JPH03124039A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents
ワイヤボンデイング方法Info
- Publication number
- JPH03124039A JPH03124039A JP1262360A JP26236089A JPH03124039A JP H03124039 A JPH03124039 A JP H03124039A JP 1262360 A JP1262360 A JP 1262360A JP 26236089 A JP26236089 A JP 26236089A JP H03124039 A JPH03124039 A JP H03124039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capillary
- vibrator
- bonding
- vibration
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
- H01L2224/8212—Aligning
- H01L2224/82148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/82169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, e.g. nozzle
- H01L2224/8218—Translational movements
- H01L2224/82181—Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/8503—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
- H01L2224/85035—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
- H01L2224/85045—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85181—Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
- H01L2224/85206—Direction of oscillation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1015—Shape
- H01L2924/1016—Shape being a cuboid
- H01L2924/10162—Shape being a cuboid with a square active surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔利用分野〕
この発明は例えば半導体素子電極とリードフレームとに
ワイヤを電気的に接続するワイヤボンディング装置にお
けるワイヤボンディングの方法に関するものである。
ワイヤを電気的に接続するワイヤボンディング装置にお
けるワイヤボンディングの方法に関するものである。
第8図は例えば特公昭59−17974号公報にて示さ
れた従来のワイヤボンディング装置におけるワイヤボン
ディング方法の主要段階を示す工程図である。
れた従来のワイヤボンディング装置におけるワイヤボン
ディング方法の主要段階を示す工程図である。
図において、111は平生導体素子(21上の電極(3
)とリードフレーム141とのワイヤボンディングに使
用されるワイヤ、151flこのワイヤi111にガイ
ドするキイピラリ−1161は上記ワイヤ中の先端に放
電を行なって加熱し、ボール;7)を形成するトーチ、
(8)はワイヤボンディングの終った上記ワイヤ+11
を切断するためのクランパーである。
)とリードフレーム141とのワイヤボンディングに使
用されるワイヤ、151flこのワイヤi111にガイ
ドするキイピラリ−1161は上記ワイヤ中の先端に放
電を行なって加熱し、ボール;7)を形成するトーチ、
(8)はワイヤボンディングの終った上記ワイヤ+11
を切断するためのクランパーである。
−万、第4図は上記キャピラリー61に眉音波振動を与
える超音波ホーンi91 fz!:示す概略図であり図
において、 +I01は超音波発振器Uυからエネルギ
ーの供給を受け、A矢印方向に縦振動する撮動子、+1
21はこの振動子(101の振動を効率良く伝えるホー
ンであり、先端に上記キャピラリー161が固定されて
いる。
える超音波ホーンi91 fz!:示す概略図であり図
において、 +I01は超音波発振器Uυからエネルギ
ーの供給を受け、A矢印方向に縦振動する撮動子、+1
21はこの振動子(101の振動を効率良く伝えるホー
ンであり、先端に上記キャピラリー161が固定されて
いる。
尚、超音波ホーン+91.トーチ(6)及びクランパ(
8)は共にボンディングヘッド(図示せず)K固定され
ており、所定の動作が利両!装置により行なえる様に構
成されている。
8)は共にボンディングヘッド(図示せず)K固定され
ており、所定の動作が利両!装置により行なえる様に構
成されている。
続いて、第5図はワイヤボンディング後、リードフレー
ムを上面から見た図であり、図において、■及び041
は上記超音波ホーン(91の振動方向(A矢印)VC対
して直角に向いているリードフレーム14)のB方向の
集合リード、(I51及びU(至)#:tA矢印方向と
同じ方向に回いているA方向の集合リードとする。
ムを上面から見た図であり、図において、■及び041
は上記超音波ホーン(91の振動方向(A矢印)VC対
して直角に向いているリードフレーム14)のB方向の
集合リード、(I51及びU(至)#:tA矢印方向と
同じ方向に回いているA方向の集合リードとする。
さらに、射6図はワイヤボンディング装置における。超
音波ホーンの他の従来例(特公昭63−42855号公
報参照)を示す構成図であり、直交する2個の振動子を
有するものである。
音波ホーンの他の従来例(特公昭63−42855号公
報参照)を示す構成図であり、直交する2個の振動子を
