JPH10249888A - 射出成形機のタッチパネル付表示装置 - Google Patents

射出成形機のタッチパネル付表示装置

Info

Publication number
JPH10249888A
JPH10249888A JP5448297A JP5448297A JPH10249888A JP H10249888 A JPH10249888 A JP H10249888A JP 5448297 A JP5448297 A JP 5448297A JP 5448297 A JP5448297 A JP 5448297A JP H10249888 A JPH10249888 A JP H10249888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
molding machine
injection molding
function
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5448297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041412B2 (ja
Inventor
Kazuo Usui
和男 碓井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP5448297A priority Critical patent/JP3041412B2/ja
Priority to US09/037,518 priority patent/US6338004B1/en
Publication of JPH10249888A publication Critical patent/JPH10249888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041412B2 publication Critical patent/JP3041412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作の容易化及び作業の迅速化を図るととも
に、操作ミスの発生を防止し、また、射出成形機全体の
動作状況を的確かつ速やかに把握する。 【解決手段】射出成形機10の各機能に関する情報を当
該各機能別の表示画面A,B,C…により選択的に表示
する主表示モードを有するとともに、タッチ入力可能な
タッチパネル2を付設してなる射出成形機10のタッチ
パネル付表示装置1を構成するに際して、任意又は特定
の表示画面A…に、各表示画面A,B,C…に表示され
る表示要素Aa…,Ba…,Ca…の中から一定の共通
性を有する特定表示要素が集合した集合表示部X,Yを
選択的に表示する補助表示モードを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形機の各機能
に関する情報を当該各機能別の表示画面により選択的に
表示する射出成形機のタッチパネル付表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、射出成形機には制御装置を搭載
するとともに、この制御装置にはタッチパネル付表示装
置が付属する。
【0003】従来、射出成形機に備えるタッチパネル付
表示装置としては、特開平2−103114号公報で開
示される射出成形機のタッチ入力装置等が知られてお
り、通常、この種のタッチパネル付表示装置は、射出成
形機の各機能、例えば、型開閉機能,エジェクタ機能,
射出・計量機能等に関する情報を、当該各機能別の表示
画面により選択的に表示する機能を有するとともに、タ
ッチパネルによりタッチ入力可能に構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のタッチパネル付表示装置は、次のような解決すべき課
題が存在した。
【0005】第一に、射出成形機の各機能に関する情報
は、各機能別に独立した表示画面で表示されるため、作
業の種類によっては頻繁に表示画面を切換えてタッチ入
力する必要がある。例えば、正規の成形工程ではエジェ
クタ機能をオンにするが、成形条件を設定する設定段階
では、金型に充填された樹脂状態をモニターしながら設
定値を調整する必要があるため、エジェクタ機能をオフ
にしなければ、型開時にエジェクタピンが前進し、金型
から成形品が排出されてしまう。したがって、この場合
には、設定用の表示画面からエジェクタ機能の表示画面
に一旦切換え、当該エジェクタ機能の表示画面における
タッチキーを操作してエジェクタ機能をオフにする必要
がある。このように、従来のタッチパネル付表示装置で
は、操作の煩雑化を招き、迅速な作業を行えないととも
に、操作ミスも発生しやすい難点があった。
【0006】第二に、射出成形機では各機能の動作状態
が密接に関係し合うため、他の機能がどのような動作状
態にあるかを、的確かつ速やかに把握することは極めて
重要である。しかし、従来のタッチパネル付表示装置で
は、各機能に関する情報が各機能別に独立した表示画面
で表示されることから、射出成形機全体の動作状況を的
確かつ速やかに把握できない難点があった。
【0007】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、入力操作の容易化及び作業
の迅速化を図れるとともに、入力操作ミスの発生を防止
し、さらに、射出成形機全体の動作状況を的確かつ速や
かに把握できる射出成形機のタッチパネル付表示装置の
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明
は、射出成形機10の各機能に関する情報を当該各機能
別の表示画面A,B,C…により選択的に表示する主表
示モードを有するとともに、タッチ入力可能なタッチパ
ネル2を付設してなる射出成形機10のタッチパネル付
表示装置1を構成するに際して、特に、任意又は特定の
表示画面A…に、各表示画面A,B,C…に表示される
表示要素Aa…,Ba…,Ca…の中から一定の共通性
を有する特定表示要素が集合した集合表示部X,Yを選
択的に表示する補助表示モードを設けたことを特徴とす
る。
【0009】この場合、好適な実施の形態により、特定
表示要素は、前記機能における一部又は全部の機能をオ
ン−オフするためのタッチキーBx,Cx…に適用で
き、このタッチキーBx…によりオン−オフする機能に
は、型取付機能,エジェクタ機能,異常時の給電遮断機
能,作動油の昇温機能,異常時の保温機能,強制保温機
能,自動起動機能及びカウンタ機能の一部又は全部を含
ませることができる。また、特定表示要素は射出成形機
10の動作データBy,Cy…に適用することもでき、
この動作データBy…には、射出充填時間,可塑化時
間,射出最前進位置,射出終了位置,スクリュ位置,型
位置,エジェクタ位置,射出樹脂圧力及びスクリュ回転
速度の一部又は全部を含ませることができる。なお、集
合表示部X,Yに表示する特定表示要素は任意に選択で
きる。
【0010】これにより、タッチキーBx…による入力
操作或いは動作データBy…の確認は、詳細な情報を見
ながら各表示画面A…で行うことができることに加え、
任意又は特定の表示画面A…が表示されている場合であ
っても、当該任意又は特定の表示画面A…に集合表示部
X,Yを表示し、当該集合表示部X,Yを利用してタッ
チキーBx…による入力操作或いは動作データBy…の
確認を行うことができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、本実施例に係るタッチパネル付表示
装置1が付属する制御装置及び同制御装置を搭載した射
出成形機の概略構成について、図7及び図8を参照して
説明する。
【0013】図7はタッチパネル付表示装置1を備える
射出成形機10を示す。射出成形機10は機台11の上
面一側に保護カバー12cで覆われた型締装置12を備
えるとともに、機台11の上面他側に射出装置13を備
える。また、機台11には制御装置を内蔵し、機台11
の前面パネル11pにはタッチパネル付表示装置1を構
成するディスプレイ14を配設する。ディスプレイ14
はCRT,プラズマディスプレイ,液晶ディスプレイ等
を利用できる。
【0014】図8は当該射出成形機10に搭載した制御
装置20における主にタッチパネル付表示装置1に係わ
る構成部分を示す。制御装置20は射出成形機10の各
種制御を司るマイクロプロセッサ21を備え、このマイ
クロプロセッサ21にはディスプレイ本体15を接続す
る。マイクロプロセッサ21はディスプレイ本体15に
各種表示画面A,B,C…(図1〜図6)を表示させる
機能を有する。また、ディスプレイ本体15にはタッチ
入力可能なタッチパネル2を付設し、このタッチパネル
2はマイクロプロセッサ21に接続する。このディスプ
レイ本体15とタッチパネル2により前記ディスプレイ
14が構成される。
【0015】一方、22はマイクロプロセッサ21に接
続したメモリであり、このメモリ22には各種データ及
び本発明に係るタッチパネル付表示装置1を機能させる
ための表示用制御プログラム等が格納されている。ま
た、23はLANシステム等に接続する通信インタフェ
ースを示す。
【0016】次に、本実施例に係るタッチパネル付表示
装置1の機能について、図1〜図8を参照して説明す
る。
【0017】タッチパネル付表示装置1は主表示モード
と補助表示モードを有する。主表示モードでは射出成形
機10の各機能、例えば、型開閉機能,エジェクタ機
能,射出・計量機能等に関する情報を、当該各機能別の
表示画面A,B,C…により選択的に表示する機能を有
する。
【0018】一例として、図1(図3)には主要条件に
関する情報を表示した表示画面Aを示す。この表示画面
Aには多数の表示要素Aa,Ab,Ac…が表示され、
この表示要素Aa…には、主要条件として、樹脂充填速
度,保圧力,圧力限界値,計量値,速度−圧力切換位
置,温度等のデータが含まれる。また、図5には型開閉
機能に関する情報を表示した表示画面Bを示す。この表
示画面Bには多数の表示要素Ba,Bb,Bc…が表示
され、この表示要素にはBa…には、型締時の速度及び
圧力,型開時の速度及び圧力等のデータをはじめ、型取
付時にオン−オフ操作を行うためのタッチキーBx,型
位置を表示する型位置データBy等が含まれる。さら
に、図6にはエジェクタ機能に関する情報を表示した表
示画面Cを示す。この表示画面Cにも多数の表示要素C
a,Cb,Cc…が表示され、この表示要素Ca…に
は、エジェクタピンの突出圧力,突出位置,突出回数等
のデータをはじめ、エジェクタ機能をオン−オフさせる
タッチキーCx,エジェクタピンの位置を表示するエジ
ェクタ位置データCyが含まれる。
【0019】他方、補助表示モードは、任意又は特定の
表示画面A…の一部(又は全部)に対して、各表示画面
A,B,C…に表示される表示要素Aa…,Ba…,C
a…の中から一定の共通性を有する特定表示要素が集合
した集合表示部X,Yを選択的に表示する機能を有す
る。
【0020】図1及び図2は、一定の共通性を有する特
定表示要素として、型取付機能をオン−オフするための
タッチキーBx,エジェクタ機能をオン−オフするタッ
チキーCx,異常時の給電機能をオン−オフするタッチ
キーDx,作動油の昇温機能をオン−オフするタッチキ
ーEx,異常時の保温機能をオン−オフするタッチキー
Fx,強制保温機能をオン−オフするタッチキーGx,
自動起動機能をオン−オフするタッチキーHx,カウン
タ機能をオン−オフするタッチキーIxを集合表示した
集合表示部Xを、表示画面Aにおける左側の一部に表示
した場合を示す。この場合、集合表示部Xに表示する特
定表示要素は、例示の全部であってもよいし一部であっ
てもよい。したがって、集合表示部Xに表示する特定表
示要素は予め任意に設定することができる。
【0021】これにより、例えば、成形条件を設定する
設定段階において、金型に充填された樹脂状態をモニタ
ーしながら設定値を調整する際に、表示画面Aに設けた
集合表示キーAzをタッチすれば、表示画面Aの左側に
図2に示す集合表示部Xが表示され、この集合表示部X
を利用して必要なタッチキー、具体的には、エジェクタ
機能をオン−オフするタッチキーCxを入力操作し、エ
ジェクタ機能をオフにすることができる。したがって、
成形条件を設定する表示画面Aからエジェクタ機能の表
示画面Cに切換える必要はなくなり、操作の容易化と作
業の迅速化を図れるとともに、操作ミスの発生を防止で
きる。
【0022】他方、図3及び図4は、一定の共通性を有
する特定表示要素として、射出成形機の動作データB
y,Cy…、具体的には、型位置データBy,エジェク
タ位置データCy,射出充填時間データDy,可塑化時
間データEy,射出最前進位置データFy,射出終了位
置データGy,スクリュ位置データHy,射出樹脂圧力
データIy,スクリュ回転速度データJyを集合表示し
た集合表示部Yを、表示画面Aにおける下側の一部に表
示した場合を示す。この場合、集合表示部Yに表示する
特定表示要素は、例示の全部であってもよいし一部であ
ってもよい。したがって、集合表示部Yに表示する特定
表示要素は予め任意に設定することができる。
【0023】これにより、表示画面Aにおける集合表示
キーAwをタッチすれば、表示画面Aの下側に図4に示
す集合表示部Yが表示され、この集合表示部Yを利用し
て必要な各種動作データBy,Cy…を確認できる。し
たがって、各表示画面に切換える必要はなくなり、密接
に関係し合う各種動作データBy,Cy…を一目で確認
することができ、もって、射出成形機10の全体動作状
況を的確かつ速やかに把握できる。
【0024】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,形状,レイアウト,数量等において、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0025】例えば、実施例は一定の共通性を有する特
定表示要素として、射出成形機の機能の一部又は全部を
オン−オフするためのタッチキー及び射出成形機の動作
データを例示したが、他の特定表示要素として設定デー
タ等に適用してもよい。
【0026】
【発明の効果】このように、本発明に係る射出成形機の
タッチパネル付表示装置は、任意又は特定の表示画面
に、各表示画面に表示される表示要素の中から一定の共
通性を有する特定表示要素が集合した集合表示部を選択
的に表示する補助表示モードを設けたため、次のような
顕著な効果を奏する。
【0027】 任意又は特定の表示画面が表示されて
いる場合であっても、当該表示画面に表示される集合表
示部を利用して入力操作を行えるため、任意又は特定の
表示画面から他の表示画面に切換える必要はなくなり、
操作の容易化及び作業の迅速化を図ることができるとと
もに、操作ミスの発生を防止できる。
【0028】 任意又は特定の表示画面が表示されて
いる場合であっても、当該任意の表示画面に表示される
集合表示部を利用して、密接に関係し合う各種動作デー
タを一目で確認できるため、射出成形機全体の動作状況
を的確かつ速やかに把握できる。
【0029】 タッチキーによる入力操作或いは動作
データの確認は、各表示画面において詳細な情報を見な
がら行うことができることに加え、任意又は特定の表示
画面に表示される集合表示部を利用して行うこともでき
るため、入力形態又は表示形態の多様化により使い勝手
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタッチパネル付表示装置による表
示画面図、
【図2】同表示画面図における集合表示部の抽出拡大
図、
【図3】同タッチパネル付表示装置による他の表示画面
図、
【図4】同表示画面図における集合表示部の抽出拡大
図、
【図5】同タッチパネル付表示装置による他の表示画面
図、
【図6】同タッチパネル付表示装置による他の表示画面
図、
【図7】同タッチパネル付表示装置を備える射出成形機
の概要図、
【図8】同射出成形機に搭載する制御装置における主に
タッチパネル付表示装置の構成部分を示すブロック系統
図、
【符号の説明】
1 タッチパネル付表示装置 2 タッチパネル 10 射出成形機 A 表示画面 Aa… 表示要素 By… 動作データ(特定表示要素) B 表示画面 Bx… タッチキー(特定表示要素) C 表示画面 X 集合表示部 Y 集合表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形機の各機能に関する情報を当該
    各機能別の表示画面により選択的に表示する主表示モー
    ドを有するとともに、タッチ入力可能なタッチパネルを
    付設してなる射出成形機のタッチパネル付表示装置にお
    いて、任意又は特定の表示画面に、各表示画面に表示さ
    れる表示要素の中から一定の共通性を有する特定表示要
    素が集合した集合表示部を選択的に表示する補助表示モ
    ードを設けたことを特徴とする射出成形機のタッチパネ
    ル付表示装置。
  2. 【請求項2】 前記特定表示要素は前記機能における一
    部又は全部の機能をオン−オフするためのタッチキーで
    あることを特徴とする請求項1記載の射出成形機のタッ
    チパネル付表示装置。
  3. 【請求項3】 前記タッチキーによりオン−オフする機
    能には、型取付機能,エジェクタ機能,異常時の給電遮
    断機能,作動油の昇温機能,異常時の保温機能,強制保
    温機能,自動起動機能及びカウンタ機能の一部又は全部
    を含むことを特徴とする請求項2記載の射出成形機のタ
    ッチパネル付表示装置。
  4. 【請求項4】 前記特定表示要素は射出成形機の動作デ
    ータであることを特徴とする請求項1記載の射出成形機
    のタッチパネル付表示装置。
  5. 【請求項5】 前記動作データには、射出充填時間,可
    塑化時間,射出最前進位置,射出終了位置,スクリュ位
    置,型位置,エジェクタ位置,射出樹脂圧力及びスクリ
    ュ回転速度の一部又は全部を含むことを特徴とする請求
    項4記載の射出成形機のタッチパネル付表示装置。
  6. 【請求項6】 前記集合表示部に表示する前記特定表示
    要素は任意に選択できることを特徴とする請求項1記載
    の射出成形機のタッチパネル付表示装置。
JP5448297A 1997-03-10 1997-03-10 射出成形機のタッチパネル付表示装置 Expired - Lifetime JP3041412B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448297A JP3041412B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 射出成形機のタッチパネル付表示装置
US09/037,518 US6338004B1 (en) 1997-03-10 1998-03-10 Display apparatus having a touch panel for an injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5448297A JP3041412B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 射出成形機のタッチパネル付表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10249888A true JPH10249888A (ja) 1998-09-22
JP3041412B2 JP3041412B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12971889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5448297A Expired - Lifetime JP3041412B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 射出成形機のタッチパネル付表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6338004B1 (ja)
JP (1) JP3041412B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306188A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Display apparatus of an injection molding machine and an injection molding machine
CN110936575A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 发那科株式会社 注射成型机的显示装置和显示系统

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060305B1 (ja) * 1999-04-28 2000-07-10 株式会社ユーシン精機 成形品取出しロボットのタッチパネル式画像表示方法
US8089423B1 (en) 2000-05-12 2012-01-03 Harris Scott C Automatic configuration of multiple monitor systems
JP2002086533A (ja) * 2000-09-08 2002-03-26 Toshiba Mach Co Ltd 射出速度パターンの入力設定方法
DE10230497A1 (de) * 2002-07-06 2004-01-29 Billion S.A. Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Spritzgießmaschine
JP3756871B2 (ja) * 2002-11-07 2006-03-15 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の電源遮断方法
JP3756872B2 (ja) * 2002-11-07 2006-03-15 日精樹脂工業株式会社 成形品の判別条件設定方法
US20040262799A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Jui-Hsiang Wang Method of controlling an ejection molding process of an ejection molding machine
US7534378B2 (en) * 2004-03-03 2009-05-19 Rexam Prescription Products Inc. Plastic forming process monitoring and control
DE102006044589A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Kautex Maschinenbau Gmbh Steuerung für eine Maschine mit mehreren Funktionseinheiten, insbesondere Steuerung für eine Blasformmaschine
AT10596U1 (de) * 2008-02-26 2009-06-15 Keba Ag Konfigurierung von maschinenablaufen
CN101590686B (zh) * 2008-05-26 2013-08-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 阀动作的设定方法
US8121710B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-21 Plastic Engineering & Technical Services, Inc. Visual control process for valve gates
JP5702319B2 (ja) * 2012-02-20 2015-04-15 日精樹脂工業株式会社 生産機械の表示方法及び装置
AT513664B1 (de) * 2012-11-26 2015-10-15 Engel Austria Gmbh Bedieneinheit für eine Spritzgießmaschine
JP2016141040A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ファナック株式会社 射出成形機の設定入力手段

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074845B2 (ja) 1988-10-13 1995-01-25 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の成形条件設定方法
JPH0825216B2 (ja) * 1991-12-11 1996-03-13 日精樹脂工業株式会社 成形条件設定方法
JP2519855B2 (ja) * 1991-12-19 1996-07-31 日精樹脂工業株式会社 樹脂成形方法
DE59309065D1 (de) * 1993-04-05 1998-11-19 Procontrol Ag Spritzgiessmaschine mit elektrischem antrieb sowie verfahren zur führung derselben
US5470218A (en) * 1993-07-07 1995-11-28 Wheaton Inc. Graphical interface driven injection blow molding apparatus
US5552995A (en) * 1993-11-24 1996-09-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Concurrent engineering design tool and method
JPH08258097A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機における射出速度プログラム制御用プロファイル設定方法及び装置
US5795511A (en) * 1995-06-06 1998-08-18 Fast Heat, Inc. Method and apparatus for controlling injection-molding systems
US6220743B1 (en) * 1996-04-05 2001-04-24 The Dow Chemical Co. Processes and materials selection knowledge-based system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1306188A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Display apparatus of an injection molding machine and an injection molding machine
CN110936575A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 发那科株式会社 注射成型机的显示装置和显示系统
CN110936575B (zh) * 2018-09-25 2022-03-22 发那科株式会社 注射成型机的显示装置和显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3041412B2 (ja) 2000-05-15
US6338004B1 (en) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041412B2 (ja) 射出成形機のタッチパネル付表示装置
JP3880651B2 (ja) タッチパネルを用いたタッチ入力表示装置における設定画面の表示方法および装置
JPH09239799A (ja) 成形機コントローラの内部記憶データの初期化方法
JP3352562B2 (ja) プロセスコントローラのマンマシンインタフェース装置
JPS60196324A (ja) 射出成形機の運転デ−タ切換装置
JP3688164B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP2003181899A (ja) 成形機
JP3781716B2 (ja) 射出成形機の段取り支援方法
JP2013014106A (ja) 射出成形機の設定データ管理方法
JP5674867B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JPS62197262A (ja) 設定値変更履歴の記憶及び表示方法
JP4008365B2 (ja) 射出成形機の表示方法
JP4094194B2 (ja) 射出成形機の成形条件表示方法
JPH10113966A (ja) 射出成形機ユニット
JP3756870B2 (ja) 射出成形機の動作スイッチ表示方法
JP2001129862A (ja) 射出成形機の設定履歴表示方法及び表示装置
JP3730092B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JP2578280B2 (ja) 成形機のコントローラ
JP2001219456A (ja) 射出成形機制御装置
JP2003320545A (ja) 射出成形機
JP2004155073A (ja) 射出成形機の表示装置
JP2004155072A (ja) 射出成形機の表示装置
JP2602214B2 (ja) 電子機器
JPH02147226A (ja) 成形条件のデータベースを内蔵した射出成形機
JPS6330222A (ja) 射出成形機の射出成形条件設定入力及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term