JPH10296735A - 成形金型のベントホール開閉弁装置 - Google Patents

成形金型のベントホール開閉弁装置

Info

Publication number
JPH10296735A
JPH10296735A JP9295642A JP29564297A JPH10296735A JP H10296735 A JPH10296735 A JP H10296735A JP 9295642 A JP9295642 A JP 9295642A JP 29564297 A JP29564297 A JP 29564297A JP H10296735 A JPH10296735 A JP H10296735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent hole
vent
opening
base
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9295642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3490876B2 (ja
Inventor
Thomas Benjamin Green
ベンジャミン グリーン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH10296735A publication Critical patent/JPH10296735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490876B2 publication Critical patent/JP3490876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンプルな構成でかつ安価にインサートベン
トを形成する。 【解決手段】 ベントホール7が設けられたベント基体
2と、ベントホール7の開閉に際し前記ベント基体2に
対して移動しうる開閉弁本体1と、ベントホール7を開
放するために前記ベント基体2に一体に形成されたバネ
手段3と、ベント基体2と開閉弁本体1との間に形成さ
れる弁座部とを具え、かつ前記ベントホール7は、成形
室内の成形材料が前記開閉弁本体1の上端面12に接触
し該開閉弁本体1を押し込むことにより閉止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加硫ゴム又は他の
成形物を形成するために用いられる成形金型、限定され
ることはないが特にタイヤ成形金型に好適に採用される
成形金型のベントホール開閉弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤ等のゴム製品を金型成形する際、
熱せられた金型に接触してタイヤ表面が初期に加熱され
ることにより、該タイヤ表面のゴムの粘性が下がり、金
型の内部圧力の影響の下で、ゴムの部分的な流れが発生
する。
【0003】又、金型には、生タイヤのカーカスと熱せ
られた金型内面との間に滞留する空気を逃がすためのベ
ントホールが設けられ、これにより加硫タイヤの表面の
あらゆる部分が金型に接触し、金型の細部模様を完全に
刻印したタイヤが加硫成形される。
【0004】タイヤ成形金型のベントホールは、通常、
金型内面と直角に金型壁部を貫通する小径の孔からな
る。
【0005】近年、最も代表的なベントホールは、金型
壁部を貫通する前記孔にチューブを差し込むことにより
形成されるいわゆる「インサートベント」である。
【0006】又、滞留した空気がベントホールから逃さ
れると、すぐにゴムが該ベントホール内に流れ始める。
しかしながら、ベントホールの直径が小さいため、ゴム
は瞬時に硬化してベントホールをふさぐ栓となり、金型
をシールする。タイヤの加硫成形が完了すると、タイヤ
表面に依然として残っているゴムの栓は、タイヤを脱型
したときにベントホールから引き抜かれる。
【0007】このようなゴムの栓、又は通常呼ばれてい
る「スピューピップ」は、成形されたタイヤの外観を著
しく損ねるため、従来、切り取りにより取り除かれてい
る。しかし、この切り取り作業には多大の労力と時間と
がかかり、タイヤの製造コストを増大させている。
【0008】又、タイヤが脱型するとき、加硫されたス
ピューピップがちぎれてベントホール内に残り、該ベン
トホールをふさぐ場合もあり、かかる際にはふさがれた
ベントホールが直ぐには確認できず、その後の成形物の
品質を低下させる原因になるという問題点も生じてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような問題点を解
決するために、いわゆる「スピューレスベント」が提案
されており、このスピューレスベントは、空気を逃しな
がらも閉止するように構成され、ゴムのベントホール内
への流れを防止する。
【0010】米国特許第4,492,554号及び米国
特許第4,347,212号は、このようなスピューレ
スベントを例示しており、このベントは、コイルバネに
より常時は開放状態で保持され空気の通過を許容するバ
ルブを具える。このバルブは、その頭部がゴムの流動に
よりコイルバネに逆らって移動し、バルブシートに着座
することによりベントホールを閉止する。
【0011】しかしながら、これらのベントは、少なく
とも4つの分離した部品の組立体からなり、それ故、比
較的複雑な構成かつ高価となっており、実用性に乏し
く、広く用いられるものではない。
【0012】本発明は、かかる問題点を解決するために
案出されたものであって、シンプルな構成の、より安価
なスピューレスベントである成形金型のベントホール開
閉弁装置の提供を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の内、請求項1記
載の発明は、成形室を有する成形金型のベントホール開
閉弁装置であって、ベントホールが設けられたベント基
体と、前記成形室を囲む金型内面に面一に位置しうる上
端面を有するとともにベントホールの開閉に際し前記ベ
ント基体に対して移動しうる開閉弁本体と、ベントホー
ルを開放するために前記ベント基体に一体に形成された
バネ手段と、ベント基体と開閉弁本体との間に形成され
る弁座部とを具えるとともに、前記ベントホールは、成
形室内の成形材料が前記開閉弁本体の前記上端面に接触
し該開閉弁本体を押し込むことにより閉止されることを
特徴とする成形金型のベントホール開閉弁装置である。
【0014】又、請求項2記載の発明は、前記ベント基
体が、ベントホールの閉止により、前記開閉弁本体の上
端面とともに平坦な面を形成することを特徴とする請求
項1記載の成形金型のベントホール開閉弁装置である。
【0015】又、請求項3記載の発明は、前記ベント基
体がベントホールを有し、このベントホール内に前記開
閉弁本体が配されることを特徴とする請求項1又は2記
載の成形金型のベントホール開閉弁装置である。
【0016】又、請求項4記載の発明は、前記弁座部
が、ベントホールを閉止した際に互いに着座してかみ合
う着座面を具えることを特徴とする請求項1、2又は3
記載の成形金型のベントホール開閉弁装置である。
【0017】又、請求項5記載の発明は、前記ベント基
体及び開閉弁本体の前記着座面が、円錐面であることを
特徴とする請求項4記載の成形金型のベントホール開閉
弁装置である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき説明する。図1(A)、(B)、(C)は、イン
サートベントである本発明の成形金型のベントホール開
閉弁装置(以下、単に開閉弁装置という)の第1の実施
形態を示し、図2は他の実施形態を示し、図3、4は、
夫々図2のA−A’、B−B’線断面図であり、図5は
タイヤ成形金型のサイドウォール部に配置された開閉弁
装置を示している。
【0019】図1(A)、(B)は、夫々本発明の開閉
弁装置の縦断面図、および平面図であり、例えば図5に
示す如く、タイヤ成形金型52のサイドウォール部分5
1に位置して該開閉弁装置50が設置される。
【0020】本発明の開閉弁装置は、直円筒形のチュー
ブ形状を呈するベント基体2を具える。
【0021】前記ベント基体2は、その上端面4と底端
面8とを継ぐ円柱状のベントホール7が同軸に設けられ
たオープンエンドをなす。
【0022】又、前記上端面4は、前記タイヤ成形金型
52の成形室を囲む内面53に面一に配設されるととも
に、前記底端面8は、外気の雰囲気で開口し、残留空気
の排出を容易にする通路を形成する。
【0023】又、開閉弁装置は、前記ベント基体2の中
心線CLに沿ってのびる開閉弁本体1を具える。ベント
基体2は前記ベントホール7を有し、このベントホール
7内に前記開閉弁本体1が配される。
【0024】本例では、開閉弁本体1は、その上部に弁
ガサ10を、下部に円柱状のロッド形状をなす弁軸11
を一体に具え、該弁ガサ10、弁軸11ともに前記ベン
ト基体2と同軸に配される。
【0025】なお、前記ベント基体2と開閉弁本体1と
の間には、後述する着座面5、6からなる弁座部が形成
される。
【0026】前記ベント基体2の前記上端面4の領域近
傍において、前記弁ガサ10は、下に向かって径を減じ
る円錐面からなる着座面5を有する円錐台の形状をな
し、該着座面5は、ベント基体2の上端面4の領域内部
に形成された円錐面からなる着座面6に着座して互いに
かみ合う形状を呈する。
【0027】このように、ベント基体2及び開閉弁本体
1の前記着座面6、5は、相互に補足してかみ合う円錐
面からなるとともに、ベントホール7を閉止した際に互
いに着座してかみ合う該着座面6、5は、ベント基体2
と開閉弁本体1との間の前記弁座部を形成する。
【0028】なお、前記弁軸11の横断面の直径は、空
気を逃す通路を確保するために、前記ベントホール7の
直径よりも小さく設定されている。
【0029】又、開閉弁装置は、ベントホール7を開放
するために前記ベント基体2に一体成形されたバネ手段
3を具える。
【0030】前記バネ手段3は、前記ベントホール7の
内部に設けられるとともに、前記ベント基体2の前記底
端面8近傍で該ベント基体2のベントホール7を囲む内
壁面15からベントホール7の径方向内方に突出するこ
とにより、このベント基体2に一体に設けられる。
【0031】前記バネ手段3は、前記開閉弁本体1にか
み合わされ、本例では、バネ手段3の円状をなす突出縁
が前記開閉弁本体1の弁軸11に凹設された環状の溝9
に嵌入することにより、この開閉弁本体1にかみ合う。
【0032】従って、バネ手段3は、前記ベント基体2
に設けられたベントホール7の内部で、開閉弁本体1
を、該ベント基体2の中心に位置させて保持する。
【0033】又、前記バネ手段3は、図1(A)に示す
如く、前記開閉弁本体1を標準の開放状態で保持する。
なお、この標準の開放状態では、前記開閉弁装置1の上
端面12は、前記ベント基体2の前記上端面4から盛り
上がって保持され、かつ開閉弁本体1の前記着座面5と
ベント基体2の前記着座面6とは、離間して保持され
る。
【0034】この開放状態において、開閉弁装置は、前
記上端面4を底端面8に継ぐベントホール7を経て例え
ばタイヤ成形金型52の成形室から外気の雰囲気に空気
を逃がす通路を形成しうる。
【0035】全ての残留空気が外気の雰囲気に逃される
と、成形室内の成形材料、本例ではゴム流体が開閉弁本
体1の前記上端面12に突き当たって接触し、該開閉弁
本体1を前記バネ手段3によるバネ力に抗してベント基
体2内に押し込み、前記弁ガサ10の着座面5をベント
基体2の前記着座面6に着座させ両着座面5、6を互い
にかみ合わせて前記ベントホール7を閉止する。
【0036】この開閉弁装置のベントホール7の閉止状
態において、図1(C)に示す如く、開閉弁本体1の前
記上端面12は、タイヤ成形金型52の前記成形室を囲
む内面53に面一に位置し、かつ前記ベント基体2は、
その上端面4が、ベントホール7の閉止により前記開閉
弁本体1の上端面12とともに平坦な隙間のない面13
を形成してベントホール7内へのゴムの流れを防止す
る。
【0037】開閉弁装置は、その後の成形工程の間ずっ
と前記閉止状態で保持されるが、成形物、本例では成形
されたタイヤが取り出されると直ぐに前記バネ手段3に
より前記開放状態に復帰する。このように、開閉弁本体
1は、ベントホール7の開閉に際し前記ベント基体2に
対して移動する。
【0038】又、本例では、前記バネ手段3は、前記ベ
ント基体2の前記内壁面15から突出しかつ中心部に孔
部を設けたディスク状の突出体としてベント基体2に一
体に設けられる。該突出体は、ベント基体2の内壁面1
5の内周全体に亘り連続させることが出来るが、空気の
通路をより確実に確保するため、該バネ手段3に穴又は
ミシン目状の孔等の孔部を設けることが好ましい。
【0039】前記バネ手段3には、デザイン及び材料特
性の組み合わせにより種々の形態がある。本例では、バ
ネ手段3として、ベント基体2に一体に設けられたバネ
座金を採用しているが、適切な耐熱性と弾性とを有する
あらゆる材料を用いてベント基体2及びバネ手段3を形
成しうる。
【0040】このような材料として、ばね鋼等の金属材
料、又はエンジニアリング熱プラスチック等のプラスチ
ック材料などが挙げられる。
【0041】なお、ベント基体2及びバネ手段3を、プ
ラスチック材料、特に補強されたナイロン又はガラス補
強された硫化ポリフェニレン等のエンジニアリング熱プ
ラスチックから形成することが、通常の射出成形により
容易に該ベント基体2及びバネ手段3を一体成形しうる
観点から好ましい。
【0042】又、前記開閉弁本体1は、ベント基体2及
びバネ手段3とは異なる材料から形成することも出来る
が、熱膨張を考慮すれば、該ベント基体2及びバネ手段
3と同一の材料から形成することが好ましい。
【0043】さらに、開閉弁装置は、全体が、型成形さ
れうるプラスチック材料から形成されることが、用途に
適した開閉弁装置を容易に製造しうる観点から好まし
い。
【0044】図2〜4に示される本発明の他の実施形態
では、前記弁軸11が、空気を通して外気の雰囲気に逃
すための長さ方向にのびる複数の孔又は/及び複数の縦
溝22を設けたカラー21により、ベントホール7内の
さらに中央に精度良く配される。
【0045】これらの孔又は縦溝22は、図2のA−
A’線断面図である図3に示され、この孔又は縦溝を設
けたカラー21を、前記弁軸11又は前記ベント基体2
の内壁面15の何れか一方に強固に固定しかつ他方には
摺動自在に接するようにすることが、ベントホール7の
開閉に際しての開閉弁本体1の移動を確実かつ円滑にな
しうる観点から好ましい。
【0046】さらに、この他の実施形態では、図2のB
−B’線断面図である図4に示す如く、前記バネ手段3
が複数、本例では4つの等間隔で配置された舌状のバネ
片23…からなり、各バネ片23の突出縁が図1に示し
た実施形態と同様に弁軸11に設けた環状の溝9に嵌入
される。
【0047】このように、本発明の開閉弁装置は、一体
形成されたベント基体2及びバネ手段3、並びに開閉弁
