JP4572696B2 - 制御信号入力システム、制御信号入力方法。 - Google Patents

制御信号入力システム、制御信号入力方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4572696B2
JP4572696B2 JP2005041163A JP2005041163A JP4572696B2 JP 4572696 B2 JP4572696 B2 JP 4572696B2 JP 2005041163 A JP2005041163 A JP 2005041163A JP 2005041163 A JP2005041163 A JP 2005041163A JP 4572696 B2 JP4572696 B2 JP 4572696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
groove
fingertip
signal input
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005041163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229621A (ja
Inventor
寛重 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005041163A priority Critical patent/JP4572696B2/ja
Priority to US11/355,389 priority patent/US8072415B2/en
Publication of JP2006229621A publication Critical patent/JP2006229621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572696B2 publication Critical patent/JP4572696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • H04N21/42227Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys
    • H04N21/42228Reprogrammable remote control devices the keys being reprogrammable, e.g. soft keys the reprogrammable keys being displayed on a display screen in order to reduce the number of keys on the remote control device itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Description

本発明は、電子機器の制御信号を入力する制御信号入力システム、制御信号入力方法に関する。
従来の多くの家庭用AV(オーディオビデオ)機器には、リモートコントローラが備え付けられている。リモートコントローラは、赤外線などを用いてAV機器の本体にリモートコントロール信号を送信する。リモートコントローラを使用すると、ユーザがAV機器から離れていてもチャンネル切替や音量の増減などをコントロールことができる。
リモートコントローラは、通常、表面に複数のボタンが設けられている。例えば、テレビジョンのリモートコントローラでは、チャンネル、音量、ビデオ切替などのボタンが設けられている。ボタンと操作内容とは、一対一に対応している。1チャンネルのボタンを選択すれば画面が1チャンネルに切り替わり、音量の増加ボタンを選択すれば音量が増加していく。このような入力選択方式は、プッシュ型の選択方式と呼ばれている。プッシュ型のリモートコントローラは、ボタンを選択するだけでAV機器を操作することができるので、機械に不慣れなユーザでも簡単に操作することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−274298号公報
ところで、近年、AV機器が多機能化している。特許文献1に示したテレビジョンでは、放送番組のジャンルを自動的に選択するという機能が追加されている。特許文献1では、追加した機能を操作するためのボタンをリモートコントローラに追加している。特許文献1に示したテレビジョンでは、ジャンル1ボタン〜ジャンル9ボタン、ジャンル登録ボタン、タイマ予約ボタンというボタンが追加されている。このようにボタンを追加していくとボタンの個数が多数になってしまう。
従来のリモートコントローラには、小型のディスプレイを備えたものがある。例えば、リモートコントローラのメニューキーなどを選択すると、大分類のメニューが表示される。そして、表示されたメニューから中分類のメニューや目的の選択項目などを選択する。このように、選択項目を階層化することで多数の機能を設定することができるが、小型のディスプレイで目的の項目を検索させることはユーザの負担となってしまう。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、ユーザが直感的に操作することができる制御信号入力システム、及び制御信号入力方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明にかかる制御信号入力システムは、機器を制御するための複数の制御項目からなるグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示装置と表示装置に表示された制御項目を選択する操作入力がなされる入力手段を有する入力装置とを備えた制御信号入力システムにおいて、入力手段は、少なくとも平面上に形成された第1の円形の溝と、該第1の円形の溝の周囲を囲む第2の円形の溝とを有し、該溝の形状に対応する位置関係でグラフィカルユーザインターフェースの制御項目が配置され、最も使用頻度の高い操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝を移動すると、該指先の位置に合わせて制御項目が切り替えられるシームレスインターフェースが適用されており、最も使用頻度の高い操作入力以外の操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝に接触してから所定時間経過したときに該操作入力が実行される制約又は所定の圧力以上で該溝が押圧されたときに該操作入力が実行される制約が設けられている。
本発明にかかる制御信号入力方法は、機器を制御するための複数の制御項目からなるグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示装置と表示装置に表示された制御項目を選択する操作入力がなされる入力手段を有する入力装置とを備えた制御信号入力システムにおける制御信号入力方法であって、入力手段は、少なくとも平面上に形成された第1の円形の溝と、該第1の円形の溝の周囲を囲む第2の円形の溝とを有し、該溝の形状に対応する位置関係でグラフィカルユーザインターフェースの制御項目が配置され、最も使用頻度の高い操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝を移動すると、該指先の位置に合わせて制御項目が切り替えられるシームレスインターフェースが適用されており、最も使用頻度の高い操作入力以外の操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝に接触してから所定時間経過したときに該操作入力が実行される制約又は所定の圧力以上で該溝が押圧されたときに該操作入力が実行される制約が設けられており、表示装置が入力手段の形状に対応したグラフィカルユーザインターフェースを生成する画面生成工程と、入力手段における入力内容を表示装置に送信する送信工程と、表示装置が入力内容を基にどの制御項目が選択されたかを示すグラフィカルユーザインターフェースを生成する工程とを有する。
本発明を適用した制御信号入力システムでは、表示装置に表示される制御項目の配置と入力装置における入力手段の形状とが対応しているため、入力手段の形状を知覚しながら表示装置に表示された制御項目を直感的に選択することができる。
以下、図1を参照して本発明を適用した制御信号入力システム1について説明する。制御信号入力システム1は、制御項目を表示するテレビ2とテレビ2に表示された制御項目を選択するインプットデバイス3とを備える。
テレビ2は、地上波アンテナや衛生放送のアンテナが接続される。テレビ2は、これらのアンテナが受信した映像信号をチューナ4で再生可能な映像信号に変換して表示部に表示させる。また、テレビ2には、DVDプレーヤ、VTR(Video Tape Recorder)、HDD(Hard Disk Drive)プレーヤ等の再生装置5が接続される。テレビ2の入力を切り替えて再生装置5が再生した映像信号を表示することができる。
インプットデバイス3は、ユーザからの操作指示入力をテレビ2に出力する。テレビ2には、インプットデバイス3で選択項目を配置したGUI(Graphical User Interface)画面が表示される。インプットデバイス3のインターフェース部31の形状とGUI画面の選択項目の配置とは相似形になっている。例えば、インプットデバイス3のインターフェース部31が円形であればGUI画面の選択項目が円形に配置され、インプットデバイス3のインターフェース部31が四角形であればGUI画面の選択項目が四角形に配置される。
ユーザは、GUI画面を確認しながらインプットデバイス3を操作する。インプットデバイス3のインターフェース部31には、基本的に入力内容を意味する表示若しくは印刷はなされていない。インプットデバイス3に入力内容を表示しなくとも、GUI画面に入力内容を表示することで入力の幅を広げることができる。また、GUI画面を生成するソフトウェアを書き換えれば、GUI画面に表示される項目の追加や削除、使用するGUI画面の枚数などを容易に変更することができる。
インプットデバイス3の外観を図2に示す。インプットデバイス3の上部には、インターフェース部31が設けられている。インターフェース部31は、筐体34の開口部を介してインプットデバイス3の外部に露出している。インターフェース部31には、例えば、タッチパネルを用いることができる。インターフェース部31は、その表面に指先やペン先などの接触物が接触したとき、その接触点のXY座標(2次元位置)を検出できると同時に、その接触圧を検出できるものである。
インターフェース部31は、感知した指先の位置情報及び接触圧をテレビ2に送信する。インターフェース部31には、円形の溝35が形成されている。円形の溝は大中小3つあり、最外周の溝35aが真ん中の溝35bの周囲を囲み、真ん中の溝35bが最内周の溝35cの周囲を囲んでいる。最内周の溝35cの内側には窪み35dが設けられている。図3に示すように、ユーザは溝35a、35b、35cに指先を接触させてデータを入力する。窪み35dと溝35a、35b、35cとの間には、ユーザの指先をガイドするガイド溝32が設けられている。ガイド溝32は、窪み35dから放射状に12本設けられている。ユーザは、ガイド溝32を基に円を12分割したうちのどのエリアに指先が接触しているかを知覚することができる。ガイド溝32に沿って指先を移動させると、初めに選択していたエリアと対角線上にあるエリアなど、隣接しないエリアにジャンプすることができる。
インターフェース部31は、ユーザの指先の位置情報を通信部34に出力する。テレビ2との通信には、例えば、非同期方式を適用する。非同期方式は、パーソナルコンピュータとマウスとの間で適用されている同期方式である。通信部34は、テレビ2の通信部21と同期を取らずに指先の移動に合わせて逐次データを送信する。
テレビ2は、インプットデバイス3からのデータを受信する通信部21と、GUI画面を生成するGUI画面生成部22と、チューナ4や再生装置5から入力した映像信号のノイズ除去や画質調整を行う映像処理部23と、映像処理部23から入力した映像信号とGUI画面とを合成する画面合成部24と、画面合成部24から入力した映像を表示する表示部25と、テレビ2全体を制御するシステムコントローラ32とを備える。
GUI画面生成部22は、インプットデバイス3からの入力に応じてGUI画面を生成する。GUI画面は、階層構造になっている。図4にGUI画面の階層構造を示す。図4では、手前の画面が1層目のGUI画面であり、真ん中の画面が2層目のGUI画面であり、奥の画面が3層目のGUI画面である。1層目の画面はチャンネル選択画面であり、2層目の画面は入力切替画面、3層目はコンテンツ選択画面である。入力切替画面とは、表示部25に表示する映像信号の入力元を選択するための画面である。チャンネル選択画面は12の方向に選択項目が配置されているのに対し、入力切替画面は6つの方向に選択項目が配置されている。1つの円に配置される選択項目の個数は、任意に変更することができる。入力切替画面には、ビデオやDVD、地上波のテレビ放送、衛星放送などテレビ2に接続されたチューナ4や再生装置5の種類が表示される。あるGUI画面と他のGUI画面とはリンク付けされている。表示しているGUI画面からリンク付けされたGUI画面には遷移することができる。
GUI画面生成部22は、生成したGUI画面を画面合成部24に出力する。画面合成部24は、チューナ4や再生装置5から入力した映像信号とGUI画面とを合成し表示部25に出力する。ここでは、GUI画面としてチャンネル選択画面が表示されるものとする。図5にチャンネル選択画面61の例を示す。このGUI画面61では、1〜12までのチャンネル62a〜62lが円形に並んでいる。円の中心には、現在選択されているチャンネルの番号が表示され、かつ、選択されたチャンネルの表示領域が反転しており、どのチャンネルが選択されているか分かるようになっている。選択されたチャンネルの映像は、GUI画面61の背景として表示されている。この図面では3チャンネルが選択されている。
GUI画面61には、ユーザの指先がインターフェース部31のどこに触れているかを示すカーソル63が表示されている。ユーザは自身の指先の位置を確認しながらカーソル63を移動させる。GUI画面61上のカーソル63の位置とインターフェース部31上のユーザの指先の位置とは、一対一に対応している。ユーザの指先がインターフェース部31の溝に接触すると、GUI画面61の背景は指先の位置に対応するチャンネルに切り替わる。ユーザの指先が円形の溝をスライドすると、指先の位置に合わせてチャンネルが次々に切り替わる。また、ガイド溝32に沿ってユーザの指先を移動させることで、図6に示すように、反対側の座標軸へも一度のアクションで移動することができる。
従来のインターフェースには、選択型インターフェースと呼ばれるものがある。選択型インターフェースの代表的なものは、パーソナルコンピュータのマウス操作である。マウス操作では、目的のアイコンにカーソルを移動させた後にクリック操作で実行を指示する。
インプットデバイス3では、選択型インターフェースとは異なり、ユーザが指先を移動すると実行を指示しなくともチャンネルが切り替えられる。以下、このようなインターフェースをシームレスインターフェースと記す。シームレスインターフェースは、選択型インターフェースよりも直感的に操作することができる。
次いで、GUI画面の変形例について説明する。図7のGUI画面71は、選択項目を2重に配置している。内側の円には地上波放送のチャンネルが並べられており、外側の円には衛星放送のチャンネルが並べられている。インターフェース部31には、3重の溝35a,35b,35cが形成されているため、3つの溝35a,35b,35cのうちの最内周の溝35cでは衛星放送のチャンネルが選択でき、真ん中の2つの溝35bでは地上波放送のチャンネルが選択できるようになっている。ユーザは、このGUI画面を操作するとき、衛星放送のチャンネルが配置された溝と地上波放送のチャンネルが配置された溝とを指先の感触で区別しつつ1つの画面で選択することができる。
図8のGUI画面81では最内周の円82と真ん中の円83とにカテゴリの異なる選択項目を配置する。図8のGUI画面81において、最内周の円82には設定項目を配置し、真ん中の円83にはチャンネル番号を配置する。
最内周の円82には、選択項目として「切替」「色相」「設定」「音量」の4つの項目が配置される。「切替」項目が選択されると入力元を選択するための入力切替画面に遷移する。入力切替画面では、ビデオやDVD、地上波のテレビ放送、衛星放送などテレビ2に接続されたチューナ4や再生装置5の種類を選択することができる。「色相」項目が選択されると色相を選択するための画面に遷移する。「設定」が選択されると設定項目選択画面に遷移する。設定項目選択画面では、コントラストや明るさなどを選択することができる。「音量」が選択されると、音量表示画面に遷移する。
最外周の溝35a上の操作は、「送り」「戻り」等の操作となる。図9に示すように最外周の溝35a上で指先をスライドすると表示している画像を巻き戻したり、早送りしたりすることができる。なお、最外周の溝35aの操作内容はGUI画面に表示されない。
最内周の溝35cと最外周の溝35aとの操作には制約が設けられている。制約を設けることにより、ユーザが誤って溝35a,35cに触れても実行が開始されることはない。制約とは、例えば、インターフェース部31を押圧するときの圧力の閾値や接触が感知されてから実行が開始されるまでの待機時間などである。具体的に説明すると、最内周の円82の選択項目に指先が接触してから2秒間経過したときに実行を開始したり、最内周の円82の選択項目の表示領域が所定の圧力以上で押圧されたときに実行を開始したりするといった制約を設ける。また、最外周の溝の操作では、ユーザの指先が1秒以内に90度以上溝35aの上をスライドしたときに「送り」や「戻り」を開始するといった制約を設ける。
真ん中の溝35bにおけるチャンネル切替はテレビ2の中でも最も使用頻度の高い操作である。使用頻度の高いチャンネル切替にはシームレスインターフェースが適用され、溝に指先を接触させるだけで実行が開始する。操作内容ごとに実行を開始するときの制約を設けたため同一のGUI画面81に表示させた異なる操作内容を夫々個別に選択することができる。
インターフェース部31は、十字キーのように使用することもできる。インターフェース部31を十字キーのように扱う場合には、中心の窪み35dを中立位置とする。そして、中立位置から何れかの方向に指先を移動させると、GUI画面上のカーソルが指先の移動方向に対応した方向に移動する。
また、複数のGUI画面のうち、溝35a、35b、35cの形状と相似形でないGUI画面を混在させてもよい。例えば、図10のGUI画面では、選択項目を自由座標に配置しており、溝35a、35b、35cの形状と選択項目の配置に関連がない。このような、GUI画面では、溝に沿って指先を移動させるよりもインターフェース部31を十字キーのように操作した方が効率的である。GUI画面生成部22は、GUI画面の形状に応じて入力モードを適宜切り替える機能も有する。
以上説明したように、本発明を適用した制御信号入力システム1は、インプットデバイス3に円形の溝を設ける。テレビ2の表示部25には、インプットデバイス3の入力内容を視覚的に表現したGUI画像を表示させる。GUI画像は、溝の形状と同じ円形に配置されている。ユーザが指先を溝上で移動させると、GUI画像のカーソルも指先の移動に応じて円上を移動する。
このように、制御信号入力システム1では、インプットデバイス3の入力部分の形状と、GUI画面の配置とを対応させることにより、ユーザは直感的にインプットデバイス3を操作することができる。
また、溝と窪みとの間にガイド溝を設けたことにより、ユーザは自身の指先が溝上のどこに接触しているかを知覚することができる。さらに、ガイド溝に沿って指先を移動させることにより、円の対角線上など離れたエリアにジャンプすることもできる。また、中心の窪みとガイド溝とを利用してインターフェース部31を十字キーのように使用することもできる。
本発明を適用した制御信号入力システムでは、インプットデバイスとしてジョイスティック40を使用することもできる。ジョイスティック40は、図11に示すように基台部41及び棒状部材42により構成され、棒状部材42は基台部41に支持されている。棒状部材42は、基台部41の垂直軸であるz軸方向に直立した位置を中立位置としている。棒状部材42は、z軸から所定角度倒された状態でz軸回りに回動自在になされている。基台部41は、図12に示すように、棒状部材42が倒された方向をxy座標系において検出する方向検出部及び棒状部材のz軸からの傾きθを検出する傾き検出部からなる操作位置検出部43を有する。操作位置検出部43で検出したxy座標及び傾きは、通信部34を介して表示装置2に出力される。
このとき表示装置2で生成されるGUI画面は、棒状部材42の可動範囲に対応している。棒状部材42の可動範囲とは中立位置Pを中心とした円の内側である。棒状部材42で操作するGUI画面は、図5〜図9に示したGUI画面と同様に選択項目を円形に配置させる。
なお、表示信号入力システム1の変形例として、テレビ2以外の電子機器を操作してもよい。この場合、テレビ2は、インプットデバイス3の操作内容を表示するための表示デバイスとして使用する。インプットデバイス3の操作対象となる電子機器としては、例えば、DVDプレーヤやオーディオなどのAV機器やエアーコンディショナ、洗濯機などの家庭用電器がある。
制御信号入力システムの構成を示すブロック図である。 インプットデバイスの外観斜視図である。 インプットデバイスの断面図である。 GUI画面の階層構造を示す図である。 チャンネル選択画面を示す図である。 ガイド溝に沿ってチャンネルを切り替えたときの様子を示す図である。 衛星放送のチャンネルと地上波の放送のチャンネルとを1つの画面で選択することのできるチャンネル選択画面を示す図である。 異なる種類の選択項目を1つの画面で選択することのできるGUI画面を示す図である。 最外周の溝を指先がスライドした様子を示す図である。 自由座標に選択項目を配置したときのGUI画面を示す図である。 ジョイスティックの構造を示す図である。 ジョイスティックの可動範囲を示す図である。
符号の説明
1 制御信号入力システム、2 テレビ、3 インプットデバイス、4 受信装置、5 再生装置、21 通信部、22 GUI画面生成部、23 画像処理部、24 画像合成部、25 表示部、31 インターフェース部、35a 最外周の溝、35b 真ん中の溝、35c 最内周の溝、35d 窪み、32 通信部、63 カーソル

Claims (5)

  1. 機器を制御するための複数の制御項目からなるグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示装置と該表示装置に表示された制御項目を選択する操作入力がなされる入力手段を有する入力装置とを備えた制御信号入力システムにおいて、
    上記入力手段は、少なくとも平面上に形成された第1の円形の溝と、該第1の円形の溝の周囲を囲む第2の円形の溝とを有し、該溝の形状に対応する位置関係で上記グラフィカルユーザインターフェースの制御項目が配置され、
    最も使用頻度の高い上記操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝を移動すると、該指先の位置に合わせて上記制御項目が切り替えられるシームレスインターフェースが適用されており、
    上記最も使用頻度の高い操作入力以外の操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝に接触してから所定時間経過したときに該操作入力が実行される制約又は所定の圧力以上で該溝が押圧されたときに該操作入力が実行される制約が設けられている制御信号入力システム。
  2. 上記入力手段は、上記第1の円形の溝の内側に窪みを有し、
    上記窪みと、上記第1の円形の溝及び上記第2の円形の溝との間には、ユーザの指先をガイドするガイド溝が放射状に設けられている請求項1記載の制御信号入力システム。
  3. 上記入力手段は、ユーザの指先が接触した上記平面上の位置及びユーザの指先から受ける圧力を検知する請求項記載の制御信号入力システム。
  4. 上記溝は、単一機器における複数機能の選択に割り当てられている請求項1記載の制御信号入力システム。
  5. 機器を制御するための複数の制御項目からなるグラフィカルユーザインターフェースを表示する表示装置と該表示装置に表示された制御項目を選択する操作入力がなされる入力手段を有する入力装置とを備えた制御信号入力システムにおける制御信号入力方法であって、
    上記入力手段は、少なくとも平面上に形成された第1の円形の溝と、該第1の円形の溝の周囲を囲む第2の円形の溝とを有し、該溝の形状に対応する位置関係で上記グラフィカルユーザインターフェースの制御項目が配置され、
    最も使用頻度の高い上記操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝を移動すると、該指先の位置に合わせて上記制御項目が切り替えられるシームレスインターフェースが適用されており、
    上記最も使用頻度の高い操作入力以外の操作入力がなされる溝の操作には、ユーザの指先が該溝に接触してから所定時間経過したときに該操作入力が実行される制約又は所定の圧力以上で該溝が押圧されたときに該操作入力が実行される制約が設けられており、
    上記表示装置が入力手段の形状に対応したグラフィカルユーザインターフェースを生成する画面生成工程と、
    上記入力手段における入力内容を上記表示装置に送信する送信工程と、
    上記表示装置が上記入力内容を基にどの制御項目が選択されたかを示すグラフィカルユーザインターフェースを生成する工程と
    を有する制御信号入力方法。
JP2005041163A 2005-02-17 2005-02-17 制御信号入力システム、制御信号入力方法。 Expired - Fee Related JP4572696B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041163A JP4572696B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 制御信号入力システム、制御信号入力方法。
US11/355,389 US8072415B2 (en) 2005-02-17 2006-02-16 Control signal input system and control signal input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041163A JP4572696B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 制御信号入力システム、制御信号入力方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229621A JP2006229621A (ja) 2006-08-31
JP4572696B2 true JP4572696B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36931551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041163A Expired - Fee Related JP4572696B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 制御信号入力システム、制御信号入力方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8072415B2 (ja)
JP (1) JP4572696B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
TW200847777A (en) * 2007-03-09 2008-12-01 Nissha Printing A touch input protection panel of a display window of an electronic device
KR101335741B1 (ko) * 2007-06-04 2013-12-02 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR101012587B1 (ko) * 2007-06-04 2011-02-01 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
EP2188700A1 (en) * 2007-09-18 2010-05-26 Thomson Licensing User interface for set top box
JP4758408B2 (ja) 2007-10-18 2011-08-31 シャープ株式会社 選択候補表示方法、選択候補表示装置および入出力装置
KR101414961B1 (ko) * 2007-12-03 2014-07-04 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR101135898B1 (ko) 2007-12-05 2012-04-13 삼성전자주식회사 리모트 컨트롤러 및 그 제어방법과 이를 가지는영상처리장치
JP5079582B2 (ja) * 2008-04-23 2012-11-21 株式会社デンソーアイティーラボラトリ タッチ式センサ
WO2010140081A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control arrangement for controlling an atmosphere generating device
US8704789B2 (en) * 2011-02-11 2014-04-22 Sony Corporation Information input apparatus
JP2020502608A (ja) 2016-09-23 2020-01-23 ヨンタク シム 携帯用通信ターミナル、方向性入力ユニット及びこれと関連した方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296496A (ja) * 1988-05-11 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作装置
JPH0678381A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Sony Corp リモートコントロール装置とその電子機器
JPH0749241A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション表示装置
JPH07201256A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JPH07296670A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Niles Parts Co Ltd タッチスイッチ装置
JPH10214543A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yazaki Corp システムスイッチ
JPH11252405A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp Avシステム
JP2001184158A (ja) * 1999-10-12 2001-07-06 Noobasu:Kk 情報入力装置
JP2002330307A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2003291739A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置とそれを用いた電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229814B2 (ja) * 1972-05-06 1977-08-04
JP3852422B2 (ja) 1994-03-01 2006-11-29 ソニー株式会社 予約設定方法および予約設定装置
JPH0973363A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Sega Enterp Ltd 操作入力装置
US5831597A (en) * 1996-05-24 1998-11-03 Tanisys Technology, Inc. Computer input device for use in conjunction with a mouse input device
US6448987B1 (en) * 1998-04-03 2002-09-10 Intertainer, Inc. Graphic user interface for a digital content delivery system using circular menus
US6243076B1 (en) * 1998-09-01 2001-06-05 Synthetic Environments, Inc. System and method for controlling host system interface with point-of-interest data
US20020149566A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-17 Sarkissian Arthur H. Key-surround module inputting device
JP2002312047A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置
US7046230B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US8223130B2 (en) * 2007-11-28 2012-07-17 Sony Corporation Touch-sensitive sheet member, input device and electronic apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296496A (ja) * 1988-05-11 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作装置
JPH0678381A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Sony Corp リモートコントロール装置とその電子機器
JPH0749241A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション表示装置
JPH07201256A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
JPH07296670A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Niles Parts Co Ltd タッチスイッチ装置
JPH10214543A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yazaki Corp システムスイッチ
JPH11252405A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Kenwood Corp Avシステム
JP2001184158A (ja) * 1999-10-12 2001-07-06 Noobasu:Kk 情報入力装置
JP2002330307A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
JP2003291739A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置とそれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20060192753A1 (en) 2006-08-31
US8072415B2 (en) 2011-12-06
JP2006229621A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572696B2 (ja) 制御信号入力システム、制御信号入力方法。
US20230403423A1 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
US9513802B2 (en) Methods for displaying a user interface on a remote control device and a remote control device applying the same
CA2680259C (en) Programmable on screen display and remote control
US7154473B2 (en) Method for controlling position of indicator
US20090313660A1 (en) Home entertainment system and operating method thereof
US20130203495A1 (en) Multi-functional touchpad remote controller
JP2007183914A (ja) コンテンツナビゲーション方法及びそのコンテンツナビゲーション装置
JP2012038292A (ja) ディスプレー装置及びその制御方法{displayapparatusandcontrolmethodthereof}
JP2006279137A (ja) リモコンシステム
KR20040058930A (ko) 포인터 이동 모드 전환 지시 버튼을 가지는 리모트 콘트롤러
US20080106514A1 (en) Display control apparatus and control method thereof, and computer program
US8209725B2 (en) Method for providing graphical user interface for selecting broadcast program and AV apparatus therefor
JP4951569B2 (ja) 情報表示装置の表示方法
KR102250091B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
US20050146497A1 (en) Peripheral device including features of a mouse and of a remote control unit
KR20170072666A (ko) 디스플레이 장치, 원격 제어 장치 및 그 제어 방법
US20100201638A1 (en) Operation method of touch pad with multiple function modes, integration system thereof, and computer program product using the operation method
US20170237929A1 (en) Remote controller for providing a force input in a media system and method for operating the same
JP5802312B2 (ja) 放送受信装置、拡張機能実行装置、放送受信装置の制御方法、および、情報処理装置
KR101369841B1 (ko) 좌표정보를 이용하여 아이콘을 선택하는 gui 제공방법및 이를 적용한 영상기기
JP4536363B2 (ja) リモートコントロール装置
JP2020091864A (ja) 情報処理装置
JP2005057563A (ja) 画像表示装置
JP2008165574A (ja) 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees