JP3627053B2 - 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物 - Google Patents

熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP3627053B2
JP3627053B2 JP50004795A JP50004795A JP3627053B2 JP 3627053 B2 JP3627053 B2 JP 3627053B2 JP 50004795 A JP50004795 A JP 50004795A JP 50004795 A JP50004795 A JP 50004795A JP 3627053 B2 JP3627053 B2 JP 3627053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
thermoplastic building
thermoplastic
elongated
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50004795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09505857A (ja
Inventor
デゼン、ヴィットリオ
Original Assignee
ローヤル・ビルディング・システムズ・カナディアン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヤル・ビルディング・システムズ・カナディアン・リミテッド filed Critical ローヤル・ビルディング・システムズ・カナディアン・リミテッド
Publication of JPH09505857A publication Critical patent/JPH09505857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627053B2 publication Critical patent/JP3627053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/20Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics
    • E04C2/22Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/12Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of other material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/84Walls made by casting, pouring, or tamping in situ
    • E04B2/86Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms
    • E04B2/8623Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms with spacers and at least one form leaf being monolithic
    • E04B2/8629Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms with spacers and at least one form leaf being monolithic with both form leaves and spacers being monolithic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12461Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being rounded, i.e. U-shaped or C-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/725General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs
    • B29C66/7252General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled
    • B29C66/72523General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled multi-channelled or multi-tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • B29L2031/108Roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/776Walls, e.g. building panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/84Walls made by casting, pouring, or tamping in situ
    • E04B2/86Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms
    • E04B2002/867Corner details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、当方の1992年5月29日出願の同時係属中のカナダ出願第2,070,079号に、完全無欠性を損なうことなく開示される、新しい熱可塑性構造システムとそのための構造部品、及びそれによって建設される建築構造に関する。
発明の背景
当方の上記の同時係属中カナダ出願で開示された構造システムは、低コストで量産出来、迅速且つ容易に互いに連結して、手入れが最少ですみ、シロアリ、侵食、錆、腐食に強く、天候の影響に対して高い抵抗力を持つ、広い範囲の構造物を建設するための、新しいインターロック式の熱可塑性構造部品から成る。
本発明は、特に部品のコストと、それによって建設される構造物のコストを、部品やシステムの構造的な完全無欠性を犠牲にせずに大きく削減することを目指す。
さらに本発明は、部品自体と、それによって形成される構造物のコストを、部品の製造コストを高めたり、組立の容易さを損なったりすることなく削減することを目指す。
さらに本発明は、建設された壁面の永久的な壁面構造への転換を促進し、建設された屋根での空気の循環を高め、屋外と、壁面と屋根の内側との間の熱伝達を減少させる、上記の構造部品の供給を目指す。
従来技術の説明
建築物の建設に用いる壁パネル等を形成するためにプラスチックを用いることが提案されてきたが、こうしたパネルは必要な耐負荷などの構造的な要求に答えず、また低コストで生産出来ず、耐久性のある低コスト構造物、特に、低コスト住宅を建設するために、迅速且つ容易に組立できる実際的な構造物を形成することが出来ない。
例えば、米国特許第3,992,839号は、薄い壁パネルを形成するために互いにかみ合う、好ましくはポリ塩化ビニルで形成された、分割したパネルの部材から作られたプラスチックパネルを開示する。このパネルが、かみ合って壁構造を提供するように形成される。このように作られたパネルは本質的に弱く、例えば、実際的な耐久力のある建物の壁や屋根を作るための構造部品を形成するだけの強さや耐負荷能力に欠けている。
米国特許第3,662,507号は、相互に結合或いは接着された好ましくはプラスチック製で、特に下部構造の壁を作るのに使われる、さねはぎ継ぎ用に前もって個々に形成されたパネルの使用を開示している。こうしたパネルは高速度生産が出来ず、住宅やその他の構造物を建設する際に、迅速且つ容易に組立てることが出来ない。
米国特許第4,557,091号は、約3.81cm(1.5インチ)の幅を持ち、引抜成形によって形成された複雑な内部を持つ中空のパネル部材を開示しており、該引抜成形は、長いグラスストランドとプラスチック結合剤とを、加熱した型を通して強く引っ張り、該グラスストランドから、そのプラスチック剤で結合された緊密な或いは圧縮されたグラスマットを形成する工程を含むものである。この工程は極端に遅々としていて高価であり、パネル自体は、本発明が企図するような住宅建設システムの壁や屋根を形成するための許容出来る、または実際的な低コスト構造物を供給しない。
米国特許第1,958,124号で開示されているような、スチール製のモジュラー建築部品を使ったモジュラー建築構造も提案されており、こうしたシステムではそのような部品を構成するために複数の部材を相互に溶接し、同部品を固定するためのボルトや他の締結具を用いている。このシステムは、本発明が係わるような低コストの現実的な住宅建設等のためには実際的ではない。
EP−A−0320,745には、モジュール建築物に用いられるインターロック式の中空構造部品の配列が開示されており、このような中空構造部品は、押出し成形された熱可塑性樹脂、好ましくは、米国特許第4,536,360号に記載されるようなガラス繊維の約30重量%で強化された熱可塑性樹脂からから成っていてもよい。しかしながら、このように提案された部品は、表面が粗く、擦り減り易く、脆く、また、割れや天候劣化を受けるので、実際の家屋には適していない。
発明の要約
本発明に従う構造建築部品は、離間状態の相互連結手段、好ましくは離間状態で内側に延びるインターロック手段を有する細長い熱可塑性の押出し材から成り、このインターロック手段は、隣接する相手の構造部材のインターロック手段と、スライドしてインターロック式に係合するための長さに延在しており、前記押出し材は、前記インターロック手段を離間状態で支持する少なくとも1つの縦方向のウェブであり、該ウェブにはインターロック手段の内側に開けられ、ウェブの長さに沿って間隔を置いた複数の開口部がある。
本発明の望ましい形態によれば、開口部は円形で、均一な直径であることが好ましく、インターロック手段の主な部分と等しいがその間隔よりも小さい直径を持つことがさらに好ましい。
好適には、本発明の構造部品は、1つかそれ以上の鉱物繊維、細かいガラス繊維、炭酸カルシウムから選ばれた強化及び膨張調整のための薬品を含有する塩化ビニル、好適には、ポリ塩化ビニル、から押出し成形される。
更に詳細には、押出し成形された構造部品は、上記のような強化及び膨張調整のための薬品を含むポリ塩化ビニルのコアと、建物構造に組み込まれる時露出する面を覆う、同時成形された熱可塑性プラスチックの表皮から成る。
更に、本発明に従って、構造部品の少なくとも1つのウェブにある開口部は、部品が押出し成形された直後の、まだ押出し成形機から搬出されつつある時に、ウェブに開けられる。
また、本発明によれば、ウェブから除去された材料はコアの成形材料として再利用するために戻される。
【図面の簡単な説明】
本発明の上記及び上記以外の特徴は添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明から理解される。
図1は、本発明の主題であるインターロック式の熱可塑性構造部品によって作られた小型家屋の斜視図である。
図2は、本発明を実施する壁パネルを示す切断された斜視図で、壁パネルは、コンクリートの土台の上に置かれ、コンクリートなどの固定材料を受けて、適当なアンカーロッドを通じて土台に固定される。
図3は、壁の部分を示す斜視図で、箱形コネクターと連結して組み合わさった1組の壁パネルと、平滑な熱可塑性の表皮をコーティングされた露出する外面を持つコアから成る部品を示す。表皮の厚さは図示のために幾らか誇張されている。
図4は、本発明を実施する図3の壁パネルと対応する複数の屋根パネルを示す斜視図で、屋根パネルは本発明に従って、4方箱形コネクターで接続されている。4方箱形コネクターは、外装材を屋根の上面に取り付け、屋根の面の下側の他の部品と組み合わせることが出来る。
図5は、2つの直線に並んだ壁パネルと、直交状態の第3の壁パネルを連結する3方箱形コネクターを示す平面図である。
図6は、2つの壁パネルを直交状態で接続するコーナー箱形コネクターを示す斜視図である。
図7は、4つの壁パネルを直交状態で接続する4方箱形コネクターを示す斜視図である。
図8は、相手の挿入物と連結するための固定用の指を内部に持つ、若干変更された2方箱形コネクターの斜視図である。
図9は、図8と同様だが、3方箱形コネクターを示す図である。
図10は、1つの内部ウェブを持つ、本発明に従う壁パネルの斜視図である。
図11は、内部ウェブを持たない壁パネルの斜視図である。
図12は、本発明を実施する箱形コネクターの接続具の斜視図である。
図13は、本発明を実施する傾斜した壁キャップを下側から見た斜視図である。
図14は、図13の壁キャップを上側から見た斜視図である。
図15は、本発明の部品が押出し成形され、ドリルでウェブを通る開口部が作られる様子を示す概略図である。
図16は、図15で押出し成形されるところを示した特定の箱形コネクターの断面図である。
好適な実施例の詳細な説明
壁パネルと箱コネクターの露出面上に同時押出し又は共有押出し成形された表皮を示しているのは図3だけであるが、全てのパネルと箱形コネクターは、そうした押出し成形された表皮を有しており、建築構造に組立てられた時に露出面がないのは、図12の箱形コネクターの接続具だけで、これは表皮のコーティングなしで押出し成形されることが理解される。
図面を参照すると、図1は、本発明の熱可塑性インターロック式(相互かみ合わせ式又は相互連結式)の建築部品を使って建設される建物の一例としての住宅1の斜視図である。ここで建築部品は組立てられてドア4及び窓5が備った壁2や屋根3になる。
図1に示されるような建物は、図2に示されるようなコンクリート台6の上に建てられることが意図されており、図2では、壁2の内側が、矢印Aで示すように、コンクリート等々で満たされる時、建物の壁2がアンカーロッド7によってコンクリート台6にどのようにして固定されるかを示している。小片6'等、壁2の下側からコンクリートがこぼれ出すのを防止するのに適切な手段が採用され得る。
図3により詳細に示されているが、壁2は、その1つが図3に示される箱形コネクター9によってインターロック式又は相互かみ合わせ式に相互に連結される複数の壁パネル8によって形成される。
個々の壁パネル8は、同時係属中のカナダ出願第2,070,079号で開示された発明に従って、コア(又は芯)10と、同時成形された外部表皮11を持つ、中空で直線状の熱可塑性押出し材から成る。
コア10は、塩化ビニル、より詳細にはポリ塩化ビニルから成り、鉱物その他の繊維などの適当な強化及び膨張調整のための薬品や、炭酸カルシウムなどのような他の良く知られた膨張調整剤を含む。
高負荷を被る本発明の構造部品に特に有益な強化剤又は構成物としては、細かいガラス繊維を含み、塩化ビニルやポリ塩化ビニルなどの熱可塑性材料中に固定された時、必要な強化及び膨張調整の特性を提供し、高い構造的強さを提供する。
パネル8の製造に使用出来る細かいガラス繊維に相当する適当な材料は、オハイオ州アクロンの、B.F.グッドリッチ社から「FIBERLOC(商標)」として入手可能であり、この材料は、B.F.グッドリッチ社の米国特許第4,536,360号で説明されており、非常に微細なガラス短繊維が塩化ビニル樹脂の組成物の中で結合されている。
ポリ塩化ビニルなどの熱可塑性材料の中にガラス繊維があると、材料に引っ張り強度を与え膨張調整を良くすると同時に、押出し時の問題を生じ、それが余り太くて混入率が高いと、材料を押出し出来なくなる。ガラス繊維は直径数ミクロン台、長さ数ミリメートル台で、混入率は、ガラス繊維と塩化ビニル樹脂が結合したものの重量の約35%を越えない、実質的に約35%未満、が好ましい。
ガラス繊維があると脆さが生じるので、ガラス繊維強化プラスチックだけで作られた構造物は衝撃によって割れ易い。この割れ易さは、ガラス繊維の混入率が高くなるほど高くなる。
強化材料としてガラス繊維を使う際に直面する問題は、ガラス強化熱可塑性材料を、パネルの露出した外面を覆う平滑な熱可塑性の表皮と同時押出し成形又は共有押出し成形することによって、高負荷に耐えるための有益な強化特性を利用しつつ解決された。
平滑なプラスチックの表皮はポリ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、半硬質ポリ塩化ビニル、ABS、G.E.社から「GELOY」や「NORYL」の商標名で入手可能な熱可塑性ポリカーボネートである。
この表皮11は多数の有効な目的にかなう。コア、または基盤10の中にガラス繊維があるために、基盤はやや脆く、その表面は、ガラス繊維の一部が基盤の表面に突き出るために荒く、やすりのようになり、やや多孔質で、ガラス繊維と熱可塑性材料の接着に悪影響を及ぼす水分の進入に対して敏感になる。
熱可塑性の表皮を同時成形することで、構造部品の外部の露出した面はカバーされ且つシールされ、水分の進入を防ぐので、ガラス繊維と基盤のプラスチックに対するガラス繊維の結合の完全無欠性を維持出来る。さらに、外部の表皮11は、露出したガラス繊維をカバーするだけでなく、露出したガラス繊維を熱可塑性材料中に埋設させるので、部品の外面は全体的に平滑である。また、この外部の表皮に埋設されたガラス繊維は、表皮を基盤またはコア10に固定するので、外部の表皮の膨張・収縮は、プラスチックよりもさらに小さい膨張係数を持つ混合されたガラス繊維の存在によって調整または制限されるコアの膨張・収縮に合わされる。
表皮11は、衝撃抵抗、紫外線放射に対する抵抗などを高める薬剤を含むように配合され得ることも理解される。
同時押出し成形されたコア又は基盤10と平滑な表皮11との組み合わせによって、固有の構造的強さを有し、本質的に手入れがいらず、衝撃に強くて、侵食、腐食、錆の影響を受けず、水分、シロアリなどの昆虫を受け付けない壁パネルを提供出来る。
ガラス繊維の使用によって高負荷を取扱うにために必要とされる強度が得られるが、パネルにかかる負荷がより少ない場合、コア10は、重量比約5〜50%、好適には、約5〜30%、の炭酸カルシウムを含む塩化ビニルによって形成してもよい。
また、パネルに要求される特定の負荷の仕様に適合するように、炭酸カルシウムとガラス繊維との混合物や、鉱物繊維などの強化剤との混合物も使用出来る。
図3に示すように、個々のパネル8は、パネルの縁部壁14の中間で、パネルの対向面13を繋ぐ2つの横向きウェブ又は横断ウェブを有する。
個々の縁部壁14に隣接して、パネル8は、内側に延びる、向かい合う溝15を有し、パネルの幅は溝15の外側で縁部壁14までに削減され、実質上、舌状の部分16を提供している。
コストは、手ごろな住宅を大量に供給する能力に於ける重大な要素であるが、コスト的要素は、ウェブ12と縁部壁14に、長さ方向に沿って間隔を置く開口部17を切り取ることで材料費において大幅に削減されることが判明されている。
この切り取った材料は、次の押出し成形の際のコアを押出し成形するために、回収されて再使用される。
開口部17は、溝15の間の最も近接した点18の間隔よりも僅かに小さい直径を有する円形の開口部である。
開口部17は縁部壁14の中心に位置し、パネル面13,13間の中間にあるので、開口部は、押出し成形物の長手方向又は縦方向に連続して延びる溝15に妨げられず、縁部壁14とウェブ12を貫通出来る。
更に図3を参照すると、パネル8は、箱形コネクター9とインターロック式に連結又はかみ合わされて示されており、該箱形コネクター9は、中空の押出し成形された矩形の状態であって、パネル8の溝15,15と摺動的にかみ合うように適合する内向きの向かい合う固定用フィンガー20,20で終結している突出しフランジ19,19を有する。
箱形コネクター9は、コア21と、壁23、フランジ19、固定用フィンガー20の外面を覆う同時押出し成形される外部表皮22と共に押出し成形される。
押出し成形の矩形箱形コネクター9の形態における固有強さの故に、そのコア21は、ポリ塩化ビニル樹脂と、膨張調整及び強化のための薬品としての例えば炭酸カルシウムとを含むが、細かいガラス繊維を含む薬剤や薬剤の混合物を使用しても良い。
外部表皮22によって覆われる箱形コネクター9の壁23の外面は、パネル8の舌部16が箱形コネクターの内向きのフィンガー20と横断壁又はウェブ24との間のスペースに受入れられることによって、該パネルの面13の外面とちょうど一直線に並ぶことが認められる。
また、箱形コネクターにもその横断壁又はウェブ24に一連の開口部25が設けられている。そして此等の開口部も、また、円形であり、箱形コネクターの横断壁又はウェブ24の中心に直径の中心を持ち、長さ方向に沿って配置され、開口部の直径は、内向きのフィンガー20の間隔と実質的に等しいか或いはやや小さいので、固定用のフィンガーは開口部25を開ける際邪魔にならない。
パネルを固定する溝15は、平滑な、同時押出し成形される表皮11で覆われ、平滑な表皮で覆われた固定用のフィンガー20と滑らかにスライドしてインターロック式に係合する平滑な表皮を供給するのが見られる。更に、パネルの縁部壁14を形成する舌16の外面も平滑な表皮11で覆われ、これらの面は箱形コネクターの横断壁又はウェブ24との干渉を避けるため、好ましくはわずかに窪んでいる。
また、箱形コネクターの壁またはウェブ24から切りとられた材料は集められ、次に箱形コネクターを押出し成形するための材料として戻される。
例えば、面13の間の壁パネルの幅が100ミリメートルの時、70ミリメートルの直径で12.7ミリメートルの相互間隔が設けられた丸穴は、パネルの構造的強さを大きく損なうことなく、充分材料とビニル押出し成形品のコストを節約するので、図2に示すように、壁パネルを永久的な壁状形態に変えるためにコンクリートを流し込む時、張力を受けるパネルのウェブと縁部壁は、コンクリートの負荷のために外側に膨らむ力に対してパネルの面13を結び付ける充分な張力強さを示す。
材料費の節約に加えて、開口部17、25の存在は、パネル8の外部の、または露出した面13と箱形コネクター9の外部の露出した壁23の間の熱伝達を制限する。その結果、この部品は図1に示す建物の外壁と内壁の間の断熱性を向上させる。
図4は、4方箱形コネクター27で連結された屋根パネル26の配置を示すが、これは図3で示した2方箱形コネクターと異なり、図1に示す平滑な屋根の組立のため、使われる。
4方箱形コネクター27は、屋根の上面の上に屋根の外装材を連結し、屋根の下に他の構造物を取り付け、または支持する。
屋根パネル26は壁パネル8と同様で、ご理解されるように、コアと、外面を覆う同時押出し成形される外部表皮を有するよう押出し成形される(分離した層は図示しない)。
また、屋根構造が受けると予想される負荷により、屋根パネル26のコアのために強化剤等の薬剤が適当に選ばれる。
高負荷用には、強化剤は少なくとも若干量の細かい、直径が小さく短いガラス繊維を含む。
また、壁パネル8の場合と同様、屋根パネル26は、向かい合う長手方向又は縦方向の縁部に、箱形コネクター27のフランジの付加部分31とかみ合う内向きのフィンガー30と、スライドして連結するための向かい合う、内向きに延びた固定用の溝28と縁部の舌29を有する。同様の内向きの固定用のフィンガー30は箱形コネクター27にもあり、連結された屋根パネルの上下に突き出ている。
屋根パネル26は、壁パネル8に開けられた円形の穴または開口部17に対応して、縁部の舌29とウェブ33に開けられた円形の穴32を有する。同時に、4方箱形コネクター27は、2方箱形コネクターの開口部25に対応して開けられた丸い開口部34を有する。
熱可塑性部品で形成された屋根構造では、屋根構造の内部で空気の循環が行われることがきわめて望ましい。その意味で、穴32、34は、細長い中空の押出し成形された屋根部品の縦方向の空気循環に加えて、屋根の横方向の自由な空気循環を行う。
さらに、屋根パネルと箱形コネクターが開口部を有することで、部品による断熱性に加えて、屋根の上面から下側への熱伝達が抑制されることが理解される。所望に応じて、、屋根パネルとコネクターが適当な断熱材料で満たされることも理解される。
屋根パネルから円形の穴32をカットすることによる材料の除去にも関わらず、ウェブ33は、互いにかみ合うパネルんの舌29、箱形コネクターのフランジ31、固定用のフィンガー30によって増大する高い屋根パネルの負荷に耐えるのに必要な屋根パネルの曲げ抵抗を供給する。
図5は、3方箱形コネクター35を使って3枚の壁パネル8をT字形に接続した状態を示す平面図である。3方箱形コネクターは、3つの壁に開口部25を有するので、コンクリート、砂、断熱材料といった材料が、矢印36で示すように箱形コネクター35の中に導入される時、材料は様々な開口部を通って壁パネルの中に流れ込む。図示するように、T字形の足は、パネル8の中の1つの舌16、溝15と連結し、パネルと箱形コネクターの外壁の内部に全ての材料を含むように形成されたエンドキャップCで閉じられる。
同時に、図4に示すように、連結した屋根パネルの中に断熱材料を導入したい時は、穴が開いているおかげで屋根構造の内部に分配するための材料を注入出来る。穴の間隔が穴の直径より小さいために、近接する連結部品に開けられた穴または開口部の間には常に重要な整合性がある。
図6は、2枚の壁パネル8を直交状態で接続するコーナー箱形コネクター37を示す。箱形コネクター37は、前述のように、適当なコアと、同時押出し成形される外部表皮と共に押出し成形され、近接した側面にある必要な内向きのフィンガー38と、これらの内向きのフィンガーの間に中心を有し、フィンガーの間隔より小さい直径である円形の開口部39を有する。
図7は4枚の壁パネルを直交状態でインターロック式に連結するための4方コネクター40を示す。この場合、コネクター40は、コネクターの4つの全ての側面に内向きのフィンガー41を有し、コネクターの4つの全ての壁に円形の開口部を有する。
コネクター40は、露出した面を有する強化されたコアで形成されており、フィンガー41と支持フランジ42は平滑な表皮で覆われていることが再び理解される。
様々な押出し成形された部品に開けられた開口部の配置は、部品が適当な相手の部品とスライドして連結された時、開口部が、組立てられた構造物の内側になることが注目される。
図10は、スパンが短く、ウェブ12'が1枚である他は、パネル8と同様である壁パネル8'を示す斜視図である。それ以外はこのパネルはパネル8と同一で、同じ番号は同じ部分に関する。
同様に、図11は壁のコーナーで使われるより小さい壁パネル80を示す。パネル80は、内部にウェブが設けられていないが、それ以外は、壁パネル8と同様に連結でき、同様の開口部を有し、同じ番号は同じ部分を示す。
図8は、箱形コネクター9と同様だが、相手の挿入物(図示せず)をスライドして連結するための、外向きの固定用のフィンガー43から成る内部のキーウェイが追加された2方箱形コネクター9'を示す。
図9は、箱形コネクター35と同様だが、内部の挿入物(図示せず)を支持するための外向きの固定用のフィンガー44から成る内部スライドウェイを持つ、3方箱形コネクター35'を示す。
図13、14は、パネル8のような壁パネルと箱形コネクター9のような箱形コネクターから形成される壁の上部に取り付け、図1の3に示すような傾斜した屋根を支持するための傾斜支持面46を提供する壁キャップ45を示す。
壁キャップ45は、建設された壁の上端に乗る底部の壁47と、壁の向かい合う面13を囲む連結手段又はインターロック手段を形成する下向きのフランジ48を持つ、中空の押出し成形品である。
底部の壁47から上向きに延びたウェブ49、50は、ウェブ50の方がウェブ49より高さが大きいので、傾斜した上面46を支える。
壁キャップ45は、傾斜した壁46の下側に、何らかの遮蔽物(図示せず)によって閉じられる進入溝52のある空間51を有する。反対側に、壁キャップは閉じた空間53と開いた空間54を持つ。
本発明に従って、底部の壁47と傾斜した壁46は、円形の貫通する開口部55を有する。この特定の部品では、開口部の直径は、フランジ48の間隔より小さいが、ウェブ49、50の間隔より大きいので、開口部55を開ける間、ウェブ49、50の一部は、空間51、54に進入する開口部56、57を供給するため取り外される。
壁キャップ45が定位置に据え付けられた時、底部の壁47と傾斜した上部の壁46は露出しないので、これらの表面は表皮で覆う必要はない。しかし、他の露出する面は、必要な平滑な仕上げを得るために、コア材料の上に同時成形された表皮を持つ。
図12は、箱形コネクター同士を接続するための押出し成形材で、定位置にある時は、全て囲われて、コーティングを必要とする露出した面を持たない。
図示するように、この箱形コネクターの接続具58は、箱形コネクターの固定用のフィンガーが隣接している時、2つの近接する箱形コネクター9のフィンガー20のような連結用のフィンガーを受ける幅の、2つの内側に突き出す溝60を形成する、2つの外向きの隙間を開けるウェブ59から成る。こうして、接続具58は、近接する箱形コネクターのフランジと近接する固定用のフィンガーの中に完全に包含されつつ、箱形コネクター同士を固定する。
ウェブ59は、複数の円形の開口部61を持つが、その直径は2つの溝60の間隔と実質的に等しいか、わずかに小さい。接続具58は、ポリ塩化ビニルから押出し成形されるが、大きな負荷を受けないので、強化剤の量は、もし使うとしても、最少でよい。また、接続具58は定位置にある時、内部に囲われてしまうので、表皮のコーティングを必要とする露出した面は存在しない。
図15は、本発明の押出し成形部品の製造方法の概略図で、コア21と、同時成形される外部表皮22を有し、円形の開口部25が開けられた、真直な箱形コネクター9の押出し成形を示す。
図示するように、箱形コネクター9のコアを形成するために必要な成分を調合された熱可塑性材料62は、ホッパー63から適当な押出し成形金型(図示せず)に供給され、そこから必要な横断面形状を持つ連続工程に運ばれる。同時に、同時押出し成形される表皮に適した材料64は、ホッパー65から供給され、同時押出し成形されて箱形コネクターの露出した面を覆う。
同時押出し成形されるコアと表皮が、押出し成形用金型の構成から連続的に供給される時、ガイド68に載せられた、水平に往復運動する台67によって運ばれる適当な回転ドリル66が、穴25を開けるために使われる。
台67は、箱形コネクターの押出し成形物が押出し成形機から供給されるのと同じ速度で押出し成形機から離れるように働くので、穴開けをする間、押出し成形物とドリルは、押出し成形物が供給される方向に相対して移動しない。穴が開けられ、ドリルが引っ込み次第、ドリルは急速に、押出し成形物の供給方向と反対方向に移動して開始位置に戻り、押出し成形物の供給と同じ速度で移動しながら、新しい穴開けサイクルを開始する。
ドリルは、引っ込む時に、押出し成形物からカットされた材料を回収し、材料が収集皿69に上に落ち、適当な供給路70によってコア材料ホッパー63に戻されるように配置される。
押出し成形と穴開けの後、箱形コネクターの押出し成形物は、使用される建築構造物の性質に応じて、必要な長さにカットされる。
上記のようにカット又は除去され、リサイクルされる材料を持つ。本発明の構造部品の使用によって、住宅建築のコストは25%程節約でき、低収入の大衆が住宅等を得る可能性が大きく向上する。
多数の異なった構造部品が紹介・説明されたが、本発明の原理は、様々な他の構造部品を生産して、必要な建物構造を形作る要求に応じるために、使われることが理解される。部品構造や、切りとられた材料の配置の詳細は、本発明の精神や添付の請求項の範囲から逸脱することなく変更され得ることも理解される。

Claims (22)

  1. 熱可塑性建築構造物を建設するために使用する細長い略々直線状の中空熱可塑性建築部品であって、横断壁又は横断ウェブによって離間状態で保持される離間した平面壁を提供すると共に、相手の部品とインターロック式に係合するための長さに延在するインターロック手段を有する中空熱可塑性建築部品(8、8‘、9、9‘、26、27、35、35‘、37、40、80)において、
    前記中空熱可塑性建築部品は、中空の基盤(10、21)と、当該部品が相手の部品とインターロック式に連結される際に外部壁(13、23)として露出する前記中空基盤の表面を覆う平滑な防護表皮(11、22)との同時押出し成形物であり、
    前記横断壁又はウェブ(12、14、24)は、当該部品が相手の部品とインターロック式に連結される際に内部壁を成し、当該内部壁から材料がカットされることにより、当該離間した内部壁を貫通しつつ当該内部壁の長さに沿い、かつ前記インターロック手段(15、19、20)の内側に形成される複数の開口部(17、25)が提供され、当該複数の開口部(17、25)によって前記インターロック式に連結された部品の内部間が連通し、
    前記壁又はウェブ(12、14、24)からカットされた材料が、次に押出し形成される部品基盤を成形する際に有用な材料を提供することを特徴とする細長い熱可塑性建築部品。
  2. 前記基盤(10、12)が、強化及び膨張調整のための薬品を含むポリ塩化ビニルであることを特徴とする、請求項1に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  3. 前記基盤(10、21)が、前もって押出し成形された部品の壁やウェブからカットされた材料を含むことを特徴とする、請求項2に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  4. 前記基盤(10、21)中の強化及び膨張調整のための薬品が、鉱物繊維、ガラス繊維、炭酸カルシウムから選ばれることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  5. 前記開口部が、円形であり、かつ、前記インターロック手段(15、19、20)の間隔より小さい直径を有する、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  6. 前記開口部が、均一な直径を有し、かつ、前記離間状態のインターロック手段(15、19、20)の中央に位置する線上に中心を有し、前記インターロック手段は前記線に沿って均一に離間し、前記開口部の直径が前記離間したインターロック手段の間隔の主要部分と等しいか当該間隔よりも小さいことを特徴とする、請求項5に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  7. 前記部品が縦長のパネル(8、8‘、9、9‘、26、27、35、35‘、37、40、80)を備え、
    前記横断ウェブが、前記略々平面状の壁の間を横切って延びて前記パネルの縦方向における縁部壁を形成するウェブ(14)と、前記パネルの縁部壁の間において前記パネル内に内部室を画成する少なくとも1つのウェブ(12、12‘)とを備え、
    前記インターロック手段が、前記略々平面状の壁に、前記パネルの各縁部壁に隣接すると共に該略々平面状の壁の長さに亙って延在する内向きに突出して対向する位置合せ溝(15)を備え、
    前記略々平面状の壁の間隔が前記溝の外側で削減されて固定用の舌(16)が設けられ、前記開口部が前記各ウェブに設けられることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  8. 細長い中空矩形状の箱形コネクター(9)であって、対向する2つの壁(23)が前記略々平面状の壁によって構成され、別の対向する2つの壁(24)が前記横断ウェブから構成される箱形コネクター(9)を備えることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  9. 直交状態で配置された相手の部品とインターロック式に連結される際に、内部壁となる壁に設けられた開口部(39)を有するコーナー箱形コネクター(37)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  10. 相手の部品とインターロック式に連結される際に、内部壁となる壁に設けられた開口部(25)を有する3方箱形コネクター(35‘)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  11. 相手の部品とインターロック式に連結される際に、内部壁となる壁に設けられた開口部を有する4方箱形コネクター(4)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  12. 前記平滑な表皮(11、12)が、ポリ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、半硬質ポリ塩化ビニル、ABS、ポリカーボネートから選ばれることを特徴とする、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  13. 前記基盤(5、10、21)が、約5〜50 %の炭酸カルシウムを含有するポリ塩化ビニルを含むことを特徴とする、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  14. 前記基盤が、約5〜30重量%の前記炭酸カルシウムを含有することを特徴とする、請求項13に記載の細長い熱可塑性建築部品
  15. 前記表皮(11、22)が少なくとも約0.03 81センチメートル程度の厚さを有し、前記基盤(5、10、21)が前記表皮の厚さの少なくとも約4〜5倍程度の厚さを有することを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  16. 前記各部品の対向する壁の間隔が、前記基盤(5、10、21)と前記表皮(11、22)とを合わせた厚さの数10倍程度であることを特徴とする、請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  17. 前記各部品の対向する壁の間隔が、約1 0.16センチメートル程度であることを特徴とする、請求項16に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  18. 前記壁やウェブからカットされる材料の量が、当該材料がカットされる前の前記部品中における当該材料の総量の実質的な割合であることを特徴とする、請求項1〜請求項17のいずれか一項に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  19. 前記実質的な割合は約25重量%程度までであることを特徴とする、請求項18に記載の細長い熱可塑性建築部品。
  20. 建築構造を形成するためのインターロック式係合手段として適用される、中空で直線状の熱可塑性建築部品(8、8‘、9、9‘、26、27、35、35‘、37、40、80)を製造する方法において、
    前記各熱可塑性建築部品は、強化及び膨張調整のための薬品を含有する熱可塑性材料の基盤(10、21)と、当該部品が相手の部品とインターロック式に連結される際に外部壁(13、23)として露出する当該部品の壁を覆う平滑な熱可塑性の表皮(11、22)との同時成形物として押出し成形され、
    前記押出し成形の後に、前記部品が相手の部品とインターロック式に連結される際に当該部品の内部壁(12、14、24)を形成する壁に開口部(17、25)を開け、
    前記内部壁からカットされた材料を、次に押出し成形される部品の基盤材料として利用することを特徴とする方法。
  21. 前記コア材料が、炭酸カルシウム、鉱物繊維、細かいガラス繊維から選ばれた強化及び膨張調整のための薬品を含有するポリ塩化ビニルであることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記平滑な熱可塑性表皮が、ポリ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、ABS、ポリカーボネートから選ばれる、請求項20または21に記載の方法。
JP50004795A 1993-05-28 1994-05-25 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物 Expired - Fee Related JP3627053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,097,226 1993-05-28
CA002097226A CA2097226C (en) 1993-05-28 1993-05-28 Thermoplastic structural components and structures formed therefrom
PCT/CA1994/000274 WO1994028262A2 (en) 1993-05-28 1994-05-25 Thermoplastic structural components and structures formed therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505857A JPH09505857A (ja) 1997-06-10
JP3627053B2 true JP3627053B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=4151706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50004795A Expired - Fee Related JP3627053B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-25 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物

Country Status (34)

Country Link
US (1) US5729944A (ja)
EP (2) EP0795654B1 (ja)
JP (1) JP3627053B2 (ja)
KR (1) KR100311301B1 (ja)
CN (1) CN1082120C (ja)
AT (2) ATE164651T1 (ja)
AU (1) AU680251B2 (ja)
BG (1) BG61952B1 (ja)
BR (1) BR9406665A (ja)
CA (2) CA2232203A1 (ja)
CO (1) CO4370787A1 (ja)
CZ (1) CZ314795A3 (ja)
DE (2) DE69431849T2 (ja)
DK (1) DK0702742T3 (ja)
EC (1) ECSP941061A (ja)
EG (1) EG20398A (ja)
ES (2) ES2185862T3 (ja)
FI (1) FI109139B (ja)
HK (1) HK1006351A1 (ja)
HU (1) HU214467B (ja)
IN (1) IN189198B (ja)
MX (1) MXPA94003998A (ja)
NO (1) NO954802L (ja)
NZ (1) NZ266120A (ja)
OA (1) OA10246A (ja)
PL (1) PL185131B1 (ja)
PT (1) PT795654E (ja)
RO (1) RO117930B1 (ja)
RU (1) RU2126074C1 (ja)
SG (1) SG48835A1 (ja)
SK (1) SK146595A3 (ja)
UA (1) UA46708C2 (ja)
WO (1) WO1994028262A2 (ja)
ZA (1) ZA943697B (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
CA2124492C (en) * 1994-05-27 2005-12-06 Vittorio De Zen Housing system with structural cored hollow members
CA2134959C (en) * 1994-11-02 2002-06-11 Vittorio De Zen Fire rate modular building system
CA2170680A1 (en) * 1996-02-29 1997-08-30 Vittorio De Zen Method of erecting poured concrete walls
CA2170681A1 (en) * 1996-02-29 1997-08-30 Vittorio De Zen Insulated wall and components therefor
US6079175A (en) * 1997-04-09 2000-06-27 Clear; Theodore E. Cementitious structural building panel
WO1999001623A2 (en) * 1997-07-03 1999-01-14 Brighton, Barry, David Interengaging building units
US6167669B1 (en) 1997-11-03 2001-01-02 Louis Joseph Lanc Concrete plastic unit CPU
US6032424A (en) * 1998-03-23 2000-03-07 Dial, Jr.; Ted C. Block system
US6105315A (en) * 1998-07-24 2000-08-22 Stoecklein; Walter J. Modular mausoleum and crypt structure and methods of constructing same
GB9825958D0 (en) * 1998-11-26 1999-01-20 Smith James L Load-bearing structures
KR100699394B1 (ko) * 1999-03-19 2007-03-27 도레이 가부시끼가이샤 Frp 지붕재, 그의 제조 방법, 접합 구조 및 접합 방법
PT1175537E (pt) 1999-04-23 2006-08-31 Dow Global Technologies Inc Construcao de parede isolada e cofragens e metodos de fazer a mesma
US7243464B1 (en) * 1999-05-10 2007-07-17 Crowell James H Modular building system
US7251919B2 (en) * 1999-11-02 2007-08-07 Ray Manuel A Lightweight building component
US6668512B2 (en) 1999-11-02 2003-12-30 Ray T. Forms, Inc. Lightweight building component
US7444788B2 (en) * 2002-03-15 2008-11-04 Cecil Morin Extruded permanent form-work for concrete
US8720133B1 (en) * 2000-02-18 2014-05-13 Christopher M. Hunt Autoclaved aerated concrete structure components
US6804925B1 (en) 2001-02-08 2004-10-19 Daedalus Project, Inc. Composite building material and panels made therefrom
US6705057B2 (en) 2001-03-06 2004-03-16 Smyer, Iii Sidney W. Modular block system and method of construction
AUPR824001A0 (en) * 2001-10-12 2001-11-08 Dincel, Burak A building element
AUPR875601A0 (en) * 2001-11-03 2001-11-29 Hills, Danny Building component
CA2372358C (en) * 2002-02-20 2006-05-09 Aluma Enterprises Inc. Column hung truss system
IL148400A (en) * 2002-02-26 2007-06-17 Dynamic Shells Ltd Modular construction and method for its construction
US7146773B2 (en) * 2002-11-12 2006-12-12 Kafko Canada Inc. Concrete accepting wall structure with adjustable curvature
US7856773B2 (en) * 2003-07-24 2010-12-28 Wagdy Agaiby All-in-one modular construction system
US20050056822A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Linford Paul M. Apparatus and method for reinforcing a vinyl beam
US7028440B2 (en) * 2003-09-29 2006-04-18 Dale Brisson Modular homes
US20080245013A1 (en) * 2003-10-30 2008-10-09 Geoffrey Carlisle Building Formwork Module for Use in a Modular Concrete Formwork System
CN100371548C (zh) * 2004-04-12 2008-02-27 杨达华 一种板状活动型材的连接件
US20070228216A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Be Aerospace, Inc. Galley assembly for an aircraft
US20090165401A1 (en) * 2006-10-04 2009-07-02 Smalley Iii Arthur L Method and system for a modular building structure
KR101242267B1 (ko) * 2006-12-06 2013-03-12 (주)엘지하우시스 복합재료를 사용하는 건축구조용 부재
KR100848566B1 (ko) 2007-01-17 2008-07-25 주식회사 준별에프알피산업 복합 구조재 밸브실 및 그 시공방법
US8844241B2 (en) 2007-04-02 2014-09-30 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Methods and apparatus for providing linings on concrete structures
AU2007263407C1 (en) 2007-09-11 2017-08-17 Klionic Industries Pty Ltd Building structures and components therefor
CA2816303C (en) 2007-11-09 2015-06-02 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Connector components for form-work systems and methods for use of same
CA2712533C (en) 2008-01-21 2016-06-21 Octaform Systems Inc. Stay-in-place form systems for windows and other building openings
US8333045B2 (en) * 2008-03-06 2012-12-18 Bruce Lung Architectural structure
WO2009137489A2 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Stainless Structurals, Llc Steel beams and related methods
US20090313937A1 (en) * 2008-05-05 2009-12-24 Stainless Structurals, Llc Steel beams and related assemblies and methods
US9097000B2 (en) 2008-10-03 2015-08-04 Thomas M. Espinosa Hold down system using hollow bearing members
US8943774B2 (en) 2009-04-27 2015-02-03 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Methods and apparatus for restoring, repairing, reinforcing and/or protecting structures using concrete
US9273479B2 (en) 2009-01-07 2016-03-01 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Methods and apparatus for restoring, repairing, reinforcing and/or protecting structures using concrete
US8793953B2 (en) 2009-02-18 2014-08-05 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Clip-on connection system for stay-in-place form-work
CA2654992C (en) * 2009-02-20 2011-08-23 Nuform Building Technologies Inc. Building wall structures and their components
US20100243369A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Nuform Building Technologies Inc. Highway noise barrier
BRMU8901471Y1 (pt) 2009-07-08 2018-01-30 Hinz Helmuth Aperfeiçoamentos introduzidos no sistema construtivo integrado de perfis para paredes verticais modulares de pvc extrudados
US8202596B2 (en) * 2009-12-31 2012-06-19 Building Materials Investment Corporation Standing seam profile for thermoplastic roof ornamentation
US8313597B2 (en) * 2009-12-31 2012-11-20 Building Materials Investment Corporation Methods for attaching thermoplastic profile to roofing membrane and dual welding device
WO2011106884A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Michael Bettiol Building envelope member with internal water reservoir
WO2012003587A1 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Push on system for restoring, repairing, reinforcing, protecting, insulating and/or cladding structures
US10822790B2 (en) * 2010-08-24 2020-11-03 Innovative Structural Building Products, Llc Frameless construction using single and double plenum panels
DE102011002843A1 (de) * 2011-01-18 2012-07-19 Ekotop Oy Verbindungsstück für holzbasierte Wandstruktur, holzbasierte Wandstruktur, und Gebäude
AU2012243420B2 (en) * 2011-04-11 2015-11-19 Burak Dincel A building element for a structural building panel
ES2398821B2 (es) * 2011-07-12 2014-02-06 Entreriver, S.A. Procedimiento industrializado de construcción de edificaciones y conjuntos prefabricados de uso en dicho procedimiento
CA2839974C (en) * 2011-07-14 2018-10-16 Bernard Mcnamara Method of assembly of modular reservoir with integral compressible sealing strips and expansion joint
FI126050B (sv) * 2011-10-17 2016-06-15 Uponor Infra Oy Tredimensionella konstruktioner
WO2013075251A1 (en) 2011-11-24 2013-05-30 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Stay-in place formwork with engaging and abutting connections
WO2013075250A1 (en) 2011-11-24 2013-05-30 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Stay-in-place formwork with anti-deformation panels
US10151119B2 (en) 2012-01-05 2018-12-11 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Tool for making panel-to-panel connections for stay-in-place liners used to repair structures and methods for using same
WO2013102275A1 (en) 2012-01-05 2013-07-11 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Systems for restoring, repairing, reinforcing, protecting, insulating and/or cladding structures with locatable stand-off components
WO2013102274A1 (en) 2012-01-05 2013-07-11 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Panel-to-panel connections for stay-in-place liners used to repair structures
CA2885207C (en) * 2012-09-17 2018-06-12 Eleven Solutions Rfe S.A. De C.V. Modular, multiperforated permanent formwork or centerring construction system for reinforced concrete
US9359759B2 (en) 2012-11-30 2016-06-07 Eleven Solutions Rfe S.A. De C.V. Ecological construction systems for buildings with green walls
KR101422076B1 (ko) * 2013-01-25 2014-07-28 강종우 플랫타이 및 이 플랫타이와 비금속제 거푸집틀을 이용한 거푸집 설치방법
KR101250860B1 (ko) * 2013-02-05 2013-04-05 강종우 거푸집틀 및 이를 이용한 거푸집 설치방법
US8677713B1 (en) 2013-03-06 2014-03-25 Epi 04, Inc. Extruded wall panel system and method of forming
ITMI20130620A1 (it) * 2013-04-16 2014-10-17 Gi Plast S R L Pannello per coperture con funzione anti-gocciolamento
FR3011863B1 (fr) * 2013-10-16 2021-05-14 L Destouches Dispositif prefabrique de construction
CN103526934A (zh) * 2013-10-31 2014-01-22 曾寿喜 一种无砖块墙体与装饰面的同步建造方法
CN105940165B (zh) 2013-12-06 2019-01-15 Cfs 混凝土模板系统公司 结构件覆层装饰部件、制造及使用该结构件覆层装饰部件的方法
US9163393B2 (en) * 2014-03-14 2015-10-20 Margie K. Carroll Panel construction device
CN103912116A (zh) * 2014-04-04 2014-07-09 华浚塑料建材有限公司 一种pvc建筑墙体连接模块
EP4234844A3 (en) 2014-04-04 2023-09-27 CFS Concrete Forming Systems Inc. Liquid and gas-impermeable connections for panels of stay- in-place form-work systems
GB2544442A (en) * 2014-06-16 2017-05-17 Steadiform Holdings Pty Ltd Formwork
US10206336B2 (en) * 2014-10-31 2019-02-19 John Martin HERRICK Greenhouses
CA2916690A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 James Walker Frameless construction using single and double plenum panels
BR202015008514U2 (pt) * 2015-04-15 2016-10-18 Rogério Saad Noé melhorias introduzidas no sistema construtivo de perfis modulares de pvc extrudados e co-extrdudados para composição de paredes
AU2016256485B2 (en) * 2015-04-29 2020-07-30 Burak Dincel A building element
US9617731B2 (en) 2015-06-04 2017-04-11 U.S. Farathane Corporation Modular wall system and kit incorporating extruded end interlocking portions in addition to base support track molding and attachable top cap
ITUB20154818A1 (it) 2015-10-22 2017-04-22 Angelo Candiracci Struttura di pannello edilizio anti-perforazione
EA028813B1 (ru) * 2015-12-02 2018-01-31 Александр Владимирович Ромашкин Строительный блок из древесно-полимерного композиционного материала
CA3008915A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Structure-lining apparatus with adjustable width and tool for same
MY170079A (en) * 2017-03-06 2019-07-03 Csr Building Products Ltd Formwork system
RU2643875C1 (ru) * 2017-03-16 2018-02-06 Павел Андреевич Еговцев Композитные профильные элементы с сетчатой структурой (варианты)
WO2018184103A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Longspan stay-in-place liners
UY37212A (es) * 2017-04-28 2018-11-30 Rey Farias Fernando Bloque encastrable de construcción
CH714202A1 (fr) * 2017-09-29 2019-03-29 Ustinov Igor Système de construction pour un module d'un bâtiment.
US20190127966A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Marlon Howard Stewart Permanent forms for composite construction columns and beams and method of building construction
WO2019119159A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Snap-together standoffs for restoring, repairing, reinforcing, protecting, insulating and/or cladding structures
EP3762556A4 (en) 2018-03-09 2021-11-17 Cetres Holdings LLC. REINFORCED STAND WALL
RU2681747C1 (ru) * 2018-05-07 2019-03-12 Виктор Николаевич Молодцев Трёхкамерный стеновой строительный профиль
AU2020218008A1 (en) 2019-02-08 2021-09-16 Cfs Concrete Forming Systems Inc. Retainers for restoring, repairing, reinforcing, protecting, insulating and/or cladding structures
EP3927894A4 (en) * 2019-02-24 2022-11-30 Ben Ezri, Avraham VERTICALLY ORIENTED BARRIER
US11680403B2 (en) * 2020-09-21 2023-06-20 Amp Ip Llc Multi-purpose structural panels and systems for assembling structures
US11761203B2 (en) 2021-01-12 2023-09-19 Vision Profile Extrusions Limited Mold-in-place concrete formwork

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1958124A (en) * 1931-07-25 1934-05-08 Bemis Ind Inc Building construction
US1960961A (en) * 1932-04-01 1934-05-29 Charles W Thomas Metal construction section
US3284971A (en) * 1959-08-11 1966-11-15 Warren R Attwood Structural elements for metal framing systems
DE1759446A1 (de) * 1968-05-02 1971-07-29 Toni Eisert Verbundtafeln aus Metall und Kunststoff
US3662507A (en) * 1970-03-11 1972-05-16 Arthur J Espeland Preformed building wall construction
US3950902A (en) * 1973-09-20 1976-04-20 Stout Robert K Concrete structure including modular concrete beams
US3992839A (en) * 1974-11-21 1976-11-23 Ethyl Corporation Snap-on paneling
US4557091A (en) * 1982-02-10 1985-12-10 Corflex International, Inc. Extruded structural system
US4536360A (en) * 1984-07-13 1985-08-20 The B. F. Goodrich Company Glass fiber reinforced vinyl chloride polymer products and process for their preparation
US4722952A (en) * 1986-05-09 1988-02-02 Elkem A/S Resin compositions
GB2193465A (en) * 1986-07-15 1988-02-10 Cambrian Plastics Ltd Improvements relating to reinforced bodies
EP0320745A1 (en) * 1987-12-11 1989-06-21 The B.F. Goodrich Company Modular building structure and prefabricated components therefor and related methods
NO165605C (no) * 1988-08-15 1991-03-06 Nils Nessa Sammenfoeybare forskalingselementer for stoeping av saerlig vegg- eller andre konstruksjoner samt fremgangsmaate til stoeping av det samme.
US5311718A (en) * 1992-07-02 1994-05-17 Trousilek Jan P V Form for use in fabricating wall structures and a wall structure fabrication system employing said form

Also Published As

Publication number Publication date
DE69431849T2 (de) 2003-08-28
SK146595A3 (en) 1996-09-04
CO4370787A1 (es) 1996-10-07
EP0795654A2 (en) 1997-09-17
BG61952B1 (bg) 1998-10-30
NO954802D0 (no) 1995-11-27
OA10246A (en) 1997-10-07
ATE164651T1 (de) 1998-04-15
CZ314795A3 (en) 1996-10-16
PL311741A1 (en) 1996-03-18
HK1006351A1 (en) 1999-02-19
ZA943697B (en) 1995-01-24
CN1082120C (zh) 2002-04-03
RO117930B1 (ro) 2002-09-30
EP0795654A3 (ja) 1997-10-29
CA2232203A1 (en) 1994-11-29
AU680251B2 (en) 1997-07-24
IN189198B (ja) 2003-01-04
HU214467B (hu) 1998-03-30
CA2097226A1 (en) 1994-11-29
ECSP941061A (es) 1994-08-15
CA2097226C (en) 2003-09-23
DK0702742T3 (da) 1998-06-02
ATE229112T1 (de) 2002-12-15
FI955513A (fi) 1996-01-10
HUT74280A (en) 1996-11-28
KR100311301B1 (ko) 2001-12-17
WO1994028262A2 (en) 1994-12-08
PT795654E (pt) 2003-04-30
BR9406665A (pt) 1996-01-30
MXPA94003998A (es) 2004-12-06
DE69409378D1 (de) 1998-05-07
EP0702742A1 (en) 1996-03-27
EG20398A (en) 1999-02-28
US5729944A (en) 1998-03-24
AU6719194A (en) 1994-12-20
EP0702742B1 (en) 1998-04-01
HU9503272D0 (en) 1996-05-28
NZ266120A (en) 1997-11-24
UA46708C2 (uk) 2002-06-17
ES2115234T3 (es) 1998-06-16
CN1127539A (zh) 1996-07-24
BG100167A (bg) 1996-07-31
WO1994028262A3 (en) 1995-02-16
FI955513A0 (fi) 1995-11-15
JPH09505857A (ja) 1997-06-10
SG48835A1 (en) 1998-05-18
NO954802L (no) 1995-11-27
FI109139B (fi) 2002-05-31
ES2185862T3 (es) 2003-05-01
EP0795654B1 (en) 2002-12-04
DE69409378T2 (de) 1998-07-23
PL185131B1 (pl) 2003-02-28
RU2126074C1 (ru) 1999-02-10
DE69431849D1 (de) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627053B2 (ja) 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物
US5974751A (en) Housing system with structural cored hollow components
DE60027287T2 (de) Isolierende wandstruktur
US6189269B1 (en) Thermoplastic wall forming member with wiring channel
AU5340294A (en) Thermoplastic structural system and components therefor and method of making same
US20060070322A1 (en) Constructional element and method for its manufacture
AU709600B2 (en) Thermoplastic structural components and structures formed therefrom
CA2206723C (en) Thermoplastic wall forming member with wiring channel
CN1094545C (zh) 用于结构建筑系统的空心线性热塑结构构件
RU2010094C1 (ru) Блок-контейнер, здание из блок-контейнеров и способ изготовления блок-контейнеров
CN1052679C (zh) 细长中空矩形热塑性结构件
WO2021028901A1 (en) Two sided panel with foam concrete filling for walls
WO1995007395A1 (en) Extruded interlocking wall construction elements
LV13403B (en) Modular bloks of composite materials, method for their production and emploiment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees