JPH10214543A - システムスイッチ - Google Patents

システムスイッチ

Info

Publication number
JPH10214543A
JPH10214543A JP9019373A JP1937397A JPH10214543A JP H10214543 A JPH10214543 A JP H10214543A JP 9019373 A JP9019373 A JP 9019373A JP 1937397 A JP1937397 A JP 1937397A JP H10214543 A JPH10214543 A JP H10214543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mode
joystick
function
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9019373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638071B2 (ja
Inventor
Ichiro Kataoka
一郎 片岡
Masayuki Ogawa
雅之 小川
Yoshihide Takada
良秀 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP01937397A priority Critical patent/JP3638071B2/ja
Priority to US09/015,512 priority patent/US6476794B1/en
Publication of JPH10214543A publication Critical patent/JPH10214543A/ja
Priority to US10/179,884 priority patent/US6636200B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3638071B2 publication Critical patent/JP3638071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/58Rests or guides for relevant parts of the operator's body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0063Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作すべきスイッチの数の増加に伴って発生
するスイッチスペースの増加、スイッチの操作性の悪
化、スイッチの増設・変更の困難性を解決する。 【解決手段】 モードスイッチと該モードスイッチの下
位のスイッチとからなる操作スイッチと、表示手段と、
制御装置とからなるシステムスイッチにおいて、制御装
置が操作スイッチを表示手段に図示し、かつ、そのとき
の操作スイッチの機能を解釈し、操作スイッチが操作さ
れたときそのときの操作スイッチの機能を実行する制御
信号を出力するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチの技術分
野に属するものであって、特に多機能のスイッチ群をコ
ンパクトにまとめてシステム化したシステムスイッチに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化が進行して1つのシステム
に多くの情報機器が搭載されようとしている。例えば、
自動車のシステムを例にとって考えてみると、自動車に
は、エアコン・ナビゲーションシステム・オーディオ・
交通情報システム等の多くの機器が搭載されるようにな
ってきている。現在はその機器毎に表示系・操作系が設
けられている。このため、これらの機器を切換えたり、
切換えられた機器を制御・チューニングするといった機
能それぞれに対応させてスイッチを設けている。そし
て、スイッチにはスイッチ毎にその機能を示す機能表示
がなされている。この従来型のヒューマンインターフェ
ースが図8に示してある。情報機器A内にある情報1・
情報2・情報3はその情報機器A専用に表示機能とスイ
ッチ機能を有しており、この表示機能とスイッチ機能を
見て運転者が操作して情報1・情報2・情報3のいずれ
かを得、また、同じく情報機器B内には情報4・情報5
・情報6があり、それらの情報に関しては情報機器B専
用の表示機能とスイッチ機能を使って得ている。ところ
が多様な情報を今後利用する場合、図8のように1つの
情報あるいは情報機器毎にスイッチを割りつけていくこ
とは、スペース的にも使いやすさの点からもますます難
しくなっていく。また、オプション性を考慮する場合、
オプションにより操作系を変更する必要があり、汎用性
に欠け、コストが増すおそれがあった。しかも、現状で
は情報を取り出すスイッチ上にその機能をが表示される
ことが多く、見やすい位置にスイッチを設けると操作し
にくいことがあり、反対に操作しやすい位置に設けると
スイッチの表示が見えにくいなどの問題もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように自動車に搭
載される機器の数が増加するにつれて増加する機器の数
以上にスイッチの数が増加するため、スイッチスペース
の増加、スイッチの操作性の悪化、スイッチの増設・変
更の困難といった様々な問題が発生するようになってき
た。例えば、自動車において、エアコン、ナビ、オーデ
ィオ、情報(VICS;交通情報システム)の4つの機
器を搭載したとすると、それぞれの機器には図1に示す
ような制御・チューニングの中位・下位の機能が必要で
あり、そうすると、単純に計算してこれらの機器を切換
えるためのスイッチ(以下、このスイッチをモードスイ
ッチと呼ぶことにする。)4個と、各機器の下位スイッ
チである機器チューニングスイッチC8×3=32個、
さらに機器チューニングスイッチaの下位スイッチであ
る機器チューニングスイッチd4×3+16(オーディ
オの下位スイッチ分)=28個、合計64個という極め
て多くのスイッチが必要になる。また、上述したよう
に、スイッチは見やすくするには運転者の運転視野内に
置くのがよく、そして操作しやすくするには運転者の手
元に置くのがよいといったこの二律背反する2つの要請
を同時に実現することは容易なことではなかった。本発
明は、このような問題点を解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、モードスイッチと該モードスイッチの下位の
スイッチとからなる操作スイッチと、表示手段と、制御
装置とからなるシステムスイッチにおいて、該制御装置
が前記操作スイッチを前記表示手段に図示し、かつ、そ
のときの該操作スイッチの機能を解釈し、該操作スイッ
チが操作されたときそのときの操作スイッチの機能を実
行する制御信号を出力するようにしている。また、操作
スイッチにジョイステックを用い、このジョイステック
でモードスイッチを実現させている。
【0005】さらに、ジョイステック上に手を置いたと
きの指の届く範囲に他のスイッチを配置したことも特徴
としている。ジョイステックは平らな円盤形状にしてし
かもこの円盤中心軸の回りに回転可能かつ前後左右に傾
斜可能に構成している。そして、位置決め部材をジョイ
ステックの後方に取り付け、ジョイステックの上面を部
分的に覆うように近接延在させている。制御装置は表示
手段に操作スイッチを図示させる他に、操作スイッチの
そのときの機能をも表示手段に表示するようにしてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図9は本発明によるヒューマンイ
ンターフェースの構成を示している。各情報A・B・C
・Dには、従来のような表示とスイッチとを置くことを
せずに、情報を取り出す汎用的な表示系と操作系から構
成されるヒューマンインターフェースを用いて情報を統
合化・複合化に対応するようにしている。ヒューマンイ
ンターフェースを表示系と操作系と位置的に分離させ、
表示系は運転中の視線移動量を少なくするため遠方のか
つ高い位置に、操作系は運転者の手元に配置した。表示
系は、エアコン状態・オーデイオ(ラジオ・CDなど)
状態・ナビ(地図)・交通情報(VICS)、それにス
イッチ状態が表示されるもので、ユーザーフレンドリー
にするためスイッチの状態とその結果の情報機器の状態
とを合わせて表示するようにしている。(後述の図10
〜13参照。)
【0007】操作系は、モードスイッチ、機器チューニ
ングスイッチ(以下、「Cスイッチ」と呼ぶ。)から構
成し、前者のモードスイッチは後者のCスイッチをエア
コン用かオーデイオ用かナビ用か交通情報用かに変化さ
せるスイッチであり、これにより各種情報機器に柔軟に
対応してスイッチのハード的な数を変えることなく対応
できるようにした。
【0008】また、後者のCスイッチは上記のあるモー
ドの中の状態を変えるものであり、たとえばナビモード
の場合だと現在位置を表示したり広域地図を表示した
り、別ルートを表示したりするための諸スイッチであ
り、エアコンモードの場合だと上と同じスイッチがそれ
ぞれエアコンプレッサー・オン用であり、外気循環用で
あり、フルオート制御オフ用に変わり、さらに、オーデ
イオモードの場合だと上と同じスイッチがそれぞれダミ
ー用であり、ミュージックCDオン用であり、ラジオ受
信オフ用に変わり、そして、交通情報VICSモードの
場合だと上と同じスイッチがそれぞれダミー用であり、
FM多重図形情報表示用であり、BEACONの文字情
報表示用といった具合に変わる。
【0009】このように、モードによってCスイッチの
機能が異なるため、Cスイッチそのものに「エアコンの
風向切替」と書くことはできないので、本発明によりこ
のようにモードに対応したスイッチの状態を常時表示し
ている。このことにより、Cスイッチの機能が変わって
も、そのスイッチが何をすることができるのかが運転者
には簡単に理解できるようになる。したがって、図9に
示すように情報1と情報2を統合化した情報をAとし、
そのスイッチに割り付けることができる。スイッチの状
態表示は、実際の写真を表示させてもよいし、デフォル
メされた絵でもよい。スイッチが操作された場合には表
示系のスイッチ画面の色を変化させたり、ブリンクさせ
たり、スイッチが押された状態に表示するとより分かり
やすい。ナビモードでは地図をスクロールさせる必要上
後述するようなジョイステック的な動きをするスイッチ
にするとよい。その際、スイッチを大きく握ることがで
きるように工夫した。これは操作の際に指ではなく手全
体で大きく動かすことにより操作性を上げることと、比
較的簡単にジョイステックは分かるので、視線を落とす
ことなく、操作の位置決めが行えるようにするためであ
る。
【0010】以下、具体的に詳述する。図2は本発明の
システムスイッチ1の全体構成図である。システムスイ
ッチ1は制御装置11、操作系12、表示系13より構
成され、このシステムスイッチ1の出力で、各制御機器
系2が制御される。制御装置11は、操作スイッチの機
能変更や操作スイッチの増設・変更機能とそれに対応す
る操作スイッチの図示とその機能表示のための機能を行
わしめるもので、マイクロプロセッサ、RAM、操作系
12からの信号用AD変換器とエンコーダ、それに表示
系13用のデコーダとドライバ等から構成される。操作
系12は、運転者が直接操作する実体的な操作スイッチ
を含み、操作しやすいように運転者の手元に設けられて
いる。本発明では後述する図3のようなジョイステック
で実現している。
【0011】表示系13は、操作スイッチ121の形状
とその操作スイッチ121を構成する各種スイッチのそ
れぞれの機能を表示するディスプレイ131を含み、運
転者はこのディスプレイ131上に図示されたスイッチ
とその表示された機能とを見ながら、手元にある操作ス
イッチ121を操作する。制御機器系2は、エアコン、
オーディオ、ナビ、交通情報等の各被制御機器である。
【0012】〔操作系1〕図3は、操作スイッチ121
の平面図、図4はその側面図である。操作スイッチ12
1は、中央部に設けられた円盤状のジョイステックA、
手を乗せて手の位置決めを行なう位置決め部材B、ジョ
イステックAの前方であって、位置決め部材Bの上に手
の平を乗せたとき、5本の指の位置に対応する位置に設
けられたC−1、C−2、C−3、C−4、C−5の各
Cスイッチより構成されている。
【0013】ジョイステックA自身は、その中心軸の回
りに回転することができ、その指針A−1を、スイッチ
基板上に刻設されたA/C(エアコン)モード、AV
(オーディオ・ビジュアル)モード、NAVI(ナビゲ
ーション)モード、INFO(VICS、交通情報)モ
ードに合わせて、一定時間(たとえば0.5秒)以上停
止させることにより、図1に示された上位機能である<
1>のエアコン(A/C)、<2>のオーディオ(A
V)、<3>のナビ(NAV)、<4>の情報(INF
O)の各モードを選定することができる。
【0014】あるいは、選定後バネで必ずニュートラル
に位置に戻るようにしてもよい。すなわち、ジョイステ
ックA自身をその中心軸の回りに右か左に少し回転する
とモード選択のローテーションが開始し、A/Cモード
→AVモード→NAVIモード→INFOモード→A/
Cモード→AVモード・・・と順次所定間隔をおいてデ
ィスプレイ131上に表示され、ジョイステックAの手
を放すと元のニュートラルの位置に戻り、そのときのデ
ィスプレイ131上に表示されたモードが選定されるよ
うにしてもよい。そしてジョイステックA中心軸の回り
に逆に左か右に少し回転すると逆方向にモード選択のロ
ーテーションが開始されるようにしてもよい。
【0015】位置決め部材Bは、本発明によって設けら
れたもので操作スイッチ121の後方からジョイステッ
クAの上面を覆うように近接延在してなる。使用時に
は、位置決め部材Bの上に手を置き、ジョイステックA
を回転させるときは図5に示すようにジョイステックA
の前・横面に指を掛けてジョイステックAを回転させ、
また、Cスイッチを操作するときは図6に示すように指
を伸ばせば自然にCスイッチに触れるので所望のCスイ
ッチ上の指を押し下げればよい。このように、いずれの
操作時にも操作スイッチ121の操作時に手を位置決め
部材Bの上に固定したまま操作ができるので、常時安定
的にCスイッチへのアクセスができ、しかも不注意で他
のスイッチに触すおそれがなくなり、さらには長時間の
操作によっても肩凝り等の心配がなくなる。
【0016】Cスイッチは、C−1のプッシュ/回転ス
イッチと、C−2、C−3、C−4、C−5の各プッシ
ュ/プル型スイッチよりなっている。各C−1、C−
2、C−3、C−4、C−5スイッチの具体的機能は、
A/C(エアコン)のモードが選定されている図3の場
合にはつぎのようになっている。CスイッチC−1は、
プッシュでエアコンの電源オン・電源オフを交互に切り
換えることができる。また、このCスイッチC−1は回
転もでき、右回転でエアコンの設定温度上げ、左回転で
エアコンの設定温度下げとなる。Cスイッチ−2はプッ
シュでメニュー画面の表示、プルはダミー(無出力)。
Cスイッチ−3はプッシュでエアコンプレッサのオン、
プルでエアコンプレッサのオフ。Cスイッチ−4はプッ
シュでエアコンの外気循環、プルでエアコンの内気循環
(室内循環)、スイッチ5はプッシュでエアコンのフル
オート運転オン、プルでエアコンのフルオート運転オフ
すなわちマニュアル運転オン、を実現するよう構成され
ている。
【0017】以上のCスイッチの操作は、図1に示され
た中位の機能である≪2≫の電源OFF/温度、≪3≫
のメニュー、≪4≫のA/C、≪5≫の外気、≪6≫の
内気、≪7≫のAUTO、≪8≫の> MANUのそれぞ
れに対応している。ジョイステックAのモードスイッチ
によってA/C以外のAV、NAVI、INFOのいず
れかのモードが選定された場合には、図1に示されたオ
ーディオ、ナビ、情報モードの中から選定されたモード
のそれぞれに対して展開された中位の機能がCスイッチ
の操作によって選定されるように構成されている。
【0018】すなわち、図1に示された上位機能である
<2>のオーディオ(AV)が選定された場合には、C
スイッチの操作によって、図1に示された中位の機能で
ある≪2≫の電源OFF/音量、≪3≫のメニュー、≪
5≫のCD、≪7≫のラジオが選択されるし、上位機能
である<3>のナビ(NAV)が選定された場合には、
Cスイッチの操作によって、図1に示された中位の機能
である≪1≫のスイッチ、≪2≫の電源OFF/音量、
≪3≫のメニュー、≪4≫の現在位置、≪5≫の拡大、
≪6≫の縮小、≪7≫のFMビーコン、≪8≫の> 再探
のいずれかが選択される。同じく、上位機能である<4
>の情報(INFO)のが選定された場合には、Cスイ
ッチの操作によって、図1に示された中位の機能である
≪2≫の音量、≪3≫のメニュー、≪5≫のレベル1
V、≪6≫のレベル2V、≪7≫のレベル1B、≪8≫
のレベル2Bのいずれかが選択される。
【0019】このように、CスイッチのC−1、C−
2、C−3、C−4、C−5はそれぞれ選定されたモー
ドに対して展開された中位機能を選定するスイッチとし
て機能する。選定されたモードのどの中位機能をCスイ
ッチのどのスイッチに対応させるかは、制御装置2の操
作スイッチの機能変更手段によってソフト的に設定・変
更できる。
【0020】表1はこのようにして設定されたCスイッ
チのプッシュ(押)とプル(引)操作とそれによって選
定される機能との対応関係の一例を図1に示されたエア
コンとナビモードの場合についての対応関係を示してい
る。
【0021】
【表1】
【0022】また、ジョイステックAは、モードスイッ
チの他にモードが設定された状態で、前・後・左・右へ
傾斜させられて、一定時間(たとえば0.5秒)以上保
持されたときに、図1に示された下位機能≪9≫、≪1
0≫、≪11≫、≪12≫を選定する機器チューニング
スイッチdを持っている。A/C(エアコン)のモード
が選定されている図3の場合には、機器チューニングス
イッチdは、つぎのようになる。ジョイステックAを右
に傾斜させれば風量大(図1の≪9≫の風量UPに対
応)、左に傾斜させれば風量小(図1の≪10≫の風量
DOWNに対応)、ジョイステックAを前に傾斜させれ
ば風の吹き出し口を、顔のみへ向ける(FACE)→顔
と足元の両方向へ向ける(FACE/FOOT)→足の
みへ向ける(FOOT)→足元と曇り止めのためフロン
トガラスの両方向へ向ける(FOOT/DEF)→フロ
ントガラスのみへ向ける(DEF)→以下、同じく、顔
のみへ向ける(FACE)→顔と足元の両方向へ向ける
(FACE/FOOT)→・・・の順に変化(図1の≪
11≫の吹き出し口の切替えに対応)し、後に傾斜させ
れば(すなわち、ジョイステックAを前部を引き起こせ
ば)、風の吹き出し口を前に傾斜させた時とは逆の方向
に順次変化(図1の≪12≫の吹き出し口の切替えに対
応)、させるように構成されている。
【0023】ジョイステックAのモードスイッチによっ
てA/C以外のAV、NAVI、INFOのモードが選
定された場合には、図1に示されたナビ、オーディオ、
情報(VICS)モードそれぞれに対して展開された下
位の機能が機器チューニングスイッチdの操作(すなわ
ち、ジョイステックAの右傾斜、左傾斜、前傾斜、後傾
斜)によって選定されるように構成されている。すなわ
ち、図1に示された上位機能である<2>のオーディオ
(AV)が選定された場合には、中位機能が≪7≫のラ
ジオのとき≪9≫で選局(シークUP)、≪10≫で選
局(シークDOWN)、≪11≫でAM、≪12≫でF
Mが選択されるし、中位機能が≪5≫のCDのときは≪
9≫で頭出し(次曲)、≪10≫で頭出し(前曲)が選
択される。
【0024】選定されたモードのどの下位機能を機器チ
ューニングスイッチdのどのスイッチに対応させる力
は、インターフェース2の操作スイッチの機能変更手段
によってソフト的に設定・変更できるようになってい
る。表2は、このようにして設定された機器チューニン
グスイッチdの操作(ジョイステックAの操作)とそれ
によって選定される機能との対応関係の一例を示したも
のであり、特に、図1に示されたモードがエアコンとナ
ビの場合についての対応関係が示されている。
【0025】
【表2】
【0026】〔制御装置11〕制御装置11はすでに説
明した機器チューニングスイッチのCスイッチを中位機
能との対応関係、機器チューニングスイッチdの操作と
下位機能との対応関係をソフト的に設定あるいは変更す
る機能の他にモードスイッチの機能変更をソフト的に行
なう操作スイッチの機能変更手段を有する。また、制御
装置11はスイッチ機能を増設できるように充分な容量
を持っている。そして、操作系12の操作スイッチの操
作に対応して被制御機器2の制御を行なう。さらに、後
述する表示系13を制御してディスプレイ131上に操
作スイッチを図示させる機能を有する。機器チューニン
グスイッチのC−1、C−2、C−3、C−4、C−5
のスイッチが複数同時に操作された場合には制御装置1
1は、制御機器2へ指令は出さないようにする。
【0027】機器チューニングスイッチdのスイッチが
複数同時に操作された場合は、制御装置11は選定され
ている指令を出す。例えば、ナビにおいて、ジョイステ
ックA上傾斜とジョイステックA右傾斜が同時に操作さ
れると、制御装置11ははディスプレイ131上の地図
を右斜め上へスクロールさせる指令を送出する。
【0028】〔表示系13〕表示系13であるディスプ
レイ131上には、第1図に示されるように、その左半
分に操作系1である実体的な操作スイッチ121の概略
形状が図示される。ディスプレイ131上に表示された
操作スイッチは選定されたモードに応じて変化する。図
7にモード毎に表示される画面の詳細が示されている。
オーディオモードは選択される機能が多いため、機能に
応じて4つの表示がなされる。モードスイッチがA/
C、AV、NAVI、INFOの位置に設定されていな
い場合には、5の「オプションユニットが接続されてい
ません。」の表示がなされる。この5のモードはオプシ
ョンユニットが増設された場合に利用される。
【0029】1のエアコンモードの画面を例にとって表
示の様子を説明する。画面左半分には、操作スイッチ1
21の概略形状を共にそのスイッチの機能を表す文字が
表示されている。例えば、操作スイッチ121のCスイ
ッチC−3に対応する位置にはA/Cの文字が、操作ス
イッチ121のCスイッチC−5に対応する位置にはA
UTO、MANUの文字が表示されている。運転者は、
この文字を見て手元にある操作スイッチ121のCスイ
ッチ−3を押せばエアコンプレッサーがONとなること
を、Cスイッチ−5を押せばエアコンのフルオート運転
となることをCスイッチ−5を引けば、エアコンのマニ
ュアル運転となることを知る。
【0030】このように運転者は、手元にある実体的な
スイッチである操作スイッチ121を見ることなしに、
見やすい位置に表示されたディスプレイ131上の図示
された操作スイッチを見ることによって、操作スイッチ
121の操作を行なうことができる。操作スイッチ12
1の操作により、そのスイッチに対応した仮想的なスイ
ッチは色が変化したり、ブリンクしたり、スイッチの絵
が操作された状態に変化する。画面右半分には、エアコ
ンプレッサONのアイコンA/C、フルオート運転中の
アイコンAUTO、設定温度を示す77°F の表示と共
に空気の流れが表示される。画面下部には、77°F 、
AUTO、ACの他、FM、ETC、VICSの表示が
なされる。
【0031】図10〜図13は、あるモードの1状態を
表示している時のその操作スイッチのレイアウトとその
モードのときの操作スイッチの機能とを左側に表示しそ
してそのモードの現在の状態を右側に表示しているディ
スプレイ131と、運転席に配置されている手元の操作
スイッチ121との関係を示すものである。どの図にお
いても、手元の操作スイッチ121にはスイッチ機能の
表示は一切されていなく、そのかわりディスプレイ13
1の中の操作スイッチ上または近傍にその状態時のスイ
ッチ機能の表示がなされている。
【0032】図10は、エアコン表示の1例を示してい
る。ディスプレイ131には、エアコン(A/C)の場
合の状態表示(上右)とその時の操作スイッチの図示
(上左)が表示され、この表示系13の操作スイッチと
関係する実際の操作スイッチが下方の操作系に示されて
いる。状態表示(上右)はパワースイッチであるC−1
スイッチをプッシュすることによりパワーオンしてデス
プレーに表示開始され、再度のプッシュでパワーオフさ
れる。ここでは、A/C(エアコン)がAUTO(自動
運転)状態にあって、設定温度が77°Fであり、エア
コンの風向きは顔と足元に向けて送出されており、風量
のアイコンは図示の棒グラフのとおりである、ことを表
示している。操作スイッチ121の図示(上左)はここ
では、ジョイステックAの右回転によりA/Cモード→
AVモード→NAVIモード→INFOモードと変わる
ことが表示されている。ジョイステイックの左右操作で
風量を調節でき、ジョイステイックの上下操作で風の吹
き出し口を順次切り換えることができる。また、各Cス
イッチも表示されており、操作スイッチ121のCスイ
ッチ−3をプッシュすればエアコンプレッサーがオンと
なり、再度プッシュすればエアコンプレッサーがオフと
なる。Cスイッチ−5を押せばエアコンのフルオート運
転となり引けばエアコンのマニュアル運転となり、Cス
イッチ−4を押せば外気導入になり引けば内気循環にな
り、また、Cスイッチ−2を押せばメニュー表示がなさ
れることが分かる。CスイッチC−1は、プッシュでエ
アコンの電源オン・電源オフを交互に切り換えることが
でき、また、このCスイッチC−1の右回転でエアコン
の設定温度を上げ、左回転でエアコンの設定温度下げと
なることが表示されている。風量をオフにしたいときは
CスイッチC−1をプッシュすればよい。ディスプレイ
131の最下端には、現在外気導入(反対は内気循環)
中であり、設定温度77°F(64〜90°Fまで1°
F刻みで変化)、エアコンがフル自動モード(反対はマ
ニュアルモード)であることが表示され、その他のモー
ドも表示されている。すなわち、ラジオチューナ(F
M)選択中(その他はCD挿入中、AM、TV)、ET
Cユニット電源オン、VICS受信中、ナビのスケール
が100mであることが分かる。
【0033】図11は、オーデイオ表示の1例を示して
いる。オーデイオモードではラジオ画面(AM、F
M)、音楽CD画面、ビデオCD画面、TV画面が表示
できる。ここでは、ラジオ画面でラジオ放送(RADI
O)のAM−静岡(1404KHz)放送を受信中であ
ることを示し、1404KHz表示の上下にある矢印は
ジョイステイックを前に倒すことにより周波数の高い方
へ1ステップ(0.1MHz)ずつ周波数が変わり、ジ
ョイステイックを後ろに倒すことにより周波数の低い方
へ1ステップ(0.1MHz)ずつ周波数が変わること
を示している。ラジオの選択はC−5スイッチのプッシ
ュ、AMかFMかの選択はジョイステイックを左右に倒
すことにより選択される。CDとTVはC−4スイッチ
のプッシュ、プルで選択され、CDのトラックの選択は
ラジオの場合と同じくジョイステイックを前か後ろに倒
すことによりトラックは上・下方向に1つずつ増加・減
少する。オーデイオ表示を止めたければパワースイッチ
C−1をプッシュすればよい。TV画面での選局は、同
様にジョイステイックの前・後への傾倒で行える。他
に、ステレオ放送を受信すると「ST」、CDが挿入さ
れていない場合に「NO DISC」、CDが演奏され
ている時に例えば「0H03M15S」(0時間3分1
5秒)などがその都度表示される。いずれのAV画面に
おいても、MENUスイッチ(C−2)をプッシュする
とメニュー表示され、この時カーソルはAVの項目にあ
る。以下のモードでも同じでMENUスイッチ(C−
2)をプッシュするとメニュー表示され、この時カーソ
ルはその時のモードの項目のところにある。カーソルの
上下左右移動はジョイステックの前後左右で行なわれ
る。
【0034】図12は、ナビゲーション(NAVI)表
示の1例を示している。ナビゲーションモードでは、H
ELPスイッチをプッシュするごとに地図表示とスイッ
チ表示を切り換え、スイッチ表示画面に切り換わってか
ら20秒操作がなければ自動的に地図表示画面に戻るよ
うにしてある。他のモードの場合と同じく、パワースイ
ッチのプッシュ毎に地図表示のオンとオフが繰替えされ
る。また、ジョイステックの操作により地図の上下左
右、斜め方向など移動できることは表2で述べたとおり
である。POSスイッチ(C−3)をプッシュすると現
在地を表示する。図の丸に十(じゅう)の字はスクロー
ル中のアイコンを示している。ZOOMスイッチ(C−
4)のプッシュかプルで地図上にスケールバー(たとえ
ば、画面の下方から上方へ向かって次第に横幅が狭くな
ってゆくように多数の台形アイコンを積み重ねた)が表
示され、ZOOMスイッチのプッシュでスケールバーの
カーソルが上方に移動し、カーソルが止まってから1秒
後に選択した縮尺に表示が切り、地図が広域(縮小)化
する。換わる。同じく、ZOOMスイッチのプルでスケ
ールバーのカーソルが下方に移動し、カーソルが止まっ
てから1秒後に選択した縮尺に表示が切り換わり、地図
が詳細(拡大)化する。ROUTEスイッチ(C−5)
をプルすると、前もって目的地が設定されている場合別
ルートが地図上に表示される。VICSスイッチ(C−
5)をプッシュするごとにVICSレベル3表示のオン
とオフがなされる。表示がVICSレベル3表示になる
と伴にVICSアイコン表示がなされ、この下に表示し
ている情報の提供時刻が示される。MENUスイッチ
(C−2)プッシュでメニューが表示され、この時カー
ソルはNAVIの項目にある。
【0035】図13は、交通情報(VICS)表示の1
例を示している。C−5スイッチのプッシュとプルでF
M1(=VICS FM多重の文字情報を表示)とFM
2(=VICS FM多重の図形情報を表示)が選ばれ
る。C−4スイッチのプッシュとプルでBCN1(=B
EACONの文字情報を表示)とBCN2(=BEAC
ONの図形情報を表)が選ばれる。これらを選択したあ
との、選局等およびカーソルの移動はジョイステックの
上下左右操作で行なわれる。MENUスイッチC−2の
プッシュでメニュー画面の表示され、この時カーソルは
TRAFFICの項目にある。ENTERキーのプッシ
ュにより選択項目の実行がなされる。たとえば、「TU
NE」、「PRESET」、「SET」をジョイステッ
クで選択したあと、ENTERキーのプッシュにより選
択項目の実行がなされる。ジョイステックで「PRES
ET」を選択すると、ENTERキーのプッシュによ
り、プリセットすべき複数の放送局(1は東京局82.
5。 2は千葉局80.7。 3は浦和局85.1。
4は横浜局81.9 ・・・)が表示されジョイステッ
クでカーソルを移動させて、ENTERキーのプッシュ
により放送局が決定される。この図では、「PRESE
T」を選択中であり、VICSで、現在受信している放
送局は東京で、その周波数は82.5MHzで、現在カ
ーソルは千葉局(80.7MHz)にあることを示して
いる。ジョイステックの右操作でEXITへ移動するこ
とができる。
【0036】以上、ジョイステックによって4つのモー
ドすなわち、A/C(エアコン)モード、AV(オーデ
ィオ・ビジュアル)モード、NAVI(ナビゲーショ
ン)モード、INFO(VICS、交通情報)モードの
選択をできる例を説明してきたが、もちろんこれら4つ
のモードに限定されるものではない。必要なモードを次
々にこのジョイステック中へ取り込むことができること
は言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本願発明によれば、下位
階層のスイッチ群の機能を上位階層のスイッチの設定に
応じて変更できるようにしたから、スイッチの数を大幅
に少なくることができて、スイッチの省スペース化が図
られる。
【0038】また、制御装置に機器スイッチの増設・変
更に応じて操作スイッチの増設・変更できる機能をもた
せたから、オプション機器の増設・変更が容易になると
共に、スイッチの汎用性が向上する。さらに、実際の操
作スイッチとは別に操作スイッチの仮想的なスイッチを
表示する表示手段を設けたから、見やすくかつ操作のし
易いスイッチが得られる。
【0039】ジョイステックを平らな円盤形状にし、円
盤中心軸の回りに回転可能かつ前後左右に傾斜可能に構
成され、上記回転及び傾斜に対応したスイッチ機構を構
成したので操作しやすくなった。そして、さらにジョイ
ステックには、手を乗せて固定するための位置決め部材
を設けたから、常時安定的にスイッチへのアクセスがで
き、しかも不注意で他のスイッチに触すおそれもなくな
り、さらには長時間の操作によっても肩凝り等の心配も
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】機器スイッチの機能の階層構造と操作系・表示
系の対応関係を示す図。
【図2】システムスイッチの構成図。
【図3】操作スイッチの構造と、その機能を示す図。
【図4】操作スイッチの側面図。
【図5】操作スイッチのジョイステックの操作の様子を
示す図。
【図6】操作スイッチの機器チューニングCスイッチの
操作の様子を示す図。
【図7】表示系の表示の様子を示す図。
【図8】従来例によるヒューマンインターフェースの構
成図。
【図9】本発明によるヒューマンインターフェースの構
成図。
【図10】エアコンモードの表示系と操作系との関係を
示す図。
【図11】オーデイオモードの表示系と操作系との関係
を示す図。
【図12】ナビゲーションモードの表示系と操作系との
関係を示す図。
【図13】交通情報モードの表示系と操作系との関係を
示す図。
【符号の説明】
1 システムスイッチ 11 制御装置 12 操作系 121 操作スイッチ 13 表示系 131 ディスプレイ 2 制御機器系 A ジョイステック B 位置決め部材 C−1 Cスイッチ C−2 Cスイッチ C−3 Cスイッチ C−4 Cスイッチ C−5 Cスイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モードスイッチと該モードスイッチの下
    位のスイッチとからなる操作スイッチと、表示手段と、
    制御装置とからなるシステムスイッチにおいて、該制御
    装置が前記操作スイッチを前記表示手段に図示し、か
    つ、そのときの該操作スイッチの機能を解釈し、該操作
    スイッチが操作されたときそのときの操作スイッチの機
    能を実行する制御信号を出力することを特徴とするシス
    テムスイッチ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシステムスイッチにおい
    て、前記操作スイッチがジョイステックを含んでいるこ
    とを特徴とするシステムスイッチ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のシステムスイッチにおい
    て、前記モードスイッチをジョイステックで実現したこ
    とを特徴とするシステムスイッチ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のシステムスイッチにおい
    て、前記ジョイステック上に手を置いたときの指の届く
    範囲に前記下位のスイッチを配置したことを特徴とする
    システムスイッチ。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のシステムスイッチにおい
    て、前記ジョイステックが平らな円盤形状をし、円盤中
    心軸の回りに回転可能かつ前後左右に傾斜可能に構成さ
    れ、上記回転及び傾斜に対応したスイッチ機構を構成し
    たことを特徴とするシステムスイッチ。
  6. 【請求項6】 請求項2記載のシステムスイッチにおい
    て、位置決め部材が前記ジョイステックの後方から延び
    てジョイステックの上面を部分的に覆うように近接延在
    してなることを特徴とするシステムスイッチ。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のシステムスイッチにおい
    て、前記制御装置が前記操作スイッチのそのときの機能
    をも前記表示手段に表示することを特徴とするシステム
    スイッチ。
JP01937397A 1997-01-31 1997-01-31 システムスイッチ Expired - Fee Related JP3638071B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01937397A JP3638071B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 システムスイッチ
US09/015,512 US6476794B1 (en) 1997-01-31 1998-01-29 System switch
US10/179,884 US6636200B2 (en) 1997-01-31 2002-06-26 System switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01937397A JP3638071B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 システムスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10214543A true JPH10214543A (ja) 1998-08-11
JP3638071B2 JP3638071B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=11997535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01937397A Expired - Fee Related JP3638071B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 システムスイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6476794B1 (ja)
JP (1) JP3638071B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016061A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toyota Motor Corp 車両用空気調和機及び車両用表示装置
JP2003507241A (ja) * 1999-08-18 2003-02-25 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト メニューによりサポートされた操作を行うための方法および装置
EP1343113A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 Calsonic Kansei Corporation Input apparatus for vehicle-installed instruments
EP1258385A3 (en) * 2001-05-17 2005-11-16 Calsonic Kansei Corporation Operating device mounted on vehicle
JP2006082800A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両用マルチメディアシステムおよびその操作方法
JP2006229621A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp 制御信号入力システム、制御信号入力方法。
JP2007141845A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg ロータリースイッチ
JP2011002971A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 管理画面生成方法、管理画面生成装置およびプログラム
JP2013098133A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Denso Corp 車両用遠隔操作デバイス
JP2015176286A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー 機器操作装置
US10795155B2 (en) 2016-09-16 2020-10-06 Fujifilm Corporation Projection display device and control method for the same
JP2021075157A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両用入力装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638071B2 (ja) * 1997-01-31 2005-04-13 矢崎総業株式会社 システムスイッチ
JP2001075712A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム格納媒体
JP4243007B2 (ja) * 2000-06-09 2009-03-25 矢崎総業株式会社 表示機能付多機能スイッチ装置
EP1217496B1 (en) * 2000-12-22 2008-11-19 Alps Electric Co., Ltd. Manual input device which provides its control knob with plural modes of operation feeling, and car-mounted apparatus controller based thereon
EP1217495A3 (en) * 2000-12-22 2004-04-21 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
JP2002296051A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーション表示システム
DE10120691A1 (de) * 2001-04-27 2002-11-21 Siemens Ag Bedieneinheit,insbesondere für die Bedienung eines Multimediasystems in einem Kraftfahrzeug
US7535454B2 (en) * 2001-11-01 2009-05-19 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic feedback
JP3997082B2 (ja) * 2001-12-25 2007-10-24 アルプス電気株式会社 操作制御装置
FR2844390B1 (fr) * 2002-09-11 2004-11-26 Siemens Vdo Automotive Procede de commande d'un appareil multimedia pour vehicule automobile et appareil mettant en oeuvre ce procede
US6836723B2 (en) * 2002-11-29 2004-12-28 Alpine Electronics, Inc Navigation method and system
NZ540885A (en) * 2002-12-20 2009-02-28 Chakshu Res Inc Ophthalmic formulation for the prevention and treatment of ocular conditions
US7062365B1 (en) * 2003-09-03 2006-06-13 Weibin Fei Personal computer for automobiles
TWM249818U (en) * 2003-10-03 2004-11-11 Lite On Technology Corp Mutiple-function products with user-friendly operation interface
US20080316175A1 (en) * 2003-12-16 2008-12-25 Atsushi Iisaka Track Ball Device
DE102004007055B4 (de) * 2004-02-13 2007-07-05 Daimlerchrysler Ag Bedienvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102004010205B3 (de) * 2004-03-02 2005-10-20 Siemens Ag Bedienelement, insbesondere zur Steuerung eines medizinischen Systems
KR100599285B1 (ko) * 2004-06-15 2006-07-14 현대자동차주식회사 통합형 스티어링휠 리모콘 스위치
US7635045B2 (en) * 2004-07-30 2009-12-22 Caterpillar Inc. Machine tool control console
US20060082545A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle including proximity sensor
US20060092129A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle
US20070273207A1 (en) * 2005-02-11 2007-11-29 Daimlerchrysler Ag Operational Control for a Vehicle
US20060227066A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Human machine interface method and device for automotive entertainment systems
US20060227065A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Human machine interface system for automotive application
JP4700432B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-15 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
JP4673695B2 (ja) * 2005-07-29 2011-04-20 本田技研工業株式会社 インターフェース装置
JP4732056B2 (ja) * 2005-07-29 2011-07-27 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
JP4652957B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-16 東洋電装株式会社 車両用スイッチ制御装置
FR2900520B1 (fr) * 2006-04-27 2008-06-27 Renault Sas Circuit de commande d'un module de traitement pour vehicule
JP4910484B2 (ja) * 2006-05-29 2012-04-04 株式会社デンソー 車載操作システム
US7712571B2 (en) * 2006-06-23 2010-05-11 Caterpillar Inc. Ergonomic machine control console
US8310521B2 (en) * 2007-04-30 2012-11-13 Microsoft Corp. Insertion of virtual video into live video
US8188972B1 (en) * 2007-06-22 2012-05-29 Rockwell Collins, Inc. System and method for providing a visual indicator which indicates functions of multi-purpose controls in a cursor-driven display environment
US20090153487A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Gunther Adam M Data input device having a plurality of key stick devices for fast typing and method thereof
US20090153481A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Gunther Adam M Data output device having a plurality of key stick devices configured for reading out data to a user and method thereof
US20100309125A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Sellers Charles A Button To Change Modes of a Pointing Device
US8494723B2 (en) * 2010-02-05 2013-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Method for operating a vehicle display and a vehicle display system
US9582178B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
FR2992076B1 (fr) * 2012-06-13 2014-07-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Commande a disque rotatif avec support tactile sous la paume de la main
FR2992077B1 (fr) * 2012-06-13 2014-07-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande pour la navigation dans un systeme multimedia a disque rotatif
JP5678948B2 (ja) * 2012-12-12 2015-03-04 株式会社デンソー 車両用表示装置およびプログラム
FR3006463B1 (fr) 2013-05-28 2016-10-21 Eurocopter France Interface homme machine avec moyen de designation, repose bras et vehicule
JP6349772B2 (ja) 2014-02-21 2018-07-04 株式会社デンソー 遠隔操作装置
EP3225458B1 (de) * 2016-04-01 2018-12-12 Grammer Ag Bedienelemente in einer armlehnenvorrichtung
US10240321B2 (en) 2016-10-31 2019-03-26 Deere & Company Method for utilizing single input device and button to control multiple auxiliary functions
EP3392084B1 (de) * 2017-04-20 2021-01-20 Schmitz Cargobull AG Nutzfahrzeuganhänger
US20210278962A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-09 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Operation input device, control device, non-transitory storage medium

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3760320A (en) * 1971-03-25 1973-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for simultaneously controlling a plurality of variable resistors
US4469330A (en) * 1982-01-07 1984-09-04 Atari, Inc. Controller unit for video game
US4425488A (en) * 1982-06-04 1984-01-10 Moskin Jeffrey M Pistol grip controller
US4786768A (en) * 1987-08-20 1988-11-22 Interlock Manual cursor actuator for electronic keyboards
US5260696A (en) * 1991-02-19 1993-11-09 Maynard Jr Stuart T Multiple signaling mouse with faceted surfaces
JP3237927B2 (ja) * 1992-04-30 2001-12-10 株式会社ニデック 眼科装置のジョイスティック機構
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5468924A (en) * 1993-07-01 1995-11-21 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Joy stick support structure for multi-directional switch
US5982355A (en) * 1993-11-05 1999-11-09 Jaeger; Denny Multiple purpose controls for electrical systems
US5685776A (en) * 1994-11-23 1997-11-11 Tiger Electronics, Inc. Hand-held electronic game devices
US5646648A (en) * 1994-12-05 1997-07-08 International Business Machines Corporation Musically enhanced computer keyboard and method for entering musical and textual information into computer systems
US5566087A (en) * 1994-12-19 1996-10-15 Versatron Corporation Gimbal control system using a trackball
US5825353A (en) * 1995-04-18 1998-10-20 Will; Craig Alexander Control of miniature personal digital assistant using menu and thumbwheel
US6241611B1 (en) * 1995-05-10 2001-06-05 Nintendo Co., Ltd. Function expansion device and operating device using the function expansion device
JPH0937358A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sony Corp キーボードとビデオカメラ制御システム
US5767841A (en) * 1995-11-03 1998-06-16 Hartman; William M. Two-sided trackball
JP3638071B2 (ja) * 1997-01-31 2005-04-13 矢崎総業株式会社 システムスイッチ
US5982356A (en) * 1997-10-15 1999-11-09 Akiyama; Robert Ergonomic computer cursor control apparatus and mount

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000016061A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Toyota Motor Corp 車両用空気調和機及び車両用表示装置
JP2003507241A (ja) * 1999-08-18 2003-02-25 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト メニューによりサポートされた操作を行うための方法および装置
EP1258385A3 (en) * 2001-05-17 2005-11-16 Calsonic Kansei Corporation Operating device mounted on vehicle
EP1343113A2 (en) * 2002-03-08 2003-09-10 Calsonic Kansei Corporation Input apparatus for vehicle-installed instruments
EP1343113A3 (en) * 2002-03-08 2004-02-11 Calsonic Kansei Corporation Input apparatus for vehicle-installed instruments
JP2006082800A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両用マルチメディアシステムおよびその操作方法
JP4572696B2 (ja) * 2005-02-17 2010-11-04 ソニー株式会社 制御信号入力システム、制御信号入力方法。
JP2006229621A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp 制御信号入力システム、制御信号入力方法。
US8072415B2 (en) 2005-02-17 2011-12-06 Sony Corporation Control signal input system and control signal input method
JP2007141845A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg ロータリースイッチ
JP2011002971A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 管理画面生成方法、管理画面生成装置およびプログラム
JP2013098133A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Denso Corp 車両用遠隔操作デバイス
JP2015176286A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社デンソー 機器操作装置
US10795155B2 (en) 2016-09-16 2020-10-06 Fujifilm Corporation Projection display device and control method for the same
JP2021075157A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両用入力装置
US11787289B2 (en) 2019-11-08 2023-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle input device, vehicle input method, and non-transitory storage medium stored with vehicle input program

Also Published As

Publication number Publication date
US6476794B1 (en) 2002-11-05
JP3638071B2 (ja) 2005-04-13
US20020196233A1 (en) 2002-12-26
US6636200B2 (en) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10214543A (ja) システムスイッチ
US9285955B2 (en) Vehicle-mounted apparatus, information providing method for use with vehicle-mounted apparatus, and recording medium recorded information providing method program for use with vehicle-mounted apparatus therein
EP2336720B1 (en) Information processing device and image processing device
KR101051588B1 (ko) 메뉴에 대응하는 처리를 실행하는 장치
EP1557809B1 (en) System and method for switching between route navigation and content provision
US9079498B2 (en) Morphing vehicle user interface
US20060092129A1 (en) Human machine interface for vehicle
US20060092130A1 (en) Human machine interface for a vehicle including touch sensor
US20060082545A1 (en) Human machine interface for vehicle including proximity sensor
CN104238874A (zh) 车辆用信息显示装置
JP2002229702A (ja) 動画ディスプレイ装置を有する自動車マルチメディアシステム
KR20210156126A (ko) 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템
JP5280779B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US6816079B1 (en) Device for controlling a display
JP2010129070A (ja) ディスプレイ装置
JPH07257231A (ja) 車両用機器の操作系選択装置
JPH11115465A (ja) 車両用コントローラ
JP2005112027A (ja) 入力スイッチとそれを用いた自動車および映像撮影装置
JP2006096249A (ja) 車両用情報表示装置
JP3221839B2 (ja) 車載機器操作用スイッチ装置
JP4100190B2 (ja) 表示装置付き車載装置
JP2001101954A (ja) 機器制御装置
KR20230009161A (ko) 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템
KR20230009160A (ko) 노브를 이용한 디스플레이 제어 시스템
JP2007168521A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees