JP3997082B2 - 操作制御装置 - Google Patents

操作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3997082B2
JP3997082B2 JP2001391904A JP2001391904A JP3997082B2 JP 3997082 B2 JP3997082 B2 JP 3997082B2 JP 2001391904 A JP2001391904 A JP 2001391904A JP 2001391904 A JP2001391904 A JP 2001391904A JP 3997082 B2 JP3997082 B2 JP 3997082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
force
amount
joystick
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001391904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003196020A (ja
Inventor
哲 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001391904A priority Critical patent/JP3997082B2/ja
Priority to US10/321,959 priority patent/US7120878B2/en
Priority to KR10-2002-0083340A priority patent/KR100492260B1/ko
Priority to EP02029025A priority patent/EP1333369A3/en
Publication of JP2003196020A publication Critical patent/JP2003196020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997082B2 publication Critical patent/JP3997082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、操作制御装置に係り、特に、ジョイスティックノブを始動位置から終動位置まで操作する際に、かなり離間している始動位置と終動位置との間を一気に操作したときでもジョイスティックノブの行き過ぎを避けることを可能にした操作制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、操作制御装置は、少なくとも一方向に操作可能なジョイスティックノブを有する手動操作部を具備するもので、ジョイスティックノブを始動位置から終動位置まで操作する際に、ジョイスティックノブの始動位置と終動位置との間にある1つ以上の選択位置を順次経て移行する操作が行われるものである。また、この種の操作制御装置においては、ジョイスティックノブを始動位置から終動位置まで操作するとき、始動位置と終動位置との間にある1つ以上の選択位置のそれぞれを確定するとともに、ジョイスティックノブの操作時の感覚を良好にするために、ジョイスティックノブが選択位置に移行する度にジョイスティックノブに一定の反抗力を付与するようにした操作制御装置が知られている。
【0003】
この他に、操作制御装置の中には、ジョイスティックノブによる操作が可能な複数の選択位置にそれぞれ異なる文字や符号を割り当て、ジョイスティックノブをいずれかの選択位置に操作したとき、その選択位置に割り当てた文字が選択されるいわゆる文字選択用操作制御装置も知られている。
【0004】
ここで、図3は、既知の文字選択用操作制御装置の要部構成の一例を示すブロック図である。
【0005】
図3に示されるように、この文字選択用操作制御装置は、直交状態にあるX方向及びY方向に操作可能なジョイスティックノブ31aを備えた手動操作部31と、ジョイスティックノブ31aの基部に結合され、ジョイスティックノブ31aのX方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したX方向ノブ変位情報を発生する第1ノブ変位検知部32aと、ジョイスティックノブ31aのY方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したY方向ノブ変位情報を発生する第2ノブ変位検知部32bと、供給されたX方向ノブ変位情報及びY方向ノブ変位情報を用いてX方向及びY方向別にノブ操作変位量を演算する変位量演算部33a、変位量演算部33aで求めたノブ操作変位量を用いてX方向及びY方向別のデジタルフォース量を演算するフォース量演算部33b、ノブ操作変位量及びフォース量の演算設定時にノブ位置情報等を一時的に格納する内部メモリ33cを備えた制御部(CPU)33と、フォース量演算部33bで求めたX方向及びY方向別のデジタルフォース量をそれぞれX方向及びY方向のアナログフォース量に変換するデジタル−アナログ変換部(D/A変換部)34と、デジタル−アナログ変換部34で得られたX方向及びY方向のアナログフォース量を電力増幅する電力増幅部35と、駆動軸(図番なし)がギア機構(図示なし)を通してジョイスティックノブ31aに結合され、ジョイスティックノブ31aのX方向及びY方向の操作に対して、供給される同方向のアナログフォース量に基づいた力をそれぞれ付与するモータ36a、36bとからなっている。
【0006】
また、図4は、図3に図示された文字選択用操作制御装置に割り当てられる文字を表示した際の一例を示す説明図であって、文字配列が主として50音文字からなる例を示すものである。
【0007】
図4に示されるように、横方向配列文字群、例えば、1列目の「あ」、「か」、「さ」、「た」、「な」、「は」、「ま」、「や」、「ら」、「わ」、「”」の各文字群はジョイスティックノブ31aをX方向の操作した際に、それぞれの選択位置において選択されるもので、2列目乃至5列目の各横方向配列文字も同じである。一方、縦方向配列文字群、例えば、1行目の「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」の各文字群はジョイスティックノブ31aをY方向の操作した際に、それぞれの選択位置において選択されるもので、2行目乃至11行目の各縦方向配列文字も同じである。具体的には、ジョイスティックノブ31aをX方向に操作して4行目の各文字群「た」、「ち」、「つ」、「て」、「と」を選択し、ジョイスティックノブ31aをY方向に操作して3列目の各文字群「う」、「く」、「す」、「つ」、「ぬ」、「ふ」、「む」、「ゆ」、「る」、「ん」、「−」を選択したとすれば、双方の操作で選択された文字「つ」が選択される。また、「つ」以外の他の文字を選択する場合も、ジョイスティックノブ31aのX方向及びY方向の選択位置が異なるだけで、同じ選択される。
【0008】
さらに、図5(a)、(b)は、図3に図示された文字選択用操作制御装置において、ジョイスティックノブ31aの操作時にジョイスティックノブ31aにフォースが付与される状態を示す説明図であって、(a)はフォースパターン、(b)は操作者の操作感である。
【0009】
図5(a)、(b)において、横軸はジョイスティックノブ31aを一方向、例えばX方向における操作位置であり、縦軸はジョイスティックノブ31aに付与されるフォース状態であって、図5(a)における−記号は、ジョイスティックノブ31aを後述する文字51から文字54の方向へ操作する際にジョイスティックノブ31aへの反抗力の付与を表し、同+記号は、ジョイスティックノブ31aを文字51から文字54の方向へ操作する際にジョイスティックノブ31aへの推進力の付与を表し、逆に、文字54から文字51の方向へ操作する際には、反抗力の付与が推進力の付与に変わり、推進力の付与が反抗力の付与に変わる。図5(b)(c)における三角形の下向き部分は、操作者がジョイスティックノブ31aの操作時に感じる力のイメージであり、それぞれ推進力と反抗力とを表している。この場合、文字51から文字54方向への操作と文字54から文字51方向への操作による操作感は、同じものになる。また、51、52、53、54は、ジョイスティックノブ31aを操作した際の選択位置にそれぞれ割り当てられた文字を表している。
【0010】
前記構成による文字選択用操作制御装置は、次のように動作する。
【0011】
手動操作部31のジョイスティックノブ31aをX方向及びY方向に操作し、ジョイスティックノブ31aの操作位置を所望の選択位置にまで操作すると、第1ノブ変位検知部32aがジョイスティックノブ31aのX方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したX方向ノブ変位情報を発生し、同時に、第2ノブ変位検知部32bがジョイスティックノブ31aのY方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したY方向ノブ変位情報を発生し、発生したX方向ノブ変位情報及びY方向ノブ変位情報を制御部33の変位量演算部33aに供給する。変位量演算部33aは、供給されたX方向及びY方向ノブ変位情報を用いてX方向及びY方向別のノブ変位量を演算し、得られたX方向及びY方向別のノブ変位量をフォース量演算部33bに供給する。フォース量演算部33bは、供給されたノブ変位量を用いてX方向及びY方向別のデジタルフォース量を演算し、得られたX方向及びY方向別のデジタルフォース量をデジタル−アナログ変換部34に供給する。デジタル−アナログ変換部34は、供給されたデジタルフォース量をX方向及びY方向別にアナログフォース量に変換し、得られたX方向及びY方向アナログフォース量を電力増幅部35に供給する。電力増幅部35は、供給されたX方向及びY方向アナログフォース量を所定の電力レベルになるように電力増幅し、増幅されたこれらのアナログフォース量を対応するモータ36a、36bに供給する。モータ36aは、X方向アナログフォース量が供給されたときに、X方向に操作中のジョイスティックノブ31aに対して、図5(a)に示されるような反抗力と推進力とを付与し、それにより操作者に対して図5(b)、(c)に示されるような操作感を与え、同様に、モータ36bは、Y方向アナログフォース量が供給されたとき、Y方向に操作中のジョイスティックノブ31aに対して、図5(a)に示されるような反抗力と推進力とを付与し、それにより図5(b)に示されるような操作感を与える。
【0012】
この場合、ジョイスティックノブ31aの操作位置を所望の選択位置にまで操作し、その選択位置で操作スイッチ(図示なし)等を操作すると、その選択位置に割り当てられた文字が選択され、選択された文字が図4に図示された50音の文字配列の上部に設けられた空白枠内に表示される。次に、ジョイスティックノブ31aの操作位置を所望の選択位置にまで操作し、その選択位置で操作スイッチ等を操作すると、その選択位置に割り当てられた文字が選択され、選択された文字が空白枠内に表示された前の文字の次に表示される。この後も、同じようにして順次文字の選択を行い、選択した文字を空白枠内に表示させる。全ての文字の選択が行われ、所望の文字列が得られたとき、ジョイスティックノブ31aの操作位置を図4に図示された「完了」の文字が示されている選択位置まで操作し、その選択位置で操作スイッチ等を操作すると、所望の文字列が文字選択用操作制御装置の必要な部署に転送され、再び、新たな文字列の選択を行うことができるようになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
前記既知の文字選択用操作制御装置は、ジョイスティックノブ31aをX方向及びY方向に始動選択位置から希望する終動選択位置まで操作する場合、始動選択位置から終動選択位置までの距離が近接していれば、ジョイスティックノブ31aの操作時にジョイスティックノブ31aに印加される操作力が小さいものであるため、ジョイスティックノブ31aを終動選択位置まで操作したとき、その選択位置において付与される一定の反抗力により、ジョイスティックノブ31aの操作をその選択位置で停止させることができる。ところが、始動選択位置から終動選択位置までの距離が離れていれば、ジョイスティックノブ31aの操作時に途中の選択位置における反抗力を無視するように比較的大きな操作力による操作を行なうため、ジョイスティックノブ31aに印加される操作力が大きなものになり、ジョイスティックノブ31aを希望する終動選択位置まで操作したとき、その選択位置において付与される一定の反抗力に比べて印加される操作力の方が大きく、それによりジョイスティックノブ31aの操作をその選択位置で停止させることができず、ジョイスティックノブ31aが行き過ぎた選択位置まで操作されるということが度々発生する。そして、ジョイスティックノブ31aの操作時に、このような希望する終動選択位置からの行き過ぎが度々発生する場合には、その行き過ぎが発生する度ごとに、ジョイスティックノブ31aを正規の希望する終動選択位置まで戻す操作が必要になり、その分、文字選択用操作制御装置の文字選択効率が低下するようになる。
【0014】
本発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたもので、その目的は、ノブ変位情報を用いてフォース量を演算する際に、ジョイスティックノブの操作が選択位置を経る度ごとにジョイスティックノブへの反抗力を順次増大させ、推進力を段階的に減少させるようにし、常時、ジョイスティックノブの操作時に確実に終動選択位置に停止させることを可能にした操作制御装置を提供することにある。きゅ8う
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、少なくとも一方向に操作可能なジョイスティックノブを有する手動操作部と、ジョイスティックノブの操作状態を検出してノブ変位情報を発生するノブ変位検知部と、ノブ変位情報から得たノブ変位量をフォース量に変換設定する制御部と、ジョイスティックノブの操作時にフォース量に対応した力をジョイスティックノブに付与するフォース付与部とを備え、制御部は、ジョイスティックノブが始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作される際に、始動位置側から終動位置側まで行くに従って各選択位置近傍における反抗力が段階的に増大するとともに各選択位置近傍における推進力が段階的に減少するように1つ以上の選択位置のフォース量を設定している手段を備える。
【0016】
前記手段によれば、ジョイスティックノブが始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作される際に、1つ以上の選択位置に対してジョイスティックノブに付与する反抗力を始動位置から終動位置に行くに従って段階的に増大するような設定にしているので、ジョイスティックノブを始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作する際に、始動位置と終動位置との間隔が広いほど、かつ、終動位置に近づくほど終動位置に対応する選択位置に付与される反抗力が大きくなり、それによりジョイスティックの操作を終動位置で確実に停止させることが可能になる。
【0017】
また、前記手段において、ジョイスティックノブは、選択位置毎に異なる文字が割り当てられ、前記ジョイスティックノブをいずれかの選択位置に操作させたとき、その選択位置に割り当てられた文字が選択される構成になっている。
【0018】
このような構成にすれば、ジョイスティックノブをX方向およびY方向にそれぞれ操作して希望選択位置に到達したとき、その選択位置に割り当てられた文字を順次選択することにより、必要とする文字列を形成することができるもので、その文字の選択時に、選択すべき選択位置を行き過ぎたりせずに、確実に選択すべき選択位置に停止させることができ、それにより文字選択効率を向上させた操作制御装置を得ることができる。
【0019】
さらに、前記手段において、制御部は、ノブ変位量をフォース量に変換する際に、ジョイスティックノブ操作速度が規定速度、例えば0.005m/secに満たない場合、ノブ操作速度をゼロとしてフォース量を設定し、ノブ操作速度が規定速度を超えている場合、ノブ操作速度から規定速度を差し引いたオフセット操作速度を用いてフォース量を設定するような構成、すなわち、制御部において、フォース量に加えてジョイスティックノブ操作速度に比例した抵抗力を付加するような構成になっている。
【0020】
このような構成にすれば、ノブ操作速度が遅い場合、ノブ操作速度をゼロとしてフォース量を設定し、ノブ操作速度が速い場合、ノブ操作速度をオフセット操作速度にしてフォース量を設定しているので、フォース量の設定時にフォース量に含まれる不安定要因が除去され、それにより安定したフォースフィードバック系の制御が行なわれ、、ノブ操作時に優れた操作感覚が得られるもので、ノブ操作時における機械的摩擦力が小さい場合であっても、ノブの操作位置を規定する位置まで確実に操作することが可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0022】
図1は、本発明による操作制御装置の一つの実施の形態を示すもので、その要部構成を表すブロック図であり、操作制御装置が文字選択用操作制御装置である例を示すものである。
【0023】
図1に示されるように、この実施の形態による操作制御装置は、直交状態にあるX方向及びY方向に操作可能なジョイスティックノブ1aを備えた手動操作部1と、ジョイスティックノブ1aの基部に結合され、ジョイスティックノブ1aのX方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したX方向ノブ変位情報を発生する第1ノブ変位検知部2aと、ジョイスティックノブ1aのY方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したY方向ノブ変位情報を発生する第2ノブ変位検知部2bと、供給されたX方向ノブ変位情報及びY方向ノブ変位情報を用いてX方向及びY方向別にノブ操作変位量を演算する変位量演算部3a、変位量演算部3aで求めたノブ操作変位量を用いてX方向及びY方向別のデジタルフォース量を演算するフォース量演算部3b、ノブ操作変位量及びフォース量の演算時にノブ位置情報等を一時的に格納する内部メモリ3cを備えた制御部(CPU)3と、フォース量演算部3bで求めたX方向及びY方向別のデジタルフォース量をそれぞれX方向及びY方向のアナログフォース量に変換するデジタル−アナログ変換部(D/A変換部)4と、デジタル−アナログ変換部4で得られたX方向及びY方向のアナログフォース量を電力増幅する電力増幅部5と、駆動軸(図番なし)がギア機構(図示なし)を通してジョイスティックノブ1aに結合され、ジョイスティックノブ1aのX方向及びY方向の操作に対して、供給される同方向のアナログフォース量に基づいた力を付与するモータ6a、6b(フォース付与部)とを具備しており、見掛け上は、図3に図示された既知の文字選択用操作制御装置の構成要素と同じ構成要素からなっている。
【0024】
また、図2(a)、(b)、(c)は、図1に図示された操作制御装置において、ジョイスティックノブ1aの操作時にジョイスティックノブ1aにフォースが付与される状態を示す説明図であって、(a)はフォースパターン、(b)は文字14から文字11方向へ操作した際の操作者の操作感であり、(c)は文字11から文字14方向へ操作した際の操作者の操作感であって、図5(a)、(b)、(c)に図示された内容に対応しているものである。
【0025】
図2(a)、(b)、(c)において、横軸はジョイスティックノブ1aを一方向、例えばX方向における操作位置であり、縦軸はジョイスティックノブ1aに付与されるフォース状態であって、図2(a)における−記号は、文字11から文字14方向へ操作する際のジョイスティックノブ3aへの反抗力の付与を表し、同+記号は、文字11から文字14方向へ操作した際のジョイスティックノブ1aへの推進力の付与を表している。逆に、文字14から文字11方向へ操作した際には、反抗力の付与が推進力の付与に変わり、推進力の付与が反抗力の付与に変わるものである。図2(b)、(c)における三角形の下向き部分は、操作者がジョイスティックノブ1aの操作時に各選択位置近傍において感じる推進力と反抗力とによる操作感のイメージである。また、11、12、13、14は、ジョイスティックノブ1aを操作した際に各選択位置にそれぞれ割り当てられた文字を表しており、これらの文字11乃至14の配列状態は、例えば図4に図示されるように、主として50音文字等からなる文字配列になっている。
【0026】
前記構成によるこの実施の形態による操作制御装置は、次のように動作する。
【0027】
いま、操作者が手動操作部1のジョイスティックノブ1aを直交状態にあるX方向及びY方向にそれぞれ操作し、ジョイスティックノブ1aの操作位置をX方向及びY方向の所望の選択位置にまで操作すると、第1ノブ変位検知部2a がジョイスティックノブ1aのX方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したX方向ノブ変位情報を発生し、同時に、第2ノブ変位検知部2bがジョイスティックノブ1aのY方向の変位量や変位方向を検出し、その検出結果に対応したY方向ノブ変位情報を発生し、発生したX方向ノブ変位情報及びY方向ノブ変位情報が制御部3の変位量演算部3aに供給される。変位量演算部3aは、供給されたX方向ノブ変位情報及びY方向ノブ変位情報を用いて、X方向ノブ変位量及びY方向ノブ変位量をそれぞれ演算設定し、得られたX方向ノブ変位量及びY方向ノブ変位量をフォース量演算部3bに供給する。フォース量演算部3bは、供給されたX方向ノブ変位量及びY方向ノブ変位量を用いてX方向フォース量及びY方向フォース量を演算し、得られたX方向フォース量及びY方向フォース量をデジタル−アナログ変換部4に供給する。
【0028】
このとき、デジタル−アナログ変換部4は、供給されたX方向デジタルフォース量をX方向アナログフォース量に、Y方向デジタルフォース量をY方向アナログフォース量にそれぞれ変換し、得られたX方向アナログフォース量及びY方向アナログフォース量を電力増幅部5に供給する。電力増幅部5は、供給されたX方向アナログフォース量及びY方向アナログフォース量をそれぞれ所定の電力レベルになるように電力増幅し、増幅されたこれらのアナログフォース量を対応するモータ6a、6bにそれぞれ供給する。
【0029】
モータ6aは、X方向アナログフォース量が供給されたときに、X方向に操作中のジョイスティックノブ1aに対して、図2(a)に示されるような反抗力と推進力、すなわちジョイスティックノブ1aを始動位置、例えば文字11の位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置、例えば文字14の位置まで操作する際に、1つ以上の選択位置に対してジョイスティックノブ1aに付与する反抗力が始動位置から終動位置に行くに従って段階的に増大するように設定し、同時に、推進力が反抗力を増大させた分だけ減少するように設定しており、それにより操作者に対して図2(c)に示されるような操作感を与える。
【0030】
同様に、モータ6bは、Y方向アナログフォース量が供給されたとき、Y方向に操作中のジョイスティックノブ1aに対して、図2(a)に示されるような反抗力と推進力とを付与し、それによって図2(b)または(c)に示されるような操作感を与える。
【0031】
この場合においても、ジョイスティックノブ1aの操作位置を始動位置から所望の選択位置まで操作し、所望の選択位置において操作スイッチ(図示なし)等を操作すると、その選択位置に割り当てられた文字、例えば文字14が選択され、選択された文字14が図4に図示された50音の文字配列の上部に設けられた空白枠内に表示される。次に、ジョイスティックノブ1aの操作位置を現在位置から次の所望の選択位置まで操作し、その選択位置において操作スイッチ等を操作すると、その選択位置に割り当てられた文字、例えば文字13が選択され、選択された文字13が空白枠内に表示された前の文字14の次に表示される。この後も、同じようにジョイスティックノブ1aの操作位置を所望の選択位置まで操作し、その選択位置に割り当てられた文字を順次選択し、選択した文字を選択した順番に空白枠内に表示させる。そして、全ての文字の選択が終了して空白枠内に所望の文字列が表示されたとき、ジョイスティックノブ1aの操作位置を図4に図示された「完了」の文字が示されている選択位置まで操作し、その選択位置において操作スイッチ等を操作すると、所望の文字列が操作制御装置の必要な部署に転送され、再び、新たな文字列の選択を行うことができるようになる。
【0032】
このように、この実施の形態による操作制御装置によれば、ジョイスティックノブ1aが始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作される際に、1つ以上の選択位置に対してジョイスティックノブ1aに付与する反抗力を始動位置から終動位置に行くに従って段階的に増大するように設定しているので、ジョイスティックノブ1aを始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作する際に、始動位置と終動位置との間隔が広いほど、かつ、終動位置に近づくほど終動位置に対応する選択位置に付与される反抗力が大きくなり、それによりジョイスティックの操作を終動位置で確実に停止させることが可能になる。
【0033】
この場合、制御部3は、変位量演算部3a及びフォース量演算部3bにおいて、ジョイスティックノブ1aの変位量をフォース量に変換設定する際に、ジョイスティックノブ1aの操作速度が規定速度、例えば0.005m/secに満たない場合、ジョイスティックノブ1aの操作速度をゼロとしてフォース量を設定し、一方、ジョイスティックノブ1aの操作速度が規定速度、例えば0.005m/secを超えている場合、ジョイスティックノブ1aの操作速度からこの規定速度を差し引いたオフセット操作速度を用いてフォース量を設定すること、すなわち、制御部3において、フォース量演算部3bでえられたフォース量に、ジョイスティックノブ1aの操作速度に比例する抵抗力を付与した構成にすることができる。
【0034】
このような構成を採用した場合には、ジョイスティックノブ1aの操作速度が遅い場合に、ジョイスティックノブ1aの操作速度をゼロにしてフォース量を設定し、ジョイスティックノブ1aの操作速度が速い場合、ジョイスティックノブ1aの操作速度を、本来のジョイスティックノブ1aの操作速度から前記規定速度を差し引いたオフセット操作速度にしてフォース量を設定したことにより、フォース量を設定する時、フォース量に含まれる不安定要因が除去され、それにより安定したフォースフィードバック系の制御が行なわれて、ノブ操作時に優れた操作感覚を得ることが可能であり、ジョイスティックノブ1aの操作時に、機械的摩擦力が小さい場合であっても、ジョイスティックノブ1aの操作位置を規定する位置まで確実に操作することが可能になる。
【0035】
なお、前記実施の形態においては、操作制御装置が、ジョイスティックノブ1aの操作時に、各選択位置にそれぞれ異なる文字を割り当てた文字選択用操作制御装置である例を挙げて説明したが、本発明による操作制御装置は、文字選択用操作制御装置に限定されるものでなく、各選択位置にそれぞれ文字以外の異なる情報内容を割り当てるものであってもよいことは勿論である。
【0036】
また、前記実施の形態においては、ジョイスティックノブ1aがX方向及びY方向にそれぞれ操作可能なものである例を挙げて説明したが、本発明に用いられるジョイスティックノブ1aはX方向及びY方向にそれぞれ操作可能なものに限られるものでなく、一方向に操作可能なものであってもよく、X方向及びY方向以外の方向に操作可能なものであってもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ジョイスティックノブが始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作される際に、1つ以上の選択位置に対してジョイスティックノブに付与する反抗力を始動位置から終動位置に行くに従って段階的に増大するように設定しているので、ジョイスティックノブを始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作する際に、始動位置と終動位置との間隔が広いほど、かつ、終動位置に近づくほど終動位置に対応する選択位置に付与される反抗力が大きくなり、それによってジョイスティックの操作を終動位置で確実に停止させることが可能になるという効果がある。
【0038】
また、本発明によれば、ジョイスティックノブをX方向およびY方向にそれぞれ操作して希望選択位置に到達したとき、その選択位置に割り当てられた文字を順次選択することにより、必要とする文字列を形成することができるもので、その文字の選択時に、選択すべき選択位置を行き過ぎたりせずに、確実に選択すべき選択位置に停止させることができ、それにより文字選択効率を向上させた操作制御装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による操作制御装置の一つの実施の形態を示すもので、その要部構成を表すブロック図である。
【図2】図1に図示された操作制御装置において、ジョイスティックノブの操作時にジョイスティックノブにフォースが付与される状態を示す説明図である。
【図3】既知の文字選択用操作制御装置の要部構成の一例を示すブロック図である。
【図4】図3に図示された文字選択用操作制御装置に割り当てられる文字を表示した際の一例を示す説明図である。
【図5】図3に図示された文字選択用操作制御装置において、ジョイスティックノブの操作時にジョイスティックノブにフォースが付与される状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 手動操作部
1a ジョイスティックノブ
2a 第1ノブ変位検知部
2b 第2ノブ変位検知部
3 制御部(CPU)
3a 変位量設定部
3b フォース量演算部
3c 内部メモリ
4 デジタル−アナログ変換部(D/A変換部)
5 電力増幅部
6a、6b モータ(フォース付与部)

Claims (3)

  1. 少なくとも一方向に操作可能なジョイスティックノブを有する手動操作部と、前記ジョイスティックノブの操作状態を検出してノブ変位情報を発生するノブ変位検知部と、前記ノブ変位情報から得たノブ変位量をフォース量に変換設定する制御部と、前記ジョイスティックノブの操作時に前記フォース量に対応した力を前記ジョイスティックノブに付与するフォース付与部とを備え、前記制御部は、前記ジョイスティックノブが始動位置から1つ以上の選択位置を段階的に経て終動位置まで操作される際に、前記始動位置側から前記終動位置側まで行くに従って各選択位置近傍における反抗力が段階的に増大するとともに各選択位置近傍における推進力が段階的に減少するように前記1つ以上の選択位置のフォース量を設定していることを特徴とする操作制御装置。
  2. 前記制御部は、前記ノブ変位量をフォース量に変換する際に、前記ノブ操作速度が規定速度に満たない場合、前記ノブ操作速度をゼロとしてフォース量を設定することを特徴とする請求項1に記載の操作制御装置。
  3. 前記制御部は、前記ノブ変位量をフォース量に変換する際に前記ジョイスティックノブ操作速度が規定速度を超えている場合、前記ノブ操作速度から前記規定速度を差し引いたオフセット操作速度を用いてフォース量を設定することを特徴とする請求項1に記載の操作制御装置。
JP2001391904A 2001-12-25 2001-12-25 操作制御装置 Expired - Fee Related JP3997082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391904A JP3997082B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 操作制御装置
US10/321,959 US7120878B2 (en) 2001-12-25 2002-12-16 Operation control device for imparting force to joystick knob
KR10-2002-0083340A KR100492260B1 (ko) 2001-12-25 2002-12-24 조작제어장치
EP02029025A EP1333369A3 (en) 2001-12-25 2002-12-27 Force feedback joystick knob

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391904A JP3997082B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 操作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003196020A JP2003196020A (ja) 2003-07-11
JP3997082B2 true JP3997082B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=19188573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391904A Expired - Fee Related JP3997082B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 操作制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7120878B2 (ja)
EP (1) EP1333369A3 (ja)
JP (1) JP3997082B2 (ja)
KR (1) KR100492260B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085163B2 (ja) * 2004-01-14 2008-05-14 独立行政法人産業技術総合研究所 接触型情報入力装置
JP4924556B2 (ja) * 2008-07-14 2012-04-25 株式会社デンソー 項目選択装置
JP7068602B2 (ja) * 2017-03-30 2022-05-17 日本電気株式会社 ジョイスティック装置、その制御出力方法及びプログラム
US10915136B2 (en) * 2019-05-07 2021-02-09 Sensata Technologies, Inc. Dual mode sensing joystick assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213327A (en) * 1991-10-24 1993-05-25 Konami Co. Ltd. Game apparatus
JPH0683469A (ja) * 1992-08-29 1994-03-25 Namco Ltd 操作レバー装置
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
US6147674A (en) * 1995-12-01 2000-11-14 Immersion Corporation Method and apparatus for designing force sensations in force feedback computer applications
US5990869A (en) * 1996-08-20 1999-11-23 Alliance Technologies Corp. Force feedback mouse
US6636197B1 (en) * 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
JP3638071B2 (ja) * 1997-01-31 2005-04-13 矢崎総業株式会社 システムスイッチ
JP4014014B2 (ja) * 1997-08-12 2007-11-28 富士重工業株式会社 車載用集中コントロール装置
US6167674B1 (en) 1998-06-01 2001-01-02 Lakdas Nanayakkara Light-gauge truss framing element
JP2000339051A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Tokai Rika Co Ltd ジョイスティック、及び車両用画面操作システム
JP3850619B2 (ja) * 1999-07-14 2006-11-29 アルプス電気株式会社 車載用入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030055146A (ko) 2003-07-02
US7120878B2 (en) 2006-10-10
KR100492260B1 (ko) 2005-05-27
EP1333369A3 (en) 2008-10-08
EP1333369A2 (en) 2003-08-06
US20030117372A1 (en) 2003-06-26
JP2003196020A (ja) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741863B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP4220355B2 (ja) 力覚付与型入力装置
US7463240B2 (en) Haptic input device
JP3997082B2 (ja) 操作制御装置
JP2006251845A (ja) 力覚付与型入力装置
WO2016162066A1 (en) An industrial robot and a method for lead-through programming of an industrial robot
US6922035B2 (en) Force-applying input device
JP2005052913A (ja) ロボット制御装置
JPS61198286A (ja) カ−ソル制御方式
JP4180491B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP4426990B2 (ja) 力覚付与型入力装置
JP4610413B2 (ja) アイコン表示装置
JP2003076425A (ja) 送り駆動系の制御装置
JPS60109842A (ja) サ−ボ装置の制御方法および装置
JP2007164260A (ja) モータ制御装置
JP4241240B2 (ja) 多軸サーボ制御装置
JP2003150261A (ja) ダンパー力付与操作制御装置
JPS6028689A (ja) 対象物移動制御装置
JP4694238B2 (ja) サーボモータ制御装置
JP3347350B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP3457693B2 (ja) ロボットの軌跡制御方法
JPH11114680A (ja) レーザマーキング装置
JPS5914767B2 (ja) ジョイスティック装置の速度制御方式
JPH03124474A (ja) 印字装置
JPH02271395A (ja) アウトラインフオント文字生成方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees