JPH10268937A - 有軌道台車の運行制御システム - Google Patents

有軌道台車の運行制御システム

Info

Publication number
JPH10268937A
JPH10268937A JP9090085A JP9008597A JPH10268937A JP H10268937 A JPH10268937 A JP H10268937A JP 9090085 A JP9090085 A JP 9090085A JP 9008597 A JP9008597 A JP 9008597A JP H10268937 A JPH10268937 A JP H10268937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
controller
truck
distance
wagon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9090085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hayashi
達雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9090085A priority Critical patent/JPH10268937A/ja
Publication of JPH10268937A publication Critical patent/JPH10268937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システムの立ち上げや異常復旧を短時間で行
える、有軌道台車の運行制御システムを提供する。 【構成】 ステーションST1〜STNにバーコードを
設け、台車T1〜T3にはバーコードリーダーを設け
て、ステーションを通過する毎に現在位置を認識する。
このため各台車が最寄りのステーションに到達すれば、
システムの立ち上げや復旧ができる。ジョブの割付で
は、コントローラ10から各台車に要求ステーションの
番号を報知し、各台車は要求ステーションまでの距離を
算出して、この距離に比例した遅延時間を置いてコント
ローラに応答する。最先にコントローラに報告した台車
がそのジョブを行い、他の台車からの応答を受信した台
車は待機状態を保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は、工場や倉庫等での有軌
道台車の運行制御システムに関する。
【0002】
【従来技術】工場や倉庫等では、軌道上を無人走行して
物品を搬送する有軌道台車が用いられる。図5にこのよ
うな有軌道台車の運行制御システムを示すと、軌道2に
沿って複数の工作機械や成膜装置,ピッキングマシン,
コンベア等からなるステーションST1〜STNが配置
され、軌道2上を有軌道台車T1〜T3が同じ方向に周
回している。ステーションST1〜STNや台車T1〜
T3は固定の地上コントローラ4で制御され、台車T1
〜T3の位置はこれらが軌道原点付近に設けたセンサ6
の付近を通過した時に検出される。即ちコントローラ4
は、台車T1〜T3がセンサ6の付近を通過した時刻
と、台車の走行速度とから現在位置を推定し、これに基
づいで各台車にジョブ(ステーション間の物品の搬送)
を割付る。
【0003】このシステムの立ち上げ時や異常復旧時に
は、台車が何台どの順序で配置されているかを確認する
必要がある。従来例では台車T1(1号車)がセンサ6
の位置を通過したことから先頭台車が1号車で、次に台
車T2(2号車)が通過したことから(1号車,2号
車)の順で、さらに台車T3(3号車)が通過したこと
から、(1号車,2号車,3号車)の順であることを検
出する。この後、台車T1が再度センサ6の位置を通過
したことから、投入台車が3台でこれ以上台車が無いこ
とを検出する。この時点で台車の台数(3台)と順序
(1号車,2号車,3号車)が判明する。このように、
立ち上げ時の処理には、先頭台車が軌道原点位置に達し
た後に、さらに1周する時間が必要である。このためシ
ステムの立ち上げや異常復旧に時間を要する。
【0004】
【発明の課題】この発明の課題は、分散制御型の有軌道
台車の運行制御システムを提供し、システムの立ち上げ
時や異常復旧時の処理を短時間で行えるようにし、かつ
地上コントローラのデータ処理上の負荷を軽減すること
を課題とする。
【0005】
【発明の構成】この発明は、軌道上を走行する台車と、
該軌道に沿って配置した物品の搬出入ステーションと、
前記台車及びステーションを制御するコントローラとか
らなる有軌道台車の運行制御システムにおいて、前記コ
ントローラに、物品の搬出要求を有するステーションを
各台車へ報知するための手段を設けると共に、各台車に
現在位置を認識するための位置認識手段と現在位置から
要求ステーションへの距離に対応する量を求めてコント
ローラへ報告するための報告手段とを設けたことを特徴
とする。ここに距離に対応する量としては、距離そのも
のの他に、要求ステーションへの見込み到達時間等があ
る。
【0006】好ましくは、各台車を前記の報告手段から
コントローラへの報告を傍受できるように構成する。こ
のようにすれば、他の台車からの報告を傍受し、自分の
データと比較して自分より先に要求ステーションに到達
できる台車が有れば、要求ステーションに関する処理を
他の台車に委ねるとの判断ができる。
【0007】好ましくは、各ステーションに前記軌道に
沿った番地等の相対的な位置を示すためのバーコード等
の位置表示手段を設ける。そして位置認識手段で、位置
表示手段を検出して、台車の現在位置を求める。
【0008】また好ましくは、報告手段を、現在位置か
ら要求ステーションまでの距離に対応してコントローラ
への報告を遅らせることにより、現在位置から要求ステ
ーションまでの距離に対応する量を報告するように構成
する。即ち、距離に対応する量を直接報告するのではな
く、報告までの遅延時間として間接的に報告する。
【0009】
【発明の作用と効果】この発明では、物品の搬出要求を
有するステーションをコントローラから各台車へ報知す
る。各台車には現在位置を認識するための位置認識手段
を設けて、現在位置から要求ステーションへの距離に対
応する量を求めコントローラへ報告する。そしてこの報
告に基づいて、要求ステーションに対して台車を割付
る。この結果コントローラは各台車の位置を常時管理す
る必要がなくなり、コントローラの負担が軽減する。
【0010】なお台車の割付はコントローラからの指令
として処理しても良いが、前記の報告を各台車が傍受
し、自立的に台車間で割付を行うようにしても良い。こ
のためには、最も速く要求ステーションに到達し得る台
車にジョブを割付ることにし、各台車は自分よりも速く
到達し得る台車の有無を他の台車からの報告を傍受して
判断するようにすれば良い。そして台車間で自立的にジ
ョブを分配するようにすれば、コントローラに何等かの
異常が生じた場合でも、制御の多くがコントローラから
各台車へ移管されているので、システムダウンをもたら
す危険性が少ない。
【0011】またこの発明では、各台車に現在位置を認
識するための位置認識手段を設けたので、システムの立
ち上げ時や異常からの復旧時には、各台車が現在位置を
認識できれるまでの時間、ウォームアップすれば良い。
このため短時間でシステムを立ち上げ、あるいは異常か
ら復旧させることができる。
【0012】ここで好ましくは、各ステーションに軌道
に沿った相対的な位置を示すための位置表示手段を設
け、台車の位置認識手段でこの位置表示手段を検出して
現在位置を求める。台車にとって必要な位置認識の精度
は、どのステーションとどのステーションとの間にいる
かであり、各ステーションに位置表示手段を設ければ充
分な位置認識ができる。またシステムの立ち上げや異常
からの復旧時には、各台車が最寄りのステーションに到
着すれば現在位置を認識でき、短時間で立ち上げや異常
からの復旧ができる。
【0013】好ましくは、台車は要求ステーションの報
知を受けた際に、要求ステーションまでの距離に対応し
た量に応じて、コントローラへの報告を遅らせるように
する。このようにすれば複数の台車からコントローラへ
の報告が錯綜することがなく、しかも最先に報告した台
車が要求ステーションに最も近い台車である。このため
どの台車が要求ステーションに最も近いかが容易に判別
できる。
【0014】
【実施例】図1〜図4に実施例を示す。図1に、有軌道
台車の運行制御システムの配置を示すと、2は軌道で、
ST1〜STNはステーションであり、工作機械や、成
膜装置等の処理装置あるいはコンベアやピッキングマシ
ン等の搬送装置等である。T1〜T3は有軌道台車で、
ここでは台車T1を1号車、台車T2を2号車、台車T
3を3号車と呼ぶ。そして台車T1〜T3は床面に敷設
したレール上を走行する台車でもよく、あるいは天井に
沿って敷設したレールを走行する台車でもよい。また各
台車T1〜T3は物品搬送用の無人走行台車である。
【0015】8はステーションST1〜STNとコント
ローラ10とを接続するバスで、9は台車T1〜T3を
バス8に接続するローカルバスである。台車T1〜T3
は軌道2上を同じ方向に周回運動し、各ステーションS
T1〜STNの先頭側には例えばステーションの番号が
記載されたバーコード12がある。バーコード12には
ステーション番号の他に、各ステーションの軌道原点か
らの距離等を記録しても良く、各ステーションの軌道原
点からの距離は台車に記憶させても良い。また各台車T
1〜T3にはバーコードリーダー14があり、バーコー
ド12を検出する。
【0016】図2にステーションST1〜STNと台車
T1〜T3の接続を示すと、各ステーションにはバス8
に接続した入出力インターフェース16とステーション
のコンベア等を制御するためのローカルコントローラ1
5とがある。また各台車の例えば車軸にロータリーエン
コーダ18等を設けて走行距離を算出し、位置認識手段
19を設けて、バーコードリーダー14で読み取ったス
テーション位置にロータリーエンコーダ18で求めた走
行距離を加算して現在位置を認識できるようにする。な
お台車T1〜T3にとって必要な位置認識の精度は、ど
のステーションとどのステーションの間にいるかであ
り、エンコーダ18は設けなくても良い。台車にはロー
カルコントローラ20を設けて入出力インターフェース
21を介してバス9に接続し、コントローラ10や各ス
テーションとの間で通信が行えるようにする。
【0017】実施例では軌道2を単純なループ形軌道と
して表示したが、分岐等のある複雑な軌道でも良い。そ
して実施例の場合、各台車はバーコードリーダー14に
より各ステーションを通過したことを検出し、ロータリ
ーエンコーダ18で各ステーションからの走行距離を算
出するので、正確に現在位置を認識することができる。
このため軌道2に分岐等を設けても安全に走行すること
ができる。
【0018】図3に、ステーションST1〜STNと台
車T1〜T3と、コントローラ10との間の接続を示
す。各ステーションST1〜STNの入出力インターフ
ェース16には搬出要求出力部23があり、これ以外に
ステータス管理部24がある。ステータス管理部24
は、台車がステーションに到着したこと、台車とステー
ションの間で物品を搬出入可能な状態にあること、ステ
ーションと台車の間で物品の搬出入を行っていること
(このことを表す信号を搬出要求信号と呼ぶ)、台車と
の間で搬出入を完了したこと、並びに搬出を完了したこ
とをコントローラ10に報告済みであること等である。
またローカルコントローラ15はステーションのコンベ
ア22を制御する。
【0019】台車T1〜T3では、ステーションのステ
ータス管理部24と同様のステータス管理部25を入出
力インターフェース21に設け、同様のデータを管理す
る。ただし台車が到着したことはステーションでのみ管
理する。また台車のローカルコントローラ20には、要
求ステーションまでの距離算出部26と、距離算出部2
6で求めた距離に応じた遅延時間を置いてコントローラ
へ報告する応答制御部27、並びに台車の走行を制御す
る走行制御部28、及び台車に付属のコンベア等を制御
するコンベア制御部29がある。なお台車にコンベアの
代わりにピッキングマシンその他の移載装置を設けても
良い。また応答制御部27は台車の現在位置から要求ス
テーションまでの距離にほぼ線形な遅延時間を置いて、
コントローラ10への報告を行うが、遅延時間は距離に
対して非線形でも良い。応答の内容は自分の台車番号
で、要求ステーションの通知に対応してその直後に報告
されていることから、要求ステーションのジョブの引き
受けであることは明記するまでもなく明らかである。ま
た要求ステーションへの到達距離を示す情報は、報告ま
での遅延時間に含まれている。
【0020】コントローラ10には搬出要求表管理部3
1があり、ステーションの搬出要求出力部23から搬出
要求を受けると、搬出元のステーション番号(要求ステ
ーション番号)並びに搬出先のステーション番号(宛先
ステーション番号)、及び搬送する物品の種類と量等の
データを表に記録する。アナウンス部32は、搬出要求
表管理部31が搬出要求を受け付けることにより動作
し、要求ステーションの番号をバス9を介して各台車T
1〜T3に報知し、応答を受け付ける。そして最先に応
答した台車がこの処理を行うものとして記録する。搬出
入指令部33は、ステーションから台車が到着したとの
確認信号を受け付けて、搬出入の開始をステーションと
台車とに指令する。在庫位置管理部34はステーション
や台車から搬出が完了したことの確認信号を受けて、物
品の在庫位置を要求ステーシンから台車へあるいは台車
から宛先ステーションへ移動させる。
【0021】図4に実施例の制御アルゴリズムを示す。
図4の左側の列は各ステーションでの処理を示し、中央
の列はコントローラ10の処理を示し、右側の列は台車
T1〜T3の処理を示す。いずれかのステーションで物
品の搬出要求が生じると、搬出要求出力部23からその
旨をコントローラ10の搬出要求表管理部31へ報告
し、管理部31ではその旨を表に登録する。コントロー
ラ10のアナウンス部32は、要求ステーション番号を
全台車に通知する。なおどの台車が現在物品を搬送中で
あるかをコントローラ10が管理している場合、物品搬
送中の台車等への通知を省略しても良い。台車T1〜T
3は、要求ステーション番号を通知されると、現在位置
から要求ステーションまでの距離を算出し、これにほぼ
比例した遅延時間を発生させる。
【0022】なお要求ステーションまでの移動距離を算
出する代わりに、要求ステーションまでの走行時間等
の、要求ステーションまでの距離に対応する量を算出し
てもよい。また移動距離の算出には、要求ステーション
に到着したときに台車が空であることが条件となる。例
えば現在位置が要求ステーションの近傍であるが、物品
を搬送中で要求ステーションよりも先のステーションで
物品を搬出する予定の台車の場合、要求ステーションま
での距離は軌道2の1周分以上となる。また現在物品を
搬送中であるが要求ステーションに到着する前に物品を
搬出して空となる予定の場合、現在位置から要求ステー
ションまでの距離が移動距離となる。即ちここでの移動
距離とは、台車が空となった状態で要求ステーションに
到着するまでの移動距離である。
【0023】台車の応答制御部27は例えば移動距離に
比例した遅延時間を定め、この間待機した後に、コント
ローラ10に自分の台車番号を報告することにより応答
する。自分よりも先に他の台車が応答した場合、各台車
は応答を省略して、それ以前の状態、例えば待機状態、
を保つことになる。コントローラ10のアナウンス部3
2は各台車からの応答を受け付け、所定の時間内に応答
が無い場合、各台車に同じ要求ステーション番号を再通
知する。いずれかの台車から応答があれば、最初に応答
した台車が要求ステーションに最も近い台車であり、そ
の台車にジョブが割付られる。そしてそれ以外の台車は
当該ジョブを行わない。このようにジョブの割付は、応
答時間の差を利用した自立的な割付となる。
【0024】最先に応答した台車は要求ステーションに
向けて走行し、到着するとその旨をステーションのステ
ータス管理部24に報告する。ステータス管理部24は
台車の到着信号を受けると、その旨をコントローラ10
の搬出入指令部33に報告し、搬出入指令部33は台車
とステーションに搬出入を指令する。最初に台車がステ
ーションに対して搬入可であることを報告し、次いでス
テーションは台車へ搬出要求信号を送って搬出を開始
し、搬入が完了すると台車は搬入完了信号をステーショ
ンに送る。ステーションは搬入完了信号を受けると、そ
の旨をコントローラに報告し、コントローラの在庫位置
管理部34は当該物品の在庫位置をステーションから台
車に変更する。これによって要求ステーションから台車
への物品の搬出が完了し、台車は宛先ステーションへ向
けて走行し、到着すると前記と同様にして台車からステ
ーションへの物品の搬入を行う。この搬入が終ると台車
のジョブが終了し、台車は待機状態に戻ることになる。
【0025】搬入を受けたステーションは、搬入完了を
コントローラ10に報告し、コントローラ10は物品の
在庫位置を台車からステーションに移す。これによって
物品の在庫位置は要求ステーションから宛先ステーショ
ンへ移動する。そして搬出要求表管理部31は、表から
この搬送作業を削除する。
【0026】実施例では各台車が現在位置を認識し、要
求ステーションからの距離に応じてコントローラに応答
するので、台車からコントローラへの報告が錯綜せず、
最先に報告した台車にジョブを割付れば良いことにな
る。また台車の現在位置を台車が自ら管理するので、台
車の自立走行が容易になり、より複雑な軌道2を用いて
も良い。さらに台車が現在位置を自ら管理するので、コ
ントローラ10の負担が軽減し、コントローラ10に部
分的な異常が生じたときでも、システムの運営を続行す
ることができる。また仮に台車に何等かの異常が生じた
場合、台車は要求ステーションの通知に対してコントロ
ーラ10へ応答せずに周回運動を続ければ良く、システ
ムダウンをもたらすことがない。コントローラによる台
車の管理では、コントローラは台車の数や台車の位置を
特に知る必要がないので、台車の管理が容易になる。そ
してシステムの立ち上げ時や異常からの復旧時には、各
台車が最寄りのステーションに到着すれば、立ち上げや
復旧ができ、これらに要する時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の有軌道台車の運行システムの配置を
示す図
【図2】 実施例でのステーションと有軌道台車のブロ
ック構成を示す図
【図3】 実施例でのステーション,有軌道台車,コン
トローラの構成を示す図
【図4】 実施例で有軌道台車の運行制御システムのア
ルゴリズムを示すフローチャート
【図5】 従来例での、有軌道台車の相対番地検出を示
す図
【符号の説明】
2 軌道 4,10 地上コントローラ 6 センサ 8,9 バス 12 バーコード 14 バーコードリーダー 15,20 ローカルコントローラ 16,21 入出力インターフェース 18 ロータリーエンコーダ 19 位置認識手段 22 コンベア 23 搬出要求出力部 24,25 ステータス管理部 26 距離算出部 27 応答制御部 28 走行制御部 29 コンベア制御部 31 搬出要求表管理部 32 アナウンス部 33 搬出入指令部 34 在庫位置管理部 T1〜T3 有軌道台車 ST1〜STN ステーション

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道上を走行する台車と、該軌道に沿っ
    て配置した物品の搬出入ステーションと、前記台車及び
    ステーションを制御するコントローラとからなる有軌道
    台車の運行制御システムにおいて、 前記コントローラに、物品の搬出要求を有するステーシ
    ョンを各台車へ報知するための手段を設けると共に、各
    台車に現在位置を認識するための位置認識手段と現在位
    置から要求ステーションへの距離に対応する量を求めて
    コントローラへ報告するための報告手段とを設けたこと
    を特徴とする、有軌道台車の運行制御システム。
  2. 【請求項2】 各ステーションに前記軌道に沿った相対
    的な位置を示すための位置表示手段を設け、前記位置認
    識手段で位置表示手段を検出して台車の現在位置を求め
    るようにしたことを特徴とする、請求項1の有軌道台車
    の運行制御システム。
  3. 【請求項3】 前記報告手段を、現在位置から要求ステ
    ーションまでの距離に対応してコントローラへの報告を
    遅らせることにより、現在位置から要求ステーションま
    での距離に対応する量を報告するように構成したことを
    特徴とする、請求項1または2の有軌道台車の運行制御
    システム。
JP9090085A 1997-03-24 1997-03-24 有軌道台車の運行制御システム Pending JPH10268937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090085A JPH10268937A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 有軌道台車の運行制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090085A JPH10268937A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 有軌道台車の運行制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268937A true JPH10268937A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13988693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090085A Pending JPH10268937A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 有軌道台車の運行制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553000A1 (en) 2004-01-09 2005-07-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Rail guided vehicle system
JP2009003791A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd 有軌道搬送システム
KR101075762B1 (ko) * 2007-05-01 2011-10-24 무라다기카이가부시끼가이샤 주행차 시스템
JP2013030003A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daifuku Co Ltd 処理設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553000A1 (en) 2004-01-09 2005-07-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Rail guided vehicle system
US7303169B2 (en) 2004-01-09 2007-12-04 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Rail guided vehicle system
KR101075762B1 (ko) * 2007-05-01 2011-10-24 무라다기카이가부시끼가이샤 주행차 시스템
JP2009003791A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd 有軌道搬送システム
JP2013030003A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daifuku Co Ltd 処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491195B2 (ja) 軌道走行車の運行管理装置
JPH10268937A (ja) 有軌道台車の運行制御システム
JP2000001211A (ja) 物流制御装置および方法、物流制御システム、記録媒体
JP2003029840A (ja) 車間距離の制御方法、搬送車及び搬送システム
JPH0834505A (ja) 在庫管理システム
JPH101217A (ja) 有軌道台車を用いた物流システム
JPH1029702A (ja) 搬送手段制御方法及び装置
JPH0460706A (ja) 複数の搬送手段制御システム
JPH0460707A (ja) 搬送手段制御システム
JP2581704B2 (ja) ループ台車の配車制御装置
JPS63300099A (ja) 搬送制御装置
JP4482805B2 (ja) 物品搬送装置
JP3299013B2 (ja) 走行台車システム
JP7501635B2 (ja) 走行車システム
WO2023053159A1 (ja) 物流管理システムおよび物流管理方法
JPH11246028A (ja) 物流制御装置および方法、物流制御システム、記録媒体
JP3733656B2 (ja) 有軌道台車の運行制御システム
JP2566219Y2 (ja) ループ軌道台車システム
JP3744693B2 (ja) ワークの搬送順序並び替えシステム
JP2001130711A (ja) 搬送システム
JP2678885B2 (ja) 走行搬送装置における走行台車の渋滞防止装置
KR20240139610A (ko) 위치 정보 전환 주행 방법
JPH09124144A (ja) 搬送システムにおける有軌道台車の引当方法及びその装置
JPH06168025A (ja) 無人搬送台車システム及び無人搬送台車システムにおける無人搬送台車の割付処理方法
JP2000153906A (ja) 搬送システム