JPH10334286A - 券発行機 - Google Patents

券発行機

Info

Publication number
JPH10334286A
JPH10334286A JP13987197A JP13987197A JPH10334286A JP H10334286 A JPH10334286 A JP H10334286A JP 13987197 A JP13987197 A JP 13987197A JP 13987197 A JP13987197 A JP 13987197A JP H10334286 A JPH10334286 A JP H10334286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
betting
image
voting
issuing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13987197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Arima
浩彦 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13987197A priority Critical patent/JPH10334286A/ja
Publication of JPH10334286A publication Critical patent/JPH10334286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、競馬,競輪等の公営競技にて使用さ
れる券発行機に関するものであり、特にお客が購入を希
望する投票情報が印刷された投票券発行機に関し、投票
券の白紙検出と投票券の高速発行が実現可能な投票券発
行機を提供することを目的とする。 【解決手段】発行される投票券面上の印刷データをチェ
ックする機能を有する投票券発行機において、前記投票
券の券面上に投票情報を印刷する印刷手段6と、該印刷
された投票情報をイメージ画像として読み取るイメージ
センサ7と、投票情報が読み取られた該投票券を一時保
留する一時保留部8と、読み取られたイメージ画像中の
文字幅から文字の有無を判定する手段9とを備え、該判
定手段9は該読み取り処理が終了してから処理が開始さ
れ、且つ該投票券が該一時保留部に到達するまでに処理
が完了することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、競馬,競輪等の公
営競技にて使用される券発行機に関するものであり、特
にお客が購入を希望する投票情報が印刷された投票券発
行機に関するものである。図7は投票券発行機の概要を
示す。図7に示されるように1台の投票券発行機100
に対して2台の発売操作卓101,102が接続されて
おり、さらに投票券発行機100はホスト計算機と回線
にて接続されている。投票券発行機100内には投票券
を発行するための投票券発行部103と電源104およ
びそれらを制御する制御部105から構成されている。
【0002】そして、発売操作卓101,102のいず
れかよりマークシート上に記入された投票情報を読み取
り、投票券発行機100により投票券発行のための各種
制御が行われ、さらにホスト計算機に投票情報を送信
し、ホスト計算機にてオッズ更新や投票券発行に伴う発
行許可を得た後、投票券発行部103より投票券面上に
可視情報である投票情報を印刷して投票券の発行が行わ
れる。
【0003】投票券発行機で熱転写方式によってお客が
購入依頼した投票情報が印刷された投票券はいわば金券
であるため、お客とのトラブル防止の観点からも精度の
良い印刷状態が望まれる。このため投票券の印刷が正常
に行われたか否かをチェックする機能を投票券発行機1
00は備えている。
【0004】
【従来の技術】図6は従来の投票券印刷ユニットを示
す。この投票券印刷ユニットは図7にて示した投票券発
行部100が備えるものである。投票券サイズにカット
される前の投票券用紙60はロール状に巻かれており、
そこから搬送路65を介して搬出されカッタ61によっ
て投票券サイズにカットされる。カットされた投票券6
4は印刷ヘッド63によってインクリボン62を用いた
熱転写方式によって投票情報が券面上に印刷される。印
刷ヘッド63には図示しない印刷制御部より印刷される
べき投票情報が送られている。券面上に投票情報が印刷
された投票券は搬送路65’を介して搬送されて投票券
出口から排出される。
【0005】ここで、投票券発行機が従来備えていた投
票券の印刷正常チェックは、印刷ヘッドの信号折り返し
チェック方法が用いられていた。この印刷ヘッドの信号
折り返しチェック方法とは、投票券の1ライン印刷毎の
印刷時に印刷ユニットに送られる印刷データと印刷後に
印刷ユニットから送り返されてきた印刷データとが一致
するかによって判定されるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法は投票券面上に実際に印刷された情報を加味してのチ
ェックではないために、印刷ヘッド故障等のハード障害
により印刷折り返しデータの一致がとれたとしても白紙
の投票券が発行される場合があった。一方で、投票券発
行機における発行速度の高速化も望まれている。
【0007】従って、本発明は投票券の白紙検出と投票
券の高速発行が実現可能な投票券発行機を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、発行される投
票券面上の印刷データをチェックする機能を有する投票
券発行機において、前記投票券の券面上に投票情報を印
刷する印刷手段と、該印刷された投票情報をイメージ画
像として読み取るイメージセンサと、投票情報が読み取
られた該投票券を一時保留する一時保留部と、読み取ら
れたイメージ画像中の文字幅から文字の有無を判定する
手段とを備え、該判定手段は該読み取り処理が終了して
から処理が開始され、且つ該投票券が該一時保留部に到
達するまでに処理が完了することを特徴とする投票券発
行機である。
【0009】つまり、投票券面上に実際に印刷された印
刷データをイメージ画像として読み取り、その読み取っ
たイメージ画像中の文字幅により文字の有無を判定し、
その判定処理はイメージ画像の読み取りが終了したら直
ちに処理を開始するようにしており、且つ判定処理の完
了が一時保留部に到達するまでに行われるようになって
いる。
【0010】実際に投票券面上に印刷された印刷データ
を用いていることから、印刷ヘッドのハード障害やデー
タバケ等に対しても有効であり、さらに判定処理が文字
幅による文字有り無し判定を用いた簡易チェック方式と
なっているため、一時保留部までの搬送時間までに判定
処理を終了することが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。図1は本発明の投票券発行機
1を示す図であり、投票券印刷ユニットの部分を特に示
している。図3は処理フローチャートである。ロール状
に巻かれた投票券用紙2は搬送路3を介して搬送され、
カッタ4によって投票券サイズにカットされる(図3の
S1)。投票券サイズにカットされた投票券はインクリ
ボン5を用いた熱転写方式にて印刷ヘッド5により券面
上に投票情報が印刷される(図3のS2)。
【0012】投票情報が印刷された投票券はイメージセ
ンサ7によりその印刷データがイメージ画像として読み
取られる(図3のS3)。読み取られたイメージデータ
は判定手段9に送られ、後述する判定方法により券面上
に正規の印刷データが印刷されているか否かの判定が行
われる(図3のS4)。その判定処理の開始から終了ま
での間に投票券は一時保留部8に到達される(図3のS
5)。
【0013】そして判定手段9で印刷状態が正常か異常
かの判定が行われ(図3のS6)、異常と判定された場
合は廃券機構10で廃券処理を施し(図3のS7)たの
ち廃券スタッカ12に投票券が搬送され(図3のS
8)、リトライ印刷の必要があるかの判定を行ったのち
(図3のS9)、リトライ印刷要とのことであれば再び
印刷処理がS1より行われる。
【0014】印刷正常と判定された場合は、投票券出口
13へと投票券の出口搬送が行われ(図3のS10)投
票券発行機1の外へと投票券が排出される。なお、11
は通路切替弁であり、廃券スタッカ12あるいは投票券
出口13へと投票券の搬送ルートを切り替えるものであ
る。図2は投票券発行機制御部20のハード構成を示す
図である。21は投票券発行制御部であり、投票券を発
行するに際しての各種ユニットに対する制御を行うMP
Uである。22はブートROMであり、各種ユニットの
動作プログラムを図示しない本体の制御部からダウンロ
ードするためのプログラムが格納されたROMはであ
る。ユニットのプログラムの仕様変更に対して、ROM
交換ではなくダウンロードにより変更することを目的と
するものである。このダウンロードを行うことにより、
フラッシュROM23が書き換えられる。
【0015】23はフラッシュROMであり、投票券を
発行するための各種ユニットの制御プログラムが格納さ
れたROMである。24はRAMであり、投票券を発行
するための各種ユニットの制御用のワークRAMであ
る。25は通信制御部であり、投票券発行機と図示しな
い本体とを接続するものである。この通信制御部25を
介してプログラムのダウンロードや投票券発行の際の本
体に対しての信号のやり取りが行われる。
【0016】26は読取制御部であり、図1にて示した
イメージセンサ7からの投票券面上の投票情報を読み取
るための制御を行うものである。27はRAMであり、
イメージセンサ7にて読み取ったイメージ画像が格納さ
れるRAMである。28は認識制御部であり、読み取っ
たイメージ画像から任意の文字の文字幅を検出し、その
文字幅の大きさによって文字の有り無しを判定するもの
である。
【0017】29は搬送制御部であり、搬送ユニット3
1を駆動するための制御部である。31は搬送ユニット
であり、投票券を搬送路上で搬送させるための機構部で
ある。30は印刷制御部であり、印刷ユニット32の制
御を行うものである。この印刷制御部30を介して印刷
ユニット32に券面上に印刷すべき投票情報が送られ
る。32は印刷ヘッド等から構成される印刷ユニットで
あり、券面上に熱転写方式にて投票情報を印刷するため
のものである。
【0018】なお、図1における判定手段9は、投票券
発行制御部21、読取制御部26、RAM27および認
識制御部28から構成されるものである。次に本発明の
投票券発行機における処理タイミングおよび判定処理の
詳細について図4と図5を用いて説明する。図4(a)
に示すように、投票券の発行処理が起動されると搬送モ
ータがONになり、搬送路3上を投票券が搬送される。
そして、印刷ヘッド6によって券面上に印刷データが印
刷されたのち、イメージセンサ7上に投票券が搬送され
てくる。
【0019】例えばラインセンサから構成されるイメー
ジセンサ7は券面上の印刷情報を1ライン単位で読み取
り、図5に示されるイメージ画像50を抽出する。抽出
されたイメージ画像50は図2のRAM27に格納され
る。このイメージセンサ7による読み取りは、図4
(b)に示されるように、搬送モータがONとなってか
ら所定のタイミング遅らせて画像取込み処理が開始され
る。この所定のタイミングの遅れとは投票券がロール状
の投票券用紙2からカッタ4そして印刷ヘッド6を通っ
てイメージセンサ7に到達するまでの時間の遅れであ
る。イメージセンサ7によるイメージ画像の抽出が済ん
だ投票券は搬送路の下流側に位置する一時保留部8へと
搬送されていく。
【0020】図4(b)のイメージ読み取りが終了する
と、図2の認識制御部28により図4(e)の印刷デー
タチェック処理が開始される。この処理は抽出されたイ
メージ画像50の文字エリア51に対して1ライン毎に
画像のOR処理を行い、画像データを一次元化する。次
に一次元データ52から文字幅を判定する。この文字幅
を判定するには、一次元データ52のそれぞれをヒスト
グラムとして抽出し、このヒストグラムをあるレベルで
カットする。
【0021】すると1,0で表現される波形が抽出さ
れ、このレベル1に相当する幅、例えば図5中のイメー
ジ画像”1”に対しては文字幅n1が、イメージ画像”
5”に対しては文字幅n2が、イメージ画像”6”に対
しては文字幅n3をそれぞれ求めることができる。この
文字幅は文字エリア51内の文字1・・・iに対して全
て求められるものである。
【0022】求められた文字幅n1〜n3・・・niが
予め定められた規定値幅以下なら、投票券面上に印刷さ
れた文字は文字無しとしてエラー(印刷不良)として判
定する。印刷不良として判定された投票券は廃券機構1
0により廃券処理されて通路切替部11により廃券スタ
ッカ12へと蓄えられる。規定値以上であれば正常印刷
済として判定され、投票券出口13により投票券発行機
1の外へと排出される。
【0023】本発明の実施の形態では印刷データのチェ
ックが文字幅による文字の有り無しチェック方式による
簡易チェック方式であるため、イメージ読み取り処理が
終わった投票券が一時保留部に到達するまでの間に、図
4(e)に示す印刷データのチェックを終了させること
ができる。投票券が一時保留部に到達したことが検出さ
れると(図4(c))、搬送モータをOFFにする。但
しこの搬送モータのOFFは投票券が印刷不良と判定さ
れたときに行われる廃券処理のための一時停止であり、
廃券処理が終わって廃券スタッカに搬送するため、或い
は正常な印刷が行われ投票券を投票券発行機の外へと排
出するためには、再び搬送モータはONされる。
【0024】図4(d)は従来の印刷データのチェック
を本発明の実施の形態との比較のため図示したものであ
る。従来は図4(d)示すように、投票券が一時保留部
に到達したことが検出されてから印刷データのチェック
が開始されていた。従って、投票券が一時保留部に到達
したことが検出されることと、印刷データのチェックが
シリアルに処理されていたため、投票券を高速に発行す
ることもできなかった。
【0025】しかし、本発明の実施の形態では投票券が
一時保留部にて検出されるまでの間に文字幅を用いた文
字の有り無しを判定する簡易チェック方式によって印刷
データのチェックが完了するすることにより投票券を高
速に発行することが可能となる。特に、本発明の実施の
形態では文字の有り無し判定を行う際に、パターン辞書
を用いたパターンマッチング方式を用いていない簡易チ
ェックであるため、投票券が一時保留部に到達するまで
の間に印刷データのチェックを完了することが可能であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、白紙投票
券の発行を未然に防止することができ投票券発行の際の
信頼性を向上することができる。また、投票券の高速発
行も可能となるため投票券発行の窓口の混雑を緩和する
ことができ、更に投票券の増加発行も期待できるため、
より多くの売り上げが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投票券発行機を示す図である。
【図2】投票券発行機制御部のハード構成を示す図であ
る。
【図3】本発明の処理フローチャートである。
【図4】本発明の投票券発行機における処理タイミング
を示す図である。
【図5】本発明の判定処理の詳細を示す図である。
【図6】従来の投票券印刷ユニットを示す図である。
【図7】投票券発行機の概要を示す図である。
【符号の説明】
1 投票券発行機 2 投票券用紙 3 搬送路 4 カッタ 5 インクリボン 6 印刷ヘッド 7 イメージセンサ 8 一時保留部 9 判定手段 10 廃券機構 11 通路切替部 12 廃券スタッカ 13 投票券出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発行される券面上の印刷データをチェッ
    クする機能を有する券発行機において、 前記券の券面上に可視情報を印刷する印刷手段と、 印刷された該可視情報をイメージ画像として読み取るイ
    メージセンサと、 可視情報が読み取られた該券を一時保留する一時保留部
    と、 読み取られたイメージ画像中の文字幅から文字の有無を
    判定する手段とを備え、 該判定手段は該読み取りが終了してから処理が開始さ
    れ、且つ該券が該一時保留部に到達するまでに処理が完
    了することを特徴とする券発行機。
  2. 【請求項2】前記文字有無判定手段は前記イメージ画像
    の1ライン単位に行われることを特徴とする請求項1記
    載の券発行機。
JP13987197A 1997-05-29 1997-05-29 券発行機 Pending JPH10334286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987197A JPH10334286A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 券発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13987197A JPH10334286A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 券発行機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10334286A true JPH10334286A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15255510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13987197A Pending JPH10334286A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 券発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10334286A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010086338A (ko) * 2000-01-15 2001-09-10 김종수 카드 발매 방법 및 장치
EP1977900A1 (en) 2007-04-03 2008-10-08 Custom Engineering SpA Thermal printer head with print control device
JP2013030970A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fujitsu Frontech Ltd 画像処理装置、投票券発払装置、および検査方法
JP2013092939A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Fujitsu Frontech Ltd 払戻機、および、保守システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010086338A (ko) * 2000-01-15 2001-09-10 김종수 카드 발매 방법 및 장치
EP1977900A1 (en) 2007-04-03 2008-10-08 Custom Engineering SpA Thermal printer head with print control device
US9522544B2 (en) 2007-04-03 2016-12-20 Custom S.P.A. Thermal printer head with print control devices
JP2013030970A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fujitsu Frontech Ltd 画像処理装置、投票券発払装置、および検査方法
JP2013092939A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Fujitsu Frontech Ltd 払戻機、および、保守システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10334286A (ja) 券発行機
JPS5938630B2 (ja) 通帳記帳機
JP3224333B2 (ja) 媒体取扱装置
JP3193461B2 (ja) 発券システム
JPH09254501A (ja) プリンタ装置
JPH1091869A (ja) ジャーナル装置
JP3474398B2 (ja) 証紙発行機
JP2877607B2 (ja) データ出力制御方法
JPH0390378A (ja) 媒体処理装置
US7773249B2 (en) Method and system for address recovery in an address printing system
JP2002160408A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP2823177B2 (ja) 状態報知方法及び装置
JPH07105421A (ja) 発券機
JPS6240755B2 (ja)
JPH0392370A (ja) 券印字装置の制御方法
JP2763077B2 (ja) カード搬送装置
JP3471159B2 (ja) 印字媒体発行装置
JPH09311955A (ja) 券片発行方法
JPH0197677A (ja) 券紙発行装置
JP2997786B2 (ja) チケット発行装置
JP4081393B2 (ja) イメージセンサの動作確認方法及び動作確認装置並びに動作確認プログラム
JPH0785321A (ja) 券発行装置
JP2000132612A (ja) 券片判別装置
JPS642204Y2 (ja)
JPS60224561A (ja) 印字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011204