本体1からなるシンプルな構成で安価に製造しうるとと
もに、ベントホール7内へのゴム等の成形材料の流れを
防止して該ベントホール7がふさがれるのを確実に回避
でき、ゴムを成形材料としたタイヤを成形するタイヤ成
形金型に好適に用いられる。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ベントホ
ールが設けられたベント基体と、ベントホールの開閉に
際し前記ベント基体に対して移動しうる開閉弁本体と、
ベントホールを開放するために前記ベント基体に一体に
形成されたバネ手段と、ベント基体と開閉弁本体との間
に形成される弁座部とを具えるため、ベントホール内へ
の成形材料、例えばゴムの流れを防止して該ベントホー
ルがふさがれるのを確実に回避しながらも、一体形成さ
れたベント基体及びバネ手段、並びに開閉弁本体からな
るシンプルな構成で安価に製造でき、特にタイヤ成形金
型に好適に採用しうる。
【0049】又、請求項2記載の発明によれば、前記ベ
ント基体が、ベントホールの閉止により、前記開閉弁本
体の上端面とともに平坦な面を形成するため、外観の良
い優れた品質のタイヤ等の成形物を成形しうる。
【0050】又、請求項3記載の発明によれば、前記ベ
ント基体がベントホールを有し、このベントホール内に
前記開閉弁本体が配されるため、構成の簡略化に役立
ち、かつ成形金型の製造コストを低減しうる。
【0051】又、請求項4記載の発明によれば、前記弁
座部が、ベントホールを閉止した際に互いに着座してか
み合う着座面を具えるため、ベントホールを確実に閉止
でき、成形物の品質を高めうる。
【0052】又、請求項5記載の発明によれば、前記ベ
ント基体及び開閉弁本体の前記着座面を円錐面としてい
るため、両着座面をさらに確実にかみ合わせてベントホ
ールを閉止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)、(C)は、本発明の成形金型
のベントホール開閉弁装置の実施形態を示す縦断面図、
平面図、作用図である。
【図2】本発明の他の実施形態を示す縦断面図である。
【図3】図2のA−A’線断面図である。
【図4】図2のB−B’線断面図である。
【図5】本発明の成形金型のベントホール開閉弁装置が
タイヤ成形金型のサイドウォール部に配置された例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 開閉弁本体 2 ベント基体 3 バネ手段 5 開閉弁本体の着座面 6 ベント基体の着座面 7 ベントホール 12 開閉弁本体の上端面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形室を有する成形金型のベントホール開
    閉弁装置であって、 ベントホールが設けられたベント基体(2)と、 前記成形室を囲む金型内面に面一に位置しうる上端面
    (12)を有するとともにベントホールの開閉に際し前
    記ベント基体(2)に対して移動しうる開閉弁本体
    (1)と、 ベントホールを開放するために前記ベント基体(2)に
    一体に形成されたバネ手段(3)と、 ベント基体(2)と開閉弁本体(1)との間に形成され
    る弁座部とを具えるとともに、 前記ベントホールは、成形室内の成形材料が前記開閉弁
    本体(1)の前記上端面(12)に接触し該開閉弁本体
    (1)を押し込むことにより閉止されることを特徴とす
    る成形金型のベントホール開閉弁装置。
  2. 【請求項2】前記ベント基体(2)は、ベントホールの
    閉止により、前記開閉弁本体(1)の上端面(12)と
    ともに平坦な面を形成することを特徴とする請求項1記
    載の成形金型のベントホール開閉弁装置。
  3. 【請求項3】前記ベント基体(2)はベントホール
    (7)を有し、このベントホール(7)内に前記開閉弁
    本体(1)が配されることを特徴とする請求項1又は2
    記載の成形金型のベントホール開閉弁装置。
  4. 【請求項4】前記弁座部は、ベントホールを閉止した際
    に互いに着座してかみ合う着座面(6、5)を具えるこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載の成形金型のベ
    ントホール開閉弁装置。
  5. 【請求項5】前記ベント基体(2)及び開閉弁本体
    (1)の前記着座面(6、5)は、円錐面であることを
    特徴とする請求項4記載の成形金型のベントホール開閉
    弁装置。
JP29564297A 1997-04-29 1997-10-28 成形金型のベントホール開閉弁装置 Expired - Fee Related JP3490876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9708584.9A GB9708584D0 (en) 1997-04-29 1997-04-29 Mould vents
GB9708584/9 1997-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10296735A true JPH10296735A (ja) 1998-11-10
JP3490876B2 JP3490876B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=10811476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29564297A Expired - Fee Related JP3490876B2 (ja) 1997-04-29 1997-10-28 成形金型のベントホール開閉弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5939101A (ja)
EP (1) EP0875350B1 (ja)
JP (1) JP3490876B2 (ja)
DE (1) DE69806438T2 (ja)
GB (1) GB9708584D0 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410785B1 (ko) * 2001-06-28 2003-12-18 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
KR100498023B1 (ko) * 2002-12-02 2005-07-01 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트장치
JP2005178383A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The 金型ベント
WO2006019087A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Bridgestone Corporation タイヤ成型用加硫金型およびその製造方法
JP2006150603A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006150602A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006159596A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006168253A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006168191A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
KR100855209B1 (ko) 2007-06-13 2008-09-01 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트장치
US7850439B2 (en) 2008-04-21 2010-12-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vent plug for a tire vulcanization mold, tire vulcanization mold and method for manufacturing a pneumatic tire using the tire vulcanization mold
JP2016043491A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 ベントピース
WO2016199771A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
WO2016199770A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
EP3308926A4 (en) * 2015-06-09 2018-05-30 Bridgestone Corporation Mold for rubber article

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59904756D1 (de) * 1998-07-27 2003-04-30 Dunlop Ag Reifenvulkanisationsform mit in entlüftungsbohrungen angebrachten sperrorganen
US6558148B1 (en) * 2000-10-23 2003-05-06 Incoe Corporation Gas valve pin mechanism
MXPA03003514A (es) * 2000-10-23 2004-05-04 Incoe Corp Mecanismo de pasador de valvula de gas.
KR100391545B1 (ko) * 2000-11-15 2003-07-16 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
JP3589644B2 (ja) * 2000-12-07 2004-11-17 日本碍子株式会社 タイヤ成形用金型
KR100405087B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-12 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
KR20030069699A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 송영호 타이어 가류 금형의 에어 플러그
US20030206984A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Bellasalma Gerard Jay Air introduction valve for a mold assembly
JP3717895B2 (ja) * 2002-07-04 2005-11-16 韓国タイヤ株式会社 タイヤ加硫金型のベント装置
US6882901B2 (en) * 2002-10-10 2005-04-19 Shao-Wei Gong Ultra-precision robotic system
US7229264B2 (en) * 2004-07-28 2007-06-12 Wayne Crooks Platen with self-cleaning exhaust holes and multi-opening press utilizing same
US8048247B2 (en) * 2004-12-28 2011-11-01 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for manufacturing tyres for vehicle wheels
KR101217986B1 (ko) * 2006-01-24 2013-01-02 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어 성형용 금형, 타이어 성형용 금형의 벤트 홀에 사용하는 플러그 및 그 타이어 성형용 금형을 사용하여 제조한 타이어
SK287193B6 (sk) * 2006-03-03 2010-03-08 Glebus Alloys Europe S.R.O. Odvzdušňovací ventil do odvzdušňovacích otvorov vulkanizačných foriem
SK287141B6 (sk) * 2006-05-25 2010-01-07 Continental Matador Rubber, S. R. O. Odvzdušňovací ventil na použitie do odvzdušňovacích otvorov vulkanizačných foriem
US7530803B2 (en) 2007-05-08 2009-05-12 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Insert for a tire mold vent
FI119626B (fi) 2007-07-11 2009-01-30 Wd Racing Oy Vulkanointimuotin ilmanpoistoventtiili
US8636939B2 (en) * 2007-11-06 2014-01-28 Covidien Lp Mold for actuation sled
CN101808796B (zh) * 2008-01-28 2013-05-08 株式会社斋藤金型制作所 模具内部气体的排气结构和具有该结构的模具
US8257634B2 (en) * 2009-10-06 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp Actuation sled having a curved guide member and method
US8221106B2 (en) * 2009-12-14 2012-07-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Venting device for mold
TW201132482A (en) * 2010-03-23 2011-10-01 Xiang-Hong You Structure of degasing set of tire mold
CN102313057B (zh) * 2011-08-23 2012-11-21 山东豪迈机械科技股份有限公司 改进的无气孔轮胎模具排气阀
US8550131B1 (en) 2013-01-02 2013-10-08 Liquid Squeeze, LLC Liquid dispensing device, system and method
US9950458B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Gate design with plunging nozzle and a waste reservoir for separating off ratio material
EP3092113A4 (en) * 2014-01-09 2017-10-11 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire mold vent
FR3024068B1 (fr) * 2014-07-22 2016-08-12 Michelin & Cie Moule pour la vulcanisation d'un pneumatique comportant des elements mobiles obtenus par frittage laser
FR3031472B1 (fr) * 2015-01-08 2017-02-17 Michelin & Cie Element de garniture pour moule de pneumatique et procede de fabrication associe
KR20170055787A (ko) * 2015-11-12 2017-05-22 삼성전자주식회사 반도체 패키지 제조용 몰딩 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지의 몰딩 방법
FI128951B (en) * 2020-01-16 2021-03-31 Wd Racing Oy Bleed valve and method of installing the bleed valve stem
KR102424793B1 (ko) * 2020-07-07 2022-07-25 이형훈 사출성형기의 가스배출장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347212A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 Corn States Metal Fabricators, Inc. Method for forming a tire
US4492554A (en) * 1980-08-26 1985-01-08 Corn States Metal Fabricators, Inc. Valve unit for a mold vent

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2290510A (en) * 1937-02-22 1942-07-21 Talalay Josef Anton Apparatus for molding spongelike articles
US3941528A (en) * 1968-09-26 1976-03-02 Cotterell Robert Frederick Jos Apparatus for moulding heat-expandable thermo-plastics material
DE2302906A1 (de) * 1973-01-22 1974-07-25 Bucher Guyer Ag Masch Schaeumform zum herstellen von polystyrol-formteilen
US4431047A (en) * 1979-09-27 1984-02-14 Ube Industries, Ltd. Gas-venting arrangement incorporated with a mold
US4351789A (en) * 1981-07-27 1982-09-28 The B. F. Goodrich Company Mold and process for molding
JPS6040218A (ja) * 1983-08-13 1985-03-02 Maasu:Kk 金型用孔金具
US4708609A (en) * 1984-03-22 1987-11-24 Bridgestone Corporation Tire manufacturing mold
US4795331A (en) * 1986-09-15 1989-01-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Mold vent plug
AT393243B (de) * 1990-01-16 1991-09-10 Fechs Bertold Reifenformentlueftung
GB9116863D0 (en) * 1991-08-03 1991-09-18 Bema Sports Company Limited A valve
DE19543276C1 (de) * 1995-11-20 1997-02-06 Continental Ag Reifenvulkanisationsform mit Entlüftung
GB9623770D0 (en) * 1996-11-15 1997-01-08 Sp Tyres Uk Ltd Mould vents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347212A (en) * 1980-08-26 1982-08-31 Corn States Metal Fabricators, Inc. Method for forming a tire
US4492554A (en) * 1980-08-26 1985-01-08 Corn States Metal Fabricators, Inc. Valve unit for a mold vent

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410785B1 (ko) * 2001-06-28 2003-12-18 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
KR100498023B1 (ko) * 2002-12-02 2005-07-01 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트장치
JP2005178383A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The 金型ベント
JP4669276B2 (ja) * 2003-12-19 2011-04-13 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 金型ベント
WO2006019087A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Bridgestone Corporation タイヤ成型用加硫金型およびその製造方法
JP4501650B2 (ja) * 2004-11-25 2010-07-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP2006150603A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP2006150602A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP4501651B2 (ja) * 2004-11-25 2010-07-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP2006159596A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP4492328B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-30 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP4501671B2 (ja) * 2004-12-16 2010-07-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP2006168191A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
JP4506451B2 (ja) * 2004-12-17 2010-07-21 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形金型及びタイヤ成形金型用のプラグ
JP2006168253A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形金型、タイヤ成形金型用のプラグ、及びこのタイヤ成形金型を用いて製造したタイヤ
KR100855209B1 (ko) 2007-06-13 2008-09-01 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트장치
US7850439B2 (en) 2008-04-21 2010-12-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vent plug for a tire vulcanization mold, tire vulcanization mold and method for manufacturing a pneumatic tire using the tire vulcanization mold
JP2016043491A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 ベントピース
WO2016199771A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
WO2016199770A1 (ja) * 2015-06-09 2016-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
JP2017001260A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
JP2017001263A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法
EP3308926A4 (en) * 2015-06-09 2018-05-30 Bridgestone Corporation Mold for rubber article
US10377058B2 (en) 2015-06-09 2019-08-13 Bridgestone Corporation Mold for rubber article
US10486339B2 (en) 2015-06-09 2019-11-26 Bridgestone Corporation Rubber article mold and method for manufacturing rubber article mold

Also Published As

Publication number Publication date
GB9708584D0 (en) 1997-06-18
JP3490876B2 (ja) 2004-01-26
EP0875350A2 (en) 1998-11-04
EP0875350A3 (en) 2000-02-16
EP0875350B1 (en) 2002-07-10
DE69806438D1 (de) 2002-08-14
US5939101A (en) 1999-08-17
DE69806438T2 (de) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10296735A (ja) 成形金型のベントホール開閉弁装置
JP3445732B2 (ja) 成形金型のベントホール開閉弁装置
CN101432111B (zh) 用于硫化模的排气孔的排气阀
JPH11333846A (ja) 成形金型のベントホ―ル開閉弁装置
CA2522459C (en) Mold flash trap, process using and parts made thereby
US6959727B2 (en) Siphonable check valve and method of making same
RU2659246C2 (ru) Воздушный вентиляционный клапан
AU752534B2 (en) Aerosol tilt valve and method of forming
US4010052A (en) Molding valve stems to rubber article
US4046163A (en) Relief valve
JP2002213316A (ja) 燃料レベル応答弁、およびその弁開閉方法
EP1666226B1 (en) MOLD FOR FOAM MOLDING and METHOD OF MANUFACTURING URETHANE FOAM
JP6880817B2 (ja) 加硫金型
JPH0447606B2 (ja)
US7125511B2 (en) Venting device which stops the spews on the tire
JP3741798B2 (ja) 液面検知用バルブ
US20200130303A1 (en) Vent plug, tire cure mold, and method of manufacturing tire
KR101879508B1 (ko) 타이어 가류 금형의 스프링리스 벤트플러그
JP2574114Y2 (ja) 車輌の燃料流出防止弁
US20160161010A1 (en) Unitary Diaphragm
JPH07112459A (ja) 射出成形用金型のガス抜き構造
KR102401473B1 (ko) 타이어 가황금형용 벤트리스 플러그
JPS6055382B2 (ja) 傾斜操作バルブ
JP3871636B2 (ja) 燃料流出防止弁
KR200316382Y1 (ko) 좌변기용 볼 탭

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees