JPS5933294B2 - 成形金型 - Google Patents

成形金型

Info

Publication number
JPS5933294B2
JPS5933294B2 JP5386079A JP5386079A JPS5933294B2 JP S5933294 B2 JPS5933294 B2 JP S5933294B2 JP 5386079 A JP5386079 A JP 5386079A JP 5386079 A JP5386079 A JP 5386079A JP S5933294 B2 JPS5933294 B2 JP S5933294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air valve
mold
sprue
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5386079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144134A (en
Inventor
祐一 古田
道男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP5386079A priority Critical patent/JPS5933294B2/ja
Publication of JPS55144134A publication Critical patent/JPS55144134A/ja
Publication of JPS5933294B2 publication Critical patent/JPS5933294B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/43Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure
    • B29C45/435Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure introduced between a mould core and a hollow resilient undercut article, e.g. bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エアーバルブを使用する軟質のゴムあるい
はプラスチック射出成形品の離型が容易な成形金型に関
する。
軟質のゴムあるいはプラスチック射出成形品の自動離型
には、一般プラスチック射出成形品の自動離型と同様な
ノックアウト方法、エアーバルブ方法が実施されている
従来のエアーバルブを利用した成形金型は、キャビティ
内部にエアーバルブを配置しているため、材料の射出圧
によりエアー放出部が開き、その部分への材料介入によ
るバリ発生のトラブル、あるいはキャビティごとにエア
ーバルブが必要であり経済的でない。また、製品形状に
よつて使用が限定される等の問題点があつた。この発明
は、上記の問題点を解決し、スプルーにエアーバルブを
配設して、キャビティのバリ発生を防止し、製品形状に
よらず、多数個のキャビティを1個のエアーバルブで離
型することができる成形金型を提供することを目的とす
る。
この発明の要旨は、ランナ・ゲート及びキヤビテイヘ連
通するスプルーに離型時使用するエアーバルブが材料流
入方向と対向し突出して配設されてエアーバルブの周囲
が材料流路とされ軟質のゴムあるいはプラスチックを成
形付和とする成形金型であつて、エアー放出部を外周に
形成するように弁体がエアーバルブ先端に配設され、エ
アーバルブにおけるエアー放出部位置より元部側の周囲
には全周にわたつて内側へ狭まる段差部が形成され、段
差部は、型開き後のエアーバルブ作動時エアーバルブ周
囲の材料により袋状に形成された成形品スプルー部が膨
張し成形品におけるランナ部、ゲート部及び製品部とと
もにエアーを噴出して金型−’ハら飛出せるよう所要の
エアー量を充満させるまで成形品スプルー部を係止可能
な段差量であることを特徴とする成形金型にある。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例の成形金型は、第1図に示すように、可動全型1
及び固定金型8によつて形成されるスプルー1にはラン
ナ4、ゲート5及びキャビティ6が連通するとともに、
エアーバルブ2が材判流人方向と対向し司動金型7から
突出して配設されている。
このエアーバルブ2は、弁体2aが先端に配設され、弁
体2aの作動時、エアーバルブ2の外周でエアー放出部
2bが開口するように形成され、さらに、エアーバルブ
2におけるエアー放出部2b位置より元部側の周囲には
全周にわたつて内側へ狭まる段差部3が形成されている
したがつて、射出機等のノズルからの材相は、スプル一
1からランナ4、ゲート5及びキヤビテイ6へ流れる際
、エアーバルブ2を段差部3まで袋状に覆うこととなる
また、この段差部3の段差量は、型開き後の工アーバル
ブ2作動時、後述のように、材刺流路となつているエア
ーバルブ2周囲の成形材刺により袋状に形成された成形
品スプル一部1Eが膨張し、成形品におけるランナ部4
E1ゲート部5E及び製品部6Eとともにエアーを噴出
して可動金型7から飛出せるよう所要のエアー量を充満
させるまで、この成形品スプル一部1Eを係止司能な所
定量である。
実施例の作動態様を説明すると、まず、材料射出後、製
品が成形されると第2図(型開き)に示すように、司動
金型7が作動し、PL面9が開口する。
この時、成形品Eにおけるスプル一部1Eは段差部3の
ひつかかりのために、司動金型7面に残る。型開き完了
後、第3図(エアー流入)に示すように、エアーバルブ
2にエアーを流入Aする。エアー流入Aにより、該エア
ーバルブ2の工ア一放出部2bが開口Bし、成形品スプ
ル一部1Eの内部にエアーが流入する。流入されたエア
ーは、段差部3のひつかかりのために、漏れることなく
成形品スプル一部1Eの内部に充満し、スプル一部1E
が膨張を始める。スプル一部1Eが膨張してその開口径
が段差部3より大きくなると第4図(成形品スプル一部
解放)に示すように、成形品スプル一部1Eは解放状態
になり、スプル一部1Eの内部に充満していたエアーは
、スプル一部1Eの下方向に一度に噴出Cする。スプル
一部1Eに充満していたエアーの噴出Cにより、第5図
(離型)に示すように成形品製品部6Eは成形品におけ
るゲート部5E1ランナ部4Eを介して引張られると共
に、スプル一部1Eと一緒にD方向に飛出し、可動金型
7からの離型が完了する。したがつて、実施例の成形金
型は、エアーバルブ2をキヤビテイ6外のスプル一1内
部に配置したため、製品形状に限定されることなく離型
ができ、エアーバルブ2の先端へ向かつて材制が射出さ
れるため、エアー放出部2bをより密着させる方向に圧
力がかかり、エアー放出部2bが開く虞れがなく、その
部分への材料介入によるバリ発生を防止でき、バリ発生
によるキヤビテイのトラブルも解消できる。また、エア
ーバルブ2における工ア一放出部2b位置より元部側に
所定の段差量の段差部3を設けたことにより、流入され
たエアーが漏れることなく、成形品スプル一部1E内に
充満し、スプル一部1Eは膨張し、大きな力となつて一
度に噴出するため、1個のエアーバルブ2で多数個の成
形品製品部6Eの離型が可能である。、尚、離型を行な
う時の成形品の飛出す力は、スプル一1の形状、成形品
スプル一部1Eの厚さ、材質、又は、流人工ア一の圧力
により変化し、これらの要因を決定することにより、成
形品の飛出す力を決定することが可能である。この発明
に係る成形金型は以上説明したように、スプル一の内部
に材刺流人方向と対向してエアーバルブを突出して配置
し、エアーバルブの周囲を材刺流路とし、エアー放出部
を外周に形成するように弁体をエアーバルブ先端に配設
させ、エアー放出部位置より元部側の周囲に全周にわた
つて内側へ狭まる所定の段差量の段差部を設け、キヤビ
テイ外より離型するものであるから、製品の形状に限定
されず、また、多数個の成形品製品部を1個のエアーバ
ルブで経済的に離型でき、バリ発生によるキヤビテイの
トラブルを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の成形金型の一実施例を示し、第1図は
材刺射出時、第2図は型開時、第3図は工ア一流人時、
第4図は成形品スプル一部解放時、第5図は離型時のそ
れぞれ断面図を示す。 1・・・・・・スプル一、2・・・・・・エアーバルブ
、2a・・・・・・弁体、2b・・・・・・エアー放出
部、3・・・・・・段差部、4・・・・・・ランナ、5
・・・・・・ゲート、6・・・・・・キヤビティ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ランナ・ゲート及びキヤビテイへ連通するスプルー
    に離型時使用するエアーバルブが材料流入方向と対向し
    突出して配設されて該エアーバルブの周囲が材料流路と
    され軟質のゴムあるいはプラスチックを成形材料とする
    成形金型であつて、エアー放出部を外周に形成するよう
    に弁体が前記エアーバルブ先端に配設され、前記エアー
    バルブにおけるエアー放出部位置より元部側の周囲には
    全周にわたつて内側へ狭まる段差部が形成され、該段差
    部は、型開き後のエアーバルブ作動時該エアーバルブ周
    囲の材料により袋状に形成された成形品スプルー部が膨
    張し成形品におけるランナ部、ゲート部及び製品部とと
    もにエアーを噴出して金型から飛出せるよう所要のエア
    ー量を充満させるまで前記成形品スプルー部を係止可能
    な段差量であることを特徴とする成形金型。
JP5386079A 1979-04-30 1979-04-30 成形金型 Expired JPS5933294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5386079A JPS5933294B2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5386079A JPS5933294B2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144134A JPS55144134A (en) 1980-11-10
JPS5933294B2 true JPS5933294B2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=12954523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5386079A Expired JPS5933294B2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102171018A (zh) * 2009-11-25 2011-08-31 阿巴特巴西利奥&C.普通合伙公司 用来从模具排出塑料材料的模制物品的气动阀装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127113A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 無端ゴムバンド成形装置
JPH0638239B2 (ja) * 1986-06-12 1994-05-18 日本電気株式会社 誤り訂正機構
JP5428419B2 (ja) * 2009-03-13 2014-02-26 日産自動車株式会社 樹脂成形品の成形装置、および樹脂成形品の成形方法
JP6495106B2 (ja) * 2015-06-04 2019-04-03 Nok株式会社 ガスケット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102171018A (zh) * 2009-11-25 2011-08-31 阿巴特巴西利奥&C.普通合伙公司 用来从模具排出塑料材料的模制物品的气动阀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144134A (en) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845180B2 (ja) 射出成形用金型装置及び射出成形方法
JP3445732B2 (ja) 成形金型のベントホール開閉弁装置
JPH0447606B2 (ja)
EP1666226B1 (en) MOLD FOR FOAM MOLDING and METHOD OF MANUFACTURING URETHANE FOAM
KR101120291B1 (ko) 주형용 벤트 및 주형
JPS5933294B2 (ja) 成形金型
US5643527A (en) Method of injection molding
EP0734915A1 (en) Manufacturing method of pad
JPH0524080A (ja) 射出成形用金型および射出成形方法
JP2528258B2 (ja) 射出成形用金型のガス抜き構造
JPH06305343A (ja) 車両用インストルメントパネルコア及びその成形方法
US3659996A (en) Device for the injection molding of expandable plastic masses
JP2003117967A (ja) 射出成形金型
JPH07241854A (ja) ガスベント付き金型装置
JP2874835B2 (ja) ガス注入射出成形用金型及びそれを用いるガス注入射出成形法
JPS63278814A (ja) 射出成形用型
JP4274953B2 (ja) 車両用アクチュエータの樹脂ピストン及びその製造方法
JP3582179B2 (ja) 中空形状を有する射出成形品の製造方法
JP3079519B2 (ja) 射出成形用金型のバルブゲート装置
JPS5925630Y2 (ja) 合成樹脂射出成形用金型装置
JP3547718B2 (ja) 金型装置
JP3287694B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の射出成形法及び射出成形用金型装置
JPS63296918A (ja) 厚肉キャップの成形法及びそのキャップ
JPS6341146Y2 (ja)
JPH08229985A (ja) 射出圧縮成形用金型