JPH10502513A - マルチチャネルデジタル送受信機および方法 - Google Patents

マルチチャネルデジタル送受信機および方法

Info

Publication number
JPH10502513A
JPH10502513A JP8521202A JP52120296A JPH10502513A JP H10502513 A JPH10502513 A JP H10502513A JP 8521202 A JP8521202 A JP 8521202A JP 52120296 A JP52120296 A JP 52120296A JP H10502513 A JPH10502513 A JP H10502513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
coupled
signals
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8521202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945538B2 (ja
Inventor
フィールディング スミス・ポール
エム スミス・ジョン
ピー ロッティングハウス・アラン
マリー レイダー・シェリア
トマス ピンクリー・ダニー
イェフダ ルズ・ユダ
モリス ラリー・ダニエル
マイケル レェアド・ケビン
コブリネッツ・トニー
シー エルダー・ロバート
イー ベイリー・ドナルド
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH10502513A publication Critical patent/JPH10502513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945538B2 publication Critical patent/JP3945538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C1/00Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/001Channel filtering, i.e. selecting a frequency channel within the SDR system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/0017Digital filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/0021Decimation, i.e. data rate reduction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18515Transmission equipment in satellites or space-based relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B28/00Generation of oscillations by methods not covered by groups H03B5/00 - H03B27/00, including modification of the waveform to produce sinusoidal oscillations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 マルチチャネルデジタル送受信機(400)はアップリンク無線周波信号を受信しかつこれらの信号をデジタル中間周波信号に変換する。デジタル変換器モジュール(426)を含む、デジタル信号処理が使用されて複数のアンテナ(412)において受信されたデジタル中間周波信号を選択しかつこれらの信号をベースバンド信号に変換する。該ベースバンド信号はそこから通信チャネルを再生するために処理される。ダウンリンクベースバンド信号も処理されかつデジタル変換器モジュール(426)内のデジタル信号処理は該ダウンリンクベースバンド信号をデジタル中間周波信号へとアップコンバートとしかつ変調する。該デジタル中間周波信号はアナログ無線周波信号に変換され、増幅されかつ送信アンテナ(420)から放射される。

Description

【発明の詳細な説明】 マルチチャネルデジタル送受信機および方法 発明の分野 本発明は通信システムに関し、かつより特定的には、通信システムにおいて使 用するためのマルチチャネルデジタル送信機、受信機および送受信機に関する。 発明の背景 通信システムのための送信機および受信機は一般にそれらが広く変化する帯域 幅を有しかつ特定の周波数範囲内に入る多数の信号の内の1つを送信しかつ受信 するために同調されるよう設計される。当業者にはこれらの送信機および受信機 が所望の周波数帯域内で電磁放射を、それぞれ、放出しまたは捕捉することが理 解されるであろう。電磁放射はアンテナ、導波路、同軸ケーブルおよび光ファイ バを含むいくつかの形式の装置によって、それぞれ、送信機から出力されまたは 受信機へ入力することができる。 これらの通信システムの送信機および受信機は多数の信号の送信および受信が 可能なものとされるが、そのような送信機および受信機は一般に異なる周波数ま たは帯域幅を 有する送信または受信されるべきそれぞれの信号に対して重複した回路を使用す る。この回路の重複は最適のマルチチャネル通信ユニットの設計アーキテクチャ ではなく、それは各々の通信チャネルに対して完全に独立した送信機および/ま たは受信機を構築することに関連して余分のコストおよび複雑さが生じるためで ある。 別の送信機および受信機アーキテクチャが可能であり、これは所望のマルチチ ャネルの広い帯域幅を有する信号を送信および受信できるものである。この別の 送信機および受信機はデジタイザ(例えば、アナログ−デジタル変換器)を利用 し、該デジタイザは所望の帯域幅の信号がナイキスト基準にしたがって確実にデ ジタル化できるように(例えば、デジタル化されるべき帯域幅の少なくとも2倍 に等しいサンプリングレートでデジタル化する)充分に高いサンプリングレート で動作する。その後、デジタル化された信号は好ましくはデジタル信号処理技術 を使用して前処理または後処理が行なわれデジタル化された帯域幅内の複数のチ ャネルの間を区別できるようにする。 図1を参照すると、従来の広帯域送受信機100が示されている。無線周波( RF)信号はアンテナ102によって受信されRFコンバータ104を介して処 理されかつアナログ−デジタルコンバータ106によってデジタル化される。デ ジタル化された信号は離散フーリエ変換(DFT)108、チャネルプロセッサ 110を通して処理されかつ チャネルプロセッサ110からセルラネットワークおよび公衆交換電話ネットワ ーク(PSTN)へと処理される。送信モードにおいては、セルラネットワーク から受信された信号はチャネルプロセッサ110、逆離散フーリエ変換(IDF T)114およびデジタル−アナログコンバータ116を介して処理される。デ ジタル−アナログコンバータ116からのアナログ信号は次にRFアップコンバ ータ118においてアップコンバートされかつアンテナ120から放射される。 この別の形式の通信ユニットの欠点は該通信ユニットのデジタル処理部分が充 分に高いサンプリングレートを有し複合受信電磁放射帯域幅を形成する個々の通 信チャネルの和に等しい受信電磁放射の最大帯域幅に対してナイキスト基準が適 合することを保証しなければならないことである。もし前記複合帯域幅信号が充 分に広ければ、通信ユニットのデジタル処理部分は非常にコストがかかりかつ多 量の電力を消費することになる。さらに、DFTまたはIDFTろ波技術によっ て生成されたチャネルは典型的には互いに隣接しなければならない。 上に述べたもののように、同じ送信または受信回路によって対応するチャネル 内の多数の信号を送信しかつ受信できる送信機および受信機の必要性が存在する 。しかしながら、この送信機および受信機回路は好ましくは上に述べた送受信機 アーキテクチャに関連する通信ユニットの設計上 の制約を低減すべきである。もしそのような送信機および受信機アーキテクチャ が開発できれば、それはセルラ無線電話通信システムにとって理想的なまでに適 したものとなるであろう。セルラベースステーションは典型的には広い周波数帯 域幅(例えば、824メガヘルツ〜894メガヘルツ)内で複数のチャネルを送 信しかつ受信する必要がある。さらに、セルラ基幹施設(infrastruc ture)および加入者機器の製造者に対する商業的な圧力はこれらの製造者を 通信ユニットのコストを低減する方法を発見するよう促している。同様に、その ようなマルチチャネル送信機および受信機アーキテクチャは各々のベースステー ションに対して(それらの対応するセルラサービス領域よりも)小さなサービス 領域を有しかつしたがって与えられた地理的領域をカバーするためにそれに応じ てより多数のベースステーションが必要とされるパーソナル通信システム(PC S)に充分に適するであろう。ベースステーションを理想的に購入するオペレー タは彼らの認可したサービス領域にわたり導入するためにより複雑でなくかつ低 いコストを有することを好むであろう。 同じアナログ信号処理部分を共有するマルチチャネル通信ユニットを設計する 結果としてセルラおよびPCS製造者は他の利点を得ることができる。伝統的な 通信ユニットは単一の情報信号符号化およびチャネル化標準の下で動作するよう 設計されている。これに対し、これらのマルチチ ャネル通信ユニットはこれらのマルチチャネル通信ユニットがいくつかの情報信 号符号化およびチャネル化標準の内の任意のものにしたがって動作できるように 製造プロセスの間にまたは導入後のフィールドにおいてソフトウェアにより随意 に再プログラムできるデジタル信号処理部分を含む。 本発明の数多くの利点および特徴は添付の図面と共に本発明のいくつかの好ま しい実施例の以下の詳細な説明を参照することにより理解できるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、従来技術のマルチチャネル送受信機のブロック図である。 図2は、本発明の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル受信機を示すブロ ック図表現である。 図3は、本発明の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送信機のブロック 図表現である。 図4は、本発明の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機のブロッ ク図表現である。 図5は、本発明の他の好ましい実施形態に係わる図2に示されかつパーチャネ ル(per−channel)走査を提供するよう変更されたマルチチャネル受 信機のブロック図表現である。 図6は、本発明の他の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機のブ ロック図表現である。 図7は、本発明の他の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機のブ ロック図表現である。 図8は、本発明の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機における データルーティングのブロック図表現である。 図9は、本発明の他の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機にお けるデータルーティングのブロック図表現である。 図10は、本発明の他の好ましい実施形態に係わるマルチチャネル送受信機に おけるデータルーティングのブロック図表現である。 図11は、図5のマルチチャネル送信機のためのかつさらに本発明の好ましい 実施形態に係わるデジタル変換器モジュールのブロック図表現である。 図12は、本発明に係わるデジタルダウンコンバータの好ましい実施形態のブ ロック図表現である。 図13は、本発明に係わるデジタルアップコンバータの好ましい実施形態のブ ロック図表現である。 図14は、本発明のデジタルアップコンバータに適用可能なアップコンバータ のブロック図表現である。 図15は、本発明のデジタルアップコンバータに適用可能な変調器のブロック 図表現である。 図16は、本発明のデジタルアップコンバータのための好ましい実施形態に係 わるアップコンバータ/変調器のブロック図表現である。 図17は、本発明に係わるチャネルプロセッサカードの好ましい実施形態のブ ロック図表現である。 図18は、本発明に係わるチャネルプロセッサカードの他の好ましい実施形態 のブロック図表現である。 図19は、本発明の好ましい実施形態に係わる走査手順を示すフローチャート である。 好ましい実施形態の詳細な説明 本発明は高度の柔軟性および冗長性を導入しかつ特にセルラシステムまたはP CS通信システムに適応可能な広帯域マルチチャネル送信機および/受信機(送 受信機)に向けられている。該送受信機はセクタ化されたセルラ動作、ダイバシ ティ受信、冗長性または好ましくはこれらの特徴の全ての組合わせのための複数 のアンテナに対するサポートを低減されたコストで強化されたユーザ能力と共に 提供する。本発明の送受信機はこれらおよび多くの他の特徴を実質的なデジタル 処理およびダイナミック機器シェアリング(DES)の導入により性能を強化す る実際的なアーキテクチャによって達成する。 図4を参照すると、本発明の好ましい実施形態に係わる 送受信機400が示されている。説明を容易にするため、送受信機400の広帯 域マルチチャネルデジタル受信機および送信機部分、それぞれ、200および3 00、の好ましい実施形態につき説明する。さらに、本発明の好ましい実施形態 を与えるため、セルラ無線周波(RF)帯域において動作可能な送受信機が提示 される。しかしながら、本発明は、例えば、PCSおよび同様の帯域を含む任意 のRF通信帯域にサービスを行なうために容易に適用できることを理解すべきで ある。 次に図2を参照すると、本発明の好ましい実施形態に係わる広帯域マルチチャ ネルデジタル受信機部(受信機)200が示されている。該受信機200は複数 のアンテナ202(個別的には、アンテナ1,3,…,n−1)を含み、該複数 のアンテナ202はそれぞれ複数の無線周波ミキサ204に結合されアンテナ2 02において受信されたRF信号を中間周波(IF)信号に変換する。前記ミキ サ204は受信されたRF信号に対しプリコンディショニングを行ない、注目の 特定のRF帯域を分離しかつ該RF信号を所望のIF信号にミキシングするため に少なくともフィルタ、増幅器、および発振器を含む適切な信号処理エレメント を含むことが理解されるべきである。 前記IF信号は次に複数のアナログ−デジタル変換器(ADC)210に通信 されて注目の帯域全体がデジタル化される。従来の広帯域受信機の1つの過去の 不都合は帯 域全体を完全にかつ正確にデジタル化するために、ADCが非常に高いサンプリ ングレートで動作することを要求することであった。例えば、セルラAおよびB 帯域は25メガヘルツ(MHz)のRFスペクトルを占有する。よく知られたナ イキスト基準によれば、単一のADCによってセルラ帯域全体を正確にデジタル 化するため、50MHz(あるいは、毎秒5000万サンプル、50Ms/s) より大きなサンプリングレートで動作できることが必要である。そのような装置 はより一般的になりつつありかつ本発明の範囲内で最新のADC技術を利用する ことが考えられる。ADC210はIF信号をデジタル化し、それによってデジ タル信号を生成する。これらのデジタル信号は次にデジタルダウンコンバータ( DDC)214に通信される。 好ましい本実施形態のDDC214は、図12により明瞭に見ることができる が、DDC214がIF信号を前記複数のアンテナ202のいずれかから選択で きるようにするスイッチ1216を含む。スイッチ1216の状態に基づき、D DC214は選択されたアンテナに関連するADC210から、好ましい実施形 態では図11のバックプレーン相互接続1108を介して、デジタルワードの高 速ストリーム(例えば、ほぼ60MHz)を受け入れる。DDC214は特定の 周波数(デジタル領域における)を選択するよう動作可能であり、デシメーショ ン(レートの低減)を提供しかつ通信システムのチャネルに関連する帯域幅へ の信号のろ波を行なう。特に図12を参照すると、各々のDDC214はデジタ ルワードストリームに対してダウンコンバージョンを行なうために数値制御発振 器(numerically controlled oscillator: NCO)1218および複素乗算器1220を含む。第1のダウンコンバージョ ンはミキサ204によって受信されたアナログ信号に対して行なわれたからこれ は第2のダウンコンバージョンであることに注意を要する。ダウンコンバージョ ンおよび複素乗算の結果はクオドラチャ方式のデータストリームであり、すなわ ち、同相Iおよび直交または直角位相Q成分を有しこれはスペクトル的にゼロヘ ルツの中心周波数へと変換されている(ベースバンドまたはゼロIF)。前記デ ータストリームのI,Q成分はそれぞれ一対のデシメーションフィルタ1222 に通信され帯域幅を低減しかつ処理されている特定の通信システムエアインタフ ェース(共通エアインタフェースまたはCAI)に対する適切なレートへとデー タレートが低減される。好ましい実施形態では、デシメーションフィルタのデー タレート出力はCAIの所望の帯域幅の約2.5倍である。前記所望の帯域幅は 好ましいデシメーションフィルタ1222の出力レートを変更し得ることを理解 すべきである。デシメートされたデータストリームは次にローパスろ波されてデ ジタルフィルタ1224を通る望ましくないエイリアシング成分を除去する。デ シメーションフィルタ122 2およびデジタルフィルタ1224は粗(rough)な選択度を提供し、最終 的な選択度は知られた方法でチャネルプロセッサ228内で行なわれる。 図2に見られるように、複数のDDC214が好ましい実施形態では設けられ かつ各々ADC210に相互接続されている。各々のDDC214は前記複数の ADC210/アンテナ202の内の1つをそこからバックプレーン1106を 介して高速デジタルワードを受信するために選択することができる。DDC21 4の出力、低速データストリーム(例えば、ほぼ10MHz、ベースバンド信号 )は出力フォーマッタ1232を介して複数のチャネルプロセッサ228に通信 するために時間領域多重化(TDM)バス226に接続されている。DDCの出 力をTDMバス226に与えることにより、チャネルプロセッサ228のいずれ かがベースバンド信号を受信するためにDDC214のいずれか1つを選択する ことができる。チャネルプロセッサ228またはDDC214が障害の場合には 、チャネルプロセッサ228は制御バス224および制御バスインタフェース1 234を介して、利用可能なチャネルプロセッサを利用可能なDDCに対し適切 な競合/調停(contention/arbitration)処理と共に相 互接続するよう動作可能であり2つのチャネルプロセッサが同じDDCにアクセ スを試みることを防止する。しかしながら、好ましい実施形態では、DDC21 4は特定のチ ャネルプロセッサ228への相互接続のためにTDMバス226上の専用のタイ ムスロットを割当てられている。 チャネルプロセッサ228はデジタルワードストリームの処理パラメータを設 定するために制御信号を制御バス224を介してDDC214に送るよう動作可 能である。すなわち、チャネルプロセッサ228はDDC214に対しデジタル データストリームを処理するためにダウンコンバージョン周波数、デシメーショ ンレートおよびフィルタ特性(例えば、帯域幅形状、その他)を選択するよう指 令することができる。NCO1218、複素乗算器1220、デシメータ122 2およびデジタルフィルタ1224は前記信号処理パラメータを変更するために 数値制御に応答することが理解される。これは受信機200が数多くの異なるエ アインタフェース標準に適合する通信信号を受信できるようにする。 さらに図2を参照すると、本発明の受信機はさらに複数の受信機バンク(2つ が示されておりかつ230および230′として図示されている)を提供する。 受信機バンク230および230′の各々は無線周波信号を受信しかつ処理する ためにTDMバス226の前に上に述べた要素を含んでいる。本発明によるダイ バシティ受信を提供するため、各々受信機バンク230および230′に関連す る、一対の隣接するアンテナ、1つがアンテナ202からそして1つがアンテナ 202′から(それぞれ2,4,…,n で参照される)、が通信システムの1つのセクタにサービスを行なうよう指定さ れる。各々のアンテナ202および202′で受信された信号は独立に、それぞ れ、受信機バンク230および230′を介して処理される。受信機バンク23 0および230′の出力は、もちろん単一のバスも使用できるが、それぞれTD Mバス226および226′によってチャネルプロセッサ228へと通信され、 ダイバシティ受信が達成される。 チャネルプロセッサ228はベースバンド信号を受信しかつ必要とされるベー スバンド信号処理、通信チャネルを再生するための選択性を達成する。この処理 は少なくともアナログCAI通信システムにおけるオーディオろ波、デジタルC AI通信システムにおける順方向エラー訂正(forward error c orrection)、および全ての通信システムにおける受信信号強度指示( RSSI)を含む。各々のチャネルプロセッサ228は独立にトラフィックチャ ネルを再生する。さらに、ダイバシティを提供するため、各チャネルプロセッサ 228はセクタに割当てられた前記一対のアンテナの各々に対し聴取を行ないか つそれによってアンテナごとに1つずつ、2つのベースバンド信号を受信しかつ 処理するよう動作可能である。チャネルプロセッサ228にはさらに通信ネット ワークへの、例えば、セルラ通信システムにおいてはベースステーションコント ローラまたは移動交換センタへの、インタフ ェース436、図4、が適切な相互接続を介して与えられる。 図17を参照すると、チャネルプロセッサ228の好ましい実施形態が示され ている。後に説明するように、チャネルプロセッサの各々は送信および受信動作 双方のために動作可能である。好ましい実施形態では、各チャネルプロセッサ2 28は送信および受信の双方において通信システムの8つまでの通信チャネルに サービス可能である(ダイバシティを備えた受信モードにおいては4チャネル) 。TDMバス226または226′からの低速ベースバンド信号はそれぞれ入力 /出力(I/O)ポート1740および1740′において受信されかつ一対の プロセッサ1742および1742′へと通信される。各プロセッサ1742お よび1742′に関連して、デジタル信号プロセッサ(DSP)1744および 1744′ならびにメモリ1746および1746′がある。各プロセッサ17 42および1742′は4つの通信チャネルにサービスするよう動作可能である 。図17に見られるように、好ましい実施形態では、プロセッサ1742および 1742′は受信機バンク230または230′の内のいずれか1つ、または好 ましいダイバシティ構成において必要とされるように両方、を聴取するよう構成 される。この構造は、ダイバシティをも可能にする一方で、冗長性を提供する。 受信モードにおいては、もしプロセッサ1742または1742′の内の 一方が障害となれば、ダイバシティのみが失なわれるが、それは他のプロセッサ 1742または1742′は依然として他の受信機バンクからのアップリンクベ ースバンド信号を処理するために利用できるからである。プロセッサ1742お よび1742′は適切なダイバシティ選択またはダイバシティ結合処理能力を備 えて構成できることが理解されるべきである。プロセッサ1742および174 2′はさらにそれぞれ制御エレメント1748および1748′と通信して制御 情報を処理しかつI/Oポート1740および1740′ならびに制御バス22 4を介して前に述ベたようにDDC214に通信する。 引き続き図17および図4を参照して、送受信機400の送信機部分300( 送信機)につき説明する。送信モードにおいては、チャネルプロセッサ228は 通信チャネルによって通信するために通信システムネットワーク(図17には示 されていないインタフェース436を介して)からダウンリンク通信信号を受信 する。これらのダウンリンク信号は、例えば、セル全体を意図した制御またはシ グナリング情報(例えば、ページメッセージ)または特定のセクタのセルを意図 したもの(例えば、ハンドオフコマンド)あるいはダウンリンク音声および/ま たはデータ(例えば、トラフィックチャネル)とすることができる。チャネルプ ロセッサ228内で、プロセッサ1742および1742′は独立にダウンリン ク信号に関して動作し低速ベースバ ンド信号を発生する。送信モードにおいては、チャネルプロセッサ228は8つ の通信チャネル(トラフィックチャネル、シグナリングチャネルまたはそれらの 組合せのいずれか)にサービスすることができる。もしプロセッサ1742また は1742′の内の1つが障害になれば、システムに対する影響は容量の喪失と なるが、セクタ全体またはセルの喪失とはならない。さらに、通信システムから 前記複数のチャネルプロセッサ228の1つを除去することは8つのチャネルの 喪失のみを生じる結果となる。 送信機300を通る前記ベースバンド信号の処理は受信機200において完了 した処理に対して相補的なものである。単一のバスを使用することもできるが、 前記低速ベースバンド信号はチャネルプロセッサ228からI/Oポート174 0または1740′を介してTDMダウンリンクバス300および300′に通 信されかつそこから複数のデジタルアップコンバータ(DUC)302に通信さ れる。該DUC302はベースバンド信号を適切なデータレートに補間する。該 補間はチャネルプロセッサ228からの全てのベースバンド信号が同じレートと なって中央ロケーションで該ベースバンド信号を加算できるようにするために必 要とされる。補間されたベースバンド信号は次に適切なIF信号、例えば直交位 相シフトキーイング(QPSK)、差分直交位相シフトキーイング(DQPSK )、周波数変調(FM)または振幅変調(AM)信号(I,Q入力を備 え、変調はチャネルプロセッサ228内で行なわれる)にアップコンバートされ る。前記ベースバンド信号は今やゼロヘルツからオフセットしたキャリア変調高 速ベースバンドデータ信号である。オフセットの量はDUC302のプログラミ ングによって制御される。前記変調されたベースバンド信号は高速バックプレー ン相互接続304によって信号セレクタ306へと通信される。該信号セレクタ は前記変調されたベースバンド信号のサブグループを選択するよう動作可能であ る。選択されたサブグループは通信システムの特定のセクタ内で送信されるべき 通信チャネルである。選択されたサブグループの変調ベースバンド信号は次にデ ジタル加算器308に通信されて加算される。加算された信号は、依然として高 速のものであるが、次にバックプレーン相互接続1130を介してデジタル−ア ナログ変換器(DAC)310に通信されかつIFアナログ信号に変換される。 これらのIFアナログ信号は次にアップコンバータ314によってRF信号にア ップコンバートされ、増幅器418(図4)によって増幅されかつアンテナ42 0(図4)から放射される。 好ましい実施形態では、再び強化されたシステムの信頼性を提供するために、 複数のDAC310が、1つのDACが1つのシェルフ(shelf)に関連し て、RFシェルフ上に配置された3つのDACのグループ311を備えて設けら れる。該グループのDAC311はバックプレー ン相互接続1130の別個の信号バス313によって受信された、3つの加算さ れた信号をアナログ信号に変換する。これは単一のDACによって達成可能なも のに対して増大したダイナミックレンジを提供可能である。この構成はさらに冗 長性を与えるが、それはもし前記DACの内のいずれかが障害になれば、他のも のが利用可能なためである。その結果は単にシステム容量の低減でありセクタ全 体またはセルの喪失とならない。1つのセクタの通信システムに対する信号を受 信する1つのグループのDAC311の出力は次に加算器311においてアナロ グ加算され、加算されたアナログ信号はアップコンバータ314に通信される。 受信機200と同様に、送信機300も複数の送信機バンク(2つが330お よび330′として示されている)を備えて構成されている。送信機バンク33 0および330′はチャネルプロセッサ228および増幅器418の間の送信機 300のための全ての機器を含む。各送信機バンク330および330′に対す る、1つのセクタの通信システムに対する加算されたアナログ信号をアップコン バートする、アップコンバータ314の出力は次にRF加算器316において加 算される。加算されたRF信号は次に増幅器418に通信されかつアンテナ42 0によって放射される。もし送信機バンク330または330′の全体が障害と なっても、その影響は依然としてシステム容量の喪失のみでありかつ通信システ ムの全体の部分の喪失とはなら ない。 図13を参照すると、本発明の好ましい実施形態に係わるDUC302が示さ れている。好ましい実施形態では、複数のDUC302が設けられており、それ らの各々はバス300および300′からダウンリンクベースバンド信号をかつ 制御バス224から制御信号をフォーマッタ回路1341を介して受信するアッ プコンバータ/変調器1340を含む。前記アップコンバータ/変調器1340 の出力は次にセレクタ306に通信される。好ましい実施形態では、セレクタ3 06は2入力ANDゲートのバンクの形式とすることができ、その1つの入力は 前記データワード(すなわち、変調ベースバンド信号)の1ビットに接続されて いる。制御ラインをハイ(論理的“1”)に維持することにより、前記出力は入 力の遷移に従うことになる。セレクタ306の出力は次にデジタル加算器バンク 1308に通信され、該デジタル加算器バンク1308は他のDUCに関連する 前のデジタル加算器からのデータを複数の信号経路313の1つに加える。各々 の信号経路は示されているように、通信システムの1つのセクタに関連しかつ前 記加算された信号をDACグループ311に通信する。もしセレクタ306が開 いておれば、セレクタ306の出力はゼロであり、かつ加算器1308への入力 として前記到来信号を不変とする。加算器1308のダイナミックレンジ内で前 記加算されたデジタル信号をスケーリングするた めに加算器1308の入力、出力または双方に対しスケーリングが必要とされる こともあり得ることも理解されるべきである。このようにして、通信システムの 特定のセクタに向けられた信号を表わす、DUCの出力はアナログ信号に変換す るために単一の信号に加算することができる。あるいは、好ましい実施形態で行 なわれているように、ダイナミックレンジを増強しかつ冗長性を提供するために さらに組として集積されかつ複数のDACによってアナログ信号に変換すること もできる。 図14を参照すると、本発明に係わるI,Q変調のためのアップコンバータ1 400が示されている。該アップコンバータ1400はベースバンド信号のI, Q部分を補間するために、それぞれ、第1および第2の補間フィルタ1402お よび1404(例えば、有限インパルス応答(FIR)フィルタ)を含む。前記 ベースバンド信号の補間されたI,Q部分は数値制御発振器1410から入力を 受ける、ミキサ1406および1408においてアップコンバートされる。数値 制御発振器(NCO)1410は入力としてアップコンバージョン周波数、ω0 、および前記アップコンバージョン周波数に依存する固定位相増分であるインバ ースサンプルレート、τ、の積を受ける。この積はNCO1410内の位相アキ ュムレータ1412に供給される。位相アキュムレータ1412の出力はサンプ ル位相、Φ、であり、これはアップコンバージョン信号を発生する ために、それぞれ、サインおよびコサイン発生器1414および1416に通信 される。ベースバンド信号のアップコンバートされたI,Q部分は次に加算器1 418において加算されアップコンバータ1400の変調されたIF信号出力を 提供する。 図15においては、R,Θ変調、位相の直接変調、のための変調器1500が 示されている。変調器1500はアップコンバータ1400よりも簡単なFM発 生方法を提供する。前記ベースバンド信号は補間フィルタ1502(例えば、さ らにFIRフィルタ)に通信され次にスケーラ1504においてkτによってス ケーリングされる。補間されかつスケーリングされたベースバンド信号は次に加 算器1506において数値制御発振器/変調器(NCOM)1508における固 定位相増分ω0τと加算される。この和は次に位相アキュムレータ1510に通 信され該位相アキュムレータ1510はサンプル位相、Φ、を出力しこれは次に 変調器1500の変調されたIF信号出力を発生するためのシヌソイド発生器1 512に通信される。 図14および図15に示される装置は本発明のアップコンバータ/変調器13 40において使用するのに適している。しかしながら、アップコンバータ140 0はFMを発生することに関しては効率的ではなく、一方変調器1500はI, Qアップコンバージョンを提供しない。図16においては、好ましいアップコン バータ/変調器1340が 示されており、これはI,QアップコンバージョンおよびFM変調の双方を提供 する。補間器/変調器1340は単一のベースバンド信号に対しI,Qアップコ ンバージョンをあるいは2つのベースバンド信号に対しR,Θ変調を提供する。 ベースバンド信号のI,Q部分または2つのR,Θ信号がそれぞれポート16 02および1604においてアップコンバータ/変調器1340に入力される。 信号セレクタ1606および1608が設けられかつアップコンバータ/変調器 1340の動作モードに基づきI,QまたはR,Θ信号の間で選択を行なう。 I,Q信号の処理に関しては、信号のI部分はセレクタ1606から補間フィ ルタ(例えば、FIRフィルタ)1610に通信される。補間されたI信号は次 にミキサ1612に通信されそこでコサイン発生器1614からのシヌソイドに よりアップコンバートされる。コサイン発生器1614は位相アキュムレータ1 616から入力サンプル位相Φを受信する。セレクタ1618が設けられかつI ,Qアップコンバージョンのためのゼロ入力を選択する。セレクタ1618の出 力はスケーラ1620においてkτによりスケーリングされゼロ出力を生成し、 これは加算器1622においてω0τに加算される。I,Qアップコンバージョ ンの場合にはω0τである、この和は位相アキュムレータ1616に入力されて サンプル位相出力、Φ、を生成 する。 前記信号のQ部分の処理も同じである。Q信号はセレクタ1608によって選 択されかつ補間フィルタ(例えば、FIRフィルタ)1626へと通信される。 補間されたQ信号は次にミキサ1628に通信され、そこでサイン発生器163 0からのシヌソイドによってアップコンバートされる。サイン発生器1630は I,Qの場合においては位相アキュムレータ1616によって発生されるサンプ ル位相、Φ、を選択するセレクタ1632からの入力を受信する。アップコンバ ートされたI,Q信号は次にI,Qモードにおけるアップコンバータ/変調器1 340のアップコンバートされた/変調された出力として加算器1634におい て加算される。 R,Θ処理においては、セレクタ1606および1608は2つの別個のR, Θ信号を選択する。R,Θ処理に対しては、アップコンバータ/変調器340は 2つのR,Θ信号を同時に処理するよう動作可能である。第1の信号R,Θ−1 は補間フィルタ1610において補間されかつろ波される。R,Θの場合におい ては、セレクタ1618は補間されたR,Θ−1信号を選択しこの信号はスケー ラ1620においてkτによってスケーリングされかつ加算器1622において ω0τに加算される。加算器1622の出力は次に位相アキュムレータ1616 に通信され、該位相アキュムレータ1616はコサイン発生器1614に入力 されるサンプル位相、Φ、を生成する。コサイン発生器1614の出力はR,Θ 処理モードにおいてはアップコンバータ/変調器1340の2つの変調されたI F信号出力の内の1つである。 第2のR,Θ信号、R,Θ−2、はセレクタ1608によって選択されかつ補 間フィルタ1626へと通信される。補間されたR,Θ−2信号は次にスケーラ 1636に通信され、そこでkτによってスケーリングされる。スケーリングさ れた信号は次に加算器1638においてω0τと加算される。加算器1638の 出力は位相アキュムレータ1640に入力され該位相アキュムレータ1640は 出力サンプル位相、Φ、を生成しこれはセレクタ1632によって選択されかつ サイン発生器1630に通信される。サイン発生器1630の出力はR,Θ処理 モードにおいてはアップコンバータ/変調器1340の2つの変調されたIF信 号出力の内の第2のものである。 送受信機400の受信機200および送信機300の部分を別個に説明したが 、次に送受信機400について図4を参照してより詳細に説明する。送受信機4 00は一対の送受信機バンク402および404で構成されている。各バンクは 同じでありかつ複数のRF処理シェルフ406を含む。各々のRF処理シェルフ 406はアンテナ412からの信号を受信しかつデジタル化するよう結合された RFミキサ408およびADC410を含んでいる。RF処理 シェルフ406はさらに3つのDAC414を含み、これらの出力は加算器41 6によって加算されかつRFアップコンバータ417に通信される。RFアップ コンバータ417の出力はさらに送受信機バンク404からの対応する出力と加 算するためにRF加算器419に通信される。加算されたRF信号は次に増幅器 418に通信されそこでアンテナ420から放射される前に増幅される。 ADC410からの受信信号は受信バス428を介して複数のデジタル変換モ ジュール(DCM)426に相互接続される。同様に、送信信号はDCM426 からDAC414へ送信バス430を介して通信される。理解されるように、受 信バス428および送信バス430はRFフレーム432内のバックプレーンア ーキテクチャ内へ構成された高速データバスである。好ましい実施形態では、該 バックプレーンによる通信はほぼ60MHzで行なわれるが、これらのエレメン トの近接した物理的関係は高速データ信号における大きなエラーを生じることな くそのような高速通信を可能にする。 図11を参照すると、DCM426の好ましい実施形態が示されている。DC M426は受信および送信信号処理を提供するために複数のDDC応用特定集積 回路(ASIC)1102および複数のDUC ASIC1104を含んでいる 。受信信号はアンテナ412から受信バックプレーン相互接続1108、バック プレーン受信機1106お よびバッファ/ドライババンク1107を介して通信リンク1110によりDD C ASIC1102に通信される。好ましい実施形態では、DCM426は1 0個のDDC ASIC1102を含み、各々のDDC ASIC1102は、 上に述べたように、その中に3つの個別のDDCを備えている。好ましい実施形 態では、該DDC ASIC1102の内8個が通信チャネル機能を提供し、一 方該DDC ASIC1102の内の2個が走査機能を提供する。DDC AS IC1102の出力はリンク1112およびバックプレーンフォーマッタ111 4ならびにバックプレーンドライバ1116を介してバックプレーン相互接続1 118に通信される。バックプレーン相互接続1118から、受信信号はプロセ ッサシェルフ446において各グループに配置された複数のチャネルプロセッサ 448へと通信するためにインタフェース媒体450(図4)へと通信される。 送信モードにおいては、送信信号はチャネルプロセッサ448からインタフェ ース媒体450およびバックプレーン相互接続1118によって送信バックプレ ーン受信機1120へかつセレクタ/フォーマッタ1124を介して複数のDU C ASIC1104へと通信される。DUC ASIC1104の各々は4つ の個別のDUCを含み、該DUCは上に述べたように、R,Θモードにおいて4 つの通信チャネルをあるいはI,Qモードにおいて2つの通信 チャネルを処理するためのものである。DUC ASIC1104の出力はリン ク1126を介してDAC414に通信するために送信バックプレーンドライバ 1128およびバックプレーン相互接続1130へと通信される。 参照数字460で概略的に示されるように、DCM426の各エレメントにク ロック信号を提供するために適切な設備が設けられることが理解されるべきであ る。 DCM426およびチャネルプロセッサ448の間のインタフェース媒体45 0に関しては、これは任意の適切な通信媒体とすることができる。例えば、イン タフェース媒体はマイクロ波リンク、TDMスパンまたは光ファイバリンクとす ることができる。そのような構成はチャネルプロセッサ448がDCM426お よびRF処理シェルフ406に関して実質的に遠隔的に位置することができるよ うにする。したがって、チャネル処理機能は中央集中的に(centrally )行なうことができ、一方送受信機機能は通信セルサイトにおいて行なうことが できる。この構成は通信セルサイトの構成を単純化し、それは通信機器の実質的 な部分が実際の通信セルサイトから遠隔的に配置できるからである。 図4に示されるように、送受信機400は3つのDCM426を含み、DCM 426ごとに12の通信チャネルの能力を備えている。この構成はシステムの信 頼性を提供する。1つのDCM426が障害になれば、システムは利用 可能な通信チャネルの一部のみを喪失する。さらに、DCMは複数のエアインタ フェース能力を提供するよう変更可能である。すなわちDCM上のDDCおよび DUCは特定のエアインタフェースのために個別にプログラム可能である。した がって、送受信機400は複数のエアインタフェース能力を提供する。 上記から理解できるように、送受信機400の構造には数多くの利点がある。 図5を参照すると、送受信機400の受信機500が示されており、これは図2 に示された受信機200と非常に類似している。前記複数のDDC214および 相互接続TDMバス226は説明の明瞭化のためにのみ除去されており、かつ受 信機500はこれらのエレメントを含むことが理解されるべきである。受信機5 00は前と同様にセレクタ504を介してADC506へと相互接続された付加 的なDDC502を含みアンテナ508/ミキサ509からアップリンクデジタ ル信号を受信しかつデータ信号をデータバス514を介してチャネルプロセッサ 510へと通信する。動作の間には、チャネルプロセッサ510はそれが通信セ ルにおける最善のアンテナによって通信しているかを判定するために、他のアン テナ、それが現在通信チャネルを処理しているアンテナ以外のアンテナ、を調べ る必要があろう。すなわち、もし該通信セルの他のセクタにサービスを行なって いるアンテナがより良好な通信品質を提供すれば、該通信リンクがそのアンテナ に関して再確立されるべきである。より良好な通信品質を提供するそのようなア ンテナの利用可能性を判定するため、チャネルプロセッサは通信セルの各セクタ を走査する。本発明では、これはチャネルプロセッサ510にDDC502を捕 捉させかつ、制御バス512を介して、通信セルの各々のアンテナからの通信を 受信するようそれをプログラムさせることによって達成される。受信された情報 、例えば受信信号強度指示(RSSI)その他、はより良好なアンテナが存在す るかを判定するためにチャネルプロセッサ510によって評価される。DDC5 02における処理はDDC214において行なわれる処理と同じであるが、例外 としてDDC502は、チャネルプロセッサ510の指令の下に活動中の(ac tive)通信チャネルにサービスしている単一のアンテナとは異なり通信セル における複数のアンテナから信号を受信する。 図19は、このチャネルごとの(per−channel)走査機能を達成す る方法1900〜1926を示す。この方法はバブル1900に入りかつブロッ ク1902に進み、そこでタイマがセットされる。チャネルプロセッサは次にD DC302がアイドルであるかをチェックし、1904、すなわち他のチャネル プロセッサのために現在走査を行なっていないかを調べ、かつもしそれがアイド ルであれば、制御バス312もアイドルであるかを調べる、1906。もしそれ がアイドルであれば、ステップ1908 においてタイマが停止されかつチャネルプロセッサ310はステップ1909に おいて制御バス312を捕捉する。もしチャネルプロセッサ310がステップ1 912において制御バス312を捕捉できなければ、本方法はブロック1902 へとループバックする。もしDDC302または制御バス312がアイドルでな ければ、ブロック1910においてタイムアウトのチェックが行なわれ、もしタ イムアウトが到達していなければ、本方法はループバックしてDDCが利用可能 になっているかを調べる。もしタイムアウトに到達していれば、ブロック192 0においてエラーが報告され、すなわち、チャネルプロセッサ310は所望の走 査を完了できなかったこととなる。 ブロック1912において、もし制御バス312が首尾よく捕捉されれば、チ ャネルプロセッサはブロック1914において走査機能のためにDDC302を プログラムする。しかしながら、もしステップ1916においてDDC302が アクティブになっていれば、プログラミングは中止されブロック1920におい てエラーが報告される。そうでない場合は、DDC302はプログラミングを受 け入れかつブロック1918において種々のアンテナ308からサンプルを集め 始める。ブロック1922において全てのサンプルが集められたとき、ブロック 1924においてDDCはアイドル状態へとプログラムされかつ本方法はブロッ ク1926において終了する。 送受信機400の他の特徴的機能は通信セルの特定のセクタまたは全てのセク タに対しシグナリングを提供する能力である。再び図3および図13を参照する と、アップコンバータ/変調器1340の出力はセレクタ306に通信され、該 セレクタ306は通信セルの内の特定のセクタに導かれるべき複数のアップコン バータ/変調器1340から出力を選択するよう動作可能である。図3に示され るように、3つのセクタの通信セルに対しては、該通信セルの3つのセクタに対 応して3つのデータ経路313が設けられ、かつセレクタ306の機能はアップ コンバータ/変調器1340の出力をこれら3つのデータ経路の内の1つに加算 することである。このようにして、アップコンバータ/変調器1340からのダ ウンリンク信号は通信セルの適切なセクタへと通信される。 しかしながら、セレクタ306はさらにアップコンバータ/変調器1340の 出力を前記信号経路313の全てに加えるよう動作可能である。この場合、アッ プコンバータ/変調器1340からのダウンリンク信号は同時に通信セルの全て のセクタに通信される。したがって、アップコンバータ/変調器をシグナリング チャネルとして指定しかつセレクタ306をこのアップコンバータ/変調器から のダウンリンク信号を通信セルの全てのセクタに通信するようプログラミングす ることにより、サイマルカスト(simulcast)による、全方向様の(o mni like) シグナリングチャネルが生成される。さらに、特定のセクタへのシグナリングが セレクタ306をシグナリングアップコンバータ/変調器1340からのダウン リンク信号を通信セルの1つまたはそれ以上のセクタに通信するようプログラミ ングすることによって達成できることが理解されるべきである。 図6を参照すると、送受信機600が示されており、該送受信機600は、送 受信機400に関して説明した機能的要素を含む一方で、異なるアーキテクチャ 構成を提供する。送受信機600はチャネルプロセッサ内で好適にアップリンク デジタルダウンコンバージョンおよび対応するダウンリンクデジタルアップコン バージョンを提供する。チャネルプロセッサは次に高速リンクを介してRFハー ドウェアに相互接続される。 受信モードにおいては、RF信号はアンテナ602(個別に番号1,2,…, nを有する)で受信されかつ関連する受信RF処理シェルフ604に通信される 。各々の受信RFシェルフ604はRFダウンコンバータ606およびアナログ −デジタル変換器608を含む。受信RFシェルフ604の出力は高速データス トリームでありこれらはアップリンクバス610を介して複数のチャネルプロセ ッサ612に通信される。アップリンクバス610は光ファイババスその他のよ うな、適切な高速バスである。チャネルプロセッサ612はデータストリームを 受信すべきアンテ ナの1つを選択するためのセレクタおよび通信チャネルを再生するために前記ア ンテナの1つからのデータストリームを選択しかつ処理するためのDDCおよび 他のベースバンド処理要素613を含む。該通信チャネルは次に適切な相互接続 を介してセルラネットワークおよびPSTNに通信される。 送信モードにおいては、ダウンリンク信号は前記セルラネットワークおよびP STNからチャネルプロセッサ612によって受信される。チャネルプロセッサ はアップコンバータ/変調器615を含み、ダウンリンクデータストリームを送 信バス616によって送信RF処理シェルフ614に通信する前に前記ダウンリ ンク信号をアップコンバートしかつ変調する。送信バス616はまたは適切な高 速バスであることが理解されるべきである。送信RF処理シェルフ614はダウ ンリンクデータストリームをRFアナログ信号に処理するためにデジタル加算器 618、DAC620およびRFアップコンバータ622を含む。RFアナログ 信号は次にアナログ送信バス624を介して電力増幅器626およびRFアナロ グ信号が放射されるアンテナ628へと通信される。 図7を参照すると、送受信機700が示されており、該送信機700は、前記 送受信機400に関して説明した機能エレメントを含む一方で、さらに他のアー キテクチャ構成を提供する。送受信機700はセクタ化された通信シス テムの単一のセクタに対して説明される。送受信機700は複数のセクタにサー ビスを行なうために容易に変更できる。 受信モードにおいては、RF信号はアンテナ702によって受信されかつ受信 RF処理シェルフ704に通信される。受信RF処理シェルフ704は各々RF ダウンコンバータ703およびADC705を含む。受信RF処理シェルフ70 4の出力は高速バックプレーン706を介して複数のDDC708に通信される 高速データストリームである。DDC708は前に述べたように高速データスト リームを選択しかつ該データストリームをダウンコンバートするよう動作する。 DDC708の出力は低速データストリームであり、これらのデータストリーム はバス710および712によってチャネルプロセッサ714に通信される。チ ャネルプロセッサ714は前に述べたように動作して通信チャネルを処理しかつ 該通信チャネルをチャネルバス716およびネットワークインタフェース718 を介してセルラネットワークおよびPSTNへと通信する。送受信機700のD DC708はまた適切な高速バックプレーン相互接続と共にチャネルプロセッサ シェルフに好適に配置することができる。 送信モードにおいては、ダウンリンク信号はセルラネットワークおよびPST Nからインタフェース718およびチャネルバス716を介してチャネルプロセ ッサ714に 通信される。チャネルプロセッサ714はダウンリンク信号をアナログIF信号 にアップコンバートしかつデジタル化するためにDUCおよびDACを含む。前 記アナログIF信号は同軸ケーブル相互接続722、または他の適切な相互接続 媒体を介して送信マトリクス724に通信され、該送信マトリクス724におい て前記ダウンリンク信号は他のダウンリンクアナログIF信号と組合わされる。 組合わされたアナログIF信号は次に同軸相互接続726を介してRFアップコ ンバータ728に通信される。RFアップコンバータ728は前記IF信号をR F信号に変換する。アップコンバータ728からのRF信号は加算器730にお いてRF加算されかつ次に電力増幅器および送信アンテナ(図示せず)に通信さ れる。 送受信機700から理解されるように、ダウンリンク信号に対する高速データ 処理、すなわち、デジタルアップコンバージョンはチャネルプロセッサ714内 で好適に行なわれる。チャネルプロセッサ714の好ましい実施形態が図18に 示されている。チャネルプロセッサ714はほとんどの点で図17に示されるチ ャネルプロセッサ228と同様のものであり、同じ要素は同じ参照数字で示され ている。チャネルプロセッサ714は、これらの要素に加えて、プロセッサ17 42,1742′からダウンリンク信号を受けるよう結合されたDUC1802 を含む。DUC1802は該ダウンリンク信号をアップコンバートしこれらは DAC1806に通信され、DAC1806は該ダウンリンク信号をアナログI F信号に変換する。該アナログIF信号は、ポート1740,1740′を介し て、送信マトリクス724に通信される。 図8、図9および図10を参照すると、送受信機400の各要素を相互接続す るためのさらなる構成が示されている。単一の構成要素の障害によりセル全体の 喪失が生じるのを避けるため、構成要素のデイジーチェイン相互接続は避けられ る。図8において、かつ例えばダウンリンク構成おいて見られるように、セレク タ800はDCM802においてDUC804およびDAC806の前に設けら れる。ダイレクトデータリンク808がDUC804からセレクタ800へ、D CM802からDCM802へかつ最終的にはDAC806へと設けられる。バ イパスデータリンク810もまた設けられダイレクトデータリンク808へとタ ップ付けられている。動作においては、もし1つまたはそれ以上のDCM802 が障害になれば、セレクタ800は適切なバイパスデータリンク810を作動さ せて障害のDCM802をバイパスしかつ増幅器812および送信アンテナ81 4への連続した信号の通信を可能にするよう動作可能である。前記アップリンク エレメントも同様に接続して送受信機の障害に耐える受信部分を提供できること を理解すべきである。 図9は別の構成を示す。図9において、チャネルプロセ ッサ920はTDMバス922を介してDCM902へ相互接続されている。D CMは図8に示されるように相互接続され、各々のDCM902に関連するセレ クタは図示されておらず、セレクタはDCM902において容易に直接的に実施 できることが理解される。バイパスリンク924はチャネルプロセッサ920を 直接関連するDCMに、かつDCM902内の付加的なセレクタ(図示せず)へ と相互接続する。チャネルプロセッサ920が障害となりTDMバス922をダ ウンさせあるいはTDMバス922それ自体の障害の場合には、DCM902内 のセレクタは適切なバイパスリンク924を作動させてDAC906、増幅器9 12および送信アンテナ914への信号の連続した通信を可能にすることができ る。 図10は、さらに他の構成を示す。前と同様に、DCM1002は図8に示さ れるように相互接続されている。図10においては、ダイレクトリンク1030 はチャネルプロセッサ820をデイジーチェイン様式で相互接続し、各チャネル プロセッサ1020の出力は加算器1032において加算されかつ次にTDMバ ス1034によってDCM1002へと通信される。第2のバスを形成するバイ パスリンク1036はセレクタ1038についても図8におけるDCM802に 対して示されたものと同様の様式で提供されている。チャネルプロセッサのいず れか1つの障害の場合には、残りのチャネルプロセッサ1020からの信号 はDCM802について述べたのと同様の様式で障害のチャネルプロセッサを回 ってセレクタ1000、DAC1006、増幅器1012およびアンテナ101 4へと導くことができる。 本発明の数多くの利点および特徴はいくつかの好ましい実施形態に関する上の 説明から理解できるであろう。数多くの他の実施形態、利点および特徴は添付の 請求の範囲から理解できるその真の範囲内にあることが理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,V N (72)発明者 ロッティングハウス・アラン ピー アメリカ合衆国イリノイ州 60010、バリ ントン、バークシャー・レーン 1100 (72)発明者 レイダー・シェリア マリー アメリカ合衆国イリノイ州 60030、ワイ ルドウッド、ノース・コーブ・ロード 33248 (72)発明者 ピンクリー・ダニー トマス アメリカ合衆国テキサス州 76016、アー リントン、ドーフィン・コート 3714 (72)発明者 ルズ・ユダ イェフダ アメリカ合衆国イリノイ州 60069、プレ イリー・ビュー、ユージーン・アベニュー 20540 (72)発明者 ラリー・ダニエル モリス アメリカ合衆国イリノイ州 60195、ホフ マン・エステイツ、ウインストン・ドライ ブ 3754 (72)発明者 レェアド・ケビン マイケル アメリカ合衆国テキサス州 76148、ハル トム・シティ、ダンサン・ドライブ 5244 (72)発明者 コブリネッツ・トニー アメリカ合衆国イリノイ州 60195、ホフ マン・エステイツ、スターブリッジ 4230 (72)発明者 エルダー・ロバート シー アメリカ合衆国イリノイ州 60050、マク ヘンリー、サウス・リバーサイド・ドライ ブ 3008 (72)発明者 ベイリー・ドナルド イー アメリカ合衆国イリノイ州 60067、パラ ティン、ノールウッド・ドライブ 1128

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マルチチャネルデジタル受信機であって、 無線周波信号を受信するための複数のアンテナ、 前記複数のアンテナの各々に結合されかつ前記無線周波信号を中間周波信号に 変換するよう動作可能な複数の無線周波変換器、 前記無線周波変換器の各々に結合され前記中間周波信号をデジタル信号に変換 するための複数のアナログ−デジタル変換器、 前記アナログ−デジタル変換器に結合されかつ前記デジタル信号の内の1つを 選択しかつ前記デジタル信号の内の1つをベースバンド中間周波信号に変換する よう動作可能なスイッチドデジタルダウンコンバータ、そして 前記スイッチドデジタルダウンコンバータに結合され前記ベースバンド中間周 波信号内に含まれる複数の通信チャネルの内の1つを再生するためのチャネルプ ロセッサ、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル受信機。 2.無線周波通信を受信する方法であって、 複数のアンテナにおいて無線周波信号を受信する段階、 前記無線周波信号を中間周波信号に変換する段階、 前記中間周波信号をデジタル信号に変換する段階、 前記デジタル信号の内の1つを選択する段階、 前記デジタル信号の内の1つをベースバンド中間周波信号にデジタル的にダウ ンコンバートする段階、そして 前記ベースバンド中間周波信号を処理してその中に含まれる複数の通信チャネ ルの1つを再生する段階、 を具備することを特徴とする無線周波通信を受信する方法。 3.さらに、時間領域多重化通信媒体を介して前記ベースバンド中間周波信号 を通信する段階を具備することを特徴とする請求項2に記載の方法。 4.マルチチャネルデジタル受信機であって、 第1の受信機バンクであって、 各々第1の複数のアンテナに結合されかつ前記第1の複数のアンテナにお いて受信された無線周波信号を第1の組の中間周波信号に変換するよう動作可能 な第1の複数の無線周波変換器、 前記第1の複数の無線周波変換器の各々に結合され前記第1の組の中間周 波信号を第1の組のデジタル信号に変換するための第1の複数のアナログ−デジ タル変換器、 前記第1の複数のアナログ−デジタル変換器に結合されかつ前記第1の組 のデジタル信号の内の1つを選択しかつ前記第1の組のデジタル信号の内の1つ を第1のベースバンド中間周波信号に変換するよう動作可能な第1のスイッチド デジタルダウンコンバータ、 を具備する前記第1の受信機バンク、 第2の受信機バンクであって、 各々第2の複数のアンテナに結合されかつ前記第2の複数のアンテナにお いて受信された無線周波信号を第2の組の中間周波信号に変換するよう動作可能 な第2の複数の無線周波変換器、 前記第2の複数の無線周波変換器の各々に結合され前記第2の組の中間周 波信号を第2の組のデジタル信号に変換するための第2の複数のアナログ−デジ タル変換器、 前記第2の複数のアナログ−デジタル変換器に結合されかつ前記第2の組 のデジタル信号の内の1つを選択しかつ前記第2の組のデジタル信号の内の1つ を第2のベースバンド中間周波信号に変換するよう動作可能な第2のスイッチド デジタルダウンコンバータ、 を具備する前記第2の受信機バンク、そして 前記第1および第2のスイッチドデジタルダウンコンバータと通信し前記第1 および第2のベースバンド中間周波信号内に含まれる複数の通信チャネルの内の 1つを再生するチャネルプロセッサ、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル受信機。 5.マルチチャネルデジタル受信機であって、 無線周波信号を受信するための複数のアンテナ、 前記複数のアンテナの各々に結合されかつ前記無線周波信号を中間周波信号に 変換するよう動作可能な複数の無線 周波変換器、 前記無線周波変換器の各々に結合され前記中間周波信号をデジタル信号に変換 するための複数のアナログ−デジタル変換器、 前記複数のアナログ−デジタル変換器の各々をスイッチドデジタルダウンコン バータと相互接続する高速通信リンクであって、前記スイッチドデジタルダウン コンバータは前記デジタル信号の内の1つを選択しかつ前記デジタル信号の内の 該1つをベースバンド中間周波信号に変換するよう動作可能であるもの、そして 前記スイッチドデジタルダウンコンバータと通信し前記ベースバンド中間周波 信号内に含まれる複数の通信チャネルの内の1つを再生するためのチャネルプロ セッサ、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル受信機。 6.マルチチャネルデジタル送信機であって、 通信システムと通信しデジタルダウンリンク通信信号を受信しかつ複数の通信 チャネルの内の1つによって送信するために該デジタルダウンリンク通信信号を 処理するための複数のチャネルプロセッサ、 それぞれ前記複数の通信チャネルの各々と関連しかつ前記チャネルプロセッサ に接続されて前記デジタルダウンリンク通信信号をデジタル中間周波信号へとア ップコンバートまたは変調するための複数のアップコンバータ/変調器、 前記デジタル中間周波信号をデジタル中間周波信号のサブグループへと加算す るための前記アップコンバータ/変調器に接続する複数のデジタル加算器、 前記デジタル中間周波信号のサブグループを複数のアナログ信号に変換するた めの複数のデジタル−アナログ変換器、 それぞれ前記デジタル−アナログ変換器に結合され前記アナログ信号を無線周 波信号に変換するための複数の無線周波アップコンバータ、そして それぞれ前記アップコンバータに結合され前記無線周波信号を増幅しかつ前記 無線周波信号を複数のアンテナに通信するための複数の電力増幅器、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル送信機。 7.さらに前記チャネルプロセッサの内の少なくとも1つと通信する高速デー タバスを具備する請求項1のマルチチャネルデジタル受信機および請求項6のマ ルチチャネルデジタル送信機の組合わせを備えたことを特徴とする送受信機。 8.マルチチャネルデジタル送信機であって、 通信システムと通信してデジタルダウンリンク通信信号を受信しかつ複数の通 信チャネルの内の1つによって送信するために前記デジタルダウンリンク通信信 号を処理する ための複数のチャネルプロセッサ、 それぞれ前記複数の通信チャネルの各々と関連しかつ前記チャネルプロセッサ に接続されて前記デジタルダウンリンク通信信号をデジタル中間周波信号へとア ップコンバートまたは変調するための複数のアップコンバータ/変調器、 前記アップコンバータ/変調器に接続して前記デジタル中間周波信号をデジタ ル中間周波信号のサブグループへと加算するための複数のデジタル加算器、 前記デジタル中間周波信号のサブグループをアナログ信号に変換するための複 数のデジタル−アナログ変換器、 前記デジタル−アナログ変換器に選択的に接続されて前記アナログ信号の部分 集合をアナログ中間周波信号へと加算するためのアナログ加算器、 前記アナログ加算器に結合されて前記アナログ中間周波信号を無線周波信号に 変換するための無線周波アップコンバータ、そして 前記アップコンバータに結合されて前記無線周波信号を増幅しかつ前記無線周 波信号をアンテナに通信するための電力増幅器、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル送信機。 9.マルチチャネルデジタル送信機であって、 通信システムと通信してデジタルダウンリンク通信信号を受信しかつ複数の通 信チャネルの内の1つによって送信 するために前記デジタルダウンリンク通信信号を処理するための複数のチャネル プロセッサ、 複数の送信機バンクであって、該送信機バンクの各々は、 (a)複数の無線周波処理シェルフであって、該無線周波処理シェルフの各々 はそれぞれ前記複数の通信チャネルの各々と関連しかつ前記チャネルプロセッサ に接続されて前記デジタルダウンリンク通信信号をデジタル中間周波信号へとア ップコンバートしかつ変調するための複数のアップコンバータ/変調器、および 前記アップコンバータ/変調器に接続され前記デジタル中間周波信号をデジタル 中間周波信号のサブグループへと加算するための複数のデジタル加算器を具備す るもの、 (b)前記デジタル中間周波信号のサブグループをアナログ信号に変換するた めの複数のデジタル−アナログ変換器、 (c)前記デジタル−アナログ変換器に選択的に接続され1つの部分集合の前 記アナログ信号をアナログ中間周波信号へと加算するための複数のアナログ加算 器、 (d)前記複数のアナログ加算器に結合され前記アナログ中間周波信号を無線 周波信号に変換するための複数の無線周波アップコンバータ、 を具備する前記複数の送信機バンク、 部分集合の無線周波信号を加算された無線周波信号へと加算するための複数の 無線周波加算器、そして それぞれ前記無線周波加算器に結合され前記無線周波信号を増幅しかつ前記無 線周波信号をアンテナに通信するための複数の電力増幅器、 を具備することを特徴とするマルチチャネルデジタル送信機。 10.マルチチャネル広帯域周波数信号をデジタル的に送信する方法であって 、 デジタルダウンリンク信号を通信システムの通信ネットワーク相互接続から受 信する段階、 複数の通信チャネルの内の1つによって送信するために前記デジタルダウンリ ンク信号を処理する段階、 前記デジタルダウンリンク信号をデジタル中間周波信号へとアップコンバート しまたは変調する段階、 前記デジタル中間周波信号のサブグループを加算する段階、 前記デジタル中間周波信号のサブグループを、それぞれ、前記通信システムの セクタへ導く段階、 前記デジタル中間周波信号をアナログ中間周波信号に変換する段階、 前記アナログ中間周波信号を無線周波信号にアップコンバートする段階、 前記無線周波信号を増幅する段階、そして 前記無線周波信号をアンテナから放射する段階、 を具備することを特徴とするマルチチャネル広帯域周波 数信号をデジタル的に送信する方法。 11.無線通信システムにおける送信機であって、 数値制御される発振器および変調装置、そして 前記数値制御される発振器および変調装置と通信するデジタルスイッチ、 を具備することを特徴とする無線通信システムにおける送信機。 12.前記デジタルスイッチは前記数値制御される発振器および変調装置に応 答する第1の入力および第1および第2の出力を有し、前記送信機はさらに第1 の加算器および第2の加算器を具備し、該第1の加算器は前記第1の出力に応答 しかつ前記第2の加算器は前記第2の出力に応答し、かつ前記送信機は複数のア ンテナを具備し該複数のアンテナの各々は前記加算器の内の少なくとも1つに応 答することを特徴とする請求項11に記載の送信機。 13.無線通信システムにおける送信機であって、 数値制御される発振器およびデジタルミキサを具備する直交周波数アップコン バージョン装置、そして 前記直交周波数アップコンバージョン装置と通信するデジタルスイッチ、 を具備することを特徴とする無線通信システムにおける送信機。 14.前記デジタルスイッチは前記直交周波数アップコンバージョン装置に応 答する第1の入力および第1および 第2の出力を有し、かつ前記送信機はさらに第1の加算器および第2の加算器を 具備し、該第1の加算器は前記第1の出力に応答しかつ該第2の加算器は前記第 2の出力に応答し、かつ前記送信機は複数のアンテナを有し、該複数のアンテナ の各々は前記加算器の内の少なくとも1つに応答することを特徴とする請求項1 3に記載の送信機。 15.アップコンバータ/変調器であって、 各々複数の入力および出力を有する第1のセレクタおよび第2のセレクタであ って、前記第1および第2のセレクタの各々の出力はそれぞれ第1の補間フィル タおよび第2の補間フィルタに結合されているもの、 を具備し、前記第1の補間フィルタの出力は第1のミキサに結合されかつ選択 的に第1の加算器に結合され、該第1の加算器はさらに第1の位相値を受けるよ う結合されかつ前記第1の加算器は第1の位相アキュムレータに結合された出力 を有し、 前記第1の位相アキュムレータの出力は第1のシヌソイド発生器に結合されか つ選択的に第2のシヌソイド発生器に結合され、前記第2の補間フィルタの出力 は第2のミキサに結合されかつ選択的に第2の加算器に結合され、該第2の加算 器はさらに第2の位相値を受けるよう結合されかつ前記第2の加算器は第2の位 相アキュムレータに結合された出力を有し、 前記第1および第2のミキサの各々の出力は選択的に出 力加算器に結合され、そして 前記第2の位相アキュムレータの出力は選択的に前記第2のシヌソイド発生器 に結合される、 ことを特徴とするアップコンバータ/変調器。 16.マルチモードアップコンバータ/変調器であって、 各々複数の入力および出力を有する第1のセレクタおよび第2のセレクタであ って、前記複数の入力は複数の入力信号を受けるよう結合されかつ前記第1およ び第2のセレクタの各々は前記複数の入力信号の内の1つを選択するよう動作可 能であるもの、 を具備し、前記第1および第2のセレクタの出力はそれぞれ第1および第2の 補間フィルタの入力に結合され、 第1の動作モードにおいて、 第1の成分および第2の成分を有する入力信号が前記アップコンバータ/変調 器に結合され、この場合前記第1の成分は前記第1のセレクタを介して前記第1 の補間フィルタに結合されかつ前記第2の成分は前記第2のセレクタを介して前 記第2の補間フィルタにそれぞれ結合され、 前記第1の補間フィルタの出力は第1のミキサの第1の入力に結合され、 第1のシヌソイド発生器の出力は前記第1のミキサの第2の入力に結合されか つ前記第1のミキサの前記出力は出力加算器の第1の入力に結合され、前記第2 の補間フィルタの出力は第2のミキサの第1の入力に結合され、第2の シヌソイド発生器の出力は前記第2のミキサの第2の入力に結合され、かつ前記 第2のミキサの出力は前記出力加算器の第2の入力に結合され、そして 前記マルチモードアップコンバータ/変調器はさらに、 第1の位相値を受信するよう結合されかつ前記第1および第2のシヌソイド発 生器の各々の入力に結合された位相値出力を有する第1の位相アキュムレータ、 を具備し、そして 第2の動作モードにおいては、 第1の入力信号および第2の入力信号が前記アップコンバータ/変調器に結合 され、この場合前記第1の入力信号は第1のセレクタを介して前記第1の補間フ ィルタに結合されかつ前記第2の入力信号は第2のセレクタを介して前記第2の 補間フィルタに結合され、 前記第1の補間フィルタの出力は第1のスケーラに結合され、 第1の加算器が前記第1のスケーラからのスケーリングされた出力および第1 の位相値を受けるよう結合され、その第1の加算された出力値が前記第1の位相 アキュムレータに結合され、その位相値出力は前記第1のシヌソイド発生器に結 合され、そして 前記第2の補間フィルタの出力は第2のスケーラに結合され、 第2の加算器が前記第2のスケーラからのスケーリング された出力および第2の位相値を受けるよう結合され、その第2の加算された出 力は第2の位相アキュムレータに結合され、その位相値出力は第2のシヌソイド 発生器に結合される、 ことを特徴とするマルチモードアップコンバータ/変調器。
JP52120296A 1994-12-29 1995-12-05 マルチチャネルデジタル送受信機および方法 Expired - Lifetime JP3945538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/366,283 US5579341A (en) 1994-12-29 1994-12-29 Multi-channel digital transceiver and method
US08/366,283 1994-12-29
PCT/US1995/017117 WO1996021288A1 (en) 1994-12-29 1995-12-05 Multi-channel digital transceiver and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502513A true JPH10502513A (ja) 1998-03-03
JP3945538B2 JP3945538B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=23442405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52120296A Expired - Lifetime JP3945538B2 (ja) 1994-12-29 1995-12-05 マルチチャネルデジタル送受信機および方法

Country Status (17)

Country Link
US (4) US5579341A (ja)
JP (1) JP3945538B2 (ja)
KR (1) KR100199316B1 (ja)
CN (1) CN1072861C (ja)
AU (1) AU678124B2 (ja)
BR (1) BR9506911A (ja)
CA (1) CA2182382C (ja)
DE (1) DE19581527C2 (ja)
FI (1) FI115877B (ja)
FR (3) FR2729026B1 (ja)
GB (1) GB2301990B (ja)
IL (1) IL115823A (ja)
PL (1) PL179777B1 (ja)
SE (1) SE9603102L (ja)
TR (1) TR199501721A1 (ja)
TW (1) TW294865B (ja)
WO (1) WO1996021288A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525706A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノキア コーポレイション アンテナ装置および基地局
JP2009544206A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ユービダイン・インコーポレイテッド デジタル送受信機
JP2009544205A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ユービダイン・インコーポレイテッド アンテナアレイシステム
JP2014513503A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 カトライン−ベルケ コマンディト ゲゼルシャフト ベースバンド−無線周波数アップコンバーター
US8971827B2 (en) 2010-11-23 2015-03-03 Kathrein-Werke Kg Module for an active antenna system

Families Citing this family (238)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146473A (en) 1989-08-14 1992-09-08 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital subscriber communication system
US5748683A (en) * 1994-12-29 1998-05-05 Motorola, Inc. Multi-channel transceiver having an adaptive antenna array and method
US6009130A (en) * 1995-12-28 1999-12-28 Motorola, Inc. Multiple access digital transmitter and receiver
SE519541C2 (sv) * 1996-10-02 2003-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för transformering av en reell digital bredbandig bandpassignal till en uppsättning digitala basbandssignaler med I- och Q-komponenter
US5987037A (en) * 1996-02-26 1999-11-16 Lucent Technologies Inc. Multiple beam wireless telecommunication system
US6546061B2 (en) 1996-10-02 2003-04-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signal transformation method and apparatus
US6016426A (en) * 1996-10-10 2000-01-18 Mvs, Incorporated Method and system for cellular communication with centralized control and signal processing
US6169789B1 (en) * 1996-12-16 2001-01-02 Sanjay K. Rao Intelligent keyboard system
US10917163B2 (en) 2014-08-15 2021-02-09 SEAKR Engineering, Inc. Integrated mixed-signal RF transceiver with ADC, DAC, and DSP and high-bandwidth coherent recombination
US5983078A (en) * 1997-03-18 1999-11-09 Cellularvision Technology & Telecommunications, Lp Channel spacing for distortion reduction
US6229856B1 (en) 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US6118810A (en) * 1997-05-08 2000-09-12 Ericsson, Inc. Multi-channel base station/terminal design covering complete system frequency range
US6078612A (en) * 1997-05-16 2000-06-20 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Radio architecture for an advanced digital radio in a digital communication system
EP0878974A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-18 Italtel s.p.a. Communication method and a base transceiver station for a mobile radio communication system
IT1294284B1 (it) * 1997-07-29 1999-03-24 Italtel Spa Radiotrasmettitore a larga banda per un segnale costituito da una pluralita' di portanti equispaziate modulate digitalmente
US6144712A (en) * 1997-10-09 2000-11-07 Broadcom Corporation Variable rate modulator
KR100269341B1 (ko) * 1997-12-19 2000-10-16 서평원 이동통신시스템의기저대역신호복조장치및방법
JPH11196348A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信機
US5886573A (en) * 1998-03-06 1999-03-23 Fujant, Inc. Amplification using amplitude reconstruction of amplitude and/or angle modulated carrier
US6396819B1 (en) 1998-03-21 2002-05-28 Richard D. Fleeter Low-cost satellite communication system
US6134429A (en) * 1998-04-10 2000-10-17 Vlsi Technology, Inc. Direct digital down conversion of a 10.8 MHz intermediate frequency signal in the personal handy phone system
EP1080549A1 (en) * 1998-05-27 2001-03-07 Nokia Mobile Phones Ltd. A receiver and receiving method for wireless communication
TW432840B (en) * 1998-06-03 2001-05-01 Sony Corp Communication control method, system, and device
US6052085A (en) * 1998-06-05 2000-04-18 Motorola, Inc. Method and system for beamforming at baseband in a communication system
JP3097664B2 (ja) * 1998-06-09 2000-10-10 日本電気株式会社 Cdma通信のベ−スバンド処理回路
EP1104604A1 (en) * 1998-08-10 2001-06-06 Feher Kamilo Efficient spectral saving fqpsk and fqam signal transmission and reception systems
US7079584B2 (en) * 1998-08-10 2006-07-18 Kamilo Feher OFDM, CDMA, spread spectrum, TDMA, cross-correlated and filtered modulation
US8050345B1 (en) 1999-08-09 2011-11-01 Kamilo Feher QAM and GMSK systems
US7548787B2 (en) 2005-08-03 2009-06-16 Kamilo Feher Medical diagnostic and communication system
US6470055B1 (en) * 1998-08-10 2002-10-22 Kamilo Feher Spectrally efficient FQPSK, FGMSK, and FQAM for enhanced performance CDMA, TDMA, GSM, OFDN, and other systems
US6377967B1 (en) * 1998-08-12 2002-04-23 Northrop Grumman Corporation Efficient digital integration technique filter
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US6694128B1 (en) 1998-08-18 2004-02-17 Parkervision, Inc. Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US6091940A (en) 1998-10-21 2000-07-18 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
GB9821088D0 (en) * 1998-09-30 1998-11-18 Koninkl Philips Electronics Nv Radio transmitter
AU1447300A (en) * 1998-10-15 2000-05-01 Airnet Communications Corporation Method for dynamic allocation of wireless base station dsp resources with integrated rate converters
CN1326646A (zh) * 1998-10-15 2001-12-12 艾尔耐特通信公司 在三分区无线系统中使用全向覆盖的冗余宽带多载波基站
US6049706A (en) 1998-10-21 2000-04-11 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity
US6813485B2 (en) 1998-10-21 2004-11-02 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6542722B1 (en) 1998-10-21 2003-04-01 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations
US6061555A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
US6560301B1 (en) 1998-10-21 2003-05-06 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments
US6591100B1 (en) * 1998-11-19 2003-07-08 Ericsson Inc. Cellular communication device with scanning receiver and continuous mobile communication system employing same
KR20000039283A (ko) * 1998-12-09 2000-07-05 채광묵 원격제어가가능한위치지시시스템
US6346047B1 (en) * 1999-01-08 2002-02-12 Eleven Engineering Inc Radio frequency remote game controller
US6584146B2 (en) * 1999-01-13 2003-06-24 Vanu, Inc. Systems and methods for wireless communications
US6704558B1 (en) 1999-01-22 2004-03-09 Parkervision, Inc. Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
US6704549B1 (en) 1999-03-03 2004-03-09 Parkvision, Inc. Multi-mode, multi-band communication system
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US6218973B1 (en) * 1999-03-05 2001-04-17 Motorola, Inc. Binary random number generator
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
AU5127400A (en) * 1999-05-07 2000-11-21 Morphics Technology, Inc. Programmable broadband input/output processor
EP1192723A1 (en) 1999-05-07 2002-04-03 Morphics Technology, Inc. Programmable digital intermediate frequency transceiver
CN1187905C (zh) 1999-05-10 2005-02-02 因芬尼昂技术股份公司 用于通信终端设备的接收机电路和在接收机电路中进行信号处理的方法
CA2279160C (en) 1999-07-27 2008-12-23 Jim P.Y. Lee Simultaneous intrapulse analysis, direction finding and lpi signal detection
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US9813270B2 (en) 1999-08-09 2017-11-07 Kamilo Feher Heart rate sensor and medical diagnostics wireless devices
US7260369B2 (en) 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US9307407B1 (en) 1999-08-09 2016-04-05 Kamilo Feher DNA and fingerprint authentication of mobile devices
US6879640B1 (en) * 1999-10-20 2005-04-12 Broadcom Corporation Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
US6628891B1 (en) * 1999-11-19 2003-09-30 Scm Microsystems, Inc. Signal filtering mechanism for a multi-purpose digital television receiver
US6697603B1 (en) * 1999-12-13 2004-02-24 Andrew Corporation Digital repeater
US7227884B2 (en) 2000-02-28 2007-06-05 Aeroastro, Inc. Spread-spectrum receiver with progressive fourier transform
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
EP2364056B1 (en) 2000-03-27 2012-11-07 LGC Wireless, LLC A radio frequency signal distribution system
US6574459B1 (en) * 2000-04-14 2003-06-03 Lucent Technologies Inc. Multiple branch receiver system and method
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
KR20010096845A (ko) * 2000-04-15 2001-11-08 조정남 다중 채널 동시 검색 기능을 갖는 무선 호출기와 그데이터 송수신 방법
US8363744B2 (en) 2001-06-10 2013-01-29 Aloft Media, Llc Method and system for robust, secure, and high-efficiency voice and packet transmission over ad-hoc, mesh, and MIMO communication networks
US6704545B1 (en) 2000-07-19 2004-03-09 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint digital radio frequency transport
US6914950B1 (en) * 2000-07-31 2005-07-05 Lyrtech Inc. Multi-protocol receiver
EP1312164B1 (en) * 2000-08-25 2008-05-28 STMicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Method for efficient and zero latency filtering in a long impulse response system
CN1147177C (zh) * 2000-09-26 2004-04-21 华为技术有限公司 一种提高宽带多载波基站载波输出功率的方法及其装置
US6975685B1 (en) * 2000-10-24 2005-12-13 Agere Systems Inc. Apparatus and method for multi-channel communications system
US6731678B1 (en) * 2000-10-30 2004-05-04 Sprint Communications Company, L.P. System and method for extending the operating range and/or increasing the bandwidth of a communication link
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
DE60031142T2 (de) * 2000-12-13 2007-08-23 Juniper Networks, Inc., Sunnyvale Tuner für digitalen Empfänger mit mehreren Eingangskanälen und Ausgangskanälen
JP2002208869A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sony Corp マルチバンド無線信号送受信装置
US7260141B2 (en) * 2001-02-28 2007-08-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Integrated beamformer/modem architecture
JP2004519943A (ja) * 2001-03-17 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト
GB0115937D0 (en) * 2001-06-29 2001-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6704372B2 (en) * 2001-09-18 2004-03-09 Broadlogic Network Technologies Inc. Digital implementation of multi-channel demodulators
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US20030185163A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Bertonis James G. System and method for wireless cable data transmission
US6751470B1 (en) * 2002-04-08 2004-06-15 Nokia Corporation Versatile RF front-end multiband mobile terminals
US6728517B2 (en) * 2002-04-22 2004-04-27 Cognio, Inc. Multiple-input multiple-output radio transceiver
CN101166030B (zh) * 2002-04-22 2013-01-16 Ipr许可公司 多输入多输出无线电收发机
CN100340068C (zh) * 2002-04-22 2007-09-26 Ipr许可公司 多输入多输出无线通信方法及具有无线前端部件的收发机
US8811917B2 (en) 2002-05-01 2014-08-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital hybrid mode power amplifier system
US8380143B2 (en) 2002-05-01 2013-02-19 Dali Systems Co. Ltd Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
MXPA04012249A (es) * 2002-06-07 2005-02-25 Interdigital Tech Corp Sistema y metodo para un procesador multiportador de conversion directa.
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US6744832B2 (en) * 2002-07-23 2004-06-01 George J. Miao Analog-to-digital converter bank based ultra wideband communications
WO2004012380A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Fujitsu Limited データ処理装置及びデータ処理方法
US7212788B2 (en) * 2002-08-13 2007-05-01 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for signal power loss reduction in RF communication systems
US8532588B1 (en) * 2002-08-13 2013-09-10 The Connectivity Patent Trust Apparatus for signal power loss reduction in RF communication systems
US7583934B2 (en) * 2002-08-29 2009-09-01 Nxp B.V. Transceiver apparatus for use in a multi-frequency communication system, base station of a multi-frequency communication system, method for use of the transceiver apparatus, method of transceiving a multi-frequency signal in a multi-frequency communication system
US8958789B2 (en) 2002-12-03 2015-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Distributed digital antenna system
US7103383B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 Wirless Highways, Inc. Apparatus, system, method and computer program product for digital beamforming in the intermediate frequency domain
US7515939B2 (en) * 2003-10-01 2009-04-07 Broadcom Corporation System and method for channel-adaptive antenna selection
TWI232640B (en) * 2003-06-09 2005-05-11 Realtek Semiconductor Corp Digital to analog converter and signal converting method
US7003338B2 (en) 2003-07-08 2006-02-21 Masimo Corporation Method and apparatus for reducing coupling between signals
CN100384268C (zh) * 2003-07-26 2008-04-23 华为技术有限公司 一种收发信机单板
KR100585741B1 (ko) 2003-10-20 2006-06-07 엘지전자 주식회사 멀티미디어 휴대단말기
EP1738487A1 (en) * 2004-03-30 2007-01-03 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Receiver
US7079058B2 (en) * 2004-05-18 2006-07-18 Broadcom Corporation Powering down of DAC and ADC for receive/transmit modes of operation in a wireless device
CN100403832C (zh) * 2004-08-20 2008-07-16 南京东大宽带通信技术有限公司 多频多模终端验证系统
US7428281B2 (en) * 2004-08-31 2008-09-23 Texas Instruments Incorporated System and method of removing discrete spurious signals in cable broadband and other RF environments
WO2006051507A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio communication system, receiver and transmitter
TWI304700B (en) * 2005-02-16 2008-12-21 Wistron Neweb Corp Wireless transmission device capable of transmitting media from multiple channels
US7809013B2 (en) * 2005-03-24 2010-10-05 Intel Corporation Channel scanning
JP4328732B2 (ja) * 2005-03-28 2009-09-09 日本電気株式会社 基地局装置およびベースバンド信号処理装置
US7492233B2 (en) * 2005-04-29 2009-02-17 Honeywell International Inc. Precision modulated controller output
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks
US7280810B2 (en) 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US7894551B2 (en) * 2005-08-29 2011-02-22 Mediatek Inc. Modulation scheme detecting apparatus and related method
US20070076786A1 (en) * 2005-09-13 2007-04-05 Shanmugam Surendran K Methods and apparatuses for processing spread spectrum signals
US7592953B2 (en) 2005-12-30 2009-09-22 Comtech Mobile Datacom Corporation Mobile satellite communications
CA2547649A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Tenxc Wireless Inc. Method and apparatus for uplink coverage improvement
US7610046B2 (en) * 2006-04-06 2009-10-27 Adc Telecommunications, Inc. System and method for enhancing the performance of wideband digital RF transport systems
KR20080045837A (ko) * 2006-11-21 2008-05-26 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 기지국 시스템에서 이중화 지원장치 및 방법
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
KR20140091616A (ko) 2006-12-26 2014-07-21 달리 시스템즈 씨오. 엘티디. 다중 채널 광대역 통신 시스템에서의 기저 대역 전치 왜곡 선형화를 위한 방법 및 시스템
CN101247162B (zh) * 2007-02-13 2012-04-25 杰脉通信技术(上海)有限公司 一种模拟中频的td-scdma室内分布系统
US20080240225A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Adc Telecommunications, Inc. Method and system for enhancing the performance of wideband digital rf transport systems
US20080240284A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Optimal Licensing Corporation System and method for digital modulation
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
US7929917B1 (en) * 2007-12-21 2011-04-19 Nortel Networks Limited Enhanced wideband transceiver
US8260144B2 (en) 2008-03-12 2012-09-04 Hypres Inc. Digital radio frequency tranceiver system and method
US8331494B1 (en) * 2008-11-26 2012-12-11 Marvell International Ltd. Combined digital down conversion (DDC) and decimation filter
EP3585019B1 (en) * 2009-01-13 2023-08-16 Commscope Technologies LLC A communication device for providing digital transport of signals in a distributed antenna system
US8548107B1 (en) 2009-01-26 2013-10-01 Comtech Mobile Datacom Corporation Advanced multi-user detector
US9106364B1 (en) 2009-01-26 2015-08-11 Comtech Mobile Datacom Corporation Signal processing of a high capacity waveform
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
JP2012517190A (ja) 2009-02-03 2012-07-26 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバベースの分散型アンテナシステム、構成要素、及びそのモニタリング及び構成のための関連の方法
WO2010091004A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Corning Cable Systems Llc Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
CN102318198B (zh) * 2009-02-18 2014-05-28 技术研究及发展基金有限公司 用于信号处理的方法和设备及接收机
CN101488791B (zh) * 2009-02-20 2013-01-16 华为技术有限公司 多天线中射频模块的实现方法及装置
US8204537B2 (en) * 2009-04-09 2012-06-19 Broadcom Corporation Multiple frequency band information signal frequency band conversion
US20100261435A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Broadcom Corporation Multiple frequency band information signal frequency band compression
US8346091B2 (en) 2009-04-29 2013-01-01 Andrew Llc Distributed antenna system for wireless network systems
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8675711B1 (en) * 2009-09-25 2014-03-18 Comtech Mobile Datacom Corporation System and methods for dynamic spread spectrum usage
US8141784B2 (en) 2009-09-25 2012-03-27 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with user-configurable multi-protocol wireless communication interface
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
CN102130702A (zh) * 2010-01-20 2011-07-20 北京迅光达通信技术有限公司 数字多信道无线收发信机
US8977519B2 (en) * 2010-02-12 2015-03-10 Test Equipment Plus, Inc Spectrum analyzer using multiple intermediate frequencies and multiple clock configurations for residual, spurious and image signal reduction
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
EP2367293B1 (en) * 2010-03-14 2014-12-24 Technion Research & Development Foundation Low-rate sampling of pulse streams
EP2553839A1 (en) 2010-03-31 2013-02-06 Corning Cable Systems LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US8717210B2 (en) 2010-04-27 2014-05-06 Technion Research & Development Foundation Ltd. Multi-channel sampling of pulse streams at the rate of innovation
US10050680B2 (en) * 2010-06-07 2018-08-14 Entropic Communications, Llc Method and apparatus for real time multiplexing with transmitter and antenna array elements
PL2393226T3 (pl) 2010-06-07 2014-01-31 Iglesias Angel Sa System wzmacniający kanały telewizyjne
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
US8682338B2 (en) 2010-09-14 2014-03-25 Dali Systems Co., Ltd. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
US8848766B2 (en) 2010-08-17 2014-09-30 Dali Systems Co. Ltd. Neutral host architecture for a distributed antenna system
US8836557B2 (en) 2010-10-13 2014-09-16 Technion Research & Development Foundation Ltd. Sub-Nyquist sampling of short pulses
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
EP3522467A1 (en) 2010-10-19 2019-08-07 CommScope Technologies LLC Systems and methods for transporting digital rf signals
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
EP2643947B1 (en) 2010-11-24 2018-09-19 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
EP2702780A4 (en) 2011-04-29 2014-11-12 Corning Cable Sys Llc SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR INCREASING HIGH-FREQUENCY (HF) PERFORMANCE IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS
WO2012148938A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Determining propagation delay of communications in distributed antenna systems, and related components, systems and methods
CN102892126B (zh) * 2011-07-19 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种多频点室内无线网络信道实现方法和装置
US8779898B2 (en) 2011-08-17 2014-07-15 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with micro-electromechanical radio frequency front end
US10013588B2 (en) 2011-08-17 2018-07-03 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with multi-directional antenna
US8596533B2 (en) 2011-08-17 2013-12-03 Hand Held Products, Inc. RFID devices using metamaterial antennas
US8837646B2 (en) * 2011-09-25 2014-09-16 Silicon Laboratories Inc. Receiver having a scalable intermediate frequency
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
WO2013162988A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Corning Cable Systems Llc Distributed antenna system architectures
US8923370B2 (en) * 2012-05-03 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio communication apparatus method
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
EP2883416A1 (en) 2012-08-07 2015-06-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
CN104782093B (zh) 2012-10-31 2018-02-27 康普技术有限责任公司 远程通信分配系统中的数字基带传输
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
EP2746814A1 (en) * 2012-12-24 2014-06-25 u-blox AG A method of processing a radio frequency signal, a signal processing device for carrying out the method, a radio frequency front-end, a radio receiver and a GNSS receiver
US9008235B2 (en) * 2013-02-19 2015-04-14 Broadcom Corporation Receiver with reduced wake-up time
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
TWI517602B (zh) * 2013-03-06 2016-01-11 晨星半導體股份有限公司 訊號傳送或接收電路、以及訊號傳送或接收方法
CN104065393B (zh) * 2013-03-22 2016-10-05 晨星半导体股份有限公司 信号传送或接收电路以及信号传送或接收方法
FR3005224B1 (fr) * 2013-04-24 2015-04-17 Thales Sa Dispositif cascadable de reception numerique multi voies
EP3008828B1 (en) 2013-06-12 2017-08-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9166630B1 (en) * 2014-07-22 2015-10-20 Raytheon Company Adaptive radio communications systems and methods
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
KR102268110B1 (ko) * 2014-08-05 2021-06-22 삼성전자주식회사 데이터를 변조하는 방법 및 장치 및 기록 매체
EP3866423A1 (en) 2014-08-15 2021-08-18 Seakr Engineering, Inc. Integrated mixed-signal asic with adc, dac, and dsp
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
CN104811143B (zh) * 2015-03-17 2018-05-29 华为技术有限公司 一种信号变频电路以及信号变频方法
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
CN106487430B (zh) 2015-08-24 2019-09-17 大唐移动通信设备有限公司 一种数据传输方法、装置以及一种天线阵
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US10327164B2 (en) * 2015-10-29 2019-06-18 Cable Television Laboratories, Inc. Multichannel communication systems
US10499269B2 (en) 2015-11-12 2019-12-03 Commscope Technologies Llc Systems and methods for assigning controlled nodes to channel interfaces of a controller
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
CN106230532A (zh) * 2016-09-25 2016-12-14 广州辰腾实业有限公司 单向数字校园广播系统
WO2018119290A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Commscope Technologies Llc Distributed mimo and/or transmit diversity in a cloud-ran system
US10868899B2 (en) 2017-06-23 2020-12-15 Entegris, Inc. Film for applying compressive stress to ceramic materials
US11411589B2 (en) 2018-11-16 2022-08-09 Commscope Technologies Llc Interference suppression for multi-user multiple-input-multiple-output (MU-MIMO) pre-coders using coordination among one or more radio points
CN110995334B (zh) * 2019-12-02 2022-04-19 西安航天天绘数据技术有限公司 一种多通道并行处理的天基跳频数据链系统
CN111343106B (zh) * 2020-02-25 2023-03-24 母国标 多路中频数字信号处理装置和方法
CN111756388B (zh) * 2020-06-28 2022-06-07 维沃移动通信有限公司 一种射频电路及电子设备
RU2762743C1 (ru) * 2020-10-20 2021-12-22 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Полет" Комплекс бортовых средств цифровой радиосвязи
CN116192180B (zh) * 2023-04-25 2023-07-07 中国电子科技集团公司信息科学研究院 一种通用型可重构射频收发微系统

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2138549B1 (ja) * 1971-05-19 1973-05-25 Ibm France
US3783385A (en) * 1972-11-28 1974-01-01 Itt Digital diversity combiner
US3991277A (en) * 1973-02-15 1976-11-09 Yoshimutsu Hirata Frequency division multiplex system using comb filters
FR2315809A1 (fr) * 1975-06-24 1977-01-21 Trt Telecom Radio Electr Systeme de transmission des signaux auxiliaires d'un groupe de voies telephoniques d'un multiplex a repartition en frequence
US4112374A (en) * 1976-09-23 1978-09-05 Steinbrecher Corporation Doubly balanced mixer with optimized dynamic range
US4206320A (en) * 1978-08-21 1980-06-03 University Of Illinois Foundation High speed modem suitable for operating with a switched network
US4237551A (en) * 1978-12-22 1980-12-02 Granger Associates Transmultiplexer
NL7903346A (nl) * 1979-04-27 1980-10-29 Bell Telephone Mfg Digitaal signaleringsstelsel.
US4316282A (en) * 1979-11-23 1982-02-16 Rca Corporation Multichannel frequency translation of sampled waveforms by decimation and interpolation
US4301533A (en) * 1979-11-27 1981-11-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for increasing the rain margin of a TDMA satellite communication system
US4383332A (en) * 1980-11-21 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High capacity digital mobile radio system
US4492962A (en) * 1981-08-31 1985-01-08 Hansen Peder M Transmitting adaptive array antenna
US4517586A (en) * 1982-11-23 1985-05-14 Rca Corporation Digital television receiver with analog-to-digital converter having time multiplexed gain
US4514760A (en) * 1983-02-17 1985-04-30 Rca Corporation Digital television receiver with time-multiplexed analog-to-digital converter
US4621337A (en) * 1983-08-11 1986-11-04 Eastman Kodak Company Transformation circuit for implementing a collapsed Walsh-Hadamard transform
US4616364A (en) * 1984-06-18 1986-10-07 Itt Corporation Digital hopped frequency, time diversity system
US4893316A (en) * 1985-04-04 1990-01-09 Motorola, Inc. Digital radio frequency receiver
JPH0697743B2 (ja) * 1985-04-17 1994-11-30 株式会社日立製作所 オ−バサンプル形d/a変換器
US4962510A (en) * 1986-04-15 1990-10-09 Terra Marine Engineering, Inc. Phase modulated system with phase domain filtering
US4825448A (en) * 1986-08-07 1989-04-25 International Mobile Machines Corporation Subscriber unit for wireless digital telephone system
US4710944A (en) * 1986-10-17 1987-12-01 Rca Corporation Dual transmit-receive space diversity communication system
GB8628046D0 (en) * 1986-11-24 1986-12-31 British Telecomm Transmission system
US4881191A (en) * 1987-01-13 1989-11-14 Hewlett-Packard Company Multichannel decimation/interpolation filter
CA1290020C (en) * 1987-02-09 1991-10-01 Steven Messenger Wireless local area network
US4785447A (en) * 1987-02-17 1988-11-15 Nec Corporation FDM demultiplexer using oversampled digital filters
DE3707960C1 (de) * 1987-03-12 1988-10-20 Ant Nachrichtentech Vieltraeger-Demodulator
US4884265A (en) * 1987-04-30 1989-11-28 Loral Corporation Digital demodulator for frequency-division-multiplexed signals
US4806881A (en) * 1987-08-28 1989-02-21 Hewlett-Packard Company Multi-channel modulated numerical frequency synthesizer
US4890283A (en) * 1987-11-19 1989-12-26 North American Philips Corporation High definition television augmentation channel
US4876542A (en) * 1988-01-25 1989-10-24 Motorola, Inc. Multiple output oversampling A/D converter with each output containing data and noise
FI85201C (fi) * 1988-08-16 1992-03-10 Nokia Mobira Oy En kombinerad analog/digital frekvensmodulator.
US5220583A (en) * 1988-10-03 1993-06-15 Motorola, Inc. Digital fm demodulator with a reduced sampling rate
FR2638303B1 (fr) * 1988-10-26 1991-01-18 Texas Instruments France Filtre interpolatif perfectionne
DE69024182T2 (de) * 1989-06-30 1996-10-31 Nippon Telegraph & Telephone Linearer sender
US5274836A (en) * 1989-08-08 1993-12-28 Gde Systems, Inc. Multiple encoded carrier data link
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5001742A (en) * 1990-01-29 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Baseband signal processing unit and method of operating the same
US5175878A (en) * 1990-02-02 1992-12-29 At&T Bell Laboratories Radio network with switching arrangement for coupling radios to a selected antenna out of a plurality of antennas
JP2941331B2 (ja) * 1990-02-13 1999-08-25 株式会社日立製作所 π/4シフトQPSK変調器及びそれを用いた通信装置
US5010585A (en) * 1990-06-01 1991-04-23 Garcia Rafael A Digital data and analog radio frequency transmitter
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5187809A (en) * 1990-08-24 1993-02-16 Motorola, Inc. Dual mode automatic gain control
US5170413A (en) * 1990-12-24 1992-12-08 Motorola, Inc. Control strategy for reuse system assignments and handoff
US5136612A (en) * 1990-12-31 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reducing effects of multiple access interference in a radio receiver in a code division multiple access communication system
GB9104186D0 (en) * 1991-02-28 1991-04-17 British Aerospace Apparatus for and method of digital signal processing
US5347284A (en) * 1991-02-28 1994-09-13 Texas Instruments Incorporated System and method for a digital navigation satellite receiver
JP2982354B2 (ja) * 1991-03-20 1999-11-22 ソニー株式会社 送受信装置
US5309479A (en) * 1991-04-29 1994-05-03 Hughes Aircraft Company Low Cost Ku band transmitter
CA2066851C (en) * 1991-06-13 1996-08-06 Edwin A. Kelley Multiple user digital receiver apparatus and method with combined multiple frequency channels
US5159608A (en) * 1991-08-28 1992-10-27 Falconer David D Method and apparatus for using orthogonal coding in a communication system
GB2259430B (en) * 1991-09-07 1996-05-01 Motorola Ltd Radio receiver and transmitter providing diversity
US5220557A (en) * 1991-09-23 1993-06-15 Hughes Aircraft Company Multiple use digital transmitter/transceiver with time multiplexing
US5287543A (en) * 1991-10-07 1994-02-15 General Electric Co. Multichannel communication system with an amplifier in each channel
US5224119A (en) * 1991-10-17 1993-06-29 Novatel Communications Ltd. Vector FM modulator
US5515378A (en) * 1991-12-12 1996-05-07 Arraycomm, Inc. Spatial division multiple access wireless communication systems
FR2685593B1 (fr) * 1991-12-20 1994-02-11 France Telecom Dispositif de demultiplexage en frequence a filtres numeriques.
JP3033308B2 (ja) * 1991-12-25 2000-04-17 松下電器産業株式会社 合成ダイバーシチ受信機
US5295153A (en) * 1992-04-13 1994-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson CDMA frequency allocation
US5224122A (en) * 1992-06-29 1993-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for canceling spread-spectrum noise
JPH0787421B2 (ja) * 1992-08-28 1995-09-20 株式会社宇宙通信基礎技術研究所 マルチビームss/fdma中継器
GB9219185D0 (en) * 1992-09-10 1992-10-28 Thomson Consumer Electronics A single digital modem encoder to generate a twin qam signal for advanced digital television (adtv)
US5373532A (en) * 1992-09-11 1994-12-13 Fujitsu Limited π/4 quadrature phase shift keying modulator
US5289464A (en) * 1992-09-21 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Frequency-multiplexed cellular telephone cell site base station and method of operating the same
US5396489A (en) * 1992-10-26 1995-03-07 Motorola Inc. Method and means for transmultiplexing signals between signal terminals and radio frequency channels
US5323391A (en) * 1992-10-26 1994-06-21 Motorola, Inc. Multi-channel digital transmitter and receiver
SE470038B (sv) * 1992-11-13 1993-10-25 Televerket Förfarande och anordning för dynamisk allokering av multipla bärvågskanaler för multipelaccess genom frekvensmultiplexering
US5323157A (en) * 1993-01-15 1994-06-21 Motorola, Inc. Sigma-delta digital-to-analog converter with reduced noise
US5305349A (en) * 1993-04-29 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quantized coherent rake receiver
US5535240A (en) * 1993-10-29 1996-07-09 Airnet Communications Corporation Transceiver apparatus employing wideband FFT channelizer and inverse FFT combiner for multichannel communication network
US5406629A (en) * 1993-12-20 1995-04-11 Motorola, Inc. Apparatus and method for digitally processing signals in a radio frequency communication system
US5412352A (en) * 1994-04-18 1995-05-02 Stanford Telecommunications, Inc. Modulator having direct digital synthesis for broadband RF transmission
US5797777A (en) * 1994-06-22 1998-08-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor control
US5533023A (en) * 1994-12-16 1996-07-02 Stanford Telecommunications, Inc. Practical means for dynamic allocation of individual demodulators to a multiplicity of received RF signals
US5475677A (en) * 1994-12-29 1995-12-12 Bell Communications Research Inc. Compatible licensed and unlicensed band portable handset unit for TDMA wireless communications system
US5909470A (en) * 1996-10-11 1999-06-01 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for decision directed demodulation using antenna arrays and spatial processing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525706A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノキア コーポレイション アンテナ装置および基地局
JP4681540B2 (ja) * 2003-05-02 2011-05-11 スパイダー ナビゲイションズ エルエルシー アンテナ装置および基地局
JP2009544206A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ユービダイン・インコーポレイテッド デジタル送受信機
JP2009544205A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ユービダイン・インコーポレイテッド アンテナアレイシステム
US8711903B2 (en) 2006-07-17 2014-04-29 Kathrein-Werke Kg Antenna array system
US8971827B2 (en) 2010-11-23 2015-03-03 Kathrein-Werke Kg Module for an active antenna system
JP2014513503A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 カトライン−ベルケ コマンディト ゲゼルシャフト ベースバンド−無線周波数アップコンバーター

Also Published As

Publication number Publication date
FR2738429A1 (fr) 1997-03-07
PL316636A1 (en) 1997-02-03
SE9603102L (sv) 1996-10-29
US6167099A (en) 2000-12-26
IL115823A (en) 1998-12-06
FI963346A (fi) 1996-08-27
CN1072861C (zh) 2001-10-10
FR2738429B1 (fr) 2004-07-02
KR100199316B1 (ko) 1999-06-15
DE19581527C2 (de) 2002-08-01
FR2729026B1 (fr) 1997-07-25
FR2738428A1 (fr) 1997-03-07
US5818883A (en) 1998-10-06
CA2182382A1 (en) 1996-07-11
FR2729026A1 (fr) 1996-07-05
US5579341A (en) 1996-11-26
FI963346A0 (fi) 1996-08-27
US5812605A (en) 1998-09-22
TR199501721A1 (tr) 1996-10-21
CA2182382C (en) 2001-06-05
GB9617716D0 (en) 1996-10-02
DE19581527T1 (de) 1997-05-07
AU678124B2 (en) 1997-05-15
GB2301990B (en) 1999-05-05
SE9603102D0 (sv) 1996-08-28
AU5294796A (en) 1996-07-24
PL179777B1 (pl) 2000-10-31
MX9603701A (es) 1997-07-31
BR9506911A (pt) 1997-09-16
TW294865B (ja) 1997-01-01
IL115823A0 (en) 1996-01-19
FR2738428B1 (fr) 2003-01-03
FI115877B (fi) 2005-07-29
WO1996021288A1 (en) 1996-07-11
CN1142293A (zh) 1997-02-05
JP3945538B2 (ja) 2007-07-18
GB2301990A (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502513A (ja) マルチチャネルデジタル送受信機および方法
US6009130A (en) Multiple access digital transmitter and receiver
US5748683A (en) Multi-channel transceiver having an adaptive antenna array and method
CA1181134A (en) Communications system and network
EP0800737B1 (en) Multiple access digital transmitter and receiver
JP2004521575A (ja) 周波数オフセットダイバシティレシーバ
JPH104392A (ja) 複数ビーム無線遠隔通信システム
CN101116272A (zh) 通信装置
US5854813A (en) Multiple access up converter/modulator and method
US7251461B2 (en) Wireless communications system, wireless transmitter, and wireless receiver
KR100210633B1 (ko) 업변환/변조장치및방법과,다중액세스디지탈송신기
JP2000341153A (ja) メディア統合型受信システム
JP3162215B2 (ja) 無線通信装置
MXPA96003701A (en) Multiple and met digital channel transceiver
JPH04373220A (ja) 衛星通信方式及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term