JPH10323999A - プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール - Google Patents

プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール

Info

Publication number
JPH10323999A
JPH10323999A JP10125861A JP12586198A JPH10323999A JP H10323999 A JPH10323999 A JP H10323999A JP 10125861 A JP10125861 A JP 10125861A JP 12586198 A JP12586198 A JP 12586198A JP H10323999 A JPH10323999 A JP H10323999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
ink
printer
driver
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10125861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845240B2 (ja
Inventor
Trudy Benjamin
トゥルディ・ベンジャミン
Winthrop D Childers
ウィンスロプ・ディー・チルダース
James P Axtell
ジェイムス・ピー・アクステル
Michael L Bullock
マイケル・エル・バロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH10323999A publication Critical patent/JPH10323999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845240B2 publication Critical patent/JP4845240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/17Readable information on the head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリンタの各種部品やドライバのメインテナン
スの指示をプリントモジュールやカートリッジのインス
トール時に表示させる。 【解決手段】メモリを備えたプラグ挿入可能でコンピュ
ータに接続可能なモジュールを利用するインクジェット
装置であって、モジュールの設置時にメモリに格納され
た新規プリントドライバが最新のものかどうか判断し、
ユーザに表示する。また、残留インクが定量の場合、自
動的に再注文指示の表示等、様々なメッセージをユーザ
に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタに関し、特
にある事象の発生時あるいはその部品の設置時にメッセ
ージの表示をトリガする手段を含む常駐メモリを有する
交換可能な消耗部品に関する。
【0002】
【従来の技術】今日の複写機、プリンタ、プロッタ等は
ほとんどすべて使用データ、校正データおよびその他の
データの入力を必要とする。インクジェットプリンタに
ついては、プリントヘッドにプリンタの校正に用いる動
作パラメータを記憶するためのパラメータメモリを内蔵
することが提案されている。かかるパラメータとして
は、液滴発生器ドライバ周波数、インク圧、および液滴
充填値がある(Xerox Disclosure Journal、Volume 8、
No. 6、1983年、11/12月、503ページ("Storage ofOper
ating Parameters in Memory Integral with Print Hea
d”)を参照されたい。)
【0003】“Ink Jet Apparatus and Ink Jet Cartri
dge Therefor”と題する米国特許5,138,344号には、イ
ンクを収容した交換可能なカートリッジにインクジェッ
トプリンタの制御パラメータに関する情報を記憶する一
体情報装置(integral information device)(すなわ
ち、抵抗素子、磁気媒体、バーコード、集積回路あるい
はROM)を設けることができることが示されている。
【0004】“Arrangement for Printer Equipment Mo
nitoring Reservoirs that ContainPrinting Medium”
と題するその他の米国特許5,365,312号には、(結合さ
れたインクジェットプリンタの使用する)インク消費デ
ータを記憶する記憶装置を一体型のインク貯蔵器に用い
ることが説明されている。“Ink Supply Identificatio
n System for a Printer”と題するヨーロッパ特許0720
916号には、インク源とその充填レベルの同定に関する
データの記憶に用いられる一体のEEPROMを有するインク
源の使用が説明されている。
【0005】従来技術ではさらに電子写真式プリンタに
用いる一体のメモリを有する消耗部品が使用される。
“Copying Apparatus having a Consumable Part”と題
するその他の米国特許5,021,828号には、カートリッジ
内のトナーの消費状態に関するデータを記憶するメモリ
を含むトナーカートリッジが開示されている。米国特許
4,961,088号、米国特許4,803,521号、米国特許5,272,50
3号はすべて電子写真式プリンタに用いるさまざまな交
換可能なトナーカートリッジを説明している。それぞれ
のカートリッジはそのカートリッジに関するパラメータ
データを記憶する記憶装置を内蔵している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】インクジェットプリン
タ、その消耗品およびそれに使用するソフトウエアは絶
えず改良されている。かかる装置、消耗品およびソフト
ウエアのマーケッティングにおける未解決の問題とし
て、各種の改良、その利用可能性、価格および現在およ
び前の製品の双方に対する関係等に関する購入者への通
知の問題がある。さらに、消耗品を使いきった場合、ユ
ーザーは容易に利用可能な交換部品持っているか、どこ
で交換部品を入手できるかを知っていなければならな
い。交換部品の入手先に関するデータは消耗品に添付さ
れる説明書やパンフレットに記されていることが多く、
これらは紛失しやすい。
【0007】したがって、本発明の目的はインクジェッ
ト装置に用いる交換可能なカートリッジであって、ユー
ザーメッセージの通信をトリガし、ある事象の発生時に
起動されるユーザーメッセージトリガを有するメモリを
含む交換可能なカートリッジを提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、インクジェット装置
に用いる交換可能なカートリッジであって、カートリッ
ジのインストール時に表示されるユーザーメッセージを
有するメモリを含む交換可能なカートリッジを提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】インクジェット装置の制
御方法にはメモリを含む接続可能なモジュールが用いら
れ、インクジェット装置はコンピュータ/ディスプレイ
構造に接続される。この方法は、インクジェット装置に
接続可能なモジュールがインストールされたことを判定
するステップ、モジュールのメモリ内のプリンタドライ
バ表示がインクジェット装置に現在使用されているドラ
イバ手順より新しいドライバ手順を示しているかどうか
を判定するステップ、および新しいドライバ手順を示し
ている場合、新しいドライバ手順の利用可能性を示すメ
ッセージを表示するステップを含む。さらに、この方法
によれば、接続可能なモジュールからの低量インク表示
の発生によって再注文メッセージの表示を自動的に発生
させることができる。また、この方法によれば、メモリ
に保持された任意の選択されたメッセージを接続可能な
モジュールの挿入時に自動的に表示することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明を用いたインクジェ
ットプリンタ1の斜視図である。トレイ2が入力用紙あ
るいは他のプリント媒体を保持する。印刷動作が開始さ
れると、用紙シートがプリンタ1に供給され、続いて出
力トレイ3に向かってU字状を成す方向に送られる。シ
ートはプリント領域4で停止され、複数の取り外し可能
なカラープリントヘッド6を含む走査カートリッジ5が
シート上を走査し、インクがある幅(swath)で印刷され
る。この処理はそのシート全体が印刷されるまで繰り返
しおこなわれ、印刷が完了するとシートは出力トレイ3
に排出される。
【0011】プリントヘッド6はそれぞれ、たとえばシ
アン、マゼンタ、黄および黒のインクを保持する4つの
取り外し可能なインクカートリッジ7に液通した状態で
連結される。黒のインクは最も早く消費される傾向があ
るため、黒インクカートリッジは他のインクカートリッ
ジより大きい容量を有する。以下の説明から明らかにな
るように、各プリントヘッドおよびインクカートリッジ
にはプリンタ1がその印刷動作を制御し、ユーザーへの
メッセージを表示装置に表示するのに用いるデータを記
憶する一体型の記憶装置が設けられている。
【0012】図2において、ホストプロセッサ10がイン
クジェットプリンタ1に接続され、制御信号およびデー
タ信号の両方を供給する。ホストプロセッサ10はインク
ジェットプリンタ1の制御のための動作プログラムデー
タを含む記憶媒体カセット12を受けるように周知の態様
で適合されている。
【0013】上述したように、インクジェットプリンタ
1はプリントヘッドに用いられる1あるいはそれ以上の
色を含む複数の接続可能なインクカートリッジを受ける
ことができる。インクカートリッジ14はインクを保持す
るインク貯蔵器15、いずれもインクカートリッジ14のイ
ンストール時にインクジェットプリンタ1内の嵌合コネ
クタに結合される流体連結器16および電気コネクタ18を
含む。インクカートリッジ14に設置されたメモリチップ
20がコネクタ18に結合され、インクカートリッジ14の挿
入時にインクジェットプリンタ1内のマイクロプロセッ
サに電気的に結合される。
【0014】また、プリントヘッド30は液体結合領域3
2、常駐メモリ34およびメモリ34への接続を行なう電気
的コネクタ36を含み、さらにプリントヘッド30内の他の
検出および制御装置を含む。
【0015】図3にはインクジェットプリンタ1、イン
クカートリッジ14およびプリントヘッド30の動作を制御
するマイクロプロセッサ40との間の相互接続を示す。イ
ンク流路42によってインクカートリッジ14とプリントヘ
ッド30との間の流路が提供される。
【0016】インクカートリッジ14上のメモリチップ20
にはさまざまなパラメータが記録されており、その一部
はカートリッジ14に収容された特定のインクの使用に関
するものであり、他はインクジェットプリンタ1の制御
を行なうためにより全般的に用いるものである。また、
メモリチップ20にはある所定の事象の発生時あるいはイ
ンクジェットプリンタ1へのインクカートリッジ14の初
期設置時にユーザに対して自動的にメッセージを表示す
ることを可能にする他の種類のデータが保持される。た
とえば、かかるメッセージの1つとしては、インクジェ
ットプリンタ1にインストールされているプリンタドラ
イバの新たなバージョンである新たなプリンタドライバ
ソフトウエアの利用可能性の表示、低インクレベルが判
定された際にインクカートリッジ14の交換の必要性を示
し、さらにその部品の再注文のための部品番号およびア
ドレスの表示、インクカートリッジ14の初期挿入時に表
示される新製品紹介のメッセージ、あるいはインクジェ
ットプリンタ1による一体型サービスステーションの動
作の制御に用いるパラメータ等がある。
【0017】図4にはメモリチップ20が新たなプリンタ
ドライバの識別コード(identifiercode)を含む際の本
発明の手順を示す論理フローチャートを示す。新たなイ
ンクカートリッジが設置されるとき(判定ボックス5
0)、マイクロプロセッサ40は新たなプリンタドライバ
識別コード等を含むメモリチップ20に記録されたデータ
の読み出しを行なう(ボックス52)。新たなプリンタド
ライバの識別コードがプリンタ1にインストールされて
いる現在のプリンタドライバの識別コードと比較され、
この新たな識別コードが現在の識別コードより新しいバ
ージョンのプリンタドライバを示しているかどうかが判
定される。この判定は(i)各識別コードがその識別コ
ードの発行日を示す日付部分を含むことを確認する(遅
くリリースされたコードのバージョンは早くリリースさ
れたバージョンより新しいものである)あるいは(ii)
単にバージョン番号が順次大きくなっていることを確認
することによって容易に行なうことができる。
【0018】新たなプリンタドライバ識別コードが現在
の識別コードより新しいものでない場合、この手順は終
了する。それに対して、新たなプリンタドライバ識別コ
ードが現在のプリンタドライバコードの識別子より新し
いものである場合、この手順はボックス56に進み、表示
スクリーン44上に新たなプリンタドライバが利用可能で
あることを示すメッセージが表示される。また、その新
たなプリンタドライバを注文することのできるインター
ネットアドレスあるいは電話番号のいずれかのリストも
表示される。さらに、メモリカートリッジから読み出さ
れたデータによってプリンタのホストプロセッサによる
そのメーカーのインターネットウェブサイトへの自動接
続を行なわせることができ、ユーザは更新されたドライ
バを直接ダウンロードする機会を得ることができる。
【0019】以上の動作はすべてインクジェットプリン
タ1へのインクカートリッジ14の挿入時に自動的に発生
し、インクカートリッジのインストール以外にはユーザ
による動作を必要としない。インクカートリッジは比較
的交換頻度が高いため、プリンタドライバの利用可能性
メッセージによって、更新されたプリンタドライバソフ
トウエアを使用するように適合されたインクジェットプ
リンタをすでに所有しているターゲットとなるユーザ層
の獲得が確実となる。
【0020】図5にはプリンタ1によるインクカートリ
ッジ14内のインクレベルの低下を示すメッセージの表
示、再注文部品番号の表示および顧客の入力による注文
書のプリントアウトを可能とする手順を示す。具体的に
は、マイクロプロセッサ40がカートリッジに組み込まれ
たインクレベルモニタを用いてインクカートリッジ14の
インク残量レベルを連続的にモニタする(ボックス6
0)。レベルモニタからの低量インク表示が発生すると
(判断ボックス62)、マイクロプロセッサ40は表示スク
リーン44に低量インク警告および再注文分品番号を表示
させる。ユーザが表示画面44上に表示された再注文部品
番号をクリックすることによって注文を選択すると(判
断ボックス66)、プリンタ1は交換インクカートリッジ
の発注に必要なすべての項目を示す注文書を出力する。
あるいは、インターネットウェブサイトを自動的にアク
セスしてだたちに発注するようにすることも可能であ
る。コンピュータによってユーザに郵便番号を記入する
ようにプロンプトし、最寄りの販売店に関する情報等を
提供するようにすることも可能である。
【0021】図6にはメモリカートリッジ20からのメッ
セージ/データ出力の他の例のいくつかを示す。新しい
インクカートリッジが設置されると(判断ボックス7
0)、マイクロプロセッサがメールボックスフラグがセ
ットされているか否かを判定する(判断ボックス73)。
このフラグがセットされている場合、メモリ20からメー
ルボックスメッセージをアクセスし、表示スクリーン44
上に表示することができる(ボックス74)。メールボッ
クスメッセージによって、ユーザに対して(インターネ
ットあるいは電話によって)メーカーから販売促進商
品、サービス、情報、無償提供、他の製品の紹介等にを
受けることが可能であることを通知することができる。
【0022】ユーザへのメッセージの表示に加えて、本
発明によればプリンタ1内の処理を制御するためのメモ
リ20からマイクロプロセッサ40へのデータのダウンロー
ドが可能である。当業者には周知の通り、インクジェッ
トプリンタにはインクジェットプリントヘッドが連続的
で信頼性の高い動作を行なう得るように「サービス」ス
テーションが用いられる。サービスステーション(図示
せず)はプリントヘッドが格納位置にあるときそれに対
するワイピング動作とキャッピング動作の両方を行なう
ものである。サービスステーションのさまざまな動作は
マイクロプロセッサ40内のファームウエアに記憶された
パラメータによって制御される。
【0023】したがって、図6に示すように、新しいイ
ンクカートリッジが設置されると(ボックス70)、マイ
クロプロセッサ40はメモリ20内にサービスステーション
フラグがセットされているかどうかを判定する(判断ボ
ックス76)。セットされている場合、カートリッジメモ
リ20内のサービスステーション制御手順識別子(servic
e station control procedure identifier)がアクセス
される(ボックス78)。次に、その識別子を用いてサー
ビスステーションの動作に関して使用すべきさまざまな
パラメータを記憶するマイクロプロセッサ40内のファー
ムウエアがアドレス指定される。その後、サービスステ
ーションの動作が必要になるたびに、新たなルーチン識
別子を用いてサービスステーションの動作を制御するた
めの新たなパラメータがアクセスされる。
【0024】以上の説明は本発明を例示するものに過ぎ
ないことを指摘しておく。当業者には本発明から逸脱す
ることなくさまざまな代替態様および変更態様の考案が
可能である。たとえば、メモリ20に言語指定コードを記
憶し、インストール時に自動的に読み出されるようにす
ることができる。プリンタ内のドライバ/ユーザーイン
ターフェースが異なる言語を用いている場合、ユーザー
に対する質問を表示してそれ以降のメッセージ表示の言
語に関する選択を可能にすることができる。したがっ
て、カートリッジをスペイン語使用国で購入し、英語使
用国のプリンタに使用する場合、ユーザーにはユーザー
メッセージの表示言語を変更する機会が与えられる。し
たがって、本発明は特許請求の範囲に該当するかかる代
替、修正および変更のすべてを含むものである。
【0025】以上、本発明の実施例に詳述したが、以
下、本発明の各実施態様の例を示す。 (実施態様1)メモリを含む接続可能なモジュールを用
い、プロセッサ/表示装置に結合されたプリント装置の
制御方法であって、前記接続可能なモジュールの挿入時
に、前記メモリに記憶されたドライバ識別子が前記プリ
ント装置の制御に用いられる現在のドライバのバージョ
ンより新しいドライバのバージョンを示しているかどう
かを判定し、前記メモリに記憶されたドライバ識別子が
更新されたドライバのバージョンを示す場合、ユーザに
前記更新されたドライバのバージョンの利用可能性を通
知することを含むことを特徴とするプリント装置の制御
方法。 (実施態様2)前記接続可能なモジュールは交換可能な
インクカートリッジであることを特徴とする前項(1)記
載の方法。 (実施態様3)前記プリント装置はインクジェットプリ
ンタであることを特徴とする前項(1)記載の方法。 (実施態様4)前記プロセッサ/ディスプレイ装置をイ
ンターネットウェブサイトに接続して前記更新されたド
ライバのバージョンの獲得を可能とすることをさらに含
むことを特徴とする前項(1)記載の方法。 (実施態様5)前記プロセッサ/ディスプレイ装置への
前記更新されたドライバのバージョンのダウンロードを
可能とすることをさらに含むことを特徴とする前項(4)
記載の方法。 (実施態様6)前記通知ステップは前記コンピュータ/
ディスプレイ装置を介して視覚信号あるいは音声信号を
供給して前記利用可能性を表示することを特徴とする前
項(1)記載の方法。 (実施態様7)メモリを含むプラグ挿入可能なインクカ
ートリッジを用い、プリントデータ源に連結するインク
ジェットプリンティングシステムを制御する方法であっ
て、前記インクカートリッジを前記インクジェットプリ
ンティングシステムに挿入し、前記メモリと前記プリン
トデータ源を接続可能にし、前記インクカートリッジ中
のインクレベルをモニタし、インク状態が低量の場合、
前記メモリから対応するデータ信号を取り出し、前記対
応データ信号に応じて再注文メッセージを通信し、再注
文要求の指示を受け付けると注文の処理をさらにおこな
うことを含むインクジェットプリンティングシステムを
制御する方法。 (実施態様8)前項(7)記載の方法はさらに注文情報を
印刷することを特徴とする方法。 (実施態様9)前項(7)記載の方法はさらに前記インク
カートリッジを入手可能な販売店のリストを供給するこ
とを特徴とする方法。 (実施態様10)前項(7)記載の方法はさらにインクジ
ェットカートリッジを入手可能なインターネットウェブ
サイトに前記インクジェットプリンティングシステムを
制御するプロセッサ/ディスプレイ装置に接続させるこ
とを特徴とする方法。 (実施態様11)メモリを含む接続可能なモジュールを
用い、プリントデータ源に結合するように適合されたプ
リントシステムとの通信方法であって、ある事象が発生
すると、前記メモリのデータにアクセスし、メッセージ
の通信を行なうための通信データが前記メモリから出力
されているかどうかを判定し、かかる通信データがアク
セスされる場合、前記メッセージをユーザーによる介入
を要することなく自動的に通信してユーザに表示するス
テップからなることを特徴とする方法。 (実施態様12)前記事象は前記プリントシステムへの
前記接続可能なモジュールの挿入であることを特徴とす
る前項(6)記載の方法。 (実施態様13)コネクタを含む容器と連結するプロセ
ッサを含むプリンティングシステムを更新する方法であ
って、前記プリンティングシステムの前記容器はメモリ
チップが取り付けられたインクカートリッジを受けるた
めに設けられ、前記メモリチップは符号化された更新ト
リガデータを有するものであり、前記容器内にインクカ
ートリッジを受け、前記プロセッサのコネクタを介して
前記メモリチップに接続させ、前記メモリチップで符号
化された更新トリガデータを前記プロセッサに通し、前
記プロセッサを更新トリガデータから少なくとも1つの
パラメータを1またはそれ以上の予測されたパラメータ
と比較し、前記プロセッサは前記の比較結果に基づいて
次の手順を実行することを選択する。 (実施態様14)前記パラメータはプリンタドライバの
改訂番号であることを特徴とする前項(13)記載の方法。 (実施態様15)前記プリンタドライバの改訂番号を現
在インストールされているプリンタドライバの改訂番号
と比較することを特徴とする前項(14)記載の方法。 (実施態様16)最新の改訂番号のプリンタドライバを
示すメッセージを通信することを特徴とする前項(15)記
載の方法。 (実施態様17)前記パラメータのひとつはメールボッ
クスメッセージ番号を示す値に対応することを特徴とす
る前項(13)記載の方法。 (実施態様18)前記メールボックスメッセージ番号を
示す値を複数の格納された値と比較し、一致したとき、
メッセージを通信することを特徴とする前項(17)記載の
方法。 (実施態様19)前記パラメータのひとつはインクジェ
ットサービスステーション手順を表すフラグ値に対応す
ることを特徴とする前項(13)記載の方法。 (実施態様20)前記インクジェットサービステーショ
ン手順を示すフラグ値と現在インストールされるサービ
スステーション手順に関連する値と比較することを特徴
とする前項(19)記載の方法。 (実施態様21)前項(20)記載の方法はさらに、異なる
サービスステーション手順の群を提供し、前記各手順は
ある特定の値に対応するものであり、前記フラグ値と一
致する値に関連するサービスステーション手順を選択
し、前記選択された手順にしたがって現在使用している
サービスステーション手順を再設定することを含む方
法。 (実施態様22)前項(13)記載の方法はさらに、前記イ
ンクカートリッジの残留インクを、プリンティングシス
テムに設置されるプリントヘッドのインク滴噴射を計数
し、インクカートリッジの現在のインク容量に対応する
値を指示する前記メモリ上のカウントを更新し、前記カ
ウントを低インク値と比較し、前記カウントが低インク
値と等しいまたは低い場合、低量インク警告を表示する
ことを含む方法。 (実施態様23)前項(22)記載の方法において、前記パ
ラメータの一つは再注文部品番号に対応し、前記プロセ
ッサは前記再注文部品番号と少なくとも一つの格納され
た値と比較し、再注文情報を通信することを特徴とする
方法。 (実施態様24)インストールによってプリンティング
システムを更新させるインクカートリッジであって、前
記プリンティングシステムはコネクタを含む容器と電気
的に連結するプロセッサを含み、前記プリンティングシ
ステムは媒体にむけて噴射するプリントヘッドを備える
ものであり、取外し可能に前記容器に取り付けられるハ
ウジングと、前記ハウジングはインク貯蔵器を含むもの
であり、ハウジングが前記容器に取り付けられるとき、
前記コネクタと接続するメモリ素子と、前記メモリ素子
は少なくともひとつのパラメータを含む指示データを格
納し、前記メモリ素子は前記プロセッサに前記指示デー
タを提供し、前記プロセッサは、少なくともひとつのパ
ラメータを予測されるパラメータと比較するパラメータ
チェックアルゴリズムを実行し、前記比較に応じて次の
手順を実行することを特徴とするインクヘッド。 (実施態様25)前記パラメータはプリンタドライバ改
訂番号に対応するものである前項(24)記載のインクカー
トリッジ。 (実施態様26)前記パラメータはメールボックスメッ
セージ番号を示す値に対応することを特徴とする前項(2
4)記載のインクカートリッジ。 (実施態様27)前記パラメータはインクジェットサー
ビスステーション手順を示すフラク値に対応することを
特徴とする前項(24)記載のインクカートリッジ。 (実施態様28)前記パラメータは再注文フラグに対応
することを特徴とする前項(24)記載のインクカートリッ
ジ。 (実施態様29)プリントデータ源を含むプリントシス
テムにインストールされる際に、エンドユーザーにメッ
セージを供給する交換可能なモジュールであって、メモ
リ素子と、前記メモリ素子を前記プリントシステム内の
プロセッサに結合するコネクタ手段からなり、前記メモ
リ素子は前記プロセッサによって自動的にアクセスさ
れ、ユーザによる介入を要することなくユーザに対して
表示すべきメッセージの通信を発生させるパラメータを
保持することを特徴とする交換可能なモジュール。 (実施態様30)前記メッセージはメモリ素子上に符号
化されることを特徴とする前項(29)記載のモジュール。 (実施態様31)前項(30)項記載の交換可能なモジュー
ルはインクを収容するインク容器を含むモジュール。 (実施態様32)前記メッセージの主題はプリントシス
テムと関係のないものであることを特徴とする前項(29)
記載のモジュール。 (実施態様33)前記メッセージは前記メモリ素子に符
号化される前項(29)記載のモジュール。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるインクジェットプリン
タの斜視図。
【図2】図1のインクジェットプリンタのブロック図。
【図3】図1のインクジェットプリンタ内の構成要素の
接続を示すブロック図。
【図4】ドライバ更新メッセージの表示を可能とする本
発明の一実施例のフローチャート。
【図5】交換可能なモジュールの再注文データの表示を
可能とする本発明の一実施例のフローチャート。
【図6】インクジェットサービスステーションの調整の
ための、メモリに記憶されたメッセージあるいはデータ
入力のいずれかの表示を可能とする本発明の一実施例の
フローチャート。
【符号の説明】
1:インクジェットプリンタ 2、3:トレイ 7:インクカートリッジ 10:ホストプロセッサ 12:記憶媒体カセット 14:インクカートリッジ 20、34:メモリ 30:プリントヘッド 40:マイクロプロセッサ 42:インク流路 44:表示スクリーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムス・ピー・アクステル アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド サウスウエスト・コンドー・アベニュー 3984 (72)発明者 マイケル・エル・バロック アメリカ合衆国カリフォルニア州サン・デ ィエゴ アベニダ・スアビダッド 16225

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリを含む接続可能なモジュールを用
    い、プロセッサ/表示装置に結合されたプリント装置の
    制御方法であって、 前記接続可能なモジュールの挿入時に、前記メモリに記
    憶されたドライバ識別子が前記プリント装置の制御に用
    いられる現在のドライバのバージョンより新しいドライ
    バのバージョンを示しているかどうかを判定し、 前記メモリに記憶されたドライバ識別子が更新されたド
    ライバのバージョンを示す場合、ユーザに前記更新され
    たドライバのバージョンの利用可能性を通知することを
    含むことを特徴とするプリント装置の制御方法。
  2. 【請求項2】メモリを含む接続可能なモジュールを用
    い、プリントデータ源に結合するように適合されたプリ
    ントシステムとの通信方法であって、 ある事象が発生すると、前記メモリのデータにアクセス
    し、メッセージの通信を行なうための通信データが前記
    メモリから出力されているかどうかを判定し、 かかる通信データがアクセスされる場合、前記メッセー
    ジをユーザーによる介入を要することなく自動的に通信
    してユーザに表示するステップからなることを特徴とす
    る方法。
  3. 【請求項3】プリントデータ源を含むプリントシステム
    にインストールされる際に、エンドユーザーにメッセー
    ジを供給する交換可能なモジュールであって、 メモリ素子と、 前記メモリ素子を前記プリントシステム内のプロセッサ
    に結合するコネクタ手段からなり、前記メモリ素子は前
    記プロセッサによって自動的にアクセスされ、ユーザに
    よる介入を要することなくユーザに対して表示すべきメ
    ッセージの通信を発生させるパラメータを保持すること
    を特徴とする交換可能なモジュール。
JP12586198A 1997-05-14 1998-05-08 プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール Expired - Fee Related JP4845240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/856,262 US6113208A (en) 1996-05-22 1997-05-14 Replaceable cartridge for a printer including resident memory with stored message triggering data
US856,262 1997-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323999A true JPH10323999A (ja) 1998-12-08
JP4845240B2 JP4845240B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=25323181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12586198A Expired - Fee Related JP4845240B2 (ja) 1997-05-14 1998-05-08 プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6113208A (ja)
EP (1) EP0878305B1 (ja)
JP (1) JP4845240B2 (ja)
DE (1) DE69801026T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176283A (ja) * 1999-10-04 2001-06-29 Seiko Epson Corp 半導体集積回路、この半導体集積回路を有するインクカートリッジ、及び、このインクカートリッジを装着したインクジェット記録装置
JP2002321392A (ja) * 2001-03-02 2002-11-05 Oce Technologies Bv プリンタおよびインクカートリッジの構成方法
JP2003500238A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリー リミテッド コンパクトプリンタシステム用のインクカートリッジ
US6971732B1 (en) 1999-02-15 2005-12-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
JP2006088381A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010061694A (ja) * 2000-08-10 2010-03-18 Seiko Epson Corp プリント装置消耗品購入システム及びそのシステムに利用されるプログラム
KR100970521B1 (ko) * 2001-11-09 2010-07-16 델 프로덕트 엘 피 모듈라 컴퓨터 시스템에서 시스템 컨피규레이션을 활용하는 시스템 및 방법

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026948B2 (ja) * 1997-09-29 2007-12-26 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、デバイス、デバイスの制御方法、及び、記憶媒体
US6685312B2 (en) 1997-10-24 2004-02-03 Fargo Electronics, Inc. Ink jet card printer
US6702282B2 (en) 1997-10-24 2004-03-09 Fargo Electronics, Inc. Card transport mechanism roller support
US6494562B1 (en) * 1998-09-03 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a sales channel
GB2382703B (en) * 1998-09-18 2003-08-13 Software 2000 Ltd Printer driver and computer systems incorporating same
US7344325B2 (en) * 1999-01-25 2008-03-18 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer having ribbon cartridge with cleaner roller
US7018117B2 (en) * 1999-01-25 2006-03-28 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer ribbon cartridge
US6832866B2 (en) * 1999-01-25 2004-12-21 Fargo Electronics, Inc. Printer or laminator supply
US6694884B2 (en) 1999-01-25 2004-02-24 Fargo Electronics, Inc. Method and apparatus for communicating between printer and card supply
US6932527B2 (en) * 1999-01-25 2005-08-23 Fargo Electronics, Inc. Card cartridge
US7154519B2 (en) * 1999-01-25 2006-12-26 Fargo Electronics, Inc. Printer and ribbon cartridge
US7831244B2 (en) * 1999-06-30 2010-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving an image via a coded surface
US20050052661A1 (en) * 1999-06-30 2005-03-10 Paul Lapstun Cartridge with identifiers
US7663780B2 (en) * 1999-06-30 2010-02-16 Silverbrook Research Pty Ltd Cartridge with identifiers
JP3451989B2 (ja) * 1999-07-14 2003-09-29 ミノルタ株式会社 印刷システムにおけるソフトウェアの版管理装置
US6985877B1 (en) 1999-09-16 2006-01-10 Xerox Corporation Method for supply ordering
CA2318023A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-16 Xerox Corporation Context sensitive web-based supply ordering
DE19958949A1 (de) 1999-11-26 2001-06-07 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zum automatischen Bestellen von Verbrauchsmaterial und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JP2001246822A (ja) 1999-12-27 2001-09-11 Canon Inc 印刷装置、印刷装置における報知方法、印刷装置の制御方法、外部装置、外部装置の制御方法、及び記録媒体
US6285835B1 (en) * 2000-01-11 2001-09-04 Hewlett-Packard Company Utilizing printer memory for automatic user messaging
US6758616B2 (en) 2000-01-21 2004-07-06 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer
US6233408B1 (en) * 2000-02-10 2001-05-15 Eastman Kodak Company Image forming device with token printing capabilities
WO2001066442A1 (fr) * 2000-03-07 2001-09-13 Seiko Epson Corporation Systeme de gestion applique a la fourniture de denrees non reutilisables
JP3302985B2 (ja) * 2000-05-12 2002-07-15 株式会社ハイパーマーケティング 消耗品提供システム
US7062451B1 (en) * 2000-07-31 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for facilitating the purchase of compatible products
JP2002056124A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Canon Inc 機器管理システム、機器管理装置及びそれらの制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP3711898B2 (ja) * 2000-08-10 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 プリント装置消耗品購入システム、そのプログラム及びプリント装置消耗品購入態様提示方法
JP4239381B2 (ja) * 2000-08-23 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
EP1182039A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-27 Hewlett-Packard Company Printer apparatus and method
US7526438B1 (en) * 2000-09-18 2009-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Localizing client purchasing of consumables for hardcody output engine and method
US7301655B1 (en) * 2000-09-29 2007-11-27 Marvell International Technology Ltd. Printer formatter in a removable card
US7268900B1 (en) 2000-09-29 2007-09-11 Marvell International Technology Ltd. Printer formatter in a cable
US6607314B1 (en) * 2000-10-03 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for and method of updating a software routine
US6556926B1 (en) * 2000-10-16 2003-04-29 Hewlett-Packard Development Co., L.P. System for determining when a component in a printer should be replaced
DE10150980B4 (de) * 2000-10-16 2006-07-06 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren, Computer und Programmspeicher zum Bestimmen, wann ein Druckerverbrauchsartikel nachgefüllt werden sollte
US6584290B2 (en) * 2000-12-19 2003-06-24 Xerox Corporation System for providing information for a customer replaceable unit
US6975422B2 (en) * 2000-12-19 2005-12-13 Xerox Corporation Method for providing information for a customer replaceable unit
US20020126301A1 (en) * 2000-12-21 2002-09-12 Harry Bowers Self calibrating ink jet cartridges
US7355732B2 (en) * 2000-12-22 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Printing mechanism for wireless devices
JP3501790B2 (ja) * 2000-12-28 2004-03-02 キヤノン株式会社 画像形成制御ソフトウェアの配信に係る情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
US20020111874A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-15 Binnur Al-Kazily System and method for network based purchasing
US6802586B2 (en) 2001-02-27 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for software updates
US6459860B1 (en) 2001-03-08 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities
US6648434B2 (en) 2001-03-08 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digitally compensated pressure ink level sense system and method
EP1375171A4 (en) * 2001-03-28 2005-03-02 Seiko Epson Corp PRINTING APPARATUS, INITIAL SETTING METHOD OF THE APPARATUS, AND ERROR RECOVERY METHOD AND PROGRAM FROM THE APPARATUS
DE10262022B4 (de) * 2001-04-02 2006-01-05 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren, Druckgerät und Tonerkassette zum Aktualisieren von Software in einem Drucksystem
DE10211339B4 (de) * 2001-04-02 2004-09-16 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Verfahren zum Akualisieren von Software in einem Drucksystem
US20020140966A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Meade William K. Systems and methods for managing software updates for printing systems
US20020163661A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-07 Heusinkveld Rigby Jacobs Providing user-accessible information from a consumable
US6616260B2 (en) 2001-05-25 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Robust bit scheme for a memory of a replaceable printer component
JP2002373270A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 消耗品発注方法、消耗品発注システム、顧客に配置された機器及びサプライ受注装置
US7248381B2 (en) * 2001-07-10 2007-07-24 Avago Technologies Imaging Ip (Singapore) Pte. Ltd. Point-of-sale demonstration of computer peripherals
US6868462B2 (en) 2001-09-12 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intermediate resource management device
US20030048473A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Allan Rosen Printing device having a built-in device driver
US6966622B2 (en) * 2001-09-28 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal sense resistor for a replaceable printer component
US20030063311A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Covitt Marc L. Method and apparatus identifying printing supplies
US6830327B2 (en) * 2001-10-22 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure ink-jet printing for verification of an original document
US6713201B2 (en) 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US20030138679A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Ravi Prased Fuel cartridge and reaction chamber
US6887596B2 (en) 2002-01-22 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable disposable fuel-battery unit for a fuel cell system
US7124097B2 (en) * 2002-01-23 2006-10-17 Xerox Corporation Method and system for ordering a consumable for a device
US7663770B2 (en) * 2002-01-25 2010-02-16 Xerox Corporation Method and system for shopping for a consumable for a device
US6985167B2 (en) * 2002-03-01 2006-01-10 Fargo Electronics, Inc. Card cleaner roller assembly
US20030197770A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Klinefelter Gary M. Card cartridge and card feed adapter for an ink jet sheet feeder printer
US20030197056A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Dunham Matthew K. Identification card printer data encoder module
US20030215248A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Xerox Corporation Machine post-launch process optimization through customer replaceable unit memory programming
US6767147B2 (en) * 2002-06-14 2004-07-27 Amano Cincinnati, Inc. Coded ribbon cartridge, decoder, and ribbon ink capacity indicator with LCD display
US20040012629A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Walters Reid L. Apparatus and method for generating an interface overlay
US6945524B2 (en) 2002-09-05 2005-09-20 Fargo Electronics, Inc. Card singularization gate
US7731491B2 (en) * 2002-10-16 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
KR100476767B1 (ko) * 2002-10-22 2005-03-17 삼성전자주식회사 메모리카드 및 인터페이스카드가 장착 가능한 프린터 및그 제어방법
US7660998B2 (en) * 2002-12-02 2010-02-09 Silverbrook Research Pty Ltd Relatively unique ID in integrated circuit
US20040124255A1 (en) 2002-12-06 2004-07-01 Dieter Heerdt Hot-melt equipment having internet connectivity and method of servicing and/or monitoring the same via the internet
US7589850B2 (en) * 2002-12-30 2009-09-15 Lexmark International, Inc. Licensing method for use with an imaging device
US20040138945A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Adkins Christopher Alan Method for reducing the cost of imaging for customers
US9508046B2 (en) * 2003-07-22 2016-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for providing web content to a printing device
US6956490B2 (en) * 2003-07-28 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector with consumable component having memory device
US7878505B2 (en) 2003-08-19 2011-02-01 Hid Global Corporation Credential substrate rotator and processing module
US7489859B2 (en) * 2003-10-09 2009-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
US7311385B2 (en) * 2003-11-12 2007-12-25 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejecting device having embedded memory device
JP4631276B2 (ja) * 2003-12-22 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品販売方法
US20060084050A1 (en) * 2004-01-12 2006-04-20 Haluck Randy S Portable virtual reality medical demonstration and training apparatus
JP4497989B2 (ja) * 2004-04-09 2010-07-07 キヤノン株式会社 液体吐出カートリッジ
US8084150B2 (en) * 2004-04-28 2011-12-27 Eveready Battery Company, Inc. Fuel cartridges and apparatus including the same
US7192108B2 (en) * 2004-05-05 2007-03-20 Eastman Kodak Company Ink compatibility assurance program
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
KR20060029881A (ko) * 2004-10-04 2006-04-07 삼성전자주식회사 카트리지 주문 관리방법 및 장치
US20060190324A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Lexmark International, Inc. Method for providing reduced cost imaging to customers
JP5160749B2 (ja) 2005-06-01 2013-03-13 キヤノンファインテック株式会社 情報処理装置、プリントシステム、プリント方法、およびプログラム
US7037011B1 (en) 2005-07-07 2006-05-02 Amano Cincinnati, Inc. Ribbon cartridge having updatable data communication component
JP4537276B2 (ja) * 2005-07-08 2010-09-01 キヤノン株式会社 印刷制御装置とその制御方法、制御プログラム、及びプリンタドライバと印刷装置
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
US7345915B2 (en) 2005-10-31 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modified-layer EPROM cell
US7365387B2 (en) * 2006-02-23 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gate-coupled EPROM cell for printhead
US20080204528A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Kenneth Yuen Ink cartridge
EP2477919B1 (en) 2009-09-18 2015-06-17 Assa Abloy AB Card substrate rotator
CN101941330A (zh) * 2010-08-26 2011-01-12 珠海天威技术开发有限公司 打印机固件的修改方法
CN101973165B (zh) * 2010-11-02 2012-01-18 珠海天威技术开发有限公司 打印机固件的修改方法
US20120176636A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Real-time consumables management
US9602583B2 (en) 2011-04-28 2017-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Supply item messaging
CN103317863B (zh) * 2013-06-08 2015-02-18 同济大学 可移动喷墨打印机及其使用方法
JP6217669B2 (ja) * 2015-02-27 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 プリンタードライバープログラム
WO2016171694A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing material cartridge
CN107206800B (zh) 2015-04-23 2019-04-02 惠普发展公司有限责任合伙企业 打印材料盒体
US10359977B2 (en) 2015-06-15 2019-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Service routine based supply replacement determination
JP6690207B2 (ja) * 2015-11-30 2020-04-28 ブラザー工業株式会社 中継装置、および制御プログラム
CN110103591B (zh) * 2019-06-13 2020-03-27 杭州旗捷科技有限公司 耗材芯片的自动复位方法、耗材芯片
US11752773B2 (en) * 2019-07-08 2023-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing agent transfer for 2D and 3D printers

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367657A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Canon Inc インクカートリッジおよびインクカートリッジを備えたインクジェット記録装置
JPH06210939A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置を備えた情報処理システム
JPH07227971A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH07322032A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
JPH0839791A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Canon Inc プリント装置およびプリント方法
JPH08221237A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Ricoh Co Ltd ネットワークインタフェース装置
JPH08223526A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオカメラシステム
JPH08227355A (ja) * 1994-09-08 1996-09-03 Compaq Computer Corp コンピュータの自動アップグレード方法
JPH0952408A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Ricoh Co Ltd プリンターをベースとした拡張型多機能システム
JPH0993383A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09114614A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH09120238A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Canon Inc 出力装置
JPH10287001A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Casio Electron Mfg Co Ltd データ書き換え装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163276A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Canon Inc Picture forming device
JPS5875161A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
US5184181A (en) * 1986-09-24 1993-02-02 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
JPH01263662A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置およびその消耗部品
WO1990000974A1 (de) * 1988-07-25 1990-02-08 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung für druckeinrichtungen zur überwachung von druckmedium enthaltenden vorratsbehältern
US5049898A (en) * 1989-03-20 1991-09-17 Hewlett-Packard Company Printhead having memory element
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
DK0997296T3 (da) * 1989-08-05 2006-04-03 Canon Kk Blækstråleskriveapparat og blækpatron til apparatet
JP3222454B2 (ja) * 1990-02-02 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクタンクカートリッジ
US5410641A (en) * 1991-10-23 1995-04-25 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
JPH07186430A (ja) * 1991-11-04 1995-07-25 Eastman Kodak Co 感熱プリンタ
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
US5610635A (en) * 1994-08-09 1997-03-11 Encad, Inc. Printer ink cartridge with memory storage capacity
AU3241795A (en) * 1994-08-09 1996-03-07 Encad, Inc. Printer ink cartridge
US5491540A (en) * 1994-12-22 1996-02-13 Hewlett-Packard Company Replacement part with integral memory for usage and calibration data
CA2164536A1 (en) * 1995-01-03 1996-07-04 William G. Hawkins Ink supply identification system
US5930553A (en) * 1997-04-25 1999-07-27 Hewlett-Packard Company Image forming and office automation device consumable with memory
US5682140A (en) * 1996-05-22 1997-10-28 Hewlett-Packard Company Image forming device with end of life messaging for consumables

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367657A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Canon Inc インクカートリッジおよびインクカートリッジを備えたインクジェット記録装置
JPH06210939A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置を備えた情報処理システム
JPH07227971A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH07322032A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
JPH0839791A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Canon Inc プリント装置およびプリント方法
JPH08227355A (ja) * 1994-09-08 1996-09-03 Compaq Computer Corp コンピュータの自動アップグレード方法
JPH08223526A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオカメラシステム
JPH08221237A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Ricoh Co Ltd ネットワークインタフェース装置
JPH0952408A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Ricoh Co Ltd プリンターをベースとした拡張型多機能システム
JPH0993383A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH09114614A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH09120238A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Canon Inc 出力装置
JPH10287001A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Casio Electron Mfg Co Ltd データ書き換え装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971732B1 (en) 1999-02-15 2005-12-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
JP2003500238A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリー リミテッド コンパクトプリンタシステム用のインクカートリッジ
JP4722294B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-13 シルバーブルック リサーチ プロプライエタリイ、リミテッド コンパクトプリンタシステム用のインクカートリッジ
JP2001176283A (ja) * 1999-10-04 2001-06-29 Seiko Epson Corp 半導体集積回路、この半導体集積回路を有するインクカートリッジ、及び、このインクカートリッジを装着したインクジェット記録装置
JP2010061694A (ja) * 2000-08-10 2010-03-18 Seiko Epson Corp プリント装置消耗品購入システム及びそのシステムに利用されるプログラム
JP2002321392A (ja) * 2001-03-02 2002-11-05 Oce Technologies Bv プリンタおよびインクカートリッジの構成方法
US7375834B2 (en) 2001-03-02 2008-05-20 Oce-Technologies B.V. Method of configuring a printer and ink cartridge
KR100970521B1 (ko) * 2001-11-09 2010-07-16 델 프로덕트 엘 피 모듈라 컴퓨터 시스템에서 시스템 컨피규레이션을 활용하는 시스템 및 방법
JP2006088381A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4552575B2 (ja) * 2004-09-21 2010-09-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878305A2 (en) 1998-11-18
EP0878305A3 (en) 1998-12-02
EP0878305B1 (en) 2001-07-04
US6113208A (en) 2000-09-05
JP4845240B2 (ja) 2011-12-28
DE69801026T2 (de) 2001-10-18
DE69801026D1 (de) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845240B2 (ja) プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール
EP0832749B1 (en) Method and apparatus for selecting printer consumables
US6039430A (en) Method and apparatus for storing and retrieving information on a replaceable printing component
US5682140A (en) Image forming device with end of life messaging for consumables
EP0873873B1 (en) Image forming and office automation device consumable with memory
JP4093623B2 (ja) 交換可能なインク容器を有するプリンタ用カートリッジ
EP0956962B1 (en) Method and apparatus for identifying parameters in a replaceable printing component
US6584290B2 (en) System for providing information for a customer replaceable unit
US6233408B1 (en) Image forming device with token printing capabilities
US6151041A (en) Less restrictive print head cartridge installation in an ink jet printer
EP0854044A2 (en) Replaceable cartridge, kit and method for flushing ink from an inkjet printer
US6488352B1 (en) Method and apparatus for checking compatibility of a replaceable printing component
JPH10217509A (ja) メモリデバイスを備えた消耗部品からのデータにより制御される装置
JPH11157059A (ja) 印刷モードの調整方法及びプリンタ
US20050286070A1 (en) Method for providing information for a customer replaceable unit
US20060120735A1 (en) Method to provide a user with an offer related to a used consumable
US20040168116A1 (en) Print control apparatus
US8014012B2 (en) Software upgrades from a printer module with on-board intelligence
JP2019175295A (ja) コンピュータプログラム、および、通信装置
US6868462B2 (en) Intermediate resource management device
US6776470B2 (en) Memory device on a printer consumable programmed with target intervention rate data and methods
EP1486332B1 (en) Printer module with on-board intelligence
EP4344880A1 (en) Electronic device and program
JP2001213032A (ja) プリントシステム、プリンタ、プリンタ用の記録剤カートリッジ及びプリンタのホスト装置
JP2004188634A (ja) 印刷装置およびインクタンクおよび情報収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090630

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees