JP2017001263A - ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 - Google Patents
ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017001263A JP2017001263A JP2015116804A JP2015116804A JP2017001263A JP 2017001263 A JP2017001263 A JP 2017001263A JP 2015116804 A JP2015116804 A JP 2015116804A JP 2015116804 A JP2015116804 A JP 2015116804A JP 2017001263 A JP2017001263 A JP 2017001263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- molding
- diameter
- hole
- rubber article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 86
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 191
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 abstract description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/10—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/007—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/02—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
- B29C33/3842—Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0606—Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/38—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
- B29C33/3842—Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
- B29C2033/385—Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by laminating a plurality of layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0606—Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
- B29D2030/0607—Constructional features of the moulds
- B29D2030/0617—Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2030/00—Pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29L2030/002—Treads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】 ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、排気手段は、ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部として形成され、環状の中空部が、成型面側の空気が流入する流入部と、背面側の空気を排出する排出部と、流入部と排出部とを連通し、流入部及び排出部よりも小径、又は大径の中間部とを備えるようにした。
【選択図】図2
Description
そこで、本発明では、エア抜き孔へのゴムの進入を抑制しつつ加硫時の成型面側から背面側への空気の排出を可能とするゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法を提供することを目的とする。
また、ゴム物品用モールドの他の構成として、ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、排気手段は、ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部を有し、環状の中空部は成型面側の空気が流入する流入部と、背面側の空気を排出する排出部と、流入部と排出部とに連通する中間部とを備え、流入部、中間部及び排出部のうち少なくともいずれか1つに当該中空部の延長方向を変更する曲がり部を有するので、成型面側の空気を確実に背面側に排気することができる。また、中空部が環状であるため、中空部へのゴム物品表面のゴムの進入を抑制できる。これにより、加硫成型後のゴム物品表面の外観を向上させるとともにスピューカットの工数を削減できる。
また、ゴム物品用モールドの他の構成として、ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、排気手段は、ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部を有し、環状の中空部の外側部材及び内側部材との間で形成され、外側部材から内側部材の脱落を防止する脱落防止部を備えるので、成型面側の空気を確実に背面側に排気することができる。また、中空部が環状であるため、中空部へのゴム物品表面のゴムの進入を抑制できる。これにより、加硫成型後のゴム物品表面の外観を向上させるとともにスピューカットの工数を削減できる。
また、ゴム物品用モールドの他の構成として、環状の中空部は、中間部の流入部側の端部に設けられ、中間部の直径寸法まで縮径する環状の縮径部を備え、環状の縮径部が消失したとき、流入部における成型面側の端面が、成型面と面一となるので、成型後のゴム物品表面を滑らかにできる。
また、ゴム物品用モールドの他の構成として、環状の中空部の隙間の隙間寸法は、0mmより大きく0.5mmより小さいので、確実にスピューの形成を抑制してスピューカットの工程を不要とすることができる。即ち、空気抜き孔により形成されるスピューは、消失するか、又は断続的に消失するため、スピューをカットする必要をなくすことができる。空気抜き孔の隙間寸法を、さらに0.06mmより小さくすることで、空気抜き孔へのゴムの侵入がほとんどなくなり、空気のみを排出することができる。したがって、例えば、ゴム物品の一つであるタイヤを成型した場合には、タイヤの外観性能、タイヤの運動性能を大幅に向上させることができる。
また、ゴム物品用モールドの他の構成として、環状の中空部の外側部材および内側部材が積層造型法により製作されたので、環状の中空部のような他の製造方法では、製造できなかった構成の排気手段を形成することができるとともに、モールドの製作期間を短縮することができる。
また、ゴム物品用モールドの製造方法の形態として、請求項1乃至請求項6いずれかに記載のゴム物品用モールドを、金属粉末にレーザを照射し、焼結した焼結層を積層する積層造型法により製作するゴム物品用モールドの製造方法であって、成型面側から背面側にかけて連続する環状の中空部の隙間のうち、焼結層の積層方向の下層側に、環状の中空部を形成する内側部材と外側部材とに接触し、内側部材と外側部材とを連結する連結体を同時に形成するので、積層造型法による中空部の形成中に、内側部材が外側部材に対して動くことを抑制して外側部材の内側に内側部材を確実に造型して、所望の中空部を形成することができる。
また、ゴム物品用モールドの製造方法の他の形態として、連結体は、球形状であるので、外側部材及び内側部材から容易に取り除くことができる。
また、ゴム物品用モールドの製造方法の他の形態として、環状の中空部における流入部の内側部材を成型面より突出させたので、連結体を内側部材及び外側部材から取り除くときに、内側部材が外側部材の成型面よりも突出しているため、内側部材を叩いて連結体を取り除き易くできる。
図2は、トレッドモールド11を示す図である。図2に示すように、トレッドモールド11は、成型面11aにタイヤTの外表面Taの接地面を成型する接地面成型部12及びトレッド部Ttに型付けする複数の溝部品13と、加硫成型時にタイヤTの外表面Taと当該トレッドモールド11の成型面11aとの間に介在する空気を排気するための複数の排気手段15とを備える。接地面成型部12は、トレッドモールド11の成型面全域を1つの所定の曲面で形成した成型面11aにおける土台部分である。溝部品13は、成型面11aにおいて、接地面成型部12から所定高さで突出するように、タイヤ円周方向及びタイヤ幅方向に延長して設けられる。排気手段15は、トレッドモールド11が加硫装置2において横向きに収容されたタイヤTのトレッド部Ttを成型するように取り付けられるため、例えば加硫時に空気溜まりが生じやすいタイヤTのショルダー部Tcに対応する位置にタイヤ円周方向に沿って複数設けられる(図1参照)。
中空部Fは、例えば、軸線oが、成型面11aの法線と一致するように設定される。この中空部Fは、トレッドモールド11の設計時に、孔20の孔壁20aと芯部材30の外周面30aとの間に所定寸法の環状の隙間を有するように設定することで形成される。本実施形態では、孔20の孔壁20aと芯部材30の外周面30aとの環状の隙間が、断面円形に形成されるものとして説明する。なお、環状の隙間とは、中空部Fの延長方向と直交する断面の形状をいい、円形に限らず楕円形や、三角、四角、星形等の多角形状を含む。すなわち、中空部Fは、断面円形の孔壁20aと、断面円形の外周面30aとで形成された円筒状の隙間として設けられる。
なお、中空部Fの直径寸法は、例えば、流入部F1、排出部F5及び中間部F3の隙間幅の図示しない中心線で設定した。
縮径面22は、筒面21の背面11b側の周縁から背面11bに向けて、例えば円錐状に縮径しながら延長する円錐面として形成される。縮径面22の縮径する角度は、筒面21から所定の傾斜角αが設定される。ここで、傾斜角αとは、図3に示す断面視における筒面21と縮径面22とが交差する角度をいう。
拡径面24は、筒面23の端部から背面11bに向けて、例えば円錐状に拡径しながら延長する。拡径面24は、縮径面22が縮径するときの傾斜角αと同じ角度で拡径する。
筒面25は、拡径面24の大径側の周縁から中空部Fの軸線oに沿って背面11b側に向けて所定長さM5延長し、背面11bに開口する。筒面25の直径D5は、少なくとも筒面23の直径D3よりも大径となるように設定される。
本実施形態では、筒面21の軸線、縮径面22の軸線、筒面23の軸線、拡径面24の軸線、筒面25の軸線は、同軸に設定される。
すなわち、芯部材30は、孔20の筒面21に沿う筒面31と、縮径面22に沿う縮径面32と、筒面23に沿う筒面33と、拡径面24に沿う拡径面34と、筒面25に沿う筒面35とを備え、これらの各面31乃至35で直径寸法が拡縮する1つの連続した外周面30aを形成する。
筒面33は、縮径面32の小径側の周縁から背面11b側に向けて一定の直径d3で所定長さ延長する。筒面33の直径d3は、筒面31の直径d1、及び後述の筒面35の直径d5よりも小径に設定される。また、筒面33の長さm3は、孔20の筒面23の長さM3よりも長く設定される。
拡径面34は、筒面33の背面11b側の周縁から背面11bに向けて、例えば円錐状に拡径しながら延長する円錐面として形成される。拡径面34は、孔20の拡径面24と対向するように設定され、拡径面24との間で隙間寸法z4を形成するように、孔20の拡径面24と平行に延長する。
筒面35は、拡径面34の大径側の周縁から中空部Fの軸線oに沿って背面11b側に向けて延長し、背面11bに開口する。筒面35の直径d5は、少なくとも筒面33の直径d3よりも大径となるように設定される。筒面35の直径d5は、孔20の筒面25との間で隙間寸法z5を形成するように設定される。
なお、本実施形態では、筒面31の軸線、縮径面32の軸線、筒面33の軸線、拡径面34の軸線、筒面35の軸線は、同軸に設定される。つまり、芯部材30の全体の軸線は、孔20の全体の軸線と同軸である。
また、上述の縮径面22,32及び拡径面24,34の形状は、円錐面に限定されずお椀型等一方から他方に向かって単純に直径が増加又は減少する形状であれば良い。
なお、空気抜き孔の幅を0mm(空気抜き孔のない状態)とした場合には、空気等排気性能が0となり、タイヤ表面の傷、凹み、内部への空気入りが発生し、タイヤが製造できなくなってしまう。なお、上記隙間寸法z1乃至z5は、孔20の内壁から軸線nに向けて、法線方向に延長した寸法である。以下の説明において隙間寸法z1乃至z5は、同一に設定するものとして説明するが、上記範囲内であれば適宜変更しても良い。中空部Fは、流入部F1が筒面21と筒面31との間の隙間寸法z1、縮径部F2が縮径面22と縮径面32との間の隙間寸法z2、中間部F3が筒面23と筒面33との間の隙間寸法z3、拡径部F4が拡径面24と拡径面34との間の隙間寸法z4、排出部F5が筒面25と筒面35との間の隙間寸法z5により形成される。この中空部Fは、成型面11a側の成型空間と背面11bの空間とを連通し、空気の流れを許容する排気流路となる。
図5に示すような積層造型装置40によりトレッドモールド11を製作する場合、所定厚さに堆積させた金属粉末Sを所定形状に焼結した焼結層の上に、新たに金属粉末を堆積させて先に焼結した焼結層の上に新たな焼結層を積層する工程を繰り返すことで下から上に向けて製作が進行する。
このため、孔20と芯部材30のように、中空部Fを形成する外側部材と内側部材とにつながりないものを製作しようとすると、焼結層の上に新たな金属粉末Sを堆積させるときのローラ48の動作により、すでに焼結された芯部材30の一部を加圧することで、すでに焼結された外側部材の孔20に対する位置が徐々にずれてしまい、所望の形状の中空部Fを製作することができない。
なお、柱50は、上述したように、できるだけ背面11b側の排出部F5に設けることで、この柱50の除去に失敗して孔20や芯部材30の一部に欠損が生じても、トレッドモールド11を不良として扱うことを回避できる。このように、簡易な方法で、造型時に柱50をトレッドモールド11に造型し、さらに柱50を芯部材30に連結して芯部材30を造型することにより、トレッドモールド11の造型終了後に、例えばポンチ打ち等により芯部材30に衝撃を加えるだけで柱50を容易に除去できるので、排出部F5に柱50を設けたとしてもモールド製作における工数にほとんど影響を与えない。
加硫開始の直後では、図9(a)に示すように、成型空間内に設けられた未加硫のタイヤTの外表面Taとトレッドモールド11の成型面11aの接地面成型部12との間には空気が介在した状態にある。この状態からタイヤTの内表面Tb側に設けたブラダー5が膨張することでタイヤTは、トレッドモールド11の成型面11a方向に押圧され、当初タイヤTの外表面Taと成型面11aとの間に介在した空気が中空部Fを経て背面11b側に徐々に排出される。
中空部Fは、成型面11aに開口する流入部F1と、背面11bに開口する排出部F5と、トレッドモールド11内において流入部F1と排出部F5とを連通する中間部F3を備える。流入部F1、排出部F5及び中間部F3は、それぞれ断面円形状に形成され、同軸o上に設定される。中間部F3は、直径寸法が流入部F1や排出部F5の直径寸法よりも大径に形成される。中間部F3の両端には、流入部F1と連通する縮径部F2が、排出部F5に連通する拡径部F4がそれぞれ設けられる。
なお、中空部Fの直径寸法は、例えば、流入部F1、排出部F5及び中間部F3の隙間幅の中心線で設定した。
拡径面24は、筒面21の背面11b側の周縁から背面11bに向けて、例えば円錐状に拡径しながら延長する円錐面として形成される。拡径面24の拡径する角度は、筒面21から所定の傾斜角αが設定される。
縮径面22は、筒面23の端部から背面11bに向けて、例えば円錐状に縮径しながら延長する。縮径面22は、縮径面22が縮径するときの角度で拡径する。
筒面25は、縮径面22の小径側の周縁から中空部Fの軸線oに沿って背面11b側に向けて所定長さM5延長し、背面11bに開口する。筒面25の直径D5は、少なくとも筒面23の直径D3よりも小径となるように設定される。
本実施形態では、筒面21の軸線、拡径面24の軸線、筒面23の軸線、縮径面22の軸線、筒面25の軸線は、同軸に設定される。
すなわち、芯部材30は、孔20の筒面21に沿う筒面31と、拡径面24に沿う拡径面34と、筒面23に沿う筒面33と、縮径面22に沿う縮径面32と、筒面25に沿う筒面35とを備え、これらの各面31乃至35で直径寸法が拡縮する1つの連続した外周面30aを形成する。
筒面33は、拡径面34の大径側の周縁から背面11b側に向けて一定の直径d3で所定長さ延長する。筒面23の直径d3は、筒面31の直径d1、及び後述の筒面35の直径d5よりも大径に設定される。また、筒面33の長さm3は、孔20の筒面23の長さM3よりも短く設定される。
縮径面32は、筒面33の背面11b側の周縁から背面11bに向けて、例えば円錐状に縮径しながら延長する円錐面として形成される。縮径面32は、孔20の縮径面22と対向するように設定され、縮径面22との間で隙間寸法z2を形成するように、孔20の縮径面22と平行に延長する。
筒面35は、縮径面22の小径側の周縁から中空部Fの軸線oに沿って背面11b側に向けて延長し、背面11bに開口する。筒面35の直径D5は、少なくとも筒面33の直径D3よりも小径となるように設定される。筒面35の直径D5は、孔20の筒面25との間で隙間寸法z5を形成するように設定される。
なお、本実施形態では、筒面31の軸線、拡径面34の軸線、筒面33の軸線、縮径面32の軸線、筒面35の軸線は、同軸に設定される。芯部材30の全体の軸線は、孔20の全体の軸線と同軸である。
具体的には、図12(a)に示すように、排出部F5が下向きの場合には、芯部材30が中空部Fの隙間分、孔20の下側に移動するとともに、芯部材30が背面11b側に移動し、孔20の縮径面22と芯部材30の縮径面32とが接触した状態にある。これにより、断面環状に設計された中空部Fは、隙間の形状が完全な円環状から断面三日月状となって排気流路を維持している。また、孔20の縮径面22と芯部材30の縮径面32とが接触することで、芯部材30が孔20の背面11b側からの脱落を防止する脱落防止部を構成する。また、図12(b)に示すように、流入部F1が下向きの場合には、芯部材30が中空部Fの隙間分、孔20の下側に移動するとともに、芯部材30が成型面11a側に移動し、孔20の拡径面24と芯部材30の拡径面34とが接触した状態にある。これにより、断面環状に設計された中空部Fは、隙間の形状が完全な円環状から断面三日月状となって排気流路を維持している。また、孔20の拡径面24と芯部材30の拡径面34とが接触することで、芯部材30が孔20の成型面11a側からの脱落を防止する脱落防止部を構成している。
屈曲筒面33は、孔20の屈曲筒面23の延長方向に沿って背面11b側に向けて所定長さ延長する。屈曲筒面33は、孔20の屈曲筒面23の成型面側部23Aと対向し、所定の環状の隙間を形成する成型面側部33Aと、孔20の屈曲筒面23の背面側部23Bと対向し、所定の環状の隙間を形成する背面側部33Bとで構成される。筒面35は、筒面25の延長方向に沿って背面11b側に向けて延長する。筒面35は、孔20の筒面25と対向し、筒面25との間で所定の環状の隙間を形成するように設定される。芯部材30は、筒面31、屈曲筒面33、筒面35とで1つの連続する外周面30aが形成される。
中空部Fの屈曲する角度は、上述のように設定される隙間寸法において、孔20が芯部材30から脱落しないように設定される。すなわち、芯部材30は、外周面30aが孔20の孔壁20aに接触することで孔20からの脱落が防止されるように角度が設定される。
なお、上記隙間寸法z1,z3,z5は、孔20の孔壁20aから軸線nに向けて延長した法線方向の寸法である。以下の説明において流入部F1,中間部F3,排出部F5の隙間寸法z1,z3,z5は、同一に設定するものとして説明するが、上記範囲内であれば適宜変更しても良い。
図16は、図15(b)に示す状態における排気手段15のタイヤ加硫時の動作を示す。以下、同図を用いて排気手段15の動作について説明する。加硫開始直後では、図16(a)に示すように、成型空間内に設けられた未加硫のタイヤTの外表面Taとトレッドモールド11の成型面11aの接地面成型部12との間には、空気が介在した状態にある。この状態からタイヤTの内表面Tb側に設けたブラダー5を膨張させることでタイヤTは、トレッドモールド11の成型面11a方向に押圧され、当初タイヤTの外表面Taと成型面11aとの間に介在した空気が中空部Fを経て背面11b側に徐々に排出される。
なお、本実施形態では、中間部F3に曲がり部27を設けるものとして説明したが、流入部F1や排出部F5に設けても良い。すなわち、排気手段15の他の実施形態として図17に示すように構成しても良い。
12 接地面成型部、15 排気手段、20 孔、30 芯部材、
F 中空部、F1 流入部、F2 縮径部、F3 中間部、F4 拡径部、
F5 排出部、T タイヤ。
Claims (9)
- ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、
前記排気手段は、前記ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部として形成され、
前記環状の中空部が、前記成型面側の空気が流入する流入部と、
前記背面側の空気を排出する排出部と、
前記流入部と前記排出部とを連通し、前記流入部及び排出部よりも小径、又は大径の中間部と、を備えることを特徴とするゴム物品用モールド。 - ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、
前記排気手段は、
前記ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部を有し、
前記環状の中空部は前記成型面側の空気が流入する流入部と、
前記背面側の空気を排出する排出部と、
前記流入部と前記排出部とに連通する中間部とを備え、
前記流入部、前記中間部及び排出部のうち少なくともいずれか1つに当該中空部の延長方向を変更する曲がり部を有することを特徴とするゴム物品用モールド。 - ゴム物品を成型する成型面側の空気を背面側に排出する排気手段を備えるゴム物品用モールドであって、
前記排気手段は、
前記ゴム物品用モールドの成型面から背面に貫通する環状の中空部を有し、
前記環状の中空部の外側部材及び内側部材との間で形成され、前記外側部材から前記内側部材の脱落を防止する脱落防止部を備えることを特徴とするゴム物品用モールド。 - 前記環状の中空部は、前記中間部の前記流入部側の端部に設けられ、前記中間部の直径寸法まで縮径する環状の縮径部を備え、
前記環状の縮径部が消失したとき、前記流入部における前記成型面側の端面が、前記成型面と面一となることを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれかに記載のゴム物品用モールド。 - 前記環状の中空部の隙間の隙間寸法は、0mmより大きく0.5mmより小さいことを特徴とする請求項1乃至請求項4いずれかに記載のゴム物品用モールド。
- 前記環状の中空部の外側部材および内側部材が積層造型法により製作されたことを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれかに記載のゴム物品用モールド。
- 前記請求項1乃至請求項6いずれかに記載のゴム物品用モールドを、金属粉末にレーザを照射し、焼結した焼結層を積層する積層造型法により製作するゴム物品用モールドの製造方法であって、
前記成型面側から前記背面側にかけて連続する前記環状の中空部の隙間のうち、前記焼結層の積層方向の下層側に、前記環状の中空部を形成する内側部材と外側部材とに接触し、内側部材と外側部材とを連結する連結体を同時に形成することを特徴とするゴム物品用モールドの製造方法。 - 前記連結体は、球形状であることを特徴とする請求項7に記載のゴム物品用モールドの製造方法。
- 前記中空部における前記流入部の内側部材を前記成型面より突出させることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のゴム物品用モールドの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116804A JP6514050B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | ゴム物品用モールドの製造方法 |
EP16807478.9A EP3308925B1 (en) | 2015-06-09 | 2016-06-07 | Rubber article mold and method for producing rubber article mold |
CN201680033539.4A CN107614226B (zh) | 2015-06-09 | 2016-06-07 | 橡胶物品用模具和橡胶物品用模具的制造方法 |
US15/735,343 US10486339B2 (en) | 2015-06-09 | 2016-06-07 | Rubber article mold and method for manufacturing rubber article mold |
PCT/JP2016/066947 WO2016199771A1 (ja) | 2015-06-09 | 2016-06-07 | ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116804A JP6514050B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | ゴム物品用モールドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017001263A true JP2017001263A (ja) | 2017-01-05 |
JP6514050B2 JP6514050B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57504771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015116804A Active JP6514050B2 (ja) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | ゴム物品用モールドの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10486339B2 (ja) |
EP (1) | EP3308925B1 (ja) |
JP (1) | JP6514050B2 (ja) |
CN (1) | CN107614226B (ja) |
WO (1) | WO2016199771A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020250827A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | 株式会社ケイプラスモールドジャパン | 金型および金型用ガス抜き部材の製造方法 |
JP2020203473A (ja) * | 2019-09-30 | 2020-12-24 | 株式会社ケイプラスモールドジャパン | 金型用ガス抜き部材の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6514049B2 (ja) * | 2015-06-09 | 2019-05-15 | 株式会社ブリヂストン | ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10296735A (ja) * | 1997-04-29 | 1998-11-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 成形金型のベントホール開閉弁装置 |
JP2014015001A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ加硫金型用ベントプラグ及びタイヤ加硫金型 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4026512A (en) * | 1975-07-28 | 1977-05-31 | Kenneth Holt | Static mold vent |
JPS56127439A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Molding die for rubber product |
US4492554A (en) * | 1980-08-26 | 1985-01-08 | Corn States Metal Fabricators, Inc. | Valve unit for a mold vent |
JPS57137134A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Mold for vulcanization of elastomer product |
US4708609A (en) * | 1984-03-22 | 1987-11-24 | Bridgestone Corporation | Tire manufacturing mold |
US4795331A (en) * | 1986-09-15 | 1989-01-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Mold vent plug |
JP3717895B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2005-11-16 | 韓国タイヤ株式会社 | タイヤ加硫金型のベント装置 |
JP4501650B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-07-14 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ成形用金型及びタイヤ成形金型用のプラグ |
BRPI0419250B1 (pt) * | 2004-12-28 | 2014-11-11 | Pirelli | "método e aparelho para fabricar pneus para rodas de veículo". |
KR101217986B1 (ko) * | 2006-01-24 | 2013-01-02 | 요코하마 고무 가부시키가이샤 | 타이어 성형용 금형, 타이어 성형용 금형의 벤트 홀에 사용하는 플러그 및 그 타이어 성형용 금형을 사용하여 제조한 타이어 |
SK287193B6 (sk) * | 2006-03-03 | 2010-03-08 | Glebus Alloys Europe S.R.O. | Odvzdušňovací ventil do odvzdušňovacích otvorov vulkanizačných foriem |
KR100857970B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2008-09-10 | 금호타이어 주식회사 | 타이어 가류금형의 에어 밸브 및 이를 이용한 타이어가류금형의 공기 배출구조 |
FI119626B (fi) * | 2007-07-11 | 2009-01-30 | Wd Racing Oy | Vulkanointimuotin ilmanpoistoventtiili |
JP5227266B2 (ja) * | 2009-06-05 | 2013-07-03 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫金型 |
US8228463B2 (en) * | 2009-11-18 | 2012-07-24 | 3M Innovative Properties Company | Passive daylight-coupled backlight with turning film having prisms with chaos for sunlight viewable displays |
JP5593688B2 (ja) | 2009-12-02 | 2014-09-24 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ成形金型用プラグ、タイヤ成形金型及びタイヤ |
US8535992B2 (en) * | 2010-06-29 | 2013-09-17 | Micron Technology, Inc. | Thyristor random access memory device and method |
JP5444385B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2014-03-19 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ形成用の剛性中子 |
JP6087089B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2017-03-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫金型用ベントピース、タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法 |
FR2996799B1 (fr) | 2012-10-17 | 2015-04-24 | Michelin & Cie | Piece pour un moule pour pneumatique comportant un insert |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2015116804A patent/JP6514050B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-07 EP EP16807478.9A patent/EP3308925B1/en active Active
- 2016-06-07 WO PCT/JP2016/066947 patent/WO2016199771A1/ja active Application Filing
- 2016-06-07 CN CN201680033539.4A patent/CN107614226B/zh active Active
- 2016-06-07 US US15/735,343 patent/US10486339B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10296735A (ja) * | 1997-04-29 | 1998-11-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 成形金型のベントホール開閉弁装置 |
JP2014015001A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ加硫金型用ベントプラグ及びタイヤ加硫金型 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020250827A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | 株式会社ケイプラスモールドジャパン | 金型および金型用ガス抜き部材の製造方法 |
JP2020203473A (ja) * | 2019-09-30 | 2020-12-24 | 株式会社ケイプラスモールドジャパン | 金型用ガス抜き部材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3308925B1 (en) | 2019-03-06 |
EP3308925A1 (en) | 2018-04-18 |
WO2016199771A1 (ja) | 2016-12-15 |
CN107614226B (zh) | 2020-01-03 |
JP6514050B2 (ja) | 2019-05-15 |
CN107614226A (zh) | 2018-01-19 |
US20180169902A1 (en) | 2018-06-21 |
EP3308925A4 (en) | 2018-05-30 |
US10486339B2 (en) | 2019-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016199770A1 (ja) | ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 | |
JP4921790B2 (ja) | 金型に通気孔を設ける方法および装置 | |
WO2016199771A1 (ja) | ゴム物品用モールド及びゴム物品用モールドの製造方法 | |
CN107848148B (zh) | 橡胶物品用模具 | |
JP2016198922A (ja) | ゴム物品用金型及びタイヤ | |
CN103502024B (zh) | 包括具有发泡材料的胎面的轮胎 | |
KR102204892B1 (ko) | 블래더 제조 장치 및 블래더 제조 방법 | |
KR101385322B1 (ko) | 타이어 성형용 몰드 | |
JP2003340835A (ja) | タイヤ成形用金型 | |
JP6734652B2 (ja) | ゴム物品用モールドの製造方法 | |
JP6720700B2 (ja) | タイヤの加硫金型及びこれを用いた空気入りタイヤの製造方法 | |
JP6122686B2 (ja) | 農業機械用のタイヤの製造方法 | |
CN106103029B (zh) | 轮胎成型用模具和轮胎的制造方法 | |
CN103501991B (zh) | 制造包括具有发泡材料的改进胎面的轮胎的方法 | |
CN105856466A (zh) | 弹簧无气孔轮胎活络模具 | |
JPH02253904A (ja) | 更生タイヤ用トレッド金型 | |
JPH1034664A (ja) | ゴム成形品加硫用金型およびその製造方法 | |
JP2002113719A (ja) | タイヤ成形用金型及びタイヤ製造方法 | |
JP2006007485A (ja) | 更生タイヤのトレッド加硫金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6514050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |