JPH0447606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447606B2
JPH0447606B2 JP58235409A JP23540983A JPH0447606B2 JP H0447606 B2 JPH0447606 B2 JP H0447606B2 JP 58235409 A JP58235409 A JP 58235409A JP 23540983 A JP23540983 A JP 23540983A JP H0447606 B2 JPH0447606 B2 JP H0447606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air
resin
automatic valve
air bleed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58235409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127112A (ja
Inventor
Hirokuni Mamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23540983A priority Critical patent/JPS60127112A/ja
Publication of JPS60127112A publication Critical patent/JPS60127112A/ja
Publication of JPH0447606B2 publication Critical patent/JPH0447606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はプラスチツク成形全般、特にポリエス
テルやエポキシ樹脂等の低圧注入成形に適した成
形金型内のエアを抜く技術に関する。
(背景技術) 従来にあつては、ノツクアウトピンとノツクア
ウトピンを挿通させた孔との間に隙間を設け、こ
こからランナーやキヤビテイ内のエアを逃してい
た。しかしながらこのような方法では、熱硬化性
樹脂の場合には、バリがエア抜きの隙間に入り、
離形せず硬化してエア抜きの隙間を詰まらせ、又
このためエア抜きの隙間を大きくとれず、真空脱
気法を併用しても大きな効果を挙げることができ
なかつた。
(発明の目的) 本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは充分にエア
抜きのための隙間をあけて完全にエアやガスを金
型外へ排出でき、しかも成形材料でエア抜きの隙
間を詰まらせることのない成形金型のエア抜き装
置を提供するにある。
(発明の開示) 本発明の成形金型のエア抜き装置は、上下の金
型5,6間に形成されたランナーやキヤビテイ等
の樹脂流入部1の終端部の上面に樹脂流入部1と
上金型5外とを連通し樹脂流入部1に連通する入
口部2aが上下金型5,6の当接面に直交する方
向に穿設されたエア抜き路2を形成し、エア抜き
路2の樹脂流入部1に連通する入口部2aに上下
動し下面に上方へ向けて圧力を受ける受圧面4が
形成された自動弁3を配設し、この自動弁3を下
方に付勢し受圧面4に働く樹脂圧よりも弱くエア
圧よりも強いばね力を有するばね9を備え、上記
受圧面4に流入された樹脂による圧力を受けて自
動弁3が上昇した時に自動弁3の肩部7が当接し
てエア抜き路2を閉塞する弁座8をエア抜き路2
の入口部2aの内面に形成したものであつて、エ
ア抜き路と自動弁との間の隙間を大きくしてエア
の排出を確実に行なえ、しかも樹脂圧によつて自
動弁を閉じて樹脂洩れやバリ流出を完全に防止で
きるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を添付図により詳述す
る。5は上金型、6は下金型であり、1は両金型
5,6の間に形成されたランナーやキヤビテイ等
の樹脂流入部であり、同上左側より樹脂材料が流
入するようになつており、右側の終端部の上方に
は金型5,6外へエアやガスを排出するためのエ
ア抜き路2を形成してある。3はエア抜き路2を
開閉するための自動弁であり、エア抜き路2の入
口部2aに上下動自在に配設されており、下面で
樹脂圧又はエア圧を受け、テーパ状の肩部7をエ
ア抜き路2内面のテーパ状の弁座8に当接させて
エア抜き路2を閉塞でき、ばね9によつて自動弁
3を開成方向(下方)へ付勢してあり、ばね9の
ばね力は受圧面4に加わるエア圧よりも強くてエ
ア圧に抗してエア抜き路2を開成でき、且つ受圧
面4に加わる樹脂圧よりも弱くて樹脂圧によつて
自動弁3が閉成されるような強さとしてある。更
に、自動弁3外周とエア抜き路2の入口部2a内
径との間の隙間の大きさdは樹脂が流入しにくい
程度にしてあり、受圧面4は自動弁3が閉じたと
きに樹脂流入部1内面と面一になるようにしてあ
る。
しかして、第1図のように通常はエア抜き路2
は開いているので、同上左方より樹脂が流入して
くるとこれに押されてエア及びガスはエア抜き路
2を通つて金型5,6外へ排出される。このと
き、エア抜き路2を真空脱気して強制的にエア及
びガスを引き抜いてもよい。エア及びガスが排出
されて樹脂がエア抜き路2の入口部2aに達する
と、樹脂は自動弁3外周とエア抜き路2内周の間
の隙間に流入し始め、同時に受圧面4に樹脂圧が
加わるが、流入抵抗が大きいために樹脂が肩部7
と弁座8との間の隙間に達する前に自動弁3が上
に押されて閉じる。従つて、樹脂洩れやバリ流出
は生じない。尚、成形品の脱型時にはエア抜き路
2の出口2bよりエアを逆に吹き込めば容易に脱
型される。
(発明の効果) 本発明は上述のように、上下の金型間に形成さ
れたランナーやキヤビテイ等の樹脂流入部の終端
部の上面に樹脂流入部と上金型外とを連通し樹脂
流入部に連通する入口部が上下金型の当接面に直
交する方向に穿設されたエア抜き路を形成し、エ
ア抜き路の樹脂流入部に連通する入口部に上下動
し下面に上方へ向けて圧力を受ける受圧面が形成
された自動弁を配設し、この自動弁を下方に付勢
し受圧面に働く樹脂圧よりも弱くエア圧よりも強
いばね力を有するばねを備え、上記受圧面に流入
された樹脂による圧力を受けて自動弁が上昇した
時に自動弁の肩部が当接してエア抜き路を閉塞す
る弁座をエア抜き路の入口部の内面に形成してい
るので、エア抜き路を充分に広くして樹脂流入部
内のエア及びガスを確実に排出でき、成形品のむ
らがなくなつて外観、光沢等の品質が向上する。
更に、ガス及びエアが速やかに排出されるので樹
脂の注入時間が短縮され、ボス、リブ、厚肉部等
の密閉される局部の充填も完全に行なえるという
利点がある。しかも、受圧面に流入された樹脂に
よる圧力を受けて自動弁が上昇した時に自動弁の
肩部が当接してエア抜き路を閉塞する弁座をエア
抜き路の入口部の内面に形成してあるので、樹脂
の圧力にて自動弁を自動的に閉じることができ
て、エア抜き路からの材料洩れやバリ流出がな
く、またこのとき成形品のバリはエア抜き路の樹
脂流入部に連通する入口部だけにでき、さらにこ
のエア抜き路の樹脂流入部に連通する入口部は上
下金型の当接面に直交する方向に穿設されている
から、成形品を脱型するときにバリを折ることな
く成形品を取り外すことができ、成形品を破損し
たりすることがなく、このためこの成形品の破損
を防止するためにエア抜き路の形状を複雑に形成
する必要がなく、金型の形状を簡素化することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動弁開成時
の断面図、第2図は同上の自動弁閉成時の断面図
である。 1……樹脂流入部、2……エア抜き路、2a…
…入口部、3……自動弁、4……受圧面。5は上
金型、6は下金型、7は肩部、8は座部、9はば
ね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下の金型間に形成されたランナーやキヤビ
    テイ等の樹脂流入部の終端部の上面に樹脂流入部
    と上金型外とを連通し樹脂流入部に連通する入口
    部が上下金型の当接面に直交する方向に穿設され
    たエア抜き路を形成し、エア抜き路の樹脂流入部
    に連通する入口部に上下動し下面に上方へ向けて
    圧力を受ける受圧面が形成された自動弁を配設
    し、この自動弁を下方に付勢し受圧面に働く樹脂
    圧よりも弱くエア圧よりも強いばね力を有するば
    ねを備え、上記受圧面に流入された樹脂による圧
    力を受けて自動弁が上昇した時に自動弁の肩部が
    当接してエア抜き路を閉塞する弁座をエア抜き路
    の入口部の内面に形成して成ることを特徴とする
    成形金型のエア抜き装置。
JP23540983A 1983-12-14 1983-12-14 成形金型のエア抜き装置 Granted JPS60127112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23540983A JPS60127112A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 成形金型のエア抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23540983A JPS60127112A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 成形金型のエア抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127112A JPS60127112A (ja) 1985-07-06
JPH0447606B2 true JPH0447606B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=16985662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23540983A Granted JPS60127112A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 成形金型のエア抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127112A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082615A (en) * 1987-12-18 1992-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for packaging semiconductor devices in a resin
JPH0771564B2 (ja) * 1988-11-02 1995-08-02 博 木村 レジン義歯床の製造方法
JP2578209B2 (ja) * 1989-07-04 1997-02-05 株式会社東芝 樹脂封止タイプ半導体デバイス用樹脂封止装置
US7481637B2 (en) * 2004-05-12 2009-01-27 Woodbridge Foam Corporation Vented mold and method for producing molded article
CN101076439B (zh) 2004-12-28 2011-08-24 倍耐力轮胎股份公司 制造车轮轮胎的方法和设备
KR100556193B1 (ko) * 2005-06-24 2006-03-03 태화물산 주식회사 에어밴트가 형성된 보도블럭 성형용 상부금형
JP4768401B2 (ja) * 2005-11-02 2011-09-07 株式会社東芝 樹脂注型金型
KR101303314B1 (ko) * 2006-11-27 2013-09-03 한미반도체 주식회사 반도체 패키지 몰딩장치
JP4455676B2 (ja) * 2008-01-28 2010-04-21 株式会社斎藤金型製作所 金型内の気体放出構造及び当該構造を備えた金型
JP5102681B2 (ja) * 2008-04-02 2012-12-19 日本サーモスタット株式会社 流体制御装置の流体排出構造
JP5398312B2 (ja) * 2009-03-12 2014-01-29 株式会社東芝 樹脂注型金型
JP2012030536A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toshiba Corp 注形用金型及びガス絶縁開閉装置
CN102490290A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 中山市利群精密实业有限公司 一种塑胶模具的排气结构
WO2013140580A1 (ja) * 2012-03-22 2013-09-26 株式会社斎藤金型製作所 金型内の気体放出構造及び当該構造を備えた金型
CN102615762A (zh) * 2012-04-19 2012-08-01 湖北航天化学技术研究所 橡胶模压制品模具
KR20190130233A (ko) * 2018-05-14 2019-11-22 가부시키가이샤 제팬몰드트레이드 다이캐스트용 개폐밸브의 작동불량 방지장치
CN109648799A (zh) * 2019-01-29 2019-04-19 深圳市金彩虹精密制造股份有限公司 过量注塑校正装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477438U (ja) * 1971-02-20 1972-09-27
JPS5425418U (ja) * 1977-07-21 1979-02-19
JPS5425419U (ja) * 1977-07-25 1979-02-19
JPS57212040A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Ube Ind Ltd Degassing device for mold in molding machine
JPS58128256A (ja) * 1982-01-26 1983-07-30 Ube Ind Ltd 射出成形装置における射出製品良否判別法およびその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55174316U (ja) * 1979-06-02 1980-12-13

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477438U (ja) * 1971-02-20 1972-09-27
JPS5425418U (ja) * 1977-07-21 1979-02-19
JPS5425419U (ja) * 1977-07-25 1979-02-19
JPS57212040A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Ube Ind Ltd Degassing device for mold in molding machine
JPS58128256A (ja) * 1982-01-26 1983-07-30 Ube Ind Ltd 射出成形装置における射出製品良否判別法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60127112A (ja) 1985-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447606B2 (ja)
JP4845180B2 (ja) 射出成形用金型装置及び射出成形方法
EP0842749B1 (en) Mould vents
CA2522459C (en) Mold flash trap, process using and parts made thereby
US6164953A (en) Method and mold to make plastic articles having reduced surface defects and assembly for use therein
JPH0524080A (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
US5586596A (en) Die cast vent block
US5635221A (en) Injection molding apparatus for resin using gas injection
JPH07323438A (ja) 網目状製品の射出成形方法及び金型
JPH07112459A (ja) 射出成形用金型のガス抜き構造
JPH09277310A (ja) 射出成形用金型
JPS5933294B2 (ja) 成形金型
JPH10264222A (ja) 射出成形シリンダ用バルブ構造
JPH11333858A (ja) 成形用金型装置
JPH06155529A (ja) プラスチックの射出成形方法
KR100208021B1 (ko) 사출 성형 금형의 가스 벤팅장치
KR0168768B1 (ko) 몰드 금형의 공기 배출장치
JPS591772Y2 (ja) 成形用型
JP2019006017A (ja) 成形装置及び樹脂成形品の成形方法
JP2946043B1 (ja) 超薄肉部分を有するメモリーカード用ケースの射出成形方法、及び射出成形装置
JPS5925630Y2 (ja) 合成樹脂射出成形用金型装置
KR100215241B1 (ko) 다이케스팅 금형의 공기 배출장치
JPH05200786A (ja) ホットランナー金型のマニホールド装置
JPH07148792A (ja) 射出成形用金型
JPH0595715U (ja) 合成樹脂容器の射出成型用金型