JPH1041120A - 1MHzから100MHzの周波数範囲内で動作する低損失フェライトとその製造方法 - Google Patents

1MHzから100MHzの周波数範囲内で動作する低損失フェライトとその製造方法

Info

Publication number
JPH1041120A
JPH1041120A JP9086844A JP8684497A JPH1041120A JP H1041120 A JPH1041120 A JP H1041120A JP 9086844 A JP9086844 A JP 9086844A JP 8684497 A JP8684497 A JP 8684497A JP H1041120 A JPH1041120 A JP H1041120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency range
mhz
ferrite material
ferrite
100mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9086844A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Lebourgeois
リシャール・ルブルジヨワ
Fur Adele Le
アデール・ル・フユール
Claude Rohart
クロード・ロアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH1041120A publication Critical patent/JPH1041120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2666Other ferrites containing nickel, copper or cobalt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1MHzから100MHzの周波数範囲内で
の磁気損失が少なく、且つ、約1000℃より低い焼成
温度及び焼結温度を有する、フェライト材料。 【解決手段】 一般式:Nix Zny Cuz Coε
2±δ 4 [式中、x+y+z+ε=1±δ;δ≦
0.05;0.02≦ε≦0.04;0.1≦z≦0.
35;0.05≦y≦0.40]で表わされる組成を有
するフェライト材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の利用分野は、高周波
数及び超高周波数(1メガヘルツから100メガヘル
ツ)で使用するフェライト材料、特に、磁気損失(magn
etic loss )が少なく且つ製造温度が低いフェライト材
料の分野である。
【0002】1メガヘルツから100メガヘルツの周波
数範囲内で動作するろ波素子(filtering device)で使
用する小型インダクター(inductor)の製造のために、
及び、更に一般的には、損失が少ない磁心の低温度製造
のために、この種の材料が切望されている。
【0003】
【従来の技術】現在、民間用途と軍事用途の電子装置の
開発は、使用する能動素子(activecomponent )と受動
素子の小型化に関連している。こうした素子で最も大型
の素子は、抵抗器、コンデンサー、及び、更に特にイン
ダクターの機能を果たす受動素子である。
【0004】低電力値で用いるいわゆる「低レベル」イ
ンダクターを使用する用途では、上記素子の損失が、Q
係数で表され、Lが直列インダクタンス値、ωが脈動値
(pulsation )、Rが直列抵抗値である時にQ=Lω/
Rである。Q係数が大きければ大きいほど、対応する電
気回路の品質が高い。
【0005】高周波(1メガヘルツ以上)用途で使用す
る高いQ係数値(100以上)を有するフェライトは、
複合ニッケル−亜鉛フェライトであることが一般的であ
る。このフェライトは、エナメル被覆銅(enamelled co
pper)線で巻線部分が作られた巻線インダクターを作製
することを可能にする、様々な形状(トロイド、鉢形、
棒形)の磁心として使用される。しかし、この材料は、
高い製造温度を有する。この材料の焼成温度(焼成(fi
ring)とは、所期の結晶質相を形成することを目的とす
る熱処理である)は1000℃から1100℃の範囲内
である。この材料の焼結温度(焼結とは、結晶相の完全
な形成とこの結晶相の緻密化を目的とする熱処理であ
る)は、1200℃から1350℃の範囲内である。
【0006】従って、この種の材料は、磁心フェライト
を巻線金属(従来は銀)と共に同時焼結することによっ
て磁心と巻線部分とを一体化した(integrated)、超小
型インダクター(micro-inductor)とも呼ばれる小型の
インダクターの製造には使用できない。
【0007】現時点では、実際には、特に1メガヘルツ
から100メガヘルツの範囲内で動作する超小型インダ
クターを、金属(特に銀)の化学反応の防止にとって必
要不可欠な比較的低い焼結温度(1000℃未満)を有
するフェライトから作製する。この化学反応は、金属の
電気的特性の劣化とフェライトの電磁特性の劣化とを生
じさせる可能性がある。こうした用途に使用される材料
は、ニッケル−亜鉛フェライトの電磁特性に近い電磁特
性を有するニッケル−亜鉛−銅フェライトのグループの
一部を形成する。酸化物の形の銅の添加は、こうした材
料の焼結を900℃から1000℃の温度で行うことを
可能にする。しかし、この添加によってQ係数が低下
し、超小型インダクターの場合にはQ係数が20から6
0低下することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、約
1000℃より低い焼成温度及び焼結温度を有し、且
つ、約100より高いQ係数値を有するインダクターの
作製を可能にする、一群のフェライトを提案する。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、約1メガヘルツから約100メガヘルツの周波数範
囲内での磁気損失が少ないフェライト材料であり、この
材料は次の化学式で表され、 Nix Zny Cuz Coε Fe2±δ 4 前式中で、x+y+z+ε=1±δ、 δ≦ 0.05、 0.02≦ε≦0.04、 0.1≦z≦0.35、 0.05≦y≦0.40 である。
【0010】こうした材料は、次の二重の利点を有す
る。
【0011】− こうした材料を、焼成温度と焼結温度
を著しく低下させるために、高周波磁心及び超高周波磁
心の工業的規模での製造に使用することが可能である。
【0012】− こうした材料を、従来の超小型インダ
クターのQ係数値の改善のために、超小型インダクター
の工業的規模での生産に使用することが可能である。
【0013】本発明の別の目的は、本発明によるフェラ
イト材料を含む、約1メガヘルツから約100メガヘル
ツの周波数範囲内で動作する誘導性素子(inductive co
mponent )である。
【0014】本発明の更に別の目的は、次の化学式で表
されるフェライト材料の製造方法であり、 Nix Zny Cuz Coε Fe2±δ 4 前式中で、x+y+z+ε=1±δ、 δ≦ 0.05、 0.02≦ε≦0.04、 0.1≦z≦0.35、 0.05≦y≦0.40 であり、この方法は、原料の粉砕によって得られる粉末
を焼結するための段階を含み、この焼結段階を1000
℃未満の温度で行う。
【0015】本発明によるフェライト材料の製造のため
の方法が、約750℃から約850℃の温度で行う焼成
段階も含むことが有利である。
【0016】添付図面を参照しながら非限定的な例とし
て示す下記の説明から、本発明が更に明確に理解され、
本発明の他の特徴が明らかになるだろう。
【0017】
【発明の実施の形態】一般的に、本発明によるフェライ
ト材料を、次の主要操作を含む従来の工業的規模の技術
を使用して、調製することが可能である。
【0018】− 次に示す原料の重量測定 酸化ニッケル(NiO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化鉄
(Fe2 3 )、酸化銅(CuO)、及び、酸化コバル
ト(Co3 4 )。
【0019】酸化鉄の重量測定時には、鋼ビーズ又は鋼
棒であることが一般的である粉砕要素の磨耗に起因する
鉄の増加を補正することが必要である。
【0020】− 原料の粉砕 この操作は、個々の構成成分を混合することと、これら
の構成成分の粒径を小さくして構成成分の反応性を高め
ることという二重の目的を有する。
【0021】− 粉末の焼成 この熱処理の目的は、所期の結晶質相を部分的に形成す
ることである。典型的には、本発明のフェライト材料の
所期特性に応じて、この操作を750℃から850℃の
範囲内の温度で行うことが可能である。この操作を空気
中で約2時間行う。
【0022】− 焼成生成物の再粉砕 焼成プロセスによって生じる粉末粒子の粒径増大のため
に、この操作が必要になる。この操作を、第1の粉砕操
作の条件と同様の条件で行う。
【0023】− 粉末のプレス 鋼製の鋳型と、1t/cm2 の範囲の圧力を与えること
が可能な軸方向機械プレスとによって、この操作を行
う。
【0024】− 焼結 この熱処理は、所期の結晶相の完全な形成と多結晶質セ
ラミックの緻密化とを目的とする。本発明の目的である
フェライト材料の場合には、この処理を、約900℃か
ら約1000℃の温度で、2時間から15時間の範囲内
の温度平坦域を維持する形で行うことが可能である。
【0025】
【実施例】実施例1 1メガヘルツから30メガヘルツの周波数範囲内で磁気
損失が少ないフェライト材料 上記の工業的方法を使用し、930℃で2時間、空気中
で焼結操作を行って、化学組成Ni0.35Zn0.35Cu
0.28Co0.02Fe2 4 を有する、コバルト置換を伴う
ニッケル−亜鉛−銅フェライト材料を作る。
【0026】この材料は、73uem/gに等しい飽和
時磁気モーメントσsat と、従って4800ガウスに等
しい飽和時磁化を有する。
【0027】この材料の密度ρは4.95g/cm3
等しい。周波数の関数としての、この材料の複素初期透
磁率スペクトル(complex initial permeability spect
rum)(低振幅磁場では「誘導」対「磁場」の比率に対
応する)を、図1に示す。
【0028】虚数部分μ″によって表される磁気損失は
非常に小さい(約10メガヘルツまではμ″は0.1未
満である)。
【0029】透磁率の実数部分μ′は、約130の値よ
りも常に大きく、20メガヘルツで155の最大値を有
する。
【0030】従って、このフェライト材料は、1メガヘ
ルツから30メガヘルツの範囲内の用途に特に良く適し
ている。高いQ係数値を有する(特に2メガヘルツから
3メガヘルツの周波数で150以上のQ係数値を有す
る)巻鉄心(wound core)によってインダクターを作る
ために、このフェライト材料を、上記周波数範囲で使用
することが可能である。
【0031】実施例2 30メガヘルツから100メガヘルツの範囲内の超高周
波数で磁気損失が少ないフェライト材料 上記の工業的方法を使用し、950℃で5時間、空気中
で焼結操作を行って、化学組成Ni0.747 Zn0.083
0.15Co0.02Fe2 4 を有する、コバルト置換を伴
うニッケル−亜鉛−銅フェライト材料を作る。
【0032】この材料は、55uem/gに等しい飽和
時磁気モーメントσsat と、従って3600ガウスに等
しい飽和時磁化を有する。
【0033】この材料の密度ρは4.80g/cm3
等しい。周波数の関数としての、この材料の複素透磁率
スペクトルを、図2に示す。
【0034】虚数部分μ″によって表される磁気損失は
非常に小さい(約100メガヘルツまではμ″≦0.
1)が、一方、透磁率の実数部分μ′は、26よりも常
に大きく、125メガヘルツで35の最大値を有する。
【0035】この種のフェライト材料は、超高周波数で
損失なく動作する素子に特に適している。
【0036】コバルト置換を伴うNi−Zn−Cuフェ
ライト材料と、このフェライト材料に非常に類似した組
成を有するがコバルト置換を伴わないNi−Zn−Cu
フェライト材料との比較 これらの材料は、次の各々の化学式に対応する。
【0037】Ni0.747 Zn0.083 Cu0.15Co0.02
2 4 、及び、Ni0.763 Zn0.085 Cu0.152 Fe
2 4
【0038】これらの材料を同一条件(焼結温度970
℃、2時間、空気中で焼結処理)下で焼結した。
【0039】図3は、これら2つのフェライト材料の、
周波数の関数としての透磁率を示す。
【0040】曲線3aは、置換フェライト材料の透磁率
の実数値μ′を表し、曲線3bは、非置換フェライト材
料の透磁率の実数値μ′を表す。
【0041】曲線3a′は、置換フェライト材料の透磁
率の虚数値μ″を表し、曲線3b′は、非置換フェライ
ト材料の透磁率の虚数値μ″を表す。
【0042】本発明の方法によって調製したコバルト置
換のあるフェライト材料が、1メガヘルツから100メ
ガヘルツの周波数範囲内で、より高い透磁率μ′と、よ
り低い磁気損失μ″とを有するという二重の利点を有す
ることを、この図から明瞭に理解することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフェライト材料の第1の実施例
の、周波数の関数としての複素透磁率を示すグラフであ
る。
【図2】本発明によるフェライト材料の第2の実施例
の、周波数の関数としての複素透磁率を示すグラフであ
る。
【図3】コバルト置換を伴うNi−Zn−Cuフェライ
ト材料と、コバルト置換を伴わないNi−Zn−Cuフ
ェライト材料とに関する、周波数の関数としての複素透
磁率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アデール・ル・フユール フランス国、91190・ジエ・イ・エフ・ス ール・イベツト、アレ・ポール・ロワイヤ ル、2 (72)発明者 クロード・ロアール フランス国、91120・パレゾー、リユ・ド ウ・ラ・ボーブ、15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の化学式: Nix Zny Cuz Coε Fe2±δ 4 [前式中で、x+y+z+ε=1±δ、 δ≦ 0.05、 0.02≦ε≦0.04、 0.1≦z≦0.35、及び、 0.05≦y≦0.40 である]で表され、約1メガヘルツから100メガヘル
    ツの周波数範囲内での磁気損失が少ないフェライト材
    料。
  2. 【請求項2】 化学式:Ni0.35Zn0.35Cu0.28Co
    0.02Fe2 4 で表され、約1メガヘルツから30メガ
    ヘルツの周波数範囲内での磁気損失が少ないフェライト
    材料。
  3. 【請求項3】 化学式:Ni0.75Zn0.08Cu0.15Co
    0.02Fe2 4 で表され、約30メガヘルツから100
    メガヘルツの周波数範囲内での磁気損失が少ないフェラ
    イト材料。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の材料を含み、約1メガ
    ヘルツから100メガヘルツの周波数範囲内で動作する
    誘導性素子。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のフェライト材料で作っ
    た磁心と、前記磁心と一体化した、銀のような導電性材
    料で作った巻線とを含む超小型インダクター。
  6. 【請求項6】 原料を粉砕することによって得られる粉
    末を焼結させるための段階を含み、前記焼結段階を約1
    000℃未満の温度で行う、請求項1に記載のフェライ
    ト材料の製造のための方法。
  7. 【請求項7】 約750℃から850℃の温度で行う焼
    成段階を含む請求項6に記載の方法。
JP9086844A 1996-04-05 1997-04-04 1MHzから100MHzの周波数範囲内で動作する低損失フェライトとその製造方法 Pending JPH1041120A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9604316 1996-04-05
FR9604316A FR2747228B1 (fr) 1996-04-05 1996-04-05 Ferrite a faibles pertes entre 1 mhz et 100 mhz et procede de realisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041120A true JPH1041120A (ja) 1998-02-13

Family

ID=9490967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086844A Pending JPH1041120A (ja) 1996-04-05 1997-04-04 1MHzから100MHzの周波数範囲内で動作する低損失フェライトとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6071430A (ja)
EP (1) EP0800183B1 (ja)
JP (1) JPH1041120A (ja)
KR (1) KR100439782B1 (ja)
DE (1) DE69706216T2 (ja)
FR (1) FR2747228B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086603A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Rfidタグ
JP2006332729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Neomax Co Ltd アンテナ
JP2007045435A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd パレット
WO2012040508A3 (en) * 2010-09-22 2012-06-28 Skyworks Solutions, Inc. Compositions and materials for electronic applications
US9505632B2 (en) 2010-09-22 2016-11-29 Skyworks Solutions, Inc. Compositions and materials for electronic applications

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2795855B1 (fr) * 1999-06-29 2001-10-05 Thomson Csf Ferrites a faibles pertes
JP3449322B2 (ja) * 1999-10-27 2003-09-22 株式会社村田製作所 複合磁性材料およびインダクタ素子
US6564084B2 (en) * 2001-03-02 2003-05-13 Draeger Medical, Inc. Magnetic field shielding and detecting device and method thereof
FR2841372B1 (fr) * 2002-06-25 2004-09-03 Thales Sa Ferrites a faibles pertes et a permeabilite reglage pour applications forte puissance et large bande en radiofrequences (0.5-600 mhz)
US7061355B2 (en) * 2002-08-30 2006-06-13 Hitachi Metals, Ltd. Ferrite core, CATV equipment and bi-directional CATV system
JP2004266784A (ja) * 2003-01-10 2004-09-24 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ
FR2879593B1 (fr) * 2004-12-20 2007-03-02 Thales Sa Materiau ferrite a faibles pertes en hyperfrequence et procede de fabrication
US7535685B2 (en) * 2006-01-31 2009-05-19 Amperion, Inc. Radio frequency signal coupler, coupling system and method
KR100776406B1 (ko) * 2006-02-16 2007-11-16 삼성전자주식회사 마이크로 인덕터 및 그 제작 방법
FR2952752B1 (fr) 2009-11-17 2011-11-18 Thales Sa Materiau ferrite a faibles pertes pour fonctionnement a haute frequence et dans une large gamme de temperature
WO2014042500A1 (fr) 2012-09-13 2014-03-20 Moroccan Foundation For Advanced Science, Innovation & Research (Mascir) Procédé de fabrication de nouveaux nanomatériaux ferrites-oxydes hybrides à partir de précurseurs non standard
JP6460328B2 (ja) * 2014-05-28 2019-01-30 Tdk株式会社 Lc複合部品
EP2982651B1 (en) * 2014-08-05 2021-11-17 Skyworks Solutions, Inc. Rf device incorporating nickel zinc ferrite doped with cobalt
CN107195470B (zh) * 2017-05-27 2019-05-10 中国海洋大学 镍钴铁三元金属氧化物纳米管状复合材料及其制备方法
FR3074170A1 (fr) * 2017-11-30 2019-05-31 Thales Materiau ferrite de structure grenat a haute permittivite et a basse temperature de frittage
JP7477505B2 (ja) 2018-11-15 2024-05-01 ロジャーズ・コーポレイション 高周波数磁気フィルム、その製造方法及び使用
US11679991B2 (en) 2019-07-30 2023-06-20 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
TW202116700A (zh) 2019-09-24 2021-05-01 美商羅傑斯公司 鉍釕m型六方晶系鐵氧體、包含彼之組合物及複合物、及製造方法
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
US11691892B2 (en) 2020-02-21 2023-07-04 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure
FR3122422A1 (fr) * 2021-04-28 2022-11-04 Exxelia Ferrite de nickel zinc cuivre pour application antenne VUHF

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1182129B (de) * 1958-06-04 1964-11-19 Licentia Gmbh Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Kernmaterials mit nahezu rechteckfoermiger Hystereseschleife
JP2674624B2 (ja) * 1987-10-14 1997-11-12 日立金属株式会社 チップインダクタ
FR2630257A1 (fr) * 1988-04-19 1989-10-20 Thomson Csf Tube a onde progressive comportant un dispositif de couplage entre sa ligne a retard et des circuits hyperfrequences externes
FR2637731A1 (fr) * 1988-10-11 1990-04-13 Thomson Csf Tube a onde progressive muni d'un dispositif de couplage etanche entre sa ligne a retard et un circuit hyperfrequence externe
FR2638891A1 (fr) * 1988-11-04 1990-05-11 Thomson Csf Fenetre etanche pour tube electronique hyperfrequence et tube a ondes progressives comportant cette fenetre
JP2867624B2 (ja) * 1990-06-11 1999-03-08 大同特殊鋼株式会社 鋳造軟磁性フェライトの製造方法
JPH0737711A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Tokin Corp 酸化物磁性材料及びそれを用いたインダクタ
JP3554046B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-11 京セラ株式会社 耐熱衝撃性フェライト材料及びこれを用いたフェライトコア

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086603A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Furukawa Electric Co Ltd:The Rfidタグ
JP2006332729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Neomax Co Ltd アンテナ
JP4631536B2 (ja) * 2005-05-23 2011-02-16 日立金属株式会社 アンテナ
JP2007045435A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd パレット
WO2012040508A3 (en) * 2010-09-22 2012-06-28 Skyworks Solutions, Inc. Compositions and materials for electronic applications
US9505632B2 (en) 2010-09-22 2016-11-29 Skyworks Solutions, Inc. Compositions and materials for electronic applications
US10483619B2 (en) 2010-09-22 2019-11-19 Skyworks Solutions, Inc. Modified Ni—Zn ferrites for radiofrequency applications
US11088435B2 (en) 2010-09-22 2021-08-10 Skyworks Solutions, Inc. Modified Ni—Zn ferrites for radiofrequency applications
US11824255B2 (en) 2010-09-22 2023-11-21 Allumax Tti, Llc Modified Ni—Zn ferrites for radiofrequency applications

Also Published As

Publication number Publication date
DE69706216T2 (de) 2002-05-23
KR970071871A (ko) 1997-11-07
EP0800183A1 (fr) 1997-10-08
US6071430A (en) 2000-06-06
EP0800183B1 (fr) 2001-08-22
FR2747228B1 (fr) 1998-07-17
DE69706216D1 (de) 2001-09-27
KR100439782B1 (ko) 2004-10-20
FR2747228A1 (fr) 1997-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1041120A (ja) 1MHzから100MHzの周波数範囲内で動作する低損失フェライトとその製造方法
CN107311637B (zh) 一种基于核壳结构晶粒制备低功率损耗锰锌铁氧体的方法
US2452529A (en) Magnet core
CN107352992A (zh) 一种宽频宽温低损耗锰锌铁氧体的粉末粒度控制方法
US2452531A (en) Process of manufacturing a magnetic material and magnetic core
CN107352993A (zh) 一种高频锰锌软磁铁氧体材料及其制备方法
CN109485403A (zh) 一种高Bs低损耗软磁铁氧体材料及其制备方法
US6436307B1 (en) Low loss ferrites
CN112479699B (zh) 一种低损耗纳米铁氧体磁性材料及其制备方法
CN104200944A (zh) 一种高q值复合软磁材料及其制备方法
JPH09129434A (ja) 透磁率と損失の小さい合成磁気材料
JP2002068830A (ja) 六方晶y型酸化物磁性材料およびインダクタ素子
JP3492802B2 (ja) 低損失フェライト材料
CN104129980A (zh) 一种低烧结温度软磁铁氧体材料及其制备方法
Okamoto The invention of ferrites and their contribution to the miniaturization of radios
Wang et al. Effect of BiVO 4 doping on the magnetic properties and microstructure of NiCuZn ferrites
JPH10335133A (ja) 高周波用磁性材料
JPH01291406A (ja) 高誘電率磁性材料およびその製造方法
JP2007112671A (ja) 高周波用磁性材料
JPH10152371A (ja) Ni−Zn系フェライト
JP3389937B2 (ja) 低温焼結用ソフトフェライト粒子粉末の製造法
KR102130103B1 (ko) 페리자성체 및 이의 제조방법
US5055214A (en) Magnetic material for microwave and millimeter wave frequencies
JPH06204023A (ja) フェライト粉末の製造方法
Wang et al. Investigation on the micro-structure and magnetic properties of LMZBS-Bi2O3 doped low-temperature sintered NiCuZn ferrites