JPH10309727A - 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物 - Google Patents

木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物

Info

Publication number
JPH10309727A
JPH10309727A JP9122452A JP12245297A JPH10309727A JP H10309727 A JPH10309727 A JP H10309727A JP 9122452 A JP9122452 A JP 9122452A JP 12245297 A JP12245297 A JP 12245297A JP H10309727 A JPH10309727 A JP H10309727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
molded product
polymer
cellulose
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9122452A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Mukai
信博 向
Masaaki Shibazaki
正明 柴崎
Masayuki Kamite
正行 上手
Konomi Hasumi
このみ 荷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M R C DU PONT KK
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
M R C DU PONT KK
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M R C DU PONT KK, Misawa Homes Co Ltd filed Critical M R C DU PONT KK
Priority to JP9122452A priority Critical patent/JPH10309727A/ja
Priority to EP98919544A priority patent/EP0982110A4/en
Priority to CN98807036A priority patent/CN1077010C/zh
Priority to KR1019997010323A priority patent/KR100356931B1/ko
Priority to AU72355/98A priority patent/AU7235598A/en
Priority to PCT/JP1998/002069 priority patent/WO1998051463A1/ja
Priority to CA002289647A priority patent/CA2289647A1/en
Priority to TW087107292A priority patent/TW509704B/zh
Publication of JPH10309727A publication Critical patent/JPH10309727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/64Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler influencing the surface characteristics of the material, e.g. by concentrating near the surface or by incorporating in the surface by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse

Abstract

(57)【要約】 【課題】 毛羽立ちが無く、均一な木質様を呈し、木質
感が十分に引き出され、長期間にわたって色むら等の外
観変化、成形時の熱焼けを生じない木質様樹脂成形物、
その製造方法、及び成形物用組成物を提供する。 【解決手段】 ポリメタクリル酸エステルを主成分とす
る重合体(A)、無機充填材(B)、及び、セルロ−ス
系微粉粒(C)[無機顔料が表面に食い込み状態で担持
されたセルロ−ス系微粉粒(D)が好ましい]を含んで
成る木質様成形物;及び原料組成物を型注入成形法で成
形することを特徴とする木質様成形物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅等におけるキ
ッチン天板、洗面化粧台、バスタブ、テ−ブル、壁材、
床材、家具、インテリア小物などに好適に使用できる木
質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、家具や周り縁、幅木、テ−ブル・
カウンタ−等に各種の合成樹脂成形物が使用されてい
る。そして、現代の自然回帰的な風潮に合わせて、これ
ら合成樹脂成形物の外観や風合いを、より天然木材に近
づけようと試みられている。
【0003】例えば、合成樹脂成形物の成形、あるい
は、その塗膜や皮膜の形成に際して、適量の木粉と所望
の色調を発現せしめる顔料を樹脂原料に混合すれば、天
然木材に近い外観や風合いを有する合成樹脂成形物が得
られる事が知られている。具体的には、特開平6−39
893号公報、特開平6−170910号公報等では、
塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂等に木粉と顔料を
混合せしめたペレットを熱溶融成形する事により木質様
樹脂成形物を得ている。
【0004】一般に、樹脂への添加用途に使用される木
粉としては、樹脂に対する配合時の分散性が向上するよ
うに、また熱溶融成形時の熱により木酸ガスが生じない
ように改良されたものが多い。その典型的なものとし
て、フェノ−ルや尿素樹脂等で表面硬化処理が施された
パ−ティクルボ−ドの表面研磨粉がある。この表面研磨
粉は、微細であり、しかも表面に繊毛部分が少なく滑性
の良い粒形状を有し、粉粒状の樹脂原料に対しては良好
な分散配合性を有するとされている。しかし、木質様樹
脂成形物に使用する場合は、実際にはまだ繊毛部分が多
く、毛羽立ち感が残り、外観上及び塗装工程上等に問題
を残している。更に、パ−ティクルボ−ドの原料の素材
的特徴の違いにより木質特性が不均一になり、しかも、
研削手段(例えばサンドペ−パ−のメッシュ)の違いに
起因して粒径にばらつきが生じ易く、均一な色相及び木
質様外観を有する成形物を得るのは難しい。
【0005】したがって、木質様樹脂成形物には、木材
を直接微粉状に粉砕し乾燥して得られる木粉を使用せざ
るを得ないのが現状である。しかし、この木粉は、乾式
法、湿式法を問わず粉砕効率が悪く、長時間粉砕処理し
ても大きな木粉が多量に残留するという不都合が有る。
更に、この木粉は粒径状をなさず、その多くが繊維状で
あり、短径が数ミクロンであっても長径が長く、樹脂に
配合して用いた際に木粉相互が絡み合って凝集状態を作
り出すことが多く、樹脂材料に対する分散が不均一にな
るという不都合が有る。また、木粉の粒径が極端にバラ
ついているので成形された樹脂製品に成形歪み等をもた
らし易く、しかも機械的な強度が部分的に異なる等の不
都合が有る。これらの不都合から、木材を直接微粉粒に
粉砕して得られる木粉は、配合上、色彩上、品質管理上
限界が有る。
【0006】一方、家具や建材等の成形材用としては、
一般に、塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン
樹脂、アクリル樹脂等が用いられているが、熱溶融成形
による木質様樹脂成形物に関しては、その殆どにおいて
塩化ビニル樹脂が用いられている。しかし、塩化ビニル
樹脂は、樹脂自体の透明性が優れていない事に加えて、
成形性を向上する目的で添加する可塑剤等により更に透
明性が低下し、混合した木粉による質感が低減するとい
う問題が有る。更には、塩化ビニル樹脂は耐候性が劣
り、使用中に外観変化を起こすという問題も有る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術に鑑みなされたものであり、成形後の表面に毛羽
立ちが無く、均一な木質様を呈し、かつ混合した微粉粒
に起因する木質感が十分に引き出され、長期間にわたっ
て色むら等の外観変化が無いように保たれる良好な耐候
性を有し、更には成形時に熱焼けを生じない木質様樹脂
成形物、その製造方法、及び成形物用組成物を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記目的を
達成すべく鋭意検討を重ねた結果、木質感を発現するの
に最適なセルロ−ス系微粉粒及び無機充填材を使用する
と共に、透明性に基づく良好な木質感発現性及び耐候性
に優れたポリメタクリル酸エステルを主成分とする重合
体を使用すること、更にはセルロ−ス系微粉粒に焼けが
生じない温度範囲で成形物を得るために型注入成形法で
成形すること等が非常に有効であることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の要旨は、ポリメタクリ
ル酸エステルを主成分とする重合体(A)、無機充填材
(B)、及びセルロ−ス系微粉粒(C)を含んで成る木
質様成形物にあり、更に、本発明の要旨は、メタクリル
酸エステル又はメタクリル酸エステルとその重合体の混
合物である樹脂成分(a1)、分子内に2つ以上のビニ
ル基を有する架橋性ビニル単量体(a2)、無機充填材
(B)、及びセルロ−ス系微粉粒(C)を含んで成る組
成物、及び、この組成物を、成形、硬化してなる木質様
成形物にあり、更に、本発明の要旨は、この組成物を、
型注入成形法で成形することを特徴とする木質様成形物
の製造方法にあり、更に、本発明の要旨は、これら成形
物の表面を研削処理して成る木質様成形物にある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
説明する。
【0011】本発明においては、透明性及び耐候性に優
れたポリメタクリル酸エステルを主成分とする重合体
(A)を用いることにより、セルロ−ス系微粉粒(C)
による木質感を十分に引き出すことができ、かつ長期間
にわたって色むら等の外観変化を防止できる。この重合
体(A)としては、例えば、メタクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルとその重合体の混合物である樹脂
成分(a1)、及び、分子内に2つ以上のビニル基を有
する架橋性ビニル単量体(a2)を重合硬化する等して
得られる架橋重合体が好ましい。
【0012】この樹脂成分(a1)として用いるメタク
リル酸エステルの具体例としては、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メ
タクリル酸グリシジル等が挙げられる。これらメタクリ
ル酸エステルは、単独で用いてもよいし、二種以上を混
合して用いてもよい。これらのうち、メタクリル酸メチ
ルが特に好ましい。
【0013】また、樹脂成分(a1)として用いるメタ
クリル酸エステルとその重合体の混合物は、シラップ状
であることが好ましい。このシラップを得る方法として
は、例えば、メタクリル酸エステルを重合させて途中で
重合を停止させる方法や、メタクリル酸エステルを塊状
重合や懸濁重合等によって予め重合させた重合体を、メ
タクリル酸エステル中に溶解する方法等がある。シラッ
プを用いる利点としては無機充填材(B)を添加する
際、重合性原料であるシラップの粘度のコントロ−ルに
より無機充填材(B)の沈降を簡易に防止できること、
重合性原料の硬化時間を短縮でき、生産性が向上するこ
と等が挙げられる。
【0014】分子内に2つ以上のビニル基を有する架橋
性ビニル単量体(a2)は、樹脂成分(a1)を架橋さ
せる成分であり、その具体例としては、エチレングリコ
−ルジ(メタ)アクリレ−ト、ジエチレングリコ−ルジ
(メタ)アクリレ−ト、トリエチレングリコ−ルジ(メ
タ)アクリレ−ト、テトラエチレングリコ−ルジ(メ
タ)アクリレ−ト、1,6−ヘキサンジオ−ルジ(メ
タ)アクリレ−ト、ポリブチレングリコ−ルジ(メタ)
アクリレ−ト、ネオペンチルグリコ−ルジ(メタ)アク
リレ−ト、トリメチロ−ルプロパントリ(メタ)アクリ
レ−ト、テトラメチロ−ルメタントリ(メタ)アクリレ
−ト、テトラメチロ−ルメタンテトラ(メタ)アクリレ
−ト等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、
二種以上を混合して用いてもよい。これらのうち、エチ
レングリコ−ルジメタクリレ−ト、トリメチロ−ルプロ
パントリメタクリレ−トが特に好ましい。なお、本明細
書において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル及
び/又はメタクリル」を意味する。
【0015】この架橋性ビニル単量体(a2)の使用量
は、樹脂成分(a1)100重量部に対して、0.01
〜10重量部が好ましく、0.5〜4.0重量部がより
好ましい。
【0016】更に、樹脂成分(a1)を硬化させるため
に、硬化触媒も使用できる。硬化触媒としては、タ−シ
ャリ−ブチルパ−オキシマレイン酸、過酸化ベンゾイ
ル、クメンヒドロペルオキサイド、タ−シャリ−ブチル
ヒドロペルオキサイド、ジクミルペルオキサイド、過酸
化アセチル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブチロニ
トリル、アゾビスジメチルバレロニトリル等が挙げられ
る。常温で重合硬化させる場合は、例えば、過酸化物と
アミン類過酸化物とスルフォン酸類との組み合わせ、過
酸化物とコバルト化合物との組み合わせ、タ−シャリ−
ブチルパ−オキマレイン酸等のパ−オキシ化合物と、グ
リコ−ルジメルカプトアセテ−ト等のメルカプタン化合
物及び水(脱イオン水等)と、水酸化カルシウムとの組
み合わせ等が挙げられる。
【0017】樹脂成分(a1)、架橋性ビニル単量体
(a2)、及び重合体(A)を構成するその他の任意成
分の全配合量[マトリックス樹脂である重合体(A)の
成形物中に占める割合に相当]は、組成物の全重量10
0重量%を基準として、20〜80重量%が好ましく、
30〜70重量%がより好ましく、40〜60重量%が
特に好ましい。
【0018】本発明で用いる無機充填材(B)として
は、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウムが好ましいが、その他、水酸化カルシウム、酸
化アルミニウム、粉末タルク、粉末石英、微細シリカ、
珪藻土、石膏、粉末ガラス、粘土鉱物質、粉末チョ−
ク、大理石、石灰岩、コロイド状アスベスト、珪酸アル
ミニウム、ステアリン酸アルミニウム、ムライト、珪酸
カルシウム、硬石膏等も使用できる。これらは単独で用
いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。これ
らのうち、水酸化アルミニウムが特に好ましい。
【0019】この無機充填材(B)は、表面を例えばシ
ラン系カップリング剤、チタネ−ト系カップリング剤、
ステアリン酸等で処理したものであってもよい。
【0020】無機充填材(B)の配合量は、組成物の全
重量100重量%を基準として、1〜90重量%が好ま
しく、5〜60重量%がより好ましく、10〜50重量
%が特に好ましい。この様に無機充填材(B)の配合量
を適度に多くすれば、樹脂の重合過程で発生する余分な
熱を十分に吸収でき、発泡や同時に混合したセルロ−ス
系微粉粒(C)の熱による焼けを抑制でき、適度に少な
くすればセルロ−ス系微粉粒(C)による木質感がより
優れたものとなる。
【0021】本発明で用いるセルロ−ス系微粉粒(C)
としては、例えば木材の粗粉砕物、バカスの粗粉砕物、
稲葉の粗粉砕物等の各種植物細胞体の原料材粗粉砕物を
粉砕・磨砕処理することによって得たもの等が挙げられ
る。セルロ−ス系微粉粒(C)の粒径は所望の範囲(例
えば100μm以下)に揃えられていることが好まし
く、その含有水分は2.0重量%以下であることが好ま
しい。
【0022】また、このセルロ−ス系微粉粒(C)は、
無機顔料が表面に食い込み状態で担持されたセルロ−ス
系微粉粒(D)であることが好ましく、またこの無機顔
料は白色無機顔料であることが特に好ましい。この白色
無機顔料としては、酸化チタン、リトポン、ホワイトカ
−ボン、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム等が使用
可能であるが、特に酸化チタンが、得られる木質様成形
物に十分な白色度を付与する上で好ましい。この無機顔
料の粒径は、セルロ−ス系微粉粒より十分に小さく調整
することが好ましい。また、担持させる無機顔料の量
は、母粒子となるセルロ−ス系微粉粒の周囲に重なり合
ってその周囲を覆い尽くす量が上限とされるが、下限に
ついては木質様成形物の所望する色合いに応じて適宜決
定すればよい。
【0023】このセルロ−ス系微粉粒(C)の配合量
は、組成物の全重量100重量%を基準として、0.1
〜70重量%が好ましく、0.5〜50重量%がより好
ましく、1〜20重量%が特に好ましい。この様にセル
ロ−ス系微粉粒(C)の配合量を適度に多くすれば、成
形物の木質感がより優れ、適度に少なくすれば、組成物
のスラリ−粘度があまり上昇せず、型注入成形が容易
で、成形物の機械物性がより優れたものになる。
【0024】以下に、セルロ−ス系微粉粒(C)[好適
にはセルロ−ス系微粉粒(D)]の好ましい作製法の例
を説明する。
【0025】原料材粗粉砕物を得る方法としては、その
チップ等を機械的な衝撃破砕により粉砕して、好ましく
は150メッシュ、更に好ましくは120メッシュより
も細かい粒径の粗粉砕粉を得る方法が好適である。この
機械的な粉砕には、例えばインペラーミルを好適に使用
できる。
【0026】次に、この原料材粉砕物を粉砕・磨砕処理
する。例えば、乾式ボールミルを用い、ボールミル内部
に被粉砕・磨砕処理物(すなわち原料材粗粉砕物)を入
れ、冷却水を循環させたジャケットの中で、外経3mm〜
5mmのセラミックボールの表面温度を適度に制御しつ
つ、ボールと被粉砕・磨砕処理物とを撹拌することによ
り、これらを機械的に接触させる処理方法が好ましい。
【0027】このようなボールミルによる粉砕・磨砕処
理によれば、原料材粉砕物はボールの表面に接触した
際、機械的に圧潰されかつ磨耗され、またボールミルか
ら離脱した際急速に冷却されることから、加熱―冷却の
繰返しを受けることによって原料材粉砕物中の繊維が膨
張作用を受けると共に、急速に乾燥され、これによって
繊維の先端部が、ボ−ルによって効率良く磨砕され、結
果として周囲に繊毛の少ない、独立した粒形状をなす磨
砕処理セルロ−ス系微粉粒が得られる。具体的には、粒
径が所望する範囲、例えば100μm以下に揃えられ、
しかも含有水分が2.0重量%以下に調整できる。
【0028】そして、このようにして得られたセルロ−
ス系微粉粒を分級し、所望する範囲の粒径(例えば1〜
10μm、10〜20μm、20〜50μm、50〜1
00μm)に揃えて、セルロ−ス系微粉粒(C)とす
る。
【0029】なお、以上説明したボールミルを用いた粉
砕・磨砕処理方法以外にも、例えば混合容器内において
木粉と微粉末材料とを混合して衝撃力を与えて、セルロ
−ス系微粉粒(C)を得る方法もある。ただし、本発明
で用いるセルロ−ス系微粉粒(C)はその製法により限
定されるものではなく、他の如何なる方法で製造された
ものであってもよい。
【0030】無機顔料が表面に食い込み状態で担持され
たセルロ−ス系微粉粒(D)の作製法としては、上述の
ようにして作製したセルロ−ス系微粉粒と、無機顔料と
を混合し、得られた混合粒子を気相中に分散させながら
衝撃力を主体とする機械的熱的エネルギ−を粒子に付与
し、セルロ−ス系微粉粒を母粒子とし、この母粒子の周
囲に顔料粒子を担持させる方法がある。この方法はセル
ロ−ス系微粉粒に比べ顔料粒子の方が硬いことを利用し
た方法であり、このような硬度の違いによって顔料粒子
をセルロ−ス系微粉粒の表面に喰い込ませた状態に担持
せしめ得る。
【0031】また、他の方法としては、セルロ−ス系微
粉粒と顔料との混合粒子をボ−ルミルに投入し、再度粉
砕・磨砕処理を施すことによってセルロ−ス微粉粒周囲
に白色無機顔料粒子を担持させる方法もある。ただし、
本発明で用いるセルロ−ス系微粉粒(D)はその製法に
より限定されるものではなく、他の如何なる方法で製造
されたものであってもよい。
【0032】このようにして得られた、無機顔料が表面
に食い込み状態で担持されたセルロ−ス系微粉粒(D)
は、無機顔料(好ましくは白色無機顔料)の色調とほぼ
同一の色調を有するものとなり、微粉粒(D)の製造過
程においても保管の過程においてもその凝集は認められ
ない。
【0033】本発明の組成物においては、以上説明した
各成分(a1)〜(D)以外にも、例えば、白色(酸化
チタン、硫化亜鉛)、黄色(酸化鉄イエロ−)、黒色
(酸化鉄ブラック、カ−ボンブラック)、赤色(酸化鉄
レッド)、青色(ウルトラマリンブル−、フタロシアニ
ンブル−)等の各種顔料を更に含むことが好ましく、少
なくとも2種以上の顔料を混合して、木目模様を形成し
た木質様成形物を得ることも好ましい。また、これ以外
にも、例えば、染料、紫外線吸収剤、難燃剤、離型剤、
流動化剤、増粘剤、重合禁止剤、酸化防止剤、香料等の
各種成分も使用できる。
【0034】本発明の木質様樹脂成形物は、例えば、上
述した各成分を含んで成る組成物を成形、重合硬化して
得られる。重合硬化方法としては、レドックス重合や重
合開始剤を添加して加熱重合する方法が挙げられる。特
にレドックス重合による方法が、設備コストやプロセス
の簡略性など工業的な面で好ましい。
【0035】また、その成形方法としては、型注入成形
法が好ましい。アクリル樹脂の溶融成形温度は、木質様
成形物に一般に使用されている塩化ビニル樹脂よりもか
なり高いので、熱溶融成形するとセルロ−ス系微粉粒
(C)との熱焼けが起こり、木質感が損なわれる虞があ
る。しかし、型注入成形法によれば、熱焼けや熱による
着色や形状の変化など変質は生じ難く、同時に配合物の
分散性が極めて良好であり、成形歪みが小さい。
【0036】この型注入成形法においては、基本的には
配合組成物が、常温で流動性を有し化学反応により重合
固化し所定形状の成形物が得られるものであることが要
求される。この成形方法としては、ガラスセルなどによ
るバッチ式注型法、移動するステンレスベルトなどを用
いた連続キャスト成形法、リアクションインジェクショ
ン成形、プレス成形法などが例示されるが、製造コスト
や製造物の外観及び物性の安定性などを総合的に判断す
ると、工業的には連続キャスト成形法が望ましい。ただ
し、本発明の木質様成形物はその製法により限定される
ものではなく、他の如何なる方法で製造されたものであ
ってもよい。
【0037】また、この様にして得た成形物の表面を、
更に研削処理することが好ましい。この成形物に研削処
理を施したものは、セルロ−ス系微粉粒断面が表面に現
れるので、成形物表面がより木質感に富んだものとな
る。
【0038】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、以下の記載において「%」は特記の無い限
り「重量%」を意味する。
【0039】<実施例1>20%のポリメタクリル酸メ
チルと80%のメタクリル酸メチルの混合物からなるメ
タクリル酸メチルシラップ3787g、水酸化アルミニ
ウム粉末(商品名:BS−33、日本軽金属(株)製)
3200g、タ−シャリ−ブチルパ−オキシマレイン酸
(商品名:パ−ブチルMA、日本油脂(株)製)75.
7g、ジメタクリル酸エチレングリコ−ル(商品名:ア
クリエステルED、三菱レイヨン(株)製)41.7
g、及び、その表面に磨砕処理を施すと共に酸化チタン
を3%及び水酸化アルミニウムを37%打ち込んだ木粉
(商品名:ミサワテクノパウダ−E60−T3A37−
3W、テクノマテリアル(株)製、以下「T3」と略
す)800gを混合し、ミキサ−で撹拌して、混合スラ
リ−を得た。
【0040】この混合スラリ−を真空容器内で脱泡した
後、更に、グリコ−ルジメルカプトアセテ−ト(商品
名:GDMA、淀化学(株)製)12.1g、水酸化カ
ルシウム(商品名:ミクロスタ−T、矢橋工業(株)
製)19.7g、及び、脱イオン水7.6gを添加して
撹拌した。このスラリ−を、ポリビニルアルコ−ルフィ
ルム(以下PVAフィルムと略す)を敷いた約60cm
角の型枠中に注入し、その上から別のPVAフィルムを
貼り付けた。これをウレタン保温箱中で約20分間放置
し、厚み約13mmのシ−ト状硬化物を得た。
【0041】このようにして得た成形物は、成型時に木
粉の焼けを生ずる事もなく、また、木粉が樹脂マトリッ
クス中に均一に分散しており、更には、マトリックス樹
脂の透明感により、木粉の質感が十分に引き出されてい
る事から、木質感に富んだものとなっていた。また、そ
の外観は、マトリックス樹脂の元々有する耐候性の良好
さから、使用中の長期間にわたって色変化の少ないもの
であった。
【0042】<実施例2>20%のポリメタクリル酸メ
チルと80%のメタクリル酸メチルの混合物からなるメ
タクリル酸メチルシラップ5302g、水酸化アルミニ
ウム粉末(BS−33)1680g、タ−シャリ−ブチ
ルパ−オキシマレイン酸(パ−ブチルMA)106.0
g、ジメタクリル酸エチレングリコ−ル(アクリエステ
ルED)58.3g、及び、その表面に磨砕処理を施す
と共に酸化チタンを5%打ち込んだ木粉(商品名:ミサ
ワテクノパウダ−E60−T5−3、テクノマテリアル
(株)製、以下「T5」と略す)720gを混合し、ミ
キサ−で撹拌して、混合スラリ−を得た。
【0043】この混合スラリ−を真空容器内で脱泡した
後、更に、グリコ−ルジメルカプトアセテ−ト(GDM
A)17.0g、水酸化カルシウム(ミクロスタ−T)
27.6g、及び、脱イオン水10.6gを添加して撹
拌した。このスラリ−を、PVAフィルムを敷いた約6
0cm角の型枠中に注入し、その上から別のPVAフィ
ルムを貼り付けた。これをウレタン保温箱中で約20分
間放置し、厚み約13mmのシ−ト状硬化物を得た。
【0044】このようにして得た成形物は、実施例1と
同様に、木粉の焼け、分散性、透明感、木質感、耐候
性、色変化の点において優れた結果を示した。
【0045】<実施例3>木粉として、T3に替えてT
5を使用した以外は、実施例1と同様にして、シ−ト状
硬化物を得た。このようにして得た成形物は、実施例1
と同様に、木粉の焼け、分散性、透明感、木質感、耐候
性、色変化の点において優れた結果を示した。
【0046】<実施例4〜6>実施例1〜3で得た各シ
−ト状硬化物の表面を、#100、#180、#240
サンドペ−パ−で順に研削を行った。このようにして表
面仕上げを行ったシ−トは、更に暖かく柔らかな木質様
の外観、質感を有するものとなった。
【0047】
【発明の効果】本発明の木質様成形物は、表面に毛羽立
ちが無く、均一な木質様を呈し、かつ混合した微粉粒に
起因する木質感が十分に引き出され、木質感に富んだ柔
らかな肌触りを有し、長期間にわたって色むら等の外観
変化が無いように保たれる良好な耐候性を有し、かつ寸
法安定性に極めて優れている。
【0048】更に、この成形物に研削処理を施したもの
は、セルロ−ス系微粉粒断面が表面に現れるので、成形
物表面がより木質感に富んだものとなる。
【0049】また、本発明の木質様成形物の製造方法
は、成形時の熱焼けや着色を生じることなく、微粉粒の
分散性が極めて良好で、成形歪みが小さい木質様成形物
を与えることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上手 正行 東京都杉並区高井戸東2丁目4番5号 ミ サワホ−ム株式会社内 (72)発明者 荷見 このみ 東京都杉並区高井戸東2丁目4番5号 ミ サワホ−ム株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリメタクリル酸エステルを主成分とす
    る重合体(A)、無機充填材(B)、及びセルロ−ス系
    微粉粒(C)を含んで成る木質様成形物。
  2. 【請求項2】 ポリメタクリル酸エステルを主成分とす
    る重合体(A)が、架橋重合体である請求項1に記載の
    木質様成形物。
  3. 【請求項3】 セルロ−ス系微粉粒(C)が、無機顔料
    が表面に食い込み状態で担持されたセルロ−ス系微粉粒
    (D)である請求項1又は2に記載の木質様成形物。
  4. 【請求項4】 更に、顔料を含んで成る請求項1〜3の
    何れか一項に記載の木質様成形物。
  5. 【請求項5】 少なくとも2種以上の顔料を混合して、
    木目模様を形成した請求項4に記載の木質様成形物。
  6. 【請求項6】 メタクリル酸エステル又はメタクリル酸
    エステルとその重合体の混合物である樹脂成分(a
    1)、分子内に2つ以上のビニル基を有する架橋性ビニ
    ル単量体(a2)、無機充填材(B)、及びセルロ−ス
    系微粉粒(C)を含んで成る組成物。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の組成物を、成形、重合
    硬化して成る木質様成形物。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の組成物を、型注入成形
    法で成形することを特徴とする木質様成形物の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項1、2、3、4、5又は7に記載
    の成形物の表面を研削処理して成る木質様成形物。
JP9122452A 1997-05-13 1997-05-13 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物 Pending JPH10309727A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122452A JPH10309727A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物
EP98919544A EP0982110A4 (en) 1997-05-13 1998-05-11 WOOD IMITATION MOLDING, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND MOLDING COMPOSITION
CN98807036A CN1077010C (zh) 1997-05-13 1998-05-11 类似木材的模型制品及其生产方法
KR1019997010323A KR100356931B1 (ko) 1997-05-13 1998-05-11 목질상 성형물, 그것의 제조 방법 및 성형물용 조성물
AU72355/98A AU7235598A (en) 1997-05-13 1998-05-11 Wood-like molding, process for preparing the same, and composition for mol ding
PCT/JP1998/002069 WO1998051463A1 (fr) 1997-05-13 1998-05-11 Moulage imitant le bois, son procede de preparation et composition de moulage
CA002289647A CA2289647A1 (en) 1997-05-13 1998-05-11 Wood-like molding, process for preparing the same, and composition for molding
TW087107292A TW509704B (en) 1997-05-13 1998-05-12 Wooden pattern molded article, method and composition therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122452A JPH10309727A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309727A true JPH10309727A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14836206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122452A Pending JPH10309727A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0982110A4 (ja)
JP (1) JPH10309727A (ja)
KR (1) KR100356931B1 (ja)
CN (1) CN1077010C (ja)
AU (1) AU7235598A (ja)
CA (1) CA2289647A1 (ja)
TW (1) TW509704B (ja)
WO (1) WO1998051463A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531108A (ja) * 2010-07-05 2013-08-01 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング セルロース含有材料と、プラスチックマトリックスとしてのpmma及び種々のカップリング成分とから構成される複合材料
JP2020041117A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 ショック ゲーエムベーハーSchock GmbH ポリマーバインダーマトリクスを有する部材を製造する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100365068C (zh) * 2004-10-25 2008-01-30 罗学刚 环境友好的木素高吸水树脂及其制备方法
CN100413926C (zh) * 2004-10-25 2008-08-27 罗学刚 环境友好的木素发泡材料及其成型加工工艺
DE102010030927A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Evonik Röhm Gmbh Verbundwerkstoff aus einem zellulosehaltigen Material und einem Kunststoff
DE102011088147A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Evonik Industries Ag Verbundkörper, umfassend ein Verbundmaterial
DE102011088149A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Evonik Industries Ag Beschichteter Verbundkörper, umfassend ein Verbundmaterial
CN114052383A (zh) * 2021-11-23 2022-02-18 东莞市凤仪堂化妆用具有限公司 一种仿木材料化妆刷及其制备方法和组装方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE358891B (ja) * 1968-03-08 1973-08-13 Mitsubishi Petrochemical Co
JPS5143077B2 (ja) * 1972-08-10 1976-11-19
JPS5680880A (en) * 1979-12-05 1981-07-02 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory test method
JPS63183910A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Okura Ind Co Ltd プラスチツク様木質系成形品の製造方法
JPH0670111B2 (ja) * 1988-07-20 1994-09-07 大倉工業株式会社 プラスチック様木質系成形品の製造法
CA1269187A (en) * 1988-12-14 1990-05-15 Alphons D. Beshay Polymer composites based cellulose - iii
JPH079467Y2 (ja) * 1989-03-13 1995-03-06 横河電機株式会社 光アダプタ
JP3259918B2 (ja) * 1992-01-17 2002-02-25 株式会社クラレ メタクリル樹脂プリミックスおよびアクリル人工大理石の製造方法
JP3438252B2 (ja) * 1993-04-28 2003-08-18 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物および人工大理石の製造方法
JPH079467A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Hitachi Chem Co Ltd 木粉と熱可塑性樹脂との複合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531108A (ja) * 2010-07-05 2013-08-01 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング セルロース含有材料と、プラスチックマトリックスとしてのpmma及び種々のカップリング成分とから構成される複合材料
JP2020041117A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 ショック ゲーエムベーハーSchock GmbH ポリマーバインダーマトリクスを有する部材を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW509704B (en) 2002-11-11
KR100356931B1 (ko) 2002-10-18
CA2289647A1 (en) 1998-11-19
CN1262644A (zh) 2000-08-09
EP0982110A1 (en) 2000-03-01
WO1998051463A1 (fr) 1998-11-19
KR20010012371A (ko) 2001-02-15
CN1077010C (zh) 2002-01-02
AU7235598A (en) 1998-12-08
EP0982110A4 (en) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100548915C (zh) 工程石
KR100369957B1 (ko) 인공 대리석, 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 수지경화물, 및 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 중합성조성물
JPH10309727A (ja) 木質様成形物、その製造方法、及び成形物用組成物
JP3486537B2 (ja) アクリル系樹脂組成物、プレミックス、smc又はbmc、及び人工大理石の製造方法
JP3561410B2 (ja) (メタ)アクリル系プレミックス、(メタ)アクリル系smc又はbmc、及び(メタ)アクリル系人工大理石の製造方法
JP3157698B2 (ja) 石目調人工大理石
JPH1171416A (ja) (メタ)アクリル系プレミックス、(メタ)アクリル系smc又はbmc、及び(メタ)アクリル系人工大理石の製造方法
JPH10219069A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH0368661A (ja) 斑模様を有する大理石様プラスチックス成形品およびその製造方法
JP2888306B2 (ja) 樹脂成形材料用充填剤,それを含む樹脂成形材料および成形物
JP4020995B2 (ja) 熱可塑性樹脂を基質とする鉱物類似組成物の製造方法
JP3682160B2 (ja) ガラスフレーク片含有樹脂硬化物、及びこれを用いた人工大理石
JP3590244B2 (ja) 雲母片含有重合性組成物、雲母片含有樹脂、およびこれを用いた人工大理石
JP3443012B2 (ja) (メタ)アクリル系プレミックス、(メタ)アクリル系smc又はbmc、及び(メタ)アクリル系人工大理石の製造方法
JP3634949B2 (ja) 人工大理石
JP3682155B2 (ja) 雲母片含有樹脂の粉砕物からなる人工大理石用模様材、及びこれを用いた人工大理石
JPH10265639A (ja) アクリル系プレミックス及び石目調アクリル系人工大理石
JPH1160647A (ja) アクリル系プレミックス、アクリル系smc又はbmc、及びアクリル系人工大理石の製造方法
JP3690911B2 (ja) ガラスフレーク片含有重合性組成物、ガラスフレーク片含有樹脂硬化物、およびこれを用いた人工大理石
JPH11255550A (ja) 人工大理石
JPH1192616A (ja) アクリル系樹脂組成物、プレミックス、smc又はbmc、及び人工大理石の製造方法
JPH10298389A (ja) 人工大理石及びその製造法
JPH10287716A (ja) アクリル系樹脂組成物、アクリル系プレミックス、アクリル系smc又はbmc、及びアクリル系人工大理石の製造方法
CZ255495A3 (en) Mouldable composition intended for producing sanitary articles
JPH1171494A (ja) アクリル系複合材料成形用樹脂組成物及びアクリル系複合材料成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030416