JPH0520280A - 複合電子計算機システムのプログラム分配方式 - Google Patents

複合電子計算機システムのプログラム分配方式

Info

Publication number
JPH0520280A
JPH0520280A JP3176577A JP17657791A JPH0520280A JP H0520280 A JPH0520280 A JP H0520280A JP 3176577 A JP3176577 A JP 3176577A JP 17657791 A JP17657791 A JP 17657791A JP H0520280 A JPH0520280 A JP H0520280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
computer
server computer
client
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176577A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nonoyama
明広 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3176577A priority Critical patent/JPH0520280A/ja
Publication of JPH0520280A publication Critical patent/JPH0520280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プログラム資源を通信を介してサーバ計算機か
らクライアント計算機に自動転送できるようにし、プロ
グラム更新作業の効率化を図る。 【構成】サーバ計算機11からの通信要求によって、サ
ーバ計算機11とクライアント計算機12,13間の通
信パスが確立され、これによってプログラムファイルが
サーバ計算機11からクライアント計算機12,13に
転送される。このため、クライアント計算機12,13
が立ち上がっていて通信可能な状態であれば、デリバリ
対象のプログラムファイルを通信を介してサーバ計算機
11からクライアント計算機12,13に自動転送でき
るようになり、各クライアント計算機12,13のマシ
ン毎にプログラムをコピーして回る必要がなくなる。し
たがって、サーバ計算機11に接続されるクライアント
計算機の数が増加しても、プログラムの更新作業を比較
的短時間で行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の異機種計算機を
クライアント・サーバモデルで接続した複合計算機シス
テムにおけるプログラム分配方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、分散処理システムを構築する計
算機システムでは、資源の有効利用を実現するために、
クライアント・サーバモデルのシステム形態が良く使用
されている。
【0003】このクライアント・サーバモデルを用いた
典型的なシステムは、例えば、特定の計算機に大規模デ
ータベースを管理させ、その計算機に対して他の各計算
機がデータベースの参照を依頼するといった処理形態を
有している。この場合、データベースを管理する計算機
はサーバ計算機と称され、また、そのサーバ計算機にデ
ータベースの参照を依頼する計算機はクライアント計算
機と称されている。
【0004】サーバ計算機としては高速演算機能や高速
ファイルアクセス機能を持つホストコンピュータが利用
され、クライアント計算機としては各種のワークステー
ションが利用されている。
【0005】このようなクライアント・サーバモデルの
複合計算機システムにおいては、例えばサーバ計算機の
サービス機能が向上された場合、その向上されたサービ
ス機能を利用するためには、クライアント計算機のプロ
グラムを更新するデリバリ作業を行うことが必要となる
場合がある。
【0006】この場合、従来では、フロッピーディスク
等の外部記録媒体にプログラムを格納し、それを使って
各クライアント計算機のマシン毎にプログラムをコピー
して回る必要があった。このため、サーバ計算機に接続
されるクライアント計算機の数が増えるほど、システム
全体のデリバリ作業に要する時間が増加されるという問
題があった。
【0007】また、従来における各クライアント計算機
でのプログラムの更新は、専用のデリバリソフトウェア
を用いることによって実行されていた。このため、その
専用のデリバリソフトウェアをクライアント計算機上で
起動させるためには、オペレータによるクライアント計
算機の操作が必要不可欠となる。したがって、クライア
ント計算機の数が少ない場合でも、個々のクライアント
計算機のデリバリ作業には比較的多くの時間が必要とさ
れた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来では、クライアン
ト計算機上におけるプログラムのデリバリ作業に多くの
時間を要する欠点があった。
【0009】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、プログラム資源を通信を介してサーバ計算機か
らクライアント計算機に自動転送できるようにし、プロ
グラムの更新作業をオペレータを介さずに短時間で行う
ことができるプログラム分配方式を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】この発明によ
るプログラム分配方式は、複数のクライアント計算機
と、これらクライアント計算機からの要求に応じて各種
データ処理サービスを提供する1台のサーバ計算機とか
ら構成されるクライアント・サーバモデルの複合電子計
算機システムにおいて、前記各クライアント計算機に
は、前記サーバ計算機から転送されるプログラム資源を
受信してプログラムの更新を行うプログラム更新手段
と、前記サーバ計算機から発行される通信要求に応じて
前記サーバ計算機との通信パスを確立すると共に、前記
プログラム更新手段を起動する通信制御手段とを具備
し、前記サーバ計算機には、前記各クライアント計算機
毎に通信要求を発行する手段と、プログラム資源を複数
のクライアント計算機に対して順番に転送する手段とを
具備し、デリバリ対象のプログラム資源を通信パスを介
してサーバ計算機からクライアント計算機に転送するこ
とを特徴とする。
【0011】このプログラム分配方式においては、サー
バ計算機からの通信要求によって、サーバ計算機とクラ
イアント計算機間の通信パスが確立され、これによって
プログラム資源がサーバ計算機からクライアント計算機
に転送される。このため、クライアント計算機が立ち上
がっていて通信可能な状態であれば、デリバリ対象のプ
ログラム資源を通信を介してサーバ計算機からクライア
ント計算機に自動転送できるようになり、各クライアン
ト計算機のマシン毎にプログラムをコピーして回る必要
がなくなる。
【0012】したがって、サーバ計算機に接続されるク
ライアント計算機の数が増加しても、プログラムの更新
作業を比較的短時間で行うことができる。また、各クラ
イアント計算機においては、プログラム更新手段が通信
制御手段によって自動的に起動されるため、オペレータ
の介入無しにデリバリ作業を実行できる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。
【0014】図1にはこの発明の一実施例に関わる複合
計算機システムのシステム構成が示されている。この複
合計算機システムは、クライアント・サーバモデルのシ
ステム形態を有するものであり、サーバ計算機11と複
数のクライアント計算機12,13…によって構成され
ている。これらサーバ計算機11、およびクライアント
計算機12,13…は、LAN、WAN、または公衆回
線網等のネットワーク10を介して結合されている。
【0015】サーバ計算機11は、クライアント計算機
12,13に対して、例えばファイルアクセス等のデー
タ処理サービスを提供するものであり、ネットワーク1
0を介したデリバリ処理を実行するために、デリバリ管
理部111、通信制御部112、および磁気ディスク装
置113を備えている。
【0016】デリバリ管理部111は、サーバ計算機1
1上でプログラムの更新作業(デリバリ)を管理するた
めのものであり、磁気ディスク装置113に格納された
デリバリ対象のプログラムファイルを取り出し、それを
通信制御部112に渡す。
【0017】通信制御部112は、クライアント計算機
12,13それぞれとのデータの送受信を実行制御する
ものであり、プログラムのデリバリを行う場合には、ク
ライアント計算機12,13に対して通信要求を発行す
る。
【0018】クライアント計算機12は、サーバ計算機
11に対して、例えばファイルアクセス等の各種のデー
タ処理を依頼するものであり、ネットワーク10を介し
てデリバリ対象のプログラムを受け取るために、デリバ
リ管理部121、通信制御部122、および磁気ディス
ク装置123を備えている。
【0019】クライアント計算機12のデリバリ管理部
121は、クライアント計算機12上でプログラムの更
新作業(デリバリ)を管理するためのものであり、ネッ
トワーク10を介してサーバ計算機11から受け取った
プログラムファイルを磁気ディスク装置123に格納す
る。
【0020】通信制御部122は、サーバ計算機11と
のデータの送受信を実行制御するものであり、クライア
ント計算機12の電源が投入されている場合において
は、サーバ計算機11からの要求を常時監視し、プログ
ラムデリバリに関係する通信要求が発行されるのを待機
している。その通信要求が発行されると、通信制御部1
22は、サーバ計算機11の通信制御部112と共同し
て、サーバ計算機11とクライアント計算機12間の通
信パスを確立し、また、デリバリ管理部121を起動す
る。
【0021】クライアント計算機13は、クライアント
計算機12と同じく、サーバ計算機11に対して、ファ
イルアクセス等の各種のデータ処理を依頼するものであ
り、ネットワーク10を介してデリバリ対象のプログラ
ムを受け取るために、デリバリ管理部131、通信制御
部132、および磁気ディスク装置133を備えてい
る。
【0022】クライアント計算機13のデリバリ管理部
131および通信制御部132は、前述したクライアン
ト計算機12のデリバリ管理部121および通信制御部
122と同じ機能を有している。
【0023】すなわち、デリバリ管理部131は、クラ
イアント計算機13上でプログラムの更新作業(デリバ
リ)を管理するためのものであり、ネットワーク10を
介してサーバ計算機11から受け取ったプログラムファ
イルを磁気ディスク装置133に格納する。
【0024】また、通信制御部132は、サーバ計算機
11とのデータの送受信を実行制御するものであり、ク
ライアント計算機13の電源が投入されている場合にお
いては、サーバ計算機11からの要求を常時監視し、プ
ログラムデリバリに関係する通信要求が発行されるのを
待機している。その通信要求が発行されると、通信制御
部132は、サーバ計算機11の通信制御部112と共
同して、サーバ計算機11とクライアント計算機13間
の通信パスを確立し、また、デリバリ管理部131を起
動する。図2には、サーバ計算機11からクライアント
計算機12,13に発行される通信要求メッセージのデ
ータ構造の一例が示されている。
【0025】ネットワーク10上を転送される実際のデ
ータのフレームフォーマットは、そのネットワーク10
の種類や使用されているプロトコルに応じて異なる。こ
のため、ここでは、通信要求メッセージにどのような情
報を含むことが必要であるかについて説明する。
【0026】図2に示されているように、サーバ計算機
11からクライアント計算機12,13に発行される通
信要求メッセージは、クライアント指定アドレス情報2
1、通信要求を示すメッセージ種別情報22、デリバリ
管理プログラムの起動プログラムとして指定する起動プ
ログラム名情報23、および要求発行元アドレス等のサ
ーバ計算機情報11を含んでいる。
【0027】クライアント計算機12,13の各々は、
図2の通信要求メッセージを受け取ると、プログラムの
デリバリ処理を実行するために、サーバ計算機11との
通信パスを確立し、且つデリバリ管理部121,131
を起動する。
【0028】次に、図3のフローチャートを参照して、
クライアント計算機12,13におけるプログラムのデ
リバリ処理の動作を説明する。ここでは、サーバ計算機
11からクライアント計算機12に対してプログラムの
デリバリを行う場合について考える。
【0029】クライアント計算機12にデリバリを行う
場合、サーバ計算機11上では、デリバリ管理部111
が起動される。デリバリ管理部111は、通信制御部1
12を経由して、クライアント計算機12上の通信制御
部122に対してデリバリ要求を示す通信要求を発行す
る。クライアント計算機12の通信制御部122は、通
信要求を受け付けると、図3に示す処理を行う。
【0030】すなわち、クライアント計算機12の通信
制御部122は、サーバ計算機11からの通信要求がデ
リバリの要求であるかどうかをチェックする(ステップ
S1)。このチェックは、受け取った通信要求に含まれ
る起動プログラム名情報23がデリバリ管理プログラム
を指定しているか否かによって実行される。デリバリ要
求でなければ、通信制御部122は通常の送受信処理を
行う。
【0031】一方、デリバリ要求を指定する通信要求で
あった場合、つまり起動プログラム名情報23がデリバ
リ管理プログラムを指定している場合には、デリバリ管
理部121が起動される(ステップS2)。この後、デ
リバリ処理は、デリバリ管理部121によって実行制御
される。
【0032】サーバ計算機11の通信制御部112から
送られるディスク113上のデリバリ対象のプログラム
ファイルは、クライアント計算機12の通信制御部12
2を通して、デリバリ管理部121によって受信され、
そのデリバリ管理部121によってディスク123上に
プログラムファイルとして格納される(ステップS3〜
S4)。
【0033】その後、ディスク123へのプログラムフ
ァイルの格納がすべて完了すると、デリバリ完了と判断
され(ステップS3)、デリバリ管理部121は、デリ
バリプログラムの終了処理、つまりデリバリ動作の終了
処理を行う(ステップS5)。この後、通信制御部12
2は、通常の送受信処理に戻る。
【0034】以上のように、この実施例においては、サ
ーバ計算機11からの通信要求によって、サーバ計算機
11とクライアント計算機12,13間の通信パスが確
立され、これによってプログラムファイルがサーバ計算
機11からクライアント計算機12,13に転送され
る。このため、クライアント計算機12,13が立ち上
がっていて通信可能な状態であれば、デリバリ対象のプ
ログラムファイルを通信を介してサーバ計算機11から
クライアント計算機12,13に自動転送できるように
なり、各クライアント計算機12,13のマシン毎にプ
ログラムをコピーして回る必要がなくなる。
【0035】したがって、サーバ計算機11に接続され
るクライアント計算機の数が増加しても、プログラムの
更新作業を比較的短時間で行うことができる。また、各
クライアント計算機12,13においては、デリバリ管
理部121,131が自動的に起動、終了されるため、
オペレータの介入無しにデリバリ作業を実行できる。
【0036】なお、クライアント計算機12,13各々
の通信制御部およびデリバリ管理部は、それぞれ専用の
通信プログラムおよびデリバリ管理プログラムによって
実現することができる。この場合、これらプログラムの
起動はオペレーティグシステムによって管理される。
【0037】同様に、サーバ計算機11の通信制御部お
よびデリバリ管理部についても、それぞれ専用の通信プ
ログラムおよびデリバリ管理プログラムによって実現で
きる。また、サーバ計算機11のデリバリ管理部111
には、デリバリ作業の履歴情報を管理する機能を設け、
これによってデリバリ作業が完了しているクライアント
とデリバリ作業を実行してないクライアントとを各プロ
グラムファイル毎に管理することが好ましい。この様に
すれば、デリバリ作業を必要とするクライアントにのみ
プログラムを転送すれば良いので、プログラムの更新作
業をより短時間で行うことができるようになる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、プロ
グラム資源を通信を介してサーバ計算機からクライアン
ト計算機に自動転送できるようになり、プログラムの更
新作業をオペレータを介さずに短時間で行うことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わる複合計算機システ
ムのシステム構成を示すブロック図。
【図2】同実施例のシステムで使用される通信要求メッ
セージのデータ構造の一例を示す図。
【図3】同実施例におけるプログラムのデリバリ動作を
説明するフローチャート。
【符号の説明】
10…ネットワーク、11…サーバ計算機、12,13
…クライアント計算機、111,121,131…デリ
バリ管理部、112,122,132…通信制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数のクライアント計算機と、これらク
    ライアント計算機からの要求に応じて各種データ処理サ
    ービスを提供する1台のサーバ計算機とから構成される
    クライアント・サーバモデルの複合電子計算機システム
    において、 前記各クライアント計算機は、前記サーバ計算機から転
    送されるプログラム資源を受信してプログラムの更新を
    行うプログラム更新手段と、前記サーバ計算機から発行
    される通信要求に応じて前記サーバ計算機との通信パス
    を確立すると共に、前記プログラム更新手段を起動する
    通信制御手段とを具備し、 前記サーバ計算機は、前記各クライアント計算機毎に通
    信要求を発行する手段と、プログラム資源を複数のクラ
    イアント計算機に対して順番に転送する手段とを具備
    し、 デリバリ対象のプログラム資源を通信パスを介してサー
    バ計算機からクライアント計算機に転送することを特徴
    とするプログラム分配方式。
JP3176577A 1991-07-17 1991-07-17 複合電子計算機システムのプログラム分配方式 Pending JPH0520280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176577A JPH0520280A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 複合電子計算機システムのプログラム分配方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176577A JPH0520280A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 複合電子計算機システムのプログラム分配方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520280A true JPH0520280A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16015997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176577A Pending JPH0520280A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 複合電子計算機システムのプログラム分配方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520280A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105147A (ja) * 1993-08-11 1995-04-21 Nec Corp 分散処理システムにおけるマスタファイルの自動デリバ リシステム
US5752042A (en) * 1996-06-07 1998-05-12 International Business Machines Corporation Server computer for selecting program updates for a client computer based on results of recognizer program(s) furnished to the client computer
US6074434A (en) * 1996-06-07 2000-06-13 International Business Machines Corporation Selection of code updates, data updates or new data for client

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105147A (ja) * 1993-08-11 1995-04-21 Nec Corp 分散処理システムにおけるマスタファイルの自動デリバ リシステム
US5752042A (en) * 1996-06-07 1998-05-12 International Business Machines Corporation Server computer for selecting program updates for a client computer based on results of recognizer program(s) furnished to the client computer
US6074434A (en) * 1996-06-07 2000-06-13 International Business Machines Corporation Selection of code updates, data updates or new data for client
US7080372B1 (en) 1996-06-07 2006-07-18 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. System and method for managing system configuration across a network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088269B2 (ja) コンピュータネットワークシステム及びそのオペレーティングシステムの版数管理方法
JP3443057B2 (ja) サーバからクライアントにアプリケーションを配布するための方法及びシステム
US6081826A (en) System using environment manager with resource table in each computer for managing distributed computing resources managed for each application
US5987502A (en) Workload management in an asynchronous client/server computer system
US5832191A (en) Method and apparatus for automatically enabling communication with a network printer
US5005122A (en) Arrangement with cooperating management server node and network service node
US7895231B2 (en) Queuing model for a plurality of servers
US6009474A (en) Method and apparatus for re-assigning network addresses to network servers by re-configuring a client host connected thereto
CN107787490A (zh) 分布式数据库网格中的直接连接功能
JP2000076164A (ja) Mibモジュ―ル変更方法、その記録媒体、その記録媒体を有する装置、及び、ネットワ―ク資源
CN113746641B (zh) 一种基于分布式存储的odx协议处理方法
JP4131781B2 (ja) 分散処理型データベース管理システム
JP2558020B2 (ja) コンピュータ・ネットワーク
JPH0520280A (ja) 複合電子計算機システムのプログラム分配方式
JPH117384A (ja) ソフトウエア配布装置
JP2000315192A (ja) クライアントサーバシステム、サーバ、アプリケーション管理方法及び記録媒体
JPH10301786A (ja) ネットワーク経由によるソフトウェアの自動インストール方式
JP3494545B2 (ja) 分散型コンピュータシステム及びそのコンピュータ並びに分散処理方法
JP3718273B2 (ja) メンテナンスデータ管理方法
JPH11345179A (ja) データ管理方法、データ管理システム及び構成装置、記録媒体
JPH07175547A (ja) ネットワークシステムの端末環境設定方式
JP2001331398A (ja) サーバ管理システム
JPH0512226A (ja) 複合電子計算機システム
JP4050479B2 (ja) トランザクション処理型データベースシステム
JP3019774B2 (ja) ネットワークシステムのリモート運用管理システム、リモート運用管理方法、およびリモート運用管理プログラムを記憶する媒体