JPH1024867A - 車両用エンジンのアンダーカバー - Google Patents

車両用エンジンのアンダーカバー

Info

Publication number
JPH1024867A
JPH1024867A JP18043296A JP18043296A JPH1024867A JP H1024867 A JPH1024867 A JP H1024867A JP 18043296 A JP18043296 A JP 18043296A JP 18043296 A JP18043296 A JP 18043296A JP H1024867 A JPH1024867 A JP H1024867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
engine
engine room
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18043296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3355939B2 (ja
Inventor
Tatsuya Oshima
竜也 大島
Katsunori Hamaya
克則 濱谷
Masatoshi Ninoyu
正俊 二之湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP18043296A priority Critical patent/JP3355939B2/ja
Publication of JPH1024867A publication Critical patent/JPH1024867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355939B2 publication Critical patent/JP3355939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用エンジンのアンダーカバーにおいて、
エンジンルーム内への冷却風の取り込みとエンジンルー
ム内のエンジン冷却風の排出を効率よく行うことで冷却
効率の向上を図る。 【解決手段】 車両の下方を流れる空気をエンジンルー
ム13内に取り込んでトランスミッションTに導く導風
口14とエンジンルーム13内のエンジン冷却風を外部
に排出する排出口15とを車幅方向に隣接して形成し、
この排出口14の車両前方側にガイドパネル17を垂下
して設けると共に、このガイドパネル17における導風
口14側の端部を車両後方に湾曲して延設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のエンジンル
ームの下方を覆うように装着され、車両の走行時に下方
を流れる空気を整流する車両用エンジンのアンダーカバ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の車両用エンジンのアンダー
カバーが装着された車両前部の概略、図5に従来のアン
ダーカバーの斜視、図6に従来のアンダーカバーによる
冷却風の流れを表す概略、図7に従来のアンダーカバー
に形成された導風口周辺部における冷却風の流れを表す
概略を示す。
【0003】図4に示すように、車体101の前部にはエ
ンジン102を搭載するエンジンルーム103が設けられてお
り、このエンジンルーム103は上部に設けられたフード1
04によって開閉自在となっている。このエンジンルーム
103内には、エンジン102に接続されたトランスミッショ
ン105やラジエータ106などが配設されている。このよう
に構成されたエンジンルーム103の下方に、車両の走行
時に下方を流れる空気を整流するためのアンダーカバー
107が装着されたものがある。ところが、エンジンルー
ム103内に設けられたエンジン102は内部を循環する冷却
水によって冷却されるようになっているが、トランスミ
ッション105及び内部のオイルはエンジンルーム103の下
方から侵入する冷却風によって冷却されるものであり、
エンジンルーム103の下方にアンダーカバー107を装着す
ると、トランスミッション105を冷却するための冷却風
をエンジンルーム103内に取り込むことができない。そ
のため、図4及び図5に示すように、従来のアンダーカ
バー107には、車体101の下方を流れる空気をエンジンル
ーム103内に取り込んでトランスミッション105に導く導
風口108及びガイドパネル109が形成されている。
【0004】また、エンジンルーム103の前端部にはエ
ンジン冷却水を冷却するラジエータ106が設けられてお
り、このラジエータ106は車体101の前部の図示しないフ
ロントグリルから取り込んだ冷却風によってエンジン冷
却水を冷却している。ところが、前述したように、エン
ジンルーム103の下方にアンダーカバー107を装着する
と、エンジンルーム103内に取り込まれた冷却風の出口
がなく、ラジエータ106による冷却効率が悪化してしま
う。そのため、従来のアンダーカバー107には、エンジ
ンルーム103内に取り込まれた冷却風を外部に排出する
排出口110及びガイドパネル111が形成されている。
【0005】従って、車両の走行中、車体101の下方を
流れる空気の一部はアンダーカバー107の導風口108から
エンジンルーム103内に取り込まれ、トランスミッショ
ン105に導かれてこれを冷却する。また、フロントグリ
ルからエンジンルーム103内に取り込まれた冷却風はラ
ジエータ106を通過することでエンジン冷却水を冷却
し、その一部はアンダーカバー107の排出口110から外部
に排出される。
【0006】このようなアンダーカバーとして、例え
ば、特開平7−52836号公報に記載された「自動車
のアンダーフロア構造」がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来のアンダーカバー107において、図6に示すように、
導風口108はトランスミッション105に対応し、一方、排
出口110はエンジン102に対応した位置であって、導風口
108と排出口110は隣接して形成されている。この場合、
車体101の下方を流れる空気は中央から車体102の各側方
に流れるような流路となり、導風口108における排出口1
10側の側部(図6における斜線部)では空気が流れず、
エンジンルーム103内に冷却風が取り込まれなくなって
しまう。即ち、図7に示すように、導風口108の前端部1
08aからこの導風口108に至る冷却風C1 は、ガイドパネ
ル109に案内されてこの導風口108を通ってエンジンルー
ム103内に入り込む。ところが、導風口108における排出
口110側の側端部108bからこの導風口108に至る冷却風C
2 は、ガイドパネル109との間の段差によって剥離し、
うず流C3 が発生してしまう。そのため、導風口108の
範囲内では冷却風の導入が行われず流路面積は小さくな
ってしまう。
【0008】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、エンジンルーム内への冷却風の取り込みとエン
ジンルーム内のエンジン冷却風の排出を効率よく行うこ
とで冷却効率の向上を図った車両用エンジンのアンダー
カバーを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の車両用エンジンのアンダーカバーは、車両
のエンジンルームの下方を覆うように装着されて車両の
走行時に下方を流れる空気を整流する車両用エンジンの
アンダーカバーにおいて、車両の下方を流れる空気を前
記エンジンルーム内に取り込んでトランスミッションに
導く導風口と、エンジンルーム内のエンジン冷却風を外
部に排出する排出口とを、車幅方向に隣接して形成し、
前記排出口の車両前方側にエアガイドを垂下して設ける
と共に、該エアガイドにおける前記導風口側の端部を車
両後方に湾曲して延設したことを特徴とするものであ
る。
【0010】従って、車両の下方を流れる空気は導風口
からエンジンルーム内に入り込んでトランスミッション
に導かれ、これを冷却する一方、エンジンルーム内のエ
ンジン冷却風は排出口から外部に排出されることとな
り、このとき、排出口に垂下されたエアガイドは導風口
側の端部が車両後方に湾曲しており、車両の下方から導
風口に流れる空気はこのエアガイドに導かれて導風口を
滑らかに通過することとなり、ここでうず流などが発生
することはない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0012】図1に本発明の一実施形態に係る車両用エ
ンジンのアンダーカバーが装着された車体を下方から見
た概略、図2にアンダーカバーの斜視、図3にアンダー
カバーによる冷却風の流れを表す概略を示す。
【0013】図1及び図2に示すように、本実施形態の
車両用エンジンのアンダーカバー11は車体12に設け
られたエンジンルーム13の下方を覆うように装着され
ており、車両の走行時に下方を流れる空気を整流するた
めのものである。このアンダーカバー11は四角い板形
状をなし、中央よりやや前端部側に位置して、車両の下
方を流れる空気をエンジンルーム13内に取り込んでト
ランスミッションに導く導風口14と、エンジンルーム
13内のエンジン冷却風を外部に排出する排出口15と
が形成されている。この導風口14と排出口15とは車
幅方向に隣接して形成されており、その隣接部は湾曲し
た形状となっている。
【0014】そして、導風口14には断面コ字形状をな
すガイドパネル16がアンダーカバー11の上面側に突
出して取付けられている。また、排出口15には板形状
をなすガイドパネル17がアンダーカバー11の下面側
に突出して取付けられており、このガイドパネル17に
おける導風口14側の端部は車両後方に湾曲して延設し
た湾曲部17aを形成し、この湾曲部17aは導風口1
4と排出口15とを仕切っている。
【0015】従って、図1乃至図3に示すように、車両
の走行時に走行風は車体12の下方を流れ、その一部が
アンダーカバー11の導風口14からエンジンルーム1
3内に入り込んでトランスミッションTに導かれ、これ
を冷却する。このとき、導風口14の上方にはガイドパ
ネル16が取付けられていることで、車体12の下方を
流れる走行風はスムースに導風口14に導かれる。ま
た、排出口15に垂下されたガイドパネル17は、導風
口14側の端部に車両後方に湾曲した湾曲部17aが形
成されており、車体12の下方から導風口14に流れる
走行風はこのガイドパネル17の湾曲部17aに導か
れ、導風口14を滑らかに通過することとなり、ここで
うず流などが発生することはない。
【0016】一方、走行風は車体12の図示しないフロ
ントグリルからエンジンルーム13内に入り込み、図示
しないラジエータを通過することでエンジン冷却水を冷
却し、その一部はアンダーカバー11の排出口15から
外部に排出される。このとき、排出口15からガイドパ
ネル17が垂下して取付けられていることで、エンジン
ルーム13内のエンジン冷却風はスムースに排出口15
に導かれる。
【0017】
【発明の効果】以上、実施形態において説明したように
本発明の車両用エンジンのアンダーカバーによれば、車
両の下方を流れる空気をエンジンルーム内に取り込んで
トランスミッションに導く導風口とエンジンルーム内の
エンジン冷却風を外部に排出する排出口とを車幅方向に
隣接して形成し、この排出口の車両前方側にエアガイド
を垂下して設けると共に、このエアガイドにおける導風
口側の端部を車両後方に湾曲して延設したので、車両の
下方を流れる空気は導風口からエンジンルーム内に入り
込んでトランスミッションに導かれて冷却することとな
り、このとき、車両の下方から導風口に流れる空気はエ
アガイドの湾曲部に導かれて導風口を滑らかに通過し、
ここでうず流などが発生することはない。その結果、エ
ンジンルーム内への冷却風の取り込みとエンジンルーム
内のエンジン冷却風の排出を効率よく行うことで冷却効
率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用エンジンのア
ンダーカバーが装着された車体を下方から見た概略図で
ある。
【図2】アンダーカバーの斜視図である。
【図3】アンダーカバーによる冷却風の流れを表す概略
図である。
【図4】従来の車両用エンジンのアンダーカバーが装着
された車両前部の概略図である。
【図5】従来のアンダーカバーの斜視図である。
【図6】従来のアンダーカバーによる冷却風の流れを表
す概略図である。
【図7】従来のアンダーカバーに形成された導風口周辺
部における冷却風の流れを表す概略図である。
【符号の説明】
11 アンダーカバー 12 車体 13 エンジンルーム 14 導風口 15 排出口 16 ガイドパネル(エアガイド) 17 ガイドパネル Ce エンジン冷却風 Ct トランスミッション冷却風 E エンジン T トランスミッション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のエンジンルームの下方を覆うよう
    に装着されて車両の走行時に下方を流れる空気を整流す
    る車両用エンジンのアンダーカバーにおいて、車両の下
    方を流れる空気を前記エンジンルーム内に取り込んでト
    ランスミッションに導く導風口と、エンジンルーム内の
    エンジン冷却風を外部に排出する排出口とを、車幅方向
    に隣接して形成し、前記排出口の車両前方側にエアガイ
    ドを垂下して設けると共に、該エアガイドにおける前記
    導風口側の端部を車両後方に湾曲して延設したことを特
    徴とする車両用エンジンのアンダーカバー。
JP18043296A 1996-07-10 1996-07-10 車両用エンジンのアンダーカバー Expired - Fee Related JP3355939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18043296A JP3355939B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 車両用エンジンのアンダーカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18043296A JP3355939B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 車両用エンジンのアンダーカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1024867A true JPH1024867A (ja) 1998-01-27
JP3355939B2 JP3355939B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=16083156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18043296A Expired - Fee Related JP3355939B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 車両用エンジンのアンダーカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355939B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038214A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸エステルの製造方法
WO2014038216A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸及び/又はそのエステルの製造方法
KR20160108546A (ko) 2014-03-07 2016-09-19 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 메타크릴산에스테르의 제조 방법 및 신규 메타크릴산에스테르 합성 효소
WO2017077811A1 (ja) * 2015-11-03 2017-05-11 株式会社デンソー 気流制御システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038214A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸エステルの製造方法
WO2014038216A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸及び/又はそのエステルの製造方法
EP3395951A2 (en) 2012-09-10 2018-10-31 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing methacrylic acid ester
KR20160108546A (ko) 2014-03-07 2016-09-19 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 메타크릴산에스테르의 제조 방법 및 신규 메타크릴산에스테르 합성 효소
WO2017077811A1 (ja) * 2015-11-03 2017-05-11 株式会社デンソー 気流制御システム
JPWO2017077811A1 (ja) * 2015-11-03 2018-03-01 株式会社デンソー 気流制御システム
US10946720B2 (en) 2015-11-03 2021-03-16 Denso Corporation Airflow control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3355939B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1081038B1 (en) Cowling unit of motorcycle
JPH0268221A (ja) 自動車の車両前部の冷却空気案内装置
JP2014028604A (ja) 鞍乗り型車両におけるラジエータの通風構造
TWI245720B (en) A wind guide structure for a motorcycle
JP3355939B2 (ja) 車両用エンジンのアンダーカバー
JP2006347385A (ja) 車体の前部構造
JP3539316B2 (ja) ラジエータ用ファンシュラウド
JP2010254023A (ja) 車両の空気抵抗低減構造
JP2000127769A (ja) エンジンルーム
JPH02109728A (ja) 車両の前部車体構造
JP3082660B2 (ja) クーラーコンデンサの熱風排出構造
JPH1082319A (ja) ラジエータ装置
JPH0415124A (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
JP2001106150A (ja) 鞍乗り型車両用の温風排出構造
JP2516549Y2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP2534679B2 (ja) 自動二輪車
JP2569200B2 (ja) 自動車フロント部の冷却風取入構造
CN217582287U (zh) 一种摩托车散热导风结构
JP4040969B2 (ja) 電気接続箱の冷却構造
JPS58105850A (ja) バンパ−構造
JP2003112663A (ja) 車両のエンジンアンダカバー
CN108869124A (zh) 一种车辆
JP2660510B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
US20240075805A1 (en) Vehicle
JP5533369B2 (ja) 車両用放熱器の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees