JP4924556B2 - 項目選択装置 - Google Patents
項目選択装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4924556B2 JP4924556B2 JP2008182677A JP2008182677A JP4924556B2 JP 4924556 B2 JP4924556 B2 JP 4924556B2 JP 2008182677 A JP2008182677 A JP 2008182677A JP 2008182677 A JP2008182677 A JP 2008182677A JP 4924556 B2 JP4924556 B2 JP 4924556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- reaction force
- haptic device
- selected items
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
図2に示すように、本発明の一実施形態による車載装置10は、制御部11、位置検出部12、地図データ入力部13、外部メモリ14、表示部15、音声コントローラ16、ハプティックデバイス17、表示部制御手段としての表示制御部18、入力項目特定部19および反力印加制御部21を備えている。制御部11は、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。車載装置10は、ハプティックデバイス17からの入力に基づいて表示部15に表示された複数の項目から任意の項目を選択する。
制御部11は、車両が走行経路に沿って移動可能とするために、表示部15の画面に現在地周辺の道路地図を表示するとともに、車両の位置および進行方向を示す現在地マークを道路地図に重ねて表示する。この場合、現在地の表示は、車両の走行にともなって車両の位置に応じてスクロールされる。このとき、制御部11は、車両の現在地を道路上にあわせるマップマッチングを実施する。
(ハプティックデバイスの可動領域と全表示領域との一致)
本実施形態の場合、図1(B)または図1(C)に示すように、リスト41に含まれる被選択項目411〜418またはリスト42に含まれる被選択項目421〜435の数に関わらず、表示部15に表示される被選択項目の全表示領域43または全表示領域44と、図1(D)に示すようにハプティックデバイス17の入力パッド32の可動領域とは一致している。ハプティックデバイス17の入力パッド32は、表示部15に表示される被選択項目を選択する場合、車両の前後方向へ移動される。このとき、ハプティックデバイス17の入力パッド32を車両の前方へ倒したとき、表示部15に表示された被選択項目は上方へ順に「アクティブ」状態になり、入力パッド32を車両の後方へ倒したとき、表示部15に表示された被選択項目は下方へ順に「アクティブ」状態になる。この入力パッド32の前後方向への可動領域は、表示部15に表示される被選択項目の全表示領域に対応している。すなわち、図1(B)に示すリスト41が表示部15に表示されている場合、入力パッド32を最も前方まで倒したとき、被選択項目411〜418のうち先頭に位置する先頭選択項目411が「アクティブ」状態となる。一方、入力パッド32を最も後方まで倒したとき、被選択項目411〜418のうち末端に位置する末端選択項目418が「アクティブ」状態となる。また、図1(C)に示すリスト42が表示部15に表示されている場合、入力パッド32を最も前方まで倒したとき、被選択項目421〜435のうち先頭に位置する先頭選択項目421が「アクティブ」状態となる。一方、入力パッド32を最も後方まで倒したとき、被選択項目421〜435のうち末端に位置する末端選択項目435が「アクティブ」状態となる。このように、表示部15に表示される被選択項目の全表示領域43、44とハプティックデバイス17の入力パッド32の可動領域とを一致させることにより、可動領域における入力パッド32の位置と複数の被選択項目411〜418、421〜435のうち選択の対象となる「アクティブ」状態の被選択項目の位置とが対応する。
ハプティックデバイス17の入力パッド32は、移動時に反力印加部34から移動反力が加わる。この移動反力は、入力パッド32の移動を妨げる方向へ働く。入力パッド32に移動反力が加わる場合でも、移動反力よりも大きな力を入力パッド32に加えることにより、「アクティブ」状態の被選択項目は切り換えられる。本実施形態の場合、反力印加部34は、「アクティブ」状態の被選択項目から隣り合う他の被選択項目へ移動するとき、すなわち「アクティブ」状態の被選択項目の上方または下方に表示された被選択項目へ移動するとき、入力パッド32に軽い移動反力を加える。これにより、入力パッド32を操作するユーザは、軽いクリック感を得ながら入力パッド32を操作する。
制御部11は、表示部15に表示された被選択項目のリストが変更されたか否かを判断する(S101)。上述したように、被選択項目の数は、リストによって変化する。そのため、制御部11は、表示部15に表示されている被選択項目に対応するリストが変更されたか否かを監視する。表示部15に表示される被選択項目は、ユーザによって例えば「電話番号リスト」から「住所リスト」、「住所リスト」から「取扱説明リスト」、あるいは「電話番号リスト」から「再生楽曲リスト」などのように、表示される被選択項目の基礎となるリストが変更される。そのため、制御部11は、表示部15に表示されている被選択項目について、基礎となるリストが変更されたか否かを判断する。
制御部11は、ステップS102においてリストに含まれる被選択項目の総数を取得すると、表示部15に表示していた変更前のリストに含まれる被選択項目の総数と、変更後のリストに含まれる被選択項目の総数とが同一であるか否かを判断する(S103)。ステップS101において表示部15に表示される被選択項目の基礎となるリストが変更されることにより、表示部15に表示される被選択項目も変更される。そこで、制御部11は、ステップS101においてリストが変更された場合、変更前のリストに含まれる被選択項目の総数と、変更後のリストに含まれる被選択項目の総数とを比較する。
制御部11および表示制御部18は、ステップS106において反力印加制御部21から出力された反力印加マップに基づいて、入力パッド32の移動量と表示部15に表示された「アクティブ」状態の被選択項目とを関連づける(S107)。すなわち、制御部11および表示制御部18は、反力印加マップを利用することにより、入力パッド32の移動量から表示部15に表示されている複数の被選択項目のうちいずれの被選択項目が「アクティブ」状態として選択されているかを特定する。
本実施形態の場合、上述した移動反力マップに入力パッド32へ加える移動反力の強弱を含めてもよい。表示部15に表示される被選択項目は、その項目ごとに重要度の差が設定される場合がある。例えば、デジタルオーディオに多数の楽曲データが楽曲リストとして記憶されている場合、楽曲リストに含まれる被選択項目に対応する楽曲データの好みすなわち「お気に入り度」は個々に異なる。このような例えば「お気に入り度」が高い被選択項目は、重要度の高い被選択項目である「高頻度選択項目」としてリストに記憶されている。
以上説明した本発明の一実施形態では、車載装置10は入力手段としてハプティックデバイス17を備えている。この場合でも、例えば表示部15のタッチパネル、表示部15の周囲に設けられた各種スイッチ、あるいはリモコンなどを車載装置10の入力手段として併用してもよい。
以上説明した本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
Claims (3)
- ハプティックデバイスを用いてナビゲーション装置の表示部に表示された複数の被選択項目から任意の項目を選択する項目選択装置であって、
前記表示部に、予め設定されている前記複数の被選択項目のうち先頭に表示される先頭選択項目から末端に表示される末端選択項目までを含む全表示領域の少なくとも一部を部分表示としてスクロール表示する表示部制御手段と、
前記全表示領域に前記ハプティックデバイスの可動領域を一致させて、前記可動領域における前記ハプティックデバイスの位置に基づいて、前記被選択項目のうち前記ハプティックデバイスによって選択された項目を特定する入力項目特定手段と、
複数の前記被選択項目のうち前記入力項目特定手段で特定された特定項目が前記特定項目に隣接する隣接項目へ移動するごとに前記ハプティックデバイスに移動反力を加えるとともに、前記全表示領域に含まれる前記被選択項目の数が増大するにつれて前記特定項目が前記隣接項目へ移動する際に前記ハプティックデバイスに移動反力を加える間隔を減少させる反力印加手段と、
を備えることを特徴とする項目選択装置。 - 前記反力印加手段は、前記全表示領域に含まれる前記被選択項目の総数に基づいて前記ハプティックデバイスに移動反力を加える間隔を算出することを特徴とする請求項1記載の項目選択装置。
- 前記反力印加手段は、前記特定項目が予め設定された選択可能性の高い高頻度選択項目に該当するとき、前記高頻度選択項目から前記隣接項目へ移動するとき、より大きな移動反力を前記ハプティックデバイスに加えることを特徴とする請求項1または2記載の項目選択装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182677A JP4924556B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 項目選択装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182677A JP4924556B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 項目選択装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010020684A JP2010020684A (ja) | 2010-01-28 |
JP4924556B2 true JP4924556B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41705486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182677A Expired - Fee Related JP4924556B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 項目選択装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4924556B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5170683B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-03-27 | 株式会社デンソー | 車載用遠隔操作装置 |
JP2013033415A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0384433U (ja) * | 1989-12-19 | 1991-08-27 | ||
JPH0385481U (ja) * | 1990-11-02 | 1991-08-29 | ||
JP4014014B2 (ja) * | 1997-08-12 | 2007-11-28 | 富士重工業株式会社 | 車載用集中コントロール装置 |
JP2002347538A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-12-04 | Alps Electric Co Ltd | 車載機器制御装置 |
JP2003097964A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Nissan Motor Co Ltd | 入力制御装置 |
KR101289110B1 (ko) * | 2001-11-01 | 2013-08-07 | 임머숀 코퍼레이션 | 촉각을 제공하기 위한 방법 및 장치 |
JP3997082B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2007-10-24 | アルプス電気株式会社 | 操作制御装置 |
JP4203885B2 (ja) * | 2002-11-21 | 2009-01-07 | 逸夫 熊澤 | データ入力装置とユーザインターフェイス方式 |
JP4690299B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2011-06-01 | 株式会社東海理化電機製作所 | 遠隔操作式入力装置 |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182677A patent/JP4924556B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010020684A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974217B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5315339B2 (ja) | 地図表示装置および地図表示方法 | |
JP4702231B2 (ja) | 操作システム | |
JP2010127781A (ja) | 車載装置および同装置を有する車載システム | |
JP2007207186A (ja) | 操作システム | |
JP2008196923A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP2009216888A (ja) | 画面表示装置 | |
JP5421015B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP4783075B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP5924448B2 (ja) | 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム | |
US8155881B2 (en) | Selection item display device, selection item display method, selection item display program, and recording medium in which selection item display program is recorded | |
JP5083082B2 (ja) | 項目選択装置 | |
JP5068148B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法およびプログラム | |
JP4924556B2 (ja) | 項目選択装置 | |
JP5742314B2 (ja) | 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010224301A (ja) | 音声認識システム | |
JP2011107025A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4664775B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2006275662A (ja) | ナビゲーション装置及びその表示方法 | |
JP2010097332A (ja) | 入力支援装置 | |
JP2006221390A (ja) | 画面スクロール制御装置およびナビゲーション装置 | |
JP2008024070A (ja) | 車載情報端末 | |
JP2006078277A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4491724B2 (ja) | 車両用情報表示装置 | |
JP3453693B2 (ja) | 道路交通情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |