JPH10500746A - 穴あけされた中空の構造構成要素を具備する住宅システム - Google Patents
穴あけされた中空の構造構成要素を具備する住宅システムInfo
- Publication number
- JPH10500746A JPH10500746A JP8500103A JP50010396A JPH10500746A JP H10500746 A JPH10500746 A JP H10500746A JP 8500103 A JP8500103 A JP 8500103A JP 50010396 A JP50010396 A JP 50010396A JP H10500746 A JPH10500746 A JP H10500746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- wall
- panel
- components
- structural component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2/00—Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
- E04B2/84—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ
- E04B2/86—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms
- E04B2/8623—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms with spacers and at least one form leaf being monolithic
- E04B2/8629—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms with spacers and at least one form leaf being monolithic with both form leaves and spacers being monolithic
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2/00—Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
- E04B2/84—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ
- E04B2/86—Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms
- E04B2002/867—Corner details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Paper (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Greenhouses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
支持基部上にモジュール建築物を建設する際に使用する、かみ合わせアセンブリ用に形成された直線断面の縦長押し出し熱可塑性中空構造構成要素であって、前記各構成要素が、再加工済みプラスチック材料を含む基板と、前記構成要素が対合する構成要素とかみ合わされ組み立てられたときに前記構成要素の壁表面を覆う薄い平滑な熱可塑性保護スキンとの共有押出部材であり、前記各構成要素が、それが対合する構成要素とかみ合わされ組み立てられたときに内壁になる前記構成要素の壁の長さに沿って所定のパターンの互いに離隔された穴を設けるように穴あけされ、対合する構成要素の穴が、構成要素間を内部流が通過できるように位置合わせされ、穴あけによって基板再加工プラスチック原料がもたらされることを特徴とする熱可塑性構造構成要素。
Description
【発明の詳細な説明】
穴あけされた中空の構造構成要素を具備する住宅システム発明の分野
本発明は、プレハブ式で押出製の熱可塑性かみ合せ構造構成要素を使用して家
屋またはその他の建築物構造を容易にかつ迅速に建設することができる、199
2年5月29日に出願された本出願人のカナダ特許出願第2,070,079号で開示さ
れたタイプのモジュール式建築システムに関する。
本発明はさらに、上記カナダ特許出願第2,070,079号で開示されたかみ合わせ
構造構成要素間の内部連通を可能にする、1993年5月28日に出願された本
出願人のカナダ特許出願第2,097,226号に関し、美感的に優れると共に、従来可
能であったものよりもはるかに低コストで優れた構造強度をもたらすモジュール
式家屋またはその他の建築物構造を建設できるようにするモジュール建築物シス
テムを提供することに関する。発明の背景
基本的に、相互に組み立てられたときに、コンクリートやその類等を受容する
よう企図された中空内部を構成する壁の建設に限られる建築要素が提供されてお
り、これら建築要素には、コンクリートが流動出来る隣接要素間の内部連通をも
たらす複数の穴が設けられている。たとえば、ドイツ特許明細書DE C23003446は
、含浸プレスボードで構築され、並列されタイ・ロッドによって結合された一連
の大型の中空正方形・長方形要素を使用することを開示している。このようなブ
ロックの隣接する側壁は、コンクリートが、導入されたときにブロック間を流れ
ブロックを相互接続することができるように、穴を有する。そのような要素を天
井として使用するとき、隣接する要素間で横方向のコンクリート流がもたらされ
ないように、これらの穴は上向きに配置される。これらの中空のブロックまたは
要素は組み立てづらく、壁構造として組み立てる際には個々別々の多数要素の多
大な取り扱いを必要とする。さらに、この製造にはかなり費用がかかり、プレス
ボ
ートを正方形または長方形の形状として組み立てる必要があり、その結果得られ
る壁は、不通気性で平滑で美しい壁表面を有さない。
同様な煉瓦状建築物要素が、同様な欠点を有するドイツ特許明細書DE C232448
9で開示されている。
米国特許第5,216,863号は、相互に接続することができ、相互接続されると、
一連の隣接する閉鎖シリンダを構成する、縦長の薄い可撓性壁付きシリンダ状フ
レームワーク要素を開示している。これらのシリンダは、開口部を通じて内部接
続されており、これらのシリンダにコンクリートが注入されると、コンクリート
が開口部内を流れ、薄いフレームワーク壁によって囲まれた相互接続された一連
の垂直コンクリート柱によって形成された壁が作製される。薄いフレームワーク
壁は所定の位置に残すことも、あるいは破棄することもできる。
フレームワーク壁は、魅力的な表面被覆を柱に与えるように塩化ポリビニル(
PVC)で形成することができる。
この場合も、これらの個別のフレームワーク要素には多大な取り扱いが必要で
あり、フレームワーク要素をPVCで形成する場合、バージン材料のみを使用す
るだけでよく、開口を設けるために切削された材料は廃棄材料となる。
これらのフレームワーク要素は、個別の構造上の完全性を有さず、湿潤コンク
リートの導入に耐えることができる構造実体を要素に与えるには相互接続が必要
であり、かつ要素が円筒形である必要がある。発明の概要
本発明によれば、複合構造を有し、かみ合わせ係合接続されたときに構成要素
間の最適な連続内部連通を可能にし、しかも構成要素自体の個別の構造上の完全
性を維持するように穴あけされ、構成要素自体の美しさを損なわずに中空材料を
押し出しプロセスで再使用できるように戻すことができるように構成される、新
規の中空直線押し出し熱可塑性精密かみ合わせ構造構成要素を使用することによ
って独自のモジュール建築物システムが提供される。その結果、本発明は、最も
重要な材料コストの節約を行い、同時に、構成要素の重量を顕著に減少させ、出
荷コストを低減させ、出荷時および建築物建設時の双方の際の取り扱いを容易に
する。
この点について、本発明によれば、押し出し熱可塑性構成要素は、再研削済み
熱可塑性材料と、この材料の露出された外面を覆うバージン材料の薄く美しい保
護外皮とからなり、あるいはそれらを含むことができる基板の共有押出部材とし
て形成され、それによって、穴あけされた開口部を設ける際に切削、打ち抜き、
掘削などによって除去された材料を、構成要素の完全性や見た目に悪影響を与え
ずに、共有押出の基板の押し出し時に使用できるようにリサイクルすることがで
きる。
さらにこの点について、本発明は、後で基板の押し出しのために再使用される
ときに基板に悪影響を与えない、基板構成要素に完全に適合するスキン構成要素
を提供する。
本発明はまた、穴あけ時に直線勾配からのゆがみを受ける構成要素を穴あけ工
程時に直線勾配に戻すように共有押出することによって、正しい直線形および厳
密なかみ合わせを維持する。
本発明はさらに、かみ合わせ構成要素を相互接続したときに、穴あけされた開
口部どうしが位置合わせされ、この位置合わせが、この構成要素で形成される家
屋または建築物のすべてのレベルにわたって実行される、穴あけシステムを提供
する。
建築物構造全体にわたるかみ合わせ構成要素の、この穴あけされた開口部位置
合わせ構造によってたとえば、建築物の壁を形成する相互接続された構成要素間
でコンクリートが自由に流れることができるだけでなく、位置合わせされた開口
部を通じて、かみ合わされた構成要素の内部に簡単な標準的な補強バーを導入し
て、建築物の壁をコンクリート製基部または基礎に固定する固定ロッドの結合、
ドアまたは窓の開口部の上方のリンテルの補強支持の提供、屋根の壁への結合な
ど追加強度をもたらすことができる。
この点について、通常の傾斜屋根を有する建築物全体にわたって穴あけされた
開口部を位置合わせするために、本発明では、開口部の間隔または中心間スパン
が屋根の勾配の関数になっている。
取り扱いおよび積み重ねに対する適当な保持構成要素強度に応じた開口部の穴
あけによる最適な量の材料の除去を行うために、穴あけされた開口部は、その周
辺の周りの応力破壊をなくするように形作られ、開口部間が破壊するのを防止す
るために開口部間に十分なウェブ・スパンが残され、それによって、構成要素を
積み重ねることができるようにするのに十分なウェブ強度がもたらされる。図面の簡単な説明
第1図は、本発明の基本的に熱可塑性の押し出しパネルおよびボックス・コネ
クタの構造構成要素で建設された簡単な家屋の斜視図であり、固定ロッドが延び
る支持基部から持ち上げられた家屋を示す図である。
第2図は、本発明を具体化するパネル部材の切欠縁部立面図である。
第3図は、第2図のパネルの平面図である。
第4図は、本発明を具体化するボックス・コネクタの切欠縁部立面図である。
第5図は、穴あけの前の押し出しボックス・コネクタの平面図である。
第6図は、穴あけの後の第5図の押し出しの平面図である。
第7図は、それぞれ、第2図、第3図、第4図、第6図で開示した、パネルお
よびボックス・コネクタを使用して建設された建築物の端壁の部分的に概略的な
切欠立面図である。
第8図は、穴あけされた開口部が、構造構成要素が組み立てられたときに建築
物全体にわたってどのように位置合わせされるかを示す概略図である。
第9図は、位置合わせされた穴あけ開口部内を延びる共通の鉄筋を使用して、
第10図に示したように壁にコンクリートが充填されたときに基部から突き出る
固定ロッドを結合することを示す切欠斜視図である。
第10図は、ボックス・コネクタによって接続された一対のパネルを備え、内
部に導入されたコンクリートを有する壁部のそれぞれの異なる高さでとった斜視
断面図である。
第11図は、3方向ボックス・コネクタを通じて直線壁部に接続された直角壁
部を示し、鉄筋を使用して各部を互いに結合し、かつ壁基部または基礎から上向
きに突き出るタイ・ロッドに鉄筋を結合することを示す図である。
第12図は、本発明を具体化する2つのボックス・コネクタに接続されたパネ
ルで構成された屋根部の端面図であり、屋根の鉄筋の一形態を示す図である。ボ
ックス・コネクタの中心線間の距離は、1メートルとして選択された住宅システ
ム用の選択されたモジュール基本単位であり、パネルおよびボックス・コネクタ
の幅は100mmとして選択されている。
第13図は、第12図に類似しているが、屋根補強材の代替形態を示す図であ
る。
第14図は、窓、ドアなどを受容する壁開口部の切欠斜視図であり、かみ合わ
せ中空部材の位置合わせされた穴あけ開口部により、鉄筋を使用して、天井負荷
を保持するリンテルにどのように強度を与えるかを示す図である。
第15図は、壁のコンクリートに埋め込まれたアンカーによって壁キャップに
固定された傾斜屋根を示す切欠部分垂直立面部分断面図であり、位置合わせされ
た穴あけ開口部から突き出る鉄筋によって、屋根線に沿ったアンカーをどのよう
に結合するかを示す図である。
第16図は、屋根を切妻に固定する壁キャップ部材と共に使用されるタイプの
アンカーを示し、位置合わせされた穴あけ開口部から突き出てコンクリートに埋
め込まれる鉄筋を使用することによって、そのようなアンカーをどのように結合
するかを示す、傾斜端切妻壁の分解切欠斜視図である。
第17図は、投入コア送りホッパと投入スキン送りホッパとを有する、パネル
を共有押出部材として押し出す押出機の概略図であり、穴あけ工程で除去された
材料が、コア送りホッパ内で再研削された後に戻されることを示す図である。
第18図は、2つの外側部分がコアとスキンとからなり、2つの内側部分がコ
ア材料のみである、パネルの穴あけによって除去された4つの異なる部分を示す
図である。
第19図は、コネクタの上端と第1の穴あけされた開口部の開始点との間に固
定距離がもたらされるように、第1の穴あけを開始する基準点がコネクタの上端
となっていることを示し、穴あけが、パネルの下端に達しないうちに終了するこ
とを示す、ボックス・コネクタの例の縁部立面図である。
第20図は、第19図に類似しているが、複数の穴あけ、この場合は一度に3
つの穴あけが行われ、1番下の中空部分によってコネクタの下端が破壊された場
合に穴あけが停止することを示す図である。
第21図は、押し出しボックス・コネクタの穴あけによって2つの中空円盤が
作製され、それらが共に、再研削されコア送りホッパに戻されるコア材料である
ことを示す切欠斜視図である。本発明の好適実施例の詳細な説明
第1図を参照すると、支持基部2から、好ましくは、上向きに所望の高さまで
延びることができる上向きに延びるタイ・ロッド3が突き出るコンクリート製パ
ッドから、上昇された場合の簡素な家屋が示されている。
家屋の壁4および屋根5の基本構成要素は、直線パネル6とボックス・コネク
タ7とを含む。
パネル6は、第2図および第3図に示され、ボックス・コネクタ7は第4図お
よび第6図に示されている。
タイ・ロッド3は、好ましくはボックス・コネクタ6内へ上方へ向かって延び
るように構成され、特に第10図に示されるように、壁がコンクリート8で充填
されたときに、タイ・ロッド3は家屋の壁をコンクリート製パッド2に結合する
。
パネル6は、コア9と、該パネルが壁、屋根或いはその他の構造体として組み
立てられた際に露出される当該パネルの表面を覆う共有押出された外皮10とを
備える長尺状の押出し物である。
パネル6は、横ウェブ12によって結合された平行な側壁11を有する。パネ
ルの側縁部は、僅かに凹状の縁壁13によって架橋されている。パネルは、縁壁
13に隣接する位置に、パネルの全高または全長にわたって延びる内側に突き出
る対向溝14を備え、パネルの溝14の外側から縁壁13までの幅は僅かに小さ
くなっている。こうしたパネルが、壁部材として使用されるときにはコンクリー
トが充填され、あるいは屋根部材として使用されるときには内部を補強すること
ができるので、パネルを中空にしてかなりの量のプラスチック材料をパネルから
除去し、しかも、取り扱い、出荷、建設、コンクリート注入時の直線形状の維持
のために構造上の完全性を維持することによって、非常に重要なコスト節約を行
うことができる。コンクリートが固化すると、非常に魅力的で平滑な表面仕上が
りを有する永久的な壁構造が形成される。
かなりの量のコア材料が削除されている一方で、前述のように充分な構造的完
全性および美しさを維持する能力は、パネルが、強度を得るためのコアと、パネ
ルに美しさを与える一方で、パネルを衝撃から保護すると共に屋外暴露から絶縁
する、露出表面を覆う外皮とを備える共有押出部材であることによってもたらさ
れる。その結果、コアの外観は重要ではなく、コアの均質性も重要ではなく、そ
のため、本発明では、穴あけ工程又は穴あけ工程で除去された材料を再研削また
は再加工し、その後のパネルの押し出しにおけるコア供給原料として引き続き使
用することができる。こうして、本発明は、外皮10が未使用材料として押し出
され続けるので、外観と機能のいずれかの観点からも、パネルの構造上の特性や
パネルの仕上げ品質に悪影響を及ぼさずに、コストを大幅に節約する。
本発明によるパネル6の穴あけされた複数開口部の特に有益なパターンが第2
図に示されている。各穴あけ開口部15は、略対向溝14間の幅にわたって延び
ると共に、両端部が幾分平坦化された楕円状の形状となって、長手方向に延びる
軸とパネルの横方向に延びる軸との両方の周りで対称的になり、当該開口部の周
辺壁16においては、周辺範囲全体にわたって、基本的に湾曲させられ且つ破壊
応力を生じさせるような如何なる角度もない状態である。
第1図に示したように、たとえば、本発明の構造構成要素を適用して建築すべ
き通常の家屋構造は、傾斜屋根を伴う切妻を有する。通常の屋根勾配はたとえば
14°であってよい。実際のモジュール基本寸法または単位(パネルの対向縁部
に接続されたボックス・コネクタの中心線間の距離)として1メートルを選択し
、相互接続された構造構成要素の穴あけ開口部をできるだけ大きくし、家屋全体
にわたって位置合わせするという本発明による要件を用いた場合、パネルの長さ
に沿って離隔される開口部15のパターンは下記のとおりである。
穴あけされた開口部又は穴あけ開口部の臨界開始点は、パネルの上端であり、
パネルの上端と第1の穴あけ開口部の頂部との間に所定の距離、たとえば43.
20mm(寸法W)を残し、パネルの長手軸線方向の穴あけ開口部の深さを58
.30mm(寸法X)に選択し、隣接する穴あけ開口部間の間隔を25.00m
m(寸法Y)に設定した。したがって、穴あけ開口部の上縁部から次の穴あけ開
口部の上縁部までの距離は83.30mm(寸法Z)であり、これは、基本モジ
ュール単位1mに角度14°のタンジェントを乗じた値である。
実際のパネル・ユニットは、幅100mm、側壁厚さ約2.8mmであり、約
2.4mmのコアと、約0.4mmの薄いスキンとを備え、ウェブ厚さは約2.
3mmである。
壁構造を形成する際に使用すべきパネルの場合、コア押出し部材は、補強膨張
制御剤を含む塩化ポリビニルであることが好ましい。この薬剤は、1つまたは複
数の鉱物繊維、小ガラス繊維、炭酸カルシウムから選択することが好ましい。
前述のように、パネルの露出された表面は共有押出された外皮に覆われるので
、コア材料は、再研削済み材料でも、あるいは再加工済み材料でもよい。前述の
ようにパネルの穴あけで、押出しパネルの材料の容積および重量にして約16%
が、コア供給素材として再研削および再加工できるように回復される。
パネルのスキン10は、たとえば、硬質塩化ポリビニルであってよい塩化ポリ
ビニルを含むか、或いは紫外線放射に抵抗し、衝撃抵抗をもたらし、色を付加す
るなどのために必要に応じて様々な安定剤および添加剤を含むことができる未使
用のPVC樹脂を使用するキャップ素材を含むことが好ましいが、このスキンに
は、再加工または再研削された熱可塑性材料が含まれてはならない。
留意されるべきことは、前述のように基本的には塩化ポリビニルであるスキン
構成要素10が、塩化ポリビニルを使用する前述のコアまたは基板構成要素と完
全に適合するので、スキンおよび基板の混合物を基板供給素材として再加工され
且つ再使用された際、結果としての基板が悪影響を被ることがないようにしてい
る。
パネル6の側壁11の間が縁壁13およびウェブ12によって架橋されている
ことで、前述の開口部パターンを形成する際に大量の材料が除去されるにもかか
わらず、穴あけ工程の下で歪曲することなしに、厳密なパネル押出し部材の完全
性が維持され得る。しかし、ボックス・コネクタ7に同様な開口部の穴あけを為
す際には、この穴あけによってボックス・コネクタが歪む傾向があり、ボックス
・コネクタをパネルとかみ合わせるのが難しくなる。この点について、第6図に
示したボックス・コネクタ7が、ウェブ18によって接続された平行な側壁17
を有し、正方形を画定することが理解されよう。壁17は、パネルの溝14とか
み合わせ可能な内へ曲げられた対向位置合わせフィンガ20を含むフランジ延長
部19を有する。
この場合も、ボックス・コネクタは、コア21と、当該ボックス・コネクタが
パネルにかみ合わされたときに露出される表面を覆う共有押出されたスキン22
との共有押出部材として形成される。
穴あけに適応し、所望の平行な側壁および厳密に互いに離隔された位置合わせ
フィンガ20を最終製品に作製するために、ボックス・コネクタが、側壁17が
凹状されると共にフィンガ20が離間された状態で、第5図に示した形状に押し
出され、フィンガ20を閉鎖する傾向にある穴あけ工程において必要な精度をも
たらすためのバランスがとられるようにして、パネルとボックス・コネクタとを
組み立てる際に、厳密で容易な組立の滑り嵌めを行うことができるようにしてい
る。パネルは溝14の外側で幅が小さくなっているので、ボックス・コネクタの
側壁17とパネル6の側壁11は同一平面上に位置し、平滑な同一表面構造をも
たらす。
ボックス・コネクタの穴あけ開口部23は、パネル6に関連して上述した形状
、寸法、パターンと基本的に同じである。しかし、理解されるように、ボックス
・コネクタの内側へ曲げられたフィンガ20間の間隔がパネルの内部溝14の間
隔よりも僅かに大きくなっていることから、穴あけ開口部23における、ボック
ス・コネクタの長手軸線に対しての横方向の寸法が、穴あけパネル開口部の同一
方向寸法よりもわずかに大きくなっている。したがって、穴あけ工程でパネルか
ら除去されるよりもわずかに多い量の材料をボックス・コネクタから再加工およ
び再使用のために除去することができ、それに対応して材料費が低減する。
パネルの上面およびボックス・コネクタの上面が傾斜壁表面または切妻端壁表
面をもたらすように傾斜している場合、穴あけ開口部が始まるパネルおよびボッ
クス・コネクタの角度付き頂部から下向きに測定される距離は、ボックス・コネ
クタ上では頂部角度の上縁から測定され、パネルの場合は、頂部角度の下縁から
測定される。
第6図に示したボックス・コネクタは、配線エンクロージャなど(図示せず)
を受容する内部案内レッジまたはサイドウェイ24を備える。
ボックス・コネクタの正方形断面は、固有の剛性を有し、したがってコア21
に補強成分を使用する必要は、パネルに補強成分を使用する必要よりも少ない。
ただし、補強成分は必要に応じて使用することができる。
ボックス・コネクタのスキン22は、パネル6のスキン10に対応する。
前述のように、パネルおよびボックス・コネクタの底部から1番下の穴あけ開
口部までの間隔は、底部開口部が構成要素の底部から離隔されているかぎり重大
ではない。第9図に示したように、コンクリート製パッド2に固定されたタイ・
ロッド3がかなりの上向き範囲を有し、上向きに壁構造内へ任意の所望の高さま
で延びることができるので、底部から穴あけ開口部までの間隔は、構成要素の上
端から下向きに移動する開口部間の固定間隔よりもずっと大きな(あるいは小さ
な)ものでよい。このタイ・ロッド3どうしは、位置合わせされたパネル開口部
15から突き出るように示された水平方向へ延びる1本または複数の鉄筋25に
よって接続または結合することができる。この場合、タイ・ロッド3が進入する
コーナー・ボックス・コネクタは、話を明確にするために削除されている。鉄筋
25などの鉄筋は、コンクリートを注入しタイ・ロッドおよび鉄筋構造をコンク
リートに埋め込むまで、ワイヤまたはその他のつなぎ材によって単に所望の位置
に懸垂させておくことができる。
第10図は、ボックス・コネクタ7が2枚のパネル6とかみ合わされた壁部を
示す。これらの構成要素は、一方を他方に対して長手方向に摺動させ、ボックス
・コネクタ・フィンガ20をパネルの溝14に係合し、パネルおよびボックス・
コネクタのそれぞれの平滑な外面を、同一平面になるように厳密にかみ合わせる
ことによってかみ合わされる。パネル縁壁13をわずかに凹状にすることによっ
て、この縁壁13とボックス・コネクタ・ウェブ18との間の結合又は拘束を防
止するすき間がもたらされる。
第10図で分かるように、整合されて位置合わせされた穴あき開口部15およ
び23は非常に大きな流路を提供しており、そのため、任意の点でコンクリート
8が導入されると、コンクリートがかみ合わせ構成要素を通じて自由に横方向へ
流れ、コンクリートの凝結時には、コンクリートによってかみ合わせ構成要素が
かみ合わせ位置関係に拘束されると共に、それぞれパネルおよびボックス・コネ
クタの共有押出されたスキン10および22で形成された保護外皮をもたらすパ
ネル壁11およびボックス・コネクタ壁17内に囲まれた永久的な壁構造がもた
らされる。
共有押出されたスキンによって、再加工または再研削済みプラスチック材料を
含む、それぞれパネルおよびボックス・コネクタのコア9および21の傷がマス
クされ壁の最初の外観がもたらされ、同時に、これらのコアは、パネルおよびボ
ックス・コネクタの直線形状からのバルジング又は膨出を防止し、コンクリート
が外皮に接触するのを妨げる保護バリヤをもたらす。
第11図は、通し壁28にかみ合わされた直角配列の壁27を形成するために
3方向ボックス・コネクタ26によってパネル6をどのようにかみ合わせるかを
示す。この場合も、壁構造をタイ・ロッド3によってコンクリート基部に固定し
、鉄筋25によって補強することができる。
ボックス・コネクタ26は、フランジ19だけでなくフランジ29も備え、こ
のフランジは、パネル溝にかみ合わせ係合する係止フィンガ30を有する。壁1
7の内の1つ、すなわち第11図では壁システムの内壁は、建築物の壁27と壁
28との間をコンクリートが自由に流れることができるようにする適当な穴あけ
開口部31を備える。
ボックス・コネクタが、壁構造のそれぞれの対向面を壁27に接続する4方向
ボックス・コネクタ(図示せず)でよいことを理解されたい。また、コーナー・
ボックス・コネクタを設けるには、ボックス・コネクタの一面にのみフランジ延
長部19およびフィンガ20を設け、それに対して垂直にフランジ29およびフ
ィンガ30を設け、1組のフランジおよびフィンガ19および20に対向する壁
の穴あけを省略する。
第12図は、屋根セグメントとして使用すべきパネル6にかみ合わされる一対
のボックス・コネクタ7を示す。この場合、かみ合わされる部分の構造上の固有
の完全性および剛性のために、これらの部分は、必要に応じて補強されるコアと
、保護スキンとからなる共有押出部材で構成されるので、穴あけされるにもかか
わらず、通常の屋根負荷を支持することができる。さらに、これらの部分が中空
形状であるため、これらの部分内で空気が循環され、暖かい気候条件の下でも冷
却が可能になる。
図のように、線33で表されたボックス・コネクタの中心線32間の距離は、
本発明の建築システムのモジュール基本単位であり、1mとして選択されている
。線34は、パネルおよびボックス・コネクタのモジュール壁間隔を表し、10
0mmに設定される。
必要に応じて、縦長で幅の広いU字形バーまたは溝形材の形でパネルの側縁部
に挿入された鉄筋35を用いて屋根部材を補強することができる。別法としてた
とえば、第13図に示したように、金属製H字形バー36をパネル6の中央チャ
ンバ37に導入することができる。必要に応じて他の挿入剛性も使用できること
が理解されよう。
第8図は、パネル開口部15とボックス・コネクタ開口部23の長さの差にか
かわらず、38で指定されたような傾斜表面を形成するには、建築物構造全体に
わたるパネル開口部13とボックス・コネクタ開口部23の位置合わせをどのよ
うに行ったらよいかを示す概略図である。
第7図は、建築物の端部切妻壁を示し、窓用の開口部39やドア用の開口部4
0などの開口部を建築物に設けることを示す切欠概略図である。
第8図に示した位置合わせされた開口部を設ければ、鉄筋41を使用して、第
14図に詳細に示すようにこれらの開口部を架橋するリンテルを補強することが
できる。
第14図に示したリンテル42は、中空の長方形形状であり、互いに離隔され
たボックス・コネクタの内側へ曲げられたフィンガを受容する内側に突き出る溝
44を備えるパネル6に設けられたものに対応する端部インタロックと共に形成
され、タング部44は実際上、ボックス・フィンガ20の後方に係合する。
実際上、リンテルは、それを含む壁構造にコンクリートが注入されたときにコ
ンクリートがリンテル42を横切って流れリンテルを充填するように、ボックス
・コネクタ開口部23に位置合わせされる穴あけ開口部(図示せず)を備える縁
壁45を含む小型パネルである。
位置合わせされたボックス・コネクタ開口部23内およびリンテル42内を延
びる1本または複数の鉄筋は、コンクリートが凝結したときにコンクリートと共
に、ボックス・コネクタ間の開口部内で延びる強靭で剛性のリンテル構造をもた
らし、リンテル上に置かれた負荷を支持する。
点線で示したように、46で示したようにリンテル42の深さを増加させるこ
とができ、追加鉄筋47を使用することができる。
第15図は、屋根5の下端部が固定される傾斜支持表面49を備える壁キャッ
プ48を有する壁を形成するボックス・コネクタおよびパネルの位置合わせされ
た穴あけ開口部を使用することにより、長手方向へ延びる鉄筋51によって屋根
アンカー50をどのように固定するかを示す。
この点について、家屋の切妻端壁間で延びる壁の長さに沿ってボックス・コネ
クタ内のコンクリートに埋め込まれた一連の屋根アンカー50があることが理解
されよう。
図のように、アンカー50は、屋根5内へ上向きに突出して、ストップ・プレ
ート52を支持する。ストップ・プレート52の下方には、バネ53があり、こ
れが、該バネおよびストップ・プレートの下方に挿入されたくさび54と係合し
ており、屋根部材を支持表面49に締結している。
第16図は、パネルおよびボックス・コネクタのそれぞれの穴あけ開口部15
および23の整合状態の保持が、どのようにして、建築物の切妻壁で使用される
屋根アンカー55がさらに固定され、屋根支持壁キャップ56および屋根(図示
せず)を切妻壁に結合するかを示している。
アンカー55の構造、ならびに屋根および壁キャップ56を所定の位置に締結
又は固定するために使用される締結構造は、本発明の一部ではなく、本出願人の
先行する発明の1つである。
位置合わせされた穴あけ開口部15および23を用いた場合、切妻壁構造に導
入されたコンクリートが、かみ合わされたパネルとボックス・コネクタとの間を
自由に流れ、パネルとボックス・コネクタを係止し、必要に応じて、位置合わせ
開口部を通じて鉄筋57を延ばし、屋根風負荷の下での持ち上げに対抗して壁構
造をさらに補強し屋根アンカー55どうしを結合することができるというだけで
十分であろう。
第17図は、パネルを製作する押し出しプロセスを示す概略図である。図のよ
うに、押出機57は、パネル構造のコア9を押し出す際に使用される材料用の投
入ホッパ58を有し、それに対して、ホッパ59は、パネル押出物のスキン10
を押し出すために使用される材料を供給するために使用される。
押出しの後に続いて、パネルは穴あけされ、この穴あけでは、位置合わせされ
た複数組の穴あけ開口部15を同時に作製することができる。第17図には3つ
の穴あけ開口部が示されている。次いで、この中空材料60を再研削または再加
工し、コア送りホッパ58に戻す。
第18図に示したように、位置合わせされたそれぞれの1組のパネル開口部1
5を穴あけすることによって、コア材料とスキン材料とを含む2枚の円盤61が
作製され、それに対して、円盤62はコア材料しか含まない。
第21図に示したように、ボックス・コネクタ7の穴あけを行った際、得られ
る円盤63はコア材料しか含まない。しかし、共有押出プロセスを使用して、平
滑で美しい外観をもたらす非再加工材料またはバージン材料で構成要素の露出さ
れた表面を覆うので、コア材料が均質ではなく、かつコア材料の見た目が悪くて
も、結果的に得られる押し出し製品に悪影響は及ばない。さらに、共有押出プロ
セスで平滑な外皮を使用することによって、再加工済みコア材料を押出しダイを
通過させるのが容易になり、押出しダイの磨耗が低減する。
第19図および第20図は、複数組の穴あけ開口部を同時に穴あけする場合、
構成要素の頂部に対する開始点が常に同じになることを示す。しかし、構成要素
の下端に対する1番下の1組の整合状態の穴あけ開口部の間隔は変動する。
したがってたとえば、第19図に示したように、穴あけ工程において3組の穴
あけ開口部を一度に穴あけする場合、第1の開口部群の前述の開始点は、構成要
素の頂部から距離64の位置に固定される。第19図はボックス・コネクタを示
すが、同じことがパネルにも当てはまる。
9組の穴あけを作製するために穴あけが3回繰り返されるように示されている
。
より短いボックス・コネクタを示す第20図では、この場合も、穴あけ開口部2
3の開始群はボックス・コネクタの頂部から厳密に距離64だけ離隔されるが、
65に点線で示した第3の穴あけ群の穴あけを行う余地がないので、これらの穴
あけは行われず、第20図のボックス・コネクタの下端から1番下の組の穴あけ
開口部までの間隔は、第19図のボックス・コネクタの場合よりもかなり大きく
なる。しかし、前述のように、各ケースで、第9図のより長いボックス・コネク
タが組み込まれる壁、または第20図のボックス・コネクタが組み込まれる壁が
それぞれ、支持コンクリート製基部上に配置されるので、この基部から上向きに
延びるタイ・ロッド3は常に、下部穴あけ開口部23よりもかなり上まで延びる
。
特にパネルおよびボックス・コネクタを参照し、特にモジュール寸法ベースを
参照して本発明を説明したが、本発明がこれらに限らないことが理解されよう。
当業者には、本発明の趣旨からも添付の請求の範囲からも逸脱せずに変形を加え
ることができることが理解されよう。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG),
AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CH,C
N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE
,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,
LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M
W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD
,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,
US,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 支持基部上にモジュール建築物を建設する際に使用する、かみ合わせ アセンブリ用に形成された直線断面の縦長押し出し熱可塑性中空構造構成要素で あって、前記構成要素の各々が、再加工済みプラスチック材料を含む基板と、前 記構成要素が対合する構成要素とかみ合わされ組み立てられたときに前記構成要 素の壁表面を覆う薄い平滑な熱可塑性保護スキンとの共有押出部材であり、前記 各構成要素が、それが対合する構成要素とかみ合わされ組み立てられたときに内 壁になる前記構成要素の壁の長さに沿って所定のパターンの互いに離隔された穴 を設けるように穴あけされ、対合する構成要素の穴が、構成要素間を内部流が通 過できるように位置合わせされ、穴あけによって基板再加工プラスチック原料が もたらされることを特徴とする熱可塑性構造構成要素。 2. 前記薄いスキンがバージン熱可塑性材料であることを特徴とする、請 求の範囲第1項に記載の熱可塑性構造構成要素。 3. 前記スキンが塩化ポリビニルであり、前記基板が、先行して押し出さ れた構造構成要素から除去された材料から再研削された最大約16%再加工済み プラスチック材料を含むことを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の熱可塑性 構造構成要素。 4. 前記基板が、ポリビニル基部を有し、さらに、補強膨張制御成分を含 むことを特徴とする、請求の範囲第1項、第2項または第3項の内の一項に記載 の構造構成要素。 5. 前記基板が、ポリビニル基部を有し、さらに、炭酸カルシウム、鉱物 繊維、短密ガラス繊維のうちの1つから選択された補強膨張制御成分を含むこと を特徴とする、請求の範囲第1項、第2項または第3項の内の一項に記載の熱可 塑性構造構成要素。 6. 構成要素をかみ合わせ組み立てる手段が、内側に突出する対向かみ合 わせ構造であり、前記穴が、前記内側に突出する対向かみ合わせ構造間の幅に対 してほぼ横方向へ延び、角度のない周辺表面を有することを特徴とする、請求の 範囲第1項に記載の熱可塑性構造構成要素。 7. 前記穴が丸形ではなく、前記各構成要素から横方向および長手方向へ 延びる軸線の周りで対称的であることを特徴とする、請求の範囲第6項に記載の 構造構成要素。 8. 前記穴の周辺が連続的に湾曲していることを特徴とする、請求の範囲 第7項に記載の構造構成要素。 9. 前記構成要素の長さに沿った前記穴の間隔が、前記構成要素で建設す べきモジュール建築物の所望の屋根勾配と、繰り返し壁構造のモジュール間隔の 関数であることを特徴とする、請求の範囲第6項、第7項または第8項の内の一 項に記載の構造構成要素。 10. 前記穴の間隔が、前記構成要素で建設すべきモジュール建築物の所望 の屋根勾配のタンジェントと、繰り返し壁構造のモジュール間隔との積に等しい ことを特徴とする、請求の範囲第6項、第7項または第8項の内の一項に記載の 構造構成要素。 11. 横縁壁と少なくとも1枚の横内ウェブ壁とを有するモジュール・パネ ルを含み、前記対向かみ合わせ構造が、前記縁壁に隣接する内側に突出する対向 溝を備え、前記パネルが、前記所定のパターンの互いに離間された穴を前記縁壁 および前記少なくとも1枚のウェブ壁に提供すべく、穴あけされることを特徴と する、請求の範囲第1項に記載の構造構成要素。 12. 前記基板が、補強膨張制御剤を含むことを特徴とする請求の範囲第1 1項に記載の構造構成要素。 13. 前記基板が短密ガラス繊維を含むことを特徴とする、請求の範囲第1 1項に記載の構造構成要素。 14. 隣接するパネルの溝内にかみ合わせ係合する内部係止フィンガを含む 突出フランジを有する正方形断面のボックス・コネクタを含むことを特徴とする 、請求の範囲第11項に記載の構造構成要素。 15. コンクリート基部上の建築物構造として組み立てられ、前記建築物構 造が、壁と傾斜屋根とを有し、前記壁にコンクリートが充填され、それによって 前記位置合わせ穴を通じて前記パネルと前記ボックス・コネクタが相互接続され 、前記コンクリート基部から上向きに、コンクリートが充填された前記壁内へ延 び る補強アンカー・ロッドが設けられ、鉄筋が、前記かみ合わせ構成要素の少なく ともいくつかの前記位置合わせ穴を通じて延びることを特徴とする、請求の範囲 第14項に記載の構成要素。 16. ドアや窓などを受容する壁開口部を設けるように組み立てられ、前記 構成要素が、それ自体内を貫通して延び前記開口部を架橋する補強部材を受容す る位置合わせ穴を備えることを特徴とする、請求の範囲第14項に記載の構造構 成要素。 17. 前記パターン穴が、前記各構成要素の各端部に達しない位置で終端す ることを特徴とする、請求の範囲第14項に記載の構造構成要素。 18. 前記穴間の間隔が、前記構成要素の長手方向軸の方向では穴の寸法の 約2分の1よりも小さいことを特徴とする、請求の範囲第4項または第17項の 内の一項に記載の構造構成要素。 19. 前記各構成要素から穴あけ材料の量が、穴あけされていない構成要素 の量の少なくとも約16%であることを特徴とする、請求の範囲第17項または 第18項の内の一項に記載の構造構成要素。 20. 前記ボックス・コネクタが、互いに離隔されたウェブ対によって接続 された互いに離隔された平行な側壁対を有する2方向ボックス・コネクタを含み 、前記互いに離隔された側壁が、互いに離隔されたウェブの各面にあるフランジ 延長部自体の端部に対向インターン係止フィンガを備えるフランジ延長部を有し 、前記2方向ボックス・コネクタが、前記側壁が凹状であり、穴あけすることに よって平行状態に戻される押出し部材で形成されることを特徴とする、請求の範 囲第14項に記載の構造構成要素。 21. 前記構成要素が、平行な側壁と、縁壁と、前記側壁を結合するウェブ と、前記縁壁に隣接する内側に突き出る対向溝とを有するパネルと、ウェブによ って接続された側壁を有するボックス・コネクタとを備え、前記側壁が、前記パ ネル溝にかみ合わされるようになされた対向インターン・フィンガを備えるフラ ンジ形突起を有し、前記パネルが、前記縁壁および前記ウェブを通じて穴あけさ れ、前記ボックス・コネクタが、側壁が凹状になるように押し出され、前記ウェ ブを通じて開口部を設け前記凹状側壁を平行状態に戻すように穴あけされ、それ によって、前記パネルと前記ボックス・コネクタを厳密にかみ合わせることがで きることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の構造構成要素。 22. 前記パネル縁壁が凹状であることを特徴とする、請求の範囲第20項 に記載の構成要素。 23. 支持コンクリート基部上に壁構造を形成するようにかみ合わせ位置関 係で組み立てられ、固定されたロッドが、上向きに前記ボックス・コネクタ内へ 延び、注入されたコンクリートを有し、前記位置合わせ開口部内で延びて前記ア ンカー・ロッドどうしを結合する鉄筋を有することを特徴とする、請求の範囲第 22項に記載の押出し熱可塑性中空構造構成要素。 24. 前記パターンの互いに離隔された開口部が、前記構成要素の上端から 一定の距離から始まり、前記構成要素の下端に達しない位置で終端することを特 徴とする、請求の範囲第21項に記載の構成要素。 25. 少なくとも互いに離隔されたウェブ対によって接続された互いに離隔 された側壁を有し、前記側壁間で内側へ延びる少なくとも一対の対向かみ合わせ 要素を有する直線断面の縦長熱可塑性建築物構成要素であって、前記構成要素が 、コアと外皮とで構成された凹状側壁を含む共有押出部材で形成され、前記ウェ ブが、ウェブ自体の長さに沿って互いに離隔された開口部を設け、前記側壁をほ ぼ平行状態にし、前記対向かみ合わせ要素どうしを、所定の間隔を置いて対向す るように位置合わせするように、穴あけされることを特徴とする縦長熱可塑性建 築物構成要素。 26. 前記一対の対向かみ合わせ要素が、内側へ曲げられたフィンガを備え ることを特徴とする、請求の範囲第25項に記載の縦長熱可塑性建築物構成要素 。 27. 前記コアが補強成分を含むことを特徴とする、請求の範囲第25項ま たは第26項の内の一項に記載の縦長熱可塑性建築物構成要素。 28. 前記コアが、炭酸カルシウム、鉱物繊維、短密ガラス繊維から選択さ れた補強成分を含むことを特徴とする、請求の範囲第25項または第26項の内 の一項に記載の縦長熱可塑性建築物構成要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA2,124,492 | 1994-05-27 | ||
CA002124492A CA2124492C (en) | 1994-05-27 | 1994-05-27 | Housing system with structural cored hollow members |
PCT/CA1995/000221 WO1995033106A1 (en) | 1994-05-27 | 1995-04-24 | Housing system with structural cored hollow components |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10500746A true JPH10500746A (ja) | 1998-01-20 |
Family
ID=4153687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8500103A Ceased JPH10500746A (ja) | 1994-05-27 | 1995-04-24 | 穴あけされた中空の構造構成要素を具備する住宅システム |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5974751A (ja) |
EP (1) | EP0760041B1 (ja) |
JP (1) | JPH10500746A (ja) |
CN (1) | CN1078291C (ja) |
AT (1) | ATE171751T1 (ja) |
AU (1) | AU691913B2 (ja) |
BG (1) | BG62099B1 (ja) |
BR (1) | BR9507783A (ja) |
CA (1) | CA2124492C (ja) |
CZ (1) | CZ347696A3 (ja) |
DE (1) | DE69505115T2 (ja) |
DK (1) | DK0760041T3 (ja) |
EG (1) | EG21007A (ja) |
ES (1) | ES2123975T3 (ja) |
FI (1) | FI109138B (ja) |
HU (1) | HU219108B (ja) |
MD (1) | MD2041B2 (ja) |
NO (1) | NO965037L (ja) |
NZ (1) | NZ284021A (ja) |
PE (1) | PE37095A1 (ja) |
PL (1) | PL178913B1 (ja) |
RO (1) | RO114821B1 (ja) |
RU (1) | RU2142541C1 (ja) |
SK (1) | SK151596A3 (ja) |
UA (1) | UA29501C2 (ja) |
WO (1) | WO1995033106A1 (ja) |
ZA (1) | ZA953933B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102559821B1 (ko) * | 2022-06-07 | 2023-07-26 | 주식회사 명도종합건설 | 친환경 건축물의 벽체구조 및 그 시공방법 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6295766B1 (en) * | 1999-03-25 | 2001-10-02 | William H. Bigelow | Building construction |
CA2245624C (en) | 1998-08-20 | 2008-01-08 | Vic De Zen | Prefabricated plastic shed and components therefor |
US7254925B2 (en) * | 1999-02-09 | 2007-08-14 | Efficient Building Systems, L.L.C. | Insulated wall assembly |
DE60027287T2 (de) | 1999-04-23 | 2007-03-29 | Dow Global Technologies, Inc., Midland | Isolierende wandstruktur |
WO2000077314A1 (fr) * | 1999-06-14 | 2000-12-21 | Zhi Fan | Structure de construction constituee d'un ciment expanse et d'une structure en acier leger et systeme de structure de construction ainsi que procede de formation de ce systeme |
US6412231B1 (en) * | 2000-11-17 | 2002-07-02 | Amir Palatin | Blast shelter |
US6804925B1 (en) | 2001-02-08 | 2004-10-19 | Daedalus Project, Inc. | Composite building material and panels made therefrom |
AUPR824001A0 (en) * | 2001-10-12 | 2001-11-08 | Dincel, Burak | A building element |
AUPR875601A0 (en) * | 2001-11-03 | 2001-11-29 | Hills, Danny | Building component |
US20030106271A1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Steel Block, Inc. | Lintel block and method |
IL148400A (en) * | 2002-02-26 | 2007-06-17 | Dynamic Shells Ltd | Modular construction and method for its construction |
WO2004038117A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-05-06 | Polyone Corporation | Concrete fillable formwork wall |
US7559176B2 (en) * | 2002-10-18 | 2009-07-14 | Polyone Corporation | Concrete fillable formwork wall |
US7146773B2 (en) * | 2002-11-12 | 2006-12-12 | Kafko Canada Inc. | Concrete accepting wall structure with adjustable curvature |
US20050056822A1 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-17 | Linford Paul M. | Apparatus and method for reinforcing a vinyl beam |
WO2005042863A1 (en) * | 2003-10-30 | 2005-05-12 | Precisionwall Holdings Pty Ltd | Building formwork module for use in a modular concrete formwork system |
AU2004100393B4 (en) * | 2004-05-25 | 2008-04-03 | Arkcoll, Andrea Louise | Building panel |
US20070074462A1 (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Linares Miguel A | Assembleable and modular housing unit exhibiting powder impression molded construction |
US20070175146A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-08-02 | Greengate Homes Ltd. | building formwork module |
US20080104911A1 (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-08 | Jarvie Shawn P | Insulated concrete form |
AU2007100210C4 (en) * | 2007-03-13 | 2011-08-04 | Architectural Framing Systems | Building panel |
US20080224023A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-18 | Oscar Stefanutti | Tiered Concrete Wall Pour |
CA2654992C (en) * | 2009-02-20 | 2011-08-23 | Nuform Building Technologies Inc. | Building wall structures and their components |
ATE557145T1 (de) | 2009-02-20 | 2012-05-15 | Algemene Participatie Kerkhofs Afgekort Apk | Wandrahmen |
US20100243369A1 (en) * | 2009-03-31 | 2010-09-30 | Nuform Building Technologies Inc. | Highway noise barrier |
BRMU8901471Y1 (pt) | 2009-07-08 | 2018-01-30 | Hinz Helmuth | Aperfeiçoamentos introduzidos no sistema construtivo integrado de perfis para paredes verticais modulares de pvc extrudados |
WO2012087096A1 (es) * | 2010-12-21 | 2012-06-28 | Intempo Sistemas Constructivos S.A. De C.V. | Sistema modular de paneles y elementos estructurales termoplásticos para construcciones prefabricadas |
DE102011002843A1 (de) * | 2011-01-18 | 2012-07-19 | Ekotop Oy | Verbindungsstück für holzbasierte Wandstruktur, holzbasierte Wandstruktur, und Gebäude |
CN102644344A (zh) * | 2011-02-21 | 2012-08-22 | 史文彬 | 一种浇注墙体 |
CA2831615C (en) * | 2011-04-11 | 2018-12-18 | Burak Dincel | A building element for a structural building panel |
BRPI1105882B1 (pt) * | 2011-09-16 | 2020-01-28 | Jose Emiliano Dos Santos | processo de fabricação de peças padronizadas plásticas, peças resultantes e montagem de casas pré-fabricadas |
WO2014042502A1 (es) * | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Eleven Solutions Rfe S.A. De C.V. | Sistema constructivo modular de cimbra o encofrado permanente multiperforado para concreto u hormigón armado. |
JP5822813B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2015-11-24 | ホンダ太陽株式会社 | ワーク送出装置 |
US10907348B2 (en) | 2013-11-07 | 2021-02-02 | Csr Building Products Limited | Building component |
EP3066271B1 (en) | 2013-11-07 | 2024-01-03 | CSR Building Products Ltd | Building component |
CN103912116A (zh) * | 2014-04-04 | 2014-07-09 | 华浚塑料建材有限公司 | 一种pvc建筑墙体连接模块 |
CN104314204B (zh) * | 2014-10-27 | 2017-01-18 | 王丽萍 | 非拆模轻质内隔墙板及其整体灌浆施工方法 |
US11718987B2 (en) * | 2015-04-29 | 2023-08-08 | Burak Dincel | Building element |
RU2619571C1 (ru) * | 2016-04-12 | 2017-05-16 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" | Способ изготовления строительного элемента с перфорированной стенкой |
US10801200B2 (en) * | 2017-11-29 | 2020-10-13 | Victor Figueroa | Covertec wall module building system and method |
WO2019153057A1 (pt) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | Rodolfo Dafico Bernardes De Oliveira | Bloco pré-moldado leve e de grande dimensão para construção civil e o processo construtivo utilizando esse bloco. |
FR3079856B1 (fr) * | 2018-04-09 | 2021-11-12 | L Destouches | Dispositif prefabrique de construction, sa mise en place et son utilisation |
KR102178271B1 (ko) * | 2020-04-23 | 2020-11-12 | 이성우 | 이격과 이탈이 방지되는 조립식 판재 및 이를 이용한 구조물 |
US11761203B2 (en) | 2021-01-12 | 2023-09-19 | Vision Profile Extrusions Limited | Mold-in-place concrete formwork |
WO2023128742A1 (ru) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | Елена Георгиевна Юсупова | Модульная строительная система |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1958124A (en) * | 1931-07-25 | 1934-05-08 | Bemis Ind Inc | Building construction |
US1960961A (en) * | 1932-04-01 | 1934-05-29 | Charles W Thomas | Metal construction section |
US3284971A (en) * | 1959-08-11 | 1966-11-15 | Warren R Attwood | Structural elements for metal framing systems |
DE1759446A1 (de) * | 1968-05-02 | 1971-07-29 | Toni Eisert | Verbundtafeln aus Metall und Kunststoff |
US3662507A (en) * | 1970-03-11 | 1972-05-16 | Arthur J Espeland | Preformed building wall construction |
US3950902A (en) * | 1973-09-20 | 1976-04-20 | Stout Robert K | Concrete structure including modular concrete beams |
US3992839A (en) * | 1974-11-21 | 1976-11-23 | Ethyl Corporation | Snap-on paneling |
DE2657106C3 (de) * | 1976-12-16 | 1980-11-13 | Han-Ichiro Tokio Naito | Durch teleskopartiges Auseinanderziehen von ineinandergeschachtelten Elementen gebildete Wand |
DE3003448A1 (de) * | 1980-01-31 | 1981-08-06 | Ernst-Dieter 5000 Köln Quadbeck | Rechteckfoermige grossflaechige werbetafel |
DE3003446C2 (de) * | 1980-01-31 | 1987-04-30 | Rainer 8640 Kronach Kraus | Anordnung von Hohlbauelementen zur Herstellung von Wänden und Decken aus Beton |
US4557091A (en) * | 1982-02-10 | 1985-12-10 | Corflex International, Inc. | Extruded structural system |
DE3234489C2 (de) * | 1982-09-17 | 1984-08-30 | Reckendrees GmbH Rolladen- und Kunststoffensterfabrik, 4836 Herzebrock | Rohrförmige Säule zur Bildung einer Stelenwand |
FR2544356B1 (fr) * | 1983-04-18 | 1987-07-17 | Pujol Barcons Salvador | Ensemble de construction pour la coulee de structures rigides monolithiques et procede de construction de telles structures |
FR2544856B1 (fr) * | 1983-04-25 | 1986-10-24 | Oreal | Procede de controle de l'epaisseur des parois de recipients en verre et dispositif correspondant |
FR2548716B1 (fr) * | 1983-07-08 | 1985-12-20 | Durand Philippe | Elements prefabriques de coffrage destines a la realisation de murs, procede et dispositif s'y rapportant |
US4536360A (en) * | 1984-07-13 | 1985-08-20 | The B. F. Goodrich Company | Glass fiber reinforced vinyl chloride polymer products and process for their preparation |
EP0171930A1 (en) * | 1984-07-31 | 1986-02-19 | Penguin Swimming Pools Limited | Swimming pool construction |
GB2193465A (en) * | 1986-07-15 | 1988-02-10 | Cambrian Plastics Ltd | Improvements relating to reinforced bodies |
EP0320745A1 (en) * | 1987-12-11 | 1989-06-21 | The B.F. Goodrich Company | Modular building structure and prefabricated components therefor and related methods |
NO165605C (no) * | 1988-08-15 | 1991-03-06 | Nils Nessa | Sammenfoeybare forskalingselementer for stoeping av saerlig vegg- eller andre konstruksjoner samt fremgangsmaate til stoeping av det samme. |
CA2070079C (en) * | 1992-05-29 | 1997-06-10 | Vittorio De Zen | Thermoplastic structural system and components therefor and method of making same |
US5311718A (en) * | 1992-07-02 | 1994-05-17 | Trousilek Jan P V | Form for use in fabricating wall structures and a wall structure fabrication system employing said form |
US5465545A (en) * | 1992-07-02 | 1995-11-14 | Trousilek; Jan P. V. | Wall structure fabricating system and prefabricated form for use therein |
CA2097226C (en) * | 1993-05-28 | 2003-09-23 | Vittorio Dezen | Thermoplastic structural components and structures formed therefrom |
-
1994
- 1994-05-27 CA CA002124492A patent/CA2124492C/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-04-24 ES ES95915721T patent/ES2123975T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-24 RO RO96-02230A patent/RO114821B1/ro unknown
- 1995-04-24 NZ NZ284021A patent/NZ284021A/xx unknown
- 1995-04-24 DE DE69505115T patent/DE69505115T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-24 SK SK1515-96A patent/SK151596A3/sk unknown
- 1995-04-24 AU AU22513/95A patent/AU691913B2/en not_active Ceased
- 1995-04-24 WO PCT/CA1995/000221 patent/WO1995033106A1/en not_active Application Discontinuation
- 1995-04-24 DK DK95915721T patent/DK0760041T3/da active
- 1995-04-24 MD MD96-0374A patent/MD2041B2/ro unknown
- 1995-04-24 BR BR9507783A patent/BR9507783A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-04-24 EP EP95915721A patent/EP0760041B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-24 CN CN95193300A patent/CN1078291C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-24 RU RU96124382/03A patent/RU2142541C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1995-04-24 JP JP8500103A patent/JPH10500746A/ja not_active Ceased
- 1995-04-24 HU HU9603089A patent/HU219108B/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-04-24 US US08/737,746 patent/US5974751A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-24 UA UA96114438A patent/UA29501C2/uk unknown
- 1995-04-24 AT AT95915721T patent/ATE171751T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-04-24 CZ CZ963476A patent/CZ347696A3/cs unknown
- 1995-05-15 ZA ZA953933A patent/ZA953933B/xx unknown
- 1995-05-23 PE PE1995269416A patent/PE37095A1/es not_active Application Discontinuation
- 1995-05-23 EG EG41095A patent/EG21007A/xx active
-
1996
- 1996-11-15 BG BG100984A patent/BG62099B1/bg unknown
- 1996-11-22 FI FI964674A patent/FI109138B/fi active
- 1996-11-26 NO NO965037A patent/NO965037L/no not_active Application Discontinuation
- 1996-11-27 PL PL95317351A patent/PL178913B1/pl not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102559821B1 (ko) * | 2022-06-07 | 2023-07-26 | 주식회사 명도종합건설 | 친환경 건축물의 벽체구조 및 그 시공방법 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10500746A (ja) | 穴あけされた中空の構造構成要素を具備する住宅システム | |
JP3627053B2 (ja) | 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物 | |
CA2373589C (en) | Engineered structural modular units | |
US5617686A (en) | Insulating polymer wall panels | |
DE69232239T2 (de) | Gebäudepaneel und gebäude mit einem solchen paneel | |
CN100523398C (zh) | 建筑模板 | |
AU702326B2 (en) | Element based foam and concrete modular wall construction and method and apparatus therefor | |
DE3685581T2 (de) | Modulare bauwerkskonstruktion und methode zum zusammenbau solcher gebaeude. | |
US8800227B2 (en) | Connectors for concrete structure and structural insulating core | |
US5377470A (en) | Modular insulating wall panel system | |
US20020023401A1 (en) | Structural thermal framing and panel system for assembling finished or unfinished walls with multiple panel combinations for poured and nonpoured walls | |
HU215513B (hu) | Építőelem építési rendszerekhez | |
CA2741462A1 (en) | Concrete form block module and form block structure | |
US20050050838A1 (en) | Building component | |
CN1062931C (zh) | 建筑板材 | |
DE4444921C2 (de) | Raumbausteinsystem für das Errichten von Bauwerken | |
AU671957B2 (en) | Building panel and buildings using the panel | |
ZA200404600B (en) | Building construction and building units for use therein | |
WO1995007395A1 (en) | Extruded interlocking wall construction elements | |
EP0834624A1 (de) | Schalungselement für verlorene Schalung | |
EP1329585A1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Rollladenkastens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20050627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050802 |