有するものである。
次に、第8図においてポールボンディングの方法につい
て説明する。まず第8図(&1の様に、トーチ161V
cよりワイヤ11;の先端に放電をかけて加熱すると、
先端部が第3図(blの様に溶けて球状に形成される。
て説明する。まず第8図(&1の様に、トーチ161V
cよりワイヤ11;の先端に放電をかけて加熱すると、
先端部が第3図(blの様に溶けて球状に形成される。
次1c第8図(O;及び第8図1dlの様にキャピラ’
) +51が下降してボール(7)を半導体素子(2
1上の電極131上に押圧すると共に、超音波ホーン1
91 Kより超音波振動を印加してボンディングされる
。この時、半導体素子(21ハ予め約280’Cに加熱
されている。
) +51が下降してボール(7)を半導体素子(2
1上の電極131上に押圧すると共に、超音波ホーン1
91 Kより超音波振動を印加してボンディングされる
。この時、半導体素子(21ハ予め約280’Cに加熱
されている。
さらに、第8図1ei及び第3図tf+の様にキャピラ
リー(5)ヲリードフレーム!41上rc移助させた後
、下降させて押圧し、さらVCNi音波ホーン(9)に
より超音波振動全印加してボンディングされる。
リー(5)ヲリードフレーム!41上rc移助させた後
、下降させて押圧し、さらVCNi音波ホーン(9)に
より超音波振動全印加してボンディングされる。
最後に、クランパ(8)がワイヤ41をクランプした後
、キャピラリ・−151が所定の位置に上昇する。
、キャピラリ・−151が所定の位置に上昇する。
その後クランパー(8)がワイヤ+IIをクランプした
状態で上昇し、ボンディング個所の上部でワイヤil+
かちぎられて切断され、第8図1alの状態に戻る。
状態で上昇し、ボンディング個所の上部でワイヤil+
かちぎられて切断され、第8図1alの状態に戻る。
以上のシーケンスを何度も繰り返してワイヤボンディン
グを行なう。
グを行なう。
ここで、上記超音波ホーン(9)は従来、第4凶の様に
一方向(A方向)にしか振動しないが、第6図の様に1
個のキャピラリー+5117Il:対し、直交する二方
向Vc5動させるために夫々側の超音波ホーンをB個接
続したもの(特公昭f13−48855号公報) もあ
る。
一方向(A方向)にしか振動しないが、第6図の様に1
個のキャピラリー+5117Il:対し、直交する二方
向Vc5動させるために夫々側の超音波ホーンをB個接
続したもの(特公昭f13−48855号公報) もあ
る。
従来のワイヤボンディング方法は以上の様に博成されて
いるので、振動子が直線的にしか振動しない場合VCは
、第5図において1例えばA方向の集合リードo31及
び114に比らべて、これと直角なり方向の集合リード
aω及びIJBVcは超音波振動エネルギーが伝わりに
くい。これは超音波振動方向(A方向)に対するリード
の剛性の点でB方向集合リードU+及び1.IQの方が
A方向集合リード・1:り及びIよりも低いため%超音
波振動子を4えるキャピラリー1圃といっしょにB方向
果合リード0ω及びαGも共振するという問題点がある
ばかりでなく、B方向果合リードJ51及び1161と
ワイヤIllとの接合が不十分で品質的に不安定である
という問題点があった。
いるので、振動子が直線的にしか振動しない場合VCは
、第5図において1例えばA方向の集合リードo31及
び114に比らべて、これと直角なり方向の集合リード
aω及びIJBVcは超音波振動エネルギーが伝わりに
くい。これは超音波振動方向(A方向)に対するリード
の剛性の点でB方向集合リードU+及び1.IQの方が
A方向集合リード・1:り及びIよりも低いため%超音
波振動子を4えるキャピラリー1圃といっしょにB方向
果合リード0ω及びαGも共振するという問題点がある
ばかりでなく、B方向果合リードJ51及び1161と
ワイヤIllとの接合が不十分で品質的に不安定である
という問題点があった。
第6図に示すものにおいては第4図の一方向だけでなく
直交する二方向のリードにおけるワイ’(ホ7 ティン
グについても適応できるものの、あらゆる方向のリード
rcも適応は出来ない。
直交する二方向のリードにおけるワイ’(ホ7 ティン
グについても適応できるものの、あらゆる方向のリード
rcも適応は出来ない。
この発明は、上記の様な問題点を解消するためになされ
たものであらゆる方向に超音波振動が発生できると共に
、リードとワイヤの接合が完全で品質的に安定したワイ
ヤポンディング方法を得ることを目的とする。
たものであらゆる方向に超音波振動が発生できると共に
、リードとワイヤの接合が完全で品質的に安定したワイ
ヤポンディング方法を得ることを目的とする。
この発明に係るワイヤボンディング方法ハ、縦振動を行
なう振動子と、ねじり振動を行なう振動子により、キャ
ピラリーに縦振動子とねじり振動を加えてボンディング
する様にしたものである。
なう振動子と、ねじり振動を行なう振動子により、キャ
ピラリーに縦振動子とねじり振動を加えてボンディング
する様にしたものである。
この発明に係るワイヤポンディング方法は、連結された
縦振動を行なう振動子とねじり振動を行なう振動子によ
り、キャピラリーに4振動とねじり振動を加えられてリ
ードフレームにワイヤがボンディングされる。
縦振動を行なう振動子とねじり振動を行なう振動子によ
り、キャピラリーに4振動とねじり振動を加えられてリ
ードフレームにワイヤがボンディングされる。
以下、この発明の一実施例を嬉1図及び第2図について
説明する。
説明する。
図において、(10a)は縦振動(A矢印方向)を行な
う振動子、(lot))はねじり振動(C矢印方向)を
行なう振動子、(lla)及び(llb)は夫々縦振動
及びねじり振動を行なう振動子にエネルギーの供給?与
える超音波発振器、d71は上記部品から構成される超
音波ホーンを示す。
う振動子、(lot))はねじり振動(C矢印方向)を
行なう振動子、(lla)及び(llb)は夫々縦振動
及びねじり振動を行なう振動子にエネルギーの供給?与
える超音波発振器、d71は上記部品から構成される超
音波ホーンを示す。
父、第2図μ第1図の斜視図を示し、B矢印はA矢印と
直角方向の振動方向を示す。尚、その池の符号の説明は
従来の説明と同じにつき省略する。
直角方向の振動方向を示す。尚、その池の符号の説明は
従来の説明と同じにつき省略する。
上記の様VC構成されたものにおいては、ワイヤボンデ
ィングのポールボンディング方法は従来方法と同じであ
る。
ィングのポールボンディング方法は従来方法と同じであ
る。
ここで、第5図において、A方向集合リードt131及
びIにボンディングする時は従来例と同じく。
びIにボンディングする時は従来例と同じく。
縦振動を行なう振動子(10a)のみに超音波発振器(
l la)からエネルギーを与えキャピラリー16)を
入方向に振動させる。
l la)からエネルギーを与えキャピラリー16)を
入方向に振動させる。
次に、B方向集合リードa均及び1Jf9にボンディン
グする時は、第1図の様にねじり振動を行なう振動子(
iob)のみに超音波発振器(llb)からエネルギー
を与えて振動子(10b) kC方向に振動させる。そ
して、そのねじり振動がホーン1.1力からキャピラリ
ー、5)の先端に伝わるとキャピラリー+6)けB方向
に振動する。
グする時は、第1図の様にねじり振動を行なう振動子(
iob)のみに超音波発振器(llb)からエネルギー
を与えて振動子(10b) kC方向に振動させる。そ
して、そのねじり振動がホーン1.1力からキャピラリ
ー、5)の先端に伝わるとキャピラリー+6)けB方向
に振動する。
さらに、第7図のように振動子(10a)の縦撮動と振
動子(101))のねじり振動を同一周波数で位相to
oにし、縦振動とねじり振動による夫々の振幅を、超音
波発振器(lla) 及び(111))の印加エネル
ギーの増tfCKよりAg1すれば、任意の角度にキャ
ピラリー15)の振動方向’tKえられる。
動子(101))のねじり振動を同一周波数で位相to
oにし、縦振動とねじり振動による夫々の振幅を、超音
波発振器(lla) 及び(111))の印加エネル
ギーの増tfCKよりAg1すれば、任意の角度にキャ
ピラリー15)の振動方向’tKえられる。
例えば%第8図の様にA、B方向に対しθ−45゜方向
にキャピラリー151を振動させたい時Vi縦振動とね
じり振動によるキャピラリー・6)の先端の振幅(Xl
)i等しくなる様にすれば良い。以上から、縦及びねじ
り振動をさ成して、任意の角度にキャピラリー161を
赦蛎せしめることができる。従って、リードの方向と同
一方向にキャピラリー+51が振動できることになる。
にキャピラリー151を振動させたい時Vi縦振動とね
じり振動によるキャピラリー・6)の先端の振幅(Xl
)i等しくなる様にすれば良い。以上から、縦及びねじ
り振動をさ成して、任意の角度にキャピラリー161を
赦蛎せしめることができる。従って、リードの方向と同
一方向にキャピラリー+51が振動できることになる。
なお、上記実施例ではポールボンディング方法による例
を示したが、ウェッジボンディング方法においても同様
の効果倉奏する。
を示したが、ウェッジボンディング方法においても同様
の効果倉奏する。
以上の様に、この発#4によれば縦振動を行なう振動子
とねじり振動を行なう振動子を設けると共に、縦振動と
ねじり振動の合成により任意の方向にキャピラリー?赦
納する様に構成したので、リードの方向と同一方向にキ
ャピラリーを振動させることができ、超音波振動方向に
対するリードの剛性が最も高くなり、リードとキャピラ
リーが共振することがなくなり、リードとワイヤとの接
合が完全となり品質的に安定したものが得られる効果が
ある。
とねじり振動を行なう振動子を設けると共に、縦振動と
ねじり振動の合成により任意の方向にキャピラリー?赦
納する様に構成したので、リードの方向と同一方向にキ
ャピラリーを振動させることができ、超音波振動方向に
対するリードの剛性が最も高くなり、リードとキャピラ
リーが共振することがなくなり、リードとワイヤとの接
合が完全となり品質的に安定したものが得られる効果が
ある。
第1図及び第2図はこの発明を説明するための超音波ホ
ーンの1111IUIJ図と斜視図、第8図は従来のワ
イヤボンディング装置におけるワイヤボンディングの主
要段階倉示す工程図、第4図は従来例ヲ伐明するための
超音波ホーンを示す概略図、第5図はワイヤボンディン
グ後、リードフレームを上面から見た図、第6図は他の
従来例を説明するための超音波ホーン部分を示す平面図
、第7図は縦振動とねじり振動の周波数を図中1,6)
はキャピラリー (10a)及び(lo→は振動子、(
lla)及び(ill))超音波発振器、(I21はホ
ーン、0ηは超音波発振器である。
ーンの1111IUIJ図と斜視図、第8図は従来のワ
イヤボンディング装置におけるワイヤボンディングの主
要段階倉示す工程図、第4図は従来例ヲ伐明するための
超音波ホーンを示す概略図、第5図はワイヤボンディン
グ後、リードフレームを上面から見た図、第6図は他の
従来例を説明するための超音波ホーン部分を示す平面図
、第7図は縦振動とねじり振動の周波数を図中1,6)
はキャピラリー (10a)及び(lo→は振動子、(
lla)及び(ill))超音波発振器、(I21はホ
ーン、0ηは超音波発振器である。
Claims (1)
- ボンディング用ワイヤに超音波振動を加えるホーンを有
し、リードフレームに半導体素子の電極をワイヤで接続
するワイヤボンディング装置において、縦振動を行なう
振動子とねじり振動を行なう振動子とによりキャピラリ
ーに縦振動とねじり振動とを加えてボンディングするこ
とを特徴とするワイヤボンディング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1262360A JPH03124039A (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | ワイヤボンデイング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1262360A JPH03124039A (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | ワイヤボンデイング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03124039A true JPH03124039A (ja) | 1991-05-27 |
Family
ID=17374660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1262360A Pending JPH03124039A (ja) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | ワイヤボンデイング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03124039A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124974A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Nec Corp | 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置 |
JPH08153759A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Nec Yamagata Ltd | シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法 |
JPH08153758A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Nec Corp | 超音波ワイヤボンディング装置及び方法 |
JP2010060022A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 防振ブッシュ |
JPWO2023063431A1 (ja) * | 2021-10-17 | 2023-04-20 |
-
1989
- 1989-10-06 JP JP1262360A patent/JPH03124039A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124974A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Nec Corp | 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置 |
JPH08153758A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Nec Corp | 超音波ワイヤボンディング装置及び方法 |
JPH08153759A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Nec Yamagata Ltd | シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法 |
JP2010060022A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 防振ブッシュ |
JPWO2023063431A1 (ja) * | 2021-10-17 | 2023-04-20 | ||
WO2023063431A1 (ja) * | 2021-10-17 | 2023-04-20 | 株式会社新川 | 超音波ホーン及びボンディング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7523775B2 (en) | Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip | |
JP3049526B2 (ja) | 超音波ワイヤボンデイング方法 | |
JPH03124039A (ja) | ワイヤボンデイング方法 | |
JPH02101754A (ja) | ボンディング方法及びボンディング装置 | |
JPH0258845A (ja) | 超音波ワイヤボンディング装置 | |
JPH08153759A (ja) | シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法 | |
US7150388B2 (en) | Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip | |
JPH06140475A (ja) | 超音波ワイヤボンディング装置 | |
JPS63242479A (ja) | 複合振動を用いた超音波溶接方法およびその装置 | |
JPH04372146A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH10323620A (ja) | 超音波振動装置 | |
JPH01146207A (ja) | 超音波接合用被覆付線材 | |
JPH11345819A (ja) | ボンディングツールおよびボンディング装置 | |
JP4109074B2 (ja) | 超音波ホーンとそのツール保持方法及びそれを用いたバンプボンディング装置 | |
JPS60189233A (ja) | 超音波駆動装置 | |
JP2574054B2 (ja) | ワイヤボンダ及びワイヤボンディング方法 | |
JPH0153508B2 (ja) | ||
JPS6387734A (ja) | 超音波ワイヤボンデイング装置 | |
JPH0482056B2 (ja) | ||
JP2716989B2 (ja) | 超音波振動子の製造方法 | |
JPH07274554A (ja) | 超音波リニアモータ | |
KR100996958B1 (ko) | 와이어본딩용 트랜스듀서 어셈블리 | |
JPH01232667A (ja) | リード板付き電池におけるリード板の接続方法 | |
JPH09330958A (ja) | 多共鳴周波単体超音波トランスジューサ | |
JPS6123914Y2 (ja) |