JP2004519943A - Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト - Google Patents

Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト Download PDF

Info

Publication number
JP2004519943A
JP2004519943A JP2002574249A JP2002574249A JP2004519943A JP 2004519943 A JP2004519943 A JP 2004519943A JP 2002574249 A JP2002574249 A JP 2002574249A JP 2002574249 A JP2002574249 A JP 2002574249A JP 2004519943 A JP2004519943 A JP 2004519943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
digital
analog
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002574249A
Other languages
English (en)
Inventor
ローランド イー ライター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004519943A publication Critical patent/JP2004519943A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0028Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at baseband stage
    • H04B1/0042Digital filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • H04B1/001Channel filtering, i.e. selecting a frequency channel within the SDR system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器(13)と少なくとも1つのD/A変換器(14)とを含むアナログの受信及び送信ユニット、並びにデジタル信号の処理のためのデジタル処理ユニットも具備する回路装置に関する。本発明はまた、この種の回路装置を含む移動体通信のためのユーザセット、並びにアナログの受信及び送信ユニットとデジタル処理ユニットとの間のデジタル信号の伝送のための方法にも関する。デジタル処理ユニットとアナログの受信及び送信ユニットとの間のデジタル信号の信頼性の高い伝送がほとんど手間なしに実現され得る回路装置が提案されており、この目的のため、前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間のデジタル信号のやり取りのために配設される記憶ユニット(17)及びインタフェース(18、19)を設けることが提案されており、前記受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間の前記信号又はデータのやり取りは、もっぱら送信及び受信の間隙(43)において行なわれる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器と少なくとも1つのD/A変換器とを含むアナログの受信及び送信ユニットを具備し、デジタル信号の処理のためのデジタル処理ユニットも具備する回路装置に関する。本発明はまた、この種の回路装置を含む移動体通信のためのユーザセット(user set)、並びにアナログの受信及び送信ユニットとデジタル処理ユニットとの間のデジタル信号の伝送のための方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の回路装置は、通信システム、例えばTDMAシステム(例えばGSMシステム)において用いられる。
【0003】
携帯用電子装置中の構成要素の集積密度の絶え間なき増大は、回路装置の数をより一層少なくさせ、最終的に、より低いコスト、より小さい装置及びより優れた可用性をもたらす。移動体電話のチップセットはこのようにして少数のチップに低減され得る。必要とされる回路装置は、例えば、受信及び送信ユニットが収容されるユニット、デジタル処理ユニット、並びに入力及び出力ユニットを含む。
【0004】
信号の処理は、高い程度までデジタルベースで行なわれる。しかしながら、データ又は信号の受信及び送信は共にアナログである。アナログ回路の処理のために、回路装置には、RF IC(RF=無線周波数)とも呼ばれる受信及び送信ユニットが設けられる。
【0005】
受信されるアナログ信号の他の処理のために、これらの信号は、デジタル信号に変換されるようにA/D変換をかけられる。この変換後、信号の処理はもっぱらデジタルであり、この信号は、出力、例えばスピーカを介するオーディオ信号の出力のために再びアナログ信号に変換される。同様に、送信されるべき信号又はデータは、アナログ形態で送信されるようにD/A変換をかけられる。
【0006】
アナログ信号の処理のための構成要素とデジタル信号の処理のための構成要素とは著しく異なる。全てのアナログの機能、例えばミクサ(mixer)及びフィルタは原則としてデジタル方式で実現され得る。しかしながら、同等の速度及び分解能を備えるこの種の機能を実現するための動作は非常に煩雑である。予想されるアナログの構成要素は、主として、周波数ミクサ、増幅器又はフィルタであるのに対し、デジタル処理は、デジタル・シグナル・プロセッサ及びシステムコントローラを利用する。デジタル・シグナル・プロセッサもフィルタの機能を有するが、デジタルの形態でのRFフィルタの実施はあまりに遅すぎるであろう、又は該フィルタの電流消費はあまりに高すぎるであろう。
【0007】
受信される信号は非常に低いレベルを持つかもしれない。このレベルは、典型的には、−102dBm乃至−12dBmであり、故に、前記信号は、非常に重畳及び妨害(disturbance)の影響を受けやすいかもしれない。
【0008】
これまで知られている解決策によれば、もっぱら信号の一方の形態又は他方の形態への変換がA/D変換器及びD/A変換器によって行なわれる回路装置が提供されている。この回路装置は、変換のためにアナログ信号を供給され、同時に、デジタルの形態の信号も、アナログ信号へ変換されるために供給される。前記回路装置は、デジタル化された信号をインタフェースを介してデジタル処理ユニットへ出力する。同様に、デジタル処理ユニットによって与えられる信号は、インタフェースを介して前記回路装置のD/A変換器に供給される。
【0009】
この解決策は、電気装置中に対応する量のスペースを占める付加的な回路装置を必要とするという不利な点を持つ。
【0010】
他の実施例における回路装置の構成要素は、関連するA/D変換器及びD/A変換器並びに対応するインタフェースを備えるインタフェースユニットを具備するRFのIC上に集積化される。その場合、インタフェースには厳しい要求が課されなければならない。なぜなら、前記インタフェースは、デジタルデータを高いデータレートでデジタル処理ユニットを備える回路装置へ送信することが出来なければならないからである。以下、デジタル処理ユニットを備えるこのような回路装置はベースバンドICとも呼ばれる。
【0011】
このシステムは、デジタル信号と非常に敏感なアナログ信号とがRF−IC上で同時にアクティブであるという不利な点を持つ。例えば、移動体電話のアンテナからの入力信号は非常に低いレベルを持つかもしれず、RF IC中のVCO(電圧制御発振器)の信号もまた非常に干渉の影響を受けやすい。アナログ信号の処理と同時にインタフェースを介してデジタル信号を伝送することは、該アナログ信号への厳しい妨害を引き起こし得る。このような重畳の影響を低減するためには、確実にインタフェースが適切な特性を持つようにすることが必要である。例えば、デジタル信号は、RF成分のスペクトルが低減されるようにデジタルのエッジにおいて可能な限り長い立ち上がり時間を持つべきであり、小さな信号スイング(small signal sing)も有利である。これらの特性は、RF IC及びバースバンドICのために必要とされる付加的な構成要素によって実現される。
【0012】
このコンセプトによれば、2つの回路装置しか必要とされないことは有利である。このコンセプトの不利な点は、RF ICとベースバンドICとの間のインタフェースが、敏感なアナログ信号への重畳及び妨害が排除されるような方式で構成されなければならず、前記インタフェースはとりわけこの方式に従って構成されなければならないことにある。この目的のため、上記のように、アナログユニットが、アナログフィルタによってデジタル信号のエッジの急峻さの低減させるために必要とされ、前記アナログフィルタ自体がベースバンドIC又はRF ICの構成要素を新しいプロセス技術に適合させるのに必要とされる手間を増大させる。
【0013】
導体線路(conductor track)がよりいっそう細くされ、該導体線路間の間隔がよりいっそう小さくされ、且つトランジスタの降伏電圧が低減される新しいプロセス技術が用いられる場合には他の問題が起こる。斯くして、使用可能な電圧の範囲が縮小され、故に、対応するアナログの機能の実施がより困難になる、又は不可能にさえなる。
【0014】
【課題を解決するための手段】
それ故、本発明の目的は、デジタル処理ユニットとアナログの受信及び送信ユニットとの間のデジタル信号の信頼性の高い伝送がほとんど手間なしに実現され得る回路装置を提供することにある。
【0015】
この目的は、信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器と少なくとも1つのD/A変換器とを含むアナログの受信及び送信ユニット、デジタル信号を処理するデジタル処理ユニット、少なくとも1つの記憶ユニット、並びにインタフェースも具備する回路装置であって、これらの構成要素が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間のデジタルデータのやり取りのために配設される回路装置によって達成される。
【0016】
回路装置は、アナログ信号を受信し、他方で例えば基地局又は移動体ユーザセットへアナログ信号を送信するよう構成されるアナログの受信及び送信ユニットを含む。このアナログの受信及び送信ユニットは、とりわけ、該受信ユニットにおいて受信される前記アナログ信号を該アナログ信号のI信号成分及びQ信号成分への変換後にデジタル信号に変換する少なくとも1つのA/D変換器を含む。デジタル処理ユニットにより与えられる信号をアナログ信号に変換するD/A変換器も設けられ、前記アナログ信号自体はアンテナを介して送信される。
【0017】
アナログの受信及び送信ユニットは、アンテナから受信される非常に低いレベルの信号を対応する信号レベルに増幅する適切な増幅器を含む。同様に、このアナログの受信及び送信ユニットは、受信される信号において、干渉、他の移動体無線ユーザセットの隣接チャネルからの信号成分、又は例えば無線局からの他の周波数帯域中の高レベルの信号を抑えるフィルタを含む。前記アナログの受信及び送信ユニットはミクサユニットを具備し、前記ミクサユニットによって、信号が或る搬送周波数から別の搬送周波数へ設定される。
【0018】
デジタル処理ユニットは、例えば復調及び等化(equalization)といったデジタルデータの処理をし、音声の符号化又は復号をし、ディスプレイドライバを制御するよう構成されるデジタル・シグナル・プロセッサ及びシステムコントローラを具備する。
【0019】
本発明によれば、アナログの受信及び送信ユニット中にデジタル信号がバッファに入れられる記憶ユニットを組み入れることが提案されている。この記憶ユニットは、該記憶ユニット中に記憶されるデジタル信号を前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間でやり取りするよう構成されるインタフェースに接続される。このようなバッファリングの結果として、前記デジタル信号は、敏感なアナログ信号への影響が低い時点に前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間で伝送され得る。従って、前記インタフェースはより単純な構成を持ち得る。
【0020】
本発明の有利な実施例においては、アナログの受信及び送信ユニットが、RF ICとも呼ばれる回路中に配設される。デジタル処理ユニットは、ベースバンドICと呼ばれる他の回路中に配設される。個々の回路装置は、このようにして、複雑なアナログの構成要素を組み入れる必要なしに新しいプロセス技術に対して適当にされ得る。その上、変換及び伝送のために付加的な回路が必要とされない。このような付加的な回路は付加的なスペース及び電流を必要とするであろう。
【0021】
本発明の有利な実施例においては、記憶ユニット及び第1インタフェースユニットがRF IC上に配設される。その場合、前記記憶ユニットはA/D変換器及びD/A変換器と前記第1インタフェースとの間に接続される。前記記憶ユニットは前記A/D変換器においてデジタル信号に変換される受信信号を記憶する。同時に、ベースバンドICによって供給されるデジタル信号もまた、アンテナを介して送信されるように、対応する時点において前記D/A変換器においてアナログ信号に変換されるために記憶される。
【0022】
アナログの受信及び送信ユニットとデジタル処理ユニットとの間のデジタル信号のやり取りのためのベースバンド−RFインタフェースは第1インタフェースユニット及び第2インタフェースユニットを含む。前記第1インタフェースユニットは、前記アナログの受信及び送信ユニットを具備するRF IC上に収容され、前記第2インタフェースユニットは前記デジタル処理ユニットを備えるベースバンドIC上に収容される。データはこれらのICの間でシリアルにやり取りされる。前記第1インタフェースユニットにおいて受信されるデータは、前記第2インタフェースユニットにシリアルに送信されるようにシリアルデータストリームに変換され、前記第2インタフェースユニットは再びパラレルに前記データを出力する。送信されるべきデータは前記第2インタフェースユニットにパラレルに供給され、前記第2インタフェースユニットにおいて、前記データは、前記第1インタフェースユニットにシリアルに送信されるようにシリアルデータストリームに変換され、前記記憶ユニットにパラレルに出力される。シリアルデータ伝送は、これらのインタフェースユニット間に必要とされるリンクの数が最小限であるという利点を提供する。
【0023】
IC上で十分なスペースが利用可能であるアプリケーションの場合には、データの直接的なパラレル伝送がRF ICとベースバンドICとの間で実現され得る。
【0024】
本発明によれば、アナログ信号の送信又は受信が行なわれんとしない場合にのみ、デジタル処理ユニットとアナログ受信及び送信ユニットとの間のデジタル信号の伝送を実行することが提案されている。
【0025】
記憶ユニットは、第1インタフェースユニット及び第2インタフェースユニットを介して、即ち、送信及び受信のギャップにおいてデジタル処理ユニットに供給されるデジタル化されたI信号及びQ信号を記憶する。同様に、前記デジタル処理ユニットによって与えられるデジタル信号は、送信バーストが再び行なわれんとする場合にのみ、(対応するD/A変換器により)アナログのI信号及びQ信号に変換されるように、前記第1インタフェースユニット及び前記第2インタフェースユニットを介して前記記憶ユニットへ送信され、次いで、これらの信号はアンテナに供給される。
【0026】
時間多重伝送法(time multiplex transmission method)(例えばGSM規格によるTDMAシステム)においては、通常、受信又は送信バーストの送信又は受信のためにタイムスロットの8分の1しか利用可能ではないことから、ベースバンドRFインタフェースがデジタルの形態でベースバンドICとRF ICとの間で対応するデータを伝送するのに十分な時間が残存する。これは、もっぱら、前記RF ICの送信又は受信アクティビティのない場合にアクティブであるデジタルの構成要素から成るより著しく簡単なインタフェースを可能にさせる。斯くして、デジタル信号の重畳によるアナログ信号への影響はもはや有り得ない。
【0027】
本発明の別の実施例においては、記憶ユニットが2つの部分に細分されるように構成される。その場合、前記記憶ユニットの一方の部分は受信パス(RX)のデータ用であり、前記記憶ユニットの他方の部分は送信パス(TX)のデータ用である。
【0028】
前記目的はまた、信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器と少なくとも1つのD/A変換器とを含むアナログの受信及び送信ユニット、デジタル信号の処理のためのデジタル処理ユニット、少なくとも1つの記憶ユニット、並びにインタフェースを備える回路装置を含む移動体通信のためのユーザセットであって、これらの構成要素が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間のデジタル信号のやり取りのために配設されるユーザセットによって達成される。
【0029】
前記目的はまた、アナログの受信及び送信ユニットとデジタル処理ユニットとの間のデジタル信号の伝送のための方法によって達成され、前記方法においては、前記信号が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間の信号のやり取りのために記憶ユニットにおいてバッファに入れられる。
【0030】
この種のアーキテクチャは、GSM、DECT又はブルートゥースの伝送システムに用いられ得る。
【0031】
このコンセプトの著しく有利な点は、IC上のデジタルの機能及び(アナログ信号とデジタル信号との)混合信号の分離にある。結果として、ベースバンドIC上にはデジタルの機能のユニットのみが組み入れられ、新しいプロセス技術へのより高速且つより容易な適応という利点を提供する。
【0032】
以下、本発明の実施例を、図面を参照して一例として詳細に記載する。
【0033】
【発明の実施の形態】
図1は、3つの別々の回路装置を具備する当該技術の現在の水準に基づく装置を示している。RF IC1は、アナログの受信及び送信ユニットを含み、図示されていないアンテナを介してアナログ信号Rを受信し、アナログ信号Tを送信する。
【0034】
受信ユニット11は、アンテナから受信されるアナログ信号Rのレベルを適当に増大させ、前記信号から隣接チャネルからの信号成分及び妨害を取り除くために適切な増幅器、フィルタ及びミクサユニットを具備する。受信ユニット11は、インタフェースチップ3上に配設されるA/D変換器13にI成分及びQ成分の形態で信号を供給する。アナログのI信号成分及びQ信号成分はA/D変換器13においてデジタル信号に変換される。次いで、デジタル信号は、第1インタフェースユニット15を介して第2インタフェースユニット16に供給される。第2インタフェースユニット16はデジタル処理ユニットを含むベースバンドIC2上に収容される。ベースバンドIC2はデジタル・シグナル・プロセッサ21及びシステムコントローラ22を収容する。
【0035】
このような装置においては、信号Rが受信されるのみならず、信号Tがまた他のシステムに送信されることから、デジタルに符号化された信号(digitally encoded signal)は、デジタル・シグナル・プロセッサ21又はシステムコントローラ22により、インタフェースユニット16を介して、デジタル処理ユニットを備えるベースバンドIC2からインタフェースユニット15を備えるインタフェースチップ3へ送られる。次いで、デジタル信号は、該デジタル信号を対応するI成分及びQ成分の形態のアナログ信号に変換するD/A変換器14に供給される。このようなI信号及びQ信号はインタフェースチップ3からRF IC1へ供給され、次いで、これらの信号は、送信ユニット12において適切なレベルに調整され、且つアンテナを介しての送信のために必要な所望の搬送周波数にも調整される。
【0036】
当該技術の現在の水準に基づく上記回路装置は3つの回路を含み、各回路が、プリント基板上に配設され、他の回路と接続されなければならず、故にプリント基板の限られた表面上に対応する量のスペースが含まれることが不利な点である。
【0037】
このような不利な点を回避するために、図1においてインタフェースチップ3上に配置されているインタフェースが、アナログの受信及び送信ユニットを備えるRF IC1上に対応するA/D変換器13とD/A変換器14と第1インタフェースユニット15と共に配設される装置が提案されている。これは図2に示されている装置をもたらし、前記装置においては、実質的に図1の場合と同じ構成要素が設けられ、この場合には、シリアルの第1インタフェースユニット及び第2インタフェースユニットの代わりに、2つのチップ1及び2の各1つの上に設けられるビットストリームインタフェースユニット15a及び16aの使用がなされることが異なる。このようなビットストリームインタフェースは入力信号の帯域幅よりずっと高いデータレートを備えるビットストリームを生成する。高周波量子化雑音を除去するデシメイションフィルタ(decimation filter)(デジタルフィルタ)は図示されていない。
【0038】
この装置は、高いデータレートを備えるデジタル信号が存在するという不利な点を持つ。この信号は大きな量子化雑音成分を含むことから、実際の有用な信号のために実際に必要なビットより多くのビットが送られなければならない。その結果として、例えばアンテナから受信されるアナログ信号が、高いデータレート及び急峻なエッジ(steep edge)を備えるデジタルフルスイング信号(digital full swing signal)のベースバンドIC2からRF IC1への伝送により妨害されるということが起こり得る。このような重畳若しくは妨害を低減させる又は排除するためには、セクション15a及び16aを備える入り組んだビットストリームインタフェースが必要とされ、このようなインタフェースは敏感なアナログ信号への影響を防ぐ適切なフィルタ(図示せず)を具備する。このようなフィルタは、とりわけ、デジタルのエッジの立ち上がり時間(rise time)に影響を及ぼし、故に信号のスペクトルにおけるRF成分が低減される。この目的のため、例えばアナログの低域通過フィルタによるフィルタリングが施される。この信号はまた、より低い信号の振幅を実現するようにも影響を及ぼされる。
【0039】
図3は、2つの回路しか含まない本発明による回路のコンセプトを示しており、アナログの受信及び送信ユニットはRF−IC1上に収容されるのに対し、デジタル・シグナル・プロセッサ21及びシステムコントローラ22はベースバンドIC2上にデジタル処理ユニットとして配設される。アナログの受信及び送信ユニットはアンテナからアナログ信号Rを受信し、これらの信号は、受信ユニット11において適当に増幅され、フィルタをかけられて、デジタル変換のためにA/D変換器13へI信号及びQ信号として供給される。デジタル化されたI信号及びQ信号は記憶ユニット17においてバッファに入れられる。
【0040】
アナログの受信及び送信ユニットが信号を送信又は受信しない期間中、記憶ユニット17中に記憶された信号又はデータが、第1シリアルインタフェースユニット18を介して、ベースバンドIC2中の第2シリアルインタフェースユニット19へ供給される。
【0041】
ベースバンドIC2により与えられるデジタル信号は、第2シリアルインタフェースユニット19からRF IC1へ供給され、RF IC1において、前記デジタル信号は、記憶ユニット17へ供給されるようにシリアルインタフェースユニット18に達し、記憶ユニット17において、前記デジタル信号はバッファに入れられる。デジタル処理ユニットからアナログの受信及び送信ユニットへの送信は、再び、もっぱら回路装置が信号を受信又は送信しない期間中に行なわれる。
【0042】
送信されるべき信号は、D/A変換器14によりアナログのI信号及びQ信号に変換されて、送信ユニット12において適正なレベルに調整され、調整された後、前記信号はアンテナを介してアナログ信号Tとして送信される。
【0043】
図3に示されている装置の他の例として、RF IC1はまた、受信パス及び送信パスのためのメモリが分離されるように第2記憶ユニット(図示せず)を具備しても良い。
【0044】
図4は、タイムチャートを示している。図4において、バー41及び41aは、各々の送信バースト(transmit burst)を表わし、バー42及び42aは、各々の受信バースト(receive burst)を表わす。この場合には参照符号43によって示されているこれらのバースト41と42と41aと42aとの間の期間において、デジタル信号がべースバンドIC2とRF IC1との間で伝送される。
【0045】
図5は、本発明による回路装置の例の詳細な図示である。図5においては、A/D変換器及びD/A変換器、記憶ユニット17並びにシリアルインタフェース18及び19を有する送信及び受信ユニットの一部のみが示されている。ベースバンドIC2の第2シリアルインタフェースユニット19及び対応するフィルタユニット23もまた示されている。
【0046】
I成分及びQ成分の形態で受信されるアナログ信号は、リード線(lead)132p及び132n並びに131p及び131nを介して各々のシグマ−デルタA/D変換器(sigma−delta A/D converter)132及び131へ供給される。信号131p及び132pはいつもI信号又はQ信号の正の成分を含み、信号131n及び132nはいつもI信号又はQ信号の負の成分を含む。シグマ−デルタA/D変換器131及び132はアナログのI信号及びQ信号を各々のデジタル信号131a及び132aに変換し、前記信号は記憶ユニット17に供給され、次いで、第1シリアルインタフェースユニット18を介して更に送信される。シグマ−デルタA/D変換器はアナログ入力信号からビットストリーム信号を生成する。
【0047】
送信されるべきデジタル信号は、メモリ17において記憶され、FIRDAC変換器141及び142を介してI信号成分及びQ信号成分を備えるアナログ信号に変換される。各々、141p及び142pはいつもI信号及びQ信号の正の成分を表わし、141n及び142nはいつもI信号及びQ信号の負の成分を表わす。FIRDAC変換器(有限インパルス応答デジタル・アナログ変換器)はビットストリーム信号からアナログ信号を生成する。この動作中、同時に、RF量子化雑音成分がフィルタをかけて除去される。
【0048】
ベースバンドIC2は、ノイズシェーパユニット(noise shaper unit)24及びデジタルデシメイションフィルタ25を有するフィルタユニット23を含み、ノイズシェーパユニット24及びデジタルデシメイションフィルタ25の各々は、入ってくるデジタル信号又は出て行くデジタル信号の処理に役立つ。
【0049】
ノイズシェーパはデシメイションフィルタの機能の逆の機能を持つ。12ビットのバス幅及び毎秒24分の13,000,000サンプル値(=毎秒541,700サンプル値)のデータレートを備えるデジタル信号が、それ相応に多量のRF量子化雑音も含む(毎秒13,000,000ビットの)ビットストリーム信号に変換される。
【0050】
供給されるI信号及びQ信号並びに出て行くI信号及びQ信号の帯域幅は、NZIF(零近傍の中間周波数)(Near Zero Intermediate frequency)のモードにおいて零乃至200kHzに達する。A/D変換器及びD/A変換器による信号132a及び131a並びにメモリ17から生じる信号141a及び142aにおいて伝送されるデータは1ビットの分解能を持ち、毎秒13メガサンプルを伝送することが可能である。
【0051】
デジタル化されたベースバンド信号は、ベースバンドIC2において12ビットの分解能を備えるPCM(パルス符号変調)データとして発生し、故に毎秒24分の13メガサンプルが伝送される。受信パスにおいては、デジタルフィルタ、ミクサ、及び適当なレベルへの適応を用いて、データレート及び分解能の低減が行なわれるべきである。分解能及びデータレートが低いほど、必要とされる計算の手間は少なくなり、斯くして、より低い電力消費も可能にする。
【0052】
本発明は、信号がバーストにおいて送信及び受信されるあらゆるTDMAシステムにおいて用いられ得る。本発明はまた、GSMシステムに加えて、米国において用いられているようなIS 54システム及びIS 136システムにおいても用いられ得る。更に、本発明は、英国において用いられているようなDCS−1800において用いられ得るが、米国において用いられているようなWACS−PACSシステム及び日本において用いられているようなハンディフォン(Handy/Phone)システムにおいても用いられ得る。本発明はまた、欧州において用いられているDECTシステムにおける使用にも適する。
【0053】
記憶ユニットの容量は、シグマ−デルタ変換器のオーバーサンプリング比率及びバースト幅に依存する。GSMシステムに対しては十分である16キロビットの記憶容量は、GPRSシステムに対してはそれ相応に拡張されるであろう。
【0054】
記憶ユニット17のデジタル信号がD/A変換器142及び141においてアナログ信号に変換される間、インタフェースはアクティブではなく、前記アナログ信号は、再びIF又はRFの周波数を持つ。アナログの受信及び送信ユニットが零近傍のIF信号へミックスダウンされるアンテナ信号を受信する間、インタフェースはまたアクティブではない。データは、受信バーストが終了した時点でメモリ17からインタフェースを介してベースバンドIC2へ伝達され得る。
【0055】
図4は、例えばGSMシステムのための略々575μsを備える送信及び受信バーストを示している。シグマ−デルタ変換器において13MHzのオーバーサンプリング周波数(32.5のオーバーサンプリング係数)の使用がなされる場合に、対応するビットレートを持つビットストリーム信号が生成される。バーストのためにシグマ−デルタ変換器から出力されるビット数は以下のように計算され得る。
575 x 10−6 x 13 x 10 = 7475
シグマ−デルタ変換器においては2つのチャネル(I及びQ)が同時に変換されなければならないことから、ここで、算出されたビット数は2倍にされなければならず、故に16キロビットのメモリ容量しか必要とされない。
【0056】
GPRSシステムにおいては、1つのタイムスロットにおいて複数の送信及び受信バーストが送信及び受信されることから、記憶容量は増大されなければならない。本回路装置の利点は、満たされるべきEMCの要求が厳しくなく、故に、付加的なスペース及び電流を必要とするであろう当該インタフェースにおける小さなスイング信号(small−swing signal)の生成及び複雑なアナログフィルタを実現することが必要ではない単純なデジタルインタフェースが実現され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】当該技術の現在の水準に基づく装置を示す。
【図2】A/D変換器とD/A変換器とインタフェースとがRF IC上に組み入れられる装置を示す。
【図3】RF IC上にメモリを備える本発明による回路装置を示す。
【図4】タイムチャートを示す。
【図5】本発明による装置のインタフェースアーキテクチャの詳細な図示である。

Claims (10)

  1. 信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器と少なくとも1つのD/A変換器とを含むアナログの受信及び送信ユニット、デジタル信号の処理のためのデジタル処理ユニット、少なくとも1つの記憶ユニット、並びにインタフェースも具備する回路装置であって、これらの構成要素が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間のデジタルデータのやり取りのために配設される回路装置。
  2. 前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとが各々の回路中に配設されることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  3. 前記記憶ユニットが前記アナログの受信及び送信ユニットを備える回路中に配設されることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  4. 前記記憶ユニットが前記A/D変換器及び前記D/A変換器と第1インタフェースユニットとの間に配設されることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  5. 前記デジタル処理ユニットが前記第1インタフェースユニットへのデジタル信号の伝送のために第2インタフェースユニットを含むことを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  6. 当該回路装置が送信及び受信のギャップにおいて前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間でデジタル信号をやり取りするよう構成されることを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  7. 前記記憶ユニットが少なくとも2つの記憶セクションを含むことを特徴とする請求項1に記載の回路装置。
  8. 信号の変換のための少なくとも1つのA/D変換器と少なくとも1つのD/A変換器とを含むアナログの受信及び送信ユニット、デジタル信号の処理のためのデジタル処理ユニット、並びに少なくとも1つの記憶ユニット及び1つのインタフェースを備える回路装置を含む移動体通信のためのユーザセットであって、これらの構成要素が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記デジタル処理ユニットとの間のデジタル信号のやり取りのために配設されるユーザセット。
  9. アナログの受信及び送信ユニットとデジタル処理ユニットとの間でデジタル信号を伝送する方法であって、前記信号が前記アナログの受信及び送信ユニットと前記処理ユニットとの間の信号のやり取りの際に記憶ユニットにおいてバッファに入れられる方法。
  10. 前記信号が送信及び受信のギャップにおいてやり取りされることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2002574249A 2001-03-17 2002-03-15 Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト Withdrawn JP2004519943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01106757 2001-03-17
PCT/IB2002/000799 WO2002075947A1 (en) 2001-03-17 2002-03-15 Interface concept for the exchange of digital signals between an rf ic and a baseband ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004519943A true JP2004519943A (ja) 2004-07-02

Family

ID=8176826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574249A Withdrawn JP2004519943A (ja) 2001-03-17 2002-03-15 Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030147459A1 (ja)
EP (1) EP1374425A1 (ja)
JP (1) JP2004519943A (ja)
KR (1) KR20030007624A (ja)
CN (1) CN1459153A (ja)
WO (1) WO2002075947A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318462A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nec Corp 送受信回路及びこれを備えた通信装置並びに送受信信号処理方法
JP2008535334A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 送信バーストのシーケンスを送信する方法及び装置
US7864894B2 (en) 2006-12-27 2011-01-04 Rohm Co., Ltd. Receiver circuit and receiving method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908591B2 (ja) * 2002-05-01 2007-04-25 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 変復調装置および携帯無線機
DE10221424B4 (de) * 2002-05-14 2005-12-15 Infineon Technologies Ag Sende- und Empfangsanordnung mit kanalorientierter Verbindung
EP1550273A2 (en) * 2002-10-02 2005-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low latency radio/baseband interface protocol
DE10301303B4 (de) 2003-01-15 2005-02-10 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Verarbeiten von Signalen in einer Mobilstation
CN101027927A (zh) 2004-12-21 2007-08-29 中兴通讯股份有限公司 一种基于交换的基带处理模块n+m备份方法和装置
TW200818451A (en) * 2006-06-02 2008-04-16 Renesas Tech Corp Semiconductor device
US20150049793A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Qualcomm Incorporated Interface sharing between digital and radio frequency circuits
CN103763001B (zh) * 2014-01-07 2016-01-20 熊猫电子集团有限公司 基于cpci总线的短波收发数字信号处理电路
US10235324B2 (en) * 2015-09-30 2019-03-19 Nxp Usa, Inc. Interconnect sharing with integrated control for reduced pinout
KR101907028B1 (ko) * 2016-07-06 2018-10-11 주식회사 유엑스팩토리 아날로그 디지털 인터페이스 sram 구조
KR102595903B1 (ko) 2016-08-26 2023-10-30 삼성전자주식회사 모뎀 칩, 이를 포함하는 어플리케이션 프로세서 및 모뎀 칩의 동작방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0763309B9 (en) * 1994-06-01 2005-01-12 AirNet Communications Corporation Wideband wireless basestation making use of time division multiple-access bus to effect switchable connections to modulator/demodulator resources
US5648985A (en) * 1994-11-30 1997-07-15 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Universal radio architecture for low-tier personal communication system
US5579341A (en) * 1994-12-29 1996-11-26 Motorola, Inc. Multi-channel digital transceiver and method
US5924013A (en) * 1997-09-03 1999-07-13 Guido; Mary M. Method and apparatus for transmitting motion picture cinematic information for viewing in movie theaters and ordering method therefor
US6249227B1 (en) * 1998-01-05 2001-06-19 Intermec Ip Corp. RFID integrated in electronic assets
US6185248B1 (en) * 1998-03-12 2001-02-06 Northrop Grumman Corporation Wideband digital microwave receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535334A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 送信バーストのシーケンスを送信する方法及び装置
JP2007318462A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nec Corp 送受信回路及びこれを備えた通信装置並びに送受信信号処理方法
JP4687567B2 (ja) * 2006-05-26 2011-05-25 日本電気株式会社 送受信回路及びこれを備えた通信装置並びに送受信信号処理方法
US7864894B2 (en) 2006-12-27 2011-01-04 Rohm Co., Ltd. Receiver circuit and receiving method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002075947A1 (en) 2002-09-26
EP1374425A1 (en) 2004-01-02
CN1459153A (zh) 2003-11-26
KR20030007624A (ko) 2003-01-23
US20030147459A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519943A (ja) Rficとベースバンドicとの間のデジタル信号のやり取りのためのインタフェースのコンセプト
JP4124784B2 (ja) デジタルコードレス電話で使用するための周波数発生方法および装置
US8948708B2 (en) Partitioned radio-frequency apparatus and associated methods
US20050118977A1 (en) Method, apparatus, and systems for digital radio communication systems
CA2126850C (en) Multi-mode signal processing
JP4395229B2 (ja) ディジタル/アナログ変換電子回路
JP2001502154A (ja) ディジタル通信装置及びミクサ
KR20010089742A (ko) 멀티 스탠다드 통신 단말기용 회로
JP3866290B2 (ja) 信号のオフセット電圧を低減させる方法および回路装置
US20110019786A1 (en) Processing received digital data signals based on a received digital data format
US7747238B2 (en) Wireless communication device and data interface
US20050117663A1 (en) Chip set for digital audio satellite radio receivers
JP4341507B2 (ja) ソフトウェア無線機
WO1997029552A1 (en) Method and circuit arrangement for processing a received signal
US7310386B2 (en) Radio receiver utilizing a single analog to digital converter
US7324496B1 (en) Highly integrated radio-frequency apparatus and associated methods
JP2008177632A (ja) 無線音声通信回路
US5638405A (en) Dual-mode baseband controller for radio-frequency interfaces relating to digital cordless telephones
JPH09162781A (ja) 広帯域伝送方法及びシステム
US20070140317A1 (en) Differential phase modulated multi-band ultra-wideband communication system
KR100355297B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 디지털 소자를 이용한 멀티 케리어인터페이스 장치
JP2006246092A (ja) ソフトウェア無線機
Haspeslagh et al. A 4/7 kHz audio bandwidth selectable digital phone interface (DPI) chip with on-chip analog functions and modem
KR20030071406A (ko) 이동통신 기지국의 중간주파수 하향변환장치
JPH10190514A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607