JP2674624B2 - チップインダクタ - Google Patents

チップインダクタ

Info

Publication number
JP2674624B2
JP2674624B2 JP62259898A JP25989887A JP2674624B2 JP 2674624 B2 JP2674624 B2 JP 2674624B2 JP 62259898 A JP62259898 A JP 62259898A JP 25989887 A JP25989887 A JP 25989887A JP 2674624 B2 JP2674624 B2 JP 2674624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip inductor
mol
magnetic field
core
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62259898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101610A (ja
Inventor
敏朗 高島
俊彦 田中
共三 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP62259898A priority Critical patent/JP2674624B2/ja
Publication of JPH01101610A publication Critical patent/JPH01101610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674624B2 publication Critical patent/JP2674624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1MHz以上の高周波で用いられるチップイン
ダクタに関し、特にTV、ビデオテープレコーダ等に用い
られるチップインダクタに関するものである。 (従来の技術) このチップインダクタは、従来Ni−Zn系フェライトで
あって、Fe2O346〜50mol%、ZnO0〜15mol%、残りがNiO
及びCuOの組成を有していた。そして、この組成のフェ
ライトをドラム型コアに形成し、巻線を施し、エポキシ
樹脂でモールドしていた。 (発明が解決しようとする問題点) 従来のチップインダクタは、エポキシ樹脂で被覆する
際、エポキシ樹脂によりコアに応力が加わり、インダク
タンスが低下するという問題点、更には、チップインダ
クタを回路基板等へ自動装着する際、チップインダクタ
を磁石で保持して装着させること等による外部磁界が印
加された後に、インダクタンスが低下するという問題点
が生じていた。磁界特性が小さいことが要求されてい
る。 しかし、従来の組成では、上記の加圧特性及び磁場特
性が大きく、問題となっていた。 本発明は、上記の事を鑑みて、加圧特性、磁場特性の
優れたチップインダクタを提供することを目的とするも
のである。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、31〜46mol%のFe2O3、15〜29mol%のZnO、
残りがNiOとCuOであり、NiOのモル比がCuOのモル比より
も多いスピネル型組成物であって、小量成分として0.33
〜1.0wt%のCo3O4又はこれに相当する量のコバルト酸化
物又はコバルト炭酸化物等、及び0.05〜4.0wt%のSiO2
を含むフェライト組成物からなるドラム型コアに巻線を
施し、更にエポキシ樹脂でモールドするものである。 本発明において、フェライト組成物の組成範囲を限定
した理由は、以下のとおりである。 まず、主成分が、上記組成範囲以外では、加圧特性、
磁場特性が劣化する。 次に、添加物SiO2は、初透磁率の値を制御するために
使用するものであり、SiO2を4.0wt%より多く含有せし
めた場合、コアの焼結性が悪化し、密度がとれず、コア
自体の強度が低下するため、0.05〜4.0wt%の範囲とす
る。 そして、Co3O4は、Qの周波数特性を改善するために
使用するものである。但し、その添加量が多過ぎると、
相対温度係数が30ppm/℃を超えるため、0.33〜1.0wt%
の範囲とする。 (実施例) Fe2O341.5mol%、NiO20.8mol%、ZnO27.4mol%、CuO1
0.4mol%の主成分に、SiO21.13wt%、Co3O40.5wt%を添
加した原料を振動ミルにて混合し、800〜900℃で仮焼
し、この仮焼粉体を振動ミルにて粉砕し、バインダを加
え造粒し、圧縮成形して丸棒状コアを成形し、乾燥した
後ダイヤモンドグラインダーで溝加工し、ドラム型コア
とし、これを空気中で1050℃で焼成し、外径1.8mm、全
長1.3mm、芯径0.7mmのドラム型コアを得た。また、同時
に外径30mm、内径20mm、高さ7mmのトロイダルコアを得
た。 これらコアの材料特性を第1表に示す。尚、従来材
は、Fe2O349.0mol%、NiO38.0mol%、ZnO10.0mol%、Cu
O3.0mol%の組成のものである。 このドラム型コアに直径0.04mmの被膜銅線を40turn巻
き、更にエポキシ樹脂でモールドし、チップインダクタ
を得た。 この本発明の一実施例のチップインダクタと従来例の
チップインダクタとの特性比較を第2表に示す。 この第2表の加圧によるL変化率は、ドラム型コアの
エポキシ樹脂モールド前後のLにより算出した。また、
磁場印加によるL変化率は、このエポキシ樹脂モールド
した状態で、外部磁場(約1000Gauss)印加前後のLに
より算出した。また、Qは、エポキシ樹脂モールド前の
コアを用い、周波数5MHzで測定した。また、直流重畳
は、L値が5%低下する直流電流の値を測定した。 この第2表から明らかなように、本発明のチップイン
ダクタは、加圧特性、磁気特性が非常に優れている。 また、第1図に、含有するFe2O3量と、樹脂モールド
した状態での磁場印加(1000Gauss)によるLの変化率
のグラフを示す。尚、第1図における各試料の組成を第
3表に示す。同一条件で測定した従来のチップインダク
タでは、Lの変化率は10%以上であり、本発明のチップ
インダクタが、加圧特性及び磁場特性に優れていること
がわかる。 (発明の効果) 本発明のチップインダクタは、加圧特性及び磁場特性
に優れており、樹脂モールドしてもL値の劣化がなく、
又回路への自動装着の際に強力な磁石で保持する事等に
よる外部磁界が印加されてもL値の劣化の少ないチップ
インダクタであって、比較的温度特性も安定で、1MHz以
上の高周波においても損失が少ないチップインダクタで
あり、産業上極めて有益なものである、
【図面の簡単な説明】 第1図は、含有するFe2O3量と、樹脂モールドした状態
での磁場印加(1000Gauss)によるLの変化率のグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−28235(JP,A) 特公 昭48−5559(JP,B1)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.31〜46mol%のFe2O3、15〜29mol%のZnO、残りがNi
    OとCuOであり、NiOのモル比がCuOのモル比よりも多いス
    ピネル型組成物であって、小量成分として0.33〜1.0wt
    %のCo3O4又はこれに相当する量のコバルト酸化物又は
    コバルト炭酸化物等、及び0.05〜4.0wt%のSiO2を含む
    フェライト組成物からなるドラム型コアに巻線を施し、
    更にエポキシ樹脂でモールドしたことを特徴とするチッ
    プインダクタ。
JP62259898A 1987-10-14 1987-10-14 チップインダクタ Expired - Lifetime JP2674624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259898A JP2674624B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 チップインダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259898A JP2674624B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 チップインダクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101610A JPH01101610A (ja) 1989-04-19
JP2674624B2 true JP2674624B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=17340468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259898A Expired - Lifetime JP2674624B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 チップインダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674624B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151702A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Hitachi Metals Ltd フェライト磁性材料及びこれを用いた電子部品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724243B2 (ja) * 1988-11-18 1995-03-15 ティーディーケイ株式会社 インダクタ用磁心及びインダクタデバイス
JPH0391209A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Hitachi Ferrite Ltd チップインダクタ
US5906768A (en) * 1996-04-03 1999-05-25 Tdk Corporation Ferrite magnetic material, and ferrite core
FR2747228B1 (fr) * 1996-04-05 1998-07-17 Thomson Csf Ferrite a faibles pertes entre 1 mhz et 100 mhz et procede de realisation
JP6024843B1 (ja) * 2015-04-02 2016-11-16 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
JP6032379B2 (ja) * 2015-04-02 2016-11-30 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428235A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Fuji Electrochemical Co Ltd Pressurization-stable oxide magnetic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151702A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Hitachi Metals Ltd フェライト磁性材料及びこれを用いた電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101610A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1666422B1 (en) Ferrite material
JP2002141216A (ja) 磁性材料およびインダクタ
JP3889354B2 (ja) Mn−Zn系フェライト、トランス用磁心およびトランス
JPH1187126A (ja) フェライトおよびインダクタ
JP2674623B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP3181560B2 (ja) フェライト酸化物磁性材料
JP2674624B2 (ja) チップインダクタ
JP3405630B2 (ja) フェライト材料
JP2002060224A (ja) フェライト材料
JP3492802B2 (ja) 低損失フェライト材料
JP3839546B2 (ja) 酸化物磁性材料およびインダクタンス素子
JP2679716B2 (ja) フェライトコア焼成用材料
JP2004296865A (ja) 巻き線チップインダクタ用フェライトコアとその製造方法及び巻き線チップインダクタ
JP3123605B2 (ja) インダクタ用磁心
JP3550251B2 (ja) 高周波領域用フェライト焼結体及びこれを用いた信号用チップインダクタ
JPH0391209A (ja) チップインダクタ
JP3487552B2 (ja) フェライト材料
JP2802839B2 (ja) 酸化物軟質磁性材料
JPH0851012A (ja) 酸化物磁性材料
JP2515184B2 (ja) ニッケル−亜鉛系フェライトの製造方法
JP3570825B2 (ja) フェライトコア
JPH0851011A (ja) 酸化物磁性材料
JPH0737711A (ja) 酸化物磁性材料及びそれを用いたインダクタ
EP1231614A1 (en) Oxide magnetic material and core using the same
JP2696834B2 (ja) 酸化物磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11