JPH10323620A - 超音波振動装置 - Google Patents
超音波振動装置Info
- Publication number
- JPH10323620A JPH10323620A JP9135056A JP13505697A JPH10323620A JP H10323620 A JPH10323620 A JP H10323620A JP 9135056 A JP9135056 A JP 9135056A JP 13505697 A JP13505697 A JP 13505697A JP H10323620 A JPH10323620 A JP H10323620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- ultrasonic
- bonding
- vibration
- ultrasonic vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の超音波熱圧着ワイヤボンドを行う際に
印加する超音波振動は、一方向の成分しか持たないた
め、接合形状や接合強度が不安定になる等、製品品質に
悪い影響を及ぼしていた。 【解決手段】 超音波発振子1からの振動を伝達するボ
ンディングアーム2に、ボンディングアーム2の超音波
発振子1から離れた位置に設けられたボンディングツー
ル3の振動軌跡が、円または略円を描くよう、あらかじ
め振動シミュレーション等により、その最適質量値およ
び付与位置が選ばれた付与質量8を設けたものである。
印加する超音波振動は、一方向の成分しか持たないた
め、接合形状や接合強度が不安定になる等、製品品質に
悪い影響を及ぼしていた。 【解決手段】 超音波発振子1からの振動を伝達するボ
ンディングアーム2に、ボンディングアーム2の超音波
発振子1から離れた位置に設けられたボンディングツー
ル3の振動軌跡が、円または略円を描くよう、あらかじ
め振動シミュレーション等により、その最適質量値およ
び付与位置が選ばれた付与質量8を設けたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置の組
立て工程における、超音波振動を利用して行うワイヤボ
ンド工程に使用する超音波振動装置に関するものであ
る。
立て工程における、超音波振動を利用して行うワイヤボ
ンド工程に使用する超音波振動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の組立て工程において、ゴー
ルドワイヤの先端をボール状にし、超音波振動を印加し
つつ熱圧着する超音波熱圧着ワイヤボンド技術が一般的
に用いられている。図5は、従来のワイヤボンド用超音
波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面図、
(b)は側面図である。図において、1はワイヤボンド
用超音波振動装置の超音波発振子、2は超音波発振子1
からの超音波振動を伝達する超音波トランスデューサの
機能を有するボンディングアーム、3はボンディングア
ーム2の超音波発振子1と離れた位置に取付けられたボ
ンディングツールである。
ルドワイヤの先端をボール状にし、超音波振動を印加し
つつ熱圧着する超音波熱圧着ワイヤボンド技術が一般的
に用いられている。図5は、従来のワイヤボンド用超音
波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面図、
(b)は側面図である。図において、1はワイヤボンド
用超音波振動装置の超音波発振子、2は超音波発振子1
からの超音波振動を伝達する超音波トランスデューサの
機能を有するボンディングアーム、3はボンディングア
ーム2の超音波発振子1と離れた位置に取付けられたボ
ンディングツールである。
【0003】図6は、従来のワイヤボンドプロセスを示
す概略説明図である。図において、4はボンディングツ
ール3の中心を通っているワイヤ、5はワイヤ4の先端
に高電圧放電により形成されたボール、6はヒータ、7
はヒータ6により加熱された被ボンディング面である。
図6(a)は、ボンディングツール3の詳細を示し、図
6(b)はボール5が形成された状態、図6(c)はボ
ール5と被ボンディング面7が熱圧着された状態を示す
図である。図7は、従来のワイヤボンド用超音波振動装
置のボンディングアーム先端部を示す拡大図で、ボンデ
ィングツール3の振動軌跡を矢印で示している。図にお
いて、2、3は図5におけるものと同じものである。
す概略説明図である。図において、4はボンディングツ
ール3の中心を通っているワイヤ、5はワイヤ4の先端
に高電圧放電により形成されたボール、6はヒータ、7
はヒータ6により加熱された被ボンディング面である。
図6(a)は、ボンディングツール3の詳細を示し、図
6(b)はボール5が形成された状態、図6(c)はボ
ール5と被ボンディング面7が熱圧着された状態を示す
図である。図7は、従来のワイヤボンド用超音波振動装
置のボンディングアーム先端部を示す拡大図で、ボンデ
ィングツール3の振動軌跡を矢印で示している。図にお
いて、2、3は図5におけるものと同じものである。
【0004】このように構成された従来のワイヤボンド
用超音波振動装置のワイヤボンドプロセスは、ボンディ
ングツール3の中心に通っているワイヤ4(図6
(a))の先端に高電圧放電によりボール5を形成し
(図6(b))、これを、ヒータ6により加熱した被ボ
ンディング面7へ熱圧着接合する(図6(c))。この
時、ボンディングアーム2を経由した超音波発振子1か
らの超音波振動がボンディングツール3へ印加される。
この際、従来の超音波振動装置では、印加する超音波振
動は、図7に矢印で示すごとく、ある一方向の成分しか
持たないものであった。このように従来の超音波振動装
置では、超音波熱圧着ワイヤボンドを行う際に印加する
超音波振動が一方向の成分しか持たないため、接合形状
や接合強度が不安定になる等、製品品質に悪い影響を及
ぼしていた。
用超音波振動装置のワイヤボンドプロセスは、ボンディ
ングツール3の中心に通っているワイヤ4(図6
(a))の先端に高電圧放電によりボール5を形成し
(図6(b))、これを、ヒータ6により加熱した被ボ
ンディング面7へ熱圧着接合する(図6(c))。この
時、ボンディングアーム2を経由した超音波発振子1か
らの超音波振動がボンディングツール3へ印加される。
この際、従来の超音波振動装置では、印加する超音波振
動は、図7に矢印で示すごとく、ある一方向の成分しか
持たないものであった。このように従来の超音波振動装
置では、超音波熱圧着ワイヤボンドを行う際に印加する
超音波振動が一方向の成分しか持たないため、接合形状
や接合強度が不安定になる等、製品品質に悪い影響を及
ぼしていた。
【0005】このような問題を解消するために、ワイヤ
ボンド用超音波振動装置において、超音波発生素子を2
つ搭載し、2軸の振動成分を持つ超音波振動を得るとい
うワイヤボンド用超音波振動装置が考案されている。そ
の一例として、特開昭61−174732号公報に示さ
れたものがある。
ボンド用超音波振動装置において、超音波発生素子を2
つ搭載し、2軸の振動成分を持つ超音波振動を得るとい
うワイヤボンド用超音波振動装置が考案されている。そ
の一例として、特開昭61−174732号公報に示さ
れたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この先
行技術には、2軸の超音波振動を得るために、2つの超
音波発生素子を用いており、その結果、装置の構成が複
雑化し、また大型化するという問題があった。
行技術には、2軸の超音波振動を得るために、2つの超
音波発生素子を用いており、その結果、装置の構成が複
雑化し、また大型化するという問題があった。
【0007】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、装置を複雑化、大型化すること
なしに、超音波発振子からの超音波振動を伝達するアー
ムの一点が、ほぼ円軌道を描く超音波振動装置を得るこ
とを第一の目的としている。また、ほぼ円形の接合部を
得て、接合強度を増大させることができるワイヤボンド
用の超音波振動装置を得ることを第二の目的にしてい
る。
ためになされたもので、装置を複雑化、大型化すること
なしに、超音波発振子からの超音波振動を伝達するアー
ムの一点が、ほぼ円軌道を描く超音波振動装置を得るこ
とを第一の目的としている。また、ほぼ円形の接合部を
得て、接合強度を増大させることができるワイヤボンド
用の超音波振動装置を得ることを第二の目的にしてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる超音波
振動装置においては、第一の位置に超音波発振子が取付
けられ、この超音波発振子の発生する一方向の振動を第
一の位置から離れた第二の位置に伝達するアームを備
え、このアームの長手方向の中心軸からずれた位置に重
心がくるようにアームに変異部を形成してアームの第二
の位置がほぼ円軌道を描くものである。また、アームの
第二の位置には、接合部材を保持する接合治具が取付け
られているものである。
振動装置においては、第一の位置に超音波発振子が取付
けられ、この超音波発振子の発生する一方向の振動を第
一の位置から離れた第二の位置に伝達するアームを備
え、このアームの長手方向の中心軸からずれた位置に重
心がくるようにアームに変異部を形成してアームの第二
の位置がほぼ円軌道を描くものである。また、アームの
第二の位置には、接合部材を保持する接合治具が取付け
られているものである。
【0009】また、アームの変異部は、アームに質量を
付加して形成されているものである。さらに、アームの
変異部は、アームにスリットを設けて形成されているも
のである。また、アームの変異部は、アームの他の部分
と密度及びヤング率のいずれか一方または両方を異なら
せて形成されているものである。
付加して形成されているものである。さらに、アームの
変異部は、アームにスリットを設けて形成されているも
のである。また、アームの変異部は、アームの他の部分
と密度及びヤング率のいずれか一方または両方を異なら
せて形成されているものである。
【0010】
実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1による
ワイヤボンド用超音波振動装置を示す概略説明図で、
(a)は平面図、(b)は側面図である。図において、
1〜3は上記従来装置と同一のものであり、その説明を
省略する。8はボンディングアーム2に設けられた付与
質量である。付与質量8については、あらかじめ振動シ
ミュレーション等により、ボンディングツール3の振動
軌跡が円または略円を描くよう、その最適質量値および
付与位置が選ばれている。図2は、この発明の実施の形
態1によるワイヤボンド用超音波振動装置のボンディン
グアーム先端部を示す拡大平面図であり、ボンディング
ツールの振動軌跡を矢印で示している。図において、
2、3は上記従来装置と同一のものであり、その説明を
省略する。なお、実施の形態1は、図6を援用して説明
する。
ワイヤボンド用超音波振動装置を示す概略説明図で、
(a)は平面図、(b)は側面図である。図において、
1〜3は上記従来装置と同一のものであり、その説明を
省略する。8はボンディングアーム2に設けられた付与
質量である。付与質量8については、あらかじめ振動シ
ミュレーション等により、ボンディングツール3の振動
軌跡が円または略円を描くよう、その最適質量値および
付与位置が選ばれている。図2は、この発明の実施の形
態1によるワイヤボンド用超音波振動装置のボンディン
グアーム先端部を示す拡大平面図であり、ボンディング
ツールの振動軌跡を矢印で示している。図において、
2、3は上記従来装置と同一のものであり、その説明を
省略する。なお、実施の形態1は、図6を援用して説明
する。
【0011】このように構成されたワイヤボンド用超音
波振動装置によるボンディングプロセスにおいては、図
6(c)の超音波熱圧着時の被ボンディング面7へのボ
ール5の圧着形状は、ボンディング面に対し平面で見
て、従来楕円または長楕円になりやすかったものが、安
定して円または略円にすることができる。また、従来の
ワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形態1による装
置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あたり)での比
較をすると、実施の形態1によるものは、2軸分の振動
を有することにより、対象によって多くの超音波振動エ
ネルギーを印加することが可能なため、ボール5の被ボ
ンディング面7への圧着強度を増大させることができ
る。
波振動装置によるボンディングプロセスにおいては、図
6(c)の超音波熱圧着時の被ボンディング面7へのボ
ール5の圧着形状は、ボンディング面に対し平面で見
て、従来楕円または長楕円になりやすかったものが、安
定して円または略円にすることができる。また、従来の
ワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形態1による装
置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あたり)での比
較をすると、実施の形態1によるものは、2軸分の振動
を有することにより、対象によって多くの超音波振動エ
ネルギーを印加することが可能なため、ボール5の被ボ
ンディング面7への圧着強度を増大させることができ
る。
【0012】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2によるワイヤボンド用超音波振動装置を示す概略
説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。図
において、1〜3は上記従来装置と同一のものであり、
その説明を省略する。9はボンディングアーム2に設け
られたスリットである。スリット9については、あらか
じめ振動シミュレーション等により、ボンディングツー
ル3の振動軌跡が円または略円を描くよう、その形状及
び位置が選ばれている。なお、実施の形態2によるボン
ディングツールの振動軌跡は、図2に矢印で示すものと
同じである。実施の形態2でも図6を援用して説明す
る。
形態2によるワイヤボンド用超音波振動装置を示す概略
説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。図
において、1〜3は上記従来装置と同一のものであり、
その説明を省略する。9はボンディングアーム2に設け
られたスリットである。スリット9については、あらか
じめ振動シミュレーション等により、ボンディングツー
ル3の振動軌跡が円または略円を描くよう、その形状及
び位置が選ばれている。なお、実施の形態2によるボン
ディングツールの振動軌跡は、図2に矢印で示すものと
同じである。実施の形態2でも図6を援用して説明す
る。
【0013】図6(c)の超音波熱圧着時の被ボンディ
ング面7へのボール5の圧着形状は、ボンディング面に
対し平面で見て、従来楕円または長楕円になりやすかっ
たものが、安定して円または略円にすることができる。
また、従来のワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形
態2による装置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あ
たり)での比較をすると、実施の形態2によるものは、
2軸分の振動を有することにより、対象によって多くの
超音波振動エネルギーを印加することが可能なため、ボ
ール5の被ボンディング面7への圧着強度を増大させる
ことができる。
ング面7へのボール5の圧着形状は、ボンディング面に
対し平面で見て、従来楕円または長楕円になりやすかっ
たものが、安定して円または略円にすることができる。
また、従来のワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形
態2による装置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あ
たり)での比較をすると、実施の形態2によるものは、
2軸分の振動を有することにより、対象によって多くの
超音波振動エネルギーを印加することが可能なため、ボ
ール5の被ボンディング面7への圧着強度を増大させる
ことができる。
【0014】実施の形態3.図4は、この発明の実施の
形態3によるワイドボンド用超音波振動装置を示す概略
説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。図
において、1〜3は上記従来装置と同一のものであり、
その説明を省略する。10はボンディングアーム2に設
けられた密度及びヤング率のいずれか一方又は両方が異
なる変質部である。この変質部10は、あらかじめ振動
シミュレーション等により、ボンディングツール3の振
動軌跡が円または略円を描くよう、密度、ヤング率の最
適値及びそれらを異ならしめる範囲、位置が選ばれてい
る。なお、実施の形態3によるボンディングツールの振
動軌跡は、図2の矢印に示すものと同じである。また実
施の形態3でも、図6を援用して説明する。
形態3によるワイドボンド用超音波振動装置を示す概略
説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。図
において、1〜3は上記従来装置と同一のものであり、
その説明を省略する。10はボンディングアーム2に設
けられた密度及びヤング率のいずれか一方又は両方が異
なる変質部である。この変質部10は、あらかじめ振動
シミュレーション等により、ボンディングツール3の振
動軌跡が円または略円を描くよう、密度、ヤング率の最
適値及びそれらを異ならしめる範囲、位置が選ばれてい
る。なお、実施の形態3によるボンディングツールの振
動軌跡は、図2の矢印に示すものと同じである。また実
施の形態3でも、図6を援用して説明する。
【0015】図6(c)の超音波熱圧着時の被ボンディ
ング面7へのボール5の圧着形状は、ボンディング面に
対し平面で見て、従来楕円または長楕円になりやすかっ
たものが、安定して円または略円にすることができる。
また、従来のワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形
態3による装置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あ
たり)での比較をすると、実施の形態3によるものは、
2軸分の振動を有することにより、対象によって多くの
超音波振動エネルギーを印加することが可能なため、ボ
ール5の被ボンディング面7への圧着強度を増大させる
ことができる。
ング面7へのボール5の圧着形状は、ボンディング面に
対し平面で見て、従来楕円または長楕円になりやすかっ
たものが、安定して円または略円にすることができる。
また、従来のワイヤボンド用超音波振動装置と実施の形
態3による装置とを、超音波振動の同振動振幅(1軸あ
たり)での比較をすると、実施の形態3によるものは、
2軸分の振動を有することにより、対象によって多くの
超音波振動エネルギーを印加することが可能なため、ボ
ール5の被ボンディング面7への圧着強度を増大させる
ことができる。
【0016】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。第一の
位置に超音波発振子が取付けられ、この超音波発振子の
発生する一方向の振動を第一の位置から離れた第二の位
置に伝達するアームを備え、このアームの長手方向の中
心軸からずれた位置に重心がくるようにアームに変異部
を形成したので、第二の位置の振動軌跡がほぼ円軌道を
描くようにすることができる。
れているので、以下に示すような効果を奏する。第一の
位置に超音波発振子が取付けられ、この超音波発振子の
発生する一方向の振動を第一の位置から離れた第二の位
置に伝達するアームを備え、このアームの長手方向の中
心軸からずれた位置に重心がくるようにアームに変異部
を形成したので、第二の位置の振動軌跡がほぼ円軌道を
描くようにすることができる。
【0017】また、アームの第二の位置には、接合部材
を保持する接合治具が取付けられているので、接合部材
による接合部を円形に形成することができ、接合強度を
増大させることができる。
を保持する接合治具が取付けられているので、接合部材
による接合部を円形に形成することができ、接合強度を
増大させることができる。
【図1】 この発明の実施の形態1によるワイヤボンド
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1、2および3による
ワイヤボンド用超音波振動装置のボンディングアーム先
端部を示す拡大平面図である。
ワイヤボンド用超音波振動装置のボンディングアーム先
端部を示す拡大平面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるワイヤボンド
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
【図4】 この発明の実施の形態3によるワイヤボンド
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
用超音波振動装置を示す概略説明図で、(a)は平面
図、(b)は側面図である。
【図5】 従来のワイヤボンド用超音波振動装置を示す
概略説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図であ
る。
概略説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図であ
る。
【図6】 従来のワイヤボンドプロセスを示す概略説明
図である。
図である。
【図7】 従来のワイヤボンド用超音波振動装置のボン
ディングアーム先端部を示す拡大平面図である。
ディングアーム先端部を示す拡大平面図である。
1 超音波発振子、2 ボンディングアーム、3 ボン
ディングツール、4 ワイヤ、5 ボール、6 ヒー
タ、7 被ボンディング面、8 付与質量、9 スリッ
ト、10 変質部。
ディングツール、4 ワイヤ、5 ボール、6 ヒー
タ、7 被ボンディング面、8 付与質量、9 スリッ
ト、10 変質部。
Claims (5)
- 【請求項1】 一方向の振動を発生する超音波発振子、
第一の位置に上記超音波発振子が取付けられ、この超音
波発振子の発生する振動を第一の位置から離れた第二の
位置に伝達するアームを備え、上記アームの長手方向の
中心軸からずれた位置に重心がくるようにアームに変異
部を形成することによって、アームの第二の位置がほぼ
円軌道を描くようにしたことを特徴とする超音波振動装
置。 - 【請求項2】 アームの第二の位置には、接合部材を保
持する接合治具が取付けられていることを特徴とする請
求項1記載の超音波振動装置。 - 【請求項3】 アームの変異部は、アームに質量を付加
して形成されていることを特徴とする請求項1または請
求項2記載の超音波振動装置。 - 【請求項4】 アームの変異部は、アームにスリットを
設けて形成されていることを特徴とする請求項1または
請求項2記載の超音波振動装置。 - 【請求項5】 アームの変異部は、アームの他の部分と
密度及びヤング率のいずれか一方または両方を異ならせ
て形成されていることを特徴とする請求項1または請求
項2記載の超音波振動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9135056A JPH10323620A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 超音波振動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9135056A JPH10323620A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 超音波振動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10323620A true JPH10323620A (ja) | 1998-12-08 |
Family
ID=15142882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9135056A Pending JPH10323620A (ja) | 1997-05-26 | 1997-05-26 | 超音波振動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10323620A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6947697B2 (en) * | 2001-01-22 | 2005-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Ultrasonic vibration tool, fixing device, and heating device |
WO2008126143A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | 金属間の超音波接合のシミュレーション方法、シミュレーション・プログラム、および、シミュレーション装置 |
WO2020105434A1 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 株式会社Link-Us | 超音波接合装置 |
-
1997
- 1997-05-26 JP JP9135056A patent/JPH10323620A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6947697B2 (en) * | 2001-01-22 | 2005-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Ultrasonic vibration tool, fixing device, and heating device |
WO2008126143A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | 金属間の超音波接合のシミュレーション方法、シミュレーション・プログラム、および、シミュレーション装置 |
JP5149894B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-02-20 | 富士通株式会社 | 金属間の超音波接合のシミュレーション方法、シミュレーション・プログラム、および、シミュレーション装置 |
WO2020105434A1 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 株式会社Link-Us | 超音波接合装置 |
CN112203794A (zh) * | 2018-11-20 | 2021-01-08 | 株式会社Link-Us | 超声波接合装置 |
JPWO2020105434A1 (ja) * | 2018-11-20 | 2021-09-30 | 株式会社Link−Us | 超音波接合装置 |
CN112203794B (zh) * | 2018-11-20 | 2022-08-09 | 株式会社Link-Us | 超声波接合装置 |
US11440131B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-09-13 | Link-Us Co., Ltd. | Ultrasonic joining apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002210409A (ja) | 超音波振動方法および超音波振動装置 | |
JP2003023031A (ja) | 超音波ワイヤボンディング用共振器 | |
JP2006019474A (ja) | 半導体チップの接合方法および接合装置 | |
JPH10323620A (ja) | 超音波振動装置 | |
JPH08153759A (ja) | シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法 | |
US7150388B2 (en) | Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip | |
JP2000278073A (ja) | 超音波複合振動を用いた表面実装型振動子等の封止方法 | |
JP3492298B2 (ja) | 超音波振動接合用ツールとそれを支持する支持装置 | |
WO2021029174A1 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP2006239749A (ja) | 超音波接合方法および超音波接合装置 | |
JPH03124039A (ja) | ワイヤボンデイング方法 | |
JP4213713B2 (ja) | ホーンの使用方法及びホーンユニットの使用方法並びにボンディング装置 | |
JP4109074B2 (ja) | 超音波ホーンとそのツール保持方法及びそれを用いたバンプボンディング装置 | |
JPH0153508B2 (ja) | ||
JP2565009B2 (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JPH1154540A (ja) | ボンディング装置 | |
JPH08227946A (ja) | パッケージの気密封止方法 | |
JP2003059972A (ja) | ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置 | |
JP2005230845A (ja) | 超音波接合装置および電子デバイスの製造方法 | |
JP2005079527A (ja) | 電子部品実装装置、電子部品実装方法および電子回路装置 | |
JP2587481Y2 (ja) | 超音波ホーン及びこれを具備したボンディング装置 | |
JPH078864A (ja) | 噴霧装置 | |
JPH0443652A (ja) | 超音波ホーン | |
JPH04372146A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH10116851A (ja) | ワイヤボンディング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060124 |