JPH1045884A - 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法 - Google Patents

脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1045884A
JPH1045884A JP8205995A JP20599596A JPH1045884A JP H1045884 A JPH1045884 A JP H1045884A JP 8205995 A JP8205995 A JP 8205995A JP 20599596 A JP20599596 A JP 20599596A JP H1045884 A JPH1045884 A JP H1045884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
aliphatic polyester
oligomer
molecule
acid compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8205995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666525B2 (ja
Inventor
Mitsuo Miura
光雄 三浦
Kyohei Takakuwa
恭平 高桑
Soushin Fujimori
崇秦 藤森
Maki Ito
真樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP20599596A priority Critical patent/JP3666525B2/ja
Priority to US08/901,468 priority patent/US5880224A/en
Priority to EP97113181A priority patent/EP0823449B1/en
Priority to DE69721149T priority patent/DE69721149T2/de
Publication of JPH1045884A publication Critical patent/JPH1045884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666525B2 publication Critical patent/JP3666525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルム、シ−ト、繊維その他の成形体に成形
する場合に、従来ある直鎖状脂肪族ポリエステルカ−ボ
ネ−トと比較して、高い溶融張力と優れた成形性を示
す、分岐化された高分子量生分解性脂肪族ポリエステル
カ−ボネ−ト樹脂およびその製造方法を提供すること。 【解決手段】ポリエステルカ−ボネ−ト鎖内部に、分子
内に水酸基を3個以上含有する多価アルコ−ル、もしく
は分子内にカルボキシル基を3個以上含有する多価カル
ボン酸化合物、もしくは分子内に水酸基を1個以上含有
する多価カルボン酸化合物を用いて分岐化構造を導入
し、かつ、重量平均分子量を120,000以上とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム、シー
ト、繊維その他の成形体に成形する場合に、従来ある直
鎖状脂肪族ポリエステルカーボネートと比較して、高い
溶融張力と優れた成形性を示す、分岐化された高分子量
生分解性脂肪族ポリエステルカーボネート樹脂及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエステルカ−ボネ−トとして
は、脂環式化合物を用いるポリエステルカ−ボネ−トあ
るいは芳香族化合物と脂肪族化合物を使用するポリエス
テルカーボネートなどが、通常高い融点を持つか、ある
いは高いガラス転移点を示すため成形体として使用でき
ることが知られている。しかしながら、これらは一般に
は微生物分解性はなく、生分解性ポリマーには分類され
ていない。生分解性ポリマーに分類されているものとし
ては、環状モノマーを用いた開環重合法による脂肪族ポ
リエステルカーボネートがある。これらは、ヒドロキカ
ルボン酸単位と脂肪族カーボネート単位をその構成要素
としており、生体適合性があり、医療分野で使用される
ものがあるが、加水分解性を有するため成形体としての
使用には制限がある。
【0003】一方、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ジオ−
ル及びジアリルカ−ボネ−トから脂肪族ポリエステルカ
−ボネ−トを製造することは公知であるが、この脂肪族
ジカルボン酸と脂肪族ジオールを構成成分とする脂肪族
ポリエステルカーボネートは、一般的に融点が低くゴム
状の性質を示し、接着剤、シーリング剤、塗布コーティ
ング剤、さらにはその他の樹脂とのポリマーアロイの材
料として利用することが提案されているものの、主な用
途は、液状の低分子量体としてウレタン原料に使用する
ことであり、高分子量を要求される、フィルム、シート
等の成形体に加工され実用に供された例は見いだされて
いなかった。
【0004】本発明者らは、特開平7ー53695号公
報、同7ー53693号公報、同8ー27362号公報
に示した様に、高分子量脂肪族ポリエステルカーボネー
トが微生物分解性を有し、フィルム、シート、繊維等の
各種成形体として利用できることを見いだした。これら
高分子量脂肪族ポリエステルカーボネートは、成形性、
生分解性等が良好なポリマーであるが、更なる研究の結
果、側鎖を持たない直鎖状脂肪族ポリエステルカーボネ
ートは、溶融張力、すなわち、溶融状態での形態保持特
性が低いために、フィルム、シート、中空成形体その他
の成形体成形時に、成形不良を起こすことがあることが
判明した。例えば、フィルム、シート成形時のネックイ
ン、中空成形体成形時のドローダウン、偏肉などが例示
される。該成形不良は、成形条件の最適化によってある
程度防ぐことは可能であるが、樹脂の溶融張力の不足に
起因する問題であるため、根本的な解決には至っていな
い。溶融張力を高める、一般的な方法として樹脂を高分
子量化することが知られているが、溶融流動性が低下す
る為、成形性が著しく悪化する。該成形不良をさける為
に、溶融流動性を保ち、かつ溶融張力の高いポリエステ
ルカ−ボネ−トの開発が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フィルム、
シート、繊維その他の成形体に成形する場合に、従来あ
る直鎖状脂肪族ポリエステルカーボネートと比較して、
高い溶融張力と優れた成形性を示す、分岐化された高分
子量生分解性脂肪族ポリエステルカーボネート樹脂を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、脂肪族ポ
リエステルカーボネート、特にコハク酸を主成分とした
脂肪族ジカルボン酸化合物と、1,4−ブタンジオール
を主成分とした脂肪族ジヒドロキシ化合物とを用いて得
られる脂肪族ポリエステルオリゴマーと、ジアリールカ
ーボネートとを溶融重縮合させることにより得られる脂
肪族ポリエステルカーボネートの溶融張力を高めるべく
鋭意研究を重ねた結果、ポリエステルカーボネート鎖内
部に、分子内に水酸基を3個以上含有する多価アルコー
ル、もしくは分子内にカルボキシル基を3個以上含有す
る多価カルボン酸化合物、もしくは分子内に水酸基を1
個以上含有する多価カルボン酸化合物を用いて分岐化構
造を導入し、且つ、重量平均分子量を120,000以
上とすることにより上記目的を達成できることを見いだ
し、本発明に到達した。
【0007】すなわち本発明は、(1)コハク酸を主成
分とする脂肪族ジカルボン酸化合物と、(2)1,4−
ブタンジオールを主成分とする脂肪族ジヒドロキシ化合
物と、(3)(a)分子内に水酸基を3個以上含有する
多価アルコール、もしくは(b)分子内にカルボキシル
基を3個以上含有する多価カルボン酸化合物、もしくは
(c)分子内に水酸基を1個以上含有する多価カルボン
酸化合物とを反応させて脂肪族ポリエステルオリゴマー
を得、該オリゴマーとジアリールカーボネートとを反応
させて得られる、樹脂温度190℃、押し出し速度10
mm/分の測定条件下での溶融張力として1.5g以
上、好ましくは2g以上、より好ましくは4g以上の重
量平均分子量が120,000以上であることを特徴と
する脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
である。
【0008】また、本発明は、(1)コハク酸を主成分
とする脂肪族ジカルボン酸化合物と、(2)1,4−ブ
タンジオールを主成分とする脂肪族ジヒドロキシ化合物
とを反応させて脂肪族ポリエステルオリゴマーを得、該
オリゴマーと(3)分子内に水酸基を3個以上含有する
多価アルコールとジアリールカーボネートとを反応させ
て得られる、190℃、押し出し速度10mm/分での
溶融張力が1.5g以上であることを特徴とする脂肪族
ポリエステルカーボネートの製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における脂肪族ポリエステ
ルカーボネートの製造方法は、まず、エステル交換触媒
の存在下に、コハク酸を主成分とする脂肪族ジカルボン
酸化合物と、1,4ーブタンジオールを主成分とする脂
肪族ジヒドロキシ化合物と、分子内に水酸基を3個以上
含有する多価アルコール、もしくは分子内にカルボキシ
ル基を3個以上含有する多価カルボン酸化合物、もしく
は分子内に水酸基を1個以上含有する多価カルボン酸と
を反応させて脂肪族ポリエステルオリゴマーを得る第1
工程と、該オリゴマーとジアリールカーボネートとを反
応させる第2工程からなる。
【0010】また、本発明における脂肪族ポリエステル
カーボネートの製造方法は、まず、エステル交換触媒の
存在下に、コハク酸を主成分とする脂肪族ジカルボン酸
化合物と、1,4ーブタンジオールを主成分とする脂肪
族ジヒドロキシ化合物とを反応させて脂肪族ポリエステ
ルオリゴマーを得る第1’工程と、該オリゴマーと分子
内に水酸基を3個以上含有する多価アルコールとジアリ
ールカーボネートとを反応させる第2’工程からなる。
【0011】分子内に水酸基を3個以上含有する多価ア
ルコール、もしくは分子内にカルボキシル基を3個以上
含有する多価カルボン酸化合物、もしくは分子内に水酸
基を1個以上含有する多価カルボン酸化合物の使用量
は、コハク酸を主成分とする脂肪族ジカルボン酸化合物
に対して、0.05モル%以上5モル%以下である。
0.05モル%以下では、溶融張力及び成形性にほとん
ど変化がなく、5モル%以上になると短時間でゲル化を
起こしやすくなり、分子量制御が極めて困難になる。よ
り好ましくは、溶融成形性に優れた脂肪族ポリエステル
カ−ボネ−トをゲル化の危険なく安定して与える該多価
アルコ−ルもしくは該多価カルボン酸化合物もしくは該
多価ヒドロキシカルボン酸化合物の使用量は、該脂肪族
ジカルボン酸化合物に対して0.1モル%以上3モル%
以下である。
【0012】第1工程及び第1’工程は、触媒の存在
下、温度100〜250℃、好ましくは150〜220
℃で、反応に伴って副生する水及び過剰の1,4ーブタ
ンジオールを除去しながら、数平均分子量500〜5,
000のポリエステルオリゴマーを製造する工程であ
る。ポリエステルオリゴマーの分子量が上記より高い場
合は、最終ポリマー中のカーボネート結合の割合が著し
く低くなり生分解性が低下するので、上記の分子量を越
えることは好ましくない。しかしながら、カーボネート
結合はオリゴマーの結合剤としてポリエステルの分子量
を容易に高分子量体とすることが可能であり、生分解性
を特に考慮する必要のない場合には上記の分子量を越え
るポリエステルオリゴマーであっても良い。また、ポリ
エステルオリゴマーの分子量が500以下の場合は最終
ポリマーの融点が低下し実用的な使用に耐えない。
【0013】反応が行われる圧力は上記目的が達成され
る圧力が選ばれ、反応を促進する目的で300mmHg
以下の減圧としてもよい。
【0014】上記第1工程及び第1’工程におけるコハ
ク酸を主成分とする脂肪族ジカルボン酸化合物と、1,
4ーブタンジオールを主成分とする脂肪族ジヒドロキシ
化合物との反応は、脂肪族ジヒドロキシ化合物を理論量
より過剰で使用される。具体的には、該脂肪族ジカルボ
ン酸化合物1に対して、該脂肪族ジヒドロキシ化合物を
1.05〜2.00のモル比の範囲で使用される。該脂
肪族ジヒドロキシ化合物が多い方が反応時間は長くなる
が、酸価が小さくなる傾向にある。得られる脂肪族ポリ
エステルオリゴマーの分子量、酸価、脂肪族ジヒドロキ
シ化合物残存量のコントロ−ルは、未反応の1,4ーブ
タンジオールの留去速度と反応速度を適当にバランスさ
せることにより可能であり、仕込みモル比、触媒、温
度、減圧度、反応時間の条件を適当に組合せる方法や、
不活性気体を適当な流量で吹き込むような方法が現実的
である。
【0015】たとえば、減圧度の増加速度を早くするこ
とにより、反応時間の短縮およびオリゴマー中の1,4
−ブタンジオールの残存量の低減化が可能であるが未反
応のカルボン酸すなわち酸価が増大する。酸価の増加
は、ジアリールカーボネートの副反応による分解および
着色等の問題から好ましくない。一方、触媒量の増加は
反応速度を増加させるが、最終的には生成したポリマー
の熱安定性に問題が生じる。このため、反応は少量の触
媒を用いて、3段階に分けて減圧度を調節することによ
り行う。第1段階は主に縮合によって生じた水の除去で
常圧で行われる。第2段階は脱水縮合反応の完結、すな
わち酸価の低減のための熟成工程で、200〜80mm
Hg程度の減圧度で水および少量の1,4−ブタンジオ
ールの留去を行う。第3段階は過剰の1,4−ブタンジ
オールの留去による高分子量化の工程で最終的には2m
mHg以下の真空度とする。分子量すなわち末端水酸基
価の調節は、1,4−ブタンジオールの留出量によって
行うことができる。末端水酸基価は20〜200KOH
mg/gの範囲が好ましい。
【0016】第2工程は、第1工程で得られたポリエス
テルオリゴマーとジアリールカ−ボネ−トとを反応させ
て高分子量体とする工程、第2’工程は、第1’工程で
得られたポリエステルオリゴマーと分子内に水酸基を3
個以上含有する多価アルコールとジアリールカ−ボネ−
トとを反応させて高分子量体とする工程であり、第2工
程、第2’工程共温度150〜250℃、好ましくは2
00〜230℃で、反応に伴って副成するフェノールお
よび若干量の1,4−ブタンジオール、あるいは1,4
−ブタンジオールの転化物等を除去する工程である。こ
こで、使用するジアリールカーボネートの量は、ポリエ
ステルオリゴマーの末端水酸基量、あるいは、ポリエス
テルオリゴマーと分子内に水酸基を3個以上含有する多
価アルコールとの末端水酸基総和量に対して、0.45
〜0.55倍モル量で使用される。より好ましくは0.
47〜0.51倍モル量の範囲である。得られるポリエ
ステルカーボネート中のカーボネート結合の含有量は、
1.8〜33モル%の範囲、好ましくは3〜25モル%
の範囲である。カーボネート結合の量が増加すると生分
解性は向上するが、融点は低下するので、用途に応じて
制御することが必要である。また、ここで使用されるポ
リエステルオリゴマーは1種類に限定されるものではな
く、原料の異なる2種類以上のポリエステルオリゴマー
を独立に製造し、適当量を混合することによりブロック
共重合体を製造することも可能である。
【0017】これらの高分子量化工程においては反応温
度が高いと重合反応は速いが、得られる重合体を着色さ
せることがあり、上記の範囲を越えるような高い温度は
好ましくない。反応は、必要に応じて徐々に減圧度を調
節して行われ、最終的には3mmHg以下の減圧とする
ことが好ましい。
【0018】第2及び第2’工程終了後の脂肪族ポリエ
ステルカーボネートには、1〜3重量%の環状オリゴマ
ーが含まれるが、この他に300ppm程度の副成フェ
ノール及び20ppm未満の未反応ジフェニルカーボネ
ートが含まれることがある。環状オリゴマーの中でも
1,4ーブタンジオール2分子、コハク酸2分子からな
る環状オリゴマーは、オリゴマー濃度が0.6重量%を
越えると、成形後のフィルム、シートの表面上に約1カ
月の保存期間後、白色の結晶が析出し透明性を損なう。
よって、溶融状態の脂肪族ポリエステルカーボネート
に、窒素雰囲気下で触媒失活剤を添加、混合し、反応触
媒を失活させ、続いて、表面更新能力の高い装置で減圧
下に、脱揮し、環状オリゴマーの濃度が0.6重量%以
下となるように脱揮除去するのが好ましい。また、フェ
ノールについても、20ppm以上のフェノール量で
は、成形加工時にフェノール臭の問題があり、環状オリ
ゴマーと共に脱揮除去することが好ましい。
【0019】触媒失活剤の添加量は、触媒1モルに対し
0.3〜10倍モル好ましくは0.5〜5倍モルの範囲
で使用され、リン酸、ポリリン酸、亜リン酸およびそれ
らのエステル等のリン系化合物が好適に用いられる。ま
た、環状オリゴマー除去のためには高温度、高真空度が
好ましく、操作温度は130〜300℃、好ましくは1
80〜280℃であり、減圧度は10mmHg以下、好
ましくは5mmHg以下、より好ましくは2mmHg以
下で行われる。
【0020】以上述べた、本発明による脂肪族ポリエス
テルカーボネートにおいては、分子内に水酸基を3個以
上含有する多価アルコールとして、例えば、グリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
1,2,4ーブタントリオール、ペンタエリスリトー
ル、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトー
ル、3−メチルペンタン−1,3,5−トリオ−ル、
1,2,6−ヘキサントリオ−ル、フロログルシン等が
例示される。
【0021】また、以上述べた、本発明による脂肪族ポ
リエステルカーボネートにおいては、分子内にカルボキ
シル基を3個以上含有する多価カルボン酸化合物とし
て、例えば、トリメリット酸、無水トリメリット酸、ピ
ロメリット酸、無水ピロメリット酸、プロパントリカル
ボン酸、トリメシン酸等が例示される。
【0022】また、以上述べた、本発明による脂肪族ポ
リエステルカーボネートにおいては、分子内に水酸基を
1個以上含有する多価カルボン酸化合物として、例え
ば、酒石酸、クエン酸等が例示される。
【0023】以上述べた本発明による脂肪族ポリエステ
ルカーボネートは、コハク酸と下記一般式(1)で表さ
れる脂肪族ジカルボン酸化合物の少なくとも1種と、
1,4−ブタンジオールと下記一般式(2)で表される
脂肪族ジヒドロキシ化合物の少なくとも1種とを併用す
る。 R1 OCOーR2 −COOR3 (1) HOーR4 −OH (2) (式中R2 およびR4 は炭素数1〜8のアルキル基であ
り、これらは同一であっても異なっていてもよい。R1
およびR3 は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基
である。)
【0024】上記一般式(1)で表される脂肪族ジカル
ボン酸化合物としては、例えば、蓚酸、マロン酸、グル
タル酸、アジピン酸、アゼライン酸、ジグリコール酸、
セバシン酸、ドデカン二酸、ペンタデカン二酸およびこ
れらのアルキルエステル等が例示される。
【0025】また、上記一般式(2)で表される脂肪族
ジヒドロキシ化合物としては、例えば、エチレングリコ
ール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコ
ール、ペンタンジオール、ヘキサメチレングリコール、
プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、オク
タンジオール等が例示される。
【0026】本発明において、上記一般式(1)および
(2)の脂肪族ジヒドロキシ化合物および脂肪族ジカル
ボン酸化合物を併用する場合、1,4−ブタンジオール
およびコハク酸の量をそれぞれ80モル%以上とするこ
とが得られるポリマーの物性上の観点から望ましい。
【0027】本発明で使用される触媒として、ジルコニ
ウム化合物あるいはハフニウム化合物とY,La,Z
n,Snから選ばれる少なくとも1種との組み合わせか
らなる触媒とすることにより、ジルコニウム化合物また
はハフニウム化合物単独使用の場合より全体の触媒量が
少量で、充分な反応速度が得られる。触媒として、好ま
しい化合物の形態としては、脂肪酸塩類、水酸化物、ア
ルコラート、フェノラート、アセチルアセトナート等種
々あげられる。
【0028】ジルコニウム化合物、ハフニウム化合物と
しては、ジルコニウムアセチルアセトネート、アセチル
アセテートジルコニル、ジルコニウムテトラエトキシ
ド、ジルコニウムテトライソプロポキシド、ジルコニウ
ムテトラノルマルブトキシド、ジルコニウムテトラター
シャリーブトキシド、ジルコニルクロライド、塩化ジル
コニウム、硫酸ジルコニウム、ジルコニウムオキシアセ
テート、オクタン酸ジルコニウム、ジルコニウムオキシ
ステアレート、ハフニウムアセチルアセトネート、ハフ
ニウムテトラブトキシド、ハフニウムテトライソプロポ
キシドなどが例示されるが、ジルコニウムアセチルアセ
トネート、ハフニウムアセチルアセトネートがとくに好
ましく用いられる。
【0029】Y,La,Zn,Snの化合物としては、
酢酸イットリウム、ナフテン酸イットリウム、トリス
(アセチルアセトナト)イットリウム、酢酸ランタン、
酢酸亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、安息香酸亜鉛、
ステアリンサン亜鉛、酸化亜鉛、燐酸亜鉛、蓚酸錫、錫
アセチルアセトナート、ジブチル錫ラウレート、ジブチ
ル錫オキサイド、塩化錫などが例示されるが、亜鉛アセ
チルアセトナート、酢酸亜鉛、ジブチル錫オキサイドが
特に好ましく用いられる。
【0030】また、触媒の添加時期は、前述の第1工程
で、触媒を最初から上記の組み合わせで使用する方法
と、第1工程では、ジルコニウム化合物またはハフニウ
ム化合物を使用し、前述の第2工程では、Y,La,Z
n,Sn化合物から選ばれる少なくとも1種を追加して
反応する方法があるが、どちらの方法でも良い。触媒量
は極力少ないことが望まれ、通常原料(反応)混合物1
00重量部に対して、5×10-1〜1重量部、好ましく
は1×10-4〜2×10-2重量部が使用される。
【0031】本発明によれば簡単な方法で、高い溶融張
力と優れた成形性を示す重量平均分子量30,000以
上の脂肪族ポリエステルカーボネートが製造可能なだけ
ではなく、広い範囲で重合度と溶融張力の調節が可能で
あり、反応時間、温度、触媒量、分岐化剤量等の反応条
件の一部を変更するだけで、重量平均分子量30,00
0〜400,000、樹脂温度190℃、押し出し速度
10mm/分の条件下での溶融張力80g付近までの脂
肪族ポリエステルカーボネートを用途に応じて適宜製造
することが可能である。しかし、用途、成形加工性等を
考慮すると、重量平均分子量(Mw)が120,000
〜320,000のものが好適に使用される。
【0032】また、好適な溶融張力としては、樹脂温度
190℃、押し出し速度10mm/分の測定条件下での
溶融張力として、1.5g以上好ましくは、2g以上、
より好ましくは4g以上のポリエステルカーボネート樹
脂を用いるのが望ましい。
【0033】本発明による脂肪族ポリエステルカーボネ
ートを成形に供することにより、フィルム、シート成形
時のネックインの大幅低減、中空成形体成形時のドロー
ダウン、偏肉等の大幅低減が可能となる。
【0034】本発明の方法により製造された高純度の脂
肪族ポリエステルカーボネートの使用に際しては、核
剤、滑剤、安定剤、酸化防止剤、無機充填剤などの補助
添加剤を配合することができ、従来公知の方法に従って
フィルム、シート、フィラメントなどの各種の形状に成
形することができる。
【0035】次に実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0036】本実施例において、ポリエステルオリゴマ
ー、ポリエステルカーボネートの分子量はクロロホルム
を溶媒としてGPC(昭和電工(株)製GPC Sys
tem−11使用)によりスチレン換算のMw(重量平
均分子量)、Mn(数平均分子量)として測定した。水
酸基価および酸価はJIS−K1557に従って定量し
た。ポリマー中の環状オリゴマー量はポリマーのジクロ
ロメタン溶液をメタノールで再沈澱後、ポリマーを分離
した母液を濃縮し、ガスクロマトグラフィー(島津製作
所製GC14B)により分析した。溶融張力は、キャピ
ログラフ(東洋精機製キャピログラフ1B)により、測
定温度190゜C、押し出し速度10mm/分の条件下
で測定した。メルトインデックスは、メルトインデクサ
ー(東洋精機製)により、測定温度190゜C、試験荷
重2.16kgの条件下で測定した。Tダイフィルム
は、一軸押出機、Tダイ、フィルム引取装置(いずれも
東洋精機製)を組み合わせて200゜Cで成形した。
【0037】以下に、本発明の実施例及び比較例を示
す。
【0038】実施例1 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、トリメチロールプロパン
63.9g(0.476モル)、ジルコニウムアセチル
アセトネート745mgおよび亜鉛アセチルアセトナー
ト1.50gを仕込み、窒素雰囲気下で温度150〜2
20℃で2時間反応し水を留出させた。つづいて、15
0〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱水反応を
進行させた。更に、最終的に減圧度を2mmHg以下と
なるよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタ
ンジオールを留出させ、総留出量が10.40kgにな
ったところで反応を停止した。総反応時間は7.0時間
であった。得られたオリゴマーの数平均分子量は180
0、末端水酸基価は106KOHmg/gであり、酸価
は1.08KOHmg/gであった。
【0039】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.71kgを添加した。温度210〜220゜
Cで最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去
しながら4.5時間反応した。窒素により減圧を解除
し、ポリリン酸0.7gを含む300gのポリエステル
カーボネートマスターバッチを添加し、撹はん混合後に
ストランド状に取り出しペレット化を行った。得られた
高分子量体は、無着色でGPCの測定による重量平均分
子量(Mw)が181,000であり、ゲル化はしなか
った。溶融張力は1.8g、メルトインデックスは5.
4gであった。Tダイフィルムは200゜C、引き取り
速度1.6m/分で良好に成形可能で、ネックインはダ
イ幅200mmに対して26mmであった。
【0040】実施例2 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、ジルコニウムアセチルア
セトネート745mgおよび亜鉛アセチルアセトナート
1.50gを仕込み、窒素雰囲気下で温度150〜22
0℃で2時間反応し水を留出させた。つづいて、150
〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱水反応を進
行させた。更に、最終的に減圧度を2mmHg以下とな
るよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタン
ジオールを留出させ総留出量が10.40kgになった
ところで反応を停止した。総反応時間は7.0時間であ
った。得られたオリゴマーの数平均分子量は1800、
末端水酸基価は109KOHmg/gであり、酸価は
1.08KOHmg/gであった。
【0041】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、トリメチロールプ
ロパン63.9g(0.476モル)、ジフェニルカ−
ボネ−ト5.00kgを添加した。温度210〜220
゜Cで最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留
去しながら4.5時間反応した。窒素により減圧を解除
し、ポリリン酸0.7gを含む300gのポリエステル
カーボネートマスターバッチを添加し、撹はん混合後に
ストランド状に取り出しペレット化を行った。得られた
高分子量体は、無着色でGPCの測定による重量平均分
子量(Mw)が184,000であり、ゲル化はしなか
った。溶融張力は2.0g、メルトインデックスは5.
0gであった。Tダイフィルムは200゜C、引き取り
速度1.6m/分で良好に成形可能で、ネックインはダ
イ幅200mmに対して25mmであった。
【0042】実施例3 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、トリメシン酸333.5
g(1.587モル)、ジルコニウムアセチルアセトネ
ート745mgおよび亜鉛アセチルアセトナート1.5
0gを仕込み、窒素雰囲気下で温度150〜220℃で
2時間反応し水を留出させた。つづいて、150〜80
mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱水反応を進行させ
た。更に、最終的に減圧度を2mmHg以下となるよう
徐々に減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタンジオー
ルを留出させ総留出量が10.40kgになったところ
で反応を停止した。総反応時間は7.0時間であった。
得られたオリゴマーの数平均分子量は1,700、末端
水酸基価は111KOHmg/gであり、酸価は1.0
0KOHmg/gであった。
【0043】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.82kgを添加した。温度210〜220℃
で最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去し
ながら3時間反応した。窒素により減圧を解除し、ポリ
リン酸0.7gを含む300gのポリエステルカーボネ
ートマスターバッチを添加し、撹はん混合後にストラン
ド状に取り出しペレット化を行った。得られた高分子量
体は、無着色でGPCの測定による重量平均分子量(M
w)が275,000であり、ゲル化はしなかった。溶
融張力は13g、メルトインデックスは2.3gであっ
た。Tダイフィルムは200℃、引き取り速度3m/分
で良好に成形可能で、ネックインはダイ幅200mmに
対して17mmであった。
【0044】実施例4 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、酒石酸83.3g(0.
555モル)、ジルコニウムアセチルアセトネート74
5mgおよび亜鉛アセチルアセトナート1.50gを仕
込み、窒素雰囲気下で温度150〜220℃で2時間反
応し水を留出させた。つづいて、150〜80mmHg
の減圧度で3時間熟成し、脱水反応を進行させた。更
に、最終的に減圧度を2mmHg以下となるよう徐々に
減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタンジオールを留
出させ総留出量が10.40kgになったところで反応
を停止した。総反応時間は7.0時間であった。得られ
たオリゴマーの数平均分子量は1,700、末端水酸基
価は114KOHmg/gであり、酸価は1.02KO
Hmg/gであった。
【0045】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.95kgを添加した。温度210〜220゜
Cで最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去
しながら3時間反応した。窒素により減圧を解除し、ポ
リリン酸0.7gを含む300gのポリエステルカーボ
ネートマスターバッチを添加し、撹はん混合後にストラ
ンド状に取り出しペレット化を行った。得られた高分子
量体は、無着色でGPCの測定による重量平均分子量
(Mw)が280,000であり、ゲル化はしなかっ
た。溶融張力は14g、メルトインデックスは2.2g
であった。Tダイフィルムは200゜C、引き取り速度
3m/分で良好に成形可能で、ネックインはダイ幅20
0mmに対して18mmであった。
【0046】実施例5 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、トリペンタエリスリトー
ル32.83g(0.08817モル)、ジルコニウム
アセチルアセトネート745mgおよび亜鉛アセチルア
セトナート1.50gを仕込み、窒素雰囲気下で温度1
50〜220℃で2時間反応し水を留出させた。つづい
て、150〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱
水反応を進行させた。更に、最終的に減圧度を2mmH
g以下となるよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,
4−ブタンジオールを留出させ、総留出量が10.40
kgになったところで反応を停止した。総反応時間は
7.0時間であった。得られたオリゴマーの数平均分子
量は1,800、末端水酸基価は108KOHmg/g
であり、酸価は1.11KOHmg/gであった。
【0047】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.50kgを添加した。温度210〜220℃
で最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去し
ながら2.5時間反応した。窒素により減圧を解除し、
ポリリン酸0.7gを含む300gのポリエステルカー
ボネートマスターバッチを添加し、撹はん混合後にスト
ランド状に取り出しペレット化を行った。得られた高分
子量体は、無着色でGPCの測定による重量平均分子量
(Mw)が273,000であり、ゲル化はしなかっ
た。溶融張力は13g、メルトインデックスは2.6g
であった。Tダイフィルムは200゜C、引き取り速度
3m/分で良好に成形可能で、ネックインはダイ幅20
0mmに対して15mmであった。
【0048】比較例1 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た200ミリリットルの第1反応器に、コハク酸74.
96g(0.6348mol)、1,4−ブタンジオー
ル85.72g(0.9512mol)、トリメチロー
ルプロパン5.110g(0.03809mol)、ジ
ルコニウムアセチルアセトネート3mgおよび亜鉛アセ
チルアセトナート6mgを仕込み、窒素雰囲気下で温度
150〜220℃で2時間反応し水を留出させた。つづ
いて、150〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、
脱水反応を進行させた。更に、最終的に減圧度を2mm
Hg以下となるよう徐々に減圧度を増し、さらに水と
1,4−ブタンジオールを留出させ、総留出量が41.
6gになったところで反応を停止した。総反応時間は
7.0時間であった。得られたオリゴマーの数平均分子
量は1,700、末端水酸基価は104KOHmg/g
であり、酸価は1.00KOHmg/gであった。
【0049】次に得られたオリゴマ−96.0gを撹拌
機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた2
00ミリリットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ
−ボネ−ト19.06gを添加した。温度210〜22
0℃で最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留
去しながら1時間反応した。窒素により減圧を解除した
が、内容物はゲル化しており取り出し不可能であった。
【0050】比較例2 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た200ミリリットルの第1反応器に、コハク酸74.
96g(0.6348mol)、1,4−ブタンジオー
ル85.72g(0.9512mol)、ジルコニウム
アセチルアセトネート3mgおよび亜鉛アセチルアセト
ナート6mgを仕込み、窒素雰囲気下で温度150〜2
20℃で2時間反応し水を留出させた。つづいて、15
0〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱水反応を
進行させた。更に、最終的に減圧度を2mmHg以下と
なるよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタ
ンジオールを留出させ、総留出量が41.6gになった
ところで反応を停止した。総反応時間は7.0時間であ
った。得られたオリゴマーの数平均分子量は1,70
0、末端水酸基価は103KOHmg/gであり、酸価
は0.90KOHmg/gであった。
【0051】次に得られたオリゴマ−96.0gを撹拌
機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた2
00ミリリットルの第2反応器に仕込み、トリメチロー
ルプロパン5.110g(0.03809mol)、ジ
フェニルカ−ボネ−ト30.98gを添加した。温度2
10〜220℃で最終的に1mmHgの減圧とし、フェ
ノールを留去しながら1時間反応した。窒素により減圧
を解除したが、内容物はゲル化しており取り出し不可能
であった
【0052】比較例3 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、トリメチロールプロパン
6.388g(0.04761モル)、ジルコニウムア
セチルアセトネート745mgおよび亜鉛アセチルアセ
トナート1.50gを仕込み、窒素雰囲気下で温度15
0〜220℃で2時間反応し水を留出させた。つづい
て、150〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱
水反応を進行させた。更に、最終的に減圧度を2mmH
g以下となるよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,
4−ブタンジオールを留出させ、総留出量が10.40
kgになったところで反応を停止した。総反応時間は
7.0時間であった。得られたオリゴマーの数平均分子
量は1,800、末端水酸基価は104KOHmg/g
であり、酸価は0.87KOHmg/gであった。
【0053】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.66kgを添加した。温度210〜220℃
で最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去し
ながら6時間反応した。窒素により減圧を解除し、ポリ
リン酸0.7gを含む300gのポリエステルカーボネ
ートマスターバッチを添加し、撹はん混合後にストラン
ド状に取り出しペレット化を行った。得られた高分子量
体は、無着色でGPCの測定による重量平均分子量(M
w)が186,000であり、ゲル化はしなかった。溶
融張力はドローダウンのため測定不可能であった。メル
トインデックスは4.0gであった。Tダイフィルムは
200゜C、引き取り速度1.6m/分で成形可能であ
ったが、ネックインはダイ幅200mmに対して35m
mあり、実施例1、2に比較してかなり大きかった。
【0054】比較例4 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付け
た50リットルの第1反応器に、コハク酸18.74k
g(158.7モル)、1,4−ブタンジオール21.
43kg(237.8モル)、ジルコニウムアセチルア
セトネート745mgおよび亜鉛アセチルアセトナート
1.50gを仕込み、窒素雰囲気下で温度150〜22
0℃で2時間反応し水を留出させた。つづいて、150
〜80mmHgの減圧度で3時間熟成し、脱水反応を進
行させた。更に、最終的に減圧度を2mmHg以下とな
るよう徐々に減圧度を増し、さらに水と1,4−ブタン
ジオールを留出させ、総留出量が10.40kgになっ
たところで反応を停止した。総反応時間は7.0時間で
あった。得られたオリゴマーの数平均分子量は1,80
0、末端水酸基価は104KOHmg/gであり、酸価
は0.81KOHmg/gであった。
【0055】次に得られたオリゴマ−24.0kgを撹
拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付けた
50リットルの第2反応器に仕込み、ジフェニルカ−ボ
ネ−ト4.80kgを添加した。温度210〜220℃
で最終的に1mmHgの減圧とし、フェノールを留去し
ながら6時間反応した。窒素により減圧を解除し、ポリ
リン酸0.7gを含む300gのポリエステルカーボネ
ートマスターバッチを添加し、撹はん混合後にストラン
ド状に取り出しペレット化を行った。得られた高分子量
体は、無着色でGPCの測定による重量平均分子量(M
w)が272,000であり、ゲル化はしなかった。溶
融張力は5.3g、メルトインデックスは0.75gで
あった。Tダイフィルムは200℃で成形可能であった
が、引き取り速度は最大0.7m/分と遅く、またネッ
クインはダイ幅200mmに対して37mmあり、成形
性は実施例3〜5に比較して大きく劣っていた。
【0056】
【発明の効果】本発明の脂肪族ポリエステルカーボネー
トは、高い溶融張力を持ち、成形時の溶融特性優れてい
るので、フィルム、シート、発泡体あるいは繊維などの
成形品を得るのに好適である。得られる成形品は高い機
械的強度を有しており従来の汎用樹脂の代替物として使
用できる。土中また活性汚泥処理でも高い生分解性を示
すものであり、生分解性の要求される包装材料や成形体
などに広く利用できる。例えば農業分野において、土壌
表面を被覆して土壌の保温をするマルチフィルム、植林
用の鉢やひも、また肥料のコーティング材料などに利用
でき、あるいは漁業分野では釣り糸、漁網に、さらに
は、医療分野の医療材料、生理用品などの衛生材料とし
て利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 真樹 茨城県つくば市和台22番地 三菱瓦斯化学 株式会社総合研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)コハク酸を主成分とする脂肪族ジ
    カルボン酸化合物と、(2)1,4−ブタンジオールを
    主成分とする脂肪族ジヒドロキシ化合物と、(3)
    (a)分子内に水酸基を3個以上含有する多価アルコー
    ル、もしくは(b)分子内にカルボキシル基を3個以上
    含有する多価カルボン酸化合物、もしくは(c)分子内
    に水酸基を1個以上含有する多価カルボン酸化合物とを
    反応させて脂肪族ポリエステルオリゴマーを得、該オリ
    ゴマーとジアリールカーボネートとを反応させて得られ
    る、190℃、押し出し速度10mm/分での溶融張力
    が1.5g以上であることを特徴とする脂肪族ポリエス
    テルカーボネートの製造方法。
  2. 【請求項2】 (1)コハク酸を主成分とする脂肪族ジ
    カルボン酸化合物と、(2)1,4−ブタンジオールを
    主成分とする脂肪族ジヒドロキシ化合物とを反応させて
    脂肪族ポリエステルオリゴマーを得、該オリゴマーと
    (3)分子内に水酸基を3個以上含有する多価アルコー
    ルとジアリールカーボネートとを反応させて得られる、
    190℃、押し出し速度10mm/分での溶融張力が
    1.5g以上であることを特徴とする脂肪族ポリエステ
    ルカーボネートの製造方法。
  3. 【請求項3】 (a)分子内に水酸基を3個以上含有す
    る多価アルコール、もしくは(b)分子内にカルボキシ
    ル基を3個以上含有する多価カルボン酸化合物、もしく
    は(c)分子内に水酸基を1個以上含有する多価カルボ
    ン酸化合物の割合が、脂肪族ジカルボン酸化合物に対し
    て0.05モル%以上5モル%以下であることを特徴と
    する請求項1記載の脂肪族ポリエステルカーボネートの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 分子内に水酸基を3個以上含有する多価
    アルコールの割合が、脂肪族ジカルボン酸化合物に対し
    て0.05モル%以上5モル%以下であることを特徴と
    する請求項2記載の脂肪族ポリエステルカーボネートの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 脂肪族ポリエステルオリゴマ−の数平均
    分子量が、5,000以下であることを特徴とする請求
    項1または2記載の脂肪族ポリエステルカーボネートの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 コハク酸と一般式(1)で表される脂肪
    族ジカルボン酸化合物の少なくとも1種とを併用し、
    1,4−ブタンジオールと一般式(2)で表される脂肪
    族ジヒドロキシ化合物の少なくとも1種とを併用するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の脂肪族ポリエス
    テルカーボネートの製造方法。 R1 OCO−R2 −COOR3 (1) HO−R4 −OH (2) (式中、R2 、R4 、は炭素数1〜8のアルキル基であ
    り、これらは同一であっても異なっていてもよい。R1
    およびR3 は水素原子または炭素数1〜3のアルキル基
    である。)
  7. 【請求項7】 脂肪族ジヒドロキシ化合物中の1,4−
    ブタンジオールおよび脂肪族ジカルボン酸化合物中のコ
    ハク酸がそれぞれ、少なくとも50モル%である請求項
    1または2記載の脂肪族ポリエステルカーボネートの製
    造方法。
  8. 【請求項8】 重量平均分子量が120,000以上で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の脂肪族ポ
    リエステルカーボネート
  9. 【請求項9】 脂肪族ポリエステルカーボネートに、リ
    ン化合物を添加することを特徴とする請求項1または2
    記載の脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法。
JP20599596A 1996-08-05 1996-08-05 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3666525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20599596A JP3666525B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
US08/901,468 US5880224A (en) 1996-08-05 1997-07-28 Aliphatic polyester carbonate and process for producing the aliphatic polyester carbonate
EP97113181A EP0823449B1 (en) 1996-08-05 1997-07-31 Aliphatic polyester carbonate and process for producing the aliphatic polyester carbonate
DE69721149T DE69721149T2 (de) 1996-08-05 1997-07-31 Aliphatisches Polyestercarbonat und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20599596A JP3666525B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045884A true JPH1045884A (ja) 1998-02-17
JP3666525B2 JP3666525B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=16516172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20599596A Expired - Fee Related JP3666525B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5880224A (ja)
EP (1) EP0823449B1 (ja)
JP (1) JP3666525B2 (ja)
DE (1) DE69721149T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087799A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Agency Of Ind Science & Technol 高分子量脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
JP2003002959A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
US6605347B2 (en) 2000-12-27 2003-08-12 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet thereof
JP2019531397A (ja) * 2016-09-29 2019-10-31 ロッテ ケミカル コーポレーション 生分解性高分子樹脂組成物およびその成形品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441126B1 (en) * 1999-04-26 2002-08-27 Eastman Chemical Company Branched aliphatic polyesters
JP4706808B2 (ja) 2000-04-21 2011-06-22 三菱瓦斯化学株式会社 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
KR100817905B1 (ko) 2006-06-29 2008-03-31 이수영 생체적합성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법
CN114957628A (zh) * 2022-05-24 2022-08-30 珠海金发生物材料有限公司 一种聚酯及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001184A (en) * 1975-03-31 1977-01-04 General Electric Company Process for preparing a branched polycarbonate
EP0111849A1 (en) * 1982-12-22 1984-06-27 General Electric Company Branched copolyester-carbonate resins
DE3322667A1 (de) * 1983-06-23 1985-01-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung hochmolekularer polyestercarbonate
KR0120829B1 (ko) * 1993-11-03 1997-10-22 박홍기 지방족 공중합 폴리에스터를 이용한 필름의 제조방법
US5654380A (en) * 1994-05-23 1997-08-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Aliphatic polyester carbonate and process for producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1087799A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Agency Of Ind Science & Technol 高分子量脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
US6605347B2 (en) 2000-12-27 2003-08-12 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet thereof
JP2003002959A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
JP2019531397A (ja) * 2016-09-29 2019-10-31 ロッテ ケミカル コーポレーション 生分解性高分子樹脂組成物およびその成形品
US10961389B2 (en) 2016-09-29 2021-03-30 Lotte Chemical Corporation Biodegradable polymer resin composition and molded article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69721149D1 (de) 2003-05-28
JP3666525B2 (ja) 2005-06-29
EP0823449A2 (en) 1998-02-11
EP0823449A3 (en) 1999-01-20
DE69721149T2 (de) 2004-05-13
US5880224A (en) 1999-03-09
EP0823449B1 (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847938B2 (ja) 生分解性脂肪族/芳香族共重合ポリエステルを製造するプロセス
US5401796A (en) Aliphatic polyester and preparation process thereof
DE602004009882T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyesterharzen
JP2014524958A (ja) ポリ(ブチレン−コ−アジパートテレフタレート)の色安定化法
JP2010007087A (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
US20030096940A1 (en) Copolymers of monocyclic esters and carbonates and methods for making same
US5654380A (en) Aliphatic polyester carbonate and process for producing the same
JP3666525B2 (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
JP2005002331A (ja) 脂肪族ポリエステル及びその製造方法
EP1277779B1 (en) Process for producing aliphatic polyester carbonate
KR20200062615A (ko) 고분자량의 지방족 카보네이트 및 방향족 에스테르 공중합체 제조방법
JP2005247965A (ja) 脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JP4010022B2 (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
JP3484819B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
JP3501188B2 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
JP4048335B2 (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
JP3484813B2 (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネートおよびその製造方法
JPH0753695A (ja) ポリエステルカーボネートの製造方法
KR20200005340A (ko) 지방족 폴리카보네이트 공중합 수지 및 이를 포함하는 포장용 필름
KR100308535B1 (ko) 폴리에스테르수지조성물및그제조방법
KR20170015878A (ko) 말단 변성 폴리에틸렌테레프탈레이트 수지, 그의 제조 방법 및 성형품
JP2003002959A (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法
CN118355050A (zh) 可降解聚酯树脂及其制造方法
JP3431042B2 (ja) 微生物分解性樹脂組成物
JP2004346168A (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees