JP3422516B2 - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JP3422516B2
JP3422516B2 JP09963793A JP9963793A JP3422516B2 JP 3422516 B2 JP3422516 B2 JP 3422516B2 JP 09963793 A JP09963793 A JP 09963793A JP 9963793 A JP9963793 A JP 9963793A JP 3422516 B2 JP3422516 B2 JP 3422516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
computer
protocol information
devices
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09963793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06311201A (ja
Inventor
章文 勝島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP09963793A priority Critical patent/JP3422516B2/ja
Publication of JPH06311201A publication Critical patent/JPH06311201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422516B2 publication Critical patent/JP3422516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の装置がネット
ワークに接続され、当該各装置がプロトコルに従って相
互にデータ通信するネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年においては、複数のコンピュータ、
通信機器などのネットワーク資源が接続されたローカル
エリアネットワーク(LAN)が構築されており、この
様なLANを利用して、ハードウェア及びソフトウェア
の資源を有効に利用したり、データ通信を行うようにし
ている。この様なシステムとしては、例えばCIM(Co
mputer Integrated Manufacturing)=コンピュータ総合
生産システムがある。
【0003】なおデータ通信を実施するに際しては、周
知のように各コンピュータは、プロトコル(通信規約)
プログラムをインストールし、このプロトコルに従って
データ通信を実施しなければならない。
【0004】しかし、図5に示すように、プロトコルA
のプログラムがインストールされているコンピュータ1
と、プロトコルAとは異なるプロトコルBのプログラム
がインストールされているコンピュータ2とがLAN3
を介して接続されている様な場合、各コンピュータ間に
おいては、プロトコルが異なっているので、データ送受
は成立しなくなる。
【0005】これに対し、図6に示すように、コンピュ
ータ1において、上記プロトコルA、Bの両方のプログ
ラムがROM等の記憶装置に保存され、且つプロトコル
Bのプログラムがインストールされ、一方、コンピュー
タ2において、プロトコルBのプログラムのみがROM
等の記憶装置に保存され、プロトコルBのプログラムが
インストールされていた場合には、コンピュータ1とコ
ンピュータ2との間で、プロトコルBに従ってデータ通
信を実施することができる。
【0006】しかし、コンピュータ1においてプロトコ
ルAのプログラムがインストールされていた場合は、デ
ータ通信を実施することはできない。この様な場合、コ
ンピュータ1側が、コンピュータ2側にインストールさ
れているプロトコルを知っている場合には、改めてプロ
トコルBのプログラムをインストールし直した後に、デ
ータ通信を実施することができる。ところが、コンピュ
ータ2においてはプロトコルBのみしかサポートされて
いないので、コンピュータ1においてプロトコルAのプ
ログラムがインストールされていた場合は、コンピュー
タ2からコンピュータ1へのデータ通信は不可能であ
る。
【0007】なおプロトコルとしては、周知のように、
TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Inter
net Potocol)、XNS(Xerox Network System)、IPX
(Internetwork Packet Exchange)、OSI(Open System
s Interconnection)などのプロトコルが知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来におい
ては、ネットワークに接続される異機種コンピュータ間
ではプロトコルが異なるので、データ送受が不可能であ
った。
【0009】またコンピュータ1においてプロトコルA
のプログラムがインストールされていた場合は、データ
通信を実施することはできない。この様な場合、コンピ
ュータ1側が、コンピュータ2側にインストールされて
いるプロトコルを知っている場合のみに、コンピュータ
1側において、改めてプロトコルBのプログラムをイン
ストールし直した後でなければ、データ通信を実施する
ことができない。また、コンピュータ2においてはプロ
トコルBのみしかサポートされていないので、コンピュ
ータ1においてプロトコルAのプログラムがインストー
ルされていた場合は、コンピュータ2からコンピュータ
1へのデータ通信は不可能である。
【0010】このようにデータ通信をするに際しては、
自己のコンピュータがサポートするプロトコル、及び他
のコンピュータにインストールされているプロトコルに
依存することとなり、場合によっては、データ通信を実
施することが不可能になったり、データ通信を迅速に実
施することができない。
【0011】この発明は、異機種の複数の装置間で確実
にデータ通信を実施することができるネットワークシス
テムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、異機
種の複数の装置がネットワークに接続されたネットワー
クシステムにおいて、予め設定されたプロトコル情報を
管理する管理手段と、前記管理手段が管理するプロトコ
ル情報をシステム内で共通なプロトコルとして前記複数
の装置へ転送する転送手段とを有するプロトコルサーバ
と、前記転送手段により転送されるプロトコル情報を受
信する受信手段を有する複数の装置とを具備し、前記複
数の装置は、前記プロトコルサーバから受信したプロト
コル情報に基づいて、それぞれ他の装置との通信を行う
ことを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記管理手段は、予め設定された異なる複数のプロ
トコル情報を管理し、前記転送手段は、前記管理手段が
管理する複数のプロトコル情報のうち指定された特定の
プロトコル情報をシステム内で共通なプロトコルとして
前記複数の装置へ転送することを特徴とする。
【0014】
【作用】この発明においては、プロトコルサーバが、単
数又は異なる複数のプロトコル情報の中から、指定され
た特定のプロトコル情報をシステム内で唯一共通なプロ
トコルとして異機種の複数の装置へ転送すると、当該各
装置では、当該特定のプロトコル情報に基づいて他の装
置との通信を行う。これにより異機種の装置間において
もデータ通信を実施することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
【0016】図1は、本発明に係るネットワークシステ
ムの原理を示す原理図である。同図において、プロトコ
ルサーバ10と、コンピュータ20、30とがLAN4
0を介して接続されている。
【0017】プロトコルサーバ10は、異なるプロトコ
ル情報P1、P2、P3をそれぞれ保存しているファイ
ル11、12、13、これらのプロトコル情報から指定
されたプロトコル情報を選択するセレクタ14、及びこ
のセレクタ14により選択されたプロトコル情報をコン
ピュータ20、30へ転送するローダ15を有して構成
されるソフトウェアと、このソフトウェアを実行するハ
ードウェア16(これについては後述する)とを有して
構成されている。なおこの実施例では3つのプロトコル
をサポートするようにしているが、これに限定されるこ
と無く、単数、又は2或いは4以上の複数のプロトコル
をサポートするようにしても良い。またプロトコルとし
ては、上述したTCP/IP、XNS、IPX、OSI
などのプロトコルを採用しても良いし、新たなプロトコ
ルを定義しても良い。
【0018】コンピュータ20は、オペレーティングシ
ステム(以下、OSという)21、プロトコルサーバ1
0から転送されるプロトコルを受け取るレシーバ22の
アプリケーションを含むアプリケーション23、及びレ
シーバ22が受け取ったプロトコル情報24を有して構
成されるソフトウェアと、このソフトウェアを実行する
ハードウェア25(これについては後述する)とを有し
て構成されている。コンピュータ30も上記同様の構成
になっている。なおコンピュータ20とコンピュータ3
0とは異なる機種に設定されている。
【0019】LAN40としてイーサネットを採用して
いる。勿論他のネットワークを採用しても良い。
【0020】図2はプロトコルサーバ10のハードウェ
ア16の構成を示すブロック図である。同図において、
ディスク装置161には上述したファイル11、12、
13が格納されている。ROM162には上述したセレ
クタ14及びローダ15が記憶されている。勿論、セレ
クタ14及びローダ15はディスク装置161に格納す
るようにしても良い。RAM163は、ROM162か
らロードされた情報を記憶すると共に、ディスク装置1
61からロードされたファイル(つまりプロトコル情
報)を記憶する。表示部164はディスク装置161に
格納されているプロトコルの名称を表示するためのもの
であり、入力部165は表示されたプロトコル名の中か
ら1つを選択するためのものである。ネットワークイン
タフェース(以下、ネットワークI/Fという)部16
6は、RAM163に記憶されているファイル(プロト
コル情報)を、ネットワーク40を介してコンピュータ
20、30へ転送する。中央処理装置(以下、CPUと
いう)167は共通バス168に接続され、この共通バ
ス168に接続されている上記各部を制御する。またセ
レクタ14を実行することにより入力部165から入力
された入力情報に基づくプロトコル情報を上記ファイル
群から選択すると共に、ローダ15を実行して、セレク
タ14の実行により得られたプロトコル情報を各コンピ
ュータへ転送するようネットワークI/F部166に依
頼する。
【0021】図3はコンピュータ20のハードウェア2
5の構成を示すブロック図である。同図において、ディ
スク装置251には通信すべきデータ、インストールさ
れたレシーバ22のアプリケーションを含むアプリケー
ションプログラムが格納されている。RAM252に
は、ディスク装置251からロードされたレシーバ22
や各種アプリケーション、プロトコルサーバ10から転
送されるプロトコル情報が記憶される。入力部253
は、レシーバ22のインストール操作及びデータ通信操
作を行うためのものであり、表示部254はデータ通信
の際に相手先、送信すべきデータのデータ名など通信の
ために必要な情報を表示するためのものである。ネット
ワークI/F部255は、プロトコルサーバ10からの
プロトコル情報を受信すると共に、他のコンピュータと
のデータ通信を行う。CPU256は共通バス257に
接続され、この共通バス257に接続されている上記各
部を制御する。またレシーバ22を実行することによ
り、プロトコルサーバ10からのプロトコル情報を受信
してRAM251に格納すると共に、RAM251に記
憶されたプロトコル情報に従って他のコンピュータとの
データ通信を行う。
【0022】なおコンピュータ30のハードウェア35
も上記同様のハードウェア構成になっている。
【0023】次に本実施例のデータ通信処理について、
図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0024】プロトコルサーバ10においては、電源が
投入されると(或いはシステムが立ち上げられると)
(ステップ310)、CPU167は、プロトコルの追
加、削除等の変更操作が行われたか否かを判断し(ステ
ップ320)、変更操作があった場合はプロトコル情報
のファイルの追加、プロトコル情報を保存している既存
のファイルの内容を更新する(ステップ330)。
【0025】そして表示部164に表示されたプロトコ
ル名の中から、ユーザによって所望のプロトコル名が選
択されると、CPU167はセレクタ14及びローダ1
5を実行する。
【0026】すなわちセレクタ14は、入力部165か
らのユーザの操作によって入力された入力情報に基づく
プロトコル情報を、ディスク装置161に格納されてい
るプロトコル情報のファイル群から選択して(ステップ
340)、ローダ15に引き渡す(ステップ350)。
ここで、プロトコル情報P1が選択されたとすると、ロ
ーダ15は、引き渡されたプロトコル情報P1を各コン
ピュータ(この例ではコンピュータ20、30)へ転送
する(ステップ360)。このプロトコル情報P1(つ
まりファイル11)はネットワークI/F部166、L
AN40を経て、各コンピュータ20、30のネットワ
ークI/F部に入力される。
【0027】なおステップ320においてプロトコルの
変更操作が行われなかった場合はステップ340に進
む。
【0028】コンピュータ20においては、電源が投入
されると(ステップ410)、CPU256はレシーバ
22を実行することにより、ネットワークI/F部25
5を経て入力されたプロトコルサーバ10からのプロト
コル情報P1を受け取る(ステップ420)。またコン
ピュータ30においても、上記同様の処理が実行される
(ステップ510、520)。この様にして各コンピュ
ータにプロトコルサーバ10からのプロトコル情報P1
がダウンロードされると、コンピュータ20とコンピュ
ータ30との間で、プロトコル情報P1に従ってデータ
通信を実施することができる(ステップ430、53
0)。なおソフトウェアである各レシーバはそれぞのコ
ンピュータに予めインストールされている。
【0029】以上説明したように本実施例によれば、電
源投入時或いはシステムの立ち上げ時に、プリントサー
バ側において選択されたプロトコル情報を、ネットワー
クに接続されている全ての異機種コンピュータにダウン
ロードし、このプロトコル情報に従ってデータ通信する
ようにしているので、各コンピュータ間において、その
プロトコル情報に従って確実にデータ通信を実施するこ
とができる。
【0030】またシステム立ち上げ時又はプロトコル変
更時に、プロトコルサーバによって、複数種類のプロト
コルの中から、任意のプロトコルを選択することができ
る。このことは、場合によっては優位性の高いプロトコ
ルを選択することができるということを意味している。
【0031】以上のことから、マルチベンダー(異機
種)接続性が高く、機能適性の高いプロトコルを選択し
て実行し、高いパフォーマンスを実現することができ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ロトコルサーバ手段によって管理され選択されたプロト
コル情報をシステム内で唯一共通なプロトコル情報とし
て異機種の複数の装置へ転送し、当該各装置では、当該
特定のプロトコル情報に基づいて他の装置との通信を行
うようにしているので、異機種の装置間においても確実
にデータ通信を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るネットワークシステムの原理を示
す原理図。
【図2】プロトコルサーバのハードウェア構成を示すブ
ロック図。
【図3】コンピュータのハードウェア構成を示すブロッ
ク図。
【図4】本実施例のデータ通信処理動作を示すフローチ
ャート。
【図5】一般的な異機種コンピュータ間のデータ通信を
説明するための図。
【図6】一般的な異機種コンピュータ間のデータ通信を
説明するための図。
【符号の説明】
10…プロトコルサーバ 11、12、13…ファイル 14…セレクタ 15…ローダ 16、25、35…ハードウェア 20、30…コンピュータ 21、31…オペレーティングシステム 22、32…レシーバ 23、33…アプリケーション 24、34…プロトコル情報 40…ローカルエリアネットワーク
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/06 G06F 13/00 G06F 15/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異機種の複数の装置がネットワークに接
    続されたネットワークシステムにおいて、 予め設定されたプロトコル情報を管理する管理手段と、
    前記管理手段が管理するプロトコル情報をシステム内で
    共通なプロトコルとして前記複数の装置へ転送する転送
    手段とを有するプロトコルサーバと、 前記転送手段により転送されるプロトコル情報を受信す
    る受信手段を有する複数の装置とを具備し、 前記複数の装置は、前記プロトコルサーバから受信した
    プロトコル情報に基づいて、それぞれ他の装置との通信
    を行うことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 前記管理手段は、 予め設定された異なる複数のプロトコル情報を管理し、 前記転送手段は、前記管理手段が管理する複数のプロト
    コル情報のうち指定された特定のプロトコル情報をシス
    テム内で共通なプロトコルとして前記複数の装置へ転送
    することを特徴とする請求項1記載のネットワークシス
    テム。
JP09963793A 1993-04-26 1993-04-26 ネットワークシステム Expired - Fee Related JP3422516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09963793A JP3422516B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09963793A JP3422516B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311201A JPH06311201A (ja) 1994-11-04
JP3422516B2 true JP3422516B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=14252583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09963793A Expired - Fee Related JP3422516B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130873B1 (en) * 2000-03-04 2006-06-28 Alcatel A method of setting up data communication with a communication means and furthermore program modules and means therefor
JP4882860B2 (ja) * 2007-05-10 2012-02-22 株式会社日立製作所 アクセス制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06311201A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901580B2 (en) Configuration parameter sequencing and sequencer
US7360162B2 (en) Color quality and packet shaping features for displaying an application on various client devices
EP0613274A2 (en) Socket structure for concurrent multiple protocol access
EP0797801A1 (en) Method and apparatus for providing simple, secure management of remote servers
WO1996018948A9 (en) Method and apparatus for providing simple, secure management of remote servers
EP1719320B1 (en) Server-side protocol configuration of accessing clients
JP2000507428A (ja) 有限メモリコンピュータシステム上におけるクライアント管理フロー制御方法及び装置
US20040127288A1 (en) Communication game equipment
US7433941B1 (en) Method and apparatus for accessing network information on a network device
US6842781B1 (en) Download and processing of a network management application on a network device
JP3422516B2 (ja) ネットワークシステム
JP2558020B2 (ja) コンピュータ・ネットワーク
JP2000224260A (ja) 通信制御装置
US6804798B2 (en) System and method for setting new values for configuration parameters on a device
US6298371B1 (en) Method of dynamically adjusting NCP program memory allocation of SNA network
CN113542282A (zh) 一种跨计算中心文件传输方法、装置、设备及存储介质
US7680896B2 (en) Obtaining or sending information to a device on a network by a client apparatus
JP3494545B2 (ja) 分散型コンピュータシステム及びそのコンピュータ並びに分散処理方法
EP1089188A1 (en) Event messages communiction between a client and a peripheral device in a computer network
JP2746123B2 (ja) ゲートウェイシステム
KR20010085015A (ko) 복수의 클라이언트를 이용한 소프트웨어 다운로드 방법
JPH03267835A (ja) ローカルエリアネットワーク制御方式
JP3119811B2 (ja) ネットワーク管理システム
JP3403024B2 (ja) 分散サービスシステム
JP4591978B2 (ja) 情報共有システム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees