JPS62298591A - 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法 - Google Patents

抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法

Info

Publication number
JPS62298591A
JPS62298591A JP62145419A JP14541987A JPS62298591A JP S62298591 A JPS62298591 A JP S62298591A JP 62145419 A JP62145419 A JP 62145419A JP 14541987 A JP14541987 A JP 14541987A JP S62298591 A JPS62298591 A JP S62298591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound according
hydrogen
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542213B2 (ja
Inventor
ゲリー エー フライン
ダグラス ダブリュー ベイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS62298591A publication Critical patent/JPS62298591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542213B2 publication Critical patent/JP2542213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野〕 本発明は縮合三環式ラクタムの誘導体、その中間体、及
びその製造に有用な方法、及びアンギオテンシン転換酵
素を阻害するそれらの薬理学的な効果、及び高血圧の治
療に於けるそれらの最終用途に間する。
の縮合三環式ラクタム類及びその製薬上受入れられる塩
に関する。式中R及びR1は夫々(a)水素、 (b)Cl〜C6アルキル、 (C)置換基が、ヒドロキシ、01〜C4アルコキシ及
びジ(C1〜C4)フルキルアミノである、置換01〜
C6アルキル、 (d)Co〜C127リール (e)置換基がc、〜c6アルキル、ハロ(F、CI、
Br、■)及びC1〜C4アルキロキシである、置換C
6〜C12アリール、 (f)ヘテロ原子がO,N又はSの−っであり得る、ヘ
テロ(C4〜C9)アリール、 (g)ヘテロ原子がO,N又はSの−っであり得、置換
基がC1〜Csアルキル、ハロ(F、CI、Br、■)
及びC1〜C4アルコキシである、置換ヘテロ(C4〜
C9)アリール又は置換ヘテロ(C4〜C9)アリーロ
キシ、 (h)ジフェニルメチル、トリフェニルメチル又はベン
ジルであり、 R2は (a)水素、 (b)C1〜C8直鎖又は分枝鎖アルキル、(C)C2
〜C8直鎖又は分枝鎖アルケニル、(d)Cp〜C8直
鎖又は分枝鎖アルキニル、(e)C3〜CInシクロア
ルキル、 (f)Cs又はC1oアリール(01〜c4)アルキル
(8)置換CI−c8アルキルであって、任意付加的に
o、s% s=o、0=S=O1C=O、C0NR2、
NRCOOR又は−NR2基(式中Rは上に定義の通り
)を含有してもよく、またハロ(F、Br、Cl、り、
カルボキサミド、C1〜C4アルコキシカルボニル、メ
ルカプト、アミノ及びR(Rは上に定義された通り)か
ら選ばれるの1〜3個の置換基が存在し得るものであり
、R3はH、C1〜C12アルキル、フェニル又はベン
ジルであり、 R4は8%C1〜CI2アルキル、フェニル又はベンジ
ル、又は天然のアミノ酸の残基であり、R3とR4はそ
れらが結合している炭素原子と共に6〜8員環の縮合環
部分を形成し、任意付加的に硫黄又は酸素原子を環の中
に有することも出来、R5及びR6は夫々 (a)水素、ヒト゛ロキシ、 (b)ハロ(F、Br、Cl、■)、 (c)01〜C11アルキル、又は (d)C1〜C6アルキルオキシである。
アルキル基は例えばメチル、エチル、ビニル、プロパギ
ル、ブテニル、イソブチルなどの基によって表される。
シクロアルキル基には例えばシクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル等が含まれる。C6〜CI2アリ
ール基にはフェニル、ナフチル、インデニル、ビフェニ
ル及びベンゾ縮合シクロアルキル基、例えばインダニル
、及び1゜2.3.4−テトラヒドロナフチルが含まれ
るac4〜C9ヘテロアリール基には例えばピリジル、
チェニル、フリル及びイミダゾリル及びチアゾリル等の
化合物並びに上記複素環式の環の任意のものが別の芳香
族又はヘテロ環に縮合している任意の二環式基、例えば
インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミ
ダゾリル、l、5−ナフチリジル及びキノオキサリニル
が含まれる。
好ましい化合物はRが水素、R1が水素又は好ましくは
アルキル基、好ましくはエチル、R2がC6アリール0
1〜C4アルキルであって、最も好ましくはフェネチル
、R5とR6は両方とも水素、01〜CBアルコキシ、
又はベンゼノイド部分上のモノヒドロキシ又は時ヒドロ
キシ置換基を表し、R3とR4はこれらが結合している
炭素原子と一緒に6.7又は8員環を形成しする。即ち
6員環形成にはR3とR4は一緒に、−CH2−CH2
−CH2−1−CH2−S −CH2−1又バーCH2
−0−CH2−テアリ、7員環を形成するには、R3と
R4は一緒になって−CHz−(CH2)2−CH2−
であり、8員環形成にはR3とR4は一緒に−CH2−
(CH2)3−CH2−である。
最も好ましい化合物は次の構造で表されるジアステレオ
マー立体配置を有するものである。
もっとも全てのエナンシオマー異性体及びジアステレオ
マー異性体及びこれらの混合物はここに包含される。そ
のような異性体の分離は当技術で知られた標準の技術で
実施できる。(勿論R,R,、R2、R3、R4、R5
、R6置換基は式1に定義された通りである。
本発明の化合物はそれ自体はこの技術で類似方法で知ら
れている一連の反応段階によって製造できる。一般にこ
の反応の順序を適当なN保護アリールアラニンを用いて
開始するのが好ましく、このアラニンはその酸塩化物に
転換された時に適当な(R3及び/又はR4@換基)ア
ミンとショット−バウマン反応の良く知られた原理に従
って結合される。所望の最終生成物が追加の縮合環をベ
ンズアゼピン−2−オン部分とともに有するかどうかに
依存して、即ちR3とR4がそれらが結合している原子
と共に例えばピリドベンズアゼピン−2−オン部分を形
成するかどうかによって異なる中間体、従って異なる方
法が使用される。しかし何れの場合に置いてもベンズア
ゼピン−2−オン部分の3位に結合している窒素原子が
結合手順に供される前に適当なR3及びR4を有する中
間体がフリーデルクラフト環化反応に供される。環化に
続いてN保護基(例えばナフチルイミド部分)が除去さ
れ、窒素原子は式Iの所望のR1,R2を持つ化合物を
製造する為に標準の結合手順にかけられる。
R3とR4置換基がベンズアゼピン−2−オン部分と追
加の縮合環を形成しない場合に於てはN−保護L−アリ
ールアラニン(m)の酸塩化物誘導体はショット−バウ
マン反応に従って適当にR4置換されたアミノ1a(I
V、)と結合されここで反応体は炭酸ナトリウム/アセ
トン及び水の存在下で、好ましくは室温に於て結合され
る。好ましくはN−保護基はフタルイミドである0反応
生成物(rV)は最終酸性化段階を受ける。それここよ
って得られた生成物(V)は反応体をp−)ルエンスル
ホン酸の存在下で共沸促進溶媒(例えばベンゼン、トル
エン、クロロホルムなど)中に於て還流させることによ
ってR3を有するアルデヒドと反応させられ、中間体の
オキサシリノン(Vl)を生成し、これはリュイス酸く
例えばポリ燐酸、CF 3S O3H又はそのトリメチ
ルシリルエステル(TMSOTf) )で処理された時
にそのカルボニルをプロトン化してアシルイミニウムイ
オン中間体を形成して、これはその場でフリーデルクラ
フト反応にかけられる。アシルイミニウムイオン中間体
はフリーデルクラフト環化されて化合物■を生成し、こ
れは適当なアルキルエステル(■)に変換され、これら
の反応は標準的なものであって良く知られた技術である
工       肛 VXX          亙■ ここでPgはN−保護基(好ましくはフタルイミド)、
TsOHはP−)ルエンスルホン酸、Ph)(はフェニ
ルハイドライド、R3、R4、R5、R6は式Iに於て
定義された通りであり、R゛は水素であり得ないことを
除いてRに対して定義された通りである。
式!の好ましい最終生成物を得る為にR基が(h)群か
ら選ばれるものであるエステルを製造するのが好ましい
場合が多い。
R3とR4がアゼピン−2−オン環と追加的な縮合環を
形成する化合物を造ることが望まれろ場合にはN−保護
アリールアラニン(m)の酸塩化物誘導体をアミノビニ
ルクロライド(IXa)又はOH保護されたビニルアミ
ノ酸(txb)と上記のシヨ、ントーバウマン反応に従
って処理することによりて結合させ、中間体を生成する
(夫々Xa及びXb)。
これらの中間体はアルコールを含有する塩化メチレン中
で一78℃に於てオゾンで処理され、ジメチルスルフィ
ド及びピリジンで停止され、単離された生成物は還流温
度に於てトリフルオロ酢酸/塩化メチレンで処理され、
 アシシンアミン類(X I a)  及び (Xlb
)  を生成し、 これらは次にフリーデルクラフト環
化手順に従フてCF 3S O3Hで処理され、化合物
XI[a及びxnbを生成する。フリーデルクラフト環
化を実施するに当っては好ましくはパーフルオロアルキ
ルスルホン酸、例えばトリフルオロメタンスルホン酸、
ペンタフルオロエタンスルホン酸及びヘプタフルオロプ
ロパンスルホン酸等から選ばれるリュイス酸を用いるの
が好ましい、これらの反応は反応経路Bに示されている
胞           進 ↓ル4ス酸         ↓ ルイス爵安式中R,
Rs、R6、Pgは■て定義された通りであり、Pgは
Nff1謹基(好ましくはふたフタルイミドを形成)で
あり、nは3.4又は5である。
R3とR4が環中に硫黄又は酸素を有する縮合環を製造
する化合物を造ることが墾まれる場合にはそのような化
合物は反応経路Cに従って製造される。
次1                藻但(02R 造世 式中PgはN−保護基であり、好ましくはフタルイミド
、R,Rs、R6は式■に定義された通りであり、Xは
S又はOである。
前記の反応経路CにおいてN−保護されたフェニルアラ
ニルセリンエステル(Xm)は(その場で)そのメシレ
ートに転換され、次に不活性溶媒、例えばジクロロメタ
ン中で、トリエチルアミン中のメタンスルホニルクロラ
イドで処理することによって除去され、デヒドロアラニ
ン(XIV)を与える。HXCH2CH(OEt)2(
XV)(7)デヒ)ロアラニン中間体(XIV)との共
役付加はミカエルアダクト(XVI)を与え、これはジ
クロロメタン中のトリフルオロ酢酸の作用によフてアシ
シンアミン類(Xm)に環化される。(Xm)への最終
環化は上記のフリーデルクラフト反応によって実施され
る。
別の方法としてR3及びR4に対する縮合環構造のXが
硫黄である特定の場合に於ては、中間体XV[aはし一
システィンエチルエステル(XIX)のボロアセトアル
デヒドジエチルアセタール及びヨウ化ナトリウムとのD
MF中、適当な塩基例えばトリエチルアミン又は水素化
ナトリウムで触媒されたアルキル化によって製造され得
る。生じる遊離アミン(XX)は標準のカップリング試
薬、例えばN−カルボエトキシ−2−エトキシ−1,2
−ジヒドロキノリン(EEDQ)の作用によってN−保
護(好ましくはフタロイル)L−フェニルアラニン、(
XXI)に結合されて中間体(XVIa)を与え、これ
は標準のリュイス酸−フリーデルクラフト環化手順に従
って環化される。
反応経路り 次 9頂 式中R,Rs、R8、及びPgは前に定義された通りで
ある。
縮合ラクタムがフリーデルクラフト環化手順によって製
造される反応経路A、BSC及びDの反応に於て、勿論
パーフルオロアルキルスルホン酸を使用するのが好まし
い。
一旦縮合ラクタム(例えば、■、XIIa、XlIb、
及びX■)が製造されたならば、N−保護基は除去され
、従って適当な側鎖が遊離アミンに結合できる。この保
護は標準の良く知られた手順によって実施できる。保護
基がフタロイルである場合には、フタルイミド部分をこ
の分野でよく知られた技術によってヒドラジン水和物と
の反応によりフタルイミド部分を除去するのが都合がよ
い、縮合ラクタムのジアステレオマー形の全てが範囲に
含まれると考えるが、好ましい脱保護された縮合ラクタ
ムは以下の構造式によって示される。
式中R’はH以外であることを除けばRに対して上に定
義の通りである。
そのような結合に対して一般的に使用される既知の手順
の任意のものを使用できるが、そのような結合に好まし
い方法は反応経路Eに示されてい贋友・射麟路E に(y ^ 汐εα玉 式中R’及びR1,は前に定義された通りであるが、但
しこれらはHであり得ない。R2、R3、R4、R5及
びR6は前に定義された通りである。縮合ラクタムの好
ましいジアステレオマー形態は式xX■、XXVI及び
xx■に描かれているものであるが、全ての他のジアス
テレオマー形態も類似の技術によって製造できることが
認められる。
反応経路Eの方法Aは縮合ラクタムが塩基、例えばトリ
エチルアミンの存在下で、より好ましくは「プロトンス
ポンジ」、即ち1.8−ビス−(ジメチルアミノ)ナフ
タレンの存在下でトリフレートと接触される(R)のト
リフレート(XXm)との置換反応を示し、化合物XX
VIを製造する。
方法Bはエタノール(又は他のアルコール溶媒)中で分
子篩と共にケトエステル(XXrV)を使用してシッフ
塩基を形成し、これを、好ましくはナトリウムシアノボ
ロハイドライドを用いて、化合物XXVIに還元するこ
とを含む。
方法Cはエチル−4−オキソ−4−アリールクロトネー
ト(例えばXXV)との1.4−ミカエル付加反応を含
んでいる。中間体xx■(即ちYが酸素)のケトン酸素
は接触水素添加、好ましくは少量の硫酸の存在下でパラ
ジウム触媒を使用することによって還元してXx■を与
える。
本発明の好ましい具体例の化合物はRがHlそしてR1
がH以外(好ましくはエチル)である式■の化合物に関
するが、特にRエステル基の選択的加水分解に関するも
のである時は、反応経路Eの前記結合手順に関するある
種の注釈が注目されるべきである。例えば一般に化合物
XXVIの選択的加水分解についてはRが(h)群の一
員であるエステル(即ち、ジフェニルメチル、トリフェ
ニルメチル又はベンジル)を製造するのが好ましい。
なぜならばこれらの基は選択的に温和な酸、例えばエー
テル性塩化水素との反応、又はトリフルオロ酢酸との反
応によって加水分解出来、又はそうでなければ、これら
は接触水素添加させることが出来るからである。同様に
ケトン酸素(式xX■中でYが0)の還元は又エステル
部分のR基を加水分解して除いてその対応する酸にする
ので化合物xx■がRが(h)群から選ばれるエステル
基を有することが好ましい、又R3とR4がこれらが結
合している原子と一緒に6員環を形成する任意の化合物
に独特のものとして、パーフルオロアルキルスルホン酸
との処理によって、任意のR基(H以外)は選択的にそ
の対応する酸に加水分解出来る。適当なパーフルオロア
ルキルスルホン酸はト′  リフルオロメタンスルホン
酸、ペンタフルオロエタンスルホン酸、及びヘプタフル
オロプロパンスルホン酸である。
次の実施例は本発明の化合物が製造することが出来る技
術及び条件を説明する。好ましいこれらの実施例のジア
ステレオマーは慣用の手段で単離される。
〔実施例〕
実施例1 [2(S)コN−(2−クロロ−2−シクロヘキセン−
1−イル)−1゜3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2
11−イソインドール−2−(Sl(フェニルメチル−
2−アセタミド(Xa)段階A   2−(2−クロロ
−2−クロロ−2−シクロヘキセン−1−イル)−11
+−イソインドール−1,3−(2+1)−ジオン 501の乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)中の11
.0g (72,8mモル)の1.6−シクロロシクロ
ヘキサン、20.0g (108mモル)のフタルイミ
ドカリ及びL−Og (6,0mモル)のヨウ化カリウ
ムの溶液を24時間110℃で窒素雰囲気下で攪拌した
。反応混合物を冷却させ、次に301のジエチルエーテ
ル中に注いだ。暗い色の混合物を濾過し、次にエーテル
及びDMFを真空で除いた。暗色の結晶残渣を酢酸エチ
ル中に溶解し、次に500gのフラッシュシリカ上で1
0%〜20%の酢酸エチル−ヘキサンで溶離してクロマ
トグラフにかけた。適当なフラクションを濃縮し、続い
て酢酸エチル−ヘキサンから再結晶すると14.0g 
(73,5%)の所望のフタルイミド、融点99〜10
3℃が得られた。
段階B 150m1のMeO)I中の6.0g (120mモル
)のヒドラジン水和物及び26.1g (100nモル
)のN−フタルイミド−6−アミノ−1−クロロシクロ
ヘキセンの溶液をN2下で3時間還流し、25°Cに冷
却し、3時間攪拌した。混合物を濾過し、a縮し、30
0m lのINH(l中に注ぎ、200m1  CH2
C12で洗浄した。
水性相を塩基性にし、500m 1部のCH2C12で
三回抽出した。有機物をMgSO4で乾燥し、濾過し、
濃縮して9.25g (70mモル)の粗製アミンを与
えた。
中性の抽出物を濃縮して6.0gの未反応出発フタルイ
ミドを得た。200m lのCH2C12中の21g(
Tinモル)のフタルイミド−L−フェニルアラニン及
び18.5g(75mモル)のEEDQの攪はん溶液に
25℃で窒素下で、2010CH2C12中の9.25
g(70111モル)の6−アミノ−1−クロロシクロ
ヘキセンを30分かけて加えた。18時間攪拌後、反応
混合物をlO%MCI溶液2001部分で2回、200
m lの飽和NaHCOa溶液及び塩水で洗浄した。有
機物をM3SO4上で乾燥し、濾過して濃縮し、固体襲
得た。CH2C12/ヘキサンからの再結晶は28.1
gの所望2−(S)−ジアステレオマーアミド類(Xa
)の混合物を与え、これはこの時点では分離しなかった
く64%総括収率)。 T R(KBr) 34001
7751715165015301380cnr l、 NMRδ 1.60(m、2H)、1.82(m、2H
)、2.05(m、28)、3.49(S、IH)、3
.59(S、IH)、4.60(m、1)1)、5.0
5(dd、I/28  Ja:10Hz  Jb=2)
1z)、5.15(dd、I/2)I  Ja=lO1
1z  Jb=2Hz)、5.95(t、IHJ=71
12)、0.45(m、Itl)、7.10(s、5H
)、7.70(m、4H)分析: C23H21CIN
203に対する計算値  C67,56、H5,18、
N  6.85実測値  C67,401H5,30,
N  6.80実施例2 [S(R本、Rす]−1−[2−(1,3−ジヒドロ−
1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)
−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1,2,3,
4−テトラヒドロ−2−ピリジンカルボン酸メチルエス
テル(Xla) 201の無水メタノールを含有する300n IのCH
2C12中の12.2g(30mモル)の実施例1から
の塩化ビニル(Xa)の溶液を一70℃に冷却し、?a
濠へガラスフリットを経由しての酸素中のオゾン流(ウ
エルスバッハオゾネーターによって発生)を通過させな
がら攪拌した。溶液が青色に変化した時に過剰のオゾン
を乾燥N2を溶液に通じることによって除去した。20
1のMe2Sと41のとリジンで反応混合物を処理し、
次に25℃に徐々に温め、20時間攪拌した。溶iαを
2001の10%HCI溶液に注ぎ、有機物を分離し、
I20で十分に洗い、MgSO4で乾燥し濃縮してI3
.0gのこはく色の油を得た。粗製のオゾン分解生成物
を0.5mlのトリフルオロ酢酸(TFA)を含有して
いる2001のH2CI2中に溶解し、N2下で3時間
還流した。冷却した溶液を飽和NaHCO3溶液で洗浄
し、Mg5OJ上で乾燥し、濃縮して12.2gのこは
く色の油を得た。50%EtOAc/ヘキサンを用いる
分離用HPLCの分離(ウォーターブレツブ(Wate
rPrep)−500−リサイクル)は各々のジアステ
レオマーアシレンアミンXla及びX Ib(口=2)
(総括収率68%)の4.3g(10,1ミリモル)を
与えた。異性体XIaをCH2C12/ヘギサンから再
結晶させて、細かい白色の結晶粉末を得た。融点146
〜147℃。 [α]ロ^l1b=−320.1’  
 (c=1.L  ClICl5)、 +R(KBr)
1770174017201670165013901
220722cm1、NMRδ1.85(m、211)
、2.30(m、]I)、3.50(d、2)I  J
=7 It z )、3.72(S、311)、4.7
1(m、IH’)、5.20(m、III)、5.27
(t、IHJ=7Hz)、6.45(d、IHJ=9H
z)、7.12(s。
5H)、 7.71(1,4H)、 C23H22N 20 sに対する 計算値 C68,89H5,30N 6.69実測値 
C68,61H5,26N 6.56実施例3 [4S−(4α、7α、 12bβ)]−7−(1,3
−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインド−2
−イル)−1,2,3,4,6,7,8゜12b−オク
タヒドロ−6−オキソピリド[2,I−al[2]ベン
ズアゼピン−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル
喧XIIa) 201のCH2Cl2中の実施例2からの4.20g(
IO,0mモル)の所望アシレンアミンXlaのN2窒
素雰囲気下で攪拌した溶液に6mlのCF35O3Hを
加えた。20℃で18時間攪拌後、溶液を氷上に注ぎ、
2001のEtOAc中に抽出した。有機物を水で十分
に洗い、M g S O)4で乾燥し濃縮した。残留物
をCH2Cl2中に溶解し、2.2gのジアゾジフェニ
ルメタンで処理し、12時間放置した。溶液な濃縮し、
残留物を4001のシリカ上で33XE to A c
/ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィにかけ
4.5.g(7,7i+モル、77χ収率)のベンズヒ
ドリルエステルXll (R=CHPh2)を泡として
得た。
CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶はゆっくりであっ
たが、4.3gの純粋な透明な板状物(75z収率)を
与えた。融点156〜157℃。[α]ロ^1lb=−
87.6° (c=0.6、CHCN3) 、IR17
801717164314501379cm−’、NM
Rδ 1.8〜2.1(m、441)、2.38(m、
2N)、3.23(dd、IHJa=18Hz Jb:
1Hz)、4.38(dd、 1)I Ja=19tl
z Jb=12Hz)、5.30(dd、 IHJa=
6Hz Jb=2Hz)、5.42(dd、 l)I 
Ja=6tlz Jb=4Hz)、6.05(dd、 
l)I Ja=1211z Jb=611z)、6.3
0(s、 IN)、6.61(d、I)I J=711
z)、6.9−7.4(m、 13)1)、7.75(
m、]I)、7.92(m、2H)。
分析 CasH311N 20 sに対する計算値  
C75,77H5,30N 4.91実測値  C75
,79H5,46N 4.77ネ(Rがジフェニルメチ
ルでR5とR6が水素、そしてnが3である式xnの化
合物) 実施例4 [4S−(4α、7α、12bβ)]−7−(1,3−
ジヒドロ−1,3−ジオキソ−211−イソインドール
−2−イル)−1,2,3,4,6,?。
8.12b−オクタヒドロ−6−オキツビリド[1−a
コ[2]ベンズアゼピン−4−カルボン酸メチルエステ
ル別の方法として、結晶化生成物をジアゾメタンで処理
し、実施例3からのメチルエステルx■(R= CHa
)を得た。融点138〜149℃。[al、Amb=−
122,4’  (c=0.97、E to H)、I
R17781?20165516201375 c「1
、NMRδ 1.7−2.2(m、411)、2.43
(m、2H)、3.10(s、3H)、3.44(dd
、IH,Ja=17HzJb=6Hz)、4.42(d
d、 IHJa=17Hz Jb=1211z)、5.
23(dd、  IHJa=611z  Jb=2Hz
)、 5.47(dd、  I)I  Ja=6HzJ
b=4Hz)、6.08(dd、 IHJa=12Hz
 Jb=6Hz)、7.23(m。
4H)、?、77(w、2)1)、7.89(a+、2
H)。
分析 C24H22N 205に対する計算値  C6
8,89H5,30N 8.69実測値  C68,9
8H5,83N 8.63実施例5 [4α、7α、 12bβコー7−[[1(エトキシカ
ルボニル)−3−フエニルブロピル]アミノコ−1,2
,3,4,6,7,8,12b−オクタヒドロ−6−オ
キツビリド[2,1−al[2コベンズアゼピン−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル(Ila) 15mlの乾燥MeOH中の実施例3からの1.17g
(2゜0m′!−ル)のフタルイミドX I[(R= 
CHP h2)の溶液に、MeOH中の2.3mlのI
Nヒドラジン水和物溶液を加え、溶液を25°Cで3日
間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残留物を与え、こ
れをCHCl3中に溶解し、濾過して濃縮し、明るい黄
色の油として粗製アミンを与えた。この粗製アミン (
約2.0ミリモル)を61のCH2C12中にN2下で
25℃で溶解し、545mg(2,5mモル)の1,8
−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンで処理し、続いて
850mg (2,5mモル)の(R)−エチル−4−
フェニル−2−トリフルオロメタンスルホニルオキシブ
タノエート(XXIII)で処理した。溶液を25℃で
18時間攪拌し、この間沈殿が形成した。反応混合物を
直接100m1のシリカゲル上に入れ、25%EtOA
c/ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィにか
けて、1.lIg(1,76m%ル、881収率)の純
粋なS、S、S、R−ジエステル(Ila) (R3、R4=−CH2CH2CN2−1R= CHP
 h2)を油として得た。IR(K B r)  17
34165714951452  +185 1155
 c「1、NMRδ  1.28(t、2)I  J=
7Hz)、1.7−2.2C+++、6)1)、2.4
3(m、2H)、2.68(dd、Hl、Ja=17H
z  Jb=13Hz)、2.80(m、2H)、3.
25(dd、IHJa=1711z  Jb=6Hz)
、3.46(t、IHJ=7)1z)、4.17(q、
lHJニア)1z)、4.38(dd、III  Ja
=I3Hz  Jb:6Hz)、5.35(dd、IH
Ja=6Hz  J=4Hz)、5.40(dd、IH
Ja=6Hz  Jb=2Hz)、6.25(s、l1
l)。
実施例6 [4α、7α(Rす、 12bβ]−7−[[1(エト
キシカルボニル)−3−フェニルプロピル]−アミノコ
−1,2,3,4,6,7゜12b−オクタヒドロ−6
−オキツビリド[2,1−al[2]−ベンズアゼピン
−4−カルボンII([[)実施例5から(D 900
mg(1,42mモル)(7) (S、S、S、 R1
ベンズヒドリルエステルII(R3、R4=−CH2C
H2CN2−1R= CHP h2)及び2.5mlの
7ニソールの25℃窒素下の攪はん溶液に7mlのトリ
フルオロ酢酸を加えた。2時間攪拌後、揮発物を高真空
で除去し、油状残渣を与え、これは41の乾燥エーテル
中に溶解し、激しく攪拌し、ヘキサンで希釈した。上澄
み液をゴム状固体から傾斜させ、ゴム状固体をヘキサン
とともに擦り砕いて真空乾燥し、750mg(1,3m
モル)の褐色の固体である(S、S、S、R) (II
 )のTFA塩 (R3、R4=−CH2CH2CR2
−1R=H)を91%収率で得た。
[α]^−b=25.5’  (c=0.57、CHa
OH)、  IR(KBr)  2300 −3400
 1735 166011951140C「1、NMR
δ(CD3CN、 TFA) 1.31 (t、3HJ
=7Hz)、1.78(m、2H)、 2.3−2.5
(a、4H)、 2.84(m、2H)、 3.26(
dd、 IH,Ja=17Hz Jb13Hz)、3.
68(dd、 IN  Ja=17Hz Jb=6Hz
)、4.07(t、IHJ=682)、4.29(m、
2H)、5.10(dd、 IHJa=6Hz Jb=
2Hz)、5.20(dd、 IHJa=13flz 
 Jb=6Hz)、 5.35(dd、  IHJa=
5  Hz  Jb=1)1z)、7.1−7.4(m
、9H)。
分析 C29H33F sN 20 tに対する計算値
  C60,20H5,75N 4.84実測値  C
60,12H5,72N 4.45実施例7 [4α、7α(Rす、 12bβコー7−[[1−カル
ボキシ−3−フェニルプロピル]−7ミノ]−1,2,
3,4,6,7,12b−オクタヒドロ−6−オキツビ
リド[2,1−al[2コーベンズアゼビン−4−カル
ボン酸(If) 51の95%EtOH中の11613(0,20+モル
)のエステル(■実施例6から、R=H,R3、R4=
−CH2CH2CR2−)の溶液に窒素下で25℃で0
.501の1)I  LiOH原液を加えた。18時間
攪拌後、0.50m1のINMCIを激しく攪拌しなが
ら滴下した。両性イオンを濾過によって単離し、真空乾
燥Lt T 80mg(0,17m% ル) 85X収
率の白色固体を与え、これは分析用HPLC(ワットマ
ン−パーティシル!0005−3カラム、0.1M蟻酸
アンモニウム緩衝液の50mMeOH/H20中のもの
)で均質であった。
繰返しの分析実験を試料の一部に対して行うと、8mg
の細かい無色の結晶が溶離緩衝液から得られた。融点2
59−260℃(分解)、[αコ、Aab=424’ 
 (c=0.05、MeOH) 、IR(K Br) 
 174516531630149514201305
1220752695cm−1、NMR(C[1acN
 。
TFA)δ 1.80(m、4H)、2.3−2.4(
m、2H)、2.9(m、2)1)、3.29(dd、
IH,Ja=17Hz  Jb=13)1z)、3.7
0(dd、1)I  Ja=17Hz Jb=6)1z
)、 4.13(dd、IHJa=10Hz Jb=5
Hz)、5.13(dd、II  Ja=6Hz  J
b=2Hz)、5.24(dd、IHJa=1:Hlz
  Jb=6Hz)、 5.36(dd、IHJa=6
)1z  Jb=IHz)、7.2−7.4(m、9H
)。
分析 C25H28N 205に対する計算値  C6
8,79H6,46N 6.42実測値  C68,4
9H6,53N 6.50実施例8 2−アミノ−5−へブタン酸メチルエステル250m 
lの乾燥THF中の15.4ml (110mモル)の
ジイソプロピルアミンの −78℃の溶液に、391(
105mモル)のヘキサン中の2.7MのN−ブチルリ
チウムを加えた。30分攪拌後、201のヘキサメチル
ホスホリックトリアミド及び25m lのTHF中の1
7.7g (100mモル)のベンズアルデヒド及びグ
リシンメチルエステルのシッフ塩基の溶液を30分かけ
て加えた。更に15分後、13.58(100mモル)
の5−ブロモ−1−ペンテンを加え、溶液をゆっくりと
25℃に温めた。3時間後、反応混合物を水に注いでエ
ーテルで抽出した。抽出物を塩水で繰り返し洗浄し、次
にMgSO4上で乾燥し、濃縮して25gのこはく色の
油を得た。この物質を4001のエーテル中に溶解し、
3001の0.5N  M CIと2時間攪拌した。
水相を分離し、pHをIN  NaOHで9に調節し6
た。
クロロホルムで抽出しMgSO4で乾燥させ、濃縮する
と4.5gの所望化合物を液体として得た。
5・ブロモ−1−ペンテンを当量の6−ブロモ−1−ヘ
キセン又は7−ブロモ−1−へブテンと置き換え、この
実施例の手順に従って夫々2−アミノ−6−オクテン酸
及び2−アミノ−7−ノネン酸のメチルエステルが夫々
得られた。(これらの三つの化合物はnが3.4、又は
5である式■bの化合物に夫々相当する)実施例9 2−[[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−
211−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3
−フェニルプロピルコアミノ]−6−ヘブテン酸メチル
エステル3010CH2CI2中の6.0g(20mモ
ル)のフタルイミド−L−フェニルアラニン及び6.0
g <24mモル)のEEDQの溶液に10m1のCH
2Cl2中の実施例8からの生成物(21ミリモル)を
加えた。ガス発生が観測され、攪拌を18時間続けた。
溶液をCH2Cl2で希釈し、10$1−I CI溶液
、飽和NaHCOa溶液で洗浄しMgSO4上で乾燥し
た。濃縮すると8.3gの黄色い油が得られ、これを2
5XE to A c/ヘキサンを用いるフラッシュク
ロマトグラフィにかけ、6.0gのジアステレオマーア
ミドX b (n=3)を泡として得た。
同様に2−アミノ−5−ヘプテン酸メチルエステルを当
量の2−アミノ−6−オクテン酸メチルエステル又は2
−アミノ−7−ノネン酸メチルエステルと置き換えこの
実施例の手順に従うことによってnが夫々4及び5の式
xbに対応する化合物を生成した。
実施例10 1.2,3.4−テトラヒドロ−1−[2−(1,3−
ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2日−イソインドール−
2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−ピ
リジン−2−カルボン酸メチルエステル 実施例9からのオレフィン(10ミリモル)を101の
無水MeOHを含有している100alのCH2Cl2
中に溶解し、−78℃に冷却した。酸素中のオゾン流を
青い色が続くまで攪拌溶液を通過させた。
N2で脱ガス化後、101のジメチルスルフィド及び0
.51のピリジンを加え、溶液をゆっくりと25℃に温
め、18時間攪拌した。溶液を10%HCI溶液で3回
洗い、M g S O4で乾燥し、濃縮して油を与えた
。この粗製物質を150m1のトリクロロエタン中に溶
解し、0.5a+l )リフルオロ酢酸で還流で18時
間処理した。濃縮及びフラッシュクロマトグラフィによ
ってクロマトグラフィ的に分離可能なジアステレオマー
アシレンアミンXla及びX1b(n=3)を与えた。
実施例11 ?−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2■−イ
ソインド−2−イル)−1,2,3,4,6,7,8,
12b−オクタヒドロ−6−オキツビリド[2,1−a
][21ベンズアゼピン−2−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル 実施例10からの所望のアシレンアミン(1,6mモル
)(Xla)を51のCH2Cl2中に溶解し2.0m
lのトリフルオロメタンスルホン酸で25℃でN2下で
18時間処理した。反応混合物を水と酢酸エチルの間に
分配した。有機抽出物を水でよく洗フて濃縮し、CH2
C12中の過剰のジアゾジフェニルメタンで処理した。
フラッシュクロマトグラフィにより環状エステルXII
a(n=3、R= CHP h2)を泡として与えた。
実施例8〜11に記載のものと類似の化学方法を6−ブ
ロモ−1−ヘキセン及び7−ブロモ−1−へブテンに適
用すると同族の三環式中間体(X l1a)  (n=
4)及びXIIa(n=5)を夫々与えた。
実施例5に記載の様にこれらの同族二環中間体X II
 (n=4.5)はヒドラジンで脱保護され、Xm型の
R−)リフレートに結合され、所望のII (R3、R
<= −CFl 2(CH2)2CH2−1R=CHP
t+2)及びII (Ra、R<= −CH2(CH2
)3CH2−1R=CHPh2)を夫々与えた。これら
のジエステル類は選択的に実施例6のように加水分解さ
れて対応するプロドラッグエステル酸(II)(R=H
)を与えた。
実施例12 [4R−[4α、7α(S)、 +2bβ11−7−[
(1−カルボキシ−3−フェニルプロピル)アミノ]−
3,4,8,7,8,+2b−へキサヒドロ−6−オキ
ソ−Ill−[1,4]−チアジノ[3,4−aコ[2
コーベンズアゼビン−4−カルボン酸 段階A   (Rネ、Rネ)−(−)−4−[2−(1
,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインド
ール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル
]−3,4−ジヒドロ−28−1,4−チアジン−3−
カルボン酸エチルエステル(X■)7.75g(191
−モル)の59X水素化ナトリウム/パラフインの分散
液をl0m1の乾燥へキサンて窒素流下で二回洗浄した
。精製した水素化ナトリウムに901の乾燥DMFを加
えた。この混合物に20分かけてN2流下で氷/MeO
H浴で冷却しながら注意深< 17.9g(96,7m
モル)のセリンエチルエステルのHCl塩を加えた。混
合物を5分間攪拌し、5.2g(32mモル)のヨウ化
カリウムを加えた。この混合物に14.5m1(96,
7mモル)のブロモアセトアルデヒドジエチルアセター
ルを5分間かけて滴下した。冷却浴を次に除いて、反応
温度を30℃に次の10分間をかけて上昇させた。混合
物を8時間環境温度で攪拌し、次に等しい2部分に分割
し、一方は40m1の乾燥THF中の14.2g(48
ミリモル)のフタルイミドフェニルアラニン及び11.
9g(48mモル)のEEDQの溶液に加えた。混合物
を18時間環境温度でN2下で攪拌した。混合物を20
0m lのN20及び2001のジエチルエーテルの間
に分配した。これらの相を分離し、水性部分を追加の2
001のエーテルで抽出した。エーテル性溶液を一緒に
し、連続して(a)2 x 2001のlNHCl、(
b)2 x 20On+lの飽和NaHcO3、及び(
c)50i+1の塩水で連続して処理した。そのように
抽出した黄色のエーテル性溶液をMgSO4上で乾燥し
、濾過し真空で濃縮して27.2g(Du待した7セタ
ー)LXVIa(R=CH2CH3、X=S)をオレン
ジ色の油として生成した* 500111のCHC13
中の16.1g(30,3mモル)のアセタールの溶液
に4.51のトリフルオロ酢酸を加えた。生じる溶液を
4時間N2雰囲気下で還流し、冷却し、3001の飽和
NaHCOaで一度抽出し、そして無水Mg5Oaで濾
過した。生じる溶液を真空で暗い泡に濃縮し、これを5
001シリカゲル上で1500ml(D 35XE t
o A C/ヘキサン、続イテ55%(7) E to
 A c/ヘキサンで溶離してクロマトグラフィにかけ
た。
適当なフラクションを一緒にし、次に濃縮して4、Og
(291)(D7シレ:、i7ミンXVI (R=−C
H2CN3、x=S)を白色の泡として得、これをメタ
ノールから結晶化して分析的に純粋な生成物を白色針状
物として得た。融点193℃。[α1oAIlb=−3
75,5゜(c=0.8、CHCIa) 、IR(KB
r)  340017?01740172016801
62013801180770690 cal、IHN
MRδ (300旧z)1.28(t、3)I J=7
.2Hz)、3.01(dd。
IH,Ja=13.2Hz Jb=3.1Hz)、3.
36(ddd、 Ill Ja=13.3Hz Jb=
3.1)1z Jc=2.4)1z)、3.48(d、
IHJ=2.682)、3゜50(s、IH)、4.2
3 (Q、 2HJ=7.3Hz)、5.19(dd、
 +1Ja=8.6Hz  Jb=2.1Hz)、 5
.33(dd、  +8  Ja:8.9)1z  J
b=6.8Hz)、5.74(t、IHJ=3.1Hz
)、5.57(d、IHJ=8.6H2)、7.15(
s、5H)、7.71(II、2H)、7.76(n、
2H)、H(NMRδ(75,4MH2) 14.12
6.935.051.053.361.9101.91
19.3123.4126.7128.3129.01
30゜9134.113B、3166.3166.81
67.2゜分析 C24H22N 205Sに対する計
算値  C63,99X  H4,921N 8.22
に実測値  C64,07X  H4,97X  N 
6.20!比且上 [4S−(4α、7α、12bβ)]−7−(1,3−
ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2■−イソインドール−
2−イル)−3,4,6,7,8,12b−へキサヒド
ロ−6−オキソ−IH−[1,4]−チアジノ[3゜4
−al[2]−ベンズアゼピン−4−カルボン酸メチル
エステル(X■) 5mlのCH2C12中の0.50g(1,1mモル)
の段階へのアシルエナミンのmWを1.51のCF35
O3HにN2の雰囲気下で攪拌しながら加えた。混合物
を環境温度で18時間攪拌し、次に注意深く101のメ
タノール中の過剰のNaHCOaの攪拌懸濁液中に注い
だ。生じる混合物を真空濃縮しCH2Cl2及びN20
の間で分配し、そして水性部分を追加のCH2CI2部
分て抽出した。有機部分を一緒にし、無水MgSO4上
で乾燥し、真空中で濃縮し、黄色の泡を生じた。泡をメ
タノール中に溶解し、0℃で一夜放置した。生じる結晶
を集め、冷たいメタノールで洗い、次におよそ0.5m
m)Igで60℃で乾燥し、0.35g(72χ)の期
待される三環式エステルX■(R= CHa、X=S)
を無色の針状物として与えた。融点+30−134℃。
[α]11^”b=−71,5° (C=0.4、CH
Cl3) 、IR(KBr)  3450178017
301670 +65013801300770 ?2
0 cml、IHNMRδ(300MHz)2.93(
dd、IH,Ja=13.6Hz Jb=3.7Hz)
、3.03(dd、 III Ja=14.2)1z 
Jb=4.0llz)、3.26(dd、Ill  J
a=16.4Hz Jb=5.5Hz)、3.30(s
、3)1)、3.38 (ddd、 IIIJa=13
.8Hz Jb=5.8Hz Jc=1.I)Iz)、
3.50(dd、 11(Ja=14.OHz Jb=
6.7Hz)、4.40(dd、 01 Ja=16.
5Hz Jb:12.382)、5.06(t、1)1
 j:4.3+1z)、5.39(dd、1)1  j
a:6、OHz Jb=4.3)1z)、5.69(d
d、IHJa=12.4Hz)、7.20−7.45(
芳香族、4H)、7.75(巾、2■)、7.88(m
、2H)。
+3CNMRδ(75,4M)Izプロトンデカップル
) 27.3.29.8.33.9.351.7.57
.0(幅広)、59’、O(幅広)、123.4,12
6.6、+27.L 128.3、+30.2,133
.9、+35.9、136.0% 1G?、8、168
.8、169.2分析 C23H2[IN 205S 
−H20に対する計算+tl!  C60,78%  
H4,88X  N 6.16X  S ?、05X実
測値 C61,12X  H4,?lX  N 6.I
OX  37.07X段」[旦 [4R−(4α、7α、12bβ)]−]7−アミノー
3,4,6,7,812b−ヘキサヒドロ−6−オキソ
−IH−[1,4]・チアジノ[3,4−al[21−
ベンズアゼピン・4−カルボン酸メチルエステル 51のMeOH中の0.67g(1,5111モル)の
段階Bの三環式エステルのスラリーに3m1(3,0m
モル)のMeOH中のINヒドラジン水和物を加えた。
混合物を環境温度で窒素雰囲気下で60時間攪拌した。
混合物を次にセライトを通して濾過し、ケーキは十分に
CH2C12で洗った。濾液を真空中で濃縮し、CH2
C12中に再溶解し、有機溶液を一度H20て洗い、次
にゆっくりとMgSO4を通して濾過した。
!1液を真空で419a+gの所望のアミンの黄色の結
晶性固体として濃縮した。分析試料を酢酸エチル−ヘキ
サンから再結晶して、純粋な透明な針秋物、融点143
℃。を得た。 IR(K B r)  3420290
0+73017151660143013701320
13001270890760CIm−1,NMRδ 
(300M112  CDCl5)81.82(s、2
H)、2.93(dd、l)I、Ja=13.Hz  
Jb=4.8Hz)、2.97(dd、IHJa=16
.2Hz  Jb=13.211z)、3.07(s、
3)1)、3.19(dd 、 l1lJa:14.5
Hz  Jb=5.0Hz)、3.31(ddd、1)
I  Ja14.5)1zJb=3.8Hz  Jc=
2.1)lz)、3.43(dd、IHJa=14.5
8zJb=3.4112)、3.44(dd、IHJa
=17.4)1z  Jb=6.2Hz)、6.50(
dd、IHJa=12.8Hz  Jb=8.0Hz)
、5.56(t、IHJ=4.4Hz)、5.62(d
d、IHJa=4.6)Iz  Jb=2.9Hz)、
7.10−7.25(複合、3H)、7.37(m、I
H)分析 C+sH+aN 2o 3Sに対する計算値
 C58,80$  H5,92$  N 9.14に
実測値 C58,70X  H5,97X  N 9.
00χffl [4R−[4α、7α(Sす、 12bβ]]−7−[
[1(エトキシカルボニル)−3−フェニルプロピルコ
アミノ−3,4,6,7,8゜12b−ヘキサヒドロ−
6−オキソ−1)1−[1,4]−チアジノ[3,4−
al[2]−ベンズアゼピン−4−カルボン酸メチルエ
ステル 91の塩化メチレン中の374mg(1,22mモル)
の段階Cのアミン及び282mg(1,34+wモル)
の1,8−ビスジメチルアミノナフタレンの溶液にIF
71g(1,34mモル)の実施例5のトリフレートを
加えた。混合物を環境温度で窒素雰囲気下で24時間攪
拌しその後、濾過した。濾液をl0m1の50%酢酸エ
チル/ヘキサンで希釈し、次に再度濾過した。生じる濾
液を真空で濃縮し、暗い緑色のガラス状物にした。この
ガラス状物を150m1のシリカゲル上で8001の3
7z酢酸エチル/ヘキサンで溶離してクロマトグラフィ
にかけた。真空濃縮、そして乾燥により514B(84
,8X)の所望ジエステルを白いフオームとして生成し
た。IR(K B r)  330029502920
 N?3016501490143013201180
910730690cm−1、I)I NMRδ (3
00MH2):1.22(t、3HJ=7.OHz、 
2.02(m、2H)、2.96(s、31()、3.
18−3.47(複合、5H)、4.12(m、28)
、4.41(dd、 l)I Ja=13.OHz J
b=6.0)Iz)、5.46 (t、1llJa=3
.8112)、5.52(t、 IHJa=3.211
z)、7.07−7.30(芳香族9H)。13CNM
Rδ(75,4MIIz、プロトン脱カップル) +4.428.228.432.235.039.05
0.05+、05+、955.360.360.912
5.3125.4125.9127.5128゜3 1
30.3 134.9 137.1 141.1 16
9.4 174.1 174.9M5(化学イオン化、
メタン) : MH音=497.3皮旧玉 [4R−[4α、7α(Sす、12bβ]]−7−[[
1(エトキシカルボニル)−3−フェニルプロピルコア
ミノ]−3,4,6,7,8゜12b−ヘキサヒドロ−
6−オキソ−1)1−[1,41−チアジノ[3,4−
aコ[2]−ベンズアゼピン−4−カルボン酸段階りの
ジエステル766mg(1,54mモル)に2.71(
31mモル)のトリフルオロメタンスルホン酸を15℃
で加えた。ジエステルは0℃に冷却している間に溶解し
た。暗いm液を0〜5℃でアルゴン雰囲気下で24時間
攪拌し、次に注意深く601の水中の4.03g(4e
+aモル)のNa2CO3の溶液中に注いだ。
生じる混合物を30m 1部分の酢酸エチルで二回抽出
した。有機部分を捨てた。残りの水性溶液をpl 5に
水性塩化水素で酸性にした。生じる濁った混合物を80
m 1部分の酢酸エチルで三回抽出した。有機部分を一
緒にし、塩水301部分て二回洗浄した。
有機溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、次に真空
で濃縮して288mg(38χ)の黄色のガラス状物、
融点138℃を得た0分析データはこのものが約80%
の所望の酸エステル(II)   (R3、R4=−C
H2S CR2−1R=H)で構成され、主要な汚染物
はトリフルオロメタンスルホン酸のナトリウム塩であっ
た。IR(K B r)  :  342017301
6501500143012501160103075
0690630cm1゜1)I NMRδ (300M
Hz CD3CN):1.23(t、38 J=7.1
lIz)、2.0(m、2HCDCl3から)、 2.
70(t、2HJ=7.911z)、2.86(dd、
 IHJa=+7.5Hz Jb=12.2Hz)、2
.95(dd、01Ja=13.7Hz Jb=4.7
)1z)、3.17(dd、Ill Ja=14.71
1zJb=4.9)1z)、3.22−3.43(複合
、4H)、4.12(q、]II J=7.1Hz、 
4.54(dd、IHJa=12.9Hz Jb=5.
7Hz)、5.45(dd、HI Ja=4.6Hz 
Jb=2.8Hz)、5.60(t、I)I J=4.
0H2)、7.01−7.36(芳香族、 9 II 
)。
乱lヱ [4R−[4α、7α(Sす、+2bβ11−7−[(
+−カルホキシー3−フェニルブロビル)アミノコ−3
,4,6,?、8,12b−へキサヒドロ−6−オキソ
−1)1−[+、4コーチアジノ[3,4−al[2]
−ベンズアゼピン−4−カルボン酸 2.27m1のメタノール中の100mg(0,2mモ
ル)の段階りのジエステルの溶液に0.5m1(0,5
mモル)のIN水酸化リチウムを加えた。この溶液は一
時的に曇ったが、すぐに攪拌で均一となった。溶液を6
0時間環境温度で窒素雰囲気下で攪拌した。溶液を真空
濃縮し、白い残留物を得た。残留物の半分を、移動相が
402メタノール−水中のアンモニウムホルメート0.
1肛pH=6.2であるHPLCによって25cm x
 22mm IDパーティシル10−0053カラム上
で精製した。最初の主要なピークを集めた。適当なフラ
クションを一緒にし、次に真空濃縮した。残留アンモニ
ウムホルメートをクーゲルロア蒸留で90’C/lmm
Hgで除去し、13m3(26驚)の所望ジ酸、融点2
32〜235℃(分解)を生成した。IR(KBr):
3420巾広3100−22001720165016
30149014001200750690cm−1、
I)I NMRδ (300MR2020−TFA):
2.35(ffi、2H)、2.89(td、 2HJ
a=10.3tlz Jb=6.7)1z)、3.01
(dd、Ill Ja=14.OHz Jb=4.7H
z)、3.23(dd、 IIIJa=15.0)12
Jb=4.8)1z)、3.33 (d、l)I J=
2.6H2)、3.39(d、IHJ=2.6112)
、3.42(dd、IHJa:15.OHz Jb=5
.8Hz)、3.71(dd、IHJa=16.lHz
 Jb=6.8Hz)、4.10(@広s、 1N)、
5.31(幅広、81)、5.48(d、III、 J
=4.2H2)、5.52(d、IHJ:4.2tlz
)、7.16〜?、38(芳香族。
8H)、?、49(d、HI J=8.3)12)、7
.88 (幅広 d、 2)I J=27.0)1z)
本発明の化合物は種々の無機及び有機酸、及び塩基と塩
を形成し、これらは本発明の範囲内である。そのような
塩にはアンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリ
ウム及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカル
シウム及びマグネシウム塩、有機塩基との塩、例えばジ
シクロヘキシルアミン塩、N−メチル−〇−グルカミン
、アミノ酸、例えばアルギニン、リジン等との塩が含ま
れる。
また有機及び無機酸との塩は例えばHCI、HBr、H
2CO3、H3PO4、メタンスルホン酸、トルエンス
ルホン酸、マレイン酸、フマール酸、カンファースルホ
ン酸等と共に製造することが出来る。
無毒性の生理的に受入れられる塩が好ましいが、他の塩
も、例えば生成物の単離又は生成に有用である。
塩は慣用の手段によって出来、例えば遊離酸又は遊離塩
基形の生成物を1又はそれ以上の当量の適当な塩基又は
酸と、塩が不溶な溶媒又は媒体中で反応させるか、又は
後で真空で除去できるか又は凍結乾燥できる水の様な溶
媒中で反応させるか、又はイオン交換樹脂上で別の陽イ
オンに対し存在している塩の陽イオンを交換することに
よって生成することが出来る。
本発明の化合物はアンギオテンシン転換酵素を阻害し、
従ってデカペプチドのアンギオテンシン■をアンギオテ
ンシンHに転換することを封じる。
アンギオテンシン■は有力な昇圧物質である。従ってそ
の生合成を阻害することによって血圧降下が生じ、高血
圧がアンギオテンシン■と関係している動物及び人に於
て特に血圧降下が生じる。更に転換酵素はブラジキニン
との相乗によっても血圧を下げる。これら及び他の可能
な機構の相対的な重要性はこれから確立されるべきもの
ではあるが、アンギオテンシン転1fA酵素の阻害剤は
種々の動物モデル中で有効な抗高血圧剤であり、臨床的
に有用であり、例えば腎血管、悪性、及び本態性高血圧
を有する多くの人の患者に有用である。例えばディー、
ダブリュ、クツシュマン等、8 i ochemist
ry 165484(1977)を参照。
転換酵素阻害の評価はインビトロの阻害検定によって導
くことが出来る。例えば有用な方法はワイ、ビクイラウ
ド、ニー、レニハーズ及びエム。
ロス、8iohem、 Biophys、 Acta 
206 N36(1970)に於ける方法であり、ここ
ではカルボベンジロキシフェニルアラニルヒスチジニル
−ロイシンの加水分解が測定される。生体内(インビボ
)の評価は例えばジェイ、アール、ウィーク及びジェイ
、ニー、ジョーンズ、Proc、 Soc、 Exp、
 Biol、 Med、 104646(1960)の
技術によるアンギオテンシン1で挑戦されられた正常血
圧のラット中で、又は高す−ニンのラットのモデルで、
例えばニス、コレブスキー等、Proc、 Soc、 
Exp、 Biol、 Med、 125.96(19
67)等の方法によって行うことが出来る。
従って本発明の化合物は人を含めた高血圧処置用を処置
する抗高血圧剤として有用であり、それらは投与される
べき適当な組成物中にこれらを処方することによって血
圧の減少を達成するのに使用することが出来ろ。本発明
の化合物はそのような処置が必要な患者に一日一般に数
回与えられる患者当り0.5〜loomgの範囲の投与
量で投与され、従って一日当り0.5〜400mgの合
計毎日投与量を与えられる。この投与量は病気のひどさ
、患者の体重、及び当業者が認識するであろう他の要因
に依存して変化する。
従って本発明に従いアンギオテンシン転換酵素阻害用の
、又は高血圧処置用の製薬上受入れられる担体及び製薬
上有効量の式Iの化合物を含む薬剤組成物が提供される
投与に対し本発明の組成物は他の慣用の製薬上受入れら
れる配合成分を必要に応じて又は所望により含むことが
出来る。そのような成分は一般に担体又は希釈剤と呼ば
れる。適当な投与形に於けるそのような組成物を調整す
る慣用手順が用いられる。投与形が何であれ、これは製
薬上有効量の本発明の化合物を含む。
この組成物は経口、又は経口以外、例えば非経口(注射
)、吸引、局所、直腸内などにより適当な投与形態、例
えば経口投与には錠剤、カプセル、!3眉液、溶液など
、非経口投与には!!濁液、乳化液など、静脈内投与の
為の溶液、局所投与には軟膏、経皮膚膏薬などを用いて
投与される。
経口使用に意図される組成物は製薬組成物を製造する為
にこの技術で知られた任意の方法に従って製造できる。
そのような組成物は、製薬上の見た目の良さ及び口当た
りの良い調製剤のため、1又はそれ以上の甘味剤、香味
剤、着色剤、及び保存剤から選ばれる試薬を含有するこ
とが出来る。
活性成分を無毒性の製薬学的に受入れられる賦形薬と混
合して含有している錠剤も既知の方法に従って製造でき
る。使用できる賦形薬は(+)不活性希釈剤、例えば炭
酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、燐酸カルシウム
、又は燐酸ナトリウム、(2)顆粒化及び崩壊剤、例え
ばコーンスターチ又はアルギン酸、(3)結合剤、例え
は澱粉、ゼラチン、又はアラビアゴム、(4)潤滑剤、
例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又は
滑石であり得る。錠剤はコーティング無しであるか、又
は長い期間にわたって持続作用を提供する為に胃腸管中
で崩壊及び吸収を遅らせる為の既知の技術によって被覆
することが出来る。例えば時間を遅らせる物質、例えば
グリセリルモノステアレート又はグリセリルジステアレ
ートを使用することが出来る。これらは米国特許4,2
56,108.4.160,452及び4,265,8
74に記載される技術によって被覆して、抑制された放
出の為の治療用浸透錠剤を形成することも出来る。
ある場合には経口使用の為の処方剤は活性成分が不活性
固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、
又はカオリン等と混合されている硬質ゼラチンカプセル
形であり得る。これらは又活性成分が水又は油性媒体、
例えば落花生油、液体パラフィン又はオリーブオイルと
混合されている軟質ゼラチンカプセルであってもよい。
水性懸濁液は通常活性成分を水性懸A1αの製造に適し
た賦形薬と混合して含有している。そのような賦形薬は (1)懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ナトリウムアルギネート、ポリビニルピロ
リドン、トラガカントゴム、及びアラビアゴム、 (2)以下のものであり得る分散又は湿潤剤、(a)天
然のホスファチド、例えばレシチン、(b)アルキレン
オキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばポリオキシエチ
レンステアレート、(C)エチレンオキシドと長鎖脂肪
酸アルコールの縮合生成物、例えばヘブタデ力エチレン
オキシセタノール、(d)エチレンオキシドと、脂肪酸
及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合
生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
エート、又は(e)エチレンオキシドと、脂肪酸及びヘ
キシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合
生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレ
エートでありうる。
水性懸濁液も1又はそれ以上の深存剤、例えばエチル又
はn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエート、l又はそ
れ以上の着色剤、1又はそれ以上の香味剤、及びl又は
それ以上の甘味剤、例えば蔗糖又はサッカリンを含有し
得る。
油状懸濁液は活性成分を、例えば落花生油、オリーブ油
、胡麻油又はココナツ油などの植物油、又は液体パラフ
ィン等の鉱油中に懸濁することによって処方される。油
状懸濁液は濃化剤、例えば蜜蝋、硬質パラフィン又は七
チルアルコールを含有し得る。甘味剤及び香味剤も口当
たりの良い経口調製剤を提供する為に加えられ得る。
これらの組成物はアスコルビン酸などの抗酸化剤の添加
によって保存することが出来る。
分散可能な粉末及び顆粒は水性懸濁液の調製に適してい
る。これらは活性成分を分散又は湿潤剤、懸濁剤及びl
又はそれ以上の保存剤と混合しているものを提供する。
適当な分散又は湿潤剤及び懸濁剤は既に上に述べたもの
によって例示される。
追加的な賦形薬例えば上に述べた甘味剤、香味剤及び着
色剤も存在し得る。
本発明の製薬組成物は又水中油の形態のエマルジョンで
あり得る。油相は植物油例えば液体パラフィン又はその
混合物であり得る。適当な乳化剤は(1)天然のゴム、
例えばアラビアゴム及びトラガカントゴム、(2)天然
の燐脂質類、例えば大豆及びレシチン、(3)脂肪酸と
へキシトール無水物から誘導されるエステル又は部分エ
ステル、例えばソルビタンモノオレエート、(4)上記
部分エステルのエチレンオキシドとの縮合生成物、例え
ばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであり
うる。乳化剤はまた甘味剤及び香味剤を含み得る。
シロップ及びエルキシルは甘味剤、例えばグリセロール
、プロピレングリコール、ソルビトール又はシュークロ
ース等と処方できる。このような処方はまた刺激緩和剤
、保存剤、香味剤及び着色剤を含有することが出来る。
製薬組成物は無菌の注射可能な水性又は油性の懸濁液の
形態であり得る。この懸濁液は上に述べた適当な分散又
は湿潤剤及び!!!、濁剤て既知の方法に従って処方で
きる。
無菌注射可能な製剤も、無毒性の非径口的に受入れられ
る希釈剤又は溶媒中の、無菌の注射可能な溶液又は懸濁
液であり得、例えば使用できるビヒクル及び溶媒は水、
リンガ−溶液及び等張塩化ナトリウム溶液である。更に
無菌の不揮発油は溶媒又は懸濁媒体として慣用的に用い
られている。
この目的の為には合成のモノ又はジグリセライドを含め
た任意のブランドの不揮発油を使用できる。
更にオレイン酸などの脂肪酸も注射可能物の調製に用途
が見出されている。
本発明の組成物は又薬物の直腸内投与の為の座薬の形態
で投与できる。これらの組成物は薬物を適当な非刺激性
の賦形薬とともに混合することによって調製でき、その
賦形薬は常温に於て固体、直腸温度では液体となり、従
って直腸で解けて薬物を放出する。そのような物質はコ
コアバター及びポリエチレングリコールである。
局所用途には、本発明の組成物を含有しているクリーム
、軟膏、シェリー、溶液又は懸濁液などが使用される。
担体物質と組合される活性成分の量は単−投与形を造る
為には処置される宿主及び特定の投与形に依存して変化
するであろう。
しかし任意の特定の患者に投与する特定の投与水準は使
用される特定化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康
状態、性、食事、投与回数、投与経路、排出の速度、薬
物の組合せ、及び治療を受けている特定の病気のひどさ
を含む種々の要因に依存するであろう。
本発明の化合物は又他の抗高血圧剤及び/又は利尿剤及
び/又はカルシウムの侵入封鎖剤と組合せて投与するこ
とが出来る。例えば本発明の化合物はアセタゾラミド、
ベンズチアジド、ブメタニド、クロロサリドン、クロロ
チアジド、クロニジン、クリブチナミドアセテート類及
びクリブテナミンタンネーツ、シクロチアジド、デセル
ビジン、ジアゾキシド、シリチアゼム、(S)−1−[
[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルコアミノ
]−3−[4−(2−チェニル)−18−イミダゾール
−2−イル]フエノキシコー2−プロパツール、サクリ
ニックアシッド、フルメチアジド、フロセミド、グアネ
チデンサルフエート、ヒドララジン塩酸塩、ヒドロクロ
ロチアジド、ヒドロフルメチアジド、(+)−4−[3
−[−[2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチル
コー4−オキソー2−チアゾリニルコプロビル]−安息
香酸、インダクリノン及び種々の比率のそのエナンチオ
マー類、メレトキシリンブロ力イン、メチルクロチアジ
ド、メチルドーパ、メチルドベート塩酸塩、メトラゾン
、メトロブロロールタータレート、ミノキシジル、ナル
トロール、ニフェジピン、バルギリン塩酸塩、ピンドロ
ール、ポリチアジド、プラゾシン、プロパノロール、キ
ネサゾン、 ラウウォルフィアセルペンチナ、レスシナミン、レセル
ピン、ナトリウムエタクリネート、ナトリウムニトロプ
ルシド、スピロノラクトン、ティクリナフェン、チモロ
ール、トリアムテレン、トリクロロメチアジド、トリメ
トファンカムシレート、ベブリジル、ジルチアジム、エ
タフエノン、ファリバミル、フエロジビン、フルナリジ
ン、ガロパミル、インダバミド、リドフラジン、ニカル
ジピン、ニフェジピン、ニモピジン、ニトレンジピン、
パーへキシリン、プレニラミン、チアパミル、ベラパミ
ル等の化合物、並びにこれらの混合物及び組合せと一緒
に与えられる。
典型的にはこれらの組合せに刻する個々の毎日の投与量
は、最小の推奨される臨床投与量の115から単一で与
えられる時のこのものの最大推奨水準までであり得る。
これらの組合せを説明すると、本発明の有効な1日当り
0.5〜io00mgの範囲の抗高血圧剤の一つは、次
に示される一日当りの投与範囲の次の化合物と効果的に
組合せることが出来る。
ヒドロクロロチアジド(10〜+00mg) 、クロロ
チアジド(125〜2000mg) 、マニビュレテッ
ド インダクリノンエナンシオマー比率(25〜150
mg)、エタクリニックアシッド(15〜2000mg
) 、アミロライド(5〜20mg)、フロセミド(5
〜80mg) 、プロプラノロール(20〜480mg
) 、ティモロール(5〜60+ng) 、及びメチル
ドーパ(65〜2000mg)、及びメチルドーパのビ
バロイロキシエチルエステル(30〜1000層g)。
更にヒドロクロロチアジド(10〜100m、g)+ア
ミロリド(5〜2(Log)手本発明の変換酵素阻害剤
(0,5〜10100Os 、又はマニイビュレーテツ
ド インダクリノンエナンシオマー比率(25〜150
mg)+アミロライド(50〜20mg)手本発明の変
換酵素阻害剤(0,5〜100100Oの三者薬物組合
せは抗高血圧患者の血圧を抑制をするのに有効な絹合せ
である。当然これらの投与範囲は分割された毎日の投与
量を可能とする為に必要に応じて単位当りに調節するこ
とが出来、そして上に述べたように投与量は病気の性質
及びひどさ、患者の体重、特定の食事及び他の因子に依
存して変化するであろう。
好ましい本発明のサブジェネリック群は以下の式中R2
はフェネチル、R5はH又はヒドロキシ、R8はH又は
ヒドロキシ、RはC1〜C6アルキル、R1はエチル、
RはH,XはCH2、そしてxはSである。
好ましい種(スピーシーズ)は前の式の化合物であって
R,R+、R2、X、R5、Re(D特定の価が次の表
に従うものである。
HEt  フェネチル CH2HH HEt  フェネチル CH20HH HEt  フェネチル CH20HOHHEt  フェ
ネチル S    HHH?  フェネチル OHH

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R及びR_1は独立に (a)水素、 (b)C_1〜C_6アルキル、 (c)置換基が、ヒドロキシ、C_1〜C_4アルコキ
    シ及びジ(C_1〜C_4)アルキルアミノである、置
    換C_1〜C_6アルキル、 (d)C_6〜C_1_2アリール (e)置換基がC_2〜C_6アルキル、ハロ(F、C
    l、Br、I)及びC_1〜C_4アルコキシである、
    置換C_6〜C_1_2アリール、 (f)ヘテロ原子がO、N又はSの一つであり得る、ヘ
    テロ(C_4〜C_9)アリール、 (g)ヘテロ原子がO、N又はSの一つであり得、置換
    基がC_1〜C_6アルキル、ハロ(F、Cl、Br、
    I)及びC_1〜C_4アルキロキシである、置換ヘテ
    ロ(C_4〜C_9)アリーロキシであり、R_2は (a)水素、 (b)C_1〜C_8直鎖又は分枝鎖アルキル、(c)
    C_2〜C_8直鎖又は分枝鎖アルケニル、(d)C_
    2〜C_8直鎖又は分枝鎖アルキニル、(e)C_3〜
    C_1_0シクロアルキル、(f)C_6又はC_1_
    0アリール(C_1〜C_4)アルキル(g)置換C_
    1〜C_8アルキルであって、任意付加的にO、S、S
    =O、O=S=O、C=O、 CONR_2、SO_2NR_2、NRCO、NRCO
    NR_2、OCONR_2、NRCOOR又は−NR_
    2基(式中Rは上に定義の通り)を含有してもよく、ま
    たハロ(F、Br、Cl、I)、カルボキサミド、C_
    1〜C_4アルコキシカルボニル、メルカプト、アミノ
    及びR(Rは上に定義された通り)から選ばれるの1〜
    3個の置換基が存在し得るものであり、 R_3はH、C_1〜C_1_2アルキル、フェニル及
    びベンジルであり、 R_4はH、C_1〜C_1_2アルキル、フェニル又
    はベンジルを含めた天然のアミノ酸の残基であり、R_
    3とR_4はそれらが結合している炭素原子と共に6〜
    8員環の縮合環部分を形成し、任意付加的に硫黄又は酸
    素原子を環のなかに有することも出来、 R_5及びR_6は夫々独立に (a)水素、ヒドロキシ、 (b)ハロ(F、Br、Cl、I)、 (c)C_1〜C_6アルキル、又は (d)C_1〜C_6アルコキシである] の化合物および製薬上受入れられるその塩。 2、ジアステレオマー立体配置が次の通りである特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 3、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中XはCH_2、O又はSである]を有する特許請
    求の範囲第2項に記載の化合物。 4、R_5とR_6が水素である特許請求の範囲第3項
    に記載の化合物。 5、R_5がヒドロキシでR_6が水素である特許請求
    の範囲第3項に記載の化合物。 6、RがHである特許請求の範囲第3項に記載の化合物
    。 7、R_2がフェネチルである特許請求の範囲第6項に
    記載の化合物。 8、XがCH_2である特許請求の範囲第7項に記載の
    化合物。 9、R_1がエチルである特許請求の範囲第8項に記載
    の化合物。 10、XがSである特許請求の範囲第9項に記載の化合
    物。 11、XがOである特許請求の範囲第9項に記載の化合
    物。 12、RがHであり、R_1がエチルであり、XがCH
    _2であり、R_2がフェネチルであり、R_5とR_
    6がHである特許請求の範囲第3項に記載の化合物。 13、RがHであり、R_1がエチルであり、XがSで
    あり、R_2がフェネチルであり、R_5とR_6がH
    である特許請求の範囲第3項に記載の化合物。 14、RとR_1がH、XがCH_2であり、R_5と
    R_6がHであり、R_2がフェネチルである特許請求
    の範囲第3項に記載の化合物。 15、RとR_1がエチル、XがCH_2であり、R_
    5とR_6がHであり、R_2がフェネチルである特許
    請求の範囲第3項に記載の化合物。 16、RとR_1がHであり、XがSであり、R_5と
    R_6がHであり、R_2がフェネチルである特許請求
    の範囲第3項に記載の化合物。 17、RとR_1がエチル、XがSであり、R_5とR
    _6がHであり、R_2がフェネチルである特許請求の
    範囲第3項に記載の化合物。 18、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R及びR_1は独立に (a)水素、 (b)C_1〜C_6アルキル、 (c)置換基が、ヒドロキシ、C_1〜C_4アルコキ
    シ及びジ(C_1〜C_4)アルキルアミノである、置
    換C_1〜C_6アルキル、 (d)C_6〜C_1_2アリール (e)置換基がC_2〜C_6アルキル、ハロ(F、C
    l)Br、I)及びC_1〜C_4アルキルオキシであ
    る、置換C_6〜C_1_2アリール、 (f)ヘテロ原子がO、N又はSの一つであり得る、ヘ
    テロ(C_4〜C_9)アリール、又は (g)ヘテロ原子がO、N又はSの一つであり得、置換
    基がC_1〜C_6アルキル、ハロ(F、Cl、Br、
    I)及びC_1〜C_4アルキルオキシである、置換ヘ
    テロ(C_4〜C_9)アリーロキシであり、R_2は (a)水素、 (b)C_1〜C_8直鎖又は分枝鎖アルキル、(c)
    C_2〜C_8直鎖又は分枝鎖アルケニル、(d)C_
    2〜C_8直鎖又は分枝鎖アルキニル、(e)C_3〜
    C_1_0シクロアルキル、(f)C_6〜C_1_0
    アリール(C_1〜C_4)アルキル(g)置換C_1
    〜C_8アルキルであって、任意付加的にO、S、S=
    O、O=S=O、C=0、 CONR_2、SO_2NR_2、NRCO、NRCO
    NR_2、OCONR_2、NRCOOR又は−NR_
    2基(式中Rは上に定義の通り)を含有してもよく、ま
    たハロ(F、Br、Cl、I)、カルボキサミド、C_
    1〜C_4アルコキシカルボニル、メルカプト、アミノ
    及びR(Rは上に定義された通り)から選ばれるの1〜
    3個の置換基が存在し得るものであり、 R_3はH、C_1〜C_1_2アルキル、フェニル及
    びベンジルであり、 R_4はH、C_1〜C_1_2アルキル、フェニル又
    はベンジルを含めた天然のアミノ酸の残基であり、R_
    3とR_4はそれらが結合している炭素原子と共に6〜
    8員環の縮合環部分を形成し、任意付加的に硫黄又は酸
    素原子を環のなかに有することも出来、 R_5及びR_6は夫々独立に (a)水素、ヒドロキシ、 (b)ハロ(F、Br、Cl、I)、 (c)C_1〜C_6アルキル、又は (d)C_1〜C_8アルコキシである] の化合物および製薬上受入れられるその塩を製造するに
    当って、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の縮合ラクタムを式 ▲数式、化学式、表等があります▼¥A¥▲数式、化学
    式、表等があります▼¥B¥ ▲数式、化学式、表等があります▼¥C¥ [式中R′とR′_1は水素以外であって、Yは酸素で
    ある]の化合物と結合させるが、上記結合に続いて任意
    付加的に一方又は両方のR′及びR′_1エステル基を
    除去してもよく、 式Aとの結合は反応体を塩基の存在下で接触させること
    によって実施させ、 式Bとの化合物との結合は反応体を分子篩の存在下で接
    触してシッフ塩基を生成し、上記シッフ塩基を好ましく
    はナトリウムシアノボロハイドライドで還元し、 式Cとの化合物の結合は1,4−ミカエル付加反応に従
    って実施し、続いてYを接触水素添加技術を用いて還元
    することからなる方法。 19、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を製造するに当って、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の縮合ラクタムを式 ▲数式、化学式、表等があります▼¥A¥▲数式、化学
    式、表等があります▼¥B¥ ▲数式、化学式、表等があります▼¥C¥ の化合物と結合させ、任意付加的にR′_2がフェニル
    、XがCH_2、O、又はSであり、R_5とR_6が
    特許請求の範囲第16項に記載の通りであり、R′_1
    とR′_2が水素以外である時の上記結合が実施された
    ならば、任意付加的にR′_1とR′エステル官能基を
    加水分解除去し、 式Bの化合物との結合は反応体を分子篩の存在下で一緒
    に接触してシッフ塩基を生成し、上記シッフ塩基を好ま
    しくはナトリウムシアノボロハイドライドで還元し、 式Cの化合物の結合は1,4−ミカエル付加反応に従っ
    て実施し、続いてYを接触水素添加技術を用いて還元す
    ることからなる、特許請求の範囲第18項に記載の方法
    。 20、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物をフリーデルクラフト環化にかけ、任意付加的
    に任意のN保護基を除去し、上記環化をリュイス酸で実
    施することからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Qは(H、H)又はN−保護基であり、RはHで
    あり得ないことを除いて特許請求の範囲第17項に定義
    の通りであり、XはCH_2、S又はOである]の化合
    物の製法。 21、リュイス酸がパーフルオロアルキルスルホン酸で
    ある特許請求の範囲第18項に記載の方法。 22、Qがフタルイミドである特許請求の範囲第18項
    に記載の方法。 23、フタルイミド保護基がヒドラジン水和物との反応
    によって除去される特許請求の範囲第20項に記載の方
    法。
JP62145419A 1986-06-13 1987-06-12 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法 Expired - Lifetime JP2542213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87375486A 1986-06-13 1986-06-13
US873754 1986-06-13
AT0269187A AT398425B (de) 1986-06-13 1987-10-12 Neue tricyclische lactame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298591A true JPS62298591A (ja) 1987-12-25
JP2542213B2 JP2542213B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=25598925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145419A Expired - Lifetime JP2542213B2 (ja) 1986-06-13 1987-06-12 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0249223B1 (ja)
JP (1) JP2542213B2 (ja)
KR (1) KR950014572B1 (ja)
AR (1) AR247213A1 (ja)
AT (1) AT398425B (ja)
AU (1) AU601433B2 (ja)
CA (1) CA1337654C (ja)
DK (1) DK170840B1 (ja)
ES (1) ES2044870T3 (ja)
GR (1) GR3006802T3 (ja)
IE (1) IE61476B1 (ja)
ZA (1) ZA874107B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824832A (en) * 1987-12-30 1989-04-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Sulfhydryl containing tricyclic lactams and their pharmacological methods of use
CA2053340C (en) * 1990-10-18 2002-04-02 Timothy P. Burkholder Mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5208230A (en) * 1990-12-21 1993-05-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Amino and nitro containing tricyclic compounds useful as inhibitors of ACE
EP0492369B1 (en) * 1990-12-21 1997-09-17 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel amino and nitro containing tricyclic compounds useful as inhibitors of ace
DE69220744T2 (de) * 1991-09-27 1997-11-13 Merrell Pharma Inc 2-Substituierte Indan-2-Mercaptoacetylamid-Verbindungen mit Enkephalinase und ACE-Hemmwirkung
US5457196A (en) * 1991-09-27 1995-10-10 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 2-substituted indane-2-carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE
US5455242A (en) * 1991-09-27 1995-10-03 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Carboxyalkyl tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
AU657793B2 (en) * 1991-09-27 1995-03-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel 2-substituted indane-2-carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE
CA2078759C (en) * 1991-09-27 2003-09-16 Alan M. Warshawsky Novel carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
EP0625987B1 (en) * 1992-02-14 1998-04-01 Merrell Pharmaceuticals Inc. Aminoacetylmercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5552397A (en) * 1992-05-18 1996-09-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted azepinone dual inhibitors of angiotensin converting enzyme and neutral exdopeptidase
KR100281450B1 (ko) * 1992-05-15 2001-02-01 슈테펜 엘. 네스비트 엔케팔리나제 및 안지오텐신 전환 효소의 억제제로서 유용한 신규 메르캅토아세틸아미도 피리다조[1,2]피리다진, 피라졸로[1,2]피리다진, 피리다조[1,2-a][1,2]디아제핀 및 피라졸로[1,2-a][1,2]디아제핀 유도체
US5238932A (en) * 1992-05-20 1993-08-24 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
DK0669936T3 (da) * 1992-10-30 2001-02-05 Merrell Pharma Inc Mercaptoacetylamidsubstitueret bicyklisk lactam til anvendelse som enkephalinase- og ACE-inhibitorer
US5654294A (en) * 1993-05-13 1997-08-05 Bristol-Myers Squibb Spiro lactam dual action inhibitors
US5362727A (en) * 1993-07-26 1994-11-08 Bristol-Myers Squibb Substituted azepino[2,1-a]isoquinoline compounds
ATE161251T1 (de) * 1993-11-19 1998-01-15 Merrell Pharma Inc Neues verfahren zur herstellung von (s)-1-(2(s)- (1,3-dihydro-1,3-dioxoisoindol-2-yl)-1-oxo-3- phenylpropyl>-1,2,3,4-tetrahydropyridin-2- carbonsäuremethylester und dessen zwischenprodukte
JP3561753B2 (ja) * 1994-02-14 2004-09-02 メレル ファーマスーティカルズ インコーポレーテッド エンケファリナーゼ及びaceの阻害剤として有用な、新規な2−置換インダン−2−メルカプトアセチルアミドジスルフィド誘導体類
WO1995021839A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-17 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel mercaptoacetylamide disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
DE69524064T2 (de) * 1994-02-14 2002-07-11 Merrell Pharma Inc Indan-2-mercaptoacetylamid disulfidderivate als enkephalinase inhibitoren
US5530013A (en) * 1994-02-14 1996-06-25 American Home Products Corporation Venlafaxine in the inducement of cognition enhancement
HUT74385A (en) * 1994-02-14 1996-12-30 Merrell Pharma Inc Novel mercaptoacetylamido 1,3,4,5-tetrahydro-benzo[c]azepin-3-one disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5484783A (en) * 1994-03-24 1996-01-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Hypocholesterolemic, antiatherosclerotic and hypotriglyceridemic mercaptoacetylamide and benzazapine derivatives
DK0751783T3 (da) * 1994-03-24 2000-06-26 Merrell Pharma Inc Hypokolesterolæmisk, antiatherosklerotisk og hypotriglyceridæmisk anvendelse af aminoacetylmercaptoderivater
NZ282565A (en) * 1994-03-24 1999-11-29 Merrell Pharma Inc Condensed mercaptoacetylamidedisulphidebenzazepines used in treating elevated cholesterol levels, atherosclerosis, and hypotriglyceridemia
US5641880A (en) * 1994-12-21 1997-06-24 Hoechst Marion Roussel, Inc. Processes for preparing intermediates of inhibitors of enkephalinase and angiotensin converting enzyme and intermediates thereof
CN1113894C (zh) * 1994-12-21 2003-07-09 阿温蒂斯药物公司 制备脑啡呔酶与血管紧张素转化酶抑制剂中间体的新方法及其中间体
US5587375A (en) * 1995-02-17 1996-12-24 Bristol-Myers Squibb Company Azepinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
US5877313A (en) 1995-05-17 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Benzo-fused azepinone and piperidinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
US5635504A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Bristol-Myers Squibb Co. Diazepine containing dual action inhibitors
US5650408A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Karanewsky; Donald S. Thiazolo benzazepine containing dual action inhibitors
GB0119305D0 (en) 2001-04-12 2001-10-03 Aventis Pharma Gmbh Mercaptoacetylamide derivatives,a process for their preparation and their use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3373469D1 (en) * 1982-09-30 1987-10-15 Merck & Co Inc 1-n-alkylcarboxy-benzofused lactams useful as antihypertensive agents
EP0166357A3 (en) * 1984-06-26 1988-10-26 Merck & Co. Inc. Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
CA1337654C (en) 1995-11-28
EP0249223A3 (en) 1989-01-25
ATA269187A (de) 1994-04-15
DK300487D0 (da) 1987-06-12
AR247213A1 (es) 1994-11-30
EP0249223B1 (en) 1992-10-14
AU601433B2 (en) 1990-09-13
IE61476B1 (en) 1994-11-02
DK170840B1 (da) 1996-02-05
DK300487A (da) 1987-12-14
JP2542213B2 (ja) 1996-10-09
AU7402287A (en) 1987-12-17
IE871547L (en) 1987-12-13
ZA874107B (ja) 1987-12-09
ES2044870T3 (es) 1994-01-16
EP0249223A2 (en) 1987-12-16
AT398425B (de) 1994-12-27
KR950014572B1 (ko) 1995-12-08
GR3006802T3 (ja) 1993-06-30
KR880000399A (ko) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62298591A (ja) 抗高血圧剤として有用な新規化合物とその製法
US4973585A (en) Tricyclic lactams active as antihypertensive agents
US5472959A (en) Carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US4477464A (en) Hetero-benzazepine derivatives and their pharmaceutical use
US4584294A (en) Fused tricyclic lactams as angiotensin converting enzyme inhibitors and as antihypertensive agents
JP3295848B2 (ja) 4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途
JP3181335B2 (ja) エンケファリナーゼ及びaceの抑制剤として有用な、新規なメルカプトアセチルアミド誘導体類
FI76559C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara hexahydroindol-2-karboxylsyraderivat och nya mellanprodukter.
EP1819332B1 (en) Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amides
JP2625523B2 (ja) ジペプチド類
NZ229281A (en) Diol-containing renin inhibitors
JPH01125398A (ja) アミノ酸誘導体およびその製法
US5438136A (en) Benzo-fused macrocycles promote release of growth hormone
AU602546B2 (en) Pyridazodiazepine derivatives
NO872462L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av nye, antihypertensive midler.
KR20110020795A (ko) TAFIa의 억제제로서의 마크로사이클릭 우레아 및 술파미드 유도체
EP0068173B1 (en) Perhydro-1,4-thiazepin-5-one and perhydro-1,4-thiazocin-5-one derivatives, process for preparing and pharmceutical composition containing the same
US4594341A (en) Perhydro-1,4-thiazepin-5-one and perhydro-1,4-thiazocin-5-one derivatives as antihypertensives
HUT71246A (en) Mercaptoacylamine-substituted benzazepine derivatives condensed with heterocycles and process for preparing them
US4617301A (en) Sulfoxide and sulfone derivatives of bicyclic lactams as antihypertensives
JPH0688989B2 (ja) アシルアミノオキソまたはヒドロキシ置換アルキルアミノチアジン類およびチアゼピン類
JPH0656807A (ja) 3(s)−アミノ−4−シクロヘキシル−2(r)−ヒドロキシ−ブタン酸または4−シクロヘキシル−(2r,3s)−ジヒドロキシブタン酸または関連するジオール類似体若しくはヒドロキシケトン類似体を含む、及びl−セリンまたは関連する類似体をp2位に有する環状レニン阻害剤
KR900004148B1 (ko) 피롤로[1,2-a][4,1]벤즈옥사제핀 유도체
KR890004365B1 (ko) 디플루오로사이클로스타틴 함유 폴리펩티드 유도체의 제조방법
JPS6115874A (ja) 抗高血圧剤及びコレシストキニンきつ抗物質として有用なベンゼン環の縮合したラクタム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term