JPH10500791A - ファイル転送メカニズム - Google Patents

ファイル転送メカニズム

Info

Publication number
JPH10500791A
JPH10500791A JP7530129A JP53012995A JPH10500791A JP H10500791 A JPH10500791 A JP H10500791A JP 7530129 A JP7530129 A JP 7530129A JP 53012995 A JP53012995 A JP 53012995A JP H10500791 A JPH10500791 A JP H10500791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
files
sending
file
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298889B2 (ja
Inventor
ギャビン マックウィリアムズ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPH10500791A publication Critical patent/JPH10500791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298889B2 publication Critical patent/JP3298889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 2つのコンピュータ間で一連のデータファイルを転送するために、それぞれのコンピュータには、ファイル転送メカニズムが設けられている。このファイル転送メカニズムは、一連のファイルの転送の全ての制御に責任を負っている。それぞれの転送メカニズムは、プロトコルに従って一連のファイルの転送を制御する。このプロトコル内には、コンピュータ受信データファイル(イニシエータ)がぽーるリクエストメッセージ(40)をコンピュータ送信データファイル(レスポンダ)に送信する。応答においては、レスポンダは応答メッセージ(42)を転送に使用することのできるリストを有するイニシエータに送信する。このリストから、イニシエータは、受信を望むファイルを選択し、つぎに、それぞれのファイルを順番にコピーする。イニシエータは、次に、通知48をレスポンダに送信する。

Description

【発明の詳細な説明】 ファイル転送メカニズム 本発明は、あるコンピュータから他のコンピュータへ一連のデータファイルを 転送するためのファイル転送メカニズムに関し、また、あるコンピュータから他 のコンピュータへの一連のデータファイルの転送方法にも関する。 あるコンピュータから他のコンピュータへ一連の大きなデータファイルを転送 する時には、ファイルを受信するコンピュータのために問題を引き起こすことな く、信頼できる手法で転送されるべきファイルをエネイブルするような手法で行 なうことが望ましい。 本発明の第1のアスペクトによれば、一連のデータファイルを自己と他のコン ピュータとの間で転送するためのメカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (ii) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (iii) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリ ストからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを 試みる処理と からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータである。 本発明のファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルは、受信コン ピュータによって選択されたファイルが同時に転送され、受信コンピュータによ って選択されているこれらのファイルのみが転送されるという利点を提供する。 また、ファイルが受信コンピュータの制御の下でコピーされることから、プロト コルは、ファイルが信頼できる手法でコピーされることができるというさらなる 利点を提供する。 本発明の第2のアスペクトによれば、一連のデータファイルを自己と他のコン ピュータとの間で転送するためのメカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記送信コンピュータは、メッセージを転送のために使用することが できるファイルを有することを示す受信コンピュータへ送信する処理と、 (ii) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用で きるファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (iii) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用で きるファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (iv) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリス トからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試 みる処理と からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータである。 本発明の第3のアスペクトによれば、一連のデータファイルを自己と他のコン ピュータとの間で転送するためのメカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (ii) 前記送信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用す ることができるファイルのリストの供給において遅れを示す受信コンピュータへ 送信する処理と、 (iii) 遅れの後に、前記送信コンピュータは、さらなるメッセージを転 送のために使用することが可能なファイルを有することを示す受信コンピュータ に送信する処理と、 (iv) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用す ることができるファイルのリストを求める送信コンピュータへ送信する処理と、 (v) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用できる ファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (vi) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリス トからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試 みる処理と、 からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータである。 本発明の第4のアスペクトによれば、一連のデータファイルを第1のコンピュ ータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転送 する方法において、 (i) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用するこ とができるファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (ii) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用できる ファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (iii) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリ ストからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを 試みるステップと を具備することを特徴とする転送方法である。 本発明の第5のアスペクトによれば、一連のデータファイルを第1のコンピュ ータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転送 する方法において、 (i) 前記送信コンピュータがメッセージを転送のために使用することがで きるファイルを有することを示す受信コンピュータへ送信するステップと、 (ii) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (iii) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (iv) 前記受信コンピュータが前記送信コンピュータから受信したリスト からファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試み るステップと を具備することを特徴とする転送方法である。 本発明の第6のアスペクトによれば、一連のデータファイルを第1のコンピ ュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転 送する方法において、 (i) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用できる ファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (ii) 前記送信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用する ことができるファイルのリストの供給において遅れを示す受信コンピュータへ送 信するステップと、 (iii) 遅れの後に、前記送信コンピュータがさらなるメッセージを転送 のために使用することが可能なファイルを有することを示す受信コンピュータに 送信するステップと、 (iv) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用する ことができるファイルのリストを求める送信コンピュータへ送信するステップと 、 (v) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用できるフ ァイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (vi) 前記受信コンピュータが前記送信コンピュータから受信したリスト からファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試み るステップと を具備することを特徴とする転送方法である。 本発明は、以下の図面を参照して、実施の形態によって詳細に述べられる。 図1は、一連のファイルが転送され、2つのコンピュータのそれぞれが本発明 を具体化する2つのコンピュータ間のブロック図である。 図2は、図1のコンピュータのうちの1つのソフトウェア要素を示すブロック 図である。 図3は、ソフトウェアのファイル転送メカニズム要素の個々の部分及びこれら の処理とソフトウェアのアプリケーションプログラム要素との間の関係を示す。 図4は、ファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルによって提供 される基本サービスを示す図である。 図5は、ファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルによって提供 されるアラームサービスを示す図である。 図6は、ファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルによって提供 される遅れサービスを示す図である。 図7は、ファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルによって提供 されるメッセージサービスを示す図である。 図8は、コンピュータ受信データファイル及び関連するイベントにおいて使用 される有限状態機構の状態間の関係を示すテーブルである。 図9は、コンピュータ送信データファイル及び関連するイベントにおいて使用 される有限状態機構の状態間の関係を示すテーブルである。 図10は、図1において示したコンピュータのそれぞれのハードウェア要素を 示す。 図11は、電気通信通話を構築するためのシステムのブロック図である。 いま、図1を参照すると、2つのコンピュータ、すなわち、データファイルが 通信リンク10を介してその間で転送されるコンピュータA及びコンピュータB である。次ににより詳しく説明すると、コンピュータA及びコンピュータBのそ れぞれには、本発明を実現するファイル転送メカニズムに設けられ、このコンピ ュータA及びコンピュータBのそれぞれは、転送データファイルにおいて使用さ れる。コンピュータA及びコンピュータBのそれぞれは、UNIXオペレーティ ングシステムを使用する。コンピュータA及びコンピュータBのそれぞれは、ま た、データファイルを図示せぬ他のコンピュータへ転送し、図示せぬ他のコンピ ュータからのデータファイルを受信する。 コンピュータA及びコンピュータBのそれぞれのメインハードウェア要素が図 10に示されている。このハードウェア要素は、中央処理ユニット(CPU)9 0、メモリ91、視覚ディスプレイユニット92、キーボード93及びバス95 によって一緒に接続された入出力ポート94を有している。ポート94は、コン ピュータを通信リンク10に接続するために使用され、コンピュータをプリンタ のような他のデバイスに接続するために使用される。データを含むコンピュータ ソフトウェアは、メモリ91に格納されている。 本発明は、特に、このような多くのファイルを生成するコンピュータからの一 連のデータファイルを転送するのに適している。このようなコンピュータの実施 の形態は、電気通信通話を課金するためのシステムにおいて見ることができる。 図11を参照すると、電気通信通話を課金するためのシステムの実施の形態を示 している。このシステムは、スイッチのネットワークの一部である電気通信スイ ッチ(或いは交換機)100、3つのコンピュータ101、102、103を有 している。このスイッチ100は、個々の電気通信通話の記録を有するファイル を生成する。このファイルは、コンピュータ101に転送される。このコンピュ ータ101は、ファイルのコンピュータ102への転送の準備のために、ファイ ル上で予備的なプロセス処理を実行する。コンピュータ102は、コンピュータ 101から通話記録ファイルを受信し、また、コンピュータ103からのネット ワークの個々の顧客に関連するデータを有するファイルをも受信する。通話記録 ファイルに含まれている個々の通話に関連するデータ及び顧客データファイルに 含まれている個々のネットワークの顧客に関連するデータを使用することにより 、コンピュータ102は、個々の通話を価格付け、価格づけされた通話の記録を 有するファイルを生成する。この価格づけされた通話記録ファイルは、コンピュ ータ103に転送される。コンピュータ103は、個々の顧客のための料金表を 作りだすために価格付けされた通話記録を使用する。コンピュータ101,10 2及び103のそれぞれには、本発明を実現するファイル転送メカニズムが設け られている。これらファイル転送メカニズムは、コンピュータ101からの通話 記録ファイルのコンピュータ102への転送、コンピュータ102からの価格づ け された通話記録ファイルのコンピュータ103への転送及びコンピュータ103 からの顧客データファイルのコンピュータ102への転送に使用される。本発明 は、図1に示されたコンピュータA及びコンピュータBを参照して、さらに詳し く述べられる。 図2を参照すると、コンピュータA及びコンピュータBのそれぞれのソフトウ ェア(加えて、オペレーティングシステムも)のメイン要素が示されている。こ れらの要素は、アプリケーションプログラム20、ファイル転送メカニズム22 、ファイル転送プロトコル要素24及び通信要素26を有している。アプリケー ションプログラム要素20は、1つ以上のアプリケーションプログラムを有して おり、これらプログラムの特性は、コンピュータによって行なわれる処理に依存 する。例えば、コンピュータが課金システムの一部を形成すると、アプリケーシ ョンプログラムは課金システム内のコンピュータに必要とされる機能を実行する 。このようなアプリケーションプログラムの詳細は、本発明の一部を形成しない 。ファイル転送メカニズム要素22は、コンピュータ及び他のコンピュータであ り、従って、一連のファイルのそれぞれの転送の全ての制御を提供する。ファイ ル転送プロトコル要素24は、それぞれのファイルが信頼できる方法でコピーさ れることの保証に責任を負う。このファイル転送メカニズム要素22は、さらに 詳しく以下に述べられる。本実施の形態においては、ファイル転送プロトコル要 素24は、UNIXオペレーティングシステム上で使用可能なファイル転送プロ トコル(ftp)を使用する。また、ファイル転送プロトコル要素24は、オー プンシステム相互接続(OSI)のファイル転送及びアクセス管理(FTAM) プロトコルを使用する。通信要素26は、コンピュータと他のコンピュータとの 間の個々のデータのバイトの転送の制御に責任を負い、本実施の形態においては 、通信要素26は、正式名称TCP/IPによって知られている2つの公知のプ ロトコルを使用し、これら2つのプロトコルは、UNIXオペレーティングシス テム上で使用されることが可能である。 図3を参照すると、ファイル転送メカニズム22の一部分と、アプリケーショ ンプログラム20とともにこれらの部分の関係が示されている。この部分は、受 信器30、ディスパッチャ32、ファイル記憶34及びカレンダー36を有して いる。受信器30は、他のコンピュータからのデータファイルの受信に責任を有 し、かつ受信器30は、受信したファイルを1つ以上のアプリケーションプログ ラム20によって使用するためのデータベースに転送する。1つ以上のアプリケ ーションプログラム20によって生成されたデータファイルは、1つ以上の他の コンビュータへの転送の準備のためにファイル記憶34へ転送される。コンピュ ータがファイルを1つの他のコンピュータのみに転送すると、データファイルが 1つのキューに格納される。コンピュータが1つ以上のコンピュータへファイル を転送すると、データファイルは、それぞれの他のコンピュータのための個々の キューに格納される。従って、データファイルのキュー或いはそれぞれのキュー は、一連のファイルを形成し、このファイルは、他のコンピュータへの転送のた めに使用される。 ディスパッチャ32は、ファイル記憶34からのファイルを1つ以上の他のコ ンピュータへ転送することに責任を有する。ファイル転送メカニズム22は、予 め定義されたスケジュールに従って他のコンピュータへ転送されるべきデータフ ァイルのための機会を提供する。データファイルがスケジュールに従って転送さ れると、カレンダー36は、必須時間保持機能を提供する。 転送メカニズム22は、内部に転送メカニズム22が配置されているコンピュ ータと他のコンピュータとの間の一連のファイルのそれぞれの転送の制御に責任 を有する。それぞれの転送は、図4乃至図7に示されているプロトコルに従って 制御される。このプロトコルは、図4において示されている基本サービス、図5 に示されているアラームサービス、図6において示されている遅れサービス、図 7において示されているメッセージサービスを提供する。図4乃至図7のそれぞ れにおいては、データファイルを受信しているコンピュータは、”イニシエータ ”として言及され、ファイルを送信しているコンピュータは”レスポンダ”とし て言及されている。 図4を参照すると、基本サービスにおいては、一連のファイルをのそれぞれの 転送を開始するために、イニシエータはポールメッセージ40をレスポンダに送 信する。同時に、イニシエータは、タイマーをスタートする。ポールメッセージ 40は、この転送のための特有の識別子及びイニシエータが受信することを希望 するデータファイルの詳細を有する。これらの詳細は、パラメータとして表現さ れ、このパラメータは、レスポンダが受信することを望むファイルの種類を定義 する。特有の識別子は、イニシエータ名及びこの転送のためのシリアル番号を有 している。レスポンダからの応答メッセージが受信される前に、タイマーが切れ ると、イニシエータは、ポールメッセージ40をレスポンダに再転送する。レス ポンダからの応答メッセージを受信することなく、イニシエータがポールメッセ ージを予め設定された番号に転送した場合には、イニシエータはポールメッセー ジの送信を中止し、アラームを発行する。レスポンダが、ポールメッセージ40 を受信した後に、転送に使用することのできるファイルのリスト生成することの できる場合には、レスポンダは応答メッセージ42を送信する。この応答メッセ ージ42は、ポールメッセージ40において特定されるようなこの転送のための 特有の識別子及びファイルのリストをも有する。それぞれのファイルのために、 このリストは、ファイル名、ファイルのバイトにおけるサイズ及びファイルの生 成日を与える。 応答メッセージ42を受信すると、イニシエータは、イニシエータが受信する ことを希望するリストからこれらのファイルを選択する。イニシエータは、次に 、それぞれのファイルを順にイニシエータにコピーすることをレスポンダに要求 する。図4においては、個々のファイルのための要求は、波線44によって示さ れており、それぞれのファイルのためのコピー処理は、実線の矢線46によって 示されている。このファイルは、上述のUNIXオペレーティングシステム上に 設けられたファイル転送プロトコル(ftp)を使用してコピーされる。ここで 重要なことは、具体的にそのようにすることなしに、レスポンダはイニシエータ にどんなファイルをもプッシュしないということである。結果的に、受信の準備 ができていないファイルをイニシエータが受信する危険はない。イニシエータが ファイルをコピーすることに失敗すると、イニシエータは、リストから選択され たイニシエータの有する次のファイルをコピーすることを試みることによって続 行する。イニシエータは、全てのファイルのコピーが試みられるまで、このよう な方法を続ける。イニシエータは、次に、イニシエータが受信していないこれら のファイルをコピーすることをさらに試みる。イニシエータは、予め定められた 番 号までそれぞれのファイルのコピーを試み続け、もし、イニシエータがいずれか のファイルのコピーを失敗した場合には、イニシエータは、アラームを提起する 。 全ての選択されたファイルをコピーした後、或いは予め定められた番号までこ のようなことを試み続けた後に、イニシエータは、メッセージ48をレスポンダ に送信する。このメッセージは、それぞれの選択されたファイルのために、ファ イル名、ファイルのコピーの試みの結果を示すフラグを有している。メッセージ 48を受信した後に、レスポンダは、データファイルを除去する。この除去され るデータファイルは、そのファイル記憶34からうまくコピーされているもので ある。具体的には、レスポンダは、結果的に除去されているファイル記憶からう まくコピーされているファイルを図示せぬさらなるファイル記憶へ転送する。 図5を参照すると、アラームサービスの冒頭で、レスポンダは、一連のファイ ルをイニシエータに転送することを希望することを知らせるために、アラームメ ッセージ60をイニシエータに送信する。レスポンダは、メッセージ60を発行 する。このレスポンダによりメッセージ60の発行は、ポイントがファイルが転 送されるべき一致したスケジュールに達していること、或いはアプリケーション プログラムがその実行中において、レスポンダがファイルをイニシエータへ転送 することを望むポイントに到達していること、或いはイニシエータへの転送のた めのレスポンダにおけるファイルのキューが現在の閾値に到達したことによる。 このとき、レスポンダは、アラームメッセージ60をイニシエータに送信し、タ イマーをスタートする。このアラームメッセージ60は、ファイルが転送のため に使用可能であることの表示とともに転送のための特有の識別子を有する。レス ポンダがイニシエータから応答を受信する前にタイマーが切れると、レスポンダ は、アラームメッセージを再送信し、タイマーをリセットする。レスポンダは、 予め定められた番号までタイマーのそれぞれの期限に基づいてアラームメッセー ジ60を再送信し、次に、アラームを提起する。 イニシエータがファイルを受信することができる場合には、アラームメッセー ジ60に応答して、イニシエータは、ポールメッセージ62をレスポンダに送信 する。このポールメッセージ62は、アラームメッセージ60に含まれている特 有の識別子及び受信したアラームメッセージを有する通知を有するという点以外 には、図4を参照して述べられたポールメッセージ40と同一である。レスポン ダがボールメッセージ62を受信した後には、レスポンダがポールメッセージ4 0を受信した後の基本サービスにおいて述べたような方法で、アラームサービス が続く。 従って、アラームサービスにおけるイニシエータとレスポンダとの間のメッセ ージ及びデータファイルの転送は、アラームサービスがアラームメッセージ60 とポールメッセージ62とを有し、アラームメッセージ60に含まれている特有 の識別子を使用し、アラームメッセージの受信を通知するということを除いては 、基本サービスと同様である。 レスポンダは、遅れサービスを使用する。この遅れサービスは、転送のために 使用されるイニシエータによって要求されるファイルを作成するために必要とさ れる時に使用される。例えば、レスポンダが公文書から要求されたファイルを引 き出し、この引きだしたファイルを関連する転送メカニズムのデータ記憶に転送 することが可能であるアプリケーションプログラムを有している場合には、転送 のために使用することができるこれらのファイルの生成の際に遅れるである。 この遅れサービスは、ポールメッセージ70をレスポンダに送信するイニシエ ータを有する基本サービスと同じような方法で開始する。このポールメッセージ 70は、基本サービスのポールメッセージ40と等しく、そして、もし、必要で あるならば、ポールメッセージ70は予め定められた番号まで再転送される。 ポールメッセージ70を受信した後には、レスポンダは通知メッセージ72を 送信する。この通知メッセージ72は、ポールメッセージ70の特有の識別子及 びファイルが転送のために使用することができる以前の遅れであるステートメン トを有する。 遅れの後に、いずれか一方のファイルが転送のために使用され或いはレスポン ダがポールメッセージにおいて要求されたいずれの種類のファイルも提供するこ とができないことを発見した時には、レスポンダはアラームメッセージ74をイ ニシエータに転送する。アラームメッセージ74は、ポールメッセージ70の特 有の識別子を有し、転送のために使用されるファイル或いは転送のために使用さ れることのないファイルのいずれかを示す。レスポンダがアラームメッセージ7 4に対する応答を受信しない場合には、レスポンダは、すでに述べられたアラー ムサービスのアラームメッセージ60と同様の方法でアラームメッセージを再転 送する。 アラームメッセージ74に応答して、イニシエータは、さらにポールメッセー ジ76を転送する。このポールメッセージ76は、ポールメッセージ70の特有 の識別子及び受信することを希望するデータファイルの詳細を有する。 ポールメッセージ76に応答して、レスポンダは、基本サービスにおいて使用 される応答メッセージ42とフォーマットにおいて同一の応答メッセージを転送 する。このファイルは、次に、基本サービスにおいて述べたような方法で、転送 され、通知される。 従って、この遅れサービスは、基本サービスと同一であるが、しかし、さらに 、ポールメッセージ70、通知72及びアラームメッセージ74を有する。また 、ポールメッセージ76は、ポールメッセージ70からの特有の識別子を再使用 し、アラームメッセージ74を通知する。 基本サービス、アラームサービス及び遅れサービスのそれぞれにおいては、デ ータファイルの転送は、イニシエータによって制御されている。より具体的には 、それぞれのサービスにおいて、イニシエータは、ポールメッセージに応答して ファイルのリストを受信する。従って、イニシエータは、リストの処理の準備が できるまでファイルのリストを受信するおそれがない。それぞれのサービスにお いては、リストを受信した後に、ファイルが選択され、イニシエータの制御の下 でコピーされるので、イニシエータは、受信の準備ができてないどんなファイル も受信するおそれがない。このアラームサービスは、レスポンダがファイルが転 送のための準備ができていることを示すことができるというさらなる利点を提供 する。 基本サービス、アラームサービス及び遅れサービスは、ファイル転送メカニズ ムによって使用されるプロトコルを形成する一部として述べられてきたが、これ らそれぞれのサービスもまたそれ自体で使用されるべき個々のプロトコル或いは さらなるメッセージを有するために改良される個々のプロトコルであることが認 識されることができる。 メッセージサービスは、レスポンダからの比較的少ない量のデータをイニシエ ータに転送するために使用される。メッセージサービスの開始においては、イニ シエータは、要求メッセージ80をレスポンダに送信し、同時に、イニシエータ はタイマーをスタートする。要求メッセージ80には、特有の識別子及びレスポ ンダからの必要とされるデータの詳細をも有している。レスポンダからの応答メ ッセージを受信する以前にタイマーが切れた場合には、イニシエータは、要求メ ッセージを再転送し、タイマーを再スタートする。また、要求メッセージを受信 しない場合には、イニシエータは要求メッセージ80を再転送し、予め定められ た番号までタイマーを再スタートする。 レスポンダがデータを供給することができる場合には、レスポンダは、要求メ ッセージ80の特有の識別子及び要求されたデータを有する応答メッセージ82 をイニシエータに送信する。 上述の4つのサービスのうちの1つのサービスを使用する個々の転送のそれぞ れのためには、イニシエータ及びレスポンダの双方が有限状態機構(finite stat e machine)を生成する。それぞれの有限状態機構は、与えられたイベントが発生 した後に状態を変化する。それぞれのイベントは、1組のステップを有する実行 プロセスに関連する。 このイベントは、表1に述べられている。この表においては、添え字”req ”はメッセージの送信を示し、添え字”ind”はメッセージの受信を示す。そ れぞれの有限状態機構は6つの状態を仮定し、これら6つの状態が表2において 述べられている。ここで注意すべきことは、イニシエータとレスポンダとの間の それぞれの状態の意味が異なるということである。 イニシエータ及びレスポンダのための状態テーブルが、それぞれ図8及び図9 に示されている。これらの図のそれぞれにおいては、イベントが左側のカラムに 示されており、6つの状態が表の上部に示されている。箱の中の数字は、特定の イベントに続く新しい状態を示しており、この数字に続くカッコ内の数字は、特 定のイベントに関連するアクションプロセス(活動処理)のための基準を提供す る。従って、図8に示したイニシエータの状態テーブルにおいては、イベントP OLLreqに続いて、状態は、状態0(IDLE)から状態1(POLL)へ 変化する。このイベントPOLLreqは、アクションプロセスA0に関連づけ される。種々のアクションプロセスについてこれから述べる。それぞれのアクシ ョンプロセスのために、イニシエータとレスポンダとの間の一連のステップは異 なる。アクションプロセス A0 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、あらたな有限状態機構 及び転送のための特有の識別子を生成し、ポールメッセージをフォーマットし、 このフォーマットされたポールメッセージをレスポンダに送信し、タイマーをス タートし、次に、状態1に入る。レスポンダは、あらた有限状態機構を生成し、 ポールメッセージをレスポンダにおけるアプリケーションプログラムに渡し、次 に、状態1に入る。アクションプログラム A4 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、ポールメッセージをフ ォーマットし、このフォーマットされたポールメッセージをレスポンダに送信し 、タイマーをスタートとし、次に、状態1に入る。レスポンダは、ポールメッセ ージをアプリケーションプログラムに渡し、次に、状態1に入る。アクションプロセス B1 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、レスポンダによって供 給されるデータファイルのリストから受信することをイニシエータが希望するデ ータファイルを選択し、データファイルの全サイズを決定し、データファイルが 使用可能な自由空間を有しているか否かをチェックし、次に、順次それぞれのフ ァイルをコピーする。ファイルのコピーに失敗した場合には、イニシエータは、 次のファイルをコピーすることを試み、予め設定された番号までそれぞれのファ イルをコピーすることの試みを繰り返す。イニシエータは、次に、状態2に入り 、通知メッセージを送信する準備をする。このアクションプロセスのために、レ スポンダはポール応答メッセージをフォーマットし、このフォーマットされた応 答メッセージをイニシエータに送信し、次に、状態2に入る。アクションプロセス C1 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、イニシエータの有限状 態機構の状態を状態3への転送のために変える。このアクションプロセスにおい ては、レスポンダは、ポール通知メッセージをフォーマットし、このフォーマッ トされたポール通知メッセージをイニシエータに送信し、状態3に入る。アクションプロセス D2 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、通知メッセージをフォ ーマットし、このフォーマットされた通知メッセージをレスポンダに送信し、レ スポンダの有限状態機構を状態0に入らせ、次に、有限状態機構を削除する。アクションプロセス E0 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、新たな有限状態機構を 生成し、レスポンダからのアラームメッセージにおいて受信した特有の識別子を 格納し、アラームメッセージをアプリケーションプログラムに渡し、次に、その 有限状態機構を状態4に入らせる。レスポンダは、新たな有限状態機構及びこの 転送のための特有の識別子を生成し、アラームメッセージをフォーマットし、こ のフォーマットされたアラームメッセージをイニシエータに送信し、次に、その 有限状態機構を状態4に入らせる。アクションプロセス E3 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、アラームメッセージを アプリケーションプログラムにわたし、次に、この転送のための有限状態機構を 状態4に入らせる。レスポンダは、アラームメッセージをフォーマットし、この フォーマットされたアラームメッセージをイニシエータに送信し、この転送のた めの有限状態機構を状態4に入らせる。アクションプロセス F0 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは新しい状態機構及びこの 転送のための特有の識別子を生成し、メッセージ要求をフォーマットし、このフ ォーマットされたメッセージ要求をレスポンダに送信し、有限状態機構を状態5 に入らせる。レスポンダは、新たな有限状態機構を生成し、要求メッセージをア プリケーションプログラムに渡し、有限状態機構を状態5に入らせる。アクションプロセス G5 このアクションプロセスにおいては、イニシエータは、応答メッセージをアプ リケーションプログラムに渡し、有限状態機構を状態0に入らせ、この有限状態 機構を削除する。レスポンダは、応答メッセージをフォーマットし、このフォー マットされた応答メッセージをイニシエータに送信し、有限状態機構を状態0に 入らせ、次に、この有限状態機構を削除する。アクションプロセス H1 このアクションプロセスは、イニシエータのみに関する。このイニシエータは 、最試み数をカウントするためのカウンタを増大(インクリメント)する。カウ ンタがまだ予め設定された最大値に到達していない場合には、イニシエータは、 ポールメッセージをフォーマットし、このフォーマットされたポールメッセージ をレスポンダに送信し、タイマーを再スタートする。リセットカウンタが予め設 定された最大数に到達した場合には、イニシエータは、エラーであることの指示 を供給し、有限状態機構の状態を状態0に変化させ、次に、有限状態機構を削除 する。アクションプロセス H4 このアクションプロセスは、レスポンダのみに関する。このアクションプロセ スにおいては、レスポンダは再試みの数をカウントするカウンタを増大する。カ ウンタがまだ予め設定された最大値に到達していない場合には、レスポンダは、 アラームメッセージをフォーマットし、このフォーマットされたアラームメッセ ージをイニシエータに送信し、次に、タイマーを再スタートする。カウンタが予 め設定された最大値に到達した場合には、レスポンダはエラーが発生したことの 指示を提供し、有限状態機構の状態を状態0に入らせ、次に、この有限状態機構 を削除する。アクションプロセス H5 このアクションプロセスは、イニシエータのみに関する。このアクションプロ セスにおいては、イニシエータは、再試みの数をカウントするカウンタを増大す る。カウンタが予め設定された最大値に到達していない場合には、イニシエータ は、要求メッセージをフォーマットし、このフォーマットされた要求メッセージ をレスポンダに送信し、次に、タイマーを再スタートする。カウンタが予め設定 された最大値に到達した場合には、イニシエータはエラーが発生したことの指示 を提供し、有限状態機構の状態を状態0に入らせ、次に、この有限状態機構を削 除する。 他のコンピュータとともに、コンピュータA及びコンピュータBは、中央コン ピュータの全制御の下にシステムの一部を形成する。このシステムにおけるそれ ぞれのコンピュータは、それぞれの転送のログ(log)を中央コンピュータに 送信する。コンピュータのうちの1つのコンピュータのファイル転送メカニズム におけるデータファイルのキューが過剰レベルに到達すると、コンピュータは、 このことの指示を中央コンピュータに送信することができ、この中央コンピュー タは、次に、この問題を解決するための適切な行動をとることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月18日 【補正内容】 明細書 ファイル転送メカニズム 本発明は、あるコンピュータから他のコンピュータへ一連のデータファイルを 転送するためのファイル転送メカニズムに関し、また、あるコンピュータから他 のコンピュータへの一連のデータファイルの転送方法にも関する。 EP−A−O 413 074は、ワークステーションとホストコンピュータ との間のデータファイルの転送を管理する方法を開示している。このワークステ ーションには、ワークステーションとホストコンピュータとの間のファイルの転 送を管理するアプリケーションプログラムが設けられている。 あるコンピュータから他のコンピュータへ一連の大きなデータファイルを転送 する時には、ファイルを受信するコンピュータのために問題を引き起こすことな く、信頼できる手法で転送されるべきファイルをエネイブルするような手法で行 なうことが望ましい。 本発明の第1のアスペクトによれば、一連のデータファイルをあるコンピュー タと他のコンピュータとの間で転送するためのメカニズムを有するコンピュータ を具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、前記コンピュータと他のコンピュータとの間 の一連のファイルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズム による転送は、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュー タ(受信コンピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたが って行なわれ、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (ii) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (iii) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリ ストからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを 試みる処理と、 からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータである。 本発明のファイル転送メカニズムにおいて使用されるプロトコルは、受信コン ピュータによって選択されたファイルが同時に転送され、受信コンピュータによ って選択されているこれらのファイルのみが転送されるという利点を提供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一連のデータファイルを自己と他のコンピュータとの間で転送するための メカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (ii) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (iii) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリ ストからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを 試みる処理と からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータ。 2. 一連のデータファイルを自己と他のコンピュータとの間で転送するための メカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記送信コンピュータは、メッセージを転送のために使用することが できるファイルを有することを示す受信コンピュータへ送信する処理と、 (ii) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用で きるファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (iii) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用で きるファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (iv) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリス トからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試 みる処理と からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータ。 3. 一連のデータファイルを自己と他のコンピュータとの間で転送するための メカニズムを具備し、 前記ファイル転送メカニズムは、自己と他のコンピュータとの間の一連のファ イルの転送のために配置されており、前記ファイル転送メカニズムによる転送は 、第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から第2のコンピュータ(受信コン ピュータ)へ一連のファイルを転送するためのプロトコルにしたがって行なわれ 、 前記ファイル転送メカニズムは、 (i) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信する処理と、 (ii) 前記送信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用す ることができるファイルのリストの供給において遅れを示す受信コンピュータへ 送信する処理と、 (iii) 遅れの後に、前記送信コンピュータは、さらなるメッセージを転 送のために使用することが可能なファイルを有することを示す受信コンピュータ に送信する処理と、 (iv) 前記受信コンピュータは、ポールメッセージを転送のために使用す ることができるファイルのリストを求める送信コンピュータへ送信する処理と、 (v) 前記送信コンピュータは、応答メッセージを転送のために使用できる ファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信する処理と、 (vi) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリス トからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試 みる処理と からなる処理シーケンスを具備することを特徴とするコンピュータ。 4. 前記プロトコルは、さらなる処理を具備し、この処理においては、前記受 信コンピュータがメッセージをうまくコピーされたファイルを通知する前記送信 コンピュータに送ることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1 項に記載のコンピュータ。 5. 前記送信コンピュータはうまくコピーされているファイルを削除すること を特徴とする請求の範囲第4項に記載のコンピュータ。 6. 前記ファイル転送メカニズムは、 転送の準備のためにファイルをキューに格納するファイル記憶と、 ファイルを転送するためのディスパッチャと、 ファイルを受信するための受信器と を具備することを特徴とする前述の請求の範囲のいずれか1項に記載のコンピュ ータ。 7. 前記ファイル転送メカニズムは、少なくとも2つの他のコンピュータのた めに転送ファイルに配置されており、前記ファイル記憶は、ファイルを前記少な くとも2つの他のコンピュータのそれぞれのための個々のキューにおけるファイ ルに格納するために配置されていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の コンピュータ。 8. 一連のファイルを転送するための処理のそれぞれのシーケンスのために、 前記ファイル転送メカニズムが有限状態機構を生成し、この有限状態機構は、そ れぞれの処理が終了したときに変化することを特徴とする前述の請求の範囲のい ずれか1項に記載のコンピュータ。 9. 前記ファイルは電気通信通話に関連するデータを具備することを特徴とす る前述の請求の範囲のいずれか1項に記載のコンピュータ。 10. 一連のデータファイルを第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から 第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転送する方法において、 (i) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用するこ とができるファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (ii) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用するこ とができるファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (iii) 前記受信コンピュータは、前記送信コンピュータから受信したリ ストからファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを 試みるステップと を具備することを特徴とする転送方法。 11. 一連のデータファイルを第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から 第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転送する方法において、 (i) 前記送信コンピュータがメッセージを転送のために使用することがで きるファイルを有することを示す受信コンピュータへ送信するステップと、 (ii) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (iii) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用でき るファイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (iv) 前記受信コンピュータが前記送信コンピュータから受信したリスト からファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試み るステップと を具備することを特徴とする転送方法。 12. 一連のデータファイルを第1のコンピュータ(送信コンピュータ)から 第2のコンピュータ(受信コンピュータ)へ転送する方法において、 (i) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用できる ファイルのリストを求める送信コンピュータに送信するステップと、 (ii) 前記送信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用する ことができるファイルのリストの供給において遅れを示す受信コンピュータへ送 信するステップと、 (iii) 遅れの後に、前記送信コンピュータがさらなるメッセージを転送 のために使用することが可能なファイルを有することを示す受信コンピュータに 送信するステップと、 (iv) 前記受信コンピュータがポールメッセージを転送のために使用する ことができるファイルのリストを求める送信コンピュータへ送信するステップと 、 (v) 前記送信コンピュータが応答メッセージを転送のために使用できるフ ァイルのリストを有する受信コンピュータへ送信するステップと、 (vi) 前記受信コンピュータが前記送信コンピュータから受信したリスト からファイルを選択し、選択されたファイルのそれぞれをコピーすることを試み るステップと を具備することを特徴とする転送方法。 13. 前記受信コンピュータがメッセージをうまくコピーされたファイルを通 知する送信コンピュータに送信するステップを具備することを特徴とする請求の 範囲第10項乃至第12項のいずれか1項に記載の転送方法。 14. 前記受信コンピュータがうまくコピーされているファイルを削除するス テップを具備することを特徴とする請求の範囲第13項に記載の転送方法。 15. 前記ファイルは、電気通信通話に関連するデータを具備することを特徴 とする請求の範囲第10項乃至第14項のいずれか1項に記載の転送方法。
JP53012995A 1994-05-19 1995-05-19 ファイル転送メカニズム Expired - Fee Related JP3298889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94303597 1994-05-19
AT94303597.2 1994-05-19
PCT/GB1995/001139 WO1995032573A1 (en) 1994-05-19 1995-05-19 File transfer mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500791A true JPH10500791A (ja) 1998-01-20
JP3298889B2 JP3298889B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=8217714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53012995A Expired - Fee Related JP3298889B2 (ja) 1994-05-19 1995-05-19 ファイル転送メカニズム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6272547B1 (ja)
EP (1) EP0760187B1 (ja)
JP (1) JP3298889B2 (ja)
KR (1) KR970703669A (ja)
CN (1) CN1148923A (ja)
AU (1) AU695897B2 (ja)
CA (1) CA2189773C (ja)
DE (1) DE69527623T2 (ja)
NZ (1) NZ285793A (ja)
WO (1) WO1995032573A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386574B2 (en) 2000-08-31 2008-06-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation File transfer system, apparatus, method and computer readable medium storing file transfer program

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987510A (en) * 1995-11-10 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for transferring files according to file list provided in response to file request
US6487676B1 (en) 1996-07-19 2002-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Validation of procedures
GB2315646B (en) * 1996-07-19 2001-02-14 Ericsson Telefon Ab L M Validation of procedures
US6049892C1 (en) * 1997-02-24 2002-06-04 Ethos Software Corp Process and apparatus for downloading data from a server computer to a client computer
US6188892B1 (en) * 1998-02-13 2001-02-13 Qualcomm Inc. System and method for base station initiated call setup
US6765868B1 (en) 1998-09-22 2004-07-20 International Business Machines Corp. System and method for large file transfers in packet networks
US6272469B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-07 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging system protocol handling method and apparatus
JP2000357131A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信プロトコルによる電子機器制御システム
TW533716B (en) * 1999-06-18 2003-05-21 Sony Corp Transission method, electronic machine and providing medium
US7171567B1 (en) * 1999-08-02 2007-01-30 Harris Interactive, Inc. System for protecting information over the internet
US6907463B1 (en) * 1999-10-19 2005-06-14 Audiogalaxy, Inc. System and method for enabling file transfers executed in a network environment by a software program
WO2001086854A2 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for data file management within a telecommunication system
US6963993B1 (en) 2000-09-28 2005-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fail-over file transfer process
ATE408952T1 (de) 2001-06-21 2008-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur sicheren dateiübertagung an eine vielzahl von zieladressen mit integritätsprüfung
US8880709B2 (en) * 2001-09-12 2014-11-04 Ericsson Television Inc. Method and system for scheduled streaming of best effort data
US7660886B2 (en) * 2001-09-27 2010-02-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method of representing real-time distributed command execution status across distributed systems
US20030061318A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method of ascertaining remote systems accessibility before running remote commands
US7529778B1 (en) * 2001-12-12 2009-05-05 Microsoft Corporation System and method for providing access to consistent point-in-time file versions
JP3676312B2 (ja) * 2002-03-12 2005-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信側移動機、受信側移動機、情報通信システム、情報通信方法及びサーバ装置
JP4066705B2 (ja) * 2002-05-01 2008-03-26 ブラザー工業株式会社 画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
DE10225471A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-18 Philips Intellectual Property Verfahren und Chipeinheit zum Überwachen des Betriebs einer Mikrocontrollereinheit
GB0229763D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Renishaw Plc Signal transmission system for a trigger probe
US20040193609A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Sony Corporation Master content directory service server for providing a consolidated network-wide content directory
US20040199669A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Riggs Nicholas Dale Apparatus and method for efficiently and securely transferring files over a communications network
US20050055352A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Sony Corporation Content directory and synchronization bridge
US20050055722A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Sony Corporation Intelligent routing of digital content
US20050060578A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Sony Corporation Method of and system for authentication downloading
US7925790B2 (en) * 2003-09-17 2011-04-12 Sony Corporation Middleware filter agent between server and PDA
US7735000B2 (en) * 2003-09-25 2010-06-08 Sony Corporation Information and content exchange document type definitions to support content distribution
WO2005037395A2 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Koslow Technologies Corporation Tangential in-line air filter
US20050165941A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Edward Eytchison Methods and apparatuses for streaming content
US8689113B2 (en) * 2004-01-22 2014-04-01 Sony Corporation Methods and apparatus for presenting content
US20060047855A1 (en) 2004-05-13 2006-03-02 Microsoft Corporation Efficient chunking algorithm
US7865470B2 (en) * 2004-09-09 2011-01-04 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for translating logical information representative of physical data in a data protection system
US8145601B2 (en) 2004-09-09 2012-03-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for providing resilient data transfer in a data protection system
US7567974B2 (en) 2004-09-09 2009-07-28 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for configuring a data protection system
US7502961B2 (en) * 2004-09-09 2009-03-10 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for providing alert synthesis in a data protection system
US7613787B2 (en) 2004-09-24 2009-11-03 Microsoft Corporation Efficient algorithm for finding candidate objects for remote differential compression
US20060109103A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-25 Robert Bradus Transmission technique for a portable alarm system
US20060218435A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Microsoft Corporation Method and system for a consumer oriented backup
JP4643351B2 (ja) * 2005-04-27 2011-03-02 株式会社リコー 機器及びプログラム起動方法
US20060265511A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Riggs Nicholas D Apparatus and method for efficiently and securely transferring files over a communications network
US20070276951A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Nicholas Dale Riggs Apparatus and method for efficiently and securely transferring files over a communications network
US7680993B2 (en) * 2006-12-21 2010-03-16 Tandberg Television, Inc. Local digital asset storage management technique
US8332511B1 (en) 2010-07-31 2012-12-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a script-based collection for devices in a network environment
CN103729317A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 宏碁股份有限公司 数据传输方法与系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642758A (en) * 1984-07-16 1987-02-10 At&T Bell Laboratories File transfer scheduling arrangement
US4649473A (en) * 1985-06-17 1987-03-10 International Business Machines Corporation Flexible data transmission for message based protocols
US4942540A (en) * 1987-03-02 1990-07-17 Wang Laboratories, Inc. Method an apparatus for specification of communication parameters
US4999766A (en) * 1988-06-13 1991-03-12 International Business Machines Corporation Managing host to workstation file transfer
EP0443038B1 (en) * 1989-09-14 1997-07-30 Fujitsu Limited Temporary center system in a decentralized data base system
JPH03168846A (ja) 1989-11-29 1991-07-22 Nec Corp ファイル転送運用管理方式
JPH03185535A (ja) 1989-12-15 1991-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル転送による応用プログラム間の情報交換方法
US5276810A (en) * 1990-06-27 1994-01-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Information item selection apparatus producing multi-channel output signals
US5162986A (en) * 1990-10-19 1992-11-10 Allen-Bradley Company, Inc. Remote downloading and uploading of motion control program information to and from a motion control I/O module in a programmable controller
US5692194A (en) * 1993-05-24 1997-11-25 Hughes Aircraft Company Sequential information integration service for automatically transferring a most recent data entity between a plurality of program modules and a storage in a computer
US5592620A (en) * 1993-08-12 1997-01-07 International Business Machines Corporation System and method for controlling, monitoring and retrieving accounting data
US5448759A (en) * 1993-08-20 1995-09-05 Motorola, Inc. Method for efficient bandwidth utilization when transceiving varying bandwidth messages
JP3185535B2 (ja) 1994-04-15 2001-07-11 富士電機株式会社 電子デバイスおよびその製造方法
JP3168846B2 (ja) 1994-11-17 2001-05-21 株式会社日立製作所 転流型直流遮断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386574B2 (en) 2000-08-31 2008-06-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation File transfer system, apparatus, method and computer readable medium storing file transfer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3298889B2 (ja) 2002-07-08
DE69527623T2 (de) 2003-03-13
DE69527623D1 (de) 2002-09-05
KR970703669A (ko) 1997-07-03
CN1148923A (zh) 1997-04-30
WO1995032573A1 (en) 1995-11-30
CA2189773A1 (en) 1995-11-30
NZ285793A (en) 1997-12-19
AU695897B2 (en) 1998-08-27
US6272547B1 (en) 2001-08-07
EP0760187B1 (en) 2002-07-31
CA2189773C (en) 2002-04-30
AU2530295A (en) 1995-12-18
EP0760187A1 (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500791A (ja) ファイル転送メカニズム
EP0375664B1 (en) Local area network for digital data processing system
US6154782A (en) Server switching between communication modes for clients coupled to the server
JP3578385B2 (ja) コンピュータ、及びレプリカ同一性保持方法
US4975905A (en) Message transmission control arrangement for node in local area network
US4975904A (en) Local area network for digital data processing system including timer-regulated message transfer arrangement
US5175854A (en) Inter-applicataion interface system
US7516195B2 (en) Method of handling a web service call
CN117336346A (zh) 一种ippbx与pms对接状态转换方法、终端设备及介质
JP2896394B2 (ja) ファイルサーバ装置
KR101378401B1 (ko) 콘텐츠 유형에 따른 콘텐츠 전송 제어 방법 및 그를 위한dcd서버
JPH0778775B2 (ja) アプリケーション・プログラム間における情報交換システム及び方法
JP3422516B2 (ja) ネットワークシステム
JP2820942B2 (ja) 通信プロトコル処理方法
JPH0520280A (ja) 複合電子計算機システムのプログラム分配方式
JPH11184769A (ja) ファイル転送システム
JP3171658B2 (ja) ネットワークにおけるソフトウェア管理方法
JPH04181461A (ja) 分散ファイルの管理方法
JPH0628277A (ja) ファイル転送装置
JPH06348632A (ja) 資源管理計算機
JP2002108746A (ja) 低速回線を使用したリアル更新データ転送システム
Sathe et al. Client server design and implementation issues in the accelerator control system environment
JP2002032500A (ja) 製品の修理完了通知装置および方法
JPH034353A (ja) 分散処理コンピュータシステム
JPH06112923A (ja) 送信エラーファイルの再送指令方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees