JP2009544205A - アンテナアレイシステム - Google Patents

アンテナアレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009544205A
JP2009544205A JP2009519864A JP2009519864A JP2009544205A JP 2009544205 A JP2009544205 A JP 2009544205A JP 2009519864 A JP2009519864 A JP 2009519864A JP 2009519864 A JP2009519864 A JP 2009519864A JP 2009544205 A JP2009544205 A JP 2009544205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
antenna system
signal
radio
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009519864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5571379B2 (ja
JP2009544205A5 (ja
Inventor
コルテ・ヴェーナー
レインフェルダー・クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ubidyne Inc
Original Assignee
Ubidyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ubidyne Inc filed Critical Ubidyne Inc
Publication of JP2009544205A publication Critical patent/JP2009544205A/ja
Publication of JP2009544205A5 publication Critical patent/JP2009544205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571379B2 publication Critical patent/JP5571379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】基地局に接続可能なアンテナシステムであって、アンテナシステムは、少なくとも1つのアンテナ素子(220)に接続可能なデジタル無線部(200)を備え、デジタル無線部(200)は、デジタルダウンコンバータ(350)/デジタルアップコンバータ(310)およびデジタル信号コンバータ(234、235)を有する、デジタル無線信号を受信/送信するための少なくとも1つのデジタルマイクロ無線機(230)を備える。少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、デジタル無線信号をアナログRF(無線周波数)信号に変換し、かつその逆も同様に行う。少なくとも1つのマイクロ無線機(23)は、デジタル無線信号および制御信号を処理し、かつ当該デジタル無線信号および制御信号を少なくとも1つのデジタルリンク(260)および少なくとも1つのインタフェース(258、259)を介してルーティングするための少なくとも1つのハブ(240)を有する。少なくとも1つのデジタルリンク(260)は、少なくとも1つのハブ(240)と少なくとも1つのマイクロ無線機(230)との間に提供される。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線送受信機およびアンテナシステムに関する。特に、本発明は、移動通信システムのための送受信基地局およびアンテナに関する。
近年、移動通信技術が大きく進歩してきた。これは、現在入手可能な高性能デジタル携帯電話を見ても明らかである。移動通信は、ユーザの要求に答えて世界の多くの地域がほぼ100%の受信可能エリアとなってきた。ユーザは、どこにいようとも携帯電話(移動局)を介して通信できることを所望する。
その結果、移動局の数および確立する通信リンクの数が増加している。加えて、高品質な音声メッセージまたはショートメッセージだけでなく、画像、映画または音楽などの増え続けるデータ量を転送することが所望されるので、通信リンクを介して転送されるデータ量は、着実に増加している。
着信可能となるためには、送受信基地局(BTS)が移動局の範囲内に存在しなければならない。次いで、移動局とBTSとの間に通信リンクが確立される。この通信リンクにおいて、通信データは、RF信号によって移動局およびBTSから送受信される。BTSは、通信データをさらに電話または他の通信ネットワークへ転送する。
移動サービスプロバイダは、顧客がほぼどこからでもBTSに確実にアクセスできるようにしなければならない。したがって、BTSは、高度な受信可能エリアを実現するために分散されなければならない。加えて、多数の移動通信が同時に行われる必要のある都市エリアにおいては、十分な数のBTSが設置されなければならない。
現代のBTSは、周波数帯域幅が広く、かつダイナミックレンジが高くなければならない。
良好なアクセスを提供するために、BTSのアンテナは、通常、屋上、塔の先端部(塔上)、マスト上などの露出した場所に設置されるので、壁または地形そのものに遮られることがなく、かつ受信可能エリアが最大化され得る。
当該技術分野で公知の送受信基地局(BTS)は、通常、塔上装置および基地局を備える。
塔上装置は、主に、屋上、マストなどの露出した場所に取り付けられるアンテナを形成する複数のアンテナ素子からなり、そこへ向かって、またはそこからRF信号が移動局へ送信され得るので、障壁は可能な限り少なくなる。露出して取り付けられる場合、アンテナは広範囲に見られ得ることにもなる。しかし、これは必ずしも所望されることではなく、しばしばアンテナの近くに住む住民に懸念を生じさせる。
当該技術分野で公知の塔上装置のアンテナは、アンテナのアンテナ素子を介してRF信号を送受信するための無線部に接続される。無線部は、RF信号をデジタルベース帯域信号に変換するコンバータとして機能し、通常、基地局内のBTSに必要なさらなる電子装置と共に配置される。現在、基地局は、相当なスペース(通常、小さな部屋の大きさ)を必要とする。この部屋またはコンテナは、アンテナが取り付けられる建物の地下または屋上に配置されてもよい。基地局および無線部は、アンテナからある程度の距離だけ離れているので、それらの間には接続が必要である。
無線部およびアンテナ素子は、電気ノイズから可能な限り遮蔽するために同軸ケーブルを用いて接続される。これらの同軸ケーブルの長さは、アンテナと無線部との距離のため、現在のところ約10〜50mである。ケーブルの長さは、エネルギー損失および信号対ノイズの損失という固有の短所を有する。同軸ケーブルは、建物の外側に沿って這わせてあることが多く、その結果見苦しい。
特許文献1は、アンテナ素子に近接して結合された線形電力増幅器を有するアクティブアンテナアレイを記載する。基地局と無線部との間の接続は、デジタルである。ベース帯域とキャリア帯域との間のアップコンバージョンおよびダウンコンバージョンは、アナログドメインにおいて行われる。アップリンク信号およびダウンリンク信号の増幅は、線形電力増幅器または低ノイズ増幅器などのアナログ構成要素によって実施される。
特許文献2は、携帯電話機能の自動車デジタル無線機への統合を支援する自動車デジタル無線システムに関する。したがって、無線システムの携帯電話部分は、移動通信システムにおける移動局(MS)に対応する。無線システムは、デジタルである。なぜなら、分散された構成要素(AM/FMアンテナ、セルラー式アンテナ、スピーカ、マイクロフォンなど)は、デジタル接続を介してデジタル無線信号プロセッサに接続されるからである。しかし、分散された構成要素内では、信号処理は、アナログ式に行われる。例えば、アンテナに配置されたアンテナモジュールは、調整機能の多くをアナログで処理し、それから信号をデジタルに変換して、デジタル無線信号プロセッサに送信する。
特許文献3は、アンテナ設備における分散アクティブアンテナと基地局電子装置との間で受信信号および送信信号を通信する中間周波数(IF)光ファイバ通信リンクを記載する。いわゆる塔上アンテナ構造内で、唯一のデジタル信号処理は、基地局への通信リンクに関する。さらに、信号処理、特にアップコンバージョン/ダウンコンバージョンおよび増幅は、アナログ信号上で行われる。
英国特許出願GB 2 393 580 A 欧州特許出願EP 0 924 864 A3 米国特許出願公開US 2004/0198451
したがって、RF信号の電気的損失を最小化または回避し、かつ広範囲にわたるデジタル信号処理の利点を利用するシステムが必要とされる。
また、スペースをあまり必要とせず、かつ設置および保守がより簡単なBTSが求められる。
したがって、本発明の目的は、信号を転送するための同軸ケーブルの使用を回避する送受信基地局を提供することである。
本発明の別の目的は、必要なスペースの小さい送受信基地局を提供することである。
本発明のさらなる目的は、パワーの小さい電子装置を有する送受信基地局を提供することである。
本発明のさらなる目的は、アンテナに近接したBTSの塔上装置に設置し得るデジタル無線部を提供することである。
本発明のさらなる目的は、フルデジタルアンテナのためのデジタル無線部を提供することである。
本発明のこれらの目的および他の目的は、基地局に接続可能なアンテナシステムによって解決される。アンテナシステムは、少なくとも1つのアンテナ素子に接続可能なデジタル無線部を備え、デジタル無線部は、デジタルダウンコンバータおよび/またはデジタルアップコンバータならびにデジタル信号コンバータを有する、デジタル無線信号を受信および/または送信するための少なくとも1つのデジタルマイクロ無線機であって、これにより、少なくとも1つのマイクロ無線機がデジタル無線信号をアナログRF(無線周波数)信号に変換し、かつその逆も同様に行う、少なくとも1つのマイクロ無線機と、デジタル無線信号および制御信号を処理し、かつデジタル無線信号および制御信号を少なくとも1つのデジタルリンクおよび少なくとも1つのインタフェースを介してルーティングするための少なくとも1つのハブであって、少なくとも1つのデジタルリンク(260)は、少なくとも1つのハブと少なくとも1つのマイクロ無線機(230)との間に提供される、少なくとも1つのハブとを備える。
無線通信据え置き送信/受信装置は、移動通信ネットワークにおいて使用可能であるが、他の通信ネットワークにおいてもまた使用可能である。
無線通信送信/受信装置は、据え置きであり得る。据え置き装置は、この点において、基地局または基地局のためのアンテナとして使用して、例えば移動通信デバイスと通信可能にするための装置である。用語「据え置き装置」はまた、イベントなどのアクセス要求が一時的に高いエリアに配置されるべき、乗り物に取り付けられた基地局などの、ある場所から別の場所へ移動され得る無線通信送信/受信装置を備えるが、これに限定されない。
デジタル無線部は、少なくとも1つのアンテナ素子に近接して接続されてもよい。なお、用語「近接」は、デジタル無線部および少なくとも1つのアンテナ素子が互いに近くに配置されることを意味すると理解されるべきである。これにより、長い同軸ケーブルを使用しなくてすむ。同軸ケーブルは、当該技術分野において公知であり、デジタル無線部を使用しなければ必要となる。アンテナ素子およびデジタル無線部が単一の回路基板上に取り付けられてもよく、またはアンテナ素子がデジタル無線部に直接に接続されてもよい。アンテナ素子のうちの1つ以上は、シングルデジタル無線部と接続されてもよい。
デジタル無線信号は、変調され得るデジタルベース帯域信号、デジタル帯域通過信号などであり得る。
好適な実施形態において、少なくとも1つのマイクロ無線機は、FDDモードにおいて動作可能であり、かつ受信出力で低ノイズアナログ−デジタルコンバータ(ADC)の入力に接続され、さらに送信入力でパワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)の出力に接続されるFDDフィルタ部と、信号(IDL)のための出力でPDACの入力に接続され、さらに信号(R)のための入力でADCの出力に接続されるデジタル送受信機(DTRX)であって、デジタル送受信機DTRXは、受信部および送信部を有し、デジタルアップコンバータは、送信部の一部であり、およびデジタルダウンコンバータは、受信部の一部である、デジタル送受信機(DTRX)と、ADCおよびDTRXの受信部に対してサンプリングクロックを提供し、さらに受信部に対してサブサンプリングパルスを提供するための受信クロック発振器部(RCLK)と、PDACおよびDTRXの送信部に対してサンプリングクロックを提供するための送信クロック発振器部(TCLK)とを備える。
別の好適な実施形態において、少なくとも1つのマイクロ無線機は、TDDモードにおいて動作可能であり、かつTDDフィルタ部およびその後段のTDDスイッチであって、TDDスイッチは、受信出力でアナログ−デジタルコンバータ(ADC)の入力に接続され、さらに送信入力でパワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)の出力に接続される、TDDフィルタ部およびTDDスイッチと、信号(IDL)のための出力でPDACの入力に接続され、さらに信号(R)のための入力でADCの出力に接続されるデジタル送受信機(DTRX)であって、DTRXは、受信部および送信部を有し、デジタルアップコンバータは、送信部の一部であり、デジタルダウンコンバータは、受信部の一部である、デジタル送受信機(DTRX)と、ADC、PDAC、およびDTRXに対してサンプリングクロックを提供し、さらにサブサンプリングパルスをDTRXの受信部に対して、時間制御信号をTDDスイッチに対して提供するための少なくとも1つのクロック発振器部(TRCLK)とを備える。
少なくとも1つのクロック発振器部は、シングル送受信機クロック発振器部であってもよい。あるいは、複数のクロック発振器が、それぞれ、サンプリングパルスをデジタル無線部の構成要素に提供してもよい。
一実施形態において、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)は、低ノイズアナログ−デジタルコンバータである。(ADC)は、低ノイズ増幅器およびその後段の連続時間シグマ−デルタ帯域通過変調器を備え、RF信号を入力において直接にシングル/1.5ビット帯域通過出力信号(R)に変換する。
上記のようなアンテナシステムのさらなる実施形態において、パワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)は、2または3電圧レベルを利用して、シングル/1.5ビット帯域通過入力信号(IDL)を直接にRF出力信号へ変換する。
さらなる好適な実施形態において、マイクロ無線機は、マイクロ電子手段によって、またはマルチチップモジュールとしてモノリシックに一体化される。
少なくとも1つのマイクロ無線機および少なくとも1つのハブを備えるデジタル無線部はまた、マイクロ電子手段によって、またはマルチチップモジュールとしてモノリシックに一体化されてもよい。
本発明のさらなる実施形態において、1つのデジタル無線部が各アンテナ素子に対して提供される。
移動通信ネットワークを示す。 従来技術および本発明に係る基地局構成を示す。 本発明に係るフルデジタルアンテナシステムの異なる構成を示す。 本発明に係るFDD無線リンクに対するデジタル無線部の構成要素を詳細に示す。 図4aにおけるμ−無線機とCハブとの間に使用されるデータフレームフォーマットの例を示す。 本発明に係るTDD無線リンクに対するマイクロ無線機の構成要素を詳細に示す。 4:1モードにおける本発明に係るデジタル送受信機(DTRX)の機能ブロック図を示す。 図6aおよび図6bは、4:3モードにおけるデジタル送受信機(DTRX)の機能ブロック図の2つの実施形態を示す。 図6aおよび図6bは、4:3モードにおけるデジタル送受信機(DTRX)の機能ブロック図の2つの実施形態を示す。 図5のDUCの多重化および循環否定による直交変調ブロックとしての同一機能を有する1:2オーバーサンプリング前段を有する一般のデジタル直交変調器のブロック図を示す。 図7aの1:2オーバーサンプリング前段を有する一般のデジタル直交変調器の信号の代表例を示す。 図7aに示す同相バージョンのデジタル直交変調器の異なるラインでの信号の例を示す。 図5のDUCの2:1多重化および循環否定による直交変調ブロックのパイプライン化による実現を示す。 図5のDDCの逆多重化および循環否定による直交復調ブロックおよび低域通過デシメータとしての同一機能をともに有する一般のデジタル直交復調器およびその後段の低域通過デシメータの構造を示す。 図10の異なるラインでの信号の代表例を示す。 デジタルダウンコンバージョンに対するシストリックN:1デシメータのブロック図を示す。 1.5ビット信号のN:1間引きを実現するシストリックDDCブロックを示す。 N:1間引きのためのシストリックDDCブロックにおける畳み込み部のビットスライスを示す。
本発明の特徴は、詳細な説明および図面を読むことによってより良く理解されるかもしれない。同一の符号は、同一または同様の構成要素を示す。
図1は、移動通信ネットワークの概略を示す。移動局2は、送受信基地局(BTS)100の範囲4内に存在する場合に、無線リンクを介してBTS100と通信し得る。移動局2は、通常800MHzから数GHzまでの範囲の無線周波数(RF)で、無線リンクを介して通信可能な任意の移動または固定通信デバイスである。移動局の一般例は、携帯電話、ポケットPC、データカードなどであるが、これらに限定されない。
移動局2がBTS100の範囲内に存在するならば、移動局2とBTS100との間にデータ通信が確立されてもよい。データ通信を使用して音声および/またはデータを転送してもよい。通信中に、BTS100は、無線ダウンリンクを介して移動局2によって受信されるRF信号を送信し、かつ無線アップリンクを介して移動局2によって送信されたRF信号を受信する。周波数分割二重(FDD)モードにおいて、2つの異なる周波数帯域を利用して、無線ダウンリンクを無線アップリンクから分離する。しかし、時間分割二重(TDD)モードにおいては、1つの周波数帯域だけがダウンリンクおよびアップリンク双方向に使用される。分離は、同じ周波数帯域を使用し、ダウンリンクおよびアップリンク方向に交互に、時間ドメインにおいて行われる。したがって、TDDモードにおいて、アンテナ+帯域通過フィルタは、送信路または受信路のいずれか一方へ周期的に切り換えられる。両モードは、異なる移動無線規格において利用されるが、FDDは、TDDよりも普及している。
BTS100から、データ(データ通信データおよび音声データを含む)が基地局コントローラ12に転送される。基地局コントローラ(BSC)12は、音声データおよびデータ通信データを分離し、そして音声データおよびSMSデータを移動切り換えセンタ(MSC)16へ送信する。さらに、移動切り換えセンタ(MSC)16から、音声データおよびSMSデータは、MSC16がリンクされた電話ネットワーク30へ転送される。他のデータは、BSC12によって、サービングおよびゲートウェイGPRSサポートノード(GSN)18に送信され、かつさらにインターネットなどのデータネットワーク40へ転送される。すべての通信フローが双方向であってよいことが理解される。また、データは、データネットワーク40および/または電話ネットワーク30から反対方向にBTS100へ送信される。BTS100から、データは、無線波によってRF信号として移動局2へ送信される。数個の移動局2が1つのBTS12と同時に通信してもよい。
図2は、送受信基地局(BTS)100の3つの異なる構成を示す。すべてのBTS100は、BTS100の受信可能エリアを最大化するために、上記導入部において述べたように、屋上または塔上などの高い位置に通常取り付けられる塔上装置102を備える。塔上装置102は、塔上装置のそばまたはそこからある距離だけ離れた特定のハウジング内に存在してもよい基地局104に接続される。
当該技術分野において公知の第1の構成(A)において、無線信号を移動局2に対して受信および送信するための1セットのアンテナまたはアンテナ素子120が同軸ケーブル122を用いて配列無線部124にリンクされる。アナログRFが、アンテナまたはアンテナ素子120のセットにおいて受信され、そして配列無線部124に渡される。配列無線部124において、アナログ無線RF信号は、増幅され、キャリア周波数から分離され、かつデジタル信号に変換される。次いで、デジタル信号は、さらにデジタル無線サーバ128に転送される。デジタル無線サーバ128から、デジタル信号は、図1に示すBSC12に渡される。その逆も同様である。同軸ケーブルの長さは、信号対ノイズ比およびBTS100の効率に影響を与える。消費電力および必要な電子構成要素の構成についても同様である。
上記のように、塔上装置は、多くの場合、アンテナによる受信可能エリアを最大化するために、塔上、屋上またはマスト上などの露出した場所に配置される。したがって、同軸ケーブル122の長さは、非効率なほどに長くなってもよい。
第2の構成(B)において、遠隔無線部134が、塔上装置102に取り付けられる。このように、より短い同軸ケーブル132を使用して、アンテナまたはアンテナ素子130を遠隔無線部134に接続し得る。遠隔無線部134は、CPRIまたはOBSAI規格にしたがって、変調RF信号をデジタルデータフォーマットの通信信号に変換する。次いで、通信信号は、光ファイバ136を介してデジタル無線サーバ138に転送される。デジタル無線サーバ138は、デジタル無線サーバ128と本質的に同一か、または同様である。
構成(A)および(B)において、複数のアンテナ素子は、アンテナ120、130を構成する。アンテナ120、130は、1本の同軸ケーブル122、132を介して1つの無線部124、134に接続される。次いで、無線部124、134は、並列に取り扱われる異なる通信リンクを分離するために、複数のアンテナ素子から受け取った信号を分離しなければならない。
本発明に係る第3の構成(C)において、デジタル無線部200がアンテナを構成する複数のアンテナ素子220に直接に接続される。これにより、アンテナ素子220のそれぞれ1つは、デジタル無線部またはその構成要素に直接に接続される。この実施形態においては、デジタル無線部200をアンテナ素子220に結合するために同軸ケーブルを必要としない。デジタル無線部200は、移動局2に対してアンテナ素子220を介して送受信されるRF信号をCPRIまたはOBSAI規格/インタフェースにしたがって信号に変換する。次いで、これらの信号は、光ファイバを介して、基地局104に配置されたデジタル無線サーバ208へ転送される。これにより、光ファイバは、最大で40kmの長さでもよく、基地局104を塔上装置に対して遠隔配置することが可能となる。
本発明の一利点は、アンテナ素子220だけをデジタル無線部200とともにアンテナの位置に設置すればよいことである。基地局104は、ある距離だけ離してもよい。また、特にアンテナ密度の高い都市エリアにおいては、数個の塔上装置を基地局104のうちの1つに接続することが可能である。
これにより、デジタル無線サーバ128、138、208は、すべての構成(A)、(B)および(C)において同じタイプであってもよい。
図3(a)〜図3(c)は、本発明に係るデジタル無線部200の異なる実施形態を示す。デジタル無線部200は、少なくとも1つのアンテナ素子220、少なくとも1つのマイクロ無線機230、および少なくとも1つのハブ(「Cハブ」とも称す)240を備える。
図3(a)に示す実施形態において、デジタル無線部200は、1つのマイクロ無線機230および1つのCハブ240に直接に接続された1つのアンテナ素子220を備える。マイクロ無線機230は、送受信方向にCハブ240と通信する。マイクロ無線機とCハブとの間の双方向シリアルインタフェースは、「SerDes」と呼ばれる周知の規格に基づく。Cハブ230は、さらにデジタル無線サーバ208に接続される(具体的には、図2に示すように光ファイバを介して)。
図3(a)の実施形態の複数をアレイ状に配置および結合してもよい。
図3(b)に示す実施形態において、Cハブ240は、2つのマイクロ無線機230に接続される。マイクロ無線機230のそれぞれは、Cハブ240と送受信方向に通信する。さらに、各マイクロ無線機230は、2つのアンテナ素子220に当該技術分野において公知のいわゆるウィルキンソンスプリッタ225を介して接続される。
図3(c)は、本発明の別の実施形態を示す。この実施形態において、複数のマイクロ無線機230が、1つのCハブ240に接続され、これにより、マイクロ無線機230のそれぞれは、送受信方向にCハブ240と通信する。16個のマイクロ無線機230を図3(c)に示すが、これは本発明を限定しない。この例において、マイクロ無線機230のそれぞれ1つは、アンテナ素子220に接続される。それぞれ8つのマイクロ無線機230および8つのアンテナ素子240を有する数個のCハブ240を連結して、16個以上のアンテナ素子220のアレイを形成してもよい。
上記に示す実施形態があくまで例であり、かつ任意の数のマイクロ無線機230がCハブ240に接続されてもよいことは、当業者には自明であろう。また、1マイクロ無線機230当たりのアンテナ素子220の数が特定のアプリケーションの要求にしたがって変化し得ることは、当業者にはまた自明であるが、1マイクロ無線機230当たり1または2つのアンテナ素子220が好適である。加えて、複数のCハブ240が結合され得る(2つのCハブ240を含む図3(c)のように)。
加えて、いわゆる「マイクロスニファ」(μS)250が監視および較正のためにCハブ240のうちの1つに接続され得る。マイクロスニファ250は、逆送受信周波数帯域を有する特殊なマイクロ無線機である。マイクロスニファ250は、同じまたは同様のインタフェースを介してCハブ240に接続され得る。マイクロスニファ250は、アンテナ素子の形態または別の形態を有してもよいアンテナ255をさらに有する。マイクロスニファ250は、パイロット信号をアンテナ素子220へ向けて送信し、およびアンテナ素子220から放射された電波を検出するので、較正のためにマイクロ無線機230が必要とするフィードバック制御情報をCハブ240に対して提供する。
図4aは、デジタル双方向シリアルリンク(260)を介して接続され、本発明に係るデジタル無線部200をともに構成するマイクロ無線機230およびCハブ240をより詳細に示す。アンテナ素子220は、マイクロ無線機230に直接接続される。アンテナ素子220は、例えば、マイクロ無線機230が配置または装着されるアンテナ基板または別の回路基板上に取り付けられてもよい。1つの別の実施形態において、マイクロ無線機230は、プリント基板上に直接に実現されてもよい。
図4aに示すマイクロ無線機230は、FDDモードで動作され、したがって、そのアンテナ素子の入口にFDDフィルタ部232を備える。FDDフィルタ部232は、フィルタ部232に組み込まれた2つの帯域通過フィルタの組み合わせを利用することによってRF信号をアップリンクおよびダウンリンク方向に分離する。
アップリンク方向において、アンテナ素子220を介して受信され、かつFDDフィルタ部232によってフィルタリングされるRF(無線周波数)信号は、低ノイズアナログ−デジタルコンバータ(ADC)235によってデジタル帯域通過信号Rに変換される。ADC235およびデジタルダウンコンバータDDC350は、受信クロック発振器(RCLK)237によってクロックされる。デジタル帯域通過信号Rは、デジタル送受信機(DTRX)300に組み込まれたデジタルダウンコンバータ(DDC)350によってデジタルベース帯域信号にダウンコンバートされる。DTRX300は、マイクロ無線機230のデジタルポートに配置される。デジタルベース帯域信号は、そのデジタルポートからCハブ240へ転送される。
ADC235は、低ノイズ増幅器およびその後段の連続時間シグマ−デルタ帯域通過変調器を備える(両方とも当該技術分野で公知)。連続時間シグマ−デルタ帯域通過変調器は、2または3レベル量子化器を利用して、入力されたRF信号をデジタル帯域通過信号Rに変換する(ここで、サンプリングレートは、RFキャリア周波数の4または4/3倍である)。このように、デジタル帯域通過信号Rは、代表レベル+1、−1または+1、0、−1を含む(それぞれ1または2ビットで符号化される)。さらに、このデジタル信号フォーマットは、3より多くの代表レベルを含む「多ビット」フォーマットとは異なり、「シングル/1.5ビット」または「双シリアル(bi−serial)」と呼ばれる。
ダウンリンク方向において、Cハブ240から受信されたデジタルベース帯域信号は、マイクロ無線機230のDTRX300に入力される。DTRX300において、デジタルベース帯域信号は、デジタルアップコンバータ(DUC)310によってデジタル帯域通過信号IDLにアップコンバートされる。次いで、デジタル帯域通過信号IDLは、パワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)234に転送され、そこでRF信号に変換される。PDAC234およびDUC310は、送信クロック発振器(TCLK)236によってクロックされる(ここで、サンプリングレートは、RFキャリア周波数の4または4/3倍である)。次いで、RF信号は、FDDフィルタ部232に通され、そしてアンテナ素子220を介して放射される。RF送信器に通常使用される単独の電力増幅器は、必要でない。なぜなら、パワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)234がアンテナ素子220を介して放射されるべき十分なパワーを有するRF信号を提供するからである。
図4cに示すマイクロ無線機230は、TDDモードで動作され、したがって、そのアンテナ素子の入口にTDDフィルタ部233、およびその後段のTDDスイッチ239を備える。TDDスイッチ239は、時間ドメイン内でアップリンクおよびダウンリンク方向にRF信号を分離する。TDDスイッチ239は、周期信号238によって制御される。周期信号238は、送信クロック信号から周期信号238を導出する同期カウンタを利用して、送受信クロック発振器(TRCLK)部2367内で生成される。この方法は、当該技術分野で周知である。TRCLK部2367は、マイクロ無線機230の送信路および受信路のための共通のサンプリングクロック、および別の同期カウンタを利用するDDC(350)のためのサブサンプリングパルス(3781)をさらに提供する。共通のサンプリングクロックで十分である。なぜなら、TDDモードにおいて、アップリンクおよびダウンリンクで同じキャリア周波数が使用され、したがって、アップリンクおよびダウンリンクで同じサンプリングクロック周波数(キャリア周波数の4または4/3倍(上記参照))が使用されるからである。TDDモードで動作されるマイクロ無線機230のすべての他の構成要素および機能は、FDDモードにおいて動作されるマイクロ無線機230について図4aに示されるものと同じである。
デジタルアップコンバータ(DUC)310は、1つの時間離散シグマ−デルタ帯域通過変調器、あるいは2つの時間離散シグマ−デルタ低域通過変調器を含む。両方の場合において、変調器は、2または3レベルを使用することによって粗い量子化を行う(出力においてシングル/1.5ビット信号を提供するだけである)。このように、デジタルアップコンバータ(DUC)310によって生成されるデジタル帯域通過信号IDLは、代表レベル+1、−1または+1、0、−1(それぞれ、1または2ビットで符号化される)を含むだけである。したがって、パワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)234は、アナログドメインにおいてデジタル帯域通過信号IDLを表すために、それぞれ2または3電圧レベルを利用するだけである。
送信クロック発振器(TCLK)部236および受信クロック発振器(RCLK)部237は、それぞれ主に、同期化のために使用される位相ロックループ(PLL)内に組み込まれた電圧制御発振器(VCO)を備える。VCO+PLLを利用するクロック発振器は、当該技術分野において公知であり、標準の構成要素または構成が適用されてもよい。
なおここで、信号IDLおよびRのサンプルが2レベルフォーマットで表される本発明のこれらの実施形態は、信号IDLおよびRを表すために3レベルフォーマットを利用する本発明の主な実施形態の特殊な場合として解釈され得る。両方の場合において、2の補数の演算が適用される。主な実施形態の場合、代表レベル+1、0、−1は、2ビットで符号化される。ここで、上位ビットは、符号ビットを示し、他方下位ビットは、ゼロサンプルが生じた場合にクリア(LOW状態)されるゼロビットを示す。このように、本発明の主な実施形態は、ゼロビットを常にHIGH状態(非ゼロ)に維持することによって、2レベルフォーマットを使用する特定モードにおいても動作され得る。
マイクロ無線機230は、Cハブ240に接続される。マイクロ無線機230とCハブ240との間の双方向シリアルリンク(260)は、「SerDes」と呼ばれる周知の規格に基づく。
当該技術分野において公知のように、SerDesは、「8B/10B」と呼ばれる自己クロックかつDCフリーなチャネルコードを利用する。「8B/10B」は、各データバイトを10ビットを含むコードワードで表し、他方10ビットの専用シーケンスが同期化のために提供される。SerDes機能は、パラレル−シリアルおよびシリアル−パラレル変換、チャネル符号化および復号、ならびにクロック回復および同期化を基本的に備える。
低コストCMOS技術において、SerDesは、2.5ギガボーまでのシンボルレートをサポートする。2.5ギガボーは、2.0ギガビット/秒の総データレートを表し、これは、8B/10Bチャネルコードのコードレート0.8による250メガバイト/秒に相当する。
マイクロ無線機230とCハブ240との間の双方向シリアルリンク(260)上で使用されるデータフォーマットの例を図4bに示し、その詳細は後述する。
Cハブ240は、フレームバッファおよびシリアライザ/デシリアライザを含む振幅および位相アライナ(APA)241を備える。APA241は、N個のマイクロ無線を接続するためのN個のポートを有する。複数のマイクロ無線機230、231は、図3(c)を参照して説明したようにCハブ240のうちの1つに接続されてもよい。全部でN個のマイクロ無線機230、231のそれぞれは、Nポート位相アライナ241のうちの1つのポートに接続されてもよく、かつマイクロ無線機230、231のうちのそれぞれ1つから受信および送信される信号は、Cハブ240のうちの後段の構成要素によって並列および/または直列に処理される。さらなる第1および次のマイクロ無線231は、マイクロ無線機230と同一であってもよい(より詳細には図4aを参照)。
Cハブ240は、さらなる構成要素として、複素ベース帯域信号のサンプリング周波数をRFキャリア周波数に調節するためのサンプリングレートコンバータ(SRC)242、周波数マルチプレクサ/デマルチプレクサ(FMDX)243、ハブ周辺の時間マルチプレクサ/デマルチプレクサ(TMDX)を備えるユニット244、ならびに最後に、マスタシリアライザ/デシリアライザ(SerDes)249および1つ以上のシリアライザ/デシリアライザ(SerDes)248を備える。
TMDXおよびハブ部244は、隣接シグナリング情報によって制御されるCPRIおよび/またはOBSAIフォーマットのデータストリームのパケットデータハンドリングおよび分配を行う。このように、接続されたマイクロ無線機230、231によって専用に受信および送信されるデータパケットだけがさらなる処理のためにFMDX部243に対して受け渡しされる。他のデータパケットは、いわゆるカスケーディングをサポートするCPRIおよび/またはOBSAIリンクを介して通過される。データパケットは、隣接シグナリング情報によって識別される所与のパケットフォーマットのベース帯域信号のIおよびQサンプルを含む。パケットフォーマットは、サンプルの数およびワード長、そのサンプルによって表されるベース帯域信号の帯域幅、ならびにそのサブキャリアの周波数を定義する。
周波数マルチプレクサ/デマルチプレクサ(FMDX)部243は、種々のベース帯域信号をそれぞれのサブキャリア周波数へ/から同時にアップおよびダウンコンバートするための数個のデジタル変調器および復調器を備える。変調信号は、簡単な加算器段を使用することによって周波数ドメインにおいて容易に組み合わせられ得る。したがって、多キャリア動作が可能となる。
Cハブ240のすべての構成要素は、それらが制御バス247を介して接続されるマイクロコントローラ(μCTRL)245によって制御され、かつマスタクロック発振器(MCLK)部246によってクロックされる。マスタクロック発振器(MCLK)部246は、同期化のために使用される位相ロックループ(PLL)に組み込まれた電圧制御発振器(VCO)を備える。マスタクロック発振器246は、マスタシリアライザ/デシリアライザ(SerDes)249内のクロック回復部によって導出されるCPRIおよび/またはOBSAI伝送信号(どちらのフォーマットも自己クロックSerDesプロトコルを利用する)のクロック周波数に同期させなければならない。また、マスタクロック発振器(MCLK)246は、マイクロ無線機230/231の送信クロック発振器236および受信クロック発振器237を同期させる。
Cハブ240のすべての構成要素は、当業者に公知の市販の構成要素であり得る。
1つ以上の電気−光コンバータ(E/O)258および259を備えるスモールフォームファクタモジュール(SFF)250が、SerDes248および249にそれぞれ接続される。電気−光コンバータは、当該技術分野において公知であり、デジタル電気信号を光信号に変換するために適用される。変換された光信号は、CPRI(公用無線インタフェース)またはOBSAIなどの公知の規格を用いて転送され得る(具体的には、図2に示すように光ファイバを介してデジタル無線サーバへ)。
図4bは、マイクロ無線機230とCハブ240との間の双方向シリアルインタフェースのデータフォーマットを示す。FLバイトを含むデータフレームフォーマットがいずれの方向にも使用される。図4bに示すように、ヘッダは、フレーム同期化バイトおよび制御バイトを含む。それに続いてKデータバイトおよび任意の目的に自由に使えるいくつかの非専用残バイトがある。このように、フレームは、ペイロードを一部に含むだけである。この部分ペイロードフレームフォーマットをフレームデータバッファリングと組み合わせると、マイクロ無線機230の送信路および受信路の両方において使用されるキャリア周波数の調整が可能となるが、DTRX300内のオーバーサンプリング比NおよびNは、一定のままであり、かつ双方向シリアルインタフェースのクロックレートは、常に2.5GHzである。
複素ベース帯域信号の各同相および直交成分について1サンプル当たり16ビットまたは2バイトの好適なフォーマットを仮定すると、各シリアル2.5GHzリンクを介して送信されるサンプリングレート(SR)は、SR=125・K/FL(単位:MHz)で与えられる。
実際には、FLは、数百バイトを含み、他方SRは、120MHzの範囲である。
このように、4:1モードでマイクロ無線機230において使用されるキャリア周波数は、送信路においてはステップサイズΔfCT=(1/4)N・SR/FL、および受信路においてはステップサイズΔfCR=(1/4)N・SR/FLによって調整され得る。
図5を参照して詳細に説明したようにマイクロ無線機230がDTRX300を利用して4:1モードで使用される場合、マイクロ無線機230は、約2GHzのキャリア周波数で帯域幅が60MHzである複素ベース帯域信号をサポートする。シャノンのサンプリング定理によると、この複素ベース帯域信号の各成分は、サンプリングレートが少なくとも60MHzであることを必要とする。
このように、約2の微調整オーバーサンプリング比が、双方向シリアルインタフェース上で利用されるこれらのサンプリングレートSRおよびSRに対してベース帯域サンプリングレートに適合するCハブ240内でサンプリングレートコンバータ(SRC)242によって適用される。
図5は、4:1動作モードにおけるDTRX300の機能ブロック図を示す。DTRX300は、約2GHzのキャリア周波数において60MHzの帯域幅にわたり動作してもよい。DTRX300は、2つの部分に分割される(すなわち、DUC310およびDDC350)。DUC310およびDDC350は、それぞれベース帯域をキャリア周波数アップコンバージョンに、およびキャリア周波数をベース帯域ダウンコンバージョンに提供する。
4:1モードおよび送信方向において、SerDes規格に基づく図4bに示すデータフォーマットにしたがうCハブ240からのデータ信号が、I信号(同相信号)およびQ信号(直交信号)としてDUC310に印加される。データ信号は、2.5Gbpsのレートで入力されてもよい。両方の信号は、I信号IおよびQ信号QのためのSerDesデコーダ・バッファ312および313においてそれぞれまず復号およびバッファリングされる。次いで、データ信号は、16ビットワード長信号としてユニット314および315にそれぞれ転送される。ユニット314および315は、サンプルホールド段+FIR低域通過フィルタを備え、ここでI信号およびQ信号は、1:(1/2)・Nによってオーバーサンプリングされる。SerDesデコーダ・バッファ312および313、ならびに サンプルホールドによるオーバーサンプリング+FIR低域通過フィルタ部314および315は、当該技術分野において公知であり、標準の構成要素または構造が適用されてもよい。
次いで、I信号およびQ信号の両方は、さらにシストリックシグマ−デルタ低域通過変調器316および317にそれぞれ転送される。シストリックシグマ−デルタ低域通過変調器316および317は、同時係属中の米国仮出願(代理人整理番号:90561US)および英国特許出願第GB 0611096.9.号(共に2006年6月2日出願)に記載される。この出願の教示するところは、本明細書中に参照により援用される。
シグマ−デルタ低域通過変調器316は、3レベル信号ISDを出力し、シグマ−デルタ低域通過変調器317は、3レベル信号QSDを出力する。値+1、0、−1を含む両方の3レベル信号は、それぞれ2ビットで表され、したがってさらに「2ビット信号」と呼ばれる。
両方の2ビット信号ISDおよびQSDは、多重化および循環否定(cyclic negation)による直交変調ブロック340に印加される。多重化および循環否定による直交変調ブロック340において、信号ISDおよび信号QSDは、1:2でオーバーサンプリングされ、循環的に否定され、そして2:1多重化されて、図4aに示すPDAC234に印加される1つの2ビット出力信号IDLとなる。多重化および循環否定による直交変調ブロック340の機能は、図7a、7bおよび8a〜8iを参照して詳細に説明される。
受信方向において、同様に3レベル(+1、0、−1)を表す2ビット信号Rが、DTRX300において図4aに示すADC235から受信され、そしてDTRX300におけるDDC350の逆多重化および循環否定による直交復調ブロック360に適用される。2ビット信号Rは、1:2逆多重化され、循環否定され、そして2:1サブサンプリングされて、2ビットI信号IDMおよび2ビットQ信号QDMとなる。逆多重化および循環否定による直交復調ブロック360の機能は、図10および図11を参照して詳細に説明される。
信号IDMおよびQDMは、シストリックFIRデシメータ(decimator)ブロック356および357にそれぞれ渡される。シストリックFIRデシメータブロック356および357において、これらの信号は、FIRフィルタリングおよび(1/4)・N:1サブサンプリングによって間引かれ(decimated)、そして16ビットI信号および16ビットQ信号として出力される。シストリックFIRデシメータブロック356および357は、図12、13および14を参照して詳細に説明される。
シストリックFIRデシメータブロック356および357から、I信号およびQ信号は、16ビット信号としてFIR低域通過およびサブサンプリングブロック354および355にそれぞれさらに転送される。FIR低域通過およびサブサンプリングブロック354および355において、I信号およびQ信号は、2:1サブサンプリングされる。次いで、I信号およびQ信号の両方は、SerDesエンコーダおよびバッファ352および353にそれぞれ渡される。SerDesエンコーダおよびバッファ352および353から、図4aに示すように、I信号およびQ信号は、DDC350から出力され、そしてCハブ240に送信される。FIR低域通過およびサブサンプリングブロック354および355ならびにSerDesエンコーダおよびバッファ352および353は、当該技術分野において公知であり、標準の構成要素または構造が適用されてもよい。
図6aおよび図6bは、4:3動作モード(4:3モード)におけるDTRX300の2つの異なる別の実施形態の機能ブロック図を示す。4:3モードにおいて、DTRX300は、約2GHzのキャリア周波数において20MHzの帯域幅で機能してもよい。
4:3モードにおいて、DTRX300およびその構成要素は、図5を参照して説明したような4:1モードにおいて使用されるDTRXと同じかまたは同様であってもよい。このように、4:3モードにおけるDTRXは、2つの部分、すなわち、DUC310およびDDC350、に分割される。DUC310およびDDC350は、それぞれベース帯域をキャリア周波数アップコンバージョンに、およびキャリア周波数をベース帯域ダウンコンバージョンに提供する。
4:1モードとは異なり、4:3モードにおけるCハブ240からのデータ信号が、1つのビットストリームのみとしてDUC310に印加される。データ信号は、2.5Gbpsのレートで入力されてもよい。入力信号は、まずSerDesデコーダ・フレームバッファ・デマルチプレクサブロック311によって復号され、バッファリングされ、そして逆多重化されて、I信号およびQ信号となる。逆多重化および分離されたI信号およびQ信号は、図5を参照して上記に説明したように、16ビットワード長さ信号としてそれぞれサンプルホールドによるオーバーサンプリング+FIR低域通過フィルタ部314および315にさらに転送される。本実施形態のすべてのさらなる信号処理は、上記の4:1モードと同一である。I信号およびQ信号は、サンプルホールドによるオーバーサンプリング+FIR低域通過フィルタユニット314および315からシストリックシグマ−デルタ低域通過変調器316および317へそれぞれさらに渡される。
シグマ−デルタ低域通過変調器316および317のそれぞれは、2ビットで表される3レベル信号(+1、0、−1)を出力する。この信号は、「2ビット信号」と呼ばれる。シグマ−デルタ低域通過変調器316および317の2ビット出力信号の両方は、多重化および循環否定による直交変調ブロック340に接続される。多重化および循環否定による直交変調ブロック340において、I信号およびQ信号は、1:2でオーバーサンプリングされ、循環否定され、そして2:1多重化されて1つの2ビット出力信号となり、この2ビット出力信号は、図4aに示されるPDAC234に印加される。しかし、4:3モードにおいて、サンプリングレートは、fサンプリング=4/3・fキャリアである。
図6aに示され、かつ図5の実施形態に類似する実施形態の受信方向において、2ビット信号は、図4に示されるADC235から受信され、そして4:3モードで動作するDTRX300におけるDDC350の逆多重化および循環否定による直交復調ブロック360に印加される。信号は、1:2逆多重化され、循環否定され、そして2:1サブサンプリングされて、fサンプリング=4/3・fキャリアでI信号(同相信号)およびQ信号(直交信号)となる。2ビットI信号および2ビットQ信号は、さらにシストリックFIRデシメータ356および357にそれぞれ渡され、そして16ビット信号としてFIR低域通過およびサブサンプリングブロック354および355にそれぞれ転送される。
図5に示される4:1モード実施形態とは異なり、4:3モードにおいては、両方の16ビット信号が次いで1つのマルチプレクサ・フレームバッファ・SerDesエンコーダ351に印加される。このマルチプレクサ、フレームバッファ、およびSerDesエンコーダ351から、図4aに示すように、多重化され信号が出力DDC350から出力され、そしてCハブ240に送信される。
図6bは、4:3モードにおけるDTRX300のさらに別の例を図示する。本実施形態およびDUC310の送信方向において、多重化および循環否定による直交変調ブロック340(図5および図6aの実施形態の多重化および循環否定による直交変調ブロック340と同等であってもよい)は、サンプルホールドによるオーバーサンプリング+FIR低域通過フィルタ部314および315の両方に直接に接続される。ユニット314および315の出力に提供されるI信号およびQ信号は、1:2でオーバーサンプリングされ、循環否定され、そして2:1多重化されて、1つの16ビット出力信号となる。この16ビット出力信号は、1つのシストリックシグマ−デルタ帯域通過変調器318に印加される。この1つのシストリックシグマ−デルタ帯域通過変調器318は、同時係属中の米国仮出願(代理人整理番号:90561US)および英国特許出願第GB 0611096.9.号(共に2006年6月2日出願)に記載される。次いで、この1つのシストリックシグマ−デルタ帯域通過変調器318の2ビット出力信号は、PDAC234に印加される。
本実施形態において、受信DDC350は、図6aを参照して説明したものと同一であってもよい。
図7aは、1:2オーバーサンプリング前段3200と組み合わされた一般のデジタル直交変調器3410を備えるユニット3400を示す。オーバーサンプリング前段3200は、2つのタップの等しいFIR低域通過フィルタ3360および3370、ならびに入力信号ISDおよびQSDが与えられる2つの補間ブロック3260および3270からなる。直交変調器の前にオーバーサンプリング1:2が必要となる。なぜなら、信号ISDおよびQSDは、著しい帯域外量子化ノイズを生成するシグマ−デルタ低域通過変調器によって出力されるからである。オーバーサンプリング前段3200がなければ、帯域外量子化雑音が直交変調処理によってシフトされて、変調器出力において帯域通過信号IDLの通過帯域に入り込む。図7bは、対応する信号の具体例を示す。
後述の第1のステップにおいて、図7aおよび図7bを参照してユニット3400の機能を説明する。第2のステップにおいて、実施形態に関連する特殊な場合について、ユニット3400の機能が図5のDTRX300のDUC310の多重化および循環否定による直交変調ブロック340の機能と同等であることを示す。しかし、多重化および循環否定による直交変調ブロック340は、ユニット3400よりもずっと簡単に実現される。
図5に示すようなシストリックシグマ−デルタ低域通過変調器316からの2ビットI信号ISDは、オーバーサンプリング前段3200の補間ブロック3260に印加されると仮定する。並行して、シストリックシグマ−デルタ低域通過変調器317からの2ビットQ信号QSDは、オーバーサンプリング前段3200の補間ブロック3270に印加されると仮定する。入力信号IDSおよびQDSのシーケンスの例を図8(a)および図8(b)にそれぞれ示す。
補間ブロック3260および3270において、ISDおよびQSDは、それぞれ1:2オーバーサンプリングされる。まず、クロックレートは、倍にされ、かつゼロサンプルが信号ISDおよびQSDに挿入され、信号ISD↑2zおよびQSD↑2zを得る。信号QSDおよびQSD↑2zについての例を図7bに示す。次いで、信号ISD↑2zおよびQSD↑2zは、低域通過フィルタ3360および3370にそれぞれ印加される。低域通過フィルタ3360および3370において、信号ISD↑2zおよびQSD↑2zは、それぞれ2つのラインに分割される。一方のラインは、加算器3340および3350にそれぞれ印加され、他方のラインは、レジスタ3320および3330にそれぞれ通される。レジスタ3320および3330において、信号は、1クロックサイクルだけ遅延され、次いで加算器3340および3350にそれぞれ印加される。その結果、複製された隣接サンプルを示す信号IDS↑2およびQDS↑2が得られる。これらの例を図7b、図8(d)および図8(e)に示す。
なお、タップの等しいFIR低域通過フィルタリングによる補間の結果としての隣接サンプルの複製は、サンプルホールド段を使用することによっても行われ得ることに留意すべきである。オーバーサンプリング比がより高い場合、サンプルホールド段を使用することは、タップの等しいFIR低域通過フィルタよりもずっと経済的である。したがって、サンプルホールド段は、図5、図6aおよび図6bで示すようにオーバーサンプリングブロック314および315内で利用される。
信号IDS↑2およびQDS↑2は、さらに直交変調器3410に印加される。一般のデジタル直交変調器3410において、オーバーサンプリングされた入力信号ISD↑2およびQSD↑2は、それぞれ乗算器3460および3470において、複素キャリア信号(Iは、それぞれの同相成分を示し、およびQは、それぞれの直交成分を示す)の2つの成分IおよびQとペアごとに乗算される。信号IおよびQの例を図8(c)および図8(f)にそれぞれ示す。得られた信号積I・IDS↑2(図8(g)に示す)およびQ・QDS↑2(図8(i)に否定されて示す)をコンパレータ段3480に与えると、直交変調器3410の出力において、ダウンリンクチャネルに対する複素デジタル帯域通過信号の同相成分IDLが生成される。その結果得られる信号IDLの例を図8(h)に示す。
キャリア周波数の4倍のサンプリング周波数を選択した好適な例を図8の信号図に示す。この特定の場合において、直交変調器3410およびオーバーサンプリング前段3200はともに、入力信号ISDおよびQSDの両方をインタレースし、他方入力信号ISDおよびQSD信号は、循環否定され、図8(h)に図示するような出力信号IDLを生成する。
したがって、図7aのオーバーサンプリング前段3200をともなう一般のデジタル直交変調器3410は、2ビット入力信号ISDおよびQSDが2の補数表現で生成される場合、図9に示すずっとより簡単な、入力信号ISDおよびQSDをインタレースするためのマルチプレクサ348、および周期的に制御されるインバータだけを備える回路340によって置き換えられ得る。このように、循環否定は、非ゼロの場合だけ3レベル信号(+1、0、−1)の符号を表す上位ビットを反転し、他方ゼロを表す下位ビットをいずれの場合も変更しないままにすることによって行われ得る。
図9は、2:1多重化および周期的反転によって4:3モードで直交変調を行うユニット340を示す。2ビット入力信号ISDおよびQSDは、まずレジスタ341に読み込まれ、クロックドライバ342によってクロックされる循環否定ブロック343へ転送される。循環否定ブロック343において、IおよびQ信号は、非ゼロの場合だけ上位ビットを反転することによって循環的に否定される。その後、循環否定されたIおよびQ信号は、レジスタ344中へ転送され、その後2:1マルチプレクサ348によってインタレースされる。2:1マルチプレクサ348によるIおよびQのインタレースは、別のクロックドライバ347により開始される。このように、複製されたクロックサイクルにおいて、IおよびQ信号の両方は、多重化によってインタレースされながら1:2オーバーサンプリングされて、1つの2ビット信号となる。この2ビット信号は、レジスタ349に転送され、そこからIDL信号としてPDAC234へ向けて出力される。
図9に係る2:1多重化および循環否定による直交変調は、数GHzでクロックされる高速アプリケーションにおいても低コストCMOS技術のみを使用するパイプライン化論理として実現され得る。
一般のデジタル直交復調器3600ならびにその後段の2つの低域通過デシメータ356および357を図10に図示する。入力受信信号Rは、乗算器3660および3670によって共役複素キャリア信号の2つの成分IおよびQをそれぞれ乗算される。ここで、Iは、同相成分を表し、およびQは、直交成分を表す。直交復調器3600の各出力信号IDMおよびQDMは、低域通過デシメータ356および357を通る。低域通過デシメータ356および357は、低域通過フィルタおよびその後段のサブサンプラを備え、低域通過デシメータ356および357の出力において複素ベース帯域信号の2つの成分IBBおよびQBBを得る。
キャリア周波数の4倍のサンプリング周波数を選択した好適な例を図11の信号図に示す。この特定の場合において、図11(b)において例として示す信号Rのサンプルは、復調処理によって循環否定されつつ、図11(d)および図11(e)においてそれぞれ例として示す復調器出力IDMおよびQDMに交互に渡される。したがって、2つの乗算器3660および3670は、2ビット入力信号Rが2の補数表現で与えられる場合、簡単なデマルチプレクサおよび周期的に制御されたインバータによって経済的に置き換えられ得る。このように、循環否定は、非ゼロの場合だけ3レベル信号R(+1、0、−1)の符号を表す上位ビットを反転し、他方ゼロを表す下位ビットをいずれの場合も変更しないままにすることによって行われる。
本発明の好適な実施形態として、図10に係る一般のデジタル直交復調器3600の機能は、図5のDTRX300のDDC350の低域通過デシメータ356および357が後段に続く逆多重化および循環否定による直交復調ブロック360として実装される。ブロック360は、数GHzでクロックされる高速アプリケーションにおいても低コストCMOS技術のみを使用する簡単なパイプライン化論理として実現され得る。
さらに、低域通過デシメータ356および357は、サンプリングされた受信信号Rのサンプリング周波数の半分で動作され得る。なぜなら、デシメータ入力信号IDMおよびQDMの両方のサンプルは、1つおきに交互に値がゼロになるからである。
図12は、デジタルダウンコンバージョンのために利用されるシストリックFIRデシメータのブロック図を示す。図示の例は、1.5ビット信号のデジタル間引き(decimation)のために採用される。シストリックFIRデシメータは、N:1サブサンプリングと組み合わされたN×M個の係数を有するFIRフィルタを備え、かつ図5のDDC350内でサブサンプリング部356および357としてそれぞれ適用され得る。
間引き処理実行FIRフィルタリング+サブサンプリングは、複数のMシストリックDDCブロック3701、3702〜3706を使用して実現される。複数のM個のDDCブロック3701、3702〜3706は、並列に配置および動作してもよい。M個のDDCブロック3701、3702〜3706のそれぞれ1つは、双シリアル入力信号と1サブセットのN個のフィルタ係数との畳み込み+サブサンプリングを行う。このように、M個のDDCブロック3701、3702〜3706のすべては、長さNの連続ウィンドウにおいて同時に動作し、共同で畳み込みを実施する。
1.5ビット信号(3レベル(+1、0、−1)を表す双シリアル入力信号)は、DDCブロック3701、3702〜3706に、入力3721、3722〜3726において、並列セットのゼロビット信号および符号ビット信号として印加される。
連続ウィンドウのそれぞれ1つは、ワード長さLのN個のフィルタ係数および入力信号のN個のサンプルを含み、DDCブロック3701、3702〜3706のそれぞれの信号入力3721、3722〜3726間に配置されるシフトレジスタ3712〜3716によって時間的に整列される。
畳み込み+サブサンプリングは、Nフィルタ係数のそれぞれ1つを入力信号のN個のサンプルのうちの対応する1つと乗算し、そして得られる積を長さNのウィンドウ内に蓄積することによって実行される。
最後に、M個のDDCブロック3701、3702〜3706のすべての並列出力信号は、並列加算器段のパイプライン化カスケード390によって加算されなけばならない。MおよびNについての値は、任意の整数であるが、DDCブロックの出力ワード長さは、Nを越えないのがよい。
図13は、N=6についての図12のDDCブロック3701、3702〜3706の実施形態となり得るDDCブロック370をシストリックに実現したものを示す。シストリックDDCブロック370は、2の補数演算を利用して1サンプル当たり2ビットで符号化された3レベル(+1、0、−1)を表す1.5ビット信号の6:1間引きを実現する。この文脈において、シストリック実現は、係数ビットのフロー方向(すなわち、「水平パイプライン化」)およびキャリービットのフロー方向(すなわち、「垂直パイプライン化」)における2次元パイプライン化を示す。定義によると、「シストリックアレイ」は、図13および図14に示すように、ANDゲート、EXORゲートおよびマルチプレクサのような2値論理要素、ならびに1ビットフル加算器、フリップフロップおよび配線のみを備える。
本発明のいずれの実施形態においても常に利用される2の補数演算において、MSBは、値Aの符号を表す最上位ビットを示す。Aは、MSBが設定された(HIGH状態)場合に負となり、MSBがクリアされた(LOW状態)場合に正となる。LSBは、nビットのコードワードにおいて、LSBが設定された(HIGH状態)場合の2−nの値を表す最下位ビットを示す。
さらに、代表表記ビット(Representative Notation Bit(RNB))がLSBの後に含まれる。RNBは、常に設定され(HIGH状態)、2−(n+1)の一定値を表す。RNBを導入することによって得られるこの代表レベル表記は、DDCブロック370のシストリック実現を可能にするために使用される。なぜなら、これにより、いわゆる「キャリー波及効果(carry ripple through effect)」が抑制されるからである。当該技術分野において公知なように、この効果は、通常、2の補数演算においてコードワードが否定された場合に生じる。RNBの導入による代表レベル表記が提供される場合、Aに対して与えられるコードワードは、RNBを変更しないまま、MSBからLSBのすべてのビットを反転することによって簡単に否定され得る。
図13に示すように、シストリックDDCブロック370は、複数のLビットスライス381、382、383〜386から構成される畳み込み+サブサンプリング部、およびその後段の並列出力を有する出力格納レジスタ380を備える。通常、L<Nビットスライスが並列に配置されるが、本発明は、L<Nビットスライスの数に限定されない。図13に示すすべてのフリップフロップFFおよび出力格納レジスタ380は、3レベル(+1、0、−1)を表す双シリアル入力信号3720のサンプリングレートでクロックされる。
ビットスライス381、382、383〜386は、共同で、双シリアル入力信号3720にサンプルごとにワード長さLのFIRフィルタ係数(RNBを含む)を乗算し、そして得られた積をN個のサンプリングクロックパルスにわたって蓄積することによって畳み込み+サブサンプリング処理を行う。ビットスライス382、383〜386のそれぞれについてのFIRフィルタ係数は、ビットごとにフィードバックを有するシフトレジスタ(「FIR係数リボルバ(revolver)」と呼ばれる)にロードされる。FIR係数リボルバにおいて、係数ビットが回転される。しかし、RNBスライス381内では、FIR係数リボルバおよびその後段のEXORゲートは、固定HIGH信号3812に置き換えられる。なぜなら、RNBは、上記のように常に設定されるからである。
畳み込み+サブサンプリング処理は、ビットスライス381、382、383〜386のすべてにおいて同時に実行するが、RNBからLSBを介してMSBへの方向にフリップフロップFFによる垂直パイプライン化によって手動で遅延させる。したがって、1サブサンプリングサイクル当たりの畳み込み結果の第1の部分は、RNBスライス381において得られ、他方1サブサンプリングサイクル当たりの畳み込み結果の最後の部分は、MSBスライス386においてL−1クロックパルス後に得られる。このように、1ビットスライス当たりの畳み込み+サブサンプリングサイクルの結果は、マルチプレクサを介してフィードバックを備えるサンプルホールドフリップフロップにおいて中間的に格納される。これにより、次のビットスライスが終了するまで待つ必要がなく、ビットスライス381、382、383〜386のいずれの1つにおいても恒久的に実行する畳み込み+サブサンプリング処理が可能にされる。
N=6について図13に示すように、サブサンプリングパルス3781がLOWになった場合にNクロックパルス後に1ビットスライス当たり1畳み込み+サブサンプリングサイクルが実行される。最後に、ビットスライス381、382、383〜386のすべてによる遅延を用いて計算された全畳み込み+サブサンプリングサイクルの中間的にビットスライス毎に格納される結果は、MSBスライス386がその畳み込みおよびサブサンプリング処理サイクルを終了した後に出力格納レジスタ380によって並列に引き継がれる。
ビットスライス381、382、383〜386のすべては、同じ構成要素を有して、畳み込みおよびサブサンプリング処理のそれぞれの部分を実施する。しかし、RNBスライス381内において、FIR係数リボルバおよびその後段のEXORゲートは、固定HIGH信号3812に置き換えられる。なぜなら、RNBは、上記のように常に設定されるからである。
図14は、シストリックDDCブロック370内の畳み込み+サブサンプリング部の1つのビットスライス382、383〜386の例をより詳細に示す。1つのビットレベルおよびN=6に対して図示するように、畳み込み+サブサンプリング部の1つのビットスライスは、4つの連続した機能サブユニットを備える。フィードバックを備えるシフトレジスタ(「FIR係数リボルバ」と呼ばれる)3730には、N係数のビットがロードされ、これらのビットは、FIR係数リボルバ3730内で回転される。
N係数のビットは、1×1.5ビット乗算器部3740において、3レベル(+1、0、−1)を表す双シリアル入力信号3720のサンプルと連続して乗算される。ここで、「符号ビット」は、入力サンプルが負の場合に設定され(HIGH状態)、他方「ゼロビット」は、入力サンプルが非ゼロの場合に設定される。乗算は、EXORゲート3742およびANDゲート3744を使用して係数ビットを通過、抑制または反転することによって簡単に実行される。FIRフィルタ係数は、通常、RNBを含む2の補数代表レベル表記で与えられる(上記参照)。このように、与えられたFIRフィルタ係数のビットのすべて(LSBからMSB)を反転することによってそれぞれの係数の否定が行われる。
これらの連続した1×1.5ビット乗算の結果は、サブサンプリングパルス3781がLOWになるまで、同期してクリアされるアキュムレータ3760に蓄積される。図4aに示すように、サブサンプリングパルス3781は、パルス3781を受信クロック信号から導出する同期カウンタを利用して受信クロック発振器部237内で生成される。この方法は、当該技術分野において周知である。
サブサンプリングパルス3781は、LOW状態において、N個(ここに示す例では、N=6)の連続サンプリング間隔のうち1つだけである。このため、次のクロックパルスの立ち上がりエッジにおいて、アキュムレータ3760の内容がその後段のサブサンプルホールド段3780によって引き継がれ、他方アキュムレータ3760は、同期してクリアされ、そして畳み込み+サブサンプリング処理の次のサイクルが直ちに開始される。この構成において、余分なクリアまたは読み出しサイクルが必要にならない。したがって、畳み込み+サブサンプリングおよび読み出し処理は、容易さおよび正確な同期が維持される。
なお、係数のRNBが常に設定されることもまた畳み込み+サブサンプリング処理に含まれることに留意すべきである。これは、係数リボルバおよびその後段のEXORゲートが固定HIGH信号3812によって置き換えられる、特殊なRNBスライス381によって行われる。

Claims (29)

  1. 基地局に接続可能なアンテナシステムであって、前記アンテナシステムは、少なくとも1つのアンテナ素子(220)に接続可能なデジタル無線部(200)を備え、前記デジタル無線部(200)は、
    デジタルダウンコンバータ(350)/デジタルアップコンバータ(310)およびデジタル信号コンバータ(234、235)を有する、デジタル無線信号を受信/送信するための少なくとも1つのデジタルマイクロ無線機(230)であって、これにより、前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)が前記デジタル無線信号をアナログRF(無線周波数)信号に変換し、かつその逆も同様に行う、少なくとも1つのマイクロ無線機(230)と、
    デジタル無線信号および制御信号を処理し、かつ前記デジタル無線信号および制御信号を少なくとも1つのデジタルリンク(260)および少なくとも1つのインタフェース(258、259)を介してルーティングするための少なくとも1つのハブ(240)であって、前記少なくとも1つのデジタルリンク(260)は、前記少なくとも1つのハブ(240)と前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)との間に提供される、少なくとも1つのハブ(240)と
    を備えるアンテナシステム。
  2. 請求項1に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、FDDモードにおいて動作可能であり、かつ
    受信出力で低ノイズアナログ−デジタルコンバータ(ADC)(235)の入力に接続され、さらに送信入力でパワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)(234)の出力に接続されるFDDフィルタ部(232)と、
    信号(IDL)のための出力で前記PDAC(234)の入力に接続され、さらに信号(R)のための入力で前記ADC(235)の出力に接続されるデジタル送受信機(DTRX)(300)であって、前記デジタル送受信機DTRXは、受信部および送信部を有し、前記デジタルアップコンバータ(310)は、前記送信部の一部であり、および前記デジタルダウンコンバータ(350)は、前記受信部の一部である、デジタル送受信機(DTRX)(300)と、
    前記ADC(235)および前記デジタル送受信機(300)の前記受信部に対してサンプリングクロックを提供し、さらに前記受信部に対してサブサンプリングパルス(3781)を提供するための受信クロック発振器部(RCLK)(237)と、
    前記PDAC(234)および前記DTRX(300)の前記送信部に対してサンプリングクロックを提供するための送信クロック発振器部(TCLK)(236)と
    を備えるアンテナシステム。
  3. 請求項1に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、TDDモードにおいて動作可能であり、かつ
    TDDフィルタ部(233)およびその後段のTDDスイッチ(239)であって、前記TDDスイッチ(239)は、受信出力でアナログ−デジタルコンバータ(ADC)(235)の入力に接続され、さらに送信入力でパワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)(234)の出力に接続される、TDDフィルタ部(233)およびTDDスイッチ(239)と、
    信号(IDL)のための出力で前記PDAC(234)の入力に接続され、さらに信号(R)のための入力で前記ADC(235)の出力に接続されるデジタル送受信機(DTRX)(300)であって、前記DTRXは、受信部および送信部を有し、前記デジタルアップコンバータ(310)は、前記送信部の一部であり、前記デジタルダウンコンバータ(350)は、前記受信部の一部である、デジタル送受信機(DTRX)(300)と、
    前記ADC(235)、前記PDAC(234)、および前記DTRX(300)に対してサンプリングクロックを提供し、さらにサブサンプリングパルス(3781)を前記DTRX(300)の前記受信部に対して、時間制御信号(238)を前記TDDスイッチ(239)に対して提供するための少なくとも1つのクロック発振器部(TRCLK)(2367)と
    を備えるアンテナシステム。
  4. 請求項2または3に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記アナログ−デジタルコンバータ(ADC)(235)は、低ノイズ増幅器およびその後段の連続時間シグマ−デルタ帯域通過変調器を備え、前記RF信号を前記入力において直接にデジタルシングル/1.5ビット帯域通過出力信号(R)に変換する、アンテナシステム。
  5. 請求項2〜4のいずれかに記載のアンテナシステム
    前記パワーデジタル−アナログコンバータ(PDAC)(234)は、2または3電圧レベルを利用して、デジタルシングル/1.5ビット帯域通過入力信号(IDL)を直接にアナログRF出力信号へ変換する、アンテナシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記DUC(310)は、2:1多重化および循環否定による直交変調を行うユニット(340)を、時間離散シグマ−デルタ帯域通過変調器(318)または2つの時間離散シグマ−デルタ低域通過変調器(316、317)と組み合わせて利用してデジタルシングル/1.5ビット帯域通過信号(IDL)を出力し、前記デジタルシングル/1.5ビット帯域通過信号(IDL)は、デジタルベース帯域信号から直接にアップコンバートされ、前記DDC(350)は、1:2逆多重化および循環否定による直交復調を行うユニット(360)およびその後段の2つのシストリックFIRデシメータ(356、357)を利用して、前記デジタルシングル/1.5ビット帯域通過入力信号(R)をデジタルベース帯域信号に直接にダウンコンバートする、アンテナシステム。
  7. 請求項6に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記時間離散シグマ−デルタ帯域通過変調器(318)は、シストリックアレイとして実現される、アンテナシステム。
  8. 請求項6に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記2つの時間離散シグマ−デルタ低域通過変調器(316、317)は、シストリックアレイとして実現される、アンテナシステム。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    デジタルベース帯域信号が前記少なくとも1つのハブ(240)によって時間および周波数ドメイン内で処理される、アンテナシステム。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    少なくとも1つのマイクロコントローラ(245)および少なくとも1つの制御バス(247)が前記少なくとも1つのハブ(240)に組み込まれ、
    これにより、前記少なくとも1つのハブ(240)によるデジタルベース帯域信号および制御信号の処理およびルーティングが前記マイクロコントローラ(245)によって制御および監視される、アンテナシステム。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)は、少なくとも1つの周波数マルチプレクサ/デマルチプレクサ(FMDX)部(243)を備え、前記少なくとも1つの周波数マルチプレクサ/デマルチプレクサ(FMDX)部(243)は、
    複数のデジタルベース帯域信号を組み合わせてデジタルマルチキャリア信号にするための少なくとも1つのデジタル直交変調器と、
    デジタルマルチキャリア信号を分割して複数のデジタルベース帯域信号にするための少なくとも1つのデジタル直交復調器と
    を備えるアンテナシステム。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)は、可変オーバーサンプリング比を利用して、前記少なくとも1つのFMDX(243)内のデジタルマルチキャリア信号のサンプリング周波数を前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)内のデジタル帯域通過信号(R)および(IDL)のサンプリング周波数に同期させるための少なくとも1つのサンプリングレートコンバータ(SRC)部(242)を備える、アンテナシステム。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)は、前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)内のデジタル帯域通過信号(R)および(IDL)の振幅および位相をソフトウエア制御下に調節するための少なくとも1つの複素デジタル乗算器段を備える少なくとも1つの振幅位相アライナ(APA)部(241)を備える、アンテナシステム。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)は、入力および出力データストリームの少なくとも1つのSerDesインタフェース部(248、249)を介したルーティングをソフトウエア制御下にハンドリングするための少なくとも1つの時間マルチプレクサ/デマルチプレクサ(TMDX)およびハブ部(244)を備える、アンテナシステム。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)は、クロック信号を前記少なくとも1つのハブ(240)のすべてのユニットに提供し、かつ前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)のクロック部(236、237、2367)を同期させるための、前記少なくとも1つのマスタSerDesインタフェース部(249)によって前記デジタル無線サーバ(208)の時間基準に同期するようにされる少なくとも1つのマスタクロック発振器(MCLK)部(246)を備える、アンテナシステム。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのハブ(240)と前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)との間の前記少なくとも1つのシリアルリンク(260)は、デジタルベース帯域信号および隣接制御情報を部分的充填フレームフォーマットのパケットデータとして伝送するデジタル双方向シリアルリンクであり、フレーム長さおよびフォーマットの調節およびさらに1フレーム当たりのサンプル数は、ソフトウエア制御可能である、アンテナシステム。
  17. 請求項2〜16のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、前記PDACの出力と前記FDDフィルタ部(232)または前記TDDスイッチ(239)の受信入力との間に挿入されるさらなる電力増幅器をさらに備える、アンテナシステム。
  18. 請求項2〜17のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、前記RFキャリア周波数の4倍または4/3倍であるデジタル帯域通過信号(R)および(IDL)のサンプリングレートを利用する、アンテナシステム。
  19. 請求項2〜18のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、デジタル帯域通過信号(R)および/または(IDL)のマルチビットフォーマットを利用する、アンテナシステム。
  20. 請求項2〜19のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)の前記機能サブユニットADC(235)、PDAC(234)、TCLK(236)、TRCLK(2367)、RCLK(237)、およびDTRX(300)の少なくとも1つは、マイクロ電子手段によってモノリシックに一体化される、アンテナシステム。
  21. 請求項2〜19のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、マイクロ電子手段によってまたはマルチチップモジュールとしてモノリシックに一体化される、アンテナシステム。
  22. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)および前記少なくとも1つのハブ(240)を備える前記デジタル無線部(200)は、マイクロ電子手段によってまたはマルチチップモジュールとしてモノリシックに一体化される、アンテナシステム。
  23. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのマイクロ無線機(230)は、1つまたは2つのアンテナ素子(220)に近接して接続される、アンテナシステム。
  24. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記デジタル無線部(200)は、複数のマイクロ無線機(230)を備え、前記複数のマイクロ無線機(230)のそれぞれは、1つまたは2つのアンテナ素子(220)に近接して接続される、アンテナシステム。
  25. 請求項24に記載のアンテナシステムにおいて、
    前記デジタル無線部(200)は、少なくとも1つの監視アンテナ(255)に近接して接続された少なくとも1つのマイクロスニファ(250)をさらに備え、前記マイクロスニファ(250)は、アンテナ較正のために使用可能である、アンテナシステム。
  26. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記デジタル無線部(200)は、少なくとも1つの光ファイバ(206)によってデジタル無線サーバ(208)に接続される、アンテナシステム。
  27. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記デジタル無線部(200)および前記少なくとも1つのアンテナ素子(220)は、単一の回路基板上に集積される、アンテナシステム。
  28. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムにおいて、
    前記ハブによって行われるデジタル無線信号および制御信号の前記処理およびルーティングは、ソフトウエア制御可能である、アンテナシステム。
  29. 先行する請求項のいずれかに記載のアンテナシステムの移動通信ネットワーク内における使用。
JP2009519864A 2006-07-17 2007-07-17 アンテナアレイシステム Active JP5571379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80750906P 2006-07-17 2006-07-17
GB0614299.6 2006-07-17
GB0614299A GB2440192B (en) 2006-07-17 2006-07-17 Antenna array system
US60/807,509 2006-07-17
PCT/EP2007/006334 WO2008009421A2 (en) 2006-07-17 2007-07-17 Antenna array system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009544205A true JP2009544205A (ja) 2009-12-10
JP2009544205A5 JP2009544205A5 (ja) 2010-06-17
JP5571379B2 JP5571379B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=36998304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519864A Active JP5571379B2 (ja) 2006-07-17 2007-07-17 アンテナアレイシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8711903B2 (ja)
EP (1) EP2044784B1 (ja)
JP (1) JP5571379B2 (ja)
CN (1) CN101490966B (ja)
AT (1) ATE540555T1 (ja)
GB (1) GB2440192B (ja)
WO (1) WO2008009421A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513503A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 カトライン−ベルケ コマンディト ゲゼルシャフト ベースバンド−無線周波数アップコンバーター
JP2021100155A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社東芝 アンテナ装置

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2440192B (en) 2006-07-17 2011-05-04 Ubidyne Inc Antenna array system
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
US9276656B2 (en) 2007-02-19 2016-03-01 Corning Optical Communications Wireless Ltd Method and system for improving uplink performance
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
WO2009053910A2 (en) 2007-10-22 2009-04-30 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
US8497813B2 (en) 2008-12-02 2013-07-30 Andrew Llc Panel antenna having sealed radio enclosure
CN102369678B (zh) 2009-02-03 2015-08-19 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式天线系统、组件和用于校准基于光纤的分布式天线系统、组件的相关方法
EP2394378A1 (en) 2009-02-03 2011-12-14 Corning Cable Systems LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for monitoring and configuring thereof
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
WO2010089719A1 (en) 2009-02-08 2010-08-12 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using cables carrying ethernet signals
US8346091B2 (en) 2009-04-29 2013-01-01 Andrew Llc Distributed antenna system for wireless network systems
CN102308437B (zh) * 2009-05-26 2013-09-11 华为技术有限公司 一种天线装置
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
US8219035B2 (en) 2009-09-18 2012-07-10 ReVerb Networks, Inc. Enhanced calibration for multiple signal processing paths in a wireless network
KR101504500B1 (ko) * 2009-10-01 2015-03-23 한국전자통신연구원 동기된 클럭신호를 이용하는 통신 장치
US8488730B2 (en) * 2009-10-01 2013-07-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication apparatus using synchronized clock signal
US8179314B2 (en) 2009-10-22 2012-05-15 ReVerb Networks, Inc. Enhanced calibration for multiple signal processing paths in a frequency division duplex system
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
AU2011232897B2 (en) 2010-03-31 2015-11-05 Corning Optical Communications LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US9078287B2 (en) 2010-04-14 2015-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Fiber to the antenna
US9525488B2 (en) 2010-05-02 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Digital data services and/or power distribution in optical fiber-based distributed communications systems providing digital data and radio frequency (RF) communications services, and related components and methods
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
CN101912277B (zh) * 2010-08-06 2013-03-27 深圳市蓝韵实业有限公司 一种基于流水线设计的实时数字正交解调的方法与装置
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
EP2606707A1 (en) 2010-08-16 2013-06-26 Corning Cable Systems LLC Remote antenna clusters and related systems, components, and methods supporting digital data signal propagation between remote antenna units
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US20120128040A1 (en) 2010-11-23 2012-05-24 Peter Kenington Module for an Active Antenna System
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
WO2012071367A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Corning Cable Systems Llc Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
US9215024B2 (en) 2010-12-13 2015-12-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Base station subsystem, a RBS part and a TMA part and methods thereof for synchronizing the RBS part and the TMA part
EP2678972B1 (en) 2011-02-21 2018-09-05 Corning Optical Communications LLC Providing digital data services as electrical signals and radio-frequency (rf) communications over optical fiber in distributed communications systems, and related components and methods
WO2012148940A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Systems, methods, and devices for increasing radio frequency (rf) power in distributed antenna systems
EP2702710A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Corning Cable Sys Llc DETERMINING THE TRANSMISSION DELAY OF COMMUNICATIONS IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS AND CORRESPONDING COMPONENTS, SYSTEMS AND METHODS
EP2538585B1 (en) * 2011-06-20 2015-05-06 Alcatel Lucent Apparatuses, methods and computer programs for a remote unit and for a central unit of a base station transceiver
US8693342B2 (en) * 2011-10-28 2014-04-08 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using time division duplexing scheme
US9391729B2 (en) * 2011-11-29 2016-07-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for monitoring performance, and remote radio unit
WO2013142662A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Corning Mobile Access Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
EP2832012A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Corning Optical Communications LLC Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
EP2842245A1 (en) 2012-04-25 2015-03-04 Corning Optical Communications LLC Distributed antenna system architectures
WO2013181247A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Corning Cable Systems Llc Ultrasound-based localization of client devices with inertial navigation supplement in distributed communication systems and related devices and methods
US8947993B2 (en) * 2012-07-24 2015-02-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of transmitting using filtering in the time domain and related devices
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
EP2883416A1 (en) 2012-08-07 2015-06-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
EP2926466A1 (en) 2012-11-29 2015-10-07 Corning Optical Communications LLC HYBRID INTRA-CELL / INTER-CELL REMOTE UNIT ANTENNA BONDING IN MULTIPLE-INPUT, MULTIPLE-OUTPUT (MIMO) DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS (DASs)
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
FI125462B (en) 2013-01-29 2015-10-15 Inverpolis Oy A method and system for using a phased antenna field
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
TWI517602B (zh) * 2013-03-06 2016-01-11 晨星半導體股份有限公司 訊號傳送或接收電路、以及訊號傳送或接收方法
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
EP3008828B1 (en) 2013-06-12 2017-08-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
WO2015063758A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Unified optical fiber-based distributed antenna systems (dass) for supporting small cell communications deployment from multiple small cell service providers, and related devices and methods
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
EP2889957A1 (en) 2013-12-30 2015-07-01 Clemens Rheinfelder Active antenna system with distributed transceiver system
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9749050B2 (en) * 2014-02-18 2017-08-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. CPRI framelets
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
WO2015151086A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distributed antenna system continuity
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US10224642B2 (en) 2014-06-03 2019-03-05 Airrays Gmbh Modular antenna system
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
US9432065B2 (en) * 2014-10-02 2016-08-30 Entropic Communications, Llc Communication transceiver interface
US20160099505A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Nokia Solutions And Networks Oy Modular active antenna structures and arrangements
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
EP3235336A1 (en) 2014-12-18 2017-10-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
EP3326342B1 (en) * 2015-07-20 2019-09-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transceiver architecture that maintains legacy timing by inserting and removing cyclic prefix at legacy sampling rate
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
WO2018040020A1 (zh) * 2016-08-31 2018-03-08 华为技术有限公司 调节天线信号功率的方法及基站

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502513A (ja) * 1994-12-29 1998-03-03 モトローラ・インコーポレーテッド マルチチャネルデジタル送受信機および方法
JP2000041277A (ja) * 1998-04-24 2000-02-08 Lucent Technol Inc マルチモ―ド/マルチ速度固定無線通信システム
JP2000068839A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Ltd シグマデルタ型a/d変換器、復調器、受信機及びディスク装置
JP2001512953A (ja) * 1997-08-08 2001-08-28 アーレイコーム インコーポレイテッド 無線通信システムにおける迅速な最初の信号検出のための方法及びシステム
JP2001515691A (ja) * 1998-01-16 2001-09-18 シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド 無線lan用インフラストラクチャ
JP2001358744A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Nec Fielding Ltd 障害通報方式および方法ならびにそれらを適用する通信システム
JP2002501319A (ja) * 1998-01-09 2002-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 雑音キャンセル回路及び直交ダウンコンバータ
JP2004523942A (ja) * 2000-12-08 2004-08-05 ハリス ブロードバンド ワイヤレス アクセス,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるセクタ化セルパターンによる周波数再使用のためのシステムおよび方法
JP2005136880A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Shin Nippon Herikoputaa Kk 指向性アンテナ装置
WO2005120001A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Texas Instruments Incorporated Fully digital transmitter including a digital band-pass sigma-delta modulator

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB611096A (en) 1946-07-12 1948-10-25 Dufay Chromex Ltd Improvements in manufacture of photographic film bearing a reseau or multicolour screen
US4852094A (en) * 1987-11-10 1989-07-25 Eaton Corporation Dual path switch gate array
US5627879A (en) * 1992-09-17 1997-05-06 Adc Telecommunications, Inc. Cellular communications system with centralized base stations and distributed antenna units
US5761619A (en) * 1995-03-23 1998-06-02 Telefoanktiebolaget Lm Ericsson Distributed telecommunications system
US5812522A (en) * 1995-03-31 1998-09-22 Airtouch Communications, Inc. Location-ruled radio-integrated network
US6463295B1 (en) * 1996-10-11 2002-10-08 Arraycomm, Inc. Power control with signal quality estimation for smart antenna communication systems
JP3308550B2 (ja) * 1997-08-08 2002-07-29 三菱電機株式会社 移動通信システム
US6801788B1 (en) * 1997-09-09 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Distributed architecture for a base station transceiver subsystem having a radio unit that is remotely programmable
US6078622A (en) * 1997-12-22 2000-06-20 Delco Electronics Corporation Distributed digital radio system
US6160506A (en) * 1998-06-12 2000-12-12 Lockheed Martin Corp. Low-noise sigma-delta analog-to-digital converter
EP0993147A3 (en) * 1998-09-30 2004-01-14 Mitsubishi Materials Corporation Radio server system
US6701137B1 (en) * 1999-04-26 2004-03-02 Andrew Corporation Antenna system architecture
US6362787B1 (en) * 1999-04-26 2002-03-26 Andrew Corporation Lightning protection for an active antenna using patch/microstrip elements
DE19937246B4 (de) * 1999-08-06 2005-12-22 Siemens Ag Kaskadierter Sigma-Delta-Modulator
US6594773B1 (en) * 1999-11-12 2003-07-15 Microsoft Corporation Adaptive control of streaming data in a graph
US6854015B2 (en) * 2001-02-28 2005-02-08 3Com Corporation System for isolating ethernet network traffic
US20020147978A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-10 Alex Dolgonos Hybrid cable/wireless communications system
US20040198451A1 (en) * 2002-06-11 2004-10-07 Andrew Corporation Tower top antenna structure with fiber optic communications link
US6744832B2 (en) * 2002-07-23 2004-06-01 George J. Miao Analog-to-digital converter bank based ultra wideband communications
US7280848B2 (en) * 2002-09-30 2007-10-09 Andrew Corporation Active array antenna and system for beamforming
US6785558B1 (en) * 2002-12-06 2004-08-31 Lgc Wireless, Inc. System and method for distributing wireless communication signals over metropolitan telecommunication networks
US7474712B1 (en) * 2002-12-31 2009-01-06 Radioframe Networks, Inc. Digital undersampling
FI20030663A0 (fi) * 2003-05-02 2003-05-02 Nokia Corp Antennijärjestely ja tukiasema
WO2005034408A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Board Of Regents Of The University Of Texas System Wireless network system and method
US7480689B2 (en) * 2004-11-19 2009-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Systolic de-multiplexed finite impulse response filter array architecture for linear and non-linear implementations
US7405685B2 (en) * 2005-07-11 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Negative contributive offset compensation in a transmit buffer utilizing inverse clocking
GB2440192B (en) 2006-07-17 2011-05-04 Ubidyne Inc Antenna array system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10502513A (ja) * 1994-12-29 1998-03-03 モトローラ・インコーポレーテッド マルチチャネルデジタル送受信機および方法
JP2001512953A (ja) * 1997-08-08 2001-08-28 アーレイコーム インコーポレイテッド 無線通信システムにおける迅速な最初の信号検出のための方法及びシステム
JP2002501319A (ja) * 1998-01-09 2002-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 雑音キャンセル回路及び直交ダウンコンバータ
JP2001515691A (ja) * 1998-01-16 2001-09-18 シンボル テクノロジイズ インコーポレイテッド 無線lan用インフラストラクチャ
JP2000041277A (ja) * 1998-04-24 2000-02-08 Lucent Technol Inc マルチモ―ド/マルチ速度固定無線通信システム
JP2000068839A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Ltd シグマデルタ型a/d変換器、復調器、受信機及びディスク装置
JP2001358744A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Nec Fielding Ltd 障害通報方式および方法ならびにそれらを適用する通信システム
JP2004523942A (ja) * 2000-12-08 2004-08-05 ハリス ブロードバンド ワイヤレス アクセス,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるセクタ化セルパターンによる周波数再使用のためのシステムおよび方法
JP2005136880A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Shin Nippon Herikoputaa Kk 指向性アンテナ装置
WO2005120001A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Texas Instruments Incorporated Fully digital transmitter including a digital band-pass sigma-delta modulator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513503A (ja) * 2011-05-11 2014-05-29 カトライン−ベルケ コマンディト ゲゼルシャフト ベースバンド−無線周波数アップコンバーター
JP2021100155A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社東芝 アンテナ装置
JP7394615B2 (ja) 2019-12-20 2023-12-08 株式会社東芝 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008009421A3 (en) 2008-03-27
CN101490966A (zh) 2009-07-22
WO2008009421A2 (en) 2008-01-24
GB2440192A (en) 2008-01-23
ATE540555T1 (de) 2012-01-15
GB0614299D0 (en) 2006-08-30
JP5571379B2 (ja) 2014-08-13
EP2044784A2 (en) 2009-04-08
GB2440192B (en) 2011-05-04
EP2044784B1 (en) 2012-01-04
CN101490966B (zh) 2014-03-12
US8711903B2 (en) 2014-04-29
US20090252205A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571379B2 (ja) アンテナアレイシステム
JP5819907B2 (ja) デジタル送受信機
US10432437B2 (en) Systems and methods for transporting digital RF signals
US7424274B2 (en) Digital transmitter and method
US7136430B2 (en) Digital receiver and method
US20050119025A1 (en) Serial digital interface for wireless network radios and baseband integrated circuits
KR101683698B1 (ko) 베이스 밴드 대 무선 주파수 업 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121003

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250