JP3471159B2 - 印字媒体発行装置 - Google Patents

印字媒体発行装置

Info

Publication number
JP3471159B2
JP3471159B2 JP4254096A JP4254096A JP3471159B2 JP 3471159 B2 JP3471159 B2 JP 3471159B2 JP 4254096 A JP4254096 A JP 4254096A JP 4254096 A JP4254096 A JP 4254096A JP 3471159 B2 JP3471159 B2 JP 3471159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
printing
thermal paper
thermal
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4254096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0966616A (ja
Inventor
勉 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4254096A priority Critical patent/JP3471159B2/ja
Publication of JPH0966616A publication Critical patent/JPH0966616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471159B2 publication Critical patent/JP3471159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、収納部に収納され
た感熱紙に所定事項を印字し、所定長さの印字媒体とし
て発行する印字媒体発行装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の印字媒体発行装置では、ロール状
に巻かれて収納した感熱紙を繰り出し部材によって引き
出して所定の長さに切断し、印字ヘッドまで搬送して所
定事項を印字した後に、印字媒体として発行するように
していた。 【0003】一方、感熱紙に熱を与えると発色する面は
片面(以下、表面という)だけであるので、表面を印字
ヘッド側にするようにして感熱紙を搬送する必要があ
る。このため、ロール状に巻かれた感熱紙は、印字ヘッ
ドの取り付け位置に対応して、収納する向きが決められ
たものと成っている。 【0004】また、感熱紙には、所定の間隔で切断する
ための目印となる印刷等が施されたのがあるが、一般
に、そのような感熱紙は高価なものとなるので、所定事
項印字後に制御部の切断命令により切断するようにした
印字媒体発行装置が知られている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記印
字媒体発行装置では、感熱紙に上記目印はいらないた
め、白紙の感熱紙を用いるのが一般的であり、その白紙
の感熱紙は表面と裏面との区別を付けにくい問題があっ
た。また、感熱紙の表面の発色面がわかっても、セット
する方向を間違えたり、分からならなくなる問題があっ
た。このため、印字媒体発行装置に感熱紙を収納する際
に、収納向きを間違えやすい問題があった。このよう
に、間違えて収納した場合には、感熱紙を所定長さに切
断して印字ヘッドに搬送し、たとえ印字動作を行ったと
しても、感熱紙の表面が印字ヘッド側にないので、印字
が行われない問題があった。 【0006】 【課題を解決するための手段】そこで、本発明の印字媒
体発行装置においては、連続した感熱紙を収納する収納
部と、その収納部から感熱紙を搬送する搬送路と、適宜
な長さに切断する切断部と、前記搬送路に配置したサー
マルヘッドと、このサーマルヘッドに相対向して配置し
たプラテンと、感熱紙に印字されたか否かを検知する印
字検知センサと、感熱紙を取り込む取り込み部とを設
け、前記収納部に感熱紙を収納した時に、前記サーマル
ヘッドが感熱紙に対してテスト印字動作を行い、前記
断部で切断したのち、前記印字検知センサで感熱紙の印
字を検知するようにし、前記印字検知センサで印字を検
知しないときには装置外に排出し前記印字検知センサ
で印字を検知したときには前記取り込み部に取り込むよ
うにしたものである。 【0007】 【0008】 【0009】上記発明によると、収納部に感熱紙を収納
した時に、感熱紙に対してテスト印字を行い、印字検知
センサにより印字されたか否かを検知する。感熱紙の印
字を検知した場合には装置内の取り込み部に感熱紙を取
り込む。印字を検知しない場合には感熱紙を装置外へ排
出する。 【0010】 【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の実施の形態を説明する。 【0011】本実施の形態では、印字媒体発行装置とし
て、例えば、銀行等の金融機関で使用される自動取引装
置を例に挙げて説明するが、これに限らず、感熱紙を使
用して印字媒体を発行するものであればどのようなもの
でもよい。なお、各図面に共通する構成要素には同一符
号を付して説明する。 【0012】第1の実施の形態 図1は、印字媒体発行装置の一例の自動取引装置の概略
構成図である。 【0013】この自動取引装置1は、カード処理部1a
とレシート発行部1bとを有しており、図示しない入出
金処理部等を有している。 【0014】前記カード処理部1aは、カード挿入排出
口23、カード搬送路24及びカード搬送路24に設け
られカード1cの通過を検知する通過センサ3a、3
b、3cを有している。また、前記カード搬送路24上
には、カード挿入方向に沿って、磁気ヘッドからなるカ
ードリーダ25及びエンボスリーダ26が設けられ、カ
ード搬送路24の終端にはカード取り込み部27が設け
られている。 【0015】前記カードリーダ25は、カード1cの磁
気ストライプを読み取るものである。前記エンボスリー
ダ26は、カード1cに浮きだして形成されたエンボス
文字を光学的に読み取るものである。また、エンボスリ
ーダ26の読み取り結果は、図示せぬ認識回路で認識し
て、図示せぬ制御手段を介して図示せぬジャーナルプリ
ンター部に転送する。 【0016】前記カード取り込み部27は、取引終了
後、顧客が取り忘れたカード1cを取り込んで収容する
ものである。 【0017】前記レシート収納部1bにはレシート搬送
路34、37を配置し、そのレシート搬送路34、37
の連結位置にはブレード35を設け、レシート28a、
28bの搬送方向を切り替えるようにしてある。また、
レシート搬送路37の終端にはレシート取り込み部36
を設けてある。また、レシート搬送路34、37には、
通過センサ4a〜4d、5a〜5dを配置し、レシート
28a、28bの通過を検知するようにしてある。レシ
ート搬送路34の搬送入口には、レシート収納部29
a、29b及び繰り出し部である一対のローラ30a、
30bを設けてる。さらに、レシート搬送路34のレシ
ート搬送方向に沿ってカッターナイフ33を設け、サー
マルヘッド31aとこのサーマルヘッドに対向するプラ
テン32a、サーマルヘッド31bとこのサーマルヘッ
ドに対向するプラテン32bを設けてある。ここでは、
サーマルヘッド31aをレシート搬送路34の上側に配
置し、サーマルヘッド31bをレシート搬送路34の下
側に配置してあるが、その位置は逆であっもよい。そし
て、その配置で、サーマルヘッド31aでレシートの発
行時に発色面が上になるようにして印字し、サーマルヘ
ッド31bでレシート発行時に発色面が下になるように
して印字する。 【0018】また、前記レシート収納部29a、29b
は、図に示すように、底面の略中央に窪み29cを設け
てあり、ロール状のレシート28a、28bを収納する
ようにしてある。前記窪み29cには、自動取引装置1
にレシート発行部1bを装着する際に、矢印E方向にレ
シート取扱部1bを押すことにより発生する衝撃力でレ
シート28a、28bがレシート収納部29a、29b
から飛び出してしまうのを防止する役目も有している。 【0019】前記レシート28a、28bは、どちらか
一方を補充用として片方のレシートが無くなった場合に
使用するためのものである。ここでは、レシート収納部
29aに収納するレシート28aから使用するものと
し、レシート29bに収納するレシート28bは補充用
として待機させておくものとして説明する。なお、レシ
ート28a、28bの発色面28cは、ロール状の外側
面にしてあるものとして説明するが、これに限らず、内
側面を発色面にしたものであってもよい。 【0020】前記カッターナイフ33は、レシート28
a、28bを一取引毎にカットするためのものである。
前記ブレード35は、挿入排出口23まで搬送された印
字済レシートを顧客が取り忘れた場合や障害発生時でエ
ラーコード等の印刷がなされた場合に、矢印A方向へ切
り替えて、レシートをレシート搬送路37を搬送し、レ
シート取り込み部36に収納するためのものである。 【0021】また、40は制御部であり、上述した各部
の動作を制御するためのものであり、図示しないが各部
と電気的に接続してあり、例えば、サーマルヘッド31
a、31b等の動作制御を行う。 【0022】次に、上記構成の自動取引装置1の動作を
説明する。 【0023】レシート28aをレシート収納部29aに
収納した後、レシート28aの先端をローラ30aに挿
入すると、制御部40の指示でローラ30aを駆動して
レシート28aを繰り出し、自動取引装置1は取引待ち
状態になる。なお、以下の説明では、発行面28cがサ
ーマルヘッド31a側になるのが、正常なレシート28
aのセット状態であるとする。 【0024】自動取引装置1は、その取引待ち状態で、
カード1cが挿入排出口23から挿入されると、カード
1cはカード搬送路24を搬送される。そして、カード
1cは、カードリーダ25で磁気ストライプのデータを
読み取られ、エンボスリーダ26でエンボス文字を読み
取られて、その両データを制御部40に送る。制御部4
0では、両データから顧客を認識する。 【0025】制御部40は、図示しないスピーカーや表
示部から音声及びガイダンスを行い、顧客取引情報の図
示せぬ操作部からの入力を待つ。そして、その入力があ
ると、制御部40は、図示しない上位装置と交信する。
すると、その上位装置は、顧客の入力した情報に対応す
る取引情報とともに動作処理指示を制御部40に送信す
る。これにより、自動取引装置1は、送信内容に従った
入金取引や出金取引等の処理を行う。 【0026】この処理動作に従って、レシート発行部1
bでは、レシートをサーマルヘッド31aに搬送する。
サーマルヘッド31aでは、制御部40からの命令で所
定内容の印字動作に入り、印字動作の終了時に制御部4
0はカッター33を動作してレシートを切断する動作を
させる。このとき、レシート28aが正常なセット状態
であれば発色面28cが上側を向いているので、レシー
トは印字されて切断された後に次のサーマルヘッド31
bに搬送される。また、レシート28aが正常なセット
状態でなく発色面28cが下側を向いていたときには、
サーマルヘッド31aが印字動作を行っても何も印字さ
れないで切断された後に、次のサーマルヘッド31bに
搬送される。なお、制御部40は、サーマルヘッド31
aでの印字動作終了時間と、サーマルヘッド31a、3
1b間のレシート搬送路37の搬送時間とからサーマル
ヘッド31bでの印字開始タイミングをはかるようにし
ている。各時間は、レシート発行部1bの設計時に予め
設定しておけばよい。 【0027】サーマルヘッド31bでは、制御部40の
印字開始命令により、上記サーマルヘッド31aの印字
動作時と同じ印字内容を印字する動作を開始する。この
とき、レシート28aが正常なセット状態であれば発色
面28cが上側を向いているので、レシートは印字され
ないで挿入排出口23から単票状のレシートとして排出
される。また、レシート28aが正常なセット状態でな
く発色面28cが下側を向いていたときには、サーマル
ヘッド31aが印字動作を行うとその発色面28cに所
定事項を印字されて、挿入排出口23から単票状のレシ
ートとして排出される。このため、たとえ、発色面28
cが上側、下側のどちらにむいていても、2つのサーマ
ルヘッド31a、31bを白紙のレシートが通過する
と、レシートは確実に所定内容を印字されて発行され
る。 【0028】また、レシートの発行動作と共にカード処
理部1aが動作し、カード1cが磁気ストライプの内容
を更新されてカード搬送路24を搬送され、挿入排出口
23から単票状のレシートと共に顧客へ返却される。 【0029】ここで、顧客が、カード1c並びに単票状
のレシートを取り忘れると、カード1cはカード取り込
み部27に取り込まれ、単票状のレシートはレシート取
り込み部36に取り込まれる。 【0030】上記第1の実施の形態によると、2つのサ
ーマルヘッド31a、31bを向きを逆にしてレシート
搬送路34上に配置し、それぞれのサーマルヘッド31
a、31bを通過するときに、それぞれ同じ印字内容を
印字する動作を行うようにしたので、レシートが仮に発
行面が裏側になるような正常なセット状態でない場合に
も、確実に取引内容を印字することができるようになる
効果が得られる。 【0031】一方、上述した従来の印字媒体発行装置で
は、特に、取引内容を印字したレシート用紙を表向きに
顧客に提出していたので、後続で待機している第三者
に、その取引内容を印字したレシートを後続者に見られ
てしまう問題があったが、本実施の形態で、ロール状に
収納した感熱紙を正常にセットしないで、サーマルヘッ
ド31bでのみ発色面28cに印字して単票状のレシー
トを発行するようにすると、発色面を裏側にして発行す
ることができるので、かかる問題を解決できる効果が得
られ、プライバシーの保護につながる効果が期待でき
る。 【0032】第2の実施の形態 以下に、上記第1の実施の形態と相違する点を主に説明
する。 【0033】図2は印字媒体発行装置の一例の自動取引
装置の概略構成図、図3はレシートの例示図である。 【0034】この自動取引装置10は、前記自動取引装
置1と相違する構成は、1つのサーマルヘッド31aと
これと対向するプラテン32aだけで印字動作を行うよ
うにしたことと、サーマルヘッド31aが、図3に示す
ように、レシートRにテスト印字した黒印字部Xを検知
するための印字検知センサ100を設けたことが相違す
る。また、制御部400は、サーマルヘッド31aにテ
スト印字動作を行わせ、印字検知センサ100でその黒
印字部Xを検知するか否かを監視する。そして、検知し
たそのテスト印字した感熱紙を取り込み部36に取り込
ませて自動取引装置10を取引待ち状態にし、検知しな
ければその感熱紙を挿入排出口23から排出させる。こ
れにより、この排出された感熱紙を行員等が見て再度ロ
ール状に巻回された感熱紙を正常に収納させることがで
きるものである。 【0035】前記印字検知センサ100は、通過センサ
4a〜4d、5a〜5dよりも高い出力の光を放射し、
感熱紙を透過する光を反対側の受光素子で受光を監視す
ることで、光が透過すれば印字がされていないことを示
し、光が透過しなければ印字されたことを示すようにな
っている。 【0036】また、その制御部400の監視は、通過セ
ンサ4cで通過したことを感知したのちに、レシートが
搬送される時間だけ監視すればよい。 【0037】次に、上記構成の第2の実施の形態に特徴
的な動作を説明する。なお、ここで説明しない動作は、
上記第1の実施の形態と同様であるので省略する。 【0038】まず、行員等が、レシート発行部1bのレ
シート収納部29aにロール状の感熱紙をセットする
と、制御部400は、テスト印字を行わせる。すなわ
ち、当該感熱紙のセットにより、ロール状の感熱紙をレ
シート搬送路34上を搬送し、サーマルヘッド31aま
で搬送する。すると、制御部400は、レシートに、例
えば、図3に示すように、一ライン状に黒塗りの黒印字
部Xを印字する。この印字後、カッター33で適宜な長
さにレシートを切断した後に、レシート搬送路34上を
搬送して、印字検知センサ100まで搬送する。そし
て、印字検知センサ100がその印字を検知すると、そ
の検知した旨を制御部400に送り、制御部400は、
上述したように取引待ち状態にする。また、その印字を
所定時間の間検知しないと、印字が行われなかったもの
と判断し、上述したように挿入排出部23から当該レシ
ートを排出し、行員等にロール状の感熱紙を再度入れ換
えさせた後に、再びテスト印字を行ってそのセット状態
を確かめるように動作する。 【0039】また、レシート収納部29bに収納する場
合も同様である。 【0040】上記第2の実施の形態によると、ロール状
の感熱紙28a等のセット時に正常にセットされたか否
かの確認を、テスト印字により確認することができるよ
うになり、セットの間違いを正すことができるようにな
る。このため、確実に取引内容を印字することができる
ようになる効果が得られる。 【0041】第3の実施の形態 第2の実施の形態では、印字検知センサ100がテスト
印字を所定時間検知しないとき、挿入排出部23から切
断されたレシートを排出しているが、第3の実施の形態
では、排出する代わりに装置内に取り込んでいる。以下
図2及び図3を用いて第3の実施の形態を説明する。な
お、構造においては第2の実施の形態と同様であるので
説明は省略し、動作から説明する。動作において、ロー
ル状のレシート28a、28bを収納部29a、29b
にセットしてから、印字検知センサ100がテスト印字
を検知し装置1が取り引き待ち状態となるまでの動作は
第2の実施の形態と同様であるので説明を省略し、印字
検知センサ100がテスト印字を検知しないときの動作
を説明する。 【0042】印字検知センサ100によりテスト印字が
検知されず、制御部400によりテスト印字が行われな
かったもの(エラー)と判断されると、制御部400
は、テスト印字したレシート(切断したレシート)の後
端がブレード35の先端を通過するまで、このレシート
を搬送する。即ち、通過センサ4aがレシートの先端を
通過してから予め設定してある一定時間レシートを挿入
排出部23へ向けて搬送する。次に、制御部400はブ
レード35を図2に示す状態から矢印A方向へ回動し
て、通過センサ4a側の搬送路とレシート搬送路37と
を接続する。そして、制御部400はレシートをレシー
ト搬送路37に送り、取り込み部36に取り込ませる。 【0043】また、制御部400はエラーと判断する
と、カッター33まで搬送されているロール状レシート
28aの残りの部分をレシート収納部29aに送り、回
収する。 【0044】第3の実施の形態では、制御部400でエ
ラーと判断されると、切断したレシートを取り込み部3
6に取り込んでいるので、自動取引装置10で取引を行
おうとしている顧客に、挿入排出部23から排出されて
いるレシートを抜き取らせるということはない。即ち、
顧客が、挿入排出部23のレシート(白紙のレシート)
を抜き取ってもよいのか否かを判断しなければならない
ということはない。 【0045】また、第3の実施の形態では、制御部40
0でエラーと判断されると、ロール状レシート28aの
残りの部分をレシート収納部29aに回収しているの
で、この後、行員がレシート28aをレシート収納部2
9aから取り出して収納し直す際、レシート搬送路34
にある残りのレシートをローラ30a等から引っ張り出
す必要がなく、従って取り出し易くなる。 【0046】なおロール状レシート28aの残りの部分
を回収する動作を自動的に制御部400が行う代わり
に、自動取引装置10に回収スイッチ等を設け、行員が
行員用操作パネル等でエラーを確認後、回収スイッチを
作動させることにより回収させてもよい。 【0047】なお、上記第1の実施の形態、第2の実施
の形態、及び第3の実施の形態において、ロール状にし
た感熱紙を例にし説明したが、ロール状でなく始めから
単票状になっている感熱紙を用いたものであってもよい
し、ミシン目で折り畳まれている連続した感熱紙であっ
てもよい。 【0048】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の印字媒体
発行装置では、感熱紙が正しくセットされていない場合
には印字検知センサにより検知できるので、感熱紙の非
感熱面に誤って印字を行うことを防止できる。また印字
検知センサでテスト印字を検知する場合には感熱紙を取
り込み部に取り込み、テスト印字を検知しない場合には
感熱紙を装置外に排出するようにしたので、感熱紙が排
出されたか否かを以って行員等は直ちに感熱紙が正常に
セットされたか否かを判断することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】第1の実施の形態の印字媒体発行装置の一例の
自動取引装置の概略構成図 【図2】第2の実施の形態の印字媒体発行装置の一例の
自動取引装置の概略構成図 【図3】レシートの例示図 【符号の説明】 1、10 自動取引装置 1b レシート発行部 28a、28b ロール状の感熱紙 29a、29b レシート収納部 31a、31b サーマルヘッド 32a、32b プラテン 33 カッター 34 レシート搬送路 40、400 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−176180(JP,A) 特開 昭58−8668(JP,A) 特開 平6−262786(JP,A) 特開 平6−262833(JP,A) 特開 昭58−8668(JP,A) 特開 平6−135077(JP,A) 特開 平2−26772(JP,A) 特開 昭63−205790(JP,A) 実開 平5−63859(JP,U) 実開 昭63−191034(JP,U) 実開 平3−36864(JP,U) 実開 昭60−138751(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/32 B41J 3/54 B65H 26/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 連続した感熱紙を収納する収納部と、そ
    の収納部から感熱紙を搬送する搬送路と、適宜な長さに
    切断する切断部と、前記搬送路に配置したサーマルヘッ
    ドと、このサーマルヘッドに対向して配置したプラテン
    と、感熱紙に印字されたか否かを検知する印字検知セン
    サと、感熱紙を取り込む取り込み部とを設け、 前記収納部に感熱紙を収納した時に、前記サーマルヘッ
    ドが感熱紙に対してテスト印字動作を行い、前記切断部
    で切断したのち、前記印字検知センサで感熱紙の印字を
    検知するようにし、前記印字検知センサで印字を検知し
    ないときには装置外に排出し、前記印字検知センサで印
    字を検知したときには前記取り込み部に取り込むように
    したことを特徴とする印字媒体発行装置。
JP4254096A 1995-06-23 1996-02-29 印字媒体発行装置 Expired - Fee Related JP3471159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254096A JP3471159B2 (ja) 1995-06-23 1996-02-29 印字媒体発行装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-157320 1995-06-23
JP15732095 1995-06-23
JP4254096A JP3471159B2 (ja) 1995-06-23 1996-02-29 印字媒体発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966616A JPH0966616A (ja) 1997-03-11
JP3471159B2 true JP3471159B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=26382252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4254096A Expired - Fee Related JP3471159B2 (ja) 1995-06-23 1996-02-29 印字媒体発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758433B2 (ja) * 2013-04-23 2015-08-05 東芝テック株式会社 プリンタ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588668A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Shinko Electric Co Ltd 感熱式印刷装置による両面印刷方法
JPS60138751U (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 株式会社東芝 折りたたみ式感熱記録計
JPS63205790A (ja) * 1987-02-21 1988-08-25 株式会社 小田原機器 バス用整理券発行器
JPS63191034U (ja) * 1987-05-22 1988-12-08
JPH0226772A (ja) * 1988-07-18 1990-01-29 Ricoh Co Ltd 感熱転写型プリンター
JPH0336864U (ja) * 1989-08-24 1991-04-10
JPH03176180A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 感熱プリンタ
JPH0563859U (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 リコーユニテクノ株式会社 感熱記録装置
JP2796021B2 (ja) * 1992-10-28 1998-09-10 東北リコー株式会社 印字装置
JPH07110543B2 (ja) * 1993-03-11 1995-11-29 株式会社アイ・イーエス 熱転写式両面印字装置
JPH06262833A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Shimadzu Corp プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0966616A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000315275A (ja) 明細票発行機構を具備する装置
JP4291791B2 (ja) 印字装置
JP3471159B2 (ja) 印字媒体発行装置
JPH1135208A (ja) 用紙排出装置
JP5794758B2 (ja) 券類発行機
JPH08258356A (ja) 帳票類取扱装置
JP2953969B2 (ja) ロール状媒体取扱装置
JP4675014B2 (ja) 無人契約装置
JPH0424895A (ja) 媒体処理装置
JP3616436B2 (ja) ロール状媒体取扱装置
JP2003001911A (ja) 小切手処理装置及び小切手処理方法
JP2001162873A (ja) 発券用プリンタ及び自動発券装置
JPS6227934Y2 (ja)
JP2750252B2 (ja) レシ−ト処理装置
JP4878692B2 (ja) 発券プリンタ
JP4182606B2 (ja) 媒体処理装置
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JP2998192B2 (ja) プリンタ
JP2893600B2 (ja) カード取引機能付き取引処理装置
JPH06243325A (ja) 封筒預入機構
JPS58162370A (ja) 印字装置
JP2002245493A (ja) 発券装置
JPH0962906A (ja) 自動取引装置
JPH08221496A (ja) 媒体処理装置及び取引装置
JPH0743781B2 (ja) 券処理端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees