標記化合物(711mg、98%) が得られた。中間体d2(3.2g)からd2の標記化合物(2.58g、96 %)が得られた。 d1 FAB−MS C1825NO4として 計算値319;実測値320(M +H) d2 FAB−MS C1825NO4として 計算値319;実測値320(M +H) 工程D 該化合物は、実施例A1工程Aの手法に従い、前記工程からの中間体から調製 した。中間体d1(228mg)からトランスジアステレオマーの混合物(12 8mg、30%)が得られた。中間体d2(228mg)からシスジアステレオ マーの混 合物(164mg、30%)が得られた。 工程E 該化合物は、実施例A1工程Bの手法に従い、前記工程からの中間体から調製 した。中間体d1(120mg)からトランス(d1)ジアステレオマーの混合 物(106mg、97%)として標記化合物が得られた。 中間体d2(155mg)からシス(d2)ジアステレオマーの混合物として標 記化合物(135mg、96%)が得られた。 d1 FAB−MS C334246として 計算値590;実測値591(M +H) d2 FAB−MS C334246として 計算値590;実測値591(M +H) 表AIVに示すさらなる中間体は、実施例A12工程A、BおよびCに例示した ように、表AIIIからのN−Boc−中間体を 用い、前記確立の手法に従って調製し、最終生成物は工程DおよびEに従って調 製した。 同様に、以下の示す化合物は、実施例A12に従い、塩化2−ピコリルまたは 4−ブロモメチルチアゾールでアルキル化して以下の中間体が得られ: これを、次いで、中間体1または2と反応させて、各々以下の化合物を得ること によって調製する。 実施例A13 工程A 室温にて、ジクロロメタン(3ml)中のdl−2−ピペコルアミドエタノー ル(100mg、1.16ミリモル)、HOBT)78.38mg、1.16ミ リモル)および中間体1(226.12mg、1.16ミリモル)の撹拌溶液に 、4−メチルモルホリン(63.8μl,1.16ミリモル)を添加した。混合 物を0℃まで冷却し、それにEDC(222.3mg、2.32ミリモル)を添 加した。反応混合物を室温で 16時間撹拌した。蒸発の後、残渣を酢酸エチルおよび1N塩酸間に分配した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水 し、濾過し、蒸発させて油状発泡体が得られ、これを分取TLC(アセトン/ク ロロホルム:3/7)によって精製して生成物91mgを得た(Rf=0.45 )。 CI−MS: C284156として計算値543;実測値544(M+H)1 H NMR(400MHz,CDCl3):δ8.35(br.s,1H),7 .57&7.55(2s,1H),7.35,7.33(2s,2H),7.1 7(t,J=6.95Hz,1H),7.15−7.07(m,3H),7.0 3(歪んだt,J=4.95Hz,1H),5.16(d,J=4.68Hz, 1H),4.94(m,2H),3.65(m,2H),3.55−3.10( m,5H),2.9−2.62(m,4H),2.3−2.2(m,1H),1 .43,1.46および1.41(3s,合計15H),1.00(m,1H) ,0.83(m,1H) 工程B 0℃にて、酢酸エチル中の前記工程からの生成物およびHClガスを用い、実 施例A1工程Bの実験手法に従って調製した。 CI−MS:C233354として 計算値443;実測値444(M+H)1 H NMR(400MHz,CD3OD):δ7.54(d,J=7.7Hz, 1H),7.36(d,J=8.1Hz),7.12(歪んだt,J=7.5H z,1H),7.03(歪んだt,J=7.5Hz,1H),4.97−4.9 2(m,1H),3.63(m,1H),3.75(br.d,1H),2.8 2(br.t,J=2.3Hz,1H),2.07(br.d,J=2.3Hz ,1H),1.66−1.57(m,6H),1.55−0.88(m,4H) ,0.70−0.55(m,1H) 表AVに示すさらなる化合物は、中間体1を用いて工程AおよびBに従って調 製した。ピペリジン中間体は商業的に入手可能であるか、あるいは前記確立され た手法または文献手法に従って調製した。 表AVaに示すさらなる化合物は、中間体3および前記表で用いた中間体のい くつかを用い、工程AおよびBに従って調製した。 実施例B1 工程A: 室温にて、ジヒドロピラン7.0g中の2−ブロモベンジルアルコール7.0 gに濃塩酸2滴を添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物をエーテル150 mLで希釈し、飽和NaHCO3(2×100mL)、食塩水(150mL)で 洗浄し、MgSO4上で脱水し、濃縮して濃厚な油状物質を得た。残渣を溶離剤 としてヘキサン−EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精 製してテトラヒドロピラニルエーテ ル10gを得た。 −78℃の乾燥エーテル260mLにヘキサン中のnBuLiの1.6M溶液 23.6mLを添加した。この溶液にエーテル100mL中のTHP7.5gの 溶液を添加し、−78℃で30分間、および−40℃でさらに30分間撹拌した 。この溶液を−78℃のエーテル200mL中のピリジン2.16gおよびt− ブチルジメチルシリルトリフレート6.3mLの混合物に滴下した。反応混合物 を室温まで加温し、一晩撹拌した。反応を水75mLで停止し、酸素ガスを3時 間通気した。反応混合物をエーテルおよび3N HClでpH=1まで希釈し、 次いで、有機層を分離した。水性層をpH8〜9まで20%NaOHで塩基性化 し、次いで、クロロホルム(3×100mL)で抽出した。有機層を水、食塩水 (200mL)で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し、蒸発させた。 CHCl3100mL中の前記化合物3.42gに、活性二酸化マンガン30 gを添加し、一晩撹拌した。固体をセライパッドを通して濾去し、濾液を蒸発さ せた。 0℃にて、乾燥THF30mL中のトリエチルホスホノアセテート2.4mL に、THF中のナトリウムヘキサメチルジシ ラジドの溶液16.3mLを添加し、30分間撹拌した。THF10mL中の前 記アルデヒド中間体の溶液を添加し、30分間撹拌した。反応を飽和NH4Cl 溶液25mLの添加によって停止し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。 合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。溶離剤とし てヘキサン−EtOAc(4:1)を用いる残渣のフラッシュクロマトグラフィ ーにより所望の生成物1.5gを淡黄色固体として得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ8.63(d,2H),7.68 (dd,1H),7.60(d,1H),7.45−7.35(m,2H),7 .30(dd,1H),7.35(d,1H),4.15(q,2H),1.2 3(t,3H) 工程B: メタノール25mL中の前記中間体1.5gにEtOAc中の4M HClの 5mLを添加し、蒸発乾固した。この固形物をメタノール30mLに溶解させ、 PtO20.50gを添加し、50psiで5時間水素化した。触媒をセライト パッドを通して濾去し、濾液を濃縮して標記化合物を得た。1 H NMRはシクロヘキシル−ピペリジン約5%を含有することを示した。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ7.40−7.20(m,4H) ,4.08(q,2H),3.50(m,2H),3.25−3.10(m,3 H),3.00(t,2H),2.60(t,2H),2.03−1.90(m ,4H),1.20(t,3H) 工程C: CH2Cl230mL中の前記中間体の混合物にトリエチルアミン0.82mL 、NMM1.2mL、HOBT0.90g、(2R)−N−t−BOC−5−フ ェニルペンタン酸(H.K.Chenaultら,J.Am.Chem.Soc 111,6354−6364(1989))2.13g、および最後にED C1.7gを添加し、室温で18時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3 溶液に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。合した有機物を0.1N HCl、食塩水 で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。 前記粗物質をCH2Cl230mLに溶解させ、TFA10mLを添加し、室温 で1時間撹拌した。溶媒を蒸発乾固し、残渣を水性Na2CO3溶液で中和し、C H2Cl2で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、K2CO3上で脱水し、濃 縮した。CH2Cl230mL中のこの中間体の混合物にHOBT1.04g、N −t−BOC−α−メチルアラニン1.56g、および最後にEDC1.8gを 添加し、室温で4時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3溶液に注ぎ、C H2Cl2で抽出した。合した有機物を0.1N HCl、食塩水で洗浄し、Mg SO4上で脱水し、濃縮した。溶離剤として CH2Cl2−アセトン−エーテル(6:1:1)を用いる油状残渣のフラッシュ クロマトグラフィーによって所望の物質を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.30−6.98(m,9H) ,5.00−4.85(m,2H),4.72−4.64(m,1H),4.1 3(2q,2H),4.00−3.82(m,1H),3.14−2.85(m ,4H),2.7−2.50(m,5H),1.83−1.50(m,5H), 1.50(s,3H),1.46(s,1.5H),1.44(s,1.5H) ,1.40(s,9H),1.40−1.28(m,1H),1.23(2t, 3H) 工程D CH2Cl230mL中の工程Cの中間体1.70gにTFA10mLを添加し 、室温で1時間撹拌した。反応物を蒸 発乾固し、水性Na2CO3で塩基性化し、CH2Cl2で抽出した。合した有機物 を食塩水で洗浄し、K2CO3上で脱水し、濾過し、蒸発させて遊離塩基を濃厚な 油として得た。この物質を0℃でエーテル5mLに溶解させ、EtOAc中の4 M HCl0.50mLを添加した。沈殿を窒素雰囲気下で濾過し、乾燥して標 記化合物を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ7.30−6.98(m,9H) ,5.00−4.85(m,2H),4.72−4.64(m,1H),4.1 3(2q,2H),4.00−3.82(m,1H),3.14−2.85(m ,4H),2.7−2.50(m,5H),1.83−1.50(m,5H), 1.50(s,3H),1.46(s,1.5H),1.44(s,1.5H) ,1.40−1.28(m,1H),1.23(2t,3H) 実施例B2 工程A: 無水THF 5mL中の実施例B1、工程Cからの中間体0.20gの溶液に 、カリウムトリメチルシラノエート46mgを添加した。2時間後、カリウムト リメチルシラノエート46mgおよびTHF 2mLを追加し、室温で一晩撹拌 した。反応物を水10mlで希釈し、エーテル(2×10mL)で洗浄した。水 性層を0.1N HClでpH=2まで酸性化し、CH2Cl2(2×15mL) で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し、 濃縮した。溶離剤としてCHCl3−MeOH−NH4OH(85:15:1)を 用いる残渣のフラッシュクロマトグラフィーによって所望の物質56mgを得た 。1 H NMR(CDCl3,400MHz):δ7.32−7. 20(m,4H),7.20−6.98(m,5H),5.10(bs,1H) ,5.00−4.90(m,1H),4.65(bt,1H),4.90(dd ,1H),3.10−2.85(m,4H),2.70−2.50(m,5H) ,1.80−1.50(m,5H),1.50(s,4H),1.46(s,1 H),1.42(s,1H),1.38(s,9H),1.35−1.20(m ,1H) 工程B: 室温にて、前記中間体にEtOAc中の4M HClの2mLを添加し、室温 に2時間維持した。反応物を蒸発乾固し、残渣をエーテルで磨砕して、標記化合 物を白色固体として得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ8.15(t, 1H),7.30−7.00(m,9H),4.90(m,1H),4.60( bd,1H),4.05(d,1/2H),3.95(d,1/2H),3.2 5−3.05(m,2H),3.00(dt,2H),2.80−2.50(m ,5H),1.85−1.63(m,6H),1.63(s,2H),1.60 (s,4H),1.60−1.20(m,2H) 実施例B3 (R)−2−N−t−BOC−5−フェニルペンタン酸を商業的に入手可能な N−t−BOC−O−ベンジル−D−セリンに代える以外は実施例B1工程Cお よびDに記載したごとくに標記化合物を調製した。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ8.30(d,1/2H),8. 23(d,1/2H),7.40−7.25 (m,5H),7.20−7.05(m,3.5H),6.88(d,1/2H ),5.20(m,1H),4.70−4.50(m,3H),4.20−4. 05(m,3H),3.84−3.65(m,2H),3.28−2.95(m ,4H),2.75(q,1H),2.58(dt,2H),1.85−1.7 0(m,2H),1.64(s,2H),1.61(s,4H),1.55−1 .40(m,2H),1.20(2t,3H) 実施例B4 実施例B3で調製した化合物54mgに2N塩酸2mLを添加し、室温で一晩 撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を真空下で乾燥して標記化合物を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ8.30(d, 1/2H),8.23(d,1/2H),7.40−7.25(m,5H),7 .20−7.05(m,3.5H),6.88(d,1/2H),5.20(m ,1H),4.70−4.50(m,3H),4.20−4.05(m,1H) ,3.84−3.65(m,2H),3.28−2.95(n,4H),2.7 5(q,1H),2.58(dt,2H),1.85−1.70(m,2H), 1.64(s,2H),1.61(s,4H),1.55−1.40(m,2H ) 実施例B5 CH2Cl23mL中の実施例B2工程Aで得られた中間体0.109gの溶液 に、エタノールアミン0.017mL、HOBT34mg、およびEDC58m gを添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物をCH2Cl210mLで希釈し、 0.10N HCl 5mL、飽和NaHCO3水溶液5mLで洗浄し、MgS O4上で脱水し、濃縮した。溶離剤としてCH2Cl2−アセトン(3:2)を用 いる残渣のフラッシュクロマトグラフイーにより、カップリングした生成物を得 た。 前記したごとく、前記物質を室温でCH2Cl2−TFAで30分間処理し、蒸 発乾固し、エーテルで磨砕して標記化合物を淡黄色固体として得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ8.15(t,1H),7.30 −7.00(m,9H),4.95(m,1H),4.60(bd,1H),4 .40(bs,1H),4.00(bdd,1H),3.60−3.50(m, 2H),3.40−3.10(m,4H),3.05−2.90(m,2H), 2.85−2.60(m,5H),2.52−2.40(m,4H),1.90 −1.65(m,6H),1.63(s,2H),1.60(s,4H),1. 60−1.20(m,2H) 実施例B6 工程A 室温にてジヒドロピラン6.12mL中の2−ブロモフェネチルアルコール9 .0gに濃塩酸2滴を添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物をエーテル1 50mLで希釈し、飽和NaHCO3(2×100mL)、食塩水(150mL )で洗浄し、MgSO4上で脱水し、濃縮して濃厚な油状物質を得た。残渣を溶 離剤としてヘキサン−EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによっ て精製してエーテル10gを得た。 −78℃の乾燥エーテル200mLに、ヘキサン中のnBuLiの1.6M溶 液17.7mLを添加した。この溶液にテトラヒドロピラニルエーテル100m L中のエーテル中間体8.0gの溶液を添加し、−78℃で30分間、−40℃ でさらに30分間撹拌した。この溶液を−78℃にてエーテル200mL中のピ リジン2.16gおよびt−ブチルジメチルシリルトリフレート6.3mLの混 合物に滴下した。反応混合物を室温まで加温し、一晩撹拌した。反応を水75m Lで停止し、酸素を3時間通気した。反応混合物をエーテルおよび3N塩酸でp H=1まで希釈し、次いで有機層を分離した。水性層をpH=8−9まで20% NaOHで塩基性化し、クロロホルム(3×100mL)で抽出した。有機層を 水、食塩水(200mL)で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し、蒸発させ た。溶離剤としてヘキサン−酢酸エチル(1:1)を用いるフラッシュクロマト グラフィーにより所望の生成物を得た。 前記したごとくに調製したフェニル−ピリジン中間体約0.90gをEtOA c中の4M HClで処理することによって塩酸塩に変換した。1 H NMR(CDCl3、400MHz)δ8.90(d, 2H),8.20(dd,1H),7.73−7.35(m,4H),3.70 (t,2H),2.83(t,2H) 工程B: メタノール25mL中の前記中間体0.90gにPtO20.10gを添加し 、50psiの加圧水素で5時間水素化した。触媒を濾去し、濾液を濃縮した。 残渣をジオキサン3mL、水1mLおよびトリエチルアミン1mL中の炭酸ジ− t−ブチル1.4gで18時間処理した。保護ピペリジンを溶離剤としてCH2 Cl2−アセトン(10:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって 分離した。 前記合成の保護ピペリジン中間体0.25gにCH2Cl22mLおよびTFA 0.50mLを添加し、室温で30分間撹拌した。反応物を蒸発乾固し、トルエ ンで共沸させた。 CH2Cl22mL中の前記残渣の溶液にHOBT0.079g、中間体2 0 .14g、NMM 0.070mL、およびEDC0.090gを添加し、室温 で一晩撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3に注ぎ、CH2Cl2で抽出した 。合した有機物を0.5N HCl、食塩水で洗浄し、MgSO4上で脱水し、 濃縮した。CH2Cl2−アセトン(9:1)を溶離剤として用いる残渣のフラッ シュクロマトグラフィーによってカップリング生成物を得た。 CH2Cl22mL中のTFA1mLで前記中間体を2時間処理することによっ てN−t−ブチルオキシカルボニル基の脱保護を行った。反応混合物の濃縮、エ ーテルでの磨砕および真空乾燥により、標記化合物を無色固体として得た。1 H NMR(CD3OD、400MHz)δ7.40−6.88(m,9H), 5.17(bs,1H),4.77−4.50(m,3H),4.18(bd, 1H),3.80−3.65(m,4H),3.30−3.05(m,4H), 2.95−2.70(m,2H),1.85−1.60(m,2H),1.60 (s,2H),1.58(s,4H),1.70−1.45(m,2H) 実施例B7 工程A 実施例B1工程Aで調製したフェニル−ピペリジン中間体のPtO2還元を、 濃塩酸の存在下および不存在下で、エタノールおよびメタノールのような異なる 溶媒中で試みた。該ピリジンのエステル交換ならびに非選択的還元が観察された 。これらの反応物のいくつかを合し、CH2Cl2およびトリエチルアミン中の過 剰の炭酸ジ−t−ブチルで処理した。酸仕上げ 処理後にかく得られた粗物質約5.0gをメタノール100mLおよび水10m L中のNaOH1.6gで2時間処理した。反応混合物を水で希釈し、エーテル で洗浄した。水性層を酸性となるまで0.50N HClで酸性化し、CHCl3 で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し 、濃縮した。室温にて、CH2Cl2150mL中のこのピペリジン酸約4.0g に、ベンジルアルコール1.86mL、HOBT 1.90g、EDC3.45 gおよび触媒量のDMAPを添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和N aHCO3、0.50N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾 過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製後に所望の物質を得 た。1 H NMR(CDCl3、400MHz)δ7.40−7.28(m,5H), 7.22−7.10(m,4H),5.12(s,2H),4.25(bs,2 H),3.04(t,2H),2.94−2.70(m,3H),2.67(t ,2H),1.75−1.60(m,3H),1.53(s,9H),1.33 −1.20(m,1H) 工程B CH2Cl22.5mL中の前記中間体0.70gの溶液にTFA1mLを添加 し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、飽和NaH CO3水溶液に溶解させ、CH2Cl2で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄 し、K2CO3上で脱水し、濃縮した。残渣を実施例B6工程Bに記載した中間体 と反応させた。溶離剤としてヘキサン−アセトン−エーテル(6:1:1)を 用いるフラッシュクロマトグラフィーによって所望の物質0.47gを得た。 工程C: 0℃にて、EtOAc中の前記中間体0.20gの溶液に約10秒間HClガ スを通気した。反応混合物の容器に栓をし、30分間撹拌した。エーテルを添加 し、窒素雰囲気下で沈殿を濾過した。これにより標記化合物0.195gを白色 固体として得た。 NMRは回転異性体の2:1混合物を示した。1H NMR(CD3OD、40 0MHz)δ8.30および8.20(2d,1H),7.53および7.45 (2d,1H),7.40および7.35(2d,1H),7.30−7.00 (m,11および1/3H),6.54(d,2/3H),5.30−5.18 (m,1H),5.09および5.05(2s,2H),4.60および4.5 5(2d,1H),3.90(2 d,1H),3.35(dd,1H),3.20(dd,1H),3.00−2 .85(m,3H),2.75−2.40(m,4H),1.64(s,6H) ,1.40(d,2/3H),1.06(d,2/3H),0.73(dt,1 /3H),−0.03(dt,1/3H) 実施例B8 ジオキサン3mL中の実施例B7工程Cからの中間体0.19gの溶液に10 %Pd/C50mgを添加し、水素バルーン下で3時間水素化した。反応は遅く 、そこで、20%Pd(OH)2/Cの50mgを添加し、一晩水素化した。触 媒をセライトパッドを通して濾去し、ジオキサンで洗浄した。濾液の蒸発により 標記化合物をピンク色固体として得た。 NMRは回転異性体の2:1混合物を示した。1 H NMR(CD3OD、400MHz)δ8.30および8.20(2d,1 H),7.53および7.45(2d,1H),7.40および7.35(2d ,1H),7.20−7.00(m,6および1/3H),6.54(d,2/ 3H),5.30−5.18(m,1H),4.60および4.55(2d,1 H),3.90(2d,1H),3.35(dd,1H),3.20(dd,1 ,H),3.00−2.85(m,3H),2.75−2.40(m,4H), 1.64(s,6H),1.40(d,2/3H),1.06(d,2/3H) ,0.73(dt,1/3H),−0.03(dt,1/3H) 実施例B9 実施例B1工程Aで合成したベンジルアルコール−ピリジン中間体0.20g に、乾燥アセトン2mLおよび臭化ベンジル 0.10mLを添加し、室温で1時間撹拌した。回転蒸発器で揮発物を除去し、 残渣をトルエンで共沸した。残渣をメタノールに溶解させ、ホウ水素化ナトリウ ム0.10gで1時間処理した。反応混合物を水で希釈し、CH2Cl2で抽出し た。合した有機物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、蒸 発させた。これによりN−ベンジル−テトラヒドロピリジンの混合物が得られ、 これをエタノール中、10%Pd/Cを触媒として5時間水素化した。触媒を濾 去し、濾液を濃縮した。残渣CH2Cl2−メタノール(90:10)を溶離剤と して精製して、テトラヒドロ−およびヘキサヒドロピリジンの混合物70mgを 得た。CH2Cl25mL中の前記混合物70mgの溶液に中間体 0.10g 、HOBT0.040gおよびEDC0.070gを添加し、室温で一晩撹拌し た。反応混合物を飽和NaHCO3水溶液に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。合し た有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。溶離剤としてヘ キサン−EtOAc(4:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによる残 渣の精製によって、カップリング生成物0.090gをジアステレオマーの混合 物として得た。 前記カップリング生成物を10%Pd/Cを触媒としてエタノール中で18時 間水素化した。セライトパッドを通して触媒を濾去し、濾液を濃縮した。溶離剤 としてCH2Cl2−エーテル(6:1)を用いる残渣のフラッシュクロマトグラ フイーによって所望の生成物90mgを得た。 前記中間体の最終脱保護は、濃塩酸1mLの存在下、メタノール(2mL)中 で5時間行った。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をエーテルで磨砕して固体を得 た。溶離剤としてメタノールを用いるLH20カラム上のMPLCによるこの物質 の精製により、標記化合物34mgを白色固体として得た。1 H NMR(CD3OD、400MHz)δ7.35−7.04(m,9H), 4.95(m,1H),4.69(d,2H),4.60(d,1H),3.9 7(dd,1H),3.30−3.10(m,3H),2.82−2.60(m ,4H),1.90−1.70(m,5H),1.63(s,2H),1.60 (s,4H),1.55−1.40(m,1H) 実施例B10(シス、d1+d2) 実施例B12、工程Bで調製した中間体(930mg)2つのジアステレオマ ーの混合物)をメタノールに溶解させ、1気圧にてPd(OH)2上で12時間 水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮して脱保護 生成物700mgを得た。塩化メチレン0.5mL中の残渣(5.5mg)にN −BOC−(D)−アラニン(4.9mg)、EDC(5.0mg)およびHO BT(3.5mg)を添加した。一晩撹拌した後、混合物を水に注ぎ、塩化メチ レンで抽出し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し 、濃縮した。残渣をPLC(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によって精製して カップリング生成物を得た。カップリング中間体の最終の脱保護は実施例B19 工程Bに記載した 手法により行って、所望の化合物7.8mgを得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD、ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):δ7.59(m,1H),7.39−7.01(m,9H),5.3 7(m,1/2H),5.18(m,1/2H),4.61(m,1H),4. 30(m,1/2H),4.02−3.61(m,3H),3.35−2.35 (m,7 1/2H),1.60(m,1H),1.56(d,7Hz,3/2 H),1.50(m,3/2H),0.95(m,3/2H),0.88(m, 2/3H)。FAB−MS:491.0(M+1) 実施例B11 0℃にて、クロロホルム2mL中の実施例B15工程Aで調製した化合物0. 10gの溶液に、5−アミノメチルテトラゾ ール0.018g、HOBT 0.027g、トリエチルアミン0.65mLお よびEDC 0.048gを添加し、0℃で10分間撹拌した。DMF1mLを 懸濁液に添加し、一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を溶離剤としてCH Cl3−MeOH−NH4OH(90:10:1)を用いる分取用TLC(1mm プレート)によって分離して所望の物質を得た。FAB MSm/e C3446 85として 計算値646.36;実測値647.2(M+1) 酢酸エチル1mL中の前記生成物0.025gの冷却溶液に飽和するまでHC lガスを通気し、30分間放置した。反応物を濃縮して標記化合物を得た。1 H NMR(200MHz;CD3OD)は回転異性体の混合物を示した;7. 91(d,J=8Hz);7.35−7.06(m);5.14(bs);4. 65−4.48(m);3.92(bt,J=13);3.72−3.04(m );2.76−2.58(m);1.95−1.68(m);1.61(s); 1.28(s)。FAB MS C344685として:計算値546.31; 実測値(M+1)547.1 実施例B12(シス,dl) 工程A−1 1N水酸化ナトリウム82mL中の3−エトキシカルボニル−4−ピペリドン 塩酸塩(11.4g、54.9ミリモル)の溶液に、室温にてジオキサン82m L中のジ炭酸ジ−t−ブチル(12.2g、56.0ミリモル)を添加した。1 2時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、0.5N塩酸および食塩水で洗浄した 。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、 濃縮した。塩化メチレン200ml中の粗製残渣にジイソプロピルエチルアミン (14.3ml、82.3ミリモル)および無水トリフルオロメタンスルホン酸 (10.1ml、60.4ミリモル)を−78℃で添加した。1/2時間後、混 合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を 1N塩酸、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水した。有機層を濃縮して トリフルオロメタンスルホン酸ビニル(21.0g、95%)を得た。塩化メチ レン100mlおよび1−メチル−2−ピロリジノン100ml中のこの物質( 4.67g、11.6ミリモル)の溶液に、フェニルトリメチルスズ(2.1m l、11.6ミリモル)および酢酸パラジウム(0.13g、0.58ミリモル )を室温で添加した。数時間後、反応物を水に注ぎ、エーテル(3×)で抽出し た。有機層を水(3×)、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水した。濃 縮および精製(MPLC)ヘキサン/酢酸エチル=10/1)の後、所望の化合 物を83%収率で単離した(3.2g)。 工程A 工程A−1からの中間体(3.2g、9.66ミリモル)をメタノール100 mlに溶解させ、1気圧にてPtO2上で数時間水素化し(非常に遅い反応)、 さらに水素下でPd/Cを追加して調製した。混合物を72時間撹拌し、次いで セライトを通して濾過した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をMPLC(ヘキサ ン/酢酸エチル=10/1)によって精製してシス化合物(1.9g)を得た。 工程B 工程Aから調製した中間体(200mg、0.6ミリモル)にTFA2mLを 添加した。10分後、混合物を濃縮し、トルエン(3×)で共沸させた。残渣を 酢酸エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を濃縮した。塩 化メチレン10ml中の残渣にN−CBZ−D−トリプトファン(223mg、 0.66ミリモル)、EDC(138mg、0.72ミリモル)およびHOBt (89mg、0.66ミリモル)を添加した。2時間後、反応物を水に注ぎ、塩 化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をM PLC(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)によって精製して合計収率66%にて 2つのジアステレオマーを得た(極性の低いジアステレオマーd1、82mg; 極性の高いジアステレオマーd2、138mg) 工程C 工程Bからの極性の低いジアステレオマー(82mg)をメタノール5mlに 溶解させ、1気圧にて、Pd/C上で2時間水素化した(TLCで進行を監視) 。混合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。クロロホルム5 ml中の残渣にN−CBZ−α−メチルアラニン(38mg)、EDC(31m g)およびHOBt(21mg)を添加した。室温で3時間撹拌した後、混合物 を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウ ム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をクロマタロン(ヘキサン/酢酸エチル =1/1)によって精製して所望の化合物を収率69%(60mg)で得た。 工程D 工程Cからの中間体をメタノール3mlに溶解させ、室温に て、1気圧で、Pd(OH)2/C上で1時間水素化した(TLCで進行を監視 )。混合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をエーテ ル中のHClで酸性化して白色沈殿(dl、40mg)を得た。1 H NMR(400MHz;CD3OD,回転異性体の混合物):7.64(d ,8Hz,1/2H),7.57(d,8Hz,1/2H),7.37−7.0 1(m,9H),5.28(dd,8,5Hz,1/2H),5.18(t,7 Hz,1/2H),4.76(m,1H),4.30(m,1/2H),4.1 5(m,1/2H),3.81(m,5/2H),3.35(m,1/2H), 3.16(m,5/2H),3.02(m,3/2H),2.98(m,1/2 H),2.45(m,1H),2.25(m,1/2H),1.74(m,1/ 2H),1.63(m,1/2H),1.57(s,3/2H),1.52(s ,3/2H),1.49(s,3/2H),1.34(s,3/2H),0.9 8(t,7Hz,3/2H),0.90(t,7Hz,3/2H)。FAB−M S:505.6(M+1) 実施例B13(シス、d2) 実施例B12工程CおよびDに記載した手法によって、実施例B12工程Bの より極性のジアステレオマーから中間体を調製して所望の化合物(d2、56m g)を得た。1 H NMR(400MHz;CDCl3,回転異性体の混合物):7.57(m ,1H),7.35−6.94(m,9H),5.37(t,7Hz,2/3H ),5.17(m,1/3H),4.61(m,1H),4.28(m,1/3 H),4.06(m,2/3H),3.84−3.53(m,2H),3.28 −2.80(m,5H),2.53(m,1H),1.61(s,2H),1. 51(s,1H),1.47(s,2H),1.29(s,1H),0.95( t,7Hz,2H),0.80(t,7Hz,1H)。FAB−MS:505. 7 実施例B14(トランス、d1+d2) 工程A ナトリウム小片を無水エタノール2.5mlに添加した。ナトリウムが溶解し たら、実施例B12工程Aからの中間体(40mg)を反応混合物に添加し、8 0℃の油浴に2時間入れた。この混合物を0.1N HClに注ぎ、エーテルで 抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣 をPLC(ヘキサン/酢酸エチル=5/1)によって精製してトランス異性体( 26mg)を得た。 工程B 実施例B7工程BおよびCに記載した手法に従い、工程Aから得られた中間体 (24mg)から調製して生成物5.4mgを塩酸塩として得た。1 H NMR(400MHz;CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.63−7.35(m,2H),7.24−6.75(m,8H) ,5.01(m,1H),4.60(m,1H),4.08−3.68(m,7 /3H),3.39−2.41(m,17/3H),1.78−0.96(4/ 3H),1.62(s,3H),1.61(s,3H),0.86(m,3H) ,0.66(m,1/3H), −0.10(m,1/3H)。FAB−MS:505.6(M+1) 実施例B15 工程A 実施例B44の工程Aで調製したピペリジン中間体約0.250gをクロロホ ルム15ml中の中間体3 0.39g、HOBT0.152g、N−メチルモ ルホリン0.17mL、お よびEDC0.225gと18時間反応させた。反応混合物を0.50N HC l(10mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)で洗浄し、MgSO4上で 脱水し、濃縮した。粗製物をヘキサン−EtOAc(4:1)を溶離剤として用 いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。 メタノール−水の1:1混合液10mL中のこの物質0.136gに水酸化リ チウム25mgを添加し、一晩撹拌した。反応混合物を水10mLで希釈し、水 で洗浄し、水性層を0.50N HClでpH=2まで酸性化し、エーテル(3 ×10mL)で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4上で脱水 し、濃縮して所望の物質を白色固体として得た。 工程B 酢酸エチル中の飽和HClガスで工程Aで製造した化合物を室温で30分間処 理することによって標記化合物を調製した。エーテルを添加し、沈殿を濾過し、 乾燥した。1 H NMR(400MHz;CD3OD,回転異性体の混合物):8.10(t ,1H),7.78(dd,1H),7.50−7.00(m,8H),4.9 0(m,1H),4.55(d,1H),3.94および3.90(2d,1H ),3.80−3.60(m,1H),3.05(dt,1H),2.70−2 .50(m,4H),1.90−1.50(m,6H),1.55(s,3H) ,1.50(s,3H),1.40(m,1H) 実施例B16 工程A THF2ml中の実施例B12工程Aから得られた中間体(89mg、0.2 67ミリモル)の溶液に、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5M 、800μl、0.4ミリモル)を−78℃で添加した。1/2時間後、ヨウ化 メチル(22μl、0.34ミリモル)を反応混合物に添加した。この反応物を ゆっくりと室温まで加温し、さらに12時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、次い で、エーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮し た。残渣をクロマタロン(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によって精製して所 望の化合物(91mg、98%)を得た。 工程B: 実施例B12、工程B、CおよびDに記載した手法によって工程Aから得られ た中間体(91mg)から調製して所望の化合物を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.58(m,1H),7.37−7.00(m,9H),5.40 −5.23(m,1H),4.60(m,1H),4.20−3.73(m,3 H),3.40(m,1/2H),3.15(m,2H),2.82(m,1H ),2.61−2.30(m,5/2H),1.72(m,1/2H),1.6 3−1.29(m,6H),1.13−0.84(m,6H)。EI−MS:5 18.2(M) 実施例B17(シス、d1+d2) 工程A: エタノール4ml中の実施例B12、工程A−1から調製した中間体(1.0 g、3.02ミリモル)の撹拌溶液に4N水酸化ナトリウム(4ml)を添加し た。反応物を室温で16時間撹拌し、真空中で蒸発させた。残渣を水で希釈し、 0.5N塩酸で酸性化、次いで、エーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム 上で脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物をメタノー ルに溶解させ、1気圧でPd(OH)2上で16時間水素化した。混合物をセラ イトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。クロロホルム10ml中の粗製 酸に、ベンジルアルコール(341ml)、EDC(750mg)および触媒量 のDMAPを添加した。16時間後、混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、 水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、濃 縮した。残渣をMPLC(ヘキサン/酢酸エチル=5/1)によって精製して所 望の化合物(459mg、38%)を得た。 工程B: 工程Aから調製した中間体(459mg、1.16ミリモル)に室温にてTF A2mlを添加した。10分後、反応混合物を濃縮し、トルエン(3×)で共沸 させた。クロロホルム10m l中の残渣に中間体(433mg)、EDC(265mg)、HOBt(17 2mg)およびトリエチルアミン(194ml)を添加した。反応物を室温で3 時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸マグネシウム上 で脱水した。濃縮および精製(MPLC)ヘキサン/酢酸エチル=1.5/1) によりカップリング生成物(574mg)を76%収率で得た。 工程C 工程Bから得られた中間体(10mg)に室温でTFAを添加した。10分後 、混合物を濃縮して所望の化合物(3mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.62(m,1H),7.3 7−6.81(m,14H),5.42−5.15(m,1H),4.79(m ,2H),4.65(m,1H),4.32(m,1/2H),4.12(m, 1/2H),3.27−2.85(m,11/2H),2.55−2.27(m ,3/2H),1.74(m,1H),1.60−1.29(m,6H)。FA B−MS:567.0(M+1) 実施例B18(シス、d1+d2) 工程A 実施例B8に記載した手法によって実施例B17、工程Bから得られた中間体 (20mg)から調製して、所望の化合物を得た。 工程B: 実施例B17、工程Cに記載した手法によって工程Aから得られた中間体から 調製して、所望の化合物を得た(10mg)。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.62(m,1H),7.37−6.98(m,9H),5.36 −5.21(m,1H),4.69(m,1/2H),4.58(m,1/2H ),4.27−3.91(m,2H),3.27−2.75(m,5H),2. 51−2.34(m,2H),1.72(m,1H),1.58−1.21(m ,6H)。FAB−MS: 576.9(M+1) 実施例B19(シス、d1+d2) 工程A 塩化メチレン3ml中の実施例B18、工程Aから得られた中間体(142m g)に2−(メチルチオ)エタノール(22mL)、EDC(57mg)および 触媒量のDMAPを添加した。3時間後、混合物を塩化メチレンで希釈し、次い で水およ び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、濃縮した 。残渣をPLC(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によって精製して所望の生成 物(69mg、43%)を得た。 工程B: エーテル2ml中の工程Aから得られた中間体(50mg)に0℃でHClガ スを通気した。30秒後に、混合物を濃縮して白色固体(41mg)が得られた 。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.61(m,1H),7.37−6.97(m,9H),5.38 −5.18(m,1H),4.83−4.54(m,1H),4.37−3.7 7(m,3H),3.57−2.83(m,6H),2.55−2.2 1(m,3H),2.14−1.84(m,3H),1.72(m,1H),1 .61−1.29(m,6H)。FAB−MS:551.0(M+1) 実施例B20(シス、d1+d2) 塩化メチレン3ml中の実施例B18、工程Aから得られた中間体(52mg )に、エチルアミン塩酸塩(9mg)、EDC(21mg)、トリエチルアミン (15ml)および触媒量のDMAPを添加した。3時間後、混合物を塩化メチ レンで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水 し、濾過し、濃縮した。残渣をPLC(塩化メチレン/メタノール=20/1) によって精製してカップリング生成物(25mg)を得た。実施例B17、工程 Cに記載した手法によってこの中間体から所望の化合物(25mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.68−6.93(m,10H),5.34−5.12(m,1H ),4.75−4.30(m,2H),3.50−2.60(m,8H),1. 72−1.17(m,8H),0.83−0.68(m,3H)。FAB−MS :504.0(M+1) 実施例B21(シス、d1+d2) 工程A: THF10ml中の実施例B12、工程A−1から得られた中間体(950m g、2.87ミリモル)に、−78℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(塩化 メチレン中1.0N、8ml、8.0ミリモル)を添加した。混合物を0℃で1 時間撹拌し、次いで、ゆっくりと室温まで加温した。混合物を1N水酸化ナトリ ウムで反応停止し、エーテル(3×)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で 脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をMPLC(ヘキサン/酢酸エチル=2/1) によって精製して還元生成物617mgを得た。 工程B: 実施例B12、工程Aに記載した条件下での水素化によって、工程Aから得ら れた中間体(57mg)から調製して所望の化合物(13mg)を得た。 工程C: 実施例B17、工程BおよびCに記載した手法によって、工程Bから得られた 中間体(13mg)から調製して所望の化合物(12mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.74−6.80(m,10H),5.55(m,1/2H),5 .20(m,1/2H),4.66(m,1H),4.11(m,1/2H), 3.93(m,1/2H),3.20(m,3H),3.00−2.82(m, 5/2H),2.69−2.45(m,5/2H),2.05−1.84(m, 1H),1.68(s,3/2H),1.61(s,3/2H),1.60(s ,3/2H),1.47(s,3/2H),0.90(m,1/2H), 0.17(m,1/2H)。FAB−MS:463.0(M+1) 実施例B22(シス、d1+d2) 工程A 塩化メチレン10ml中の実施例B21、工程Aから得られた中間体(330 mg、1.14ミリモル)に無水酢酸(130ml)、トリエチルアミン(24 0ml)および触媒量のDMAPを0℃で添加した。1時間後、水を混合物に添 加し、そ れを室温でさらに1時間撹拌した。混合物を塩化メチレンで抽出し、次いで、順 次1N水酸化ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上 で脱水し、濾過し、濃縮した。実施例B12、工程Aに記載した条件下で残渣を 水素化して所望の化合物を得た。 工程B: 実施例B17、工程Bおよび実施例B19、工程Bに記載した手法によって、 工程Aから得られた中間体(24mg)から調製して所望の化合物(23mg) を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.74−6.87(m,10H),5.55−5.16(m,1H ),4.65(m,1H),3.96(m,1H),3.81(m,1/2H) ,3. 20(m,3H),2.86(m,1H),2.61(m,1H),2.46( m,1/2H),2.27(m,1/2H),2.13(m,1H),1.98 (s,1/2H),1.93(s,1H),1.90(s,1H),1.85( s,1/2H),1.73−1.30(m,15/2H),0.85(m,1/ 2H),0.12(m,1/2H)。FAB−MS:505.3(M+1) 実施例B23(シス、d1) 工程A: 実施例B12、工程Aから調製した中間体(87mg)にTFA1mlを添加 した。10分後、混合物を濃縮し、トルエン(3×)で共沸させた。残渣を酢酸 エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を濃縮した。塩化メ チレン3ml中の残渣にN−BOC−(2R)−アミノ−5−フェニルペンタン 酸(70mg)、EDC(55mg)、およびHOBt(35mg)を添加した 。2時間後、反応物を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱 水し、濾過し、濃縮した。 工程B 工程Aから調製した中間体にTFA1mlを添加した。10分後、混合物を濃 縮し、トルエン(3×)と共沸させた。塩化メチレン3ml中の残渣にBOC− α−メチルアラニン、EDC、HOBt、およびトリエチルアミンを添加した。 2時間後、反応物を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水 し、濾過し、濃縮した。残渣をMPLC(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)によ って精製して2つのジアステレオマーを75%収率で得た(極性の低いジアステ レオマーd1、54mg;極性の高いジアステレオマーd2、53mg)。 工程C: 工程Bからの極性の低いジアステレオマー(54mg)にTFA1mlを添加 した。10分後、混合物を濃縮し、トルエン(3×)で共沸させた。残渣を酢酸 エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上 で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をエーテルに溶解させ、それにエーテル中の HClを添加して白色固体を得た(d1、40mg)。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.23(m ,10H),5.08(m,1H),4.76(m,1H),4.21(m,1 H),3.80(m,5/2H),3.47(m,1/2H),3.26−2. 99(m,4H),2.86(m,1/2H),2.63(m,2H),2.4 0(m,1/2H),1.75(m,4H), 1.63(s,2H),1.60(s,2H),1.57(s,2H),0.9 5(t,7Hz,2H),0.87(t,7Hz,1H)。FAB−MS:49 4.1(M+1) 実施例B24(シス、d2) 実施例B23、工程Cに記載された手法によって、実施例B23、工程Bから 得られたより極性のジアステレオマー(53mg)から所望のd2化合物(40 mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.23(m ,10H),4.91(m,1H),4.75(m,1H),4.03(m,1 H),3.81(m,2H),3.45(m,1/2H),3.26−2.96 (m,4H),2.71(m,5/2H),2.40(m,1H),1.90− 1.64(m,4H),1.63(s,2 H),1.61(s,3H),1.59(s,3H),0.93(t,7Hz, 3H)。FAB−MS:494.3(M+1) 実施例B25(シス、d1+d2) 工程A: エタノール4ml中の実施例B12、工程A−1から調製した中間体の撹拌溶 液に、4N水酸化ナトリウム(4ml)を添加した。反応物を室温で16時間撹 拌し、真空中で蒸発させた。残渣を水で希釈し、0.5N塩酸で酸性化し、次い で、エーテ ルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。塩化メ チレン3ml中の残渣(100mg)にエチルアミン塩酸塩(74mg)、ED C(115mg)、HOBt(49mg)およびトリエチルアミン(83ml) を添加した。2時間後、反応物を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリ ウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をMPLC(ヘキサン/酢酸エチル= 1/1)によって精製して所望の化合物(74mg)を得た。 工程B: 実施例B12、工程Aに記載した手法によって、工程Aから得られた中間体( 74mg)から調製して所望の化合物(60mg)を得た。 工程C: 実施例B23、工程A、BおよびCに記載された手法によって、工程Bから得 られた中間体(60mg)から調製して所望の化合物(15mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマーおよび回転異性体の 混合物):7.27(m,10H),4.91(m,1H),4.67(m,1 H),3.96(m,1H),3.42(m,1/2H),3.26−2.59 (m,19/2H),1.90−1.64(m,4H),1.64−1.57( m,6H),0.79(t,7Hz,3/2H),0.77(t,7Hz,3/ 2H)。FAB−MS:493.3(M+1) 中間体4 エタノール20mL中の実施例B7の工程Bで調製した化合物0.80gの溶 液に、20%水酸化パラジウム/Cの0.080gを添加し、大気圧にて3時間 水素化した。触媒をセライトパッドを通して濾過し、濾液を濃縮して標記化合物 を得た。 実施例B26、B27、B28、B29 表B1に示す以下の化合物は、中間体4から2工程で調製した。室温にて、E DCおよびDMAPの存在下、塩化メチレン中の酸中間体をアルコールまたはア ミンとカップリングさせ、これらの中間体を精製し、酢酸エチル中の塩化水素( ガス)で処理して表B1に示す化合物を得た。 実施例B30 工程A: 室温にて、酢酸エチル5mL中の実施例B7、工程Aで調製したピペリジン中 間体1.1gの溶液に、10秒間HCl(ガス)を通気し、30分間撹拌した。 溶媒を除去し、油状残渣を炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性化し、CH2Cl2 で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、K2CO3上で脱水し、 濾過し、濃縮してアミン0.90gを濃厚油として得た。CH2Cl220mL中 の前記中間体の溶液に、(2R)−N−t−BOC−5−フェニルペンタン酸0 .97g、HOBT0.45g、およびEDC0.80gを添加し、室温で一晩 撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、CH2Cl2で抽出した 。合した有機物を0.50N塩酸、食塩水で洗浄し、MgSO4上で脱水し、濾 過し、濃縮した。残渣を溶離剤としてヘキサン−アセトン(5:1)を用いるフ ラッシュクロマトグラフイーによって精製してカップリング生成物2.0gを得 た。 室温にて、前記中間体をCH2Cl220mL中のトリフルオロ酢酸2mLで1 時間処理した。揮発物を回転蒸発器で除去し、NaHCO3水溶液で塩基性化し 、CH2Cl2で抽出した。合した有機物をK2CO3上で脱水し、濾過し、濃縮し た。残渣をCH2Cl2に溶解させ、HOBT0.40gおよびEDC0.70g の存在下でN−t−BOC−α−メチルアラニン0.60gとカップリングさせ た。反応物を一晩撹拌し、前記したごとくに仕上げ処理した。溶離剤としてヘキ サン−アセトン(5:1)を用いるフラッシュクロマトグラフ イーによって残渣を精製して標記化合物を無色発泡体として得た。1 H NMR(400MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):7.40−6 .85(m,14H),5.10(s,2H),5.05−4.88(m,2H ),4.70−4.60(m,1H),3.93(d,1/2H),3.85( d,1/2H),3.10−2.85(m,4H),2.70−2.50(m, 5H),1.85−1.60(m,7H),1.50(s,3H),1.48お よび1.47(2s,3H),1.42(s,9H),1.40−1.20(m ,1H) 工程B: 工程Aからの中間体約0.050gを酢酸エチル1mLに溶解させ、酢酸エチ ル中の飽和HCl(ガス)1mLを添加し、 室温で30分間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、エーテルを添加し、溶 媒を蒸発させて所望の生成物を発泡体として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.40−7 .00(m,14H),5.10(s,2H),4.90(m,1H),4.5 8(d,1H),3.95および3.90(2d,1H),3.20−2.95 (m,4H),2.80−2.60(m,5H),1.85−1.60(m,9 H),1.62(s,3H),1.60(s,1H),1.40(m,1H) 実施例B31 工程A: メタノール5mL中の実施例B30の工程Aで調製した中間体0.90gに、 20%水酸化パラジウム0.10gを添加し、大気圧にて一晩水素化した。触媒 をセライトパッドを通して濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣 を真空中で乾燥すると該酸が無色発泡体として得られ、これを精製することなく 使用した。 工程B: 乾燥THF10mL中の工程Aで調製した酸中間体0.30gの溶液に、トリ エチルアミン0.14mLおよびクロロギ酸エチル0.07mLを添加し、1時 間撹拌した。反応を水酸化アンモニウム水溶液2mLで停止し、CH2Cl2で抽 出した。合した有機物を0.50N塩酸で洗浄し、MgSO4上で脱水し、濃縮 した。溶離剤としてクロロホルム−メタノール(95:5)を用いるフラッシュ クロマトグラフィーによって残渣を精製して固体が得られ、これを前記したごと くに酢酸エチル中のHClで脱保護して標記化合物を白色固体として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.15(t ,1H),7.30−7.00(m,9H),4.90(m,1H),4.70 (d,1H),4.05および3.95(2d、1H),3.30−2.95( m,4H),2.90−2.60(m,3H),2.50(bs,2H),1. 90−1.65(m,7H),1.60(2s、6H),1.48(m,1H) 実施例32−35および49 表B2に記載した化合物は、実施例B5における標記化合物を調製するのに使 用した化学を利用することによって、実施例 B31の工程Aで合成した中間体から調製した。エタノールアミンの代わりに後 記する他のアミンを用い、最終の脱保護は酢酸エチルおよび無水塩酸で行った。 エーテルを一般に使用して塩酸塩を沈殿させた。 実施例B35 1,2−ジクロロエタン5mL中の実施例B31の工程Aで調製した酸中間体 0.50gの溶液に、カルボニルジイミダゾール0.16gを添加し、60℃で 30分間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、その半分を2−アミノピラゾール 0.12gで処理し、60℃で1時間加熱し、室温まで冷却し、2日間撹拌した 。反応混合物を0.50N塩酸に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。合した有機物を 食塩水で洗浄し、MgSO4上で脱水し、濃縮し、残渣を溶離剤としてヘキサン −アセトン(1:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し た。精製した物質を前記したHCl/EtOAc法で脱保護して標記化合物を白 色固体として得た。 FAB MS m/e(C324263として)計算値558;実測値559. 2(M+1) 実施例B36 エタノールアミンの代わりにモルホリンを用いる以外は実施例B5に記載した ごとくに標記化合物を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.30−6 .95(m,9H),4.95(m,1H),4.68(d,1H),4.00 および3.95(2d,1H),3.59(m,4H),3.35(m,4H) ,3.25−2.90(m,4H),2.80−2.50(m,5H),1.9 0−1.65(m,7H),1.63(s,3H),1.60(s,3H),1 .47(m,1H) 実施例B37 工程A 実施例B1工程Bで調製したピペリジン中間体5.0gの撹拌溶液に、0℃で トリエチルアミン5mLおよびCBZ−Cl2.8mLを添加した。反応物を室 温まで加温し、一晩撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、C H2Cl2で抽出した。有機層を0.50N HCl溶液で洗浄し、 MgSO4上で脱水し、濃縮した。この粗製残渣をメタノール−水の25mLに 溶解させ、3当量の水酸化ナトリウムを添加し、2時間撹拌した。反応混合物を 2N HClでpH=2に酸性化し、EtOAcで抽出した。合した有機物を食 塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮して該酸を発泡体として得た。 工程B: CH2Cl210mL中の前記酸中間体0.225gの溶液に、ベンゼンスルホ ンアミド0.12g、DMAP0.093gおよびEDC0.164gを添加し 、一晩撹拌した。反応混合物を0.50N HCl(2×10mL)で洗浄し、 Na2SO4上で脱水し、濃縮した。粗製残渣をメタノール10mL および10%Pd/Cの0.10gに溶解させ、40psiで一晩水素化した。 セライトパッドを通して触媒を濾去し、濾液を濃縮してピペリジンが得られ、こ れを精製することなく使用した。 該ピペリジン中間体を中間体3にカップリングさせ、前記したごとくにHCl /EtOAcで脱保護して標記化合物を白色固体として得た。 FAB MS m/e(C354445Sとして)計算値632;実測値633 .1(M+1) 実施例B38 工程A: CBZ−Clの代わりに炭酸ジ−t−ブチルを用いた以外は実施例B37の工 程Aに記載されたごとくにこの中間体を調製した。 工程B: 乾燥THF30mL中の工程Aで調製した酸2.90gの撹拌溶液に、トリエ チルアミン2.5mLおよびクロロギ酸エチル1.25mLを添加し、30分間 撹拌した。反応混合物10mLを取り出した。残りの混合物を水酸化アンモニウ ム水溶液 20mLで停止し、30分間撹拌し、EtOAcで抽出した。合した有機物を0 .50N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し、蒸発させ て油状残渣を得た。この物質を0℃のCH2Cl220mLおよびピリジン20m Lに溶解させ、POCl31.1mLを添加し、30分間撹拌した。反応混合物 を食塩水に注ぎ、0.50N HCl溶液、飽和NaHCO3溶液、食塩水で洗 浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。溶離剤としてヘキサン−酢酸エチル( 5:1)を用いる残渣のフラッシュクロマトグラフィーによって所望の生成物を 得た。 工程C: トルエン20mL中の工程Bで調製したニトリル中間体 1.0gの溶液に、アジ化トリメチルスズ1.96gを添加し、18時間還流し た。過剰のアジ化物は室温まで冷却すると沈殿し、濾去した。濾液を濃縮し、半 分に分けた。この半分にEtOAc10mLおよび痕跡量のメタノールを添加し 、HCl(ガス)を5分間通気し、1時間撹拌した。エーテルを添加し、濃縮し てガム状の物質が得られ、これをエーテルで洗浄し、真空下で乾燥して茶色がか った固体を得た。400MHz NMR(CD3OD)はこれが所望のテトラゾ ール中間体であることを明らかとした。 クロロホルム10mL中の前記合成のピペリジン塩酸塩0.30gに、中間体 3の0.47g、HOBT0.16g、N−メチルモルホリン0.45mL、お よびEDC0.29gを添加し、一晩撹拌した。反応混合物を0.50N HC l溶液に注ぎ、CHCl3で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2S O4上で脱水し、濃縮してガム状残渣が得られ、これをCHCl3−MeOH−N H4OH(85:15:1)を溶離剤として用いるフラッシュクロマトグラフィ ーによって精製した。これにより所望の生成物0.15gを得た。 工程D: 前記したEtOAc/HCl法によって、工程Cで調製した中間体からこの物 質を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.15(t ,1H),7.60−7.05(m,9H),4.90(m,1H),4.60 (d,1H),4.05および3.95(2d,1H),3.30−3.10( m,4H),3.10−2.60(m,5H),1.90−1.65(m,9H ),1.60(s,6H),1.50(m,1H) 実施例B39 乾燥アセトン2mL中の実施例B38の工程Cで調製した中間体0.030g の溶液に、粉末炭酸カリウム13mgおよびヨウ化メチル0.006mLを添加 し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を食塩水に注ぎ、CHCl3で抽出した。 合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濾過し、蒸発させてア ルキル化生成物が得られ、これをさらに精製することなくEtOAc/HCl法 によって脱保護した。これにより標記化合物0.006gを異性体の混合物とし て得た。FAB MS m/e(C304172として)計算値531;実測値 532.3(M+1) 実施例B40 工程A: 実施例B38の工程Bで調製したBOC物質と類似の方法でこの中間体を調製 した。 工程B: 0℃にて、乾燥エタノール10mL中の工程Aからのニトリル1.0gの撹拌 溶液に、HCl(ガス)を1時間通気した。反応容器に栓をし、冷凍庫中で一晩 保存した。窒素ガスを1時間通気することによって過剰のHCl(ガス)を除去 し、エーテルを添加してイミノ−エーテル中間体の沈殿を誘導したが、油状物質 のみが形成された。従って、溶媒を回転蒸発器で除去し、ガム状残渣をCH2C l2に溶解させ、2回蒸発させた。エーテルを添加し、これによりイミノ−エー テル塩酸塩を発泡体として得た。 ジクロロエタン5mL中の前記中間体0.20gに、ジイソプロピルエチルア ミン0.073mLおよびホルミルヒドラジ ン0.030gを添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、CH2 Cl2で抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃 縮した。かく得られた残渣をキシレン5mLに溶解させ、数時間加熱還流した。 反応混合物を室温まで冷却し、キシレンを蒸発させた。残渣をメタノール2mL および20%水酸化パラジウム触媒40mg中で2時間水素化した。かく得られ たピペリジンを、前記した標準的EDC/HOBT条件下で中間体3とカップリ ングさせた。粗生成物を溶離剤をCH2Cl2−MeOH−NH4OH(95:5 :1)を用いるフラッシュクロマトグラフイーによって精製した。EtOAc/ HCl条件下でBOC保護基を除去して標記化合物を白色固体として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):9.15(s ,1H),8.16(bs,1H),7.30−7.00(m,9H),4.9 0(m,1H),4.60(bs,1H),4.10および3.95(2d,1 H),3.30−3.00(m,4H),3.00−2.60(m,5H),1 .90−1.60(m,9H),1.62(s,3H),1.60(s,3H) ,1.40(m,1H) 実施例B41 N−ホルミルヒドラジンの代わりにN−カルボメトキシヒドラジンを用いる以 外は実施例B40と同様にして標記化合物を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.30−7 .02(m,9H),4.90(m,1H),4.60(d,1H),4.05 および3.95(2d,1H),3.30−2.95(m,5H),2.80− 2.60(m,4H),1.90−1.70(m,9H),1.60(s,3H ),1.59(s,3H),1.39(m,1H) 実施例B42 工程A: ベンゼン50mL中の実施例B37の工程Aで調製した酸中間体3.0gの溶 液に、塩化オキサリル0.70mLおよびDMF3滴を添加し、室温で2時間撹 拌した。ベンゼンを留去し、残渣を0℃でアセトンに溶解させた。水5mL中の アジ化ナトリウム1.59gの溶液を添加し、0℃で1時間撹拌した。反 応物をエーテルおよび水で希釈し、有機層を分離した。有機物を食塩水で洗浄し 、Na2SO4上で脱水し、濃縮して油状残渣を得た。この物質を乾燥トルエンに 溶解させ、4時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、かく得られたイソシアネ ートを冷蔵庫で保存した。 トルエン中の該イソシアネート0.40gにトリエチルアミン0.80mLお よびメチルアミン塩酸塩0.20gを添加し、一晩撹拌した。反応混合物をNa HCO3水溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し 、MgSO4上で脱水し、濃縮してメチル尿素が得られ、これを精製することな く使用した。 工程B: 工程Aで調製したピペリジン中間体をメタノール中のPd(OH)2で水素化 してCBZ保護基を除去し、中間体3とカップリングさせ、精製し、前記したE tOAc/HCl法で脱保護して標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.10(m ,1H),7.40−7.00(m,9H),4.95(m,1H),4.63 (d,1H),4.10および4.00(2d,1H),3.40−3.10( m,4H),2.85−2.90(m,2H),2.70(s,3H),2.8 0−2.60(m,3H),1.90−1.62(m,7H),1.63(s, 3H),1.60(s,3H),1.40(m,1H) 実施例B43 実施例B42の工程Aで調製したイソシアネート中間体(0.20g)を6N HCl水溶液中で一晩還流した。反応混合物をエーテルで洗浄し、エーテル層を 捨てた。水性層を炭酸カリウム水溶液でpH=10に塩基性化し、CH2Cl2で 抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、K2CO3上で脱水し、濃縮した。粗 製アミンをジクロロメタン中の塩化メタンスルホニルおよびトリエチルアミンで 処理することによってメタンスルホンアミドに変換した。標準的な仕上げ処理後 、CBZ基を水素化によって除去し、前記したごとくに標記化合物に導いた。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.30−7 .00(m,9H),4.85(m,1H),4.55(d,1H),4.00 および3.90(2d,1H),3.30−3.10(m,4H),2.95− 2.83(m,2H),2.80(2s,3H),2.80−2.60(m,3 H),1.90−1.65(m,9H),1.60(s,3H),1.56(s ,3H),1.55(m,1H) 実施例B44 工程A: メタノール100mL中の実施例B1の工程Aで調製したピリジンアルデヒド 中間体5.0gの溶液に、シアン化ナトリウム4.0g、氷酢酸5mLおよび二 酸化マンガン20gを添加し、2時間撹拌した。固体をセライトパッドを通して 濾去し、濾液を濃縮した。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100 mLに採り、3×100mL酢酸エチルで抽出した。合した有機物を食塩水で洗 浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮してピリジンメチルエステルを得た。この物 質をメタノールに溶解させ、酢酸エチル中の飽和HCl 5mLを添加し、濃縮 して塩酸塩を得た。 メタノール15mL中の前記ピリジン塩酸塩2gに酸化白金0.225gを添 加し、パール振盪器にて50psiで2時間水素化した。触媒をセライトパッド を通して濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮してピペリジン塩酸塩2. 17gを発泡体として得た。 工程B: 前記したごとくに工程Aで作成した化合物および中間体3か ら標記化合物を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.10(t ,1H),7.78(dd,1H),7.50−7.00(m,8H),4.9 0(m,1H),4.55(d,1H),3.94および3.90(2d,1H ),3.85(s,3H),3.80−3.60(m,1H),3.05(dt ,1H),2.70−2.50(m,4H),1.90−1.50(m,6H) ,1.55(s,3H),1.50(s,3H),1.40(s,1H) 実施例B45 実施例B38で調製したテトラゾールと同様の方法で実施例B44工程Aで調 製したエステル中間体から標記化合物を調製 した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.60−7 .45(m,2H),7.45−7.38(m,2H),7.30−7.10( m,5H),4.90(m,1H),3.95および3.90(2d,1H), 3.30−3.00(m,2H),2.80−2.55(m,4H),1.90 −1.63(m,7H),1.65−1.50(4s,6H),1.40(m, 1H) 実施例B46 工程A: 実施例B37の工程Aで合成した保護ピペリジン酸化合物と類似の方法で標記 化合物を調製した。 工程B: この中間体は、アミノピラゾールの代わりにアミノ−テトラゾールを用いる以 外は実施例B35に記載したカルボニルジイミダゾール法によって工程Aで合成 した化合物から調製した。 工程C: この化合物は、前記した化学を用いることによって、工程Bで作成したピペリ ジン中間体および中間体3から合成した。FAB MS m/e(C28368 3として)計算値532:実測値533.1(M+1) 実施例B47 工程A: エタノール10mL中の実施例B40の工程Bで調製したイミノ−エーテル中 間体0.30gの溶液に、ジヒドロキシアセトン0.124gを添加し、ボンベ 中のアンモニア雰囲気下で60℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷 却し、溶媒を蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製し て所望の生成物0.129gが得られ、これは他の不純物で依然汚染されていた 。 工程B: CBZ保護を除去し、中間体3とカップリングさせ、精製し、最後に前記Et OAc/HCl法で脱保護して、工程Aで調製した中間体を標記化合物に導いた 。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.12(2 t,1H),7.30(s,1H),7.30−7.00(m,9H),4.9 0(m,1H),4.56−4.55(ダブレットと重複するシングレット,3 H),4.05−3.95(2d,1H),3.30−2.95(m,4H), 2.95−2.60(m,5H),1.90−1.65(m,7H),1.63 (s,3H),1.60(s,3H),1.45(m,1H) 実施例B48 工程A: 0℃にて、乾燥THF50mL中の実施例B1の工程Bで調製したエステル1 .0gの溶液に、水素化リチウムアルミニウム0.20gを添加し、室温で一晩 撹拌した。反応を水10mLおよび30%水酸化ナトリウム水溶液10mLで0 ℃にて停止した。沈殿を濾過し、EtOAcで洗浄した。酢酸エチ ル抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。粗製アルコール をCH2Cl230mLに溶解させ、トリエチルアミン1.3mLおよび炭酸ジ− t−ブチル1.4gを0℃で添加し、次いで室温で2時間撹拌した。反応物を飽 和NaHCO3に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。合した抽出物を0.50N H Cl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。この物質を溶離剤と してヘキサン−アセトン(5:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによ って精製した。 前記にて得られたアルコールをCH2Cl210mLに0℃で溶解させ、トリエ チルアミン0.45mLおよび塩化メタンスルホニル0.14mLを添加し、1 時間撹拌した。反応物を水で希釈し、CH2Cl2で抽出した。合した有機物を0 .50N HCl、食塩水で洗浄し、Na2SO4上で脱水し、濃縮した。粗製メ シレートを60℃で乾燥DMF10mL中の1,2,4−トリアゾールのナトリ ウム塩0.20gと共に3時間加熱した。反応を室温まで冷却し、塩化アンモニ ウム水溶液で停止した。反応混合物をエーテル(3×15mL)で抽出した。合 した有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4 上で脱水し、濾過し、濃縮した。これによりトリアゾール生成物が得られ、精製 することなく使用した。 工程B 工程Aで合成したピペリジンから調製したBOC保護を前記したTFA法で除 去し、中間体3とカップリングさせ、精製し、最後にEtOAc/HCl法で脱 保護することにより標記化合物に導いた FAB MS m/e(C314262)として計算値530;実測値531. 4(M+1) 実施例B50 中間体3の代わりに中間体1を用いる以外は実施例B40工程Bに記載したご とくに調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.32およ び8.20(2d,1H),7.65および7.58(2d,1H),7.40 および7.35(2d,1H),7.25−7.00(m,6H),6.50( d,1H),5.30−5.20(m,1H),4.58および4.55(2d ,1H),4.10および3.95(2d,1/2H),3.90(d,1/2 H),3.40−3.00(m,7H),2.70−2.45(m,3H),2 .80−2.50(m,2H),1.60(s,6H),1.34(d, 1H),0.95(d,1/2H),0.70(dt,1/2H) 実施例B50A 乾燥THF3.3mL中の実施例B15の工程Aで調製した酸中間体0.33 0gの溶液に、カルボニルジイミダゾール0.196gを添加し、2時間で60 ℃まで加熱した。反応混合物の少量を取り出し、残りの溶液に4−アミノブタノ ール0.10mLを添加し、2時間加熱した。反応混合物を濃縮し、クロロホル ム中に採り、水で2回、1M K2HPO4で1回、食塩水で洗浄し、MgSO4 上で脱水し、濾過し、濃縮して残渣が得られ、これを溶離剤としてCHCl3− MeOH−NH4OH(90:10:1)を用いる分取TLC (1mmプレート)によって分離し、所望の中間体を得た。 アニソール2mL中の前記物質0.20gの溶液にTFAを3−4mL添加し 、室温で30分間放置した。減圧下で揮発物を除去し、残渣をクロロホルムおよ び1M K2HPO4間に分配し、NaOHでpH>9に塩基性化した。有機相を 分離し、水性相をクロロホルムで抽出した。合した有機物を食塩水で洗浄し、M gSO4上で脱水し、濾過し、濃縮してガムが得られ、これをCHCl3−MeO H−NH4OH(90:10:1)を溶離剤として用いる分取TLC(1mmプ レート)によって分離して所望の生成物を得た。1 H NMR(200MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.24(d ,J=8);7.42−7.07(m);6.16(“dd”,J=12,4) ;4.97−4.8(m);4.69(bd,J=13);3.93(“bt” ,J〜10);3.75−3.64(m);3.54−3.4(m);3.35 −3.16(m);3.07(カルテット,J=13);2.77−2.5(m );1.97−1.42(m);1.34(s)。FAB MS C31444 4として;計算値536.34;実測値(M+1)537.1 前記遊離塩基0.150gの溶液を酢酸0.50mLおよび濃塩酸0.030 mLから凍結乾燥して標記化合物を得た。 実施例B50B 4−アミノブタノールの代わりにエタノールアミンを用いる以外は実施例B5 0Aで調製した化合物と同様にして調製した。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):8.22(d ,J=8);7.45−7.05(m);6.58(dt,J=16,5);4 .88(bs);4.64(bd,J=12);3.90(t,J=11);3 .79(bs);3.65−3.50(m);3.25−3.15(m);3. 05(カルテット,J=12);2.8−2.5(m);2.32(vbs); 2.0−1.77(m); 1.77−1.45(m);1.35(s)。FAB MS C294044と して:計算値508.30;実測値(M+1)509.2 前記遊離塩基0.029gの溶液を酢酸0.50mLおよび濃塩酸0.010 mLから凍結乾燥して標記化合物を得た。 実施例B50C 工程A: 乾燥THF20mL中の実施例B44の工程Aで調製した中間体の遊離塩基( NaOHでpH>9に塩基性化し、CHCl3で抽出することによって調製)0 .379gの溶液に、THF中の水素化リチウムアルミニウムの1M溶液5.5 mLを添加し、一晩撹拌した。反応を30%NaOH水溶液で停止し、有機相を デカントし、ペーストを酢酸エチルで抽出した。合した有機物をMgSO4上で 脱水し、濃縮した。残渣を分取TLC(1mmプレート)で精製して所望のアミ ノアルコールを得た。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):7.38−7 .13(m);4.75(s);3.22(bd,J=12Hz);3.1−2 .92(m);2.81(td,J=10,4Hz);2.13(bs);1. 85−1.6(m) 工程B: 前記した標準的なEDC/HOBT法により、工程Aで調製した中間体を(2 R)−N−t−BOC−5−フェニルペンタン酸とカップリングさせ、分取TL C(1mmプレート)で精製した。 CDCl32mL中の前記カップリング生成物0.145gの溶液に、2−ク ロロエチルイソシアネート0.50mLを添加し、60℃で6時間加熱し、室温 で一晩放置した。溶離剤としてヘキサン−EtOAc(1:1)を用いる分取T LCでこの混合物を処理して所望のカルバメート0.11gを得た。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):7.45−7 .05(m);5.50(bd,J=6); 5.19(s);5.14(bs);4.86−4.45(bdd?);4.1 1(bd,J=7);3.93(bt,J=12);3.72−3.42(bm );3.2−2.88(m);2.8−2.5(bm);1.95−1.55( m);1.44(s) 工程C: 工程Bで調製した中間体をEtOAc/HClで脱保護し、かく得られた塩酸 塩を標準的なEDC/HOBT条件下でN−t−BOC−α−メチルアラニンと カップリングさせた。この物質を溶離剤としてヘキサン−EtOAc(1:1) を用いる分取TLC(1mmプレート)によって精製した。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合 物):7.40−7.04(m);5.19(s);5.17(bs);4.9 8(s);4.92(bs);4.72(bd,J=13);4.54(bd, J=13);4.18−4.04(m);3.95(bt,J=13);3.6 8−3.45(m);3.2−2.85(m);2.78−2.47(m);2 .0−1.6(m);1.6−1.4(m);1.44(s) 前記生成物約85mg(0.13ミリモル)をDMSO−d61.0mL中に 採り、これに、LiOAc・2H2Oの38mg(0.37ミリモル)、NaI 30mg(0.2モル)を添加し、溶液を80℃の油浴中で一晩加熱した。次い で、反応混合物を窒素気流下でガムとした。次いで、それをCHCl3および水 間に分配し、有機相を分離し、無水MgSO4で脱水し、濾過し、減圧濃縮後に ガムとし、1:1 EtOAc:ヘキサンにての8”×8”×1000μプレー ト上の分取TLCによって精製して標記化合物85mgを得た。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):7.40−7 .04(m);5.19(s);5.17(bs);4.98(s);4.92 (bs);4.72 (bd,J=13);4.54(bd,J=13);4.18−4.04(m) ;3.95(bt,J=13);3.68−3.45(m);3.2−2.85 (m);2.78−2.47(m);2.0−1.6(m);1.6−1.4( m);1.44(s):7.4−7.0(m);7.88−7.69(bm); 5.4(s);5.14(s);4.95−4.74(m);4.67(bd, J=12);4.38(bd,J=13);4.15−4.02(m);3.9 3(bt,J=14);3.50−3.30(m);3.18−2.8(m); 2.75−2.35(bm);2.01(s);1.9−1.7(bm);1. 5−1.3(m);1.40(s) 工程D: メタノール0.5mL中の工程Dからの中間体49mgに濃硫酸1〜2mLを 添加した。一晩放置した後、K2HPO4の1M溶液を添加し、反応混合物を窒素 気流下で乾固し、残渣をCHCl3および1M K2HPO4間に分配し、NaO HでpH>9に調整した。有機相を取り出し、水性相をCHCl3で数回抽出し た。合した有機相を無水MgSO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。得ら れたガムを1:10:90(濃NH4OH:MeOH:CHCl3)を用いる1の 8”×8”×1000μシリカゲルGFプレート上の分取TLCに付し、2つの 主要なバンドが観察された。後者のバンドを単離して標記化合物を得た。1 H NMR(200MHz,CDCl3,回転異性体の混合物):7.4−7. 05(m);5.44−5.12(m);5.18(s);5.12−4.8( m);5.05(s);4.69(bd,J=12);4.52(bd,J=1 2);4.12(bs);3.93(bt,J=12);3.78−3.63( m);3.44−3.24(bm);3.24−2.83(m);2.83−2 .5(m);2.01−1.6(m);1.6−1.35(m);1.45(s )。FAB MS C355047として 計算値638.37;実測値 (M+1)639.3 バイアル中の酢酸0.5mL中の該遊離塩基23mg(0.042ミリモル) の溶液を濃塩酸0.005mL(0.06ミリモル)で処理し、シェル凍結し、 凍結乾燥して標記化合物を得た。 実施例B51(シス、d1 工程A: エタノール25mL中の実施例B12工程A−1で調製した中間体4.1gの 溶液に、6N NaOH25mLを添加し、12時間撹拌した。混合物を水で希 釈し、エーテルで抽出した。有機層を捨てた。水性層を0℃まで冷却し、濃塩酸 で酸性化し、次いで、エーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し 、濾過し、濃縮して粗製酸2.57gを得た。該粗製酸(438mg)をメタノ ールに溶解させ、1気圧でPd(OH)2上で16時間水素化した。混合物をセ ライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮して所望の化合物(370mg)を 得た。 工程B: クロロホルム中の工程Aで調製した中間体(100mg)に、モルホリン(0 .35mL)、EDC(95mg)およびHOBt(49mg)を添加した。反 応物を室温で12時間撹拌し、 塩化メチレンで希釈し、次いで水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリ ウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(ヘキサン/酢酸エチル =1/1)で精製して所望の生成物(71mg)を得た。 工程C: 酢酸エチル中の工程Bで調製した中間体(71mg)に0℃でHCl(g)を 15秒間通気した。混合物を室温で30分間放置し、濃縮して固体(64mg) を得た。クロロホルム2mL中のこの粗製物質(32mg)に中間体1(43m g)、EDC(29mg)、HOBt(15mg)およびトリエチルアミン(2 1mL)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、水に注ぎ、塩化メチレンで 抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、 濃縮した。精製(分取TLC、塩化メチレン/メタノール=20/1)により2 つのジアステレオマー(d1、極性の低いジアステレオマー、14mg;d2、極 性の高いジアステレオマー、16mg)を得た。 工程D: 工程Cで調製した極性の低いジアステレオマー(d1、14mg)を酢酸エチ ルに溶解させ、0℃でHCl(g)で15秒間処理した。室温での30分後、混 合物を濃縮して所望の生成物(10mg)を得た。 FAB−MS:546.3(M+1) 実施例B52(シス、d2 実施例B51、工程Dに記載した手法によって、実施例B51、工程Cで得た 極性の高いジアステレオマー(d2、16mg)から標記化合物(12mg)を 調製した。 FAB−MS:546.3(M+1) 表B3に示す化合物1−7は、(異なるアミンをカップリング工程で用いて) 前記した手法に従って調製した。詳細は実施例B51工程B、CおよびDに見い 出される。 実施例B53(シス、d1 工程A: 酢酸エチル中の実施例B51、工程Bから調製した中間体を0℃にてHCl( g)で15秒間処理し、室温で30分間放置した。混合物を濃縮乾固して粗製物 質を得た。クロロホルム3 ml中のこの粗製物質(99mg)にN−t−BOC−O−ベンジル−D−セリ ン(107mg)、EDC(92mg)、HOBt(47mg)およびトリエチ ルアミン(67mL)を添加し、室温で3時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩 化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した。RPLC(クロマ タトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1)によって残渣を精製して所望 の生成物(97mg)を得た。 工程B: 酢酸エチル中の工程Bから調製した中間体(97mg)を0℃でHCl(g) で15秒間処理し、室温で30分間放置した。反応混合物を濃縮して残渣が得ら れ、これをクロロホルム2mLに溶解させ、EDC(62mg)、HOBt(3 6mg) およびトリエチルアミン(40ml)の存在下でN−t−BOC−α−メチルア ラニン(52mg)と反応させた。室温での64時間後、反応混合物を水に注ぎ 、塩化メチレンで抽出した。合した抽出物を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し 、濃縮して残渣が得られ、これをRPLC(クロマタトロン、塩化メチレン/メ タノール=20/1)によって精製して2つのジアステレオマー(d1、極性の 低いジアステレオマー、65mg;d2、極性の高いジアステレオマー、23m g)を得た。 工程C: 酢酸エチル中の工程Bで調製した極性の低いジアステレオマー(d1、65m g)を0℃でHCl(g)で15秒間処理した。室温で30分放置した後、混合 物を濃縮して所望の生成物 (58mg)を得た。 FAB−MS:537.4(M+1) 実施例B54(シス、d2 実施例B51、工程Dに記載した手法によって、実施例B53、工程Cで得ら れた極性の高いジアステレオマー(d2、23mg)から標記化合物(20mg )を調製した。 表B4に示す化合物1−6は(異なるアミンにて)前記したごとくに調製した 。合成の詳細は実施例B51、工程Bおよび実施例B53、工程A、BおよびC に見い出される。 実施例B55(シス、d1+d2 酢酸エチル中の実施例B51、工程Bから調製した中間体を0℃でHCl(g )で15秒間処理した。反応混合物を室温で30分間放置し、濃縮して粗製生成 物を得た。クロロホルム10ml中のこの物質(209mg)に中間体3(29 5mg)、EDC(202mg)、HOBt(105mg)およびトリエチルア ミン(147μl)を添加し、室温で16時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩 化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮し、残渣をRPLC(ク ロマタトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1)によって精製して所望の 生成物(387mg)を得た。酢酸エチル中のジアステレオマーのこの混合物を 0℃でHCl(g)で15秒間処理し、室温 で30分間放置した。反応混合物を濃縮して所望の生成物(330mg)を得た 。 FAB−MS:535.3 中間体3を用い、表B5に示す化合物は実施例B51、工程Bおよび実施例B 53、工程A、BおよびCの確立された手法に従い(モルホリンの代わりにエタ ノールアミンを使用)調製した。 実施例B56(シス、d1+d2 工程A: ベンゼン(80mL)中の実施例B51、工程Aで調製した中間体(1.15 g)に、塩化オキサリル(365ml)およびDMF(2滴)を0℃で添加し、 0℃で10分間、室温で2時間撹拌し、濃縮してアシル塩化物を得た。0℃のア セトン(10ml)中の該アシル塩化物の溶液に水(3ml)中のア ジ化ナトリウム(741mg)を添加し、室温で45分間撹拌した。混合物をエ ーテルで抽出し、水、食塩水で洗浄し、MgSO4上で脱水し、濾過し、蒸発さ せてアジ化アシルが得られ、これをトルエン(35mL)に溶解させ、12時間 還流してイソシアネート(1.02g)を得た。 工程B: トルエン(5ml)中の工程Aで調製した中間体(55mg)および2−(メ チルチオ)エチルアミン(147mg)の溶液を1時間還流した。反応を1N HClで停止し、エーテルで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および 精製(クロマタトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1)により所望の尿 素を得た。前記した条件下でのBOC保護基の脱保護により所望の生成物(40 mg)を得た。 工程C: クロロホルム2ml中の工程Bで調製した中間体(20mg)に、中間体1( 28mg)、EDC(19mg)、HOBt(10mg)およびトリエチルアミ ン(14mL)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌し、水に注いだ。混合 物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および精製(ク ロマタトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1)により所望の生成物を得 た。混合物をEtOAc中のHClで処理して最終生成物(6mg)を得た。 FAB−MS:565.3(M+1) 表B6に示す化合物は、(異なるアミンまたはアルコールにて)確立された手 法に従って調製した。 実施例B57(シス、d1+d2 クロロホルム1ml中の実施例B56、工程Bから調製した中間体(20mg )の溶液に、中間体3(28mg)、EDC(19mg)、HOBt(10mg )およびトリエチルアミン(14ml)を添加した。反応物を室温で16時間撹 拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し た。濃縮および精製(クロマタトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1) により所望の生成物を得た。このジアステレオマー混合物のHCl/EtOAc での脱保護により最終生成物(8mg)を得た。FAB−MS:554.4(M +1) 表7Bに示した化合物は(エタノールおよび異なるアミンを用いて)前記手法 に従って調製した。 実施例B58(トランス、d1+d2 工程A: エタノール中の実施例B14、工程Aから調製した中間体(2.52g)の溶 液に6N NaOHを添加した。混合物を3時間還流し、次いで、濃縮した。残 渣を水で希釈し、0.5N塩酸で酸性化し、エーテルで抽出した。有機層を硫酸 ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮して所望の生成物(2.12g) を得た。 工程B: クロロホルム1ml中の工程Aから調製した中間体(15mg)の溶液に、4 −アミノ−1−ブタノール(9ml)、EDC(19mg)、およびHOBt( 7.5mg)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、水に注いだ。混合物を 塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および精製(クロマ タトロン、塩化メチレン/メタノール=20/1)により所望の生成物を得た。 工程C: 工程Bから調製した中間体をHCl/EtOAc法で脱保護した。クロロホル ム1ml中のこの粗製物質に中間体1(18mg)、EDC(19mg)、HO Bt(7.5mg)およびトリエチルアミン(20ml)を添加した。反応物を 室温で4時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリ ウム上で脱水した。濃縮および精製(PLC、塩化メチレン/メタノール=10 /1)により所望の生成物(20mg、分離できないジアステレオマー混合物) が得られ、これをEtOAc中のHCl(g)ガスで処理して所望の生成物(1 8mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,ジアステレオマー および回転異性体の混合物):7.73(d,8Hz,1/2H),7.65( d,8Hz,1/2H),7.54−6.98(m,15/2H),6.87( t,7Hz,3/2),5.25(m,1H),4.53(m,1H),3.8 9(m,1H),3.39−2.47(m,10H),1.71−0.93(m ,5H),1.61(s,3/2H),1.60(s,3H),1.58(s, 3/2H),0.41(m,1/2H),0.11(m,1/2H) FAB−MS:548.2(M+1) 表B8に示す化合物は(異なるアミンにて)前記手法に従い調製した。 実施例B59(トランス、d2 工程A: クロロホルム中の実施例B58、工程Aから調製した中間体(915mg)の 溶液に、(1R,2R)−N−メチルプソイドエフェドリン(590ml)、E DC(1.14g)、および触媒量のDMAPを添加した。反応物を室温で12 時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で 脱水した。濃縮および精製(MPLC、ヘキサン/酢酸エチル=3/1)により 2つのジアステレオマー(d1、極性の低いジアステレオマー、316mg;d 2、極性の高いジアステレオマー、138mg)を得た。 工程B: メタノール中の工程Aで調製したより極性の中間体(138mg)の溶液を、 1気圧にてPd(OH)2で2時間水素化した。混合物をセライトを通して濾過 し、濾液を濃縮した。残渣をエーテルに再溶解させ、1N塩酸で洗浄した。水性 層を捨てた。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮して所望の生成 物(84mg)を得た。 工程C: クロロホルム中の工程Bから調製した中間体(16mg)に グリシンエチルエステル塩酸塩(21mg)、EDC(19mg)、HOBt( 13mg)およびトリエチルアミン(35ml)を添加した。室温での3時間後 、混合物を塩化メチレンで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナ トリウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(ヘキサン/酢酸エ チル=1/1)によって精製して所望の生成物(16mg)を得た。 工程D: 工程Cで調製した中間体(8mg)をEtOAc中のHCl(g)で処理して 粗製塩酸塩を得た。クロロホルム1ml中のこの粗製物質に中間体1(8mg) 、EDC(8mg)、HOBt(5mg)およびトリエチルアミン(8ml)を 添加した。 反応物を室温で12時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、 硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および精製(PLC、ヘキサン/酢酸エチル =1/2)により所望の生成物が得られ、これをHCl/EtOAc法で脱保護 して所望の生成物(11mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.73(d ,8Hz,1/2H),7.54(d,8Hz,1/2H),7.38−6.9 9(m,8H),6.84(d,7Hz,1H),5.28−5.05(m,2 H),4.80−4.52(m,1H),4.09(m,3H),3.59(m ,3/2H),3.34(m,3/2H),3.24(m,1H),2.98( m,1H),2.70−2.48(m,5/2H),1.70−1.55(m, 3/2H),1.61(s,3H),1.60(s,3H),1.22(t,7 Hz,3H),1.00(m,1/2H),0.57(m,1/2H)FAB− MS:562.3(M+1) 表B9に示す化合物は実施例B59に示した前記手法に従って調製した。 実施例B60(トランス、d2 酢酸エチル中の実施例B59、工程Cで調製した中間体(8mg)を、0℃で HCl(g)で15秒間処理し、室温に30分間維持し、濃縮乾固して粗製物質 を得た。クロロホルム1ml中のこの粗製物質に中間体3(8mg)、EDC( 8mg)、HOBt(5mg)およびトリエチルアミン(8ml)を添加した。 反応混合物を室温で12時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出 し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および精製(PLC、ヘキサン/酢酸エ チル=1/2)により所望の生成物が得られ、これをEtOAc中のHCl(g )で処理して標記化合物(11mg)を得た。 FAB−MS:551.4(M+1) 表B10に示した化合物は(異なるアミノ酸とカップリングさせて)前記した 手法に従って調製した。 実施例B61(トランス、d1+d2 工程A: メタノール中の実施例B12、工程Aで調製した中間体(200mg)の溶液 に、メタノール中の触媒量のナトリウムメトキシドを添加し、数時間還流した。 混合物を0.1N塩酸に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上 で脱水し、濾過し、濃縮して所望の生成物(190mg)を得た。 0工程B: トルエン2ml中の工程Aからの中間体(120mg)の溶液に、−78℃に て水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサ ン中1N、0.49ml)を添加した。反応物を−78℃で1時間撹拌した後、 メタノールで停止し、次いで、0.5N塩酸に注いだ。混合物をエーテルで抽出 した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をPLC( ヘキサン/酢酸エチル=3/1)によって精製して所望の生成物(60mg)を 得た。 工程C: 0℃にて、THF(5ml)中のトリエチルホスホノアセテートの溶液に、カ リウムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中0.5N、1.45ml) を添加した。室温での1時間後、THF(1ml)中の工程Bからの中間体(4 2mg)を該ホスホラン溶液に添加し、1時間還流した。この混合物を濃縮し、 残渣をPLC(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)によって精製して所望の生成物 (50mg)を得た。 工程D: 室温にて、工程Cで調製した中間体(50mg)にTFA0.5mlを添加し た。10分後、混合物を濃縮し、トルエン(3×)と共沸させた。クロロホルム 1ml中の残渣の溶液に、中間体1(62mg)、EDC(53mg)、HOB t(23mg)およびトリエチルアミン(58ml)を添加した。混合物を室温 で3時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム 上で脱水した。残渣の精製(PLC、ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によりカ ップリング生成物(65mg)を得た。 工程E: メタノール中の工程Dから調製した中間体(50mg)の溶液を、1気圧にて Pd(OH)2/Cで2時間水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、濾 液を濃縮した。残渣をEtOAc中のHCl(g)で処理して所望の生成物(3 6mg)を得た。FAB−MS:533.3(M+1) 実施例B62(シス、d1) 工程A クロロギ酸エチル(12.9ml)をTHF(200ml)中の塩化第一銅( 1.35g)の撹拌懸濁液に添加した。0℃にて、ニコチン酸エチルの溶液をゆ っくりと添加し、続いて、(J.Org.Chem.,51,3490(198 6)に記載されている手法によって2−ブロモベンズアルデヒド(25 g)、1,3−プロパンジオール(20ml)およびマグネシウム(4.9g) から調製した)グリニャール試薬を添加した。反応物を1時間撹拌し、飽和塩化 アンモニウム/アンモニア溶液(1/1)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機 層を1N塩酸および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。溶媒の蒸発 により所望の生成物を得た。この物質の酢酸エチルからの結晶化により所望の物 質25gを得た。 工程B: 工程Aで調製した中間体(25g)を熱酢酸エチル(500ml)に溶解させ 、次いで、室温まで冷却した。この有機溶液を1気圧にてPtO2で2時間水素 化した(TLCで進行を監視)。混合物をセライトを通して濾過し、濾液を真空 下で濃縮した。残渣を熱エタノール(150ml)に溶解させ、還流下で6N NaOH(75ml)で10分間処理した。混合物を 真空下で濃縮し、残渣に水を添加し、室温で10分間撹拌した。淡い白色の固体 を濾過によって収集した。濾液を塩化メチレンで抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸 ナトリウム上で脱水した。溶媒を蒸発させ、先の淡い白色固体と合して所望の生 成物13.6gを得た。 工程C: 0℃にて、THF(300ml)中の工程Bで調製した中間体(10.1g) の溶液に、触媒量の指示薬(ブロモクレゾールグリーン)およびNaCNBH3 (64ミリモル)を添加した。この反応混合物に黄色が消えなくなるまで(pH =4.0)1N塩酸を添加した。1時間後、混合物を1N NaOHに注ぎ、ク ロロホルムで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、 濃縮した。残渣を塩化メチレン/メタノール=10/1を用いるシリカゲルを通 す濾過によって精製 して非常に極性の物質を除去した。濾液の濃縮後に得られた物質をクロロホルム に溶解させ、この混合物にトリエチルアミン(6ml)およびCBZ−Cl(4 .6ml)を0℃で添加した。15分間撹拌した後、反応物を水に注ぎ、塩化メ チレンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃 縮および精製(MPLC)ヘキサン/酢酸エチル=5/1)により所望の生成物 (6.4g)を得た。 工程D メタノール(30ml)中の工程Cから調製した中間体(2.17g)の溶液 に、1N塩酸(5ml)を添加し、1時間撹拌した。混合物を1N NaOHに 注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱 水した。残渣の精製(クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=5/1)により 所望の生成物(1.56g)を得た。 工程E: THF(25ml)中のトリエチルホスホノアセテートの溶液に、カリウムビ ス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中0.5N、4.56ml)を0℃で 添加した。室温で1時間撹拌した後、THF(10ml)中の工程Dからの中間 体(860mg)を室温にて該ホスホラン溶液に添加した。混合物を室温で1時 間撹拌し、次いで、1N塩酸で停止した。この混合物をエーテルで抽出し、食塩 水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水した。残渣の精製(クロマタトロン、ヘ キサン/酢酸エチル=5/1)により所望の生成物(873mg)を得た。 工程F: 工程Eで調製した中間体(870mg)をメタノールに溶解させ、1気圧にて Pd(OH)2/Cで1時間半水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、 濾液を真空下で濃縮した。クロロホルム中の残渣に中間体3(749mg)、E DC(714mg)およびHOBt(276mg)を添加し、2時間撹拌した。 混合物を濃縮し、精製(クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=2/1)によ り2つのジアステレオマー(545mg、極性の低いジアステレオマー、d1; 500mg、極性の高いジアステレオマー、d2)を得た。 工程G: 酢酸エチル中の工程Fで調製した極性の低いジアステレオマー(200mg) の溶液に、0℃にてHCl(g)を15秒間通気した。室温で30分間放置した 後、混合物を濃縮し、精製して(LH−20、100%メタノール)、シス、d 1生成物を白色固体として得た(100mg)。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.28−7 .06(m,9H),5.09(m,1/2H),4.85−4.55(m,3 /2H),4.17(m,1H),4.10(q,7Hz,2H),3.77( m,2H),3.46(m,3/2H),3.25(m,1/2H),3.15 −2.39(m,9H),1.89−1.60(m, 5H),1.65(s,2H),1.62(s,2H),1.57(s,2H) ,1.21(t,7Hz,3H),0.91(t,7Hz,3/2H),0.8 5(t,7Hz,2/3H) FAB−MS:594.3(M+1) 実施例B63(シス、d2) 実施例B62、工程Gに記載した手法によって、実施例B62、工程fで得た より極性のジアステレオマーから所望のシス、d2生成物(3.3mg)を得た 。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.90−7 .03(m,9H),4.92−4.61(m,2H),4.10(q,7Hz ,2H),4.07(m, 1H),3.79(m,2H),3.45(m,3/2H),3.25(m,1 /2H),3.07−2.38(m,9H),1.94−1.69(m,4H) ,1.63(s,3/2H),1.61(s,3/2H),1.60(s,3/ 2H),1.59(s,3/2H),1.20(t,7Hz,3H),0.91 (t,7Hz,3H) FAB−MS:594.3(M+1) 実施例B64(シス、d1) 工程A: エタノール(1ml)中の実施例B62、工程Fで調製した極性の低いジアス テレオマー(30mg)に、室温にて6NNaOH(30ml)を添加した。1 時間撹拌した後、混合物を濃縮した。残渣に1N塩酸を添加し、酢酸エチルで抽 出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮して所望の 生成物(20mg)を得た。 工程B: クロロホルム0.5ml中の工程Aで調製した中間体(6mg)の溶液に、エ タノールアミン(0.8ml)、EDC(3.5mg)およびHOBt(1.8 mg)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した後、水に注いだ。混合物を塩 化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水した。濃縮および精製(pLC、 塩化メチレン/メタノール=20/1)によりカップリング生成物を得た。この 物質をEtOAc中のHClで脱保護して所望のシス、d1生成物(1.6mg )を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.28−7 .07(m,9H),5.09(m,1/ 2H),4.85−4.62(m,3/2H),4.19(m,1H),3.7 5(m,2H),3.55(t,6Hz,2H),3.45(m,1H),3. 34−2.84(m,13/2H),2.73−2.45(m,11/2H), 1.85−1.57(m,5H),1.65(s,3/2H),1.62(s, 3/2H),1.57(s,3/2H),1.56(s,3/2H),0.92 (t,7Hz,3/2H),0.85(t,7Hz,3/2H) FAB−MS:609.2(M+1) 実施例B65(シス、d1) クロロホルム0.5ml中の実施例B64、工程Aで調製した中間体(6mg )の溶液に、エチルアミン塩酸塩(1mg)、 EDC(3.5mg)、トリエチルアミン(4ml)およびHOBt(1.8m g)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、水に注ぎ、塩化メチレンで抽出 し、硫酸ナトリウム上で脱水した。残渣の精製(PLC)塩化メチレン/メタノ ール=20/1)によりカップリング生成物を得た。この物質をEtOAc中の HClで処理して所望のシス、d1生成物(1.5mg)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.28−7 .07(m,9H),5.09(m,1/2H),4.83−4.62(m,3 /2H),4.17(m,1H),3.75(m,2H),3.50(m,3/ 2H),3.25−2.84(m,13/2H),2.72−2.39(m,5 H),1.89−1.58(m,5H),1.65(s,3/2H),1.61 (s,3/2H),1.57(s,3/2H),1.56(s,3/2H),1 .06(t,7Hz,3H),0.91(t,7Hz,3/2H),0.85( t,7Hz,3/2H) FAB−MS:593.3(M+1) 実施例B66(シス、d1) 塩化メチレン(1ml)中の実施例B64、工程Aから調製した中間体(8m g)の溶液に、クロロギ酸エチル(2.3ml)およびトリエチルアミン(5m l)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で10分間、室温で1時間撹拌した。 混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を食 塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した。アセトン(0.5ml) 中の残渣に水(0.2ml)中のアジ化ナトリウムを0℃で添加した。室温で1 時間撹拌した後、混合物をエーテルで抽出し、水および食塩水で洗浄し、MgS O4上で脱水した。濾過および蒸発によりアジ化アシルが得られ、これをトルエ ン(1ml)に溶解させ、3時間還流して イソシアネートを得た。トルエン溶液を室温まで冷却し、メチルアミン(水中4 0%、9ml)を添加した。室温で12時間撹拌した後、反応を1N HClで 停止し、塩化メチレンで抽出し、次いで、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した 。残渣の精製(PLC)塩化メチレン/メタノール=20/1)により所望の尿 素が得られ、これをEtOAc中のHClで脱保護して所望の生成物(3.5m g)得た。 FAB−MS:594.3(M+1) 実施例B67(シス、d1+d2) 実施例B62、工程Eで調製した中間体(17mg)をメタノールに溶解させ 、1気圧にてPd(OH)2/Cで1時間半水素化した。混合物をセライトを通 して濾過し、濾液を真空下 で濃縮して遊離アミン(11mg)を得た。クロロホルム中のこの遊離アミン( 5.5mg)に中間体1(7mg)、EDC(6mg)およびHOBt(4mg )を添加した。12時間後、混合物を濃縮し、精製して(クロマタトロン、ヘキ サン/酢酸エチル=2/1)ジアステレオマーの分離できない混合物を得た。酢 酸エチル中のこのジアステレオマー混合物を0℃でHCl(g)で15秒間処理 した。室温で30分間放置した後、混合物を濃縮して白色固体(8mg)を得た 。 FAB−MS:605.3(M+1) 実施例B68(シス、d1) 工程A: THF(25ml)中のジエチルシアノメチルホスホネートの溶液に、カリウ ムビス(トリメチルシリル)アミド(トルエン中0.5N、3.44ml)の溶 液を0℃で添加した、室温で1時間撹拌した後、THF(10ml)中の実施例 B62、工程Dからの中間体(650mg)を室温で該ホスホラン溶液に添加し た。混合物を室温で1時間撹拌しし、次いで、1N塩酸で停止した。この混合物 をエーテルで抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮した 。精製(クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=5/1)によりα,β−不飽 和ニトリル(トランス、466mg;シス、124mg)を得た。 工程B: 工程Aで調製した中間体(590mg)をメタノールに溶解させ、1気圧でP d(OH)2/Cで1時間半水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、濾 液を真空下で濃縮した。クロロホルム中の残渣に中間体3(560mg)、ED C(560mg)およびHOBt(208mg)を添加した。2時間後、混合物 を濃縮し、精製(クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=1/1)により2つ のジアステレオマー(220mg、極性の低いジアステレオマー、d1;260 mg、極性の高いジアステレオマー、d2)を得た。 工程C: トルエン(5ml)中の工程Bで調製した極性の低いジアステレオマー(22 0mg)に、アジ化トリメチルスズ(206mg)を添加し、6時間半還流した 。溶媒を真空下で除去した。残渣を塩化メチレン/メタノール/酢酸=20/1 /0.1(20ml)に再溶解させ、室温に12時間放置し、溶媒を真空下で除 去した。残渣をPLC(塩化メチレン/メタノール/酢酸=20/1/0.1) によって精製して所望の生成物(120mg)を得た。 工程D: 工程Cにおける中間体(120mg)をEtOAc中のHClで処理して所望 のシス、d1生成物を白色固体(98mg)として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):7.28−7 .08(m,9H),5.08(m,1/2H),4.84−4.53(m,1 1/2H),4.18(m,1H),3.78(m,3H),3.27−3. 03(m,6H),2.85−2.30(m,4H),1.90−1.38(m ,5H),1.65(s,3/2H),1.61(s,3/2H),1.57( s,3/2H),1.56(s,3/2H),0.90(t,7Hz,3/2H ),0.85(t,7Hz,3/2H) FAB−MS:590.2(M+1) 実施例B69(シス、d2) 実施例B68、工程CおよびDに記載した手法によって、実施例B68、工程 Bで得られたより極性のジアステレオマー(6.8mg)から所望の生成物(2 mg)を調製した。 実施例B70(シス、d1) 工程A: 実施例B68、工程Aで調製した中間体(782mg)をメタノールに溶解さ せ、1気圧にてPd(OH)2/Cで1時間半水素化した。混合物をセライトを 通して濾過し、真空下で濃縮した。クロロホルム中の残渣にBoc−D−トリプ トファン(468mg)、EDC(534mg)およびHOBt(207mg) を添加した。2時間後、混合物を濃縮し、精製して(MPLC、ヘキサン/酢酸 エチル=1/1)2つのジアステレオマー(316mg)極性の低いジアステレ オマー、d1;300mg、極性の高いジアステレオマー、d2)を得た。 工程B: 酢酸エチル中の工程Aからの極性の低いジアステレオマー(316mg)を0 ℃にてHCl(g)で15秒間処理した。30分間室温で放置した後、混合物を 濃縮し、乾燥して粗製物質を得た。クロロホルム5ml中の残渣にN−Boc− α−メチルアラニン(158mg)、EDC(149mg)、トリエチルアミン (217ml)およびHOBt(77mg)を添加し、室温で12時間撹拌した 。混合物を水に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱 水し、濾過し、濃縮した。残渣をクロマタトロン(ヘキサン/酢酸エチル=2/ 1)で精製して所望の化合物(287mg)を得た。 工程C: 実施例B68、工程CおよびDに記載した手法によって、実施例B70、工程 Bで調製した前記中間体(287mg)から所望のシス、d1生成物(135m g)を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.09(d ,8Hz,1/2H),7.80(d,8Hz,1/2H),7.64(d,8 Hz,1/2H),7.57(d,8H,1/2H),7.35(d,7Hz, 1H),7.22−7.00(m,7H),5.31−5.20(m,1H), 4.71(d,12Hz,1/2H),4.41(d,12Hz,1/2H), 4.15(m,1/2H),3.92−3.67(m,5/2H),3.43− 3.03 (m,17/2H),2.80(m,1H),2.52−2.25(m,3/2 H),1.59(s,3/2H),1.4(s,3/2H),1.50(s,3 /2H),1.35(3/2H),1.43(m,1H),0.93(t,7H z,3/2H),0.84(t,7Hz,3/2H) FAB−MS:601.1(M+1) 実施例B71(シス、d2) 実施例B70、工程Bおよび実施例B68、工程CおよびDに記載した手法に よって、実施例B70、工程Aで調製した極性の高い前記中間体(300mg) から標記生成物(125mg)を調製した。1 H NMR(400MHz,CD3OD,回転異性体の混合物):8.24(d ,8Hz,1/2H),8.09(d,8Hz,1/2H),7.59(d,8 Hz,1/2H),7.54(d,8Hz,1/2H),7.34−6.92( m,8H),5.40(m,1/2H),5.15(m,1/2H),4.64 (d,13Hz,1/2H),,4.55(d,13Hz,1.2H),4.2 2(m,1/2H),4.09(m,1/2H),3.81−3.58(m,5 /2H),3.40−2.84(m,19/2H),2.71−2.62(m, 3/2H),1.63(s,3/2H),1.52(s,3/2H),1.48 (s,3/2H),1.29(3/2H),1.53(m,1/2H),1.3 2(m,1/2H),0.90(t,7Hz,3/2H),0.79(t,7H z,3/2H) FAB−MS:601.2(M+1) 実施例B72(シス、d1+d2) 工程A: メタノール(3ml)中の実施例B62、工程Cで調製した中間体(235m g)の溶液に、1N塩酸(0.5ml)を添加し、1時間撹拌した。得られた混 合物にNaCNBH3(THF中1.0N、0.7ml)を添加し、5分後、反 応混 合物を1N塩酸に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナ トリウム上で脱水し、濃縮した。残渣を精製して(クロマタトロン、ヘキサン/ 酢酸エチル=1/1)、所望の生成物(142mg)を得た。 工程B: メタノール中の工程Aで調製した中間体(142mg)の溶液に、エーテル中 のHClおよびPd(OH)2を添加し、水素下で12時間撹拌した。混合物を セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して所望の生成物(105mg)を得た。 工程C: クロロホルム2ml中の工程Bで調製した中間体(105mg)に、中間体1 (81mg)、EDC(54mg)、HOBt(28mg)およびトリエチルア ミン(53ml)を添加し、反応物を室温で12時間撹拌し、水に注いだ。混合 物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した。残渣の精製 (クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=1/1)により所望の生成物が得ら れ、これをEtOAc中のHClで処理して所望の生成物(56mg)を得た。 FAB−MS:519.2(M+1) 実施例B73(シス、d1+d2) 工程A: 0℃にてアセトン中の実施例B72、工程Aで調製した中間体(100mg) に、ジョーンズ(Jones)試薬(4N、0.2ml)を添加した。室温で1 6時間撹拌した後、混合物をイソプロパノールで停止し、セライトを通して濾過 した。濾液を酢酸エチルで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、硫酸 ナトリウム上で脱水し、濃縮して所望の生成物(100mg)を得た。 工程B: 0℃にて、エーテル中の工程Aで調製した中間体(50mg)に、ジアゾメタ ンを添加した(Blatt,Org.Syn.Collective Vol. 4,p225)。混合物をゆっくりと室温まで加温し、12時間撹拌した。残渣 の濃縮および精製(PLC、ヘキサン/酢酸エチル=3/1)により所望の生成 物(50mg)を得た。 工程C: 工程Bで調製した中間体(50mg)をメタノールに溶解させ、1気圧にてP d(OH)2/Cで1時間半水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、濾 液を真空下で濃縮した。クロロホルム中の残渣に中間体1(48mg)、EDC (45mg)およびHOBt(24mg)を添加した。2時間後、混合物を濃縮 し、精製して(クロマタトロン、ヘキサン/酢酸エチル=1/1)カップリング 生成物を得た。HCl/EtOAc法によってこの物質を脱保護して所望の生成 物(47mg)を得た。 FAB−MS:563.1(M+1) 実施例B74(シス、d1+d2) 工程A: クロロホルム中の実施例B73、工程Aで調製した中間体(50mg)に、グ リシンエチルエステル塩酸塩(51mg)、EDC(46mg)、トリエチルア ミン(84ml)およびHOBt(32mg)を添加した。反応物を室温で12 時間撹 拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し 、濃縮し、精製して(PLC)ヘキサン/酢酸エチル=1/1)カップリング生 成物(45mg)を得た。 工程B: 実施例B73、工程Cに記載された手法によって、工程Aで得られた中間体( 45mg)から標記生成物(43mg)を調製した。 FAB−MS:634.2(M+1) 実施例B75(シス、d1+d2) 工程A: クロロホルム中の実施例B73、工程Aで調製した中間体(53mg)に、エ タノールアミン(12ml)、EDC(37mg)およびHOBt(19mg) を添加し、室温で12時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し 、 硫酸ナトリウム上で脱水した。残渣を精製して(クロマタトロン、塩化メチレン /メタノール=20/1)カップリング生成物(29mg)を得た。 工程B: 実施例B62、工程FおよびGに記載された手法によって、前記中間体(29 mg)から所望の生成物(16.8mg)を調製した。 FAB−MS:581.2(M+1) 実施例B76 酢酸中の実施例B12、工程A−1で調製した中間体(100mg)の溶液に PtO2を添加し、1気圧にて24時間水素化した(TLCで進行を監視)。混 合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮し、残渣をトルエンと共沸させた。 残渣をTFAに溶解させ、室温で20分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣 を塩化メチレン(0.5ml)に溶解させ、中間体1(15mg)、EDC(1 5mg)、HOBt(6mg)およびトリエチルアミン(11ml)と反応させ た。混合物を室温で3時間撹拌し、水に注いだ。混合物を塩化メチレンで抽出し 、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した。残渣の精製により(PLC、ヘキサン /酢酸エチル=1/1)によりカッ プリング生成物が得られ、これをEtOAc中のHClで処理して所望の生成物 (8mg)を得た。 FAB−MS:511.1(M+1) 実施例B77(シス、d1+d2) 実施例B12、工程Bで調製した中間体をメタノールに溶解させ、1気圧にて Pd(OH)2で2時間水素化した。混合物をセライトを通して濾過し、真空下 で濃縮した。クロロホルム(1ml)中の残渣(88mg)に、N−Boc−β ,β−ジメチル−β−アラニン(48mg、W.R.Sconenら,J.Me d.Chem .,37,897(1994))、EDC(48mg)およびHO Bt(30mg)を添加し、12時間撹拌し、混合物を水に注いだ。混合物を塩 化メチレン で抽出し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮した。残渣の精製(クロマタトロン 、ヘキサン/酢酸エチル=1/1)によりカップリング生成物が得られ、これを EtOAc中のHClで脱保護して所望の生成物(58mg)を得た。 FAB−MS:519.2(M+1) 実施例B78(シス、d1+d2) 工程A: ジヒドロピラン(5ml)中の(R)−乳酸メチル(1ml) の溶液に、室温にて濃塩酸を1滴添加した。反応物を1時間撹拌し、濃縮し、ク ロマタトロン(ヘキサン/酢酸エチル=3/1)によって精製して所望の生成物 (1.49g)を得た。トルエン(10ml)中のTHP保護ラクテート(50 0mg)に、水素化ジイソブチルアルミニウム(シクロヘキサン中1N、3.4 5ml)を−78℃で添加し、1時間半後、混合物を低温にてメタノールで停止 した。混合物を5%クエン酸水溶液に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を食塩 水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮して保護アルデヒドを得た。 工程B: メタノール(0.5ml)中の実施例B77で調製した生成 物(25mg)の溶液に、工程Aで調製した中間体(36mg)および酢酸ナト リウム(18mg)を添加し、室温で1時間撹拌した。混合物にNaCNBH3 (THF中1N、90ml)をゆっくりと添加し、16時間撹拌し、濃縮した。 クロマタトロン(塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニウム=10/1/ 0.1)によって残渣を精製して所望の生成物が得られ、これをメタノール(0 .5ml)に溶解させ、9N塩酸(0.2ml)で処理した。2時間撹拌した後 、混合物を濃縮し、乾燥して所望の生成物(10.5mg)を得た。 FAB−MS:577.4(M+1) 実施例C1 工程A: 0℃にて、ジクロロメタン中のエチルニペコテート(15g、95.4ミリモ ル)の撹拌溶液に、ジクロロメタン(200mL)中のジ炭酸ジ−tert−ブ チル(21.8g、100ミリモル)を滴下漏斗によって滴下した。混合物を2 〜3時間撹拌した。溶液を3N HClおよび飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無 水硫酸マグネシウム上で脱水し、次いで、濾過し、濃縮して所望の生成物(18 .7g、88%)を得た。 工程B: アルゴン下、−78℃にて、THF(100mL)中のエチルN−t−Boc ニペコテート(7g、26.90ミリモル) の撹拌溶液に、LHMDS(28mL、28ミリモル)を10分間にわたって添 加した。溶液を−78℃でさらに30分間撹拌し、次いで、臭化ベンジル(4. 8g、28ミリモル)をゆっくりと溶液に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、 室温まで加温した。該物質を濃縮し、次いで、水で希釈し、酢酸エチル(2×2 00mL)を用いて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過 し、濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュ カラムクロマトグラフイーによる精製によって標記化合物(8.32g、88% )を得た。 FAB−MS:C2029NO4として 計算値347:実測値348(M+H) 工程C: 酢酸エチル(80mL)中の工程Bからの中間体(8g、23.02ミリモル )の溶液を0℃まで冷却した。撹拌しつつ、 塩化水素ガスを飽和するまで混合物に通気した。反応物をTLC分析が反応が完 了したことを示すまで40分間撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、酢酸エチルを 除去して生成物(6.53g、99%)を得た。1 H NMR(CDCl3、400MHz)δ7.25−7.19(m,3H), 7.04−7.01(m,2H),5.35(vbs,2H),4.22−4. 10(m,2H),3.44(d,J=13Hz,1H),3.21(br.d ,J=12.7Hz,1H),2.95(d,J=13.5Hz,1H),2. 76−2.68(m,3H),2.22(br.d,J=13Hz,1H),1 .73−1.71(m,1H),1.61=1.48(m,2H),1.18( t,J=7Hz,3H) FAB−MS C1521NO2として 計算値247;実測値248(M+H) 工程D 0℃まで冷却したジクロロメタン中の前記工程で調製した中間体(1.2g、 4.23ミリモル)、および中間体1(1当量)、HOBT(1当量)、および N−メチルモルホリン(1当量)の溶液に、EDC(1.5当量)を添加した。 反応混合物を0℃で一晩撹拌した。溶液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無 水硫酸マグネシウム上で脱水し、次いで、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の40 %酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって2つのエナンチオマー的に 純粋な化合物を得た。最初にカラムを出た化合物をd1(1.14g)と命名し 、これはニペコテートの3−位にR−絶対立体化学を有しており、2番目にカラ ムを出た化合物をd2(1.08g)と命名し、 ニペコテートの3−位にS−絶対立体化学を有する(割り当てについては実施例 C2参照) d1 FAB−MS C354646として 計算値618;実測値619(M +H) d2 FAB−MS C354646として 計算値618;実測値619(M +H) 工程E: 酢酸エチル(20mL)中の前記工程からの中間体d1(1g)および0℃お よび1時間のHClガスにより、工程Cに記載した手法によって調製した。生成 物:860mg、91% FAB−MS C303844として計算値518; 実測値519(M+H) 実施例C1A 実施例C1の工程Cに記載した手法により、酢酸エチル(20mL)中の実施 例C1の工程Dからのd2中間体1gに0℃でHClを飽和するまで通気し、次 いで、30分後に蒸発させて標記化合物(878mg、93%)を得た。 FAB−MS C303844として計算値518;実測値519(M+H)1 H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は、NMR測定中にゆっくり と相互に変換する約5/3の比の2つの回転異性体で存在する:δ7.60(d ,J=7.9Hz,5/8H),7.55(d,J=7.9Hz,3/8H), 7.34−6.93(m,9H),5.36(dd,J= 5.2Hz,9.7Hz,3/8H),5.31(dd,J=6.7Hz,8. 8Hz,5/8H),4.23(br.d,J=13.7Hz,3/8H),4 .10−4.00(m,6/8H),4.04−3.98(m,3/8H),3 .96−3.82(m,10/8H),3.80(br.d,J=13.5Hz ,5/8H),3.36(br.d,J=13.3Hz,5/8H),3.29 −3.22,3.17−3.10(2m,2H),3.20(br.d,J=1 4.5Hz,3/8H),3.10−2.96(m,5/8H),2.90(s ,6/8H),2.60(d,J=13.4Hz,5/8H),2.41(d, J=13.4Hz,5/8H),2.19−2.12,1.82−1.70,1 .68−1.60,1.50−1.40,1.34−1.25,1.05−0. 95(6m,4H),1.55(s,9/8H),1.50(s,15/8H) ,1.09(t,J=7.1Hz,3H) 表CIに示すさらなる中間体は実施例C1工程AないしCに例示された前記確 立された手法に従って調製した。最終化合物は、中間体1を用い、実施例C1工 程DおよびE、および実施 例CIaに従って調製した。 表CIaに示すさらなる実施例は中間体1および商業的に入手可能な中間体を 用い、実施例C1工程DおよびEに従って調製した。 表CIbに示したさらなる生成物は、中間体3およびいくつかの表CIに示し た中間体を用い、実施例C1工程DおよびEに従って調製した。 表CIcに示したさらなる生成物は、中間体2およびいくつかの表CIに示し た中間体を用い、実施例C1工程DおよびEに従って調製した。 実施例C2 工程A: 実施例C1、工程Cからの中間体(50.8g)をジクロロメタンに溶解させ 、それを3N NaOHで洗浄した。水性層をジクロロメタンで抽出し、合した 溶液を脱水し(MgSO4)、蒸発させて遊離アミンを油として得た。エチル3 −ベンジル ニペコテートおよびD−酒石酸(31g)を水/アセトン(1:4)溶液880 mLに加熱しながら溶解させた。溶液を冷蔵庫中に一晩放置し、形成された結晶 を濾別した。室温における水/アセトン(1:4)470mL中での再結晶によ りエチル3−(R)−ベンジルニペコテートのD−酒石酸塩(21g)を得た。 この化合物の構造をX−線結晶解析によって決定した。S,Sであることが知 られているD−酒石酸の立体配置に関し、このエチル3−ベンジルニペコテート 塩におけるキラル部位の立体配置はRであると決定された。 合した母液を蒸発させ、それに、3N NaOHおよびジクロロメタンを添加 し、混合物を30分間撹拌し、有機層を分離した。水性層をジクロロメタンで2 回抽出し、合した有機抽出物をMgSO4上で脱水し、蒸発させてS−異性体に 富んだ化合物を得た。それを室温にて水/アセトン(1:4)40mL中のL− 酒石酸(14.8g)で結晶化してエチル3(S)−ベンジルニペコテートのL −酒石酸塩(27.3g)を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.31−7.22(m,3H), 7.12−7.09(m,2H), 4.40(s,2H,酒石酸より),4.30−4.10(m,2H),3.4 9(br.d,J=13Hz,1H),3.06(d,J=13.6Hz,1H ),2.98(d,J=13Hz,1H),2.92(dt,J=3.3Hz, 13Hz,1H),2.82(d,J=13.6Hz,1H),2.30(d, J=12.4Hz,1H),1.88(td,J=3Hz,14.5Hz,1H ),1.69(dt,J=3Hz,13Hz,1H),1.63−1.51(m ,1H),1.25(q,7.1Hz,3H) 工程B: エチル3(S)−ベンジルニペコテートのL−酒石酸塩(39.74g)を3 N NaOH 70mLおよび水70m Lに溶解させ、続いてジクロロメタンで抽出した。抽出物を合し、脱水し、蒸発 させて濃厚な油を得た。0℃にて、ジクロロメタン(200mL)中の該油、N −t−Boc−D−TrpOH(30.43g)およびHOBt(13.5g) の撹拌溶液に、EDC(23g)を数回に分けて添加した。混合物を一晩撹拌し 、それを水および3N HClに注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を食 塩水、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で脱水し、蒸発させて粗 生成物(67.7g)が得られ、これをさらに精製することなく用いた。 FAB−MS C313935として計算値533;実測値534(M+H) 工程C: 0℃にて、酢酸エチル(100mL)中の前記工程からの中間体(粗製物67 .7g)の溶液に、飽和するまでHClを通気した。反応混合物を0℃で30分 間撹拌し、蒸発させて過剰のHClおよび酢酸エチルを除去した。残渣をジクロ ロメタンに懸濁させ、3N NaOH(70mL)および水(100mL)の混 合液で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO4)、蒸発させて小容量とし、さら に精製することなく次の工程で用いた。FAB−MS C263133として計 算値433;実測値434(M+H) 工程D: ジクロロメタン中の前記工程の中間体、N−Boc−α−Me−AlaOH( 20.3g)、およびDMAP(200m g)を含有する溶液を室温で撹拌し、それに、EDC(24g)を何回かに分け て添加した。反応混合物を3時間撹拌し、それをジクロロメタンで希釈し、3N HCl、食塩水、および飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄することによって 仕上げ処理した。有機層をMgSO4上で脱水し、蒸発させて濃厚な油が得られ た。該油を、ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルパッドを通し て、いくつかの非常に極性の不純物を除去し、所望の化合物(54.2g)を得 た。 FAB−MS C354646として計算値618;実測値619(M+H) 工程F: 0℃にて、酢酸エチル(100mL)中の前記工程からの中 間体(54.2g)の溶液に飽和するまでHClガスを通気した。反応混合物を 0℃で15分間撹拌し、蒸発させて過剰のHClおよび酢酸エチルを除去した。 残渣をまずジクロロメタン(100mL)に溶解させ、次いで、酢酸エチル(3 00mL)を添加した。混合物を一晩撹拌し、固体を濾過によって収集して標記 化合物(34g)を得た。母液をさらに蒸発して小容量とし、生成物の第2収量 (10.1g)を得た。MSおよびNMRは実施例C1Aと同一である。 表CIIに示すさらなる生成物は、N−t−Boc−D−TrpOHの代わりに 容易に入手できるBoc保護アミノ酸を用い、実施例C2、工程BないしFに従 って調製した。 実施例C3 工程A: ジクロロメタン(40mL)中の3−ピロリジンカルボン酸エチル塩酸塩( .Chem.Soc. ,24,1618−1619;10g、69.8ミリモル )、トリエチルアミン(7.75mL)およびDMAP(857mg)の撹拌溶 液に、ジ炭酸ジ−t−ブチル(18.3g,83.7ミリモル)をゆっくりと添 加し、得られた混合物を室温で3日間撹拌した。 次いで、混合物を濃縮し、3N HClで洗浄し、脱水し、蒸発させて中間体を 得た。 工程B: 実施例C1、工程Bに記載された手法によって、前記工程から得られた中間体 (500mg、2.05ミリモル)、KHMDS(512mg、2.57ミリモ ル)および臭化ベンジル(371mg、2.16ミリモル)から調製した。ヘキ サン中の5→20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラムクロマト グラフイーによる精製によって、標記化合物を得た(385mg、56%)。 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(385mg、1.16ミリモル)および0℃における15 分にてのHClガスから調製した(306mg、98%)。 工程D: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程か らの中間体(138mg、0.514ミリモル)、中間体1(200mg、0. 514ミリモル)、HOBT(1当量)、N−メチルモルホリン(1当量)、お よびEDC(2当量)から調製した。ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出する MPLCによる精製によって標記化合物を得た(250mg、80%)。 FAB−MS C344446として計算値604;実測値605(M+H) 工程E: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の前 記工程からの中間体(250mg、0.036ミリモル)および0℃における1 0分にてのHClガスから 調製した。 FAB−MS C293644として計算値504;実測値505(M+H) 実施例C4 工程A: アルゴン下、−78℃にて、THF(100mL)中のエチルN−t−Boc ニペコテート(4g、15.7ミリモル)の 撹拌溶液に、LHMDS(1M、32mL、32ミリモル)を10分間にわたっ て添加した。溶液を−78℃でさらに30分間撹拌し、次いで、メチルジスルフ ィド(1.92g、20.37ミリモル)をゆっくりと溶液に添加した。反応混 合物を一晩撹拌し、室温まで加温した。該物質を濃縮し、次いで、水で希釈し、 酢酸エチル(2×200mL)を用いて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウ ム上で脱水し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するシ リカゲルフラッシュカラクロマトグラフイーによる精製によって標記化合物を得 た。 FAB−MS C1425NO4Sとして 計算値271;実測値272(M+H ) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチ ル(25mL)中の前記工程からの中間体(1g、3.3ミリモル)および0℃ における35分にてのHClガスから調製した(783mg、99%)。 FAB−MS C917NO2Sとして計算値171;実測値271(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (123mg、0.514ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量 )、NMM(1当量)、およびEDC(197mg、1.028ミリモル)から 調製した。MPLCによる精製によってジアステレオマーを得た。最初にカラム から出た化合物をd1(109mg、37%)と命名し、 第2にカラムから出た化合物をd2(88mg、30%)と命名した。 d1 FAB−MS C294246Sとして 計算値574;実測値575( M+H) d2 FAB−MS C294246Sとして 計算値574;実測値575( M+H) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(各5mL)中の 前記工程からの中間体d1(80mg)およびd2(80mg)並びに0℃にお ける20分間でのHClガスから、別々に調製した。 d1(71mg、99%) d2(70mg,98%) d1 1H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は約1:1の比率の2 つの回転異性体で存在する;δ7.71(d,J=7.2Hz,1/2H),7 .56(d,J=7.2Hz,1/2H),7.38(d,J=8.0Hz,1 /2H),7.33(d,J=7.5Hz,1/2H),7.14−7.01( m,3H),5.44(dd,J=6Hz,8Hz,1/2H),4.30−4 .10(m,5/2H),3.92(d,J=13.3Hz,1/2H),3. 81(d,J=13.3Hz,1/2H),3.67(d,J=13.3Hz, 1/2H),3.48−3.40(m,1/2H),3.28−3.09(m, 7/2H),2.55(dt,1/2H),2.26−2.20(br.d,1 /2H),2.05(s,3H),1.80−1.70(m,1/2H),1. 67,1.59,1.55,1.43(4s,6H),1.27(t,J=7. 0Hz,3/2H),1.19(t,J=7.0Hz,3/2H),0.90− 0.85(m,1/2H) d2 1H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は 約1:1の比率の2つの回転異性体で存在する;δ7.77(d,J=7.5H z,1/2H),7.56(d,J=7.9Hz,1/2H),7.35−7. 30(m,1H),7.13−6.98(m,3H),5.53(dd,J=5 .5Hz,8Hz,1/2H),5.24(見かけt,J=7Hz,1/2H) ,4.30(br.d,J=14Hz,1/2H),4.20−4.10(m, 2H),3.90−3.85(m,1/2H),3.86(d,J=13.2H z,1/2H),3.70(d,J=13.7Hz,1/2H),3.35−3 .10(m,4H),2.30−2.20(m,1/2H),2.12,2.0 4(2s,3H),2.04−2.00(m,1/2H),1.80−1.70 (m,3/2H),1.54,1.50,1.43,1.26(4s,6H), 1.23(t,J=6.7Hz,3H),0.90−0.84(m,1/2H) d1 FAB−MS C243444Sとして 計算値474:実測値475( M+H) d2 FAB−MS C243444Sとして 計算値474:実測値475( M+H) 表CIIIに示すさらなる中間体は、実施例C4、工程AおよびBに例示した前 記確立された手法に従って調製した。最終化合物は、中間体1を用い、実施例C 4、工程CおよびDに従って調製した。 実施例C5 工程A: 水(5mL)およびエタノール(5mL)中のNaIO4(316.5mg、 1.48ミリモル)の撹拌溶液に、実施例C4、工程Aからの中間体(300m g、0.99ミリモル)を添加した。混合物を室温で5時間撹拌し、次いで、濃 縮してエタノールを除去した。次いで、該物質を酢酸エチル(2× 10mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮して標記化 合物(286mg、90.5%)を得た。 FAB−MS C1425NO5Sとして計算値319;実測値320(M+H) 工程B 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(10mL)中の 前記工程からの中間体(230mg、0.72ミリモル)および0℃における2 5分間でのHClガスから調製した(197mg、100%)。 FAB−MS C917NO3Sとして計算値219;実測値220(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (140mg、0.547ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量 )、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(210mg、1.094 ミリモル)から調製した。MPLCによる精製によって、化合物のジアステレオ マー混合物を得た(177mg、55%)。 FAB−MS C294247Sとして計算値590;実測値591(M+1) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(10mL)中の 前記工程からの中間体(150mg、0.254ミリモル)および0℃における 20分間にてのHClガスから調製した(118mg、90%)。 FAB−MS C243445Sとして計算値490;実測値491(M+H) 実施例C6 工程A: 水(5mL)およびメタノール(5mL)中のオキソン(Oxone)(91 0mg、1.48ミリモル)の撹拌溶液に、実施例C4、工程Aからの中間体( 300mg、0.99ミリモル)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次 いで、濃縮してメタノールを除去した。次いで、該物質を酢酸エチル (2×10mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水し、濃縮して 標記化合物(321mg、97%)を得た。 FAB−MS C1425NO6Sとして計算値335;実測値336(M+H) 、236(M−t−Boc) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(10mL)中の 前記工程からの中間体(221mg、0.66ミリモル)および0℃における2 5分間でのHClガスから調製した(192mg、99%)。 FAB−MS C917NO4Sとして計算値235;実測値236(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (140mg、0.515ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量 )、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(197mg、1.03ミ リモル)から調製した。MPLCによる精製によって、化合物のジアステレオマ ー混合物を得た(251mg、80%)。 FAB−MS C294248Sとして計算値606;実測値607(M+1) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(10mL)中の 前記工程からの中間体(210mg、0.317ミリモル)および0℃における 30分間にてのHClガスから調製した(193mg、98.5%)。 FAB−MS C243448Sとして計算値506;実測値507(M+H) 実施例C7 工程A: アルゴン下、−78℃にて、THF(600mL)中のエチルN−t−Boc ニペコテート(50g、0.196モル)の撹拌溶液に、KHMDS(トルエン 中0.5M、298mL、0.298モル)を30分間にわたって添加した。溶 液を−78℃でさらに30分間撹拌した。一方、ジクロロメタ ン中の塩化2−ピコリル塩酸塩(25g)の懸濁液を3N NaOHおよび食塩 水の混合液で洗浄して塩化水素を除去した。有機層をMgSO4上で脱水し、蒸 発させて茶色油が得られ、これを−78℃でゆっくりと前記溶液に添加した。反 応混合物を一晩撹拌し、室温まで加温した。該物質を濃縮し、次いで、水で希釈 し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し 、濃縮した。ヘキサン中の20→80%酢酸エチルの溶媒で勾配溶出するシリカ ゲルカラムフラッシュクロマトグラフイーによる精製によつて標記化合物を得た (54.8g、80%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz):δ8.45(dd,J=1.5Hz ,5Hz,1H),7.52(見かけdt,J=2Hz,8Hz,1H),7. 07(dd,J=5Hz,6.6Hz,1H),7.05(d,J=8Hz,1 H),4.09−4.04(br.m,2H),3.92(br.d,1H), 3.46(br.m,1H),3.30−3.10(br.m,1H),3.0 6(d,J=13.7Hz,1H),2.95(d,J=13.7Hz,1H) ,2.01−1.91(br.m,1H),1.63−1.50(br.m, 3H),1.36(vbr.s,9H),1.13(t,7.1Hz,3H)。 FAB−MS C192824として 計算値348;実測値349(M+H) 工程B 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(100mL) 中の前記工程からの中間体(6.36g、18.2ミリモル)および0℃におけ る45分間でのHClガスから調製した(6.10g、100%)。 FAB−MS C142022として計算値248;実測値249(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (500mg、1.556ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量 )、N−メチルモルホリン(2当量)、およびEDC(597mg、3.11ミ リモル)から調製した。酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって、化 合物のジアステレオマー混合物を得た(883mg、91.5%)。 FAB−MS C344556として計算値619;実測値620(M+1) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(25mL)中の 前記工程からの中間体(250mg、0.404ミリモル)および0℃における 25分間にてのHClガスから調製した(204mg、85%)。 FAB−MS C293754として計算値519;実測値520(M+H) 表CIVに示したさらなる中間体は、実施例C7工程AおよびBに例示した前記 確立された手法に従って調製した。最終化合物は、中間体1を用い、実施例C7 工程CおよびDに従って調製した。 表CIVaに示したさらなる中間体は、実施例C7工程CおよびDに従い、表C IVに示された中間体のいくつかおよび中間体1の代わりに中間体3を用いて調製 した。 実施例C8 工程A: 実施例C1、工程Dに記載された手法に従い、(R)−(−)−O−アセチル マンデル酸(1当量)、HOBT(1当量)、N−メチルモルホリン(2当量) 、およびEDC(7.16g、 37.34ミリモル)を用い、実施例C7、工程Bで調製した中間体(6g、1 8.67ミリモル)から調製した。ヘキサン中の80%酢酸エチルで溶出するM PLCによる精製によって、2つのエナンチオマー的に純粋な化合物を得た。カ ラムから最初に出た異性体をd1(3.92g、99%)と命名し、カラムから 2番目に出た異性体をd2(3.69g、93%)と命名した。 FAB−MS C242825として 計算値424;実測値425(M+1) 。中間体d1の構造はX−線結晶解析によって決定した。(R)−O−アセチル マンデル酸の絶対立体化学からして、ピペリジン3−位における立体化学はd1 において(S)−が割り当てられた。 工程B: エタノール(30mL)および濃塩酸(25mL)中の前記工程からの中間体 d1(2.91g、6.86ミリモル)を5時間還流した。反応混合物を真空中 で蒸発させ、残渣を、1:10:90から2:20:80への水酸化アンモニウ ム:メタノール:クロロホルムの溶媒で勾配溶出する、シリカゲルフラッシュカ ラムクロマトグラフィーによって精製して化合物を得た(d1、1.52g、7 0%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.84(見かけ.d,J=6Hz ,1H),8.60(見かけ.dt,J=1.5Hz,8Hz,1H),8.0 4(t,J=6Hz,1H),7.94(d,J=8Hz,1H),4.34− 4.27(m,1H),4.23−4.17(m,1H),3.75(d,J= 13Hz,1H),3.46(d,J=13.3Hz,1H),3.40(d, J=13.3Hz,1H),3.31−3.29(m,2H),3.20(d, J=13Hz,1H),3.03(見かけdt,J=3.1Hz,12.8Hz ,1H),2.24(br.d,1H),2.00−1.93(m,1H),1 .88(dd,J=3.7Hz,13.5Hz,1H),1.63−1.60( m, 1H),1.23(t,7.1Hz,3H)。FAB−MS C142022と して 計算値248;実測値249(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、本実施例の工程Bで調製した 中間体(d1、1.50g、4.67ミリモル)、N−t−Boc−D−Trp (1当量)、HOBT(1当量)、およびEDC(1.53g、8.00ミリモ ル)から調製した。酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって標記化合 物を得た(1.764g、71%)。FAB−MS C303845として 計 算値534;実測値535(M+H) 工程D: 実測値C3、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(50mL)中の 前記工程からの中間体(1.658g、3.11ミリモル)および0℃における 35分にてのHClガスから調製した(1.56g、99%)。 FAB−MS C253043として 計算値434;実測値435(M+H) 工程E: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、本実施例工程Dで調製された 中間体(1.5g、2.96ミリモル)、N−t−Boc−α−メチルアラニン (1.1当量)、DMAP(0.15当量)、N−メチルモルホリン(1当量) 、およびEDC(1.135g、5.92ミリモル)から調製した。MPLCに よる精製によって標記化合物(1.488g、81%)を得た。 FAB−MS C344556として計算値619;実測値620(M+H) 工程F: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(100mL)中 の工程Eからの中間体(1.40g、2.26ミリモル)および0℃における1 時間にてのHClガスから調製した(1.388g、100%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.79−8.78(m,1H), 8.56−8.48(m,2H),8.0−7.96(m,1H),7.72( d,J=8.21Hz,1H),7.53(d,J=7.98Hz,1H),7 .25−7.22(m,2H),6.89−6.86(m,1H),5.48− 5.43(m,1H),3.89(d,J=7.1Hz,2H),2.30(d ,J=14.3Hz,1 H),1.85(d,J=14.4Hz,1H),1.01(t,J=7.1H z,3H)。FAB−MS C293754として 計算値519;実測値52 0(M+H) 実施例C9 実施例C8、工程Aからの中間体d2から、同様にして本化合物を調製した。 FAB−MS C293754として計算値519;実測値520(M+H) 実測値C10 工程A: 水中のNaOH(2当量)中のニペコチン酸(5g、38.7ミリモル)の撹 拌溶液に、ジ炭酸ジ−t−ブチル(10g、46.44ミリモル)を添加した。 混合物を室温で2日間撹拌した。次いで、混合物をゆっくりとpH=3まで酸性 化し、2時間撹拌した。溶液を酢酸エチルで抽出し、脱水し、濃縮して白色固体 を得た(6.25g、70%)。 工程B: 0℃にて、ジクロロメタン中の前記工程からの中間体(6.25g、27.3 ミリモル)、ベンジルアルコール(3.4mL、32.7ミリモル)およびDM AP(33mg、0.273ミリモル)の溶液に、EDC(6.9g、35.4 ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で7時間撹拌した。これを食塩水およ び3N HClで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、濃縮した 。ヘキサン中の10→30%酢酸エチルの勾配で溶出するシリカゲルフラッシュ カラムによる精製によってベンジルエステルを得た(7.41g、85%)。 工程C: 実施例C1、工程Bに記載された手法によって、ベンジルN−t−Boc−ニ ペコテート(7.12g、22.2ミリモル)、THF中のLHMDS(33. 3mL、33.3ミリモル)および臭化ベンジル(4.0g、33.3ミリモル )から調製した。ヘキサン中の5→20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラ ッシュカラムクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物(9.10g、 100%)を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.33−7.28(m,3H), 7.23−7.17(m,5H),7.01−6.98(m,2H),5.00 (br.Abq,JAB=12Hz,2H),4.00(br.s,1H),3. 55−3.50(m,1H),3.18(d,J=13Hz),3.14(v. br.s,1H),2.92(d,J =13.5Hz),2.74(d,J=13.4Hz),2.03−1.99( m,1H),1.63−1.50(m,3H),1.39(s,9H) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(40mL)中の 前記工程からの中間体(3.08g)7.52ミリモル)および0℃における1 5分間にてのHClガスから調製した(2.65g、100%)。 FAB−MS C2023NO2として計算値309;実測値310(M+H) 工程E: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (768mg、2.22ミリモル)、中間体1(720mg、1.85ミリモル )、HOBT(1当量)、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(2 当量)から調製した。ヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するMPLCによる 精製によって2つのジアストレオマーが得られた。最初で出た異性体をd1(5 04mg、40%)と命名し、第2に溶出したものをd2(474mg、38% )と命名した。 d1 FAB−MS C404846として 計算値680;実測値681(M +H) d2 FAB−MS C404846として 計算値680; 実測値681(M+H) 工程F: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の工 程Eからの中間体d1(25mg、0.036ミリモル)および0℃における1 0分間にてのHClガスから調製した(20.2mg、91%)。 FAB−MS C354044として計算値580;実測値581(M+H) 実施例C11 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の実 施例C10、工程Eからの中間体d2(20.1mg、0.03ミリモル)およ び0℃における10分間にてのHClガスから調製した(12.8mg、70% )。 FAB−MS C354044として計算値580;実測値581(M+H) 実施例C12 工程A エタノール(20mL)中の炭素上の10%パラジウム(60mg)および実 施例C10、工程Eからの中間体(d1)(442.6mg、0.65ミリモル )を水素雰囲気下で30 分間激しく撹拌した。次いで、反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させ て生成物を得た(376.0mg、98%)。 d1 FAB−MS C334246として 計算値590;実測値591(M +H) 工程B 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(15mL)中の 前記工程からの中間体(211mg、0.357ミリモル)および0℃における 10分間にてのHClガスから調製した(175.6mg、93%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz);化合物は約1:1の比率の2つの回 転異性体にて存在する;δ7.57−7.54(m,1H),7.38(d,J =8.2Hz, 1/2H),7.33(d,J=8.2Hz,1/2H),7.25−7.00 (m,8H),6.81−6.79(m,1H),5.36(dd,J=6Hz ,8.5Hz,1/2H),5.18(見かけt,J=7.5Hz,1/2H) ,4.32(br.d,J=13Hz,1/2H),4.00(br.d,J= 13Hz,1/2H),3.78(br.d,J=13Hz,1/2H),3. 26−3.02(m,3/2H),2.86(d,J=13.4Hz,1/2H ),2.80(d,J=13.4Hz,1/2H),2.53(d,J=13. 4Hz,1/2H),2.46(d,J=13.4Hz,1/2H),2.29 (dt,1/2H),2.09(d,J=12.7Hz,1/2H),1.92 −1.88(m,1/2H),1.55,1.50,1.44(3s,6H), 1.40−1.25(m,1H),1.20−1.12(m,1/2H) d1 FAB−MS C283444計算値490;実測値491(M+H) 実施例C13 工程A: 実施例C10、工程Eからの中間体d2(224.2mg、0.33ミリモル )から同様に調製した(169.3mg、87%)。 d2 FAB−MS C334246として 計算値590;実測値591(M +H) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(15mL)中の 前記工程からの中間体(139mg、0.235ミリモル)および0℃における 10分間にてのHClガスから調製した(122.7mg、99%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz);化合物は約1:1の比率の2つの回 転異性体にて存在する;δ8.21(d,J=7.4Hz,1/2H),7.9 1(d,J=7.4Hz,1/2H),7.62(d,J=7.9Hz,1/2 H),7.50(d,J=7.9Hz,1/2H),7.34− 6.90(m,9H),5.40−5.34(m,1H),4.40(d,J= 13.7Hz,1/2H),4.13(d,J=12.6Hz,1/2H),3 .63(d,J=13.3Hz,1/2H),3.50(d,J=13.3Hz ,1/2H),3.30−3.10(m,7/2H),2.93(ABq,1H ),2.88(v.br.d,1/2H),2.60(d,J=13Hz,1/ 2H),2.40(d,J=13Hz,1/2H),2.19−2.16(m, 1/2H),1.78−1.75(m,1H),1.60−1.40(m,3/ 2H),1.20−1.10(m,1/2H),1.58,1.50,1.47 ,1.15(4s,6H),1.00−0.90(m,1/2H) d2 FAB−MS C283444として 計算値490;実測値491(M +H) 表CVに示すさらなる実施例は、中間体3および実施例C10工程Dで得られ た中間体を用い、実施例C10ないしC12に従って調製した。 実施例C14 工程A: ヘキサン中のn−BuLi(4.9mL、12.36ミリモル)の溶液を、氷 浴で冷やしたTHF(25mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン (TMP、2.3mL、1.92g、13.5ミリモル)の撹拌溶液に添加した 。別のフラスコにおいて、THF(20mL)中のエチルN−t− Boc−3−ベンジル−ニペコテート(実施例C1、工程B、1.73g、5ミ リモル)およびCH2Br2(0.78mL、2.15g、12.4ミリモル)の 撹拌混合物を−78℃まで冷却し、−65℃未満の温度で、調製したばかりのT MP溶液のリチウム塩溶液を次いで15分間にわたって添加した。10分後、L HMDS(11.2mL、11.2ミリモル)の溶液を−78℃において10分 間にわたって添加した。添加後、冷却浴を取り除き、混合物を徐々に0℃まで加 温した。混合物を氷浴で冷却し、ヘキサン中のn−BuLiの溶液(13.5m L、33.7ミリモル)を5℃未満の温度で15分間にわたって添加した。混合 物を室温まで加温し、45分間撹拌した。混合物を−78℃まで冷却し、それを 0℃の酸性エタノールの撹拌溶液(30mL)に50分間にわたって添加するこ とによって停止した。混合物を蒸発乾固し、ジクロロメタン(100mL)に懸 濁し、それにトリエチルアミン(0.7mL、5.0ミリモル)およびジ炭酸ジ −t−ブチル(1.09g、5.0ミリモル)を撹拌しつつ添加した。室温で1 時間撹拌した後、該物質を食塩水で洗浄し、脱水し、濃縮した。ヘキサン中の1 0→30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュカラ ムクロマトグラフィーによる精製によって化合物(1.44g、80%)を得た 。 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(50mL)中の 前記工程からの中間体(1.30g、3.56ミリモル)および0℃における4 5分間にてのHClガスから調製した(975mg、91%)。 FAB−MS C1623NO2として計算値261;実測値262(M+H) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製した中間体( 55mg、0.21ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量)、N −メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(80mg、0.42ミリモル) から調製した。ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製に よって化合物(77mg、61.5%)を得た。 工程D 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(8mL)中の前 記工程からの中間体(77mg、0.13ミリモル)および0℃における15分 間にてのHClガスから調製した(59mg、85%)。 FAB−MS C314044として計算値532;実測値533(M+H) 実施例C15 工程A エタノール(20mL)中の実施例C10、工程Cからの中間体(1.85g 、4.52ミリモル)を、1気圧の水素および炭素上10%パラジウム(150 mg)にて水素化した。セライトを通す濾過および蒸発によって酸(1.36g 、94%)を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.27−7.19(m,3H), 7.14−7.10(m,2H),4.08−3.59(br.m,1H),3 .63−3.59(m,1H),3.15−3.05(br.m,2H),2. 9(d,J=13.5Hz,1H),2.79(d,J=13.5Hz,1H) ,2.05−1.95(br.m,1H),1.70−1.45(m,3H), 1.42(s,9H)。 EI−MS C1825NO4として 計算値319:実測値319(M+1) 工程B: エチルアミン塩酸塩(163mg、2.0ミリモル)、DMAP(1.0当量 )、およびN−メチルモルホリン(2当量)を含有するジクロロメタン中の前記 工程からの中間体(320.4mg、1.0ミリモル)の溶液に、EDC(2当 量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を3N HClおよび 食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、次いで、濾過し、濃縮した 。ヘキサン中の60→100%酢酸エチルで勾配溶出するシリカゲルフラッシュ カラムクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物を得た(262mg、 76%)。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.21−7.13(m,3H), 7.03(d,2H),6.68(br.s,1H),4.18(br.d,1 H),3.96(br.d,1H),3.12−3.00(m,4H),2.7 0−2.40(br.m,5H),1.60−1.50(m,1H),1.37 (s,9H),1.20−1.30(m,1H),0.90(q,J=7.3H z,3H)。 EI−MSC203023として 計算値346;実測値346(M+) 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(262mg、0.76ミリモル)および0℃における1時 間にてのHClガスから調製した(194mg、90%)。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.28(br.s,1H),7. 30−7.24(m,3H),7.14−7.12(m,2H),3.43(d ,J=12Hz,1H),3.34−3.28(m,2H),3.26−3.2 0(br.d,1H),3.11(d,J=14Hz,1H),2.88(dt ,J=3.2Hz,13Hz,1H),2.81(d,J=12.5Hz,1H ),2.77(d,J=14Hz,1H),2.24(d,J=13Hz,1H ),1.87(td,J=2.8Hz,14Hz,1H),1.75(dt,J =3.3Hz,13.5Hz,1H),1.64−1.55(m,1H),1. 17(t,J=7Hz,3H) 工程D 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製した中間体( 62.2mg、0.22ミリモル)、中間体1(1当量)、HOBT(1当量) 、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(2当量)から調製した。酢 酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって2つのジアステレオマーが得ら れ、カラムから最初に溶出したものをd1(35.8mg、26%)と命名し、 第2に溶出したものをd2(43.8mg、31%)と命名した。 d2 1H NMR(CD3OD,400MHz):化合物は約1:1の比率の2 つの回転異性体にて存在する;δ8.16(br.s,1/2H),7.35( d,J=8.7Hz,1 H),7.32(d,J=8.1Hz,1H),7.25−6.96(m,8H ),6.69(br.s,1/2H),5.28−5.12(m,1/2H), 4.94(v.br.m,1/2H),4.31(br.d,J=14.6Hz ,1/2H),3.49(v.br.d,J=13Hz,1/2H),3.22 (dd,J=4.7Hz,14.3Hz,1/2H),3.03−2.97(m ,2H),2.90(d,J=13.4Hz,1/2H),2.40(br.d ,1/2H),2.36(d,J=13.3Hz,1/2H),2.10(d, J=13.5Hz,1/2H),1.92−1.82(br.m,3/2H), 1.47(s,3H),1.41(s,9H),1.38(s,3H),1.3 2−1.20(m),1.10−1.00(dt,1/2H),0.85(t, J=7.2Hz,3H) d1 FAB−MS C354755して 計算値617;実測値618(M+ H) d2 FAB−MS C354755して 計算値617;実測値618(M+ H) 工程E: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の前 記工程からの中間体d1(35mg、0.057ミリモル)および0℃における 30分間にてのHClガスから調製した(32.5mg、100%)。FAB− MS C303953として 計算値517;実測値518(M+H) 実施例C16 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の前 記工程からの中間体d2(41mg、0.066ミリモル)および0℃における 30分間にてのHClガスから調製した(36.5mg、100%)。1 H NMR(CD3OD、400MHz);該化合物は約4:1の比率の2つの 回転異性体で存在する;δ8.21(d,J=7.4Hz,4/5H),8.0 2(d,J=7.4Hz,1/5H),7.68(d,J=7.8Hz,1/5 H),7.54(d,J=7.8Hz,4/5H),7.35(d,J=7.1 Hz,4/5H),7.31(d,J=7.1Hz,1/5H),7.26−6 .98(m,8H),5.46− 5.40(m,1/5H),5.25−5.20(m,4/5H),4.00( br.d,4/5H),3.85(br.d,1/5H),3.65(br.d ,J=13.2Hz,4/5H),3.60−3.54(m,1/5H),3. 36(br.d,1/5H),3.30−3.03(m),2.99−2.90 (m),2.82−2.62(m),2.46(d,J=13.3Hz,8/5 H),2.08(br.d,4/5H),1.90−1.84(m,1/5H) ,1.76−1.65(m),1.51,1.49(2s,6H),1.40− 1.20(m),1.00(t,J=7.2Hz,3/5H),0.88(t, J=7.2Hz,12/5H)。 FAB−MS C303953として 計算値517;実測値518(M+H) 実施例C17 工程A: 3N水酸化ナトリウム(25mL)、ジクロロメタン(200mL)および水 (100mL)中の実施例C2の工程AのS−異性体中間体(27.3g、68 .8ミリモル)の懸濁液に、ゆっくりとジ炭酸ジ−t−ブチル(18g、1.2 当量)を添加した。添加後、混合物をさらに5時間撹拌し、それ を注意深くpH3に酸性化し、次いで、塩化メチレンで3回抽出した。有機抽出 物を合し、脱水し、濃縮して白色固体(23.7g)を得た。エタノール(20 0mL)および水(10mL)中のこの中間体(11.5g、33.1ミリモル )および3N NaOH(30mL)の溶液を1日間還流した。溶液を蒸発させ てエタノールを除去し、次いで、3N HClでpH3に酸性化し、酢酸エチル で抽出した。抽出物を脱水し、蒸発させ、最初ヘキサン中の20%酢酸エチルで 溶出し、次いで酢酸エチルで溶出する短いシリカゲルカラムによって精製して生 成物(8.76g、83%)を得た。NMRおよびMSは実施例C15工程Aと 同一である。 工程B: ジクロロメタンおよびDMF(1:1、10mL)中の前記工程からの中間体 (660mg、2.07ミリモル)、エチル アミン塩酸塩(251mg、1.5当量)、NMM(0.23mL、1当量)お よびHOBT(1当量)の混合物にEDCを添加した。混合物を室温で2日間撹 拌し、2時間還流加熱し、希塩酸および食塩の混合液に注いだ。それを酢酸エチ ルで抽出し、有機層を希NaOHで洗浄し、脱水し、蒸発させた。ヘキサン中の 20→80%酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムによる精製によって生成物 (540mg、75%)を得た、NMRおよびMSは実施例C15、工程Bに同 じである。 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(0.33g、0.95ミリミル)および0℃における15 分間にてのHClガスから調製した(0.279mg、100%)。FAB−M S C15222Oとして 計算値246;実測値247(M+H) 工程D: 実測値C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (100mg、0.354ミリモル)、中間体3(134mg、0.354ミリ モル)、HOBT(48mg、1当量)、N−メチルモルホリン(0.039m L、1当量)、およびEDC(102mg、1.5当量)から調製した。酢酸エ チルで溶出するMPLCによる精製によって中間体(140mg、65%)を得 た。FAB−MS C355045として 計算値606;実測値607(M+ H) 工程E: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(132mg、0.217ミリミル)および0℃における1 0分間にてのHClガスから調製した(113.3mg、96%)。 d1 FAB−MS C304243として 計算値506;実測値507(M +H) 表CVIaに示すさらなる中間体は実施例C15、および実施例C17工程Aな いしCに例示した前記確立された手法に従って調製した。最終化合物は、中間体 1を用い、実施例C17工程DおよびEに従って調製した。 同様に、3−アミノプロパノールまたは2−(メチルチオ)エチルアミンを用 い、中間体1を用いて表CVIbに示す化合物を調製することができる。 表CVIcに示すさらなる化合物は、表CVIaに示すいくつかの中間体および中 間体3を用い、実施例17工程CおよびDに従って調製した。 同様に、3−アミノプロパノールまたは2−(メチルチオ)エチルアミンを用 い、表CVIdに示す化合物を調製することができる。 表CVIeに示すさらなる化合物は、表CVaに示すいくつかの中間体および 中間体2を用い、実施例17工程CおよびDに従って調製した。 実施例C18 工程A: −78℃にて、ジクロロメタン(100mL)中のエチルN−t−Boc−3 −フエニルメチルニペコテート(10.4g、29.93ミリモル)の撹拌溶液 に、DIBAL(1M、45mL)を添加した。反応物を−78℃で4時間撹拌 し、メタノール(5mL)を添加して停止した。反応混合物を酒石酸水溶 液および食塩水で注意深く洗浄し、MgSO4上で脱水し、蒸発させた。ヘキサ ン中の40→80%酢酸エチルで勾配溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグ ラフィーにより生成物(6.81g、75%)を得た。 EI−MS C1827NO3として 計算値305:実測値305(M+) 工程B: 3−フェニルメチル−3−ピペリジンメタノール塩酸塩 エタノール(20mL)および濃塩酸(1mL)中の前記工程からの中間体( 770mg、2.52ミリモル)の溶液を3時間還流した。反応混合物を室温ま で冷却し、蒸発させて標記化合物を白色固体(609.0mg、100%)とし て得た。1 H NMR(CD3OD、400MHz)δ7.31−7.19(m,5H), 3.45(ABq,J=11Hz,2 H),3.18(d,J=13Hz,1H),3.19−3.13(m,1H) ,3.03−2.99(m,1H),2.96(d,J=13Hz,1H),2 .72(s,1H),1.92−1.84(m,2H),1.60−1.50( m,2H) EI−MS C1217NOとして 計算値191;実測値191(M+) 工程C: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製した中間体( 142mg、0.587ミリモル)、中間体1(0.8当量)、HOBT(1当 量)、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(2当量)から調製した 。酢酸エ チルで溶出するMPLCによる精製によって2つの化合物が得られた;カラムか ら最初に出る化合物をd1(98.5mg、58%)と命名し、カラムから次に 出る化合物をd2(34.5mg、12%)と命名した。 d1 FAB−MS C324245として 計算値562;実測値563(M +H) d2 FAB−MS C324245として 計算値562;実測値563(M +H) 工程D: 前記工程からの中間体(d1)(60mg、0.104ミリモル)を酢酸エチ ル(3mL)中、0℃にて、HClガスで5分間処理した。蒸発により標記化合 物のジアステレオマー1が得られた。 d1 FAB−MS C283643として 計算値476;実測値477(M +H) 工程Cからの中間体(d2)(20mg)を酢酸エチル(3mL)中、0℃に て、HClガスで5分間処理した。蒸発により標記化合物のジアステレオマー2 が得られた。 d2 FAB−MS C283643として 計算値476;実測値477(M +H) 実施例C19 工程A: 0℃にて、ジクロロメタン中の実施例C18工程Aからの中間体(5.12g 、16.8ミリモル)およびトリエチルアミン(4.7mL)の撹拌溶液に、塩 化メシル(1.95mL)を添加した。反応混合物を2時間撹拌した。溶液を食 塩水および3N HClの混合液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和 炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水し、蒸発させてメシレ ートを得た。該メシレートをDMSO(20mL)中のアジ化ナトリウム(2. 2g、33.6ミリモル)と共に80℃で2週間加熱した。混合物を氷水に注ぎ 、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄 し、脱水し、蒸発させた。シリカゲルカラムクロマトグラフイーによる精製によ ってアジ化物(4.14g、75%)を得た。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ7.29−7.13(m,5H), 3.61−3.57(br.m,1H),3.47(d,J=12Hz,1H) ,3.20−3.10(v.br.s,2H),3.10−2.96(v.br .d,1H),2.60−2.45(br.m,2H),1.65−1.48( m,4H),1.44(s,9H),1.41− 1.35(m,1H) FAB−MS C182642として 計算値330;実測値331(M+H) 工程C: 前記工程からのアジ化物(1.60g、4.84ミリミル)を、エタノール( 25mL)中の炭素上10%パラジウム(160mg)で1気圧の水素バルーン 下2時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させてアミン (1.42g、96%)を得た。FAB−MS C182822として 計算値 304;実測値305(M+H) 工程D: 0℃にて、DMAP(20mg)およびトリエチルアミン(1mL)も含有す るジクロロメタン(20mL)中の前記工程からのアミン(1.30g、4.2 7ミリモル)の撹拌溶液に、CbzCl(0.73mL、5.12ミリモル)を 添加した。反応混合物を2時間撹拌した。溶液を食塩水および3N HClの混 合液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し 、硫酸マグネシウム上で脱水し、蒸発させて残渣が得られ、これをヘキサン中の 20%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して生 成物(1.52g)を得た。 FAB−MS C263424として 計算値438;実測値439(M+H) 工程E 0℃にて、酢酸エチル(50mL)中の前記工程からの中間体(1.50g、 3.42ミリモル)の撹拌溶液に飽和するまでHClを通気した。反応混合物を 1時間撹拌し、蒸発させて塩(1.32g、100%)を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ7.40−7.18(m,10H) ,5.14(s,2H),3.43,3.42(2d,J=14.8Hz,1H ),3.23(td,J=4Hz,12.1Hz,1H),3.00(d,J= 13Hz,1H),2.94(d,J=14.7Hz,1H),2.83(dt ,J=3.4Hz,12Hz,1H),2.74(d,J=13Hz,1H), 2.68(d,J=13.6Hz,1H),2.62(d,J=13.6Hz, 1H),2.00−1.90(m,1H),1.92−1.88 (m,1H),1.59−1.52(m,1H),1.47−1.44(m,1 H) FAB−MS C212622として 計算値338;実測値339(M+H) 工程F: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製した中間体( 1.00g、2.67ミリモル)、中間体1(1.04g、1当量)、HOBT (1当量)、N−メチルモルホリン(2当量)、およびEDC(820mg、4 .27ミリモル)から調製した。ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するMP LCによる精製によって化合物(1.54g、81%)を得た。 工程G: 前記工程からの中間体(1.30g、1.83ミリモル)を水素バルーン下、 エタノール(15mL)中の炭素上10%パラジウム(100mg)で水素化し た。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させてアミン(1.20g、1 00%)を得た。 FAB−MS C334554として 計算値575;実測値576(M+H) 工程H: 0℃にて、ジクロロメタン(10mL)中の前記工程で調製した中間体(28 6mg、0.497ミリモル)、DMAP(10mg)およびN−メチルモルホ リン(0.109mL)の撹拌溶液に、塩化メシル(0.042mL)を添加し た。反応混合物を2時間撹拌した。溶液を食塩水および3N HClの混合液に 注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸 マグネシウム上で脱水し、蒸発させて残渣が得られ、これをヘキサン中の90% 酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して生成物( 285.9mg、88%)を得た。FAB−MS C344756Sとして 計 算値653;実測値654(M+H) 工程I: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(8mL)中の前 記工程からの中間体(265mg、0.405ミリモル)および0℃における3 0分間にてのHClガスから調製した(189mg、79%)。 FAB−MS C293954Sとして 計算値553;実測値554(M+H ) 実施例C20 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(4mL)中の実 施例C19、工程Fからの中間体(109mg、0.154ミリモル)および0 ℃における30分間にてのHClガスから調製した(90mg、90%)。 FAB−MS C364354として 計算値609;実測値610(M+H) 実施例C21 工程A: 実施例C19、工程Gからの中間体(208mg、0.362ミリモル)なら びにピリジン(2mL)および無水酢酸(2mL)の混合物を60℃で30分間 加熱した。次いで、混合物 を真空下で蒸発させた。ヘキサン中の80%酢酸エチルで溶出するMPLC精製 によって生成物を得た(202mg、90%)。FAB−MS C354755 として 計算値617;実測値618(M+H) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(4mL)中の前 記工程からの中間体(192mg、0.311ミリモル)および0℃における3 0分間にてのHClガスから調製した(168.1mg、98.5%)。 FAB−MS C303953として 計算値517;実測値518(M+H) 実施例C22 工程A: エタノール(50mL)中の酸化白金(IV)(200mg)、3−ピリジル酢 酸エチル(5.0g、30.3ミリモル)および濃塩酸(10mL)の懸濁液を 、水素バルーン下で一晩撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させ て残渣が得られ、これを無水酸性エタノールと共に30分間還流した。蒸発させ て生成物(6.28g、100%)を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ4.13(q,J=7.2Hz,2 H),3.40(dd,J=3.5Hz,12Hz,1H),3.35(br. d,1H),2.90(br.t,1H),2.73(t,J=12Hz,1H ),2.35(d,J=7.5Hz,2H),2.26−2.17(m,1H) ,1.96−1.80(br.m,2H),1.80−1.70(m,1H), 1.37−1.26(m,1H),1.24(t,J=7.1Hz,3H) 工程B: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (128mg、0.617ミリモル)、中間体1(200mg、0.514ミリ モル)、HOBT(1 当量)、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(200mg)から調 製した。ヘキサン中の80%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって 化合物を得た(247mg、89%)。 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(225mg、0.415ミリモル)および0℃における1 5分間にてのHClガスから調製した(184mg、100%)。 FAB−MS C243444として 計算値442;実測値443(M+H) 実施例C23 工程A: 実施例C8、工程Aからの極性の低い(d1)中間体(7.25g、17.0 8ミリモル)をエタノール(20mL)および10N NaOH(8.5mL) 中で8時間還流した。次いで、混合物を室温まで冷却し、3N HClでpH= 11までゆっくり処理した。この撹拌溶液にジオキサン(20mL)中のジ炭酸 ジ−t−ブチルを添加し、2時間撹拌した。溶液をpH4まで酸性化し、次いで 、pH7に中和し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合し、脱水し、濃 縮して白色固体(6.80g)を得た。 FAB−MS C172424として 計算値320; 実測値321(M+H) 工程B: ジクロロメタン(100mL)中の前記工程からの中間体(6.5g)、ベン ジルアルコール(2当量)、およびDMAP(20mg)の溶液に、EDC(1 .2当量)を添加した。混合物を室温で3日間撹拌し、希NaHCO3溶液に注 いだ。これを酢酸エチルで3回抽出し、MgSO4上で脱水した。蒸発およびヘ キサン中の40%酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムによる精製によって、 所望の生成物(6.53g、78%)を得た。 FAB−MS C243024として 計算値410;実測値411(M+H) ;311(M+−Boc(100)) 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(40mL)中の 前記工程からの中間体(1.0g、2.44ミリモル)および0℃における15 分間にてのHClガスから調製した(935mg、99%)。 FAB−MS C192222として 計算値310;実測値311(M+H) 工程D: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (800mg、2.09ミリモル)、中間体1(812mg、2.09ミリモル )、HOBT(1当量)、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(2 当量)から調製した。ヘキサン中の80%酢酸エチルで溶出するMPLCによる 精製によって中間体(1.10g、77%)を得た。 dl FAB−MS C394756として 計算値681;実測値682(M +H) 工程E: エタノール(20mL)中の炭素上10%パラジウム(150mg)および前 記工程からの中間体(1.05g、1.54ミリモル)の懸濁液を、水素雰囲気 下で激しく30分 間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させて生成物(828 mg、91%)を得た。dl FAB−MS C324156として 計算値5 91;実測値592(M+H) 工程F: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(15mL)中の 前記工程からの中間体(211mg、0.357ミリモル)および0℃における 10分間にてのHClガスから調製した(175.6mg、93%)。 dl FAB−MS C273354として 計算値491;実測値492(M +H) 実施例C24 工程A: ジクロロメタン(100mL)中の実施例C23、工程Aからの生成物(5. 79g、18.1ミリモル)、2−(メチルチオ)エタノール(2.49g、2 7.1ミリモル)、DMAP(220mg)の撹拌溶液にEDCを添加し、混合 物を1日間撹拌した。反応混合物を食塩水で洗浄し、脱水し、蒸発させ、 ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムで精製して所望の化 合物を得た(6.64g、94%) FAB−MS C203024Sとして 計算値394;実測値395(M+H ) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(30mL)中の 前記工程からの中間体(6.12g、15.5ミリモル)および0℃における3 0分間にてのHClガスから調製した(5.38g、95%)。 FAB−MS C152222Sとして 計算値294;実測値295(M+H ) 工程C: 実測値C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製した中間体( 2.0g、5.44ミリモル)、中間体1(2.12g、5.44ミリモル)、 HOBT(1当量),N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(1.5 当量)から調製した。ヘキサン中の80→100%酢酸エチルで溶出するMPL Cによる精製によって中間体(3.44g、95%)を得た。 FAB−MS C354756Sとして 計算値665;実測値666(M+H ) 工程D: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(10mL)中の 前記工程からの中間体(2.94g、4.42ミリモル)および0℃における2 0分間にてのHClガスから調製した(2.80g、99%)。 FAB−MS C303954Sとして 計算値565;実測値566(M+H ) 表CVIIに示したさらなる中間体は実施例C24、工程AおよびBに例示した 前記確立された手法に従って調製した。最終化合物は、中間体1を用い、実施例 C17、工程DおよびEに従って調製した。 実施例C24A エタノール/水(3/2mL)中の実施例C24からの最終生成物(120m g、0.188ミリモル)の撹拌溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(100mg、 0.467ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で6時間撹拌した。次い で、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)に注ぎ、ジクロロメ タン(10mL、3回)で抽出した。有機抽出物を合し、蒸発させて所望の化合 物(89mg、81%)を得た。 FAB−MS C303955Sとして 計算値581;実測値582(M+H ) 実施例C25 工程A: ジクロロメタン(15mL)中の実施例C23、工程Eからの中間体(100 mg、0.17ミリモル)、2−(メチルチオ)プロパノール(18mg、0. 17ミリモル)、および DMAP(3mg)の撹拌溶液にEDC(1.5当量)を添加し、混合物を室温 で1日間撹拌した。反応混合物を水および食塩水で洗浄し、脱水し、蒸発させ、 ヘキサン中の80%酢酸エチルで溶出するMPLCで精製して所望の化合物を得 た(88mg)。FAB−MS C364956Sとして 計算値679;実測 値680(M+H) 工程B 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の前 記工程からの中間体(85mg、0.125ミリモル)および0℃における20 分間にてのHClガスから調製した(74mg、95%)。 FAB−MS C314154Sとして 計算値579; 実測値580(M+H) 表CVIIIに示す化合物は、適当なアミンおよびアルコールを用い、実施例C2 5で例示した前記確立された手法に従って調製した。 同様に、実施例C23、工程Cからの中間体を用い、中間体1の代わりに中間 体3を用いる工程DおよびEの手法により、表CVIIIaに示す化合物を、適当な アミンを用い、実施例C25に例示した前記確立された手法に従って調製した。 同様に、実施例C23、工程Eからの中間体を用い、前記した手法に従い;あ るいは、実施例C23、工程Aからの中間体を用い、中間体1または中間体3を 用いる実施例C24、工程AないしDに記載した手法により、表CVIIIbに示す 化合物を調製することができる。 実施例C26 工程A: 3−カルボベンジルオキシアミノピリジン 0℃にて、ジクロロメタン(100mL)中の3−アミノピリジン(10g、 0.106モル)およびトリエチルアミン(16.3mL、0.117モル)の 溶液に、クロロギ酸ベンジル(15.2mL、0.107モル)をゆっくりと添 加した。反応混合物を一晩撹拌し、水、飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4上 で脱水し、蒸発させた。残渣をシリカゲカラムで精製して生成物(9.51g) を得た。 FAB−MS C131222として 計算値228;実測値229(M+H) 工程B: 3−カルボベンジルオキシアミノピペリジン エタノール(300mL)中の前記工程からの中間体(9.51g、41.7 ミリモル)および塩酸(3.5mL、41.7ミリモル)の溶液を、ptO2( 0.9g)および水素(1気圧)にて一晩水素化した。濾過および蒸発により茶 色固体を得た。 FAB−MS C131822として 計算値234;実測値235(M+H) 工程C: ジクロロメタン(100mL)中の前記工程からの中間体(4.65g、17 .2ミリモル)、中間体1(6.68g、当量)、HOBT(2.32g、1当 量)およびNMM (2.1mL、1当量)の溶液に、EDC(3.94g、1.2当量)を添加し た。反応混合物を一晩撹拌し、水、飽和NaCO3で洗浄することによって仕上 げ処理し、MgSO4上で脱水し、蒸発させた。SiO2カラムで精製して所望の 生成物2.5gを得た。 FAB−MS C334356として 計算値605;実測値606(M+H) 工程D: メタノール(60mL)中の前記工程からの中間体(2.5g)およびPd( OH)2/C(250mg、10%)の懸濁液を、水素(1気圧)下に3日間撹 拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させて所望の物質を得た。 FAB−MS C253754として 計算値471;実測値472(M+H) 工程E: 0℃にて、ジクロロメタン(10mL)中の前記工程からの中間体(236m g、0.5ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11m L、0.6ミリモル)の溶液に、塩化イソブチリル(0.053mL、0.5ミ リミル)を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、水、食塩水で洗浄し、MgS O4上で脱水し、蒸発させた。ヘキサン中の90→100%酢酸エチルで溶出す るSiO2フラッシュカラムクロマトグラフィーによって生成物を得た。 FAB−MS C294355として 計算値541; 実測値542(M+H) 工程F: 0℃にて、酢酸エチル(5mL)中の前記工程からの中間体の溶液に飽和する までHClを通気した。混合物を30分間撹拌し、蒸発乾固して生成物を得た。 FAB−MS C243553として 計算値441;実測値442(M+H) 同様に、異なるアシル化剤を用いる以外は、前記したのと同一の手法に従って 以下の化合物を調製した。 実施例C27 工程A: アルゴン下、−78℃にて、THF(500mL)中のKHMDS(27.4 g、0.138モル)の撹拌溶液に、THF(100mL)中のエチルN−t− Boc−ニペコテート(28.3g、0.11モル)を20分間にわたって添加 した。−78℃で溶液をさらに30分間撹拌した。次いで、THF (100mL)中の4−ブロモメチルチアゾールまたは4−クロロメチルチアゾ ールの溶液をゆっくりと反応溶液に添加した。[4−ブロモメチルチアゾールは CCl4(300mL)中の4−メチルチアゾール(10mL、0.11モル) 、N−ブロモスクシンイミド(19.6g、0.11モル)およびAIBN(0 .2g)を2時間還流し、室温まで冷却し、濾過し、蒸発させることによって調 製し;4−クロロメチルチアゾールはHsiao,C−Hら,Syntheti c Communications20(22),3507−3417(19 90)およびCaldwell,W.およびFox,S.M.,J.Am.Ch em.Soc.73,2935(1995)に記載されているごとくに調製で きる。]得られた黒色混合物を一晩撹拌し、室温まで加温した。該物質を濃縮し 、次いで、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウム 上で脱水し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の30→65%酢酸エチルで勾配溶 出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって標記化合物 (7.58g、20%)を得た。 FAB−MS C172624Sとして 計算値354; 実測値355(M+H) 工程B: 0℃にて、酢酸エチル(100mL)中の前記工程からの中間体(7.0g、 19.8ミリモル)の溶液に、飽和するまで塩化水素を通気した。反応物を30 分間撹拌し、次いで、濃縮して酢酸エチルを除去して生成物(5.3g、93% )を得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)δ9.67(s,1H),7.75( s,1H),4.34−4.15(2m,2H),3.67(d,J=12.8 Hz,1H),3.34(d,J=15Hz,1H),3.28(d,J=12 .5Hz,1H),3.21(d,J=15Hz,1H),3.01(dt,J =3.0,12.5Hz,1H),2.26(br.d,J=13.7Hz,1 H),1.97−1.92(m,1H),1.80(dt,J=3.5,13H z,1H), 1.78−1.58(m,1H),1.26(t,J=7.2Hz,3H)。F AB−MS C121822Sとして計算値254;実測値255(M+H) 工程C 0℃にて、工程Bで調製した中間体(6g、18.67ミリモル)、(R)− (−)−O−アセチルマンデル酸(1当量)、HOBT(1当量)およびNMM (2当量)の撹拌溶液に、EDC(7.16g、37.34ミリミル)を添加し た。反応混合物を一晩撹拌し、その間にそれを室温まで加温した。溶液を食塩水 に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。有機層をMgSO4上で脱水し、蒸発させ、ヘ キサン中の40→80%酢酸エチルで溶出するSiO2フラッシュカラムで精製 して2つのエナンチオマー的に純粋な化合物を得た。最初にカラムか ら出た異性体をd1(2.17g、30%)と命名し、2番目にカラムから出た 異性体をd2(0.87g、12%)と命名し、別に混合物の画分(700mg )が生じた。これらの化合物を実施例C8、工程Aで得られた中間体とNMR対 比することによってとりあえず立体化学割当を行った。これらの中間体の絶対立 体化学はX−線解析によって確立した。割当は後に中間体1のX−線解析によっ て確認した。FAB−MS C222625Sとして 計算値430;実測値4 31(M+H) d1:1H NMR(CDCl3,400MHz)は化合物が2つの配座異性体の 混合物として存在することを示した。δ8.77,8.65(2s,1H),7 .46−7.34(m,5H),7.07,7.02(2s,1H),6.64 ,6.23(2s,1H),4.29(br.d,J=13.9Hz,1/2H ),4.10−4.02(m,3/2H),3.92−3.87(m,3/2H ),3.61(d,J=13.5Hz,1/2H),3.46(d,J=14H z,1/2H),3.40−3.32(m,1/2H),3.25−3.21( m,1/2H),3.18(d,J=14Hz,1/2H),3.06(d,J =14Hz,1/2H), 2.96(d,J=14Hz,1/2H),2.84(d,J=14Hz,1/ 2H),2.85−2.75(br.m,1/2H),2.14,2.11(2 s,3H),1.90−1.82(m,3/2H),1.80−1.75(m, 1H),1.61−1.55(m,1H),1.50−1.40(br.m,1 /2H),1.14(t,J=7Hz,3/2H),1.03(t,J=7Hz ,3/2H) d2:1H NMR(CDCl3,400MHz)は化合物が2つの配座異性体の 混合物として存在することを示した。δ8.71,8.68(2d,J=1.8 Hz,1H),7.41−7.34(m,5H),7.06,6.83(2d, J=1.8Hz,1H),6.41,6.20(2s,1H),4.46(br .d,J=13.4Hz,1/2H),4.24−3.93(m,3H),3. 41(d,J=13.5Hz,1/2H),3.31−3.28(m,1H), 3.13(d,J=14.2Hz,1/2H),3.04(d,J=14.2H z,1/2H),2.92(d,J=14Hz,1/2H),2.73(d,J =14Hz,1/2H),2.54(d,J=13.8Hz,1H),2.30 (br. d,J=13Hz),2.15,2.09(2s,3H),2.00−1.95 (m,1/2H),1.65−1.49(m,2H),1.37(dt,J=4 ,12.8Hz,1/2H),1.17−1.10(m,3H) 工程D: 前記工程からの中間体d1(2.0g、4.65ミリモル)、濃塩酸(25m L)およびエタノール(25mL)の溶液を3時間還流し、蒸発乾固させた。残 渣を水酸化アンモニウムによって中和し、ジクロロメタンによって抽出し、次い で、1:10:90 NH4OH:MeOH:CHCl3で溶出するSiO2フラ ッシュカラムによって精製して生成物(0.72g、61%)を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ8.88(d,J=2Hz,1H) ,7.21(d,J=2Hz,1H), 4.20−4.07(m,2H),3.28(br.d,1H),3.06(d ,JAB=14Hz,1H),2.97(d,JBA=14Hz,1H),2.92 −2.80(md,1H),2.61−2.57(m,2H),2.21−2. 16(br.d,1H),1.66−1.40(m,3H),1.20(t,J =7.3Hz,3H) FAB−MS C121822Sとして 計算値254;実測値255(M+H ) 工程E: ジクロロメタン(20mL)中の前記工程からの中間体(163mg、0.6 42ミリモル)、中間体1(250mg、0.642ミリモル)およびHOBT (87mg、0.642 ミリモル)の撹拌溶液に、EDC(247mg、1.28ミリモル)を0℃で添 加した。反応混合物を一晩撹拌し、室温まで加温した。溶液を飽和塩化ナトリウ ムで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で脱水し、次いで、濾過し、濃縮した。ヘ キサン中の60%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって所望の化合 物を得た(285mg、71%)。FAB−MS C324356Sとして 計 算値625;実測値526(M+−Boc(100))) 工程F: 0℃にて、酢酸エチル(10mL)中の前記工程からの中間体(270mg、 0.43ミリモル)の溶液に、飽和するまで塩化水素を通気した。反応物を30 分間撹拌し、蒸発させて酢 酸エチルを除去して生成物(226mg、93%)を得た。1 H NMR(CD3OD,400MHz)δ9.90(d,J=2.2Hz,4 /5H),9.5(d,J=2.2Hz,1/5H),8.48(d,J=7. 15Hz,4/5H),8.15(d,7.15Hz,1/5H),7.70( d,J=2.2Hz,4/5H),7.68(d,J=2.2Hz,1/5H) ,7.55(d,J=7.89Hz,1H),7.27(d,J=8.0Hz, 1H),7.06−6.95(m,1H),3.94(q,J=7.1Hz,2 H),3.94(q,J=7.1Hz,2H),2.37(d,J=14.9H z,1H),1.90(d,J=14.9Hz,1H),1.60(s,6H) ,1.07(t,J=7.1Hz,3H) FAB−MS C273554Sとして 計算値525;実測値526(M+H ) 実施例C27A 実施例C27におけると同一の手法に従い、工程Cからのd2生成物を用いて 、標記化合物を調製した。 FAB−MS C273554Sとして 計算値525;実測値526(M+H ) 表CXに示すさらなる中間体は、実施例C27、工程AおよびBに例示した前 記確立された手法に従い、対応するアルキル化剤にて調製した。最終化合物は、 中間体1を用い、実施例C1、工程DおよびEに従って調製した。 実施例C28 エタノール/水(3:1、5mL)の混合液中の実施例C27の最終生成物( 50mg)、NaOH(3N、5当量)の溶液を、60℃で2日間撹拌した。次 いで、反応混合物を真空中で蒸発させ、エタノールを除去した。塩酸によって残 渣をpH=1に酸性化し、次いで、蒸発乾固させた。白色残渣を3/30/70 NH4OH/MeOH/CHCl3で溶出するシリカゲルカラムによって精製し て所望の生成物(25mg)を得た。FAB−MS C253154Sとして 計算値497;実測値498(M+H) 実施例C29 工程A 実施例C27、工程Cからの低極性(d1)中間体(1.5g、3.48ミリ モル)を、エタノール(10mL)および5N NaOH(3.5mL)中で2 時間還流した。次いで、混合物を室温まで冷却し、3N HClでpH=11ま でゆっくりと処理した。この撹拌溶液にジ炭酸ジ−tert−ブチル (1.52g、7ミリモル)を添加し、2時間撹拌した。溶液をpH4に酸性化 し、次いで、pH7に中和し、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を合し、 脱水し、濃縮して白色固体(810mg)を得た。 工程B: ジクロロメタン(40mL)中の前記工程からの中間体(800mg)、ベン ジルアルコール(1.27mL)、およびDMAP(30mg)の溶液に、ED C(935mg、4.9ミリモル)を添加した。混合物を室温で3日間撹拌し、 希NaHCO3溶液に注いだ。それを酢酸エチルで3回抽出し、MgSO4上で脱 水した。蒸発およびヘキサン中の20→40%酢酸エチルで溶出するフラッシュ カラムによる精製により所望の生成物(145mg)を得た。 工程C: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(20mL)中の 前記工程からの中間体(140mg)および0℃における15分間にてのHCl ガスから調製した。蒸発後、残渣をジクロロメタンに溶解させ、溶液をNH4O Hで洗浄した。有機層を脱水し、蒸発させて生成物を得た。 工程D: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (140mg、0.443ミリモル)、中間体1(172mg、0.443ミリ モル)、HOBT(60mg)およびEDC(170mg)から調製した。ヘキ サン中の80%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって中間体(21 0mg)を得た。 工程E: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(3mL)中の前 記工程からの中間体(12mg、0.018ミリモル)および0℃における10 分間にてのHClガスから調製した。 同様に、実施例C29、工程Aからの中間体を、工程Bにお けるベンジルアルコールに代えてメチルアミン、エチルアミン、エタノールアミ ン、3−アミノプロパノールまたは2−(メチルチオ)エチルアミンと反応させ 、および工程Dにおいて中間体1または中間体3を用い、本実施例に従って、表 CXaに示した化合物を調製することができる。 実施例C30 工程A 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、実施例C27、工程Dで調製 した中間体(134mg、0.528ミリモル)、中間体3(200mg、0. 528ミリモル)、HO BT(71mg、1当量)およびEDC(200mg、2当量)から調製した。 ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製によって中間体( 160mg、49%)を得た。 FAB−MS C324646Sとして 計算値606;実測値607(M+H ) 工程B: 実施例C1、工程Cに記載された手法によって、酢酸エチル(5mL)中の前 記工程からの中間体(155mg、0.252ミリモル)および0℃における1 0分間にてのHClガスから調製した(142mg、96%)。 FAB−MS C273844Sとして 計算値506;実測値507(M+H ) 実施例C31 工程A: 0℃にて、ベンゼン(20mL)中の実施例15工程Aからの生成物(2.0 0g、6.26ミリモル)およびDMF(3滴)の撹拌溶液に、塩化オキサリル (0.89g、6.89ミリモル)をゆっくりと添加した。反応物を0℃で10 分間撹拌し、室温でさらに20分間撹拌した。反応混合物を真空中で蒸 発させて塩化アシルが得られ、これを精製することなく次の工程で用いた。5℃ にて、アセトン(20mL)中の残渣の撹拌溶液に、水(3mL)中のアジ化ナ トリウム(1.22g、18.8ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で 30分間撹拌した。反応混合物を蒸発させてアセトンを除去し、水で希釈し、エ ーテルで抽出した。エーテル抽出物を合し、MgSO4上で脱水した。濾過およ び蒸発により粗製アジ化物が得られ、それをさらに精製することなく用いた。得 られた物質をトルエン(70mL)に溶解させ、一晩還流してイソシアネートの トルエン溶液を得た。FAB−MS C182423として 計算値316;実 測値217(M+H−BOC(100)) 工程B: メタノール(5mL)および前記工程から得られた溶液(全 部で70mLのうちの15mL、1.3ミリモル)を一晩還流した。反応混合物 を蒸発させて白色固体(331mg)を得た。FAB−MS C192824と して 計算値348;実測値349(M+H) 工程C: 0℃にて、酢酸エチル(15mL)の前記工程からの中間体(271mg)の 溶液に、飽和するまで塩化水素ガスを通じた。TLC分析が反応が完了したこと を示すまで反応物を30分間撹拌した。次いで、溶液を濃縮して酢酸エチルを除 去し、生成物(284mg)を得た。FAB−MS C142022として 計 算値248;実測値249(M+H) 工程D: 実施例C1、工程Dに記載された手法によって、前記工程で調製された中間体 (0.284g、1ミリモル)、中間体1(0.388g、1ミリモル)、HO BT(1当量)、N−メチルモルホリン(1当量)、およびEDC(1.5当量 )から調製した。ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するMPLCによる精製 によって中間体(0.35g)を得た。FAB−MS C344556として 計算値619;実測値620(M+H) 工程E: 0℃にて、酢酸エチル(10mL)中の前記工程からの中間体(200mg、 0.32ミリモル)の溶液に、飽和が起こるまで塩化水素ガスを通じた。反応物 を30分間撹拌し、次いで、濃縮して酢酸エチルを除去し、生成物(158mg )を得た。FAB−MS C293754として 計算値519;実測値520 (M+H) 実施例C32 工程A: ジクロロメタン(30mL)中の実施例C2、工程Cで得られた中間体(HC l塩、2.51g、5.34ミリモル)、 N−Boc−β−アミノ−β−Me−酪酸(1.16g、1当量)、NMM(0 .6mL、1当量)およびDMAP(33mg、0.05当量)の撹拌溶液に、 EDC(1.55g、1.5当量)を数回に分けて添加した。反応混合物は迅速 に清澄となり、それを3時間撹拌し、それをジクロロメタンで希釈し、次いで3 N HCl、食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄することによって仕上 げ処理した。有機層をMgSO4上で脱水し、ヘキサン中の60%酢酸エチルで 溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して所望の化合物( 3.40g、100%)を得た。FAB−MSC364846として 計算値6 32;実測値633(M+H) 工程B: 0℃にて、酢酸エチル(30mL)中の前記工程からの中間体(3.28g、 5.18ミリモル)の撹拌溶液に、飽和するまでHClガスを通じた。反応物を 10分間撹拌し、蒸発乾固した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、それにエー テルを添加した。形成された沈殿を濾過によって収集し、それを風乾し、一晩高 真空下に置いて生成物(2.44g、83%)を得た。FAB−MS C3140 44として 計算値532;実測値533(M+H) 同様に、異なるBoc保護アミノ酸を用い、これを引き続いて前記したごとく に脱保護することにより、前記と同一の方法に従って以下の化合物を調製した。 実施例C33 0℃にて、メタノール(15mL)中の実施例C32からの生成物(808m g、1.42ミリモル)、(R)−グリセルアルデヒドアセトニド(923mg 、5当量)および酢酸ナトリウム(582mg、5当量)の撹拌溶液に、シアノ ホウ水素化ナトリウム(134mg、1.5当量)をゆっくりと添加し、得られ た混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を蒸発させてメタノールを除去し、炭酸 水素ナトリウム溶液およびジクロロメタン間に分配した。有機層を分離し、水性 層をジクロロメタンで2回抽出した。合した有機抽出物を硫酸マグネシウム上で 脱水し、ジクロロメタン中の5→10%メタノールで溶出するシリカゲルカラム によって精製して生成物(835mg、91%) を得た。FAB−MS C375046として 計算値646;実測値647( M+H) 実施例C34 メタノール(10mL)中の実施例C33からの生成物(367mg、0.5 66ミリモル)の溶液に、塩酸(3N、1mL)を添加し、得られた混合物を室 温で1日間撹拌した。反応混合物を真空中で蒸発させ、トルエンを添加し、真空 中で蒸発させて残存する水を除去し、生成物(350mg、99%)を得た。F AB−MS C344646として 計算値606;実測値607(M+H) 実施例C35 表CXIIに示したさらなるベンジル置換中間体および生成物は、アルキル化工 程で適当に置換されたベンジルハライドを用い、実施例C1工程AおよびBに記 載された手法に従って調製した。標準的な文献手法に従い、中間工程Bにおいて 必要な官能基変換を行い、要すればシアノ基をカルボキシアミド、エステルおよ びテトラゾールに変換し、ニトロ基をアミンおよびアセチルアミンに変換し、エ ステルを酸に変換した(工程D)。 本発明のある特定の具体例を参照して本発明を記載し説明してきたが、当業者 ならば、本発明の精神を逸脱することなく、手法およびプロトコルの種々の適用 、変更、修飾、置換、欠失、または付加できることを認識するであろう。例えば 、前記した本発明の化合物でいずれかの適応症を治療すべき哺乳動物の感受性の 変化の結果、本明細書に記載した特定の用量以外の有効量を投与できる。同様に 、観察される特定の薬理的応答は、選択した個々の有効化合物、あるいは医薬担 体が存在するか否か、ならびに処方のタイプおよび投与様式に応じて変化し、か かる予測される変化または差異は目的および実験に応じて考えられる。従って、 本発明は以下の請求の範囲によって定義され、かかる請求の範囲は合理的な限り 広く解釈されるべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月1日 【補正内容】 R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C3−C7シ クロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチルおよびC3−C7シク ロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2、−NHSO2CF3、 −(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、− (CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6、−(CH2rOC(O )R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC(O)R2、−(CH2r C(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rC(O) N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2 )C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN(R6)C (O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C( O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C( O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN (R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−( CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−( CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、 −(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、− (CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−( CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、 −(CH2rC(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O) R2、−(CH2rCONHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26、−( CH2rCONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、− (CH2rCONHSO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N( R2)(R6)、−(CH2rN(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS (O)m6、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される1ない し3個の置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは水素、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C(O)O(CH2lアリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2)(R2)、− C(O)N(R2)(CH2lアリール、−CH2N(R2)C(O)R8、−CH2 N(R2)C(O)(CH2lアリール、−(CH2rOR2、−CH(OH) R2、−CH(OH)(CH2lアリール、−C(O)R2、−C(O)(CH2 lアリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イル、および5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール− 3−イルよりなる群から選択され、ここに、R8は水素、C1−C6アルキル、ま たはOR2、C(O)OR2、CON(R2)(R2)、N(R2)C(O)R2、N (R2)C(O)N(R2)(R2)によって置換されたC1−C6アルキル、およ びアリールはフェニル、ピリジル、または1H−テトラゾール−5−イル; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)O(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2) 、C(O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およ びR5基のうちの一方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a 基のアルキル部分の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし 5個の炭素原子を含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シ クロアルキルを形成でき; ただし、R3,XまたはYが非置換フェニル、Wが水素、R4が水素、およびR5 が水素のときには、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり ; 1は0、1または2; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 2.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロ アルキル)(C0−C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から 選択され、ここに、KはO、S(O)m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2 )、OC(O)、C(O)O、−CR2=CR2−、または−C≡C−、ここに、 アリールは:フェニル、ナフチル、インドリル、アザインドール、ピリジル、ベ ンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリル、およびベンズイミダゾリルから選 択され、R2およびアルキルはさらに1ないし9個のハロゲン、S(O)m2a、 1ないし3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置換されていてもよく、ア リールはさらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1 ないし2個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−C F3、−OCF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、− C(O)N(R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、−SO2N(R2 )(R2)、−N(R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換され ていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル 基が1の原子上に存在する場合には、それらは、所望により一緒になって、所望 により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC3−C8環を形成してもよく; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10ア ルキル、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチ ルおよびC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2 、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、 −(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−( CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)O R2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)O R2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N (R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2 rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO26、− (CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2r N(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−(CH2r OC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2 rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、−(CH2r SO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rS O2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2r C(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O)R2、−(C H2rCONHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26、−(CH2rC ONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2r CONHSO2N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R6 )SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2rS (O)m2よりなる群から選択される1ないし3個の置換基で置換されていても よく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C(O)O(CH2l アリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2)(R8)、−C( O)N(R2)(CH2lアリール、−CH2N(R2)C(O)R8、−CH2N (R2)C(O)(CH2lアリール、−(CH2rOR2、−CH(OH)R2 、−CH(OH)(CH2lアリール、−C(O)R2、−C(O)(CH2l アリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル、および5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イルよりなる群から選択され、ここに、 7.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)− K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O )m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、−C R2=CR2−、または−C≡C−よりなる群から選択され、ここに、アリールは :フェニル、ナフチル、インドリル、アザインドール、ピリジル、ベンゾチエニ ル、ベンゾフラ ニル、チアゾリル、およびベンズイミダゾリルから選択され、R2およびアルキ ルはさらに1ないし9個のハロゲン、S(O)m2a、1ないし3個のOR2aま たはC(O)OR2aによって置換されていてもよく、アリールはさらに1ないし 3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2個のOR2、メ チレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、−OCF3、ニトロ 、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2 )、−1H−テトラゾール−5−イル、−SO2N(R2)(R2)、−N(R2) SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく、ここに、R3aは水素、または所望によりヒ ドロキシルで置換されていてもよいC1−C6アルキル; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換さ れていてもよいC1−C6アルキル; R3は:−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C3−C7シクロア ルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチルおよびC3−C7シクロアル キル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2、−NHSO2CF3、−(C H2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6、−(CH2rOC(O)R2 、−(CH2rOC(O)R6、 ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1ないし2個のO(R2)、S(O)m2 、1H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2) またはSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換され ていてもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール− 5−イル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾ リル、イミダゾロン−1−イル、オキサジアゾリル、ベンズイミダゾール−2− イル、トリアゾリノンーイルであり、これらは、所望によりC1−C6アルキル、 C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置換されていてもよく ; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2 )(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一 方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分 の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を 含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形 成でき; ただし、R3が非置換フェニル、Xが水素、Yが水素、R4が水素、およびR5が 水素のときには、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 R4およびR5が、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキルであり、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ ル、S(O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; R6がH、C1−C6アルキル、または(CH2vアリールであり、ここに、該 (CH2vおよびアルキル基は、所望により、1ないし2個のO(R2)、S( O)m2、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2N(R2)( R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよく、ここに、 該アリール基はフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、トリアゾ リル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾ リル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望によりC1−C6 アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置換されて いてもよく; Aが、 ここに、xは0または1; R7およびR7aが、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)OR2、C5−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2 )(R2)であり;あるいはR7およびR7aが独立してR4およびR5基のうちの一 方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアル キレン架橋を形成して5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aが 相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; ただし、R3が非置換フェニル、Xが水素、Yが水素、R4が水素、およびR5 が水素のときには、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり ; nが2; mが0、1または2; rが0、1、2または3; qが0、1、2または3; tが0、1、2または3; vが0、1または2; 1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、1ないし2個の−N(R2) (R2)、−C(O)OR2、1ないし2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2 、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシルであり得; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該C1− C6アルキルおよび(CH2vアリール基は、所望により、1ないし2個のO( R2)、S(O)m2、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2 N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよ く、ここに、アリールは特にフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イ ル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル 、チアジアゾリル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望に よりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシル で置換されていてもよく; Aは、 ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C2アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリル、フェニル、インド リル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7およ びR7aは独立して相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; ただし、R3が非置換フェニル、Xが水素、Yが水素、R4が水素、およびR5 が水素のときには、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり ; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される請求項7記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジ アステレオマー。 R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェニルオキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S (O)m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって −(CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S( O)mまたはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定 義に同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたは0、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、 トリフルオロメチル、フェニル、または置換されたC1−C6アルキル、ここに、 置換基はイミダゾリル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2 、S(O)m2、C(O)OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2) 、C(O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およ びR5基のうちの一方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a 基のアルキル部分の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし 5個の炭素原子を含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シ クロアルキルを形成でき; ただし、XまたはYが非置換フェニル、R4が水素、およびR5が水素のときに は、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; tは0、1、2または3を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 該アルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、カルボ キシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置 換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H− テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チアジ アゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、またはチオフェンイ ルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−O R2、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、シアノ、1ないし2個の C1−C4アルキル、ベンジル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5 −イルで置換されていてもよく;但し、Xが水素である場合、Yは水素以外であ り; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、S( O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )OR2、C5−C7シクロアルキル、−N(R2)(R2)、−C(O)N(R2) (R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一方 と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキ レン架橋を形成して、5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aは 相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; ただし、XまたはYが非置換フェニル、R4が水素、およびR5が水素のときに は、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり; nは2; mは0、1または2; qは0、1、2、3または4; tは0、1、2または3を意味する] で示される請求項13記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマー。 Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6 シクロアルキル)から選択され、ここに、KはS(O)m、およびここに、該ア ルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、カルボキシ レートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換さ れていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル 、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはイミダ ゾリルであり、これらは、所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の −OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし2個 のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで 置換されていてもよく;但し、Xが水素である場合、Yは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミジキソリル、フェニル、イン ドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7お よびR7aは相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; ただし、XまたはYが非置換フェニル、R4が水素、およびR5が水素のときに は、R7およびR7aは非置換C1−C6アルキル以外のものであり; mは0、1または2; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3を意味する] で示される請求項13記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 173,449 (32)優先日 1993年12月23日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 323,988 (32)優先日 1994年10月17日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 323,994 (32)優先日 1994年10月17日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 323,998 (32)優先日 1994年10月17日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KR,KZ,LK ,LR,LT,LV,MD,MG,MN,NO,NZ, PL,RO,RU,SI,SK,TJ,TT,UA,U S,UZ (72)発明者 パチエツト,アーサー・エー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ヤン,リウ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 チエン,メン・エイチ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ナーグンド,ラビイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1− C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)− K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O )m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、 C(O)O)−CR2=CR2−、または−C≡C−、ここに、アリールは:フェ ニル、ナフチル、インドリル、アザインドール、ピリジル、ベンゾチエニル、ベ ンゾフラニル、チアゾリル、およびベンズイミダゾリルから選択され、R2およ びアルキルはさらに1ないし9個のハロゲン、S(O)m2a、1ないし3個の OR2aまたはC(O)OR2aによって置換されていてもよく、アリールはさらに 1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2個のO R2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、−OCF3 、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2 )(R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、−SO2N(R2)(R2)、−N (R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在するときには、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10ア ルキル、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチ ルおよびC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2 、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、 −(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−( CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(C H2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(C H2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2) (R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN( R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2 rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−(CH2rN(R6 )SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O )N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2 N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2N HC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NH C(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2rC(O )NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O)R2、−(CH2rC ONHC(O)R6、−(CH2rCOHSO26、−(CH2rCONHSO2 2、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2rCONHSO2 N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6)、−(CH2 rN(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6、および−( CH2rS (O)m2よりなる群から選択される1ないし3個の置換基で置換されていても よく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは水素、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C(O)O(CH21アリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2)(R8)、− C(O)N(R2)(CH21アリール、−CH2N(R2)C(O)R8、−CH2 N(R2)C(O)(CH21アリール、−(CH2rOR2、−CH(OH) R2、−CH(OH)(CH21アリール、−C(O)R2、−C(O)(CH2 1アリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イル、および5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール− 3−イルよりなる群から選択され、ここに、R8は水素、C1−C6アルキル、ま たはOR2、C(O)OR2、CON(R2)(R2)、N(R2)C(O)R2、N (R2)C(O)N(R2)(R2)によって置換されたC1−C6アルキル、およ びアリールはフェニル、ピリジル、または1H−テトラゾール−5−イル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(C H2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2 )、アリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2q OC(O)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2t アリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2 、−(CH2qC(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O) OR2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2qS(O)m 2、および−(CH2qS(O)m(CH2tアリールよりなる群から選択され 、ここに、R2、(CH2qおよび(CH2t基は所望により1ないし2個のC1 −C4アルキル、ヒドロキシル、C1− C4低級アルコキシ、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3、カルボキシレ ートC1−C4アルキルエステル、または1H−テトラゾール−5−イルによって 置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、チア ゾリル、または1H−テトラゾール−5−イル基であり、これらは、所望により 1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−CON(R2)(R2)、 −C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または 1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2)、(O、NR2、S を含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t( C3−C7シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m 、C(O)NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、 C(O)O、またはOC(O)、およびここに、該アルキル、R2、(CH2q および(CH2t基は 所望によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボ キシル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4アルキルエステルで置換 されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テ トラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル 、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェン イル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリルであり、これらは、所望 により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−C(O)OR2、− C(O)N(R2)(R2)、ニトロ、シアノ、ベンジル、1ないし3個のC1− C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換さ れていてもよく;但し、R3、W、XおよびYの少なくとも1つは水素以外であ り; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O )m(C1−C6アルキル)であり得; あるいはR4およびR5は一緒になって−(CH2da(CH2e−を形成でき 、ここに、LaはC(R22、O、S(O)mまたはN(R2)、dおよびeは独 立して1ないし3であってR2は前記定義に同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2)、基は所望により1−2個のO(R2)、S(O)m2、1 H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)また はSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されてい てもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5− イル、トリアゾリル、 イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、イミダゾロン−1− イル、ベンズイミダゾール−2−イル、トリアゾリノン−イルであり、これらは 、所望によりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒド ロキシルで置換されていてもよく; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)O(C1-6アルキル)、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2) 、C(O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およ びR5基のうちの一方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a 基のアルキル部分の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし 5個の炭素原子を含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シ クロアルキルを形成でき; lは0、1または2; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 2.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) 、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル) −K− (C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1−C5アル キル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル)−K−(C1 −C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、N (R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O)−CR2=C R2−、または−C≡C−、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、インド リル、アザインドール、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリ ル、およびベンズイミダゾリルから選択され、R2およびアルキルはさらに1な いし9個のハロゲン、S(O)m2a、1ないし3個のOR2aまたはC(O)O R2aによって置換されていてもよく、アリールはさらに1ないし3個のC1−C6 アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2個のOR2、メチレンジオキシ 、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、−OCF3、ニトロ、−N(R2) C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1H−テ トラゾール−5−イル、−SO2N(R2)(R2)、−N(R2)SO2フェニル 、または−N(R2)SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:水素、−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10ア ルキル、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチ ルおよびC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2 、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、 −(CH2rN(R2)C(O)R6、 −(CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6、−( CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−( CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−( CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O) N(R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(C H2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN( R6)SO22、−(CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N( R2)(R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2 N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N HC(O)R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC (O)OR6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)N HC(O)NR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC( O)NHC(O)R2、−(CH2rCONHC(O)R6、−(CH2rCON HSO26、−(CH2rCONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(C H2rCONHSO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2) (R6)、−(CH2rN(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O )m6、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される1ないし3 個の置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Wは、−CN、−C(O)OR8、−C(O)OR2、−C(O)O(CH21 アリール、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O)N(R2)(R8)、−C( O)N(R2)(CH21アリール、−CH2N(R2)C(O)R8、−CH2N (R2)C(O)(CH21アリール、−(CH2rOR2、−CH(OH)R2 、−CH(OH)(CH21アリール、−C(O)R2、−C(O)(CH21 アリール、1H−テトラゾール−5−イル、5−アミノ−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル、および5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イルよりなる群から選択され、ここに、 R8は水素、C1−C6アルキル、またはOR2、C(O)OR2、CON(R2)( R2)、N(R2)C(O)R2、N(R2)C(O)N(R2)(R2)によって置 換されたC1−C6アルキル、およびアリールはフェニル、ピリジル、または1H −テトラゾール−5−イル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2)、アリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(C H2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2 tアリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2q OC(O)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2t アリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2 、−(CH2qC(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2) C(O)OR2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2q S(O)m2、および−(CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され 、ここに、R2、(CH2qおよび(CH2t基は所望により1ないし2個のC1 −C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、CO NH2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1−C4アルキルエステル、または 1H−テトラゾール−5−イルによって置換されていてもよく、およびアリール はフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル、または1H−テトラゾール−5 −イル基であり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個 の−OR2、−CON(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし3個のC1− C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換さ れていてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および −(CH2q−K−(CH2t(C3−C7シクロアルキル)よりなる群から選択 され、ここに、KはO、S(O)m、C(O)NR2、CH=CH、C≡C、N( R2)C(O)、C(O)NR2、C(O)O、またはOC(O)、およびここに 、アルキル、R2、(CH2qおよび(CH2t基は所望によりC1−C4アルキ ル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、−CONH2また はカルボキシレートC1−C4アルキルエステルで置換されていてもよく、および アリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チ アゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾ リル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェンイル、キノリニル、ピラジ ニル、またはイソチアゾリルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロ ゲン、1ないし3個の−OR2、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2) 、ニトロ、シアノ、ベンジル、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m 2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個 のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1ないし3個のC1−C10アルカノイルオ キシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ、フェニル、フェノキシ、2−フリル 、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O)m(C1−C6アルキル)であり得; あるいはR4およびR5は一緒になって−(CH2da(CH2e−を形成でき 、ここに、LaはC(R22、O、S(O)mまたはN(R2)、dおよびeは独 立して1ないし3であってR2は前記定義に同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1−2個のO(R2)、S(O)m2、1 H−テトラゾール −5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2N(R2) (R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよく、ここに 、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、トリアゾリ ル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリル、イミダゾロン− 1−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、トリアゾリノン−イルであり、これ らは、所望によりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、または ヒドロキシルで置換されていてもよく; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )O(C1−C6アルキル)、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C( O)N(R2)(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5 基のうちの一方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基の アルキル部分の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個 の炭素原子を含有し;あるいはR7および R7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形成でき; lは0、1または2; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 3.R1が:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、C3−C6 シクロアルキル(C1−C4アルキル)−、(C1−C4アルキル)−K−(C1− C2アルキル)−、アリール(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アルキル) −、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2 アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、OC(O )、C(O)O、ここに、該アルキル基はさらに1ないし7個のハロゲン、S( O)m2、1ないし3個のOR2またはC(O)OR2 によって置換されていてもよく、アリールは、フェニル、ナフチル、インドリル 、ピリジル、ベンゾチエニル、またはベンゾフラニルであり、これらは、さらに 1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個のO R2、S(O)m2またはC(O)OR2で置換されていてもよく; R2が:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C4−C7環を形成してもよく; R3が:水素、またはオルト位が所望によりC1−C6アルキル基、−NHSO2 CF3、−(CH2r(1H−テトラゾール−5−イル)、−(CH2rC(O )OR2、(CH2rC(O)N(R2)(R6)で置換されていてもよいフェニ ル; R3aが水素、またはC1−C4アルキル; Wが、−CN、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−C(O) N(R2)(CH21フェニル、1H−テトラゾール−5−イル、または−(C H2rOR2; Xが水素、−(CH2qC(O)N(R2)(R6)、または−(CH2qC( O)OR2; Yが水素、C1−C8アルキル、−(CH2tフェニル、−(CH2tピリジル 、または−(CH2tチアゾリル; R4およびR5が、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキルであり、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ 、S(O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; R6が水素、またはC1−C6アルキル; Aが ここに、xは0、または1; R7およびR7aが、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、 p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O)O(C1−C6アルキ ル)、C5−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2)(R2) であり;あるいはR7およびR7aが独立してR4およびR5基のうちの一方と一緒 になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキレン架 橋を形成して5または6員環を形成でき;あるいはR7およびR7aが相互に結合 してC3シクロアルキルを形成でき; lが0または1; nが2; mが0、1または2; rが0、1、2または3; qが0または1; tが0または1; である請求項2記載の化合物またはその医薬上許容される塩および個々のジアス テレオマー。 4.式: [式中、R1が:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、および アリール(C0−C1アルキル)−K−(C1−C2アルキル)−よりなる群から選 択され、ここに、KはOまたはS(O)m、ここに、該アリールは、フェニル、 ピリジル、ナフチル、またはインドリルであり、これらは所望によって1ないし 2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個のOR2、S (O)m2またはC(O)OR2で置換されていてもよく; R2が:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シク ロアルキルであり、ここに2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場 合には、それらは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3a を包含してもよいC5−C7環を形成してもよく; R3が:水素、またはオルト位が所望によりC1−C3アルキル基、−(CH2r (1H−テトラゾール−5−イル)、または−(CH2rC(O)OR2で置換 されていてもよいフェニル; R3aが水素、またはC1−C4アルキル; Wが、−CN、−C(O)OR2、または−C(O)N(R2)(R2); Xが水素、または−C(O)OR2; Yが水素、ベンジル、ピコリル、またはチアゾリルメチル; R4およびR5が、独立して、水素、C1−C3アルキル、置換されたC1−C3ア ルキルであり、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシであり得; Aが ここに、xは0、または1; R7およびR7aが、独立して、水素またはC1−C4アルキル; mが0、1または2; rが0、1または2; である請求項2記載の化合物またはその医薬上許容される塩および個々のジアス テレオマー。 5.式: [式中、R1、R3、R4、R5、A、W、X、Y、およびnは請求項2で定義した のと同じ] で示される請求項2の立体特異的に定義される化合物。 6. およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマーよりなる群から選 択される請求項2記載の化合物。 7.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール (C1−C6アルキル)、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、 (C1−C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アル キル)−K−(C1−C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0 −C5アルキル)−K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここ に、KはO、S(O)m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O) 、C(O)O、−CR2=CR2−、または−C≡C−よりなる群から選択され、 ここに、アリールは:フェニル、ナフチル、インドリル、アザインドール、ピリ ジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、チアゾリル、およびベンズイミダゾリ ルから選択され、R2およびアルキルはさらに1ないし9個のハロゲン、S(O )m2n、1ないし3個のOR2aまたはC(O)OR2aによって置換されていて もよく、アリールはさらに1ないし3個のC1−C6アルキル、1ないし3個のハ ロゲン、1ないし2個のOR2、メチレンジオキシ、−S(O)m2、1ないし 2個の−CF3、−OCF3、ニトロ、−N(R2)C(O)(R2)、−C(O) OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1H−テトラゾール−5−イル、−S O2N(R2)(R2)、 −N(R2)SO2フェニル、または−N(R2)SO22で置換されていてもよ く; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく、ここに、R3aは水素、または所望によりヒ ドロキシルで置換されていてもよいC1−C6アルキル; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; R3は:−(CH2rフェニル、−(CH2rナフチル、−C1−C10アルキル 、−C3−C7シクロアルキルから選択され、ここに、該フェニル、ナフチルおよ びC3−C7シクロアルキル環は:C1−C6アルキル、ハロゲン、−OR2、−N HSO2CF3、−(CH2rOR6、−(CH2rN(R2)(R6)、−(CH2 r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6、−(C H2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、 −(CH2rC(O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N (R2)(R2)、−(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2 )C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6) C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C( O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C( O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C( O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、− (CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2),N(R2)SO2 6、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO22、−( CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6)、−( CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)(R6)、 −(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O)R6、− (CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6、−( CH2r SO2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC(O)R2、−( CH2rCONHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26、−(CH2r CONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2)、−(CH2r CONHSO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2N(R2)(R6 )、−(CH2rN(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2rS(O)m6 、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される1ないし3個の置 換基で置換されていてもよく; R3aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC (O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(CH2tアリール 、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O(CH2tアリール、 −(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2qOC(O)(C H2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2tアリール、−( CH2nOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)R2、−(CH2q C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(C H2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2qS(O)m2、および− (CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2、(CH2 qおよび(CH2t基は所望により1ないし2個のC1−C4アルキル、ヒドロ キシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH3 、カルボキシレートC1−C4アルキルエステル、または1H−テトラゾール−5 −イルによって置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、 ピリジル、チアゾリル、または1H−テトラゾール−5−イル基であり、これら は、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、 −CON(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル 、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよ く; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C3 −C7シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m 、C(O)NR2、CH=CH、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、 C(O)O、またはOC(O)、およびここに、アルキル、R2、(CH2qお よび(CH2t基は所望によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級 アルコキシ、カルボキシル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4アル キルエステルで置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、 ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インド リル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、 イソオキサゾリル、チオフェンイル、キノリニル、ピラジニル、またはイソチア ゾリルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の −OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N (R2)(R2)、ニトロ、−NHC(O)R2、シアノ、ベンジル、1ないし3 個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イル で置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェノキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S(O )m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって−( CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S(O)m またはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定義に 同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は所望により1ないし2個のO(R2)、S(O)m2 、1H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2) またはSO2N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換され ていてもよく、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール− 5−イル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾ リル、イミダゾロン−1−イル、オキサジアゾリル、ベンズイミダゾール−2− イル、トリアゾリノン−イルであり、これらは、所望によりC1−C6アルキル、 C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置換されていてもよく ; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2 )(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一 方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分 の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を 含有し:あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形 成でき; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; rは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 8.R1が:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、(C3− C6シクロアルキル)(C1−C4アルキル)−、(C1−C4アルキル)−K−( C1−C2アルキル)−、アリール(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アルキ ル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C2アルキル)−K−(C1 −C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、OC (O)、またはC(O)O、ここに、該アルキル基はさらに1ないし7個のハロ ゲン、S(O)m2、1ないし3個のOR2またはC(O)OR2で置換されてい てもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、インドリル、ピリジル、ベン ズイミダゾリル、アザインドールイル、ベンゾチエニルまたはベンゾフラニルで あり、これらは、さらに1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロ ゲン、1ないし2個のOR2、−S(O)m2、または−C(O)OR2で置換さ れていてもよく; R2が:水素、C1−C6アルキル、C3−C7シクロアルキルであり、ここに、 2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それらは、所望に より一緒になって、 所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよいC4−C7環を形成してもよ く; R3が、所望により、1ないし2個のC1−C6アルキル基、1ないし2個のハ ロゲン、または1ないし2個の−OR2で置換されていてもよいフェニルであり 、これらは、さらにオルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−( CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、−(CH2rC(O)R2、 −(CH2rC(O)OR6、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC( O)R6、−(CH2rC(O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2r C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2r N(R6)C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN( R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN( R6)C(O)OR2、−(CH2)、N(R6)C(O)OR6、−(CH2rN (R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2) (R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN( R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6)SO2 2、−(CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2)(R6 )、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2)( R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2rSO2NHC(O) R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)OR6 、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rC(O)NHC(O) NR2、−(CH2rC(O)NHC(O)NR6、−(CH2rC(O)NHC (O)R2、−(CH2rCONHC(O)R6、−(CH2rCONHSO26 、−(CH2rCONHSO22、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R2 )、−(CH2rCONHSO2N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)SO2 N(R2)(R6)、−(CH2r(R6)SO2N(R2)(R6)、−(CH2r S(O)m6、および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される置 換基で置換されてい てもよく; R3aが水素、またはC1−C4アルキル; Xが水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C( O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2q N(R2)SO2(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO22、−(C H2qN(R2)C(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2 )C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(C H2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、− (CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、−( CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、および− (CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は、所望 により、ヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、S(O)mCH2、カルボキ シレートC1−C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換されてい てもよく、およびフェニル、ナフチル、ピリジル、または1H−テトラゾリルで あるアリールは、 所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−CONH2、− C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1 H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; Yが水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C6シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C5 −C6シクロアルキル)から選択され、ここに、KはOまたはS(O)m、およ びここに、該アルキル基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、−CO NH2、カルボキシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール −5−イルで置換されていてもよく、およびフェニル、ナフチル、ピリジル、1 H−テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、チアジアゾリル 、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはチオフェンイルであるア リールは、所望により、1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、1 ないし2個 の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、シア ノ、1ないし2個のC1−C4アルキル、ベンジル、−S(O)m2、または1H −テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; R4およびR5が、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキルであり、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ ル、S(O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; R6がH、C1−C6アルキル、または(CH2vアリールであり、ここに、該 (CH2vおよびアルキル基は、所望により、1ないし2個のO(R2)、S( O)m2、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2N(R2)( R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよく、ここに、 該アリール基はフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イル、チアゾリ ル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、チアジアゾリ ル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望によりC1−C6ア ルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシルで置換されてい てもよく; Aが、 ここに、xは0または1; R7およびR7aが、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)OR2、C5−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2 )(R2)であり;あるいはR7およびR7aが独立してR4およびR5基のうちの一 方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアル キレン架橋を形成して5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aが 相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; nが2; mが0、1または2; rが0、1、2または3; qが0、1、2または3; tが0、1、2または3; vが0、1または2; である請求項7記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアス テレオマー。 9.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、(C3 −C7シクロアルキル)(C1−C3アルキル)−、およびアリール(C0−C1ア ルキル)−K−(C1−C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、Kは OまたはS(O)m、およびアリールは特にフェニル、ピ リジル、ナフチル、インドリル、アザインドリル、またはベンズイミダゾリルで あり、これらは所望により1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハ ロゲン、1ないし2個のOR2、−S(O)m2、または−C(O)OR2で置換 されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C5−C7環を形成してもよく; R3は、所望により、1ないし2個のC1−C6アルキル基、1ないし2個のハ ロゲン、または1ないし2個の−OR2で置換されていてもよいフェニルであり 、これらは、さらにオルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、−( CH2rN(R2)(R6)、−(CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC(O )R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、− (CH2rC(O)N(R2)(R6)、 −(CH2rN(R2)C(O)R2、−(CH2rN(R2)C(O)R6、−( CH2rN(R6)C(O)R2、−(CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(CH2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(CH2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)N( R2)(R2)、−(CH2rN(R6)C(O)N(R2)(R6)、−(CH2r N(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2rN(R6) SO22、−(CH2rN(R6)SO26、−(CH2rOC(O)N(R2) (R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2rSO2N(R2 )(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、(CH2rSO2NHC(O )R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rSO2NHC(O)O R6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rCONHSO26、 −(CH2rCONHSO22、−(CH2rS(O)m6、および−(CH2 rS(O)m2よりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C( O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tアリール、− (CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(C H2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2 qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(C H2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、− (CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、−( CH2qOC(O)(CH2)、アリール、−(CH2qS(O)m2、および −(CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は、所 望により、ヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、−S(O)mCH3、カ ルボキシレートC1−C4アルキルエステルまたはテトラゾールによって置換され ていてもよく、およびアリールはフェニ ル、ナフチルまたはピリジルであり、これらは、さらに1ないし2個のハロゲン 、1ないし2個の−OR2、−C(O)OR2、1ないし3個のC1−C4アルキル 、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよ く; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6 シクロアルキル)から選択され、ここに、KはS(O)m、およびここに、該ア ルキル基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、カルボキ シレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換 されていてもよく、およびアリールは特にフェニル、ナフチル、ピリジル、チア ゾリル、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたは イミダゾリルであり、これらは所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2 個の−OR2、1ないし2個の−N(R2)(R2)、 −C(O)OR2、1ないし2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または 1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシルであり得; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該C1− C6アルキルおよび(CH2vアリール基は、所望により、1ないし2個のO( R2)、S(O)m2、C(O)OR2、C(O)N(R2)(R2)またはSO2 N(R2)(R2)、N(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよ く、ここに、アリールは特にフェニル、ピリジル、1H−テトラゾール−5−イ ル、トリアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル 、チアジアゾリル、ベンズイミダゾール−2−イルであり得、これらは、所望に よりC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アミノ、またはヒドロキシル で置換されていてもよく; Aは、 ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C2アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミダゾリル、フェニル、インド リル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7およ びR7aは独立して相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3; vは0、1または2を意味する] で示される請求項7記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジ アステレオマー。 10.式: [式中、R1または特に指定のない場合はその位置異性体よりなる群から選択され; R2は :水素、C1−C6アルキル、またはC3− C7シクロアルキルであり、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に 存在する場合には、それらは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄 またはNR3aを包含してもよいC5−C7環を形成してもよく; R3は、所望により、オルト位が、−NHSO2CF3、−(CH2rOR6、− (CH2r(R6)、−(CH2rC(O)OR2、−(CH2rC(O)OR6 、−(CH2rOC(O)R2、−(CH2rOC(O)R6、−(CH2rC( O)R2、−(CH2rC(O)R6、−(CH2rC(O)N(R2)(R2)、 −(CH2rC(O)N(R2)(R6)、−(CH2rN(R2)C(O)R2、 −(CH2rN(R2)C(O)R6、−(CH2rN(R6)C(O)R2、−( CH2rN(R6)C(O)R6、−(CH2rN(R2)C(O)OR2、−(C H2rN(R2)C(O)OR6、−(CH2rN(R6)C(O)OR2、−(C H2rN(R6)C(O)OR6、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R6 )、−(CH2rN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2rN(R2 )C(O)N(R2)(R6)、 −(CH2rN(R2)SO26、−(CH2rN(R2)SO22、−(CH2 rN(R6)SO22、−(CH2rN(R2)SO26、−(CH2rOC( O)N(R2)(R6)、−(CH2rOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2 rSO2N(R2)(R6)、−(CH2rSO2N(R2)(R2)、−(CH2r SO2NHC(O)R6、−(CH2rSO2NHC(O)R2、−(CH2rS O2NHC(O)OR6、−(CH2rSO2NHC(O)OR2、−(CH2rC ONHSO26、−(CH2rCONHSO22、−(CH2rS(O)m6、 および−(CH2rS(O)m2よりなる群から選択される置換基で置換されて いてもよいフェニル; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは水素、 よりなる群から選択され; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6 シクロアルキル)よりなる群から選択され、ここに、KはS(O)m、およびこ こに、該アルキル基は、所望により、ヒドロキシル、カルボキシル、CONH2 、カルボキシレートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5− イルで置換されていてもよく、およびアリールは特にフェニル、ナフチル、ピリ ジル、チアゾリル、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾ リル、チアジアゾリル、ピリミジニルまたはイミダゾリルであり、これらは所望 により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−C(O)OR2、1 ないし2個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール− 5−イルで置換されていてもよく; Aは よりなる群から選択され; R4およびR5は、独立して、 よりなる群から選択され; R6は水素、C1−C6アルキル、または(CH2vアリール、ここに、該アル キルおよび(CH2v基は、所望により、ハロゲン、O(R2)、N(R2)(R2 )、C3−C6シクロアルキル、1H−テトラゾール−5−イル、C(O)OR2 、C(O)N(R2)(R2)、SO2N(R2)(R2) またはN(R2)C(O)N(R2)(R2)で置換されていてもよく、ここに、 アリールは以下の芳香族基およびそれらの位置異性体: から選択され、ここに該芳香族基は所望によりC1−C2アルキル、−N(R2) (R2)、またはヒドロキシで置換されていてもよく; mは0、1または2; rは0、1、2または3; qは0または1; tは0または1; vは0または1を意味する] で示される請求項7記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジ アステレオマー。 11.式: [式中、R1、R3、R4、R5、A、X、Yおよびnは請求項7の定義に同じ] で示される請求項7記載の立体特異的に定義された化合物。 12. および特に指定されたものを除き、その医薬上許容される塩および個々のジアス テレオマーよりなる群から選択される請求項7記載の化合物。 13.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール、アリール(C1−C6アルキル) −、(C3−C7シクロアルキル)(C1−C6アルキル)−、(C1−C5アルキル )−K−(C1−C5アルキル)−、アリール(C0−C5アルキル)−K−(C1 −C5アルキル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C5アルキル) −K−(C1−C5アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S( O)m、N(R2)C(O)、C(O)N(R2)、OC(O)、C(O)O、− CR2=CR2−、または−C≡C−、ここに、アリールは:フェニル、ナフチル 、インドリル、アザインドール、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、 チアゾリル、およびベンズイミダゾリルから選択され、R2およびアルキルはさ らに1ないし9個のハロゲン、S(O)m2a、1ないし3個のOR2aまたはC (O)OR2aによって置換されていてもよく、アリールはさらに1ないし3個の C1−C6アルキル、1ないし3個のハロゲン、1ないし2個のOR2、メチレン ジオキシ、−S(O)m2、1ないし2個の−CF3、OCF3、ニトロ、−N( R2)C(O)(R2)、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、−1 H−テトラゾー ル−5−イル、−SO2N(R2)(R2)、−N(R2)SO2フェニル、または −N(R2)SO22で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、およびC3−C7シクロアルキルから選択さ れ、ここに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それ らは、所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含して もよいC3−C8環を形成してもよく、ここにR3aは水素、または所望によりヒド ロキシルによって置換されていてもよいC1−C6アルキル; R2aは水素、または所望によりヒドロキシルによって置換されていてもよいC1 −C6アルキル; Xは水素、−C≡N、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN( R2)C(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO2(CH2tア リール、−(CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N( R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、 −(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2) (CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−(CH2qC(O)O( CH2tアリール、−(CH2qOR2、−(CH2qOC(O)R2、−(CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(CH2 tアリール、−(CH2qOC(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O )R2、−(CH2qC(O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C( O)OR2、−(CH2qN(R2)SO2N(R2)(R2)、−(CH2qS( O)m2、および−(CH2qS(O)m(CH2)、アリールから選択され、こ こに、R2、(CH2qおよび(CH2)、基は所望により1ないし2個のC1− C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシル、CON H2、S(O)mCH3、カルボキシレートC1−C4アルキルエステル、または1 H−テトラゾール−5−イルによって置換されていてもよく、およびアリールは フェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル、または1H−テトラゾール−5− イル基であり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の −OR2、−CON(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし3個 のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで 置換されていてもよく; Yは水素、C1−C10アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C3− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C3 −C7シクロアルキル)から選択され、ここに、KはO、S(O)m、CH=C H、C≡C、N(R2)C(O)、C(O)NR2、C(O)O、またはOC(O )、およびここに、アルキル、R2および(CH2qおよび(CH2)、基は所望 によりC1−C4アルキル、ヒドロキシル、C1−C4低級アルコキシ、カルボキシ ル、−CONH2またはカルボキシレートC1−C4アルキルエステルで置換され ていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テトラ ゾール−5−イル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チ アジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェンイル 、キノリニル、ピラジニル、またはイソチアゾリ ルであり、これらは、所望により1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−O R2、−C(O)OR2、−C(O)N(R2)(R2)、ニトロ、シアノ、ベンジ ル、1ないし3個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾ ール−5−イルで置換されていてもよく;但し、Xが水素である場合、Yは水素 以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、1な いし3個のC1−C10アルカノイルオキシ、1ないし3個のC1−C6アルコキシ 、フェニル、フェニルオキシ、2−フリル、C1−C6アルコキシカルボニル、S (O)m(C1−C6アルキル)であり得;あるいはR4およびR5は一緒になって −(CH2da(CH2e−を形成でき、ここに、LaはC(R22、O、S( O)mまたはN(R2)、dおよびeは独立して1ないし3であってR2は前記定 義に同じ; Aは ここに、xおよびyは独立して0、1、2または3; ZはN−R6aまたはO、ここにR6aは水素またはC1−C6アルキル; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、または置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリ ル、フェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、 C(O)OR2、C3−C7シクロアルキル、N(R2)(R2)、C(O)N(R2 )(R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一 方または双方と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分 の間にアルキレン架橋を形成でき、ここに、該架橋は1ないし5個の炭素原子を 含有し;あるいはR7およびR7aは相互に結合してC3−C7シクロアルキルを形 成でき; mは0、1または2; nは1、2または3; qは0、1、2、3または4; tは0、1、2または3を意味する] で示される化合物およびその医薬上許容される塩および個々のジアステレオマー 。 14.R1が:C1−C10アルキル、アリール(C1−C4アルキル)−、(C3 −C6シクロアルキル)(C1−C4アルキル)−、(C1−C4アルキル)−K− (C1−C2アルキル)−、アリール(C0−C2アルキル)−K−(C1−C2アル キル)−、および(C3−C7シクロアルキル)(C0−C2アルキル)−K−(C1 −C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、KはO、S(O)m、O C(O)またはC(O)O、ここに、該アルキル基はさらに1ないし7個のハロ ゲン、S(O)m2、1ないし3個のOR2またはC(O)OR2によって置換さ れていてもよく、アリールはフェニル、ナフチル、インドリル、ピリジル、ベン ズイミダゾリル、アザインドールイル、ベンゾチエニルまたはベンゾフラニルで あり、これらはさらに1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲ ン、1ないし2個の−OR2、 S(O)m2、または−C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C4−C7環を形成してもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは:水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、−(CH2qN(R2)C (O)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2 qN(R2)SO2(CH2tアリール、−(CH2qN(R2)SO22、−( CH2qN(R2)C(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qN(R2 )C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qC(O)N(R2)(R2)、−( CH2qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、 −(CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、− (CH2qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2q S(O)m、R2、および−(CH2qS(O)m(CH2tアリールから選択さ れ、ここに、R2基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、CONH2、S( O)mCH3、カルボキシレートC1−C4アルキルエステル、またはテトラゾール によって置換されていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジ ル、または1H−テトラゾリルであり、これらは、所望により1ないし2個のハ ロゲン、1ないし2個の−OR2、−CONH2、−C(O)OR2、1ないし3 個のC1−C4アルキル、−S(O)mR2、または1H−テトラゾール−5−イル で置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C6シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、−(CH2q−K−(CH2t(O、NR2、Sを 含有するC3−C7シクロアルキル)、および−(CH2q−K−(CH2t(C5 −C6シクロアルキル)から選択され、ここに、KはOまたはS(O)m、およ びここに、該アルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2 、カルボキシレートC1−C4アルキル エステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよく、および アリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、1H−テトラゾリル、チアゾリル、 イミダゾリル、インドリル、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキ サゾリル、イソオキサゾリル、またはチオフェンイルであり、これらは、所望に より1ないし3個のハロゲン、1ないし3個の−OR2、−C(O)OR2、−C (O)N(R2)(R2)、シアノ、1ないし2個のC1−C4アルキル、ベンジル 、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていてもよ く;但し、Xが水素である場合、Yは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C6アルキル、置換されたC1−C6ア ルキル、ここに置換基は1ないし5個のハロ、1ないし3個のヒドロキシ、S( O)m(C1−C6アルキル)またはフェニルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、トリフルオロメチル 、フェニル、置換されたC1−C6アルキル、ここに、置換基はイミダゾリル、フ ェニル、インドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2、C(O )OR2、C5−C7シクロアルキル、−N(R2)(R2)、−C(O)N(R2) (R2)であり;あるいはR7およびR7aは独立してR4およびR5基のうちの一方 と一緒になって、末端窒素およびR7またはR7a基のアルキル部分の間にアルキ レン架橋を形成して、5または6員の環を形成でき;あるいはR7およびR7aは 相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; nは2; mは0、1または2; qは0、1、2、3または4; tは0、1、2または3を意味する] で示される請求項13記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマー。 15.式: [式中、R1は:C1−C10アルキル、アリール(C1−C3アルキル)−、(C3 −C7シクロアルキル)(C1−C3アルキル)−、およびアリール(C0−C1ア ルキル)−K−(C1−C2アルキル)−よりなる群から選択され、ここに、Kは OまたはS(O)m、ここに、アリールはフェニル、ピリジル、ナフチル、イン ドリル、アザインドリル、またはベンズイミダゾリルであり、これらは所望によ り1ないし2個のC1−C4アルキル、1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の −OR2、S(O)m2、または−C(O)OR2で置換されていてもよく; R2は:水素、C1−C6アルキル、またはC3−C7シクロアルキルであり、こ こに、2つのC1−C6アルキル基が1の原子上に存在する場合には、それらは、 所望により一緒になって、所望により酸素、硫黄またはNR3aを包含してもよい C5−C7環を形成してもよく; R3aは水素、またはC1−C4アルキル; Xは:水素、−(CH2qN(R2)C(O)R2、(CH2qN(R2)C( O)(CH2tアリール、(CH2qN(R2)SO2(CH2tアリール、−( CH2qN(R2)SO22、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(CH2 tアリール、−(CH2qN(R2)C(O)N(R2)(R2)、−(CH2q C(O)N(R2)(R2)、−(CH2qN(R2)C(O)OR2、−(CH2 qC(O)N(R2)(CH2tアリール、−(CH2qC(O)OR2、−( CH2qC(O)O(CH2tアリール、−(CH2qOC(O)R2、(CH2 qOC(O)(CH2tアリール、−(CH2qS(O)m2、および−(C H2qS(O)m(CH2tアリールから選択され、ここに、R2基は所望により ヒドロ キシル、カルボキシル、−CONH2、−S(O)mCH3、カルボキシレートC1 −C4アルキルエステル、またはテトラゾールによって置換されていてもよく、 およびアリールはフェニル、ナフチルまたはピリジルであり、これらはさらに1 ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、−C(O)OR2、1ないし3 個のC1−C4アルキル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イル で置換されていてもよく; Yは水素、C1−C8アルキル、−(CH2tアリール、−(CH2q(C5− C7シクロアルキル)、−(CH2q−K−(C1−C6アルキル)、−(CH2q −K−(CH2tアリール、および−(CH2q−K−(CH2t(C5−C6 シクロアルキル)から選択され、ここに、KはS(O)m、およびここに、該ア ルキル基は所望によりヒドロキシル、カルボキシル、−CONH2、カルボキシ レートC1−C4アルキルエステルまたは1H−テトラゾール−5−イルで置換さ れていてもよく、およびアリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、チアゾリル 、チオフェンイル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはイミダ ゾリルであり、こ れらは、所望により1ないし2個のハロゲン、1ないし2個の−OR2、1ない し2個の−N(R2)(R2)、−C(O)OR2、1ないし2個のC1−C4アル キル、−S(O)m2、または1H−テトラゾール−5−イルで置換されていて もよく;但し、Xが水素である場合、Yは水素以外であり; R4およびR5は、独立して、水素、C1−C4アルキル、置換されたC1−C3ア ルキル、ここに置換基は1ないし2個のヒドロキシルであり得; Aは ここに、xは0または1; R7およびR7aは、独立して、水素、C1−C6アルキル、フェニル、置換され たC1−C6アルキルであり、ここに、置換基はイミジキソリル、フェニル、イン ドリル、p−ヒドロキシフェニル、OR2、S(O)m2であり;あるいはR7お よびR7aは相互に結合してC3シクロアルキルを形成でき; mは0、1または2; qは0、1、2または3; tは0、1、2または3を意味する] で示される請求項13記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマー。 16.式: [式中、R1は: または特記した場合を除き、それらの位置異性体よりなる群から選択され: Xは:水素、 よりなる群から選択され; Yは:水素、 または特記した場合を除き、その位置異性体よりなる群から選択され、但し、X が水素である場合、Yは水素以外であり; Aは、 よりなる群から選択され; R4およびR5は独立して よりなる群から選択される] で示される請求項13記載の化合物およびその医薬上許容される塩および個々の ジアステレオマー。 17.式: [式中、R1、R2、R4、A、X、Y、およびnは請求項13の定義に同じ] で示される請求項13記載の立体特異的に定義された化合物。 18. および特記した場合を除き、その医薬上許容される塩および個々のジアステレオ マーよりなる群から選択される請求項13記載の化合物。 19.不活性担体および有効量の請求項1記載の化合物よりなる、ヒトまたは 動物において成長ホルモンの内因性生産または放出を増加させるのに有用な組成 物。 20.不活性担体および有効量の請求項1記載の化合物、およびさらなる成長 ホルモン分泌促進剤よりなる、ヒトまたは動物において成長ホルモンの内因性生 産または放出を増加させるのに有用な組成物。 21.前記したさらなる成長ホルモン分泌促進剤が、成長ホルモン放出ペプチ ドGHRP−6;成長ホルモン放出ペプチドGHRP−2;成長ホルモン放出ペ プチドGHRP−1;B−HT920;成長ホルモン放出因子;成長ホルモン放 出因子のアナログ;IGF−1およびIGF−2よりなる群から選択される請求 項20記載の組成物。 22.ビスホスホネート化合物および請求項1記載の化合物の組合せを含む骨 粗製症の治療に有用な組成物。 23.該ビスホスホネート化合物がアレンドロネートである請求項22記載の 組成物。 24.有効量の請求項1記載の化合物を動物に投与することを特徴とする、非 ヒト動物で内因性成長ホルモンのレベルを増大させる方法。 25.有効量の請求項1記載の化合物を家畜に投与することを特徴とする、家 畜の飼料効率を増加させ、家畜の成長を促進し、ミルクの生産を増加させ、およ び死体の質を改良する方法。 26.有効量の請求項1記載の化合物をそれを必要とする患者に投与すること を特徴とする、骨粗鬆症;代謝病;T4/T8細胞比の低下した個人におけるもの を含めた免疫不全;尻 骨折;老人における骨格筋障害;成人または小児における成長ホルモン欠乏;肥 満症;エイズまたは癌のごとき慢性病による悪液質および蛋白質喪失よりなる群 から選択される疾患を治療しまたは予防し、主要外科手術、負傷または火傷から 回復する非ヒト患者を治療する方法。 27.ビスホスホネート化合物および請求項1記載の化合物の組合せを骨粗鬆 症を持つ非ヒト患者に投与することを特徴とする骨粗鬆症を治療する方法。 28.該ビスホスホネート化合物がアレンドロネートである請求項27記載の 方法。 29.式: で示される化合物を、式: で示される化合物と反応させて、式: [式中、R1、R3、R4、R5、A、W、X、Yおよびnは請求項1の定義に同じ 、およびLは保護基を意味する] で示される化合物を得、もし保護基が存在すれば、引き続いて除去し、また、所 望ならば塩を形成することを特徴とする請求項1記載の化合物の製法。 30.式: で示される化合物を、式: で示される化合物と反応させて、式: [式中、R1、R3、R4、R5、A、W、X、Yおよびnは請求項1の定義に同じ 、およびLは保護基を意味する] で示される化合物を得、もし保護基が存在すれば、引き続いて除去し、また、所 望ならば塩を形成することを特徴とする請求項1記載の化合物の製法。
JP7513932A 1993-11-09 1994-11-07 成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1h−アゼピン類 Pending JPH10506091A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14944193A 1993-11-09 1993-11-09
US149,441 1993-11-09
US16514993A 1993-12-10 1993-12-10
US165,149 1993-12-10
US17344993A 1993-12-23 1993-12-23
US173,449 1993-12-23
US323,988 1994-10-17
US08/323,988 US5492916A (en) 1993-12-23 1994-10-17 Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US323,998 1994-10-17
US323,994 1994-10-17
US08/323,998 US5492920A (en) 1993-12-10 1994-10-17 Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US08/323,994 US5494919A (en) 1993-11-09 1994-10-17 2-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
PCT/US1994/012816 WO1995013069A1 (en) 1993-11-09 1994-11-07 Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506091A true JPH10506091A (ja) 1998-06-16

Family

ID=27558364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513932A Pending JPH10506091A (ja) 1993-11-09 1994-11-07 成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1h−アゼピン類

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0739204A4 (ja)
JP (1) JPH10506091A (ja)
KR (1) KR960705808A (ja)
CN (1) CN1174504A (ja)
AU (1) AU1172995A (ja)
BG (1) BG100555A (ja)
BR (1) BR9408019A (ja)
CA (1) CA2175218A1 (ja)
CZ (1) CZ134296A3 (ja)
FI (1) FI961951A0 (ja)
HU (1) HUT74733A (ja)
LV (1) LV11525B (ja)
NO (1) NO961865L (ja)
PL (1) PL322706A1 (ja)
SK (1) SK56296A3 (ja)
WO (1) WO1995013069A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523368A (ja) * 1999-02-19 2002-07-30 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 成長ホルモン分泌促進薬
JP2004526704A (ja) * 2001-02-05 2004-09-02 ノイロテル・アーゲー 神経変性疾患の処置のためのトリペプチド及びトリペプチド誘導体
JP2008505078A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 サファイア セラピューティクス インコーポレイテッド (3r)−1−(2−メチルアラニル−d−トリプトフィル)−3−(フェニルメチル)−3−ピペリジンカルボン酸1,2,2−トリメチルヒドラジドの結晶形

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492916A (en) * 1993-12-23 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721251A (en) * 1993-12-10 1998-02-24 Merck & Co., Inc. Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721250A (en) * 1993-12-23 1998-02-24 Merck & Co. Inc. Di-and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5767118A (en) * 1994-10-26 1998-06-16 Merck & Co., Inc. 4-Heterocyclic peperidines promote release of growth hormone
US20020111461A1 (en) 1999-05-21 2002-08-15 Todd C. Somers Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US5731317A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Merck & Co., Inc. Bridged piperidines promote release of growth hormone
US5559128A (en) * 1995-04-18 1996-09-24 Merck & Co., Inc. 3-substituted piperidines promote release of growth hormone
WO1996035713A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-14 Pfizer, Inc. Dipeptides which promote release of growth hormone
US5620993A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Merck & Co., Inc. Alpha-1a adrenergic receptor antagonists
WO1997022004A1 (en) 1995-12-13 1997-06-19 Merck & Co., Inc. Assays for growth hormone secretagogue receptors
US6531314B1 (en) 1996-12-10 2003-03-11 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue receptor family
GB9526645D0 (en) * 1995-12-28 1996-02-28 Chiroscience Ltd Stereoselective synthesis
TW432073B (en) 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
HN1996000101A (es) 1996-02-28 1997-06-26 Inc Pfizer Terapia combinada para la osteoporosis
US6011155A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
UA59384C2 (uk) 1996-12-20 2003-09-15 Пфайзер, Інк. Похідні сульфонамідів та амідів як агоністи простагландину, фармацевтична композиція та способи лікування на їх основі
AU7445498A (en) 1997-06-25 1999-01-04 Pfizer Inc. Dipeptide derivatives as growth hormone secretagogues
UA64751C2 (uk) 1997-06-25 2004-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Спосіб лікування інсулінової толерантності речовинами, які посилюють секрецію гормону росту (варіанти) та фармацевтична композиція (варіанти)
UA53716C2 (uk) 1997-06-25 2003-02-17 Пфайзер Продактс Інк. Тартратна сіль заміщеного дипептиду, спосіб її одержання, проміжні сполуки та спосіб їх одержання, фармацевтична композиція (варіанти), спосіб підвищення рівнів ендогенного гормону росту та спосіб лікування або профілактики захворювань (варіанти)
IL125658A0 (en) 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists
US6339087B1 (en) 1997-08-18 2002-01-15 Syntex (U.S.A.) Llc Cyclic amine derivatives-CCR-3 receptor antagonists
DK1077941T3 (da) * 1998-05-11 2009-12-07 Novo Nordisk As Forbindelser med væksthormonfrigörende egenskaber
US6303620B1 (en) 1998-05-11 2001-10-16 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
DZ2815A1 (fr) * 1998-06-12 2003-12-01 Smithkline Beecham Corp Inhibiteurs de protéase.
US6682908B1 (en) 1998-07-10 2004-01-27 Merck & Co., Inc. Mouse growth hormone secretagogue receptor
EP1097170A1 (en) 1998-07-13 2001-05-09 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue related receptors and nucleic acids
WO2000009538A2 (en) 1998-08-10 2000-02-24 Merck & Co., Inc. Canine growth hormone secretagogue receptor
EP1159292A2 (en) 1998-08-14 2001-12-05 Administrators of The Tulane Educational Fund Compounds having growth hormone releasing activity
CO5150173A1 (es) * 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
AU759022B2 (en) 1999-02-18 2003-04-03 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amide derivatives as growth hormone secretagogues
US6541634B2 (en) 1999-02-26 2003-04-01 Pfizer Inc. Process for preparing growth hormone secretagogues
JP2002539192A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての新規な化合物及び組成物
US6110949A (en) * 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6172081B1 (en) 1999-06-24 2001-01-09 Novartis Ag Tetrahydroisoquinoline 3-carboxamide derivatives
US6617340B1 (en) 1999-07-29 2003-09-09 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-pyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
US6784200B2 (en) 2000-10-13 2004-08-31 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
CA2384240A1 (en) 1999-10-15 2001-04-26 Dean A. Wacker Benzylcycloalkyl amines as modulators of chemokine receptor activity
US6586446B1 (en) 1999-10-15 2003-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic and tricyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
UA73530C2 (uk) * 1999-11-10 2005-08-15 Ново Нордіск А/С Сполука з властивостями вивільнювати гормон росту
ATE310728T1 (de) * 2000-05-11 2005-12-15 Bristol Myers Squibb Co Tetrahydroisochinolin-analoga als wachstumshormon-sekretagoga
EP1159964B1 (en) 2000-05-31 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Use of growth hormone secretagogues for stimulating gastrointestinal motility
WO2001098268A2 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Piperidine amides as modulators of chemokine receptor activity
US7030116B2 (en) 2000-12-22 2006-04-18 Aventis Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions as cathepsin inhibitors
MXPA03005601A (es) 2000-12-22 2004-12-02 Axys Pharm Inc Nuevos compuestos y composiciones como inhibidores de catepsina.
CN1324008C (zh) 2001-09-14 2007-07-04 安万特药物公司 作为组织蛋白酶抑制剂的新化合物和组合物
WO2003024401A2 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Piperizinones as modulators of chemokine receptor activity
DE60222286T2 (de) * 2001-09-27 2008-06-19 Laboratoires Serono S.A., Coinsins Verfahren zur erhöhung des testosteronspiegels
AU2002357692A1 (en) 2001-11-09 2003-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
WO2003042197A1 (en) 2001-11-14 2003-05-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin s inhibitors
US7153822B2 (en) 2002-01-29 2006-12-26 Wyeth Compositions and methods for modulating connexin hemichannels
TW200409630A (en) 2002-09-12 2004-06-16 Bristol Myers Squibb Co N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6919356B2 (en) 2002-09-26 2005-07-19 Bristol Myers Squibb Company N-substituted heterocyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
US7659305B2 (en) 2002-10-31 2010-02-09 Pfizer Inc. Therapeutic proline derivatives
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
GB0428526D0 (en) 2004-12-30 2005-02-09 Novartis Ag Organic compounds
EP1760076A1 (en) 2005-09-02 2007-03-07 Ferring B.V. FAP Inhibitors
PT1966130E (pt) 2005-12-23 2014-01-30 Zealand Pharma As Compostos miméticos de lisina modificados
CU23558A1 (es) 2006-02-28 2010-07-20 Ct Ingenieria Genetica Biotech Compuestos análogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento
EP1897956A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Lonza AG Process for preparation of optically active amines by optical resolution of racemic amines employing a bacterial omega-transaminase
DK2468724T3 (en) 2006-12-21 2016-02-22 Zealand Pharma As Synthesis of pyrrolidine compounds
EA200901077A1 (ru) 2007-02-09 2010-04-30 Транзим Фарма, Инк. Макроциклические модуляторы грелинового рецептора и их применение
EP2155769B1 (en) 2007-05-04 2012-06-27 Katholieke Universiteit Leuven KU Leuven Research & Development Tissue degeneration protection
JP2009256298A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ピペリジン−3−イルカーバメート化合物の光学分割方法およびその中間体
WO2013190520A2 (en) 2012-06-22 2013-12-27 The General Hospital Corporation Gh-releasing agents in the treatment of vascular stenosis and associated conditions
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
KR20160147007A (ko) 2014-05-30 2016-12-21 화이자 인코포레이티드 선택적인 안드로겐 수용체 조절제로서의 카보니트릴 유도체
WO2016021191A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Raqualia Pharma Inc. Serine derivatives as ghrelin receptor agonists
US20170121385A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions
HU231150B1 (hu) 2017-03-13 2021-03-29 Richter Gedeon Nyrt Eljárás racém 3-alkilpiperidin-3-karbonsav-etil-észterek optikai izomerjeinek elválasztására
DK3618847T3 (da) 2017-05-05 2021-05-25 Boston Medical Ct Corp GAP-junction-modulatorer af intercellulær kommunikation og deres anvendelse til behandling af diabetisk øjensygdom
AU2019223014B2 (en) 2018-02-21 2024-10-17 AI Therapeutics, Inc. Combination therapy with apilimod and glutamatergic agents
US10640467B2 (en) * 2018-06-01 2020-05-05 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Process for preparing 2-(1-(tert-butoxycarbonyl)piperidine-4-yl)benzoic acid
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators
CN114805305B (zh) * 2022-04-20 2024-04-26 成都诺和晟泰生物科技有限公司 一种化合物及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411890A (en) * 1981-04-14 1983-10-25 Beckman Instruments, Inc. Synthetic peptides having pituitary growth hormone releasing activity
HU180925B (en) * 1979-06-28 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing tripeptide-amides trh-analogues,effectives on the central nerve systhem
GB8332704D0 (en) * 1983-12-07 1984-01-11 Pfizer Ltd Growth promotants for animals
US5036045A (en) * 1985-09-12 1991-07-30 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Method for increasing growth hormone secretion
US4782139A (en) * 1985-10-28 1988-11-01 Eli Lilly And Company Selective chemical removal of a protein amino-terminal residue
US4997825A (en) * 1986-12-22 1991-03-05 Eli Lilly And Company Synergistic treatment method
US5162302A (en) * 1988-03-18 1992-11-10 University Of Delaware Endocrine manipulation to improve body composition of poultry
US5084442A (en) * 1988-09-06 1992-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclic growth hormone releasing factor analogs and method for the manufacture thereof
US5137872A (en) * 1989-09-18 1992-08-11 Pitman-Moore, Inc. Growth hormone-releasing factor analogs
IE912345A1 (en) * 1990-08-03 1992-02-12 Pharmacia Ab Treatment of human lactation failure
EP0559751B1 (en) * 1990-11-26 1997-03-26 RECKER, Robert R. Treatment for osteoporosis using growth hormone release factor (grf) in combination with parathyroid hormone (pth)
US5206235A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone
JP3098082B2 (ja) * 1991-12-12 2000-10-10 三井化学株式会社 アミノ基含有化合物の製造方法
US5366965A (en) * 1993-01-29 1994-11-22 Boehringer Mannheim Gmbh Regimen for treatment or prophylaxis of osteoporosis
US5284841A (en) * 1993-02-04 1994-02-08 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523368A (ja) * 1999-02-19 2002-07-30 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 成長ホルモン分泌促進薬
JP2004526704A (ja) * 2001-02-05 2004-09-02 ノイロテル・アーゲー 神経変性疾患の処置のためのトリペプチド及びトリペプチド誘導体
JP2008505078A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 サファイア セラピューティクス インコーポレイテッド (3r)−1−(2−メチルアラニル−d−トリプトフィル)−3−(フェニルメチル)−3−ピペリジンカルボン酸1,2,2−トリメチルヒドラジドの結晶形

Also Published As

Publication number Publication date
FI961951A (fi) 1996-05-08
HUT74733A (en) 1997-02-28
NO961865L (no) 1996-07-08
HU9601230D0 (en) 1996-07-29
LV11525A (lv) 1996-10-20
PL322706A1 (en) 1998-02-16
NO961865D0 (no) 1996-05-08
CN1174504A (zh) 1998-02-25
FI961951A0 (fi) 1996-05-08
EP0739204A1 (en) 1996-10-30
LV11525B (en) 1997-02-20
AU1172995A (en) 1995-05-29
BG100555A (bg) 1996-10-31
CZ134296A3 (en) 1996-12-11
WO1995013069A1 (en) 1995-05-18
KR960705808A (ko) 1996-11-08
EP0739204A4 (en) 2000-03-15
SK56296A3 (en) 1997-02-05
CA2175218A1 (en) 1995-05-18
BR9408019A (pt) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506091A (ja) 成長ホルモン放出促進性のピペリジン、ピロリジンおよびヘキサヒドロ−1h−アゼピン類
AU684878B2 (en) Compounds and the use thereof to promote the release of growth hormone(s)
AU2001249296B2 (en) Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists
US5492920A (en) Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721251A (en) Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5492916A (en) Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5783582A (en) Piperidines and hexahydro-1H-azepines spiro substituted at the 4-position promote release of growth hormone
AU2001249296A1 (en) Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists
JP2002047264A (ja) アミノアルキルベンゼン化合物
EP1187614A1 (en) Substituted piperidines as melanocortin-4 receptor agonists
AU2001264977A1 (en) Melanocortin receptor agonists
WO2001091752A1 (en) Melanocortin receptor agonists
WO1998010653A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
JPS62298591A (ja) 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法
TW200924790A (en) Macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus NS3 serine protease
JP2509147B2 (ja) 成長ホルモンの放出を亢進させるスピロピペリジン及び同族体
WO1997036873A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
US5965565A (en) Piperidines promote release of growth hormone
WO1998025897A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
AU4167100A (en) Novel amide derivatives as growth hormone secretagogues
EP1200432A1 (en) Amido spiropiperidines promote the release of growth hormone
US5151497A (en) Histidyl peptide derivatives
MXPA01008309A (en) Growth hormone secretagogues