JPH10116851A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH10116851A
JPH10116851A JP8287519A JP28751996A JPH10116851A JP H10116851 A JPH10116851 A JP H10116851A JP 8287519 A JP8287519 A JP 8287519A JP 28751996 A JP28751996 A JP 28751996A JP H10116851 A JPH10116851 A JP H10116851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
vibration
bonding
vibrator
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287519A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takemoto
剛 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP8287519A priority Critical patent/JPH10116851A/ja
Publication of JPH10116851A publication Critical patent/JPH10116851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディング対象であるパッド及びリードと
ボールとに接合エネルギーを充分に伝えることができる
ワイヤボンディング装置を提供すること。 【解決手段】 ボンディングツール7をその軸心方向に
励振することを行う。こてにより、ホーン軸心周りの質
量バランスの崩れに起因するスクラブ方向の振動の乱れ
を抑制し、且つ、ボンディング面の状態による悪影響を
も払拭し、以て、上記の効果を得、良好なるボンディン
グ性を発揮する。更に、ボンディングツールを該ボンデ
ィングツール及びホーンの各軸心に対して直角な方向で
も励振し、エネルギー伝達の均一化、高効率化を図って
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスの
組立工程において、例えばICチップ上のパッド(電
極)を第1ボンディング点とし、該ICチップが貼着さ
れているリードフレームに形成された外部リードを第2
ボンディング点として、該ボンディング点間を導電性を
有するワイヤを用いて接続するワイヤボンディング装置
に関する。詳しくは、超音波振動を併用して圧着接続を
行うワイヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来のワイヤボンディング装置
の要部を示す。
【0003】図示のように、ホーン1と、該ホーン1の
後端部に結合された振動子3とを備えている。該ホーン
1は、そのノーダル・ポイント(超音波振動の節位置)
部に設けられたフランジ部1aにて図示しない保持枠に
装着されており、該保持枠と共にボンディングアームの
一部を構成する。該ボンディングアームは、図示しない
駆動手段によって上下に駆動される。
【0004】上記振動子3は、発振器5によって所定周
波数の電圧が印加され、この周波数の超音波振動を発生
する。ホーン1は、該振動子3が発する振動を機械的に
増幅する作用をなす。振動の方向を矢印U1 にて示す。
【0005】ホーン1の先端部にはボンディングツール
としてのキャピラリ7が装着されている。このキャピラ
リ7は中空状に形成され、上方からワイヤ8が挿通さ
れ、該ワイヤ8の先端部に高電圧でスパークさせること
等によって形成されるボール8aをボンディング対象と
してのパッド(後述)及びリード(同)に圧着するため
のものである。
【0006】上記矢印U1 で示すように、振動子3から
の超音波振動はホーン1に対してその軸心方向、すなわ
ち縦振動として伝わる。上記ボール8aとボンディング
対象とを接合せしめるキャピラリ7は、接合に必要な横
方向、つまりスクラブ(scrub)方向(図5におい
て矢印Sで示す)に励振しなければならないから、縦振
動を横振動に変換すべく、キャピラリ7はその軸心をホ
ーン1の軸心に対して直角にして取り付けられている。
【0007】当該ワイヤボンディング装置においては、
複数のICチップ12が長手方向に並べて貼着されたリ
ードフレームL\F(図5参照)が扱われる。作業開始
に際して加熱されているボンディングステージ(図示せ
ず)上に該リードフレームL\Fが搬入され、最先のI
Cチップ12がボンディング作業位置に位置決めされ
る。この状態で、上記構成のボンディング手段(ホーン
1等)により該最先のICチップ12に関するボンディ
ング作業が行われる。
【0008】なお、上述した構成のボンディング手段は
図示しないXYテーブル上に搭載され、このXYテーブ
ルの作動により二次元的に移動せしめられ、位置決めさ
れる。
【0009】図6に示すように、ICチップ12は例え
ば正方形にしてその上面外周に沿って多数のパッド12
aが並設され、リードフレームL\Fに形成されたラン
ド部14に貼着されている。そして、リードフレームL
\Fには、これらパッド12a各々に対応するリード1
5が設けられている。但し、図6は、各パッド12aと
各リード15との接続がほぼ完了しつつある状態を示
す。
【0010】続いて、ボンディング工程について説明す
る。この動作の制御は、マイクロプロセッサ等よりなる
制御部によりなされる。
【0011】まず、ICチップ12上のパッド12aに
ボンディングするとき、先端にボール8aが形成された
ワイヤ8が挿通されたキャピラリ7を、前記XYテーブ
ルの作動により該パッド12aの直上に位置決めする。
【0012】この位置決めが完了したら、ホーン1等か
らなるボンディングアームを図示しない駆動手段により
駆動してキャピラリ7を下降させ、該パッド12a上で
ボール8aを押しつぶして熱圧着ボンディングを行う。
このとき、振動子3を発振させ、キャピラリ7を励振す
る。
【0013】この第1ボンディング点への接続が終わる
と、該ボンディングアームの昇降動作及び前記XYテー
ブルの動作が適宜行われ、所定のループコントロールに
従ってワイヤ8が引き出され、第1ボンディング点に対
すると同様にしてリード15上の第2ボンディング点へ
のボンディングが行われる。
【0014】その後、ボンディングアームを所定の高さ
まで上昇させる過程でワイヤのカットが行われ、一組の
パッド12a及びリード15の接続が完了する。
【0015】以降、ICチップ12に設けられた各パッ
ド12aとこれらに対応する各リード15について上記
の一連の動作が繰り返される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のワイヤ
ボンディング装置においては、次のような問題がある。
【0017】まず、上記キャピラリ7は小さいながらも
質量を有することから、これがホーン1の先端部に垂下
状態で取り付けられることによって、ホーン1の軸心に
対する質量のバランスが崩れる。よって、ホーン軸心方
向の振動、すなわち縦振動に悪影響を及ぼし、その結
果、キャピラリ7のスクラブ方向の振動が乱れを生じ、
接合エネルギーが充分に伝達されないという不都合があ
る。
【0018】また、パッド12a及びリード15の表面
はこれらの素材に添加された材質やその酸化物の影響に
よって様々な状態になる。故に、キャピラリ7の先端に
形成したボール8aをこの表面上を摩擦(スクラブ)運
動させるだけでは所要の接合エネルギーを安定して供給
することが困難になる場合があり、そうするとボンディ
ング不良が発生する。
【0019】本発明は、上記従来技術の欠点に鑑みてな
されたものであって、その目的とするところは、ボール
とボンディング対象とに接合エネルギーを充分に伝える
ことができるワイヤボンディング装置を提供することで
ある。
【0020】また、本発明は、更に他の効果をも奏し得
るワイヤボンディング装置を提供する。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明は、ホーンの先端部にボンディングツールを
互いの軸心が略直角となるように装着してなり、該ホー
ンに軸心方向の超音波振動を付与することにより該ボン
ディングツールをスクラブ方向に励振しつつボンディン
グを行うワイヤボンディング装置において、前記ボンデ
ィングツールを軸心方向に励振する超音波励振手段と、
該ボンディングツールを該ボンディングツール及び前記
ホーンの各軸心に対して直角な方向に励振する他の超音
波励振手段とを設けている。
【0022】加えて、更に他の効果を得るために、下記
の構成が採用されている。
【0023】すなわち、前記ワイヤボンディング装置に
おいては、前記超音波励振手段及び前記他の超音波励振
手段が、前記ホーンをたわみ振動させる振動子を有す
る。
【0024】また、前記ワイヤボンディング装置では、
前記振動子は、互いに略同方向に作動すべくかつ作動方
向とは略直交する方向で並設されて前記ホーンの端部に
装着されている。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例としてのワ
イヤボンディング装置について、添付図面を参照しなが
ら説明する。但し、本発明に係るこのワイヤボンディン
グ装置は、以下に説明する部分以外は図5に示した従来
のワイヤボンディング装置と同様に構成されており、装
置全体としての構成及び動作の説明は重複する故に省略
し、要部のみの説明に止める。
【0026】また、以下の説明及び図において、上記従
来例の構成部分と同一又は対応する構成部分については
同じ参照符号を付して示している。
【0027】図1に示すように、当該ワイヤボンディン
グ装置においては、振動子3を第1の振動子とすれば第
2及び第3のの振動子と称すべき振動子21、振動子2
2を有している。これらの振動子21、22は、振動子
3駆動用の発振器5にはよらず、夫々他の発振器23、
26によって所定周波数の電圧を印加され、その周波数
の超音波振動を発する。振動子21及び発振器23を超
音波励振手段と総称し、又、振動子24及び発振器26
を他の超音波励振手段と総称する。
【0028】後述するが、振動子3が発する超音波振動
がホーン1の軸心方向の縦振動であるのに対して、他の
振動子21、24は該ホーン1をたわみ振動せしめる。
図1において、振動子3による縦振動の方向を矢印U1
で示し、振動子21及び振動子24によるたわみ振動の
方向を各々矢印U2 、U3 にて示している。図示のよう
に、矢印U2 で示すたわみ振動は上下方向、すなわち、
キャピラリ7の軸心方向で行われ、矢印U3 で示すたわ
み振動は左右方向、つまり、キャピラリ7及びホーン1
の各軸心に対して直角な方向で行われる。
【0029】ここで、上記振動子3、振動子21及び振
動子24の構成について詳述する。
【0030】まず、縦振動を発する振動子3に関して
は、図2に示すように、軸方向に分極された円環状のP
ZT(piezoelectric:圧電)素子25を
例えば2つ、同心的に結合してなる(単一又は3つ以上
のPZT素子で形成してもよい)。詳しくは、相互結合
側が同極となされている。
【0031】この構成において、各PZT素子25に通
電、具体的には電圧のプラス側を印加すれば、各PZT
素子25は図で矢印Lにて示すように伸び歪を生じ、電
圧のマイナス側を印加すれば縮むように歪む。この伸縮
動作が所定周波数にて繰り返されるものであり、これに
よって縦振動(振動の方向を図1で矢印U1 にて示して
いる)が発生する。
【0032】一方、ホーン1を上下方向でたわみ振動さ
せる振動子21の構成は下記のようである。
【0033】図2に示すように、該振動子21は、略半
環状のPZT素子27a、28aを夫々2つずつ結合し
てなる略半円筒状の振動子である半体27、28を、隙
間eを隔てて対向配置してなり、全体としては略円筒状
を呈している。この半体27及び28はその作動方向が
同じとなされ、かつ、該作動方向とは直交する方向、こ
の場合上下方向で並設されている。詳しくは、これら半
体27及び28が有するPZT素子27a、28aは各
々軸方向において分極されており、且つ、結合された2
つずつのPZT素子27a同士及びPZT素子28a同
士は、その相互結合側が同極となされている。そして、
隙間eを隔てて対向するPZT素子27aとPZT素子
28aとでは、互いに異極が対向するようになされてい
る。
【0034】なお、このような構成の振動子21はその
製作が比較的容易で装置の製造コストを安く抑える上で
有効であり、振動子21そのものも小さく、装置の小型
化が図り易い。
【0035】上記の構成で、各PZT素子27a、28
aに電圧のプラス側を印加すると、PZT素子27aで
は矢印Lにて示すように伸び歪を生じ、PZT素子28
aでは矢印Sで示す如く縮むように歪む。そして、印加
電圧がマイナスとなると、PZT素子27aは縮み、P
ZTし素子28aは伸びる。この伸縮動作が所定周波数
で繰り返され、図1において矢印U2 でその方向を示す
たわみ振動が発生する。
【0036】次に、ホーン1を左右方向でたわみ振動さ
せる振動子24は下記のように構成されている。
【0037】図2に示すように、該振動子24は前述し
た振動子21とほぼ同様に構成されている。すなわち、
該振動子24は、略半環状のPZT素子29a、30a
を夫々2つずつ結合してなる略半円筒状の振動子である
半体29、30を、隙間eを隔てて対向配置してなり、
全体としては略円筒状を呈している。この半体29及び
30はその作動方向が同じとなされ、かつ、該作動方向
とは直交する方向、この場合左右方向で並設されてい
る。
【0038】詳しくは、これら半体29及び30が有す
るPZT素子29a、30aは各々軸方向において分極
されており、且つ、結合された2つずつのPZT素子2
9a同士及びPZT素子30a同士は、その相互結合側
が同極となされている。そして、隙間eを隔てて対向す
るPZT素子29aとPZT素子30aとでは、互いに
異極が対向するようになされている。
【0039】上記構成で、各PZT素子29a、30a
にプラスの電圧を印加すると、PZT素子29aでは矢
印Lにて示すように伸び歪を生じ、PZT素子30aで
は矢印Sで示すように縮むように歪む。そして、印加電
圧がマイナスになると、PZT素子29aは縮み、PZ
T素子30aは伸びる。この伸縮動作が所定周波数で繰
り返され、図1において矢印U3 で示す方向のたわみ振
動が発生する。
【0040】上述した構成のワイヤボンディング装置に
おいては、ボール8aをボンディング対象であるパッド
12a(図6参照)又はリード15(同)に熱圧着する
際、図1に示す発振器5、発振器23及び発振器26が
同時に作動せしめられる。これにより、ホーン1は振動
子3によってその軸心方向の超音波振動を付与され、振
動子21、振動子24によって上下方向、左右方向にた
わみ振動させられる。
【0041】振動子3よりホーン1に加えられる軸心方
向の振動、すなわち縦振動は応力の粗密波として現れ、
その振幅を図3及び図4の(a)において曲線Fで示し
ている。この縦振動は、キャピラリ7をホーン1に対し
て軸心を直交させて取り付けた構成に基づき、該キャピ
ラリ7のスクラブ(scrub)方向のたわみ振動に変
換される。このスクラブ方向のたわみ振動は、ボール8
aをボンディング対象であるパッド12a(図6参照)
やリード15(同)に接合させるに必要な接合エネルギ
ーとして作用する。図3及び図4の(a)に、該スクラ
ブ方向のたわみ振動のモードを曲線Aにて示し、振動方
向を記号Sで示す。
【0042】上記スクラブ方向の振動を生ぜしめる発振
器5はその出力、発振周波数が、例えば最大1.5W、
100KHz〜150KHzに設定されている。
【0043】上記に対し、発振器23の出力、発振周波
数は例えば最大1.5W、30KHz〜60KHzに設
定され、ホーン1はこの周波数にて上下方向のたわみ振
動を行う。図3及び図4の(b)で、この上下方向のた
わみ振動のモードを曲線Bにて示す。このたわみ振動は
キャピラリ7に対して該キャピラリの軸心方向の振動と
して伝わり、該キャピラリ7を励振せしめる。但し、キ
ャピラリ7の軸心方向の振動は、応力の粗密波として現
れ、その振幅を図3及び図4の(b)において曲線Eで
示している。
【0044】図3及び図4の(b)から、キャピラリ7
の軸心方向の振動は、該キャピラリの先端とホーン1と
の結合部分が振動の腹、すなわち振幅が最大で応力がゼ
ロとなされている。キャピラリ7をこのように軸心方向
に励振させることによって、下記の効果が得られる。
【0045】第1に、キャピラリ7は小さいながらも質
量を有するから、ホーン1の先端部に該キャピラリ7が
垂下状態で取り付けられることによってホーン1の軸心
周りの質量バランスが崩れ、これが振動子3から加えら
れる縦振動に影響して前記スクラブ方向の振動に乱れを
生ずる。上記振動子21を以て該キャピラリ7を軸心方
向に励振すれば、この振動がキャピラリ7をボンディン
グ対象に向けて押さえつける作用をなし、その結果、か
かるスクラブ方向の振動の乱れは抑制される。
【0046】なお、発振器23の発振周波数を前述のよ
うに比較的低く設定したことで、キャピラリ7をボンデ
ィング対象に押さえつける作用はそれほど強くはなく、
この作用によってボンディング対象、特にパッド12
a、延いてはICチップ12を損傷することはない。
【0047】第2に、前記パッド12a及びリード15
の表面はこれらの素材に添加された材質やその酸化物の
影響によって様々な状態になり、キャピラリ7の先端を
スクラブ方向に振動させるのみでは接合エネルギーを安
定して供給することが困難になることがある。キャピラ
リ7をボンディング対象に押さえつける上述の作用によ
り、このボンディング面の状態による悪影響も回避され
る。
【0048】上記の効果から、当該ワイヤボンディング
装置では、接合エネルギーを充分に伝えることができ、
良好なるボンディング性を発揮する。
【0049】次に、発振器26の出力、発振周波数は例
えば最大1.5W、100KHz〜150KHzに設定
されている。ホーン1はこの周波数にて左右方向のたわ
み振動を行う。図3及び図4の(c)で、この左右方向
のたわみ振動のモードを曲線Cにて示す。この左右方向
のたわみ振動に基づき、キャピラリ7は、図3及び図4
の(c)でモードを曲線Dで示す如く、スクラブ方向に
対して直交する方向のたわみ振動を行う。このようにス
クラブ方向のたわみ振動(図3及び図4の(a)におい
て曲線Aにて示す)に加えて直交方向のたわみ振動を付
与することによって、接合エネルギーの伝達効率が高ま
っている。特に、かかる構成では、キャピラリ7の先端
を円又はそれに近い形態で運動させることができ、単に
スクラブ方向で直線的に往復運動させる場合に比して、
エネルギーを面として伝えることができて均一化され、
又、円運動させればエネルギーの損失も少ないなど、有
用である。
【0050】なお、当該ワイヤボンディング装置では、
キャピラリ7をその軸心方向で励振(図3及び図4の
(b)で曲線Eで示す)させるために、振動子21をホ
ーン1の基端側に設けて該ホーン1ををたわみ振動(図
3及び図4の(b)で曲線Bで示す)させている。更
に、キャピラリ7を左右方向でたわみ振動(図3及び図
4の(c)で曲線Dで示す)させるために、振動子24
をホーン1の基端側に設けて該ホーン1をたわみ振動
(図3及び図4の(c)で曲線Cで示す)させている。
この構成では、該振動子21及び振動子24は他の振動
子3と共にホーン1の後方にまとめて配置され、該振動
子自体がホーン1の振動に影響を及ぼすことがなく、装
置のコンパクト化も図られる。
【0051】また、本実施例においては、夫々縦振動、
たわみ振動を生ぜしめる振動子3、21及び24を個別
の発振器5、23、26により駆動しているが、これら
の振動子3、21、24を同一の発振器で駆動すること
としてもよい。この場合、駆動周波数の低い振動子、例
えば振動子21については分周器を介すること等にて駆
動する。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるワイ
ヤボンディング装置においては、ボンディングツールを
その軸心方向に励振することを行う。よって、ホーン軸
心周りの質量バランスの崩れに起因するスクラブ方向の
振動の乱れをこの励振によって抑制し、かつ、ボンディ
ング面(パッド等の表面)の状態による悪影響をも払拭
し、以て、接合エネルギーを充分に伝えることができ、
良好なるボンディング性を発揮する。
【0053】また、本発明に係るワイヤボンディング装
置では、更に、前記ボンディングツールを該ボンディン
グツール及びホーンの各軸心に対して直角な方向に励振
することも行う。すなわち、ボンディングツールは、ス
クラブ方向とこれに直角な方向で励振される。このよう
に、スクラブ方向の振動に加えて直交方向の振動を付与
することによって、接合エネルギーの伝達効率が高まっ
ている。特に、かかる構成では、ボンディングツールの
先端を円又はそれに近い形態で運動させることができ、
単にスクラブ方向で直線的に往復運動させる場合に比し
て、エネルギーを面として伝えることができて均一化さ
れ、又、円運動させればエネルギーの損失も少ないな
ど、有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例としてのワイヤボンデ
ィング装置の要部を一部ブロック化して示した斜視図で
ある。
【図2】図2は、図2に示したワイヤボンディング装置
が具備する振動子の、一部断面を含む斜視図である。
【図3】図3は、図1に示したワイヤボンディング装置
の要部の振動態様を示す斜視図である。
【図4】図4は、図3に示した構成における振動の態様
を示す斜視図である。
【図5】図5は、従来のワイヤボンディング装置の要部
を一部ブロック化して示した斜視図である。
【図6】図6は、ボンディングされるべきICチップ及
びリードを示す平面図である。
【符号の説明】
1 ホーン 3 振動子 5 発振器 7 キャピラリ(ボンディングツール) 8 ワイヤ 8a (ワイヤの)ボール 12 ICチップ 12a (ICチップの)パッド 15 リード 21 振動子 23 発振器 24 振動子 26 発振器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホーンの先端部にボンディングツールを
    互いの軸心が略直角となるように装着してなり、該ホー
    ンに軸心方向の超音波振動を付与することにより該ボン
    ディングツールをスクラブ方向に励振しつつボンディン
    グを行うワイヤボンディング装置であって、 前記ボンディングツールを軸心方向に励振する超音波励
    振手段と、 該ボンディングツールを該ボンディングツール及び前記
    ホーンの各軸心に対して直角な方向に励振する他の超音
    波励振手段とを有することを特徴とするワイヤボンディ
    ング装置。
  2. 【請求項2】 前記超音波励振手段及び他の超音波励振
    手段は、前記ホーンをたわみ振動させる振動子を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のワイヤボンディング装
    置。
  3. 【請求項3】 前記振動子は、互いに略同方向に作動す
    べくかつ作動方向とは略直交する方向で並設されて前記
    ホーンの端部に装着されていることを特徴とする請求項
    2記載のワイヤボンディング装置。
JP8287519A 1996-10-09 1996-10-09 ワイヤボンディング装置 Pending JPH10116851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287519A JPH10116851A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287519A JPH10116851A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116851A true JPH10116851A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17718403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287519A Pending JPH10116851A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063431A1 (ja) * 2021-10-17 2023-04-20 株式会社新川 超音波ホーン及びボンディング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023063431A1 (ja) * 2021-10-17 2023-04-20 株式会社新川 超音波ホーン及びボンディング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100571306B1 (ko) 초음파 트랜스듀서 조립체
KR101475541B1 (ko) 긴 혼을 포함하는 초음파 변환기
US6995498B2 (en) Cruciform ultrasonic transducer
JP2002210409A (ja) 超音波振動方法および超音波振動装置
JP5930423B2 (ja) ボンディング装置
US20130240605A1 (en) Wire bonder including a transducer, a bond head, and a mounting apparatus
JP2012505083A (ja) ボンディング装置、超音波トランスデューサおよびボンディング方法
JP2012505083A5 (ja)
US20060000870A1 (en) Bonding apparatus and method of bonding for a semiconductor chip
JPH08153759A (ja) シングルポイントボンダーおよび半導体装置の製造方法
JPH10116851A (ja) ワイヤボンディング装置
US7150388B2 (en) Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip
JP3487162B2 (ja) ボンディングツールおよびボンディング装置
JPH10116850A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2002067162A (ja) ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置
JP4309160B2 (ja) 超音波複合振動体の駆動方法
JP3397136B2 (ja) ボンディングツールおよびボンディング装置
JPH07107756A (ja) 超音波モータ
JP3417520B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2003059972A (ja) ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置
JPH11307597A (ja) 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置
JPH1187437A (ja) 複合曲げ振動系を用いた超音波ワイヤボンダ
JPH10323620A (ja) 超音波振動装置
JPH1169851A (ja) 振動アクチュエータ
JP2002343831A (ja) ボンディングヘッド及びこれを備えたボンディング装置