JPH1019055A - ダンパーディスク組立体 - Google Patents
ダンパーディスク組立体Info
- Publication number
- JPH1019055A JPH1019055A JP8173426A JP17342696A JPH1019055A JP H1019055 A JPH1019055 A JP H1019055A JP 8173426 A JP8173426 A JP 8173426A JP 17342696 A JP17342696 A JP 17342696A JP H1019055 A JPH1019055 A JP H1019055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hub
- flange
- engagement
- notch
- torsion spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/12—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
- F16F15/121—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
- F16F15/123—Wound springs
- F16F15/1238—Wound springs with pre-damper, i.e. additional set of springs between flange of main damper and hub
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ハブの係合用突起部に作用する力を疲労寿命
の観点から軽減する構造のダンパーディスク組立体を提
供し、ハブの耐久強度を維持しつつ、ハブのサイズダウ
ンによる重量軽減を図る。 【解決手段】 ダンパーディスク組立体1は、ハブ2
と、フランジ3と、第1トーションスプリング4と、ク
ラッチプレート5と、リテーニングプレート6とを備え
ている。ハブ2は、外周部に複数の係合用突起部2c,
2dを有する。フランジ3は、ハブ2の外周に配置さ
れ、係合用切欠き部3bと、収容用切欠き部3cとを内
周部に有している。係合用切欠き部3bは、係合用突起
部2c,2dと所定の隙間を介して係合している。第1
トーションスプリング4は、隣接する係合用突起部2d
の間の空間と収容用切欠き部3cとにより形成される空
間に収容されている。クラッチプレート5は、フランジ
3に連結されている。
の観点から軽減する構造のダンパーディスク組立体を提
供し、ハブの耐久強度を維持しつつ、ハブのサイズダウ
ンによる重量軽減を図る。 【解決手段】 ダンパーディスク組立体1は、ハブ2
と、フランジ3と、第1トーションスプリング4と、ク
ラッチプレート5と、リテーニングプレート6とを備え
ている。ハブ2は、外周部に複数の係合用突起部2c,
2dを有する。フランジ3は、ハブ2の外周に配置さ
れ、係合用切欠き部3bと、収容用切欠き部3cとを内
周部に有している。係合用切欠き部3bは、係合用突起
部2c,2dと所定の隙間を介して係合している。第1
トーションスプリング4は、隣接する係合用突起部2d
の間の空間と収容用切欠き部3cとにより形成される空
間に収容されている。クラッチプレート5は、フランジ
3に連結されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダンパーディスク
組立体、特に、分離ハブ型ダンパーディスク組立体に関
する。
組立体、特に、分離ハブ型ダンパーディスク組立体に関
する。
【0002】
【従来の技術】ダンパーディスク組立体は、入力側回転
体と出力側回転体との間でトルクを伝達するためのもの
であり、一般に、入力側部材と、出力側ハブと、入力側
部材と出力側ハブとを円周方向に連結するトーションス
プリングとを備えている。入力側部材に入力されたトル
クは、トーションスプリングを介して出力側ハブに伝達
され、出力側の軸に伝達される。ダンパーディスク組立
体は、トルクを伝達するとともに、捩り振動を軽減する
役割を果たす。捩り振動が入力側部材に伝わると、入力
側部材は出力側ハブに対して両円周方向に相対回転を繰
り返す。このとき、トーションスプリングが伸縮を繰り
返し、捩り振動を吸収する。
体と出力側回転体との間でトルクを伝達するためのもの
であり、一般に、入力側部材と、出力側ハブと、入力側
部材と出力側ハブとを円周方向に連結するトーションス
プリングとを備えている。入力側部材に入力されたトル
クは、トーションスプリングを介して出力側ハブに伝達
され、出力側の軸に伝達される。ダンパーディスク組立
体は、トルクを伝達するとともに、捩り振動を軽減する
役割を果たす。捩り振動が入力側部材に伝わると、入力
側部材は出力側ハブに対して両円周方向に相対回転を繰
り返す。このとき、トーションスプリングが伸縮を繰り
返し、捩り振動を吸収する。
【0003】また、出力側ハブを構成するハブ本体とそ
の外周部に固定されているフランジとを分離した分離ハ
ブ型のダンパーディスク組立体も提供されている。この
分離ハブ型ダンパーディスク組立体では、ハブ本体とそ
の外周に配置されるフランジとの間に弾性部材が配置さ
れている。ここでは、トーションスプリングによる高剛
性の捩り特性に加え、弾性部材による低剛性の捩り特性
を得ることができる。入力側回転体からダンパーディス
ク組立体に捩り振動が伝達されると、偏位角が小さい捩
り振動であれば、低剛性の弾性部材がハブ本体とフラン
ジとの間で伸縮を繰り返す。偏位角が大きい捩り振動で
あれば、高剛性のトーションスプリングも伸縮を繰り返
す。
の外周部に固定されているフランジとを分離した分離ハ
ブ型のダンパーディスク組立体も提供されている。この
分離ハブ型ダンパーディスク組立体では、ハブ本体とそ
の外周に配置されるフランジとの間に弾性部材が配置さ
れている。ここでは、トーションスプリングによる高剛
性の捩り特性に加え、弾性部材による低剛性の捩り特性
を得ることができる。入力側回転体からダンパーディス
ク組立体に捩り振動が伝達されると、偏位角が小さい捩
り振動であれば、低剛性の弾性部材がハブ本体とフラン
ジとの間で伸縮を繰り返す。偏位角が大きい捩り振動で
あれば、高剛性のトーションスプリングも伸縮を繰り返
す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の分離ハブ型のダ
ンパーディスク組立体では、弾性部材は、ハブの外周部
に設けられた弾性部材の収容用切欠き部とこの収容用切
欠き部に対向するようにフランジの内周部に設けられた
弾性部材の収容用切欠き部とから形成される空間に配置
されている。ハブは、外周部に収容用切欠き部と複数の
係合突起部とを有し、フランジは、内周部に収容用切欠
き部とハブの係合用突起部と係合する係合用切欠き部と
を有する。
ンパーディスク組立体では、弾性部材は、ハブの外周部
に設けられた弾性部材の収容用切欠き部とこの収容用切
欠き部に対向するようにフランジの内周部に設けられた
弾性部材の収容用切欠き部とから形成される空間に配置
されている。ハブは、外周部に収容用切欠き部と複数の
係合突起部とを有し、フランジは、内周部に収容用切欠
き部とハブの係合用突起部と係合する係合用切欠き部と
を有する。
【0005】ハブの係合用突起部はフランジの係合用切
欠き部と係合しており、ハブの係合用突起部には、ハブ
とフランジが相対回転によって当接するときに力が作用
する。この力は、係合用突起部に繰り返し円周方向の両
面から作用することとなる。特にハブの収容用切欠き部
の両側に配置された係合用突起部は、近くにハブを切り
欠くことにより形成されている収容用切欠き部が存在す
るため、構造上剛性が小さく、他の係合用突起部に比べ
て高い応力が発生する。これらの係合用突起部に作用す
る両振幅の繰り返し応力による疲労は、ハブの耐久強度
に大きく影響する。この係合用突起部に作用する力を疲
労寿命の観点から軽減することができれば、耐久強度
(疲労寿命)を保ったままハブの係合用突起部のサイズ
を小さくすることが可能となり、その結果、ハブの重量
軽減が図られる。
欠き部と係合しており、ハブの係合用突起部には、ハブ
とフランジが相対回転によって当接するときに力が作用
する。この力は、係合用突起部に繰り返し円周方向の両
面から作用することとなる。特にハブの収容用切欠き部
の両側に配置された係合用突起部は、近くにハブを切り
欠くことにより形成されている収容用切欠き部が存在す
るため、構造上剛性が小さく、他の係合用突起部に比べ
て高い応力が発生する。これらの係合用突起部に作用す
る両振幅の繰り返し応力による疲労は、ハブの耐久強度
に大きく影響する。この係合用突起部に作用する力を疲
労寿命の観点から軽減することができれば、耐久強度
(疲労寿命)を保ったままハブの係合用突起部のサイズ
を小さくすることが可能となり、その結果、ハブの重量
軽減が図られる。
【0006】本発明の課題は、分離ハブ型ダンパーディ
スク組立体において、係合用突起部に作用する力を疲労
寿命の観点から軽減する構造のダンパーディスク組立体
を提供し、ハブの耐久強度を維持しつつ、ハブのサイズ
ダウンによる重量軽減を図ることにある。
スク組立体において、係合用突起部に作用する力を疲労
寿命の観点から軽減する構造のダンパーディスク組立体
を提供し、ハブの耐久強度を維持しつつ、ハブのサイズ
ダウンによる重量軽減を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のダンパ
ーディスク組立体は、入力側回転体と出力側回転体との
間でトルクを伝達するためのダンパーディスク組立体で
あって、ハブと、フランジと、弾性部材と、入力側部材
とを備えている。ハブは、外周部に複数の係合用突起部
を有しており、出力回転体に連結されている。フランジ
は、ハブの外周に配置されており、係合用切欠き部と、
少なくとも1つの収容用切欠き部とを内周部に有してい
る。係合用切欠き部は、ハブの係合用突起部と所定の隙
間を介して係合している。弾性部材は、ハブの隣接する
係合用突起部の間の空間とフランジの収容用切欠き部と
により形成される空間に収容されている。入力側部材
は、フランジに連結されている。また、入力側部材は、
入力側回転体に連結可能となっている。
ーディスク組立体は、入力側回転体と出力側回転体との
間でトルクを伝達するためのダンパーディスク組立体で
あって、ハブと、フランジと、弾性部材と、入力側部材
とを備えている。ハブは、外周部に複数の係合用突起部
を有しており、出力回転体に連結されている。フランジ
は、ハブの外周に配置されており、係合用切欠き部と、
少なくとも1つの収容用切欠き部とを内周部に有してい
る。係合用切欠き部は、ハブの係合用突起部と所定の隙
間を介して係合している。弾性部材は、ハブの隣接する
係合用突起部の間の空間とフランジの収容用切欠き部と
により形成される空間に収容されている。入力側部材
は、フランジに連結されている。また、入力側部材は、
入力側回転体に連結可能となっている。
【0008】このダンパーディスク組立体では、入力側
回転体が回転を始めると、トルクは入力側部材からフラ
ンジを介してハブに伝達され、さらにハブから出力側回
転体に出力される。また、入力側回転体からダンパーデ
ィスク組立体に捩り振動が伝達されると、弾性部材がハ
ブとフランジとの間で伸縮を繰り返す。トルクがフラン
ジからハブに伝達されるときに、ハブとフランジは、ト
ルクの変動により、ハブの係合用突起部とフランジの係
合用切欠き部との所定の隙間の分だけ相対回転を生じ
る。この相対回転の方向は、伝達されるトルクが増大す
るときと減少するときとでは向きが反対となる。これに
より、フランジの係合用切欠き部と対向しているハブの
係合用突起部は、トルクが増大するときには、その円周
方向の一方の面がフランジの係合用切欠き部の一端と、
トルクが減少するときには、他方の面がフランジの係合
用切欠き部の他端と当接し、そこから力の作用を受け
る。これらの力は、トルクの変動により係合用突起部に
繰り返し作用する。これに対し、フランジの収容用切欠
き部とともに弾性部材を収容する空間を形成しているハ
ブの係合用突起部は、上記のように、その円周方向の一
方の面は、フランジの係合用切欠き部の一端と当接しそ
こから力を受けるが、円周方向の他方の面は、前記空間
に収容されている弾性部材からの反力を受けるだけであ
る。この反力は、弾性部材を支持しているハブの係合用
突起部とフランジの収容用切欠き部が相対回転すること
により、弾性部材が圧縮するために生じる力である。こ
の反力の大きさは、上述の係合用突起部の円周方向の一
方の面と当接するフランジの係合用切欠き部の一端から
の力の大きさよりもはるかに小さい。このため、他の係
合用突起部が両面から力の作用を繰り返し受けるのに対
し、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材を収容
する空間を形成しているハブの係合用突起部には、一方
の面からの荷重が強度上無視できるほどに小さいため、
実質片方の面からのみ力が作用することになる。言い換
えれば、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材を
収容する空間を形成しているハブの係合用突起部は、片
振幅の繰り返し応力を受ける。
回転体が回転を始めると、トルクは入力側部材からフラ
ンジを介してハブに伝達され、さらにハブから出力側回
転体に出力される。また、入力側回転体からダンパーデ
ィスク組立体に捩り振動が伝達されると、弾性部材がハ
ブとフランジとの間で伸縮を繰り返す。トルクがフラン
ジからハブに伝達されるときに、ハブとフランジは、ト
ルクの変動により、ハブの係合用突起部とフランジの係
合用切欠き部との所定の隙間の分だけ相対回転を生じ
る。この相対回転の方向は、伝達されるトルクが増大す
るときと減少するときとでは向きが反対となる。これに
より、フランジの係合用切欠き部と対向しているハブの
係合用突起部は、トルクが増大するときには、その円周
方向の一方の面がフランジの係合用切欠き部の一端と、
トルクが減少するときには、他方の面がフランジの係合
用切欠き部の他端と当接し、そこから力の作用を受け
る。これらの力は、トルクの変動により係合用突起部に
繰り返し作用する。これに対し、フランジの収容用切欠
き部とともに弾性部材を収容する空間を形成しているハ
ブの係合用突起部は、上記のように、その円周方向の一
方の面は、フランジの係合用切欠き部の一端と当接しそ
こから力を受けるが、円周方向の他方の面は、前記空間
に収容されている弾性部材からの反力を受けるだけであ
る。この反力は、弾性部材を支持しているハブの係合用
突起部とフランジの収容用切欠き部が相対回転すること
により、弾性部材が圧縮するために生じる力である。こ
の反力の大きさは、上述の係合用突起部の円周方向の一
方の面と当接するフランジの係合用切欠き部の一端から
の力の大きさよりもはるかに小さい。このため、他の係
合用突起部が両面から力の作用を繰り返し受けるのに対
し、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材を収容
する空間を形成しているハブの係合用突起部には、一方
の面からの荷重が強度上無視できるほどに小さいため、
実質片方の面からのみ力が作用することになる。言い換
えれば、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材を
収容する空間を形成しているハブの係合用突起部は、片
振幅の繰り返し応力を受ける。
【0009】従来の構造では、ハブにも弾性部材の収容
用切欠き部が形成されていた。このハブの収容用切欠き
部があるために、ハブの収容用切欠き部の両側に配置さ
れる係合用突起部は、他の係合用突起部に比べて剛性が
小さくなる。このような剛性の小さい係合用突起部に
も、他の係合用突起部と同様に両面から繰り返し力が作
用している。このため、この係合用突起部が耐久強度を
低下させる要因となっている。
用切欠き部が形成されていた。このハブの収容用切欠き
部があるために、ハブの収容用切欠き部の両側に配置さ
れる係合用突起部は、他の係合用突起部に比べて剛性が
小さくなる。このような剛性の小さい係合用突起部に
も、他の係合用突起部と同様に両面から繰り返し力が作
用している。このため、この係合用突起部が耐久強度を
低下させる要因となっている。
【0010】本発明の構造では、これらの係合用突起部
に作用する力の大きさは同程度であるが、従来の係合用
突起部が両振幅の繰り返し応力を受けていたのに対し、
ほぼ片振幅の繰り返し応力を受ける。このように疲労寿
命の観点からみると係合用突起部に作用する力が軽減さ
れており、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材
を収容する空間を形成しているハブの係合用突起部にお
ける許容最大繰り返し応力(疲労限の応力値)は、従来
のハブの係合用突起部のものに比べ大きくなる。これに
より、従来の疲労寿命を維持したままでハブのサイズダ
ウンが可能となり、重量の削減が図れる。
に作用する力の大きさは同程度であるが、従来の係合用
突起部が両振幅の繰り返し応力を受けていたのに対し、
ほぼ片振幅の繰り返し応力を受ける。このように疲労寿
命の観点からみると係合用突起部に作用する力が軽減さ
れており、フランジの収容用切欠き部とともに弾性部材
を収容する空間を形成しているハブの係合用突起部にお
ける許容最大繰り返し応力(疲労限の応力値)は、従来
のハブの係合用突起部のものに比べ大きくなる。これに
より、従来の疲労寿命を維持したままでハブのサイズダ
ウンが可能となり、重量の削減が図れる。
【0011】一方、従来の構造に比べ、フランジの収容
用切欠き部に隣接するフランジの係合用切欠き部の端面
には逆に両振幅の繰り返し応力が作用するようになる。
しかし、フランジはハブに比べ応力集中を避ける構造を
とることが容易であり、フランジの重量を増加させるこ
となくフランジの疲労寿命を保つことができる。
用切欠き部に隣接するフランジの係合用切欠き部の端面
には逆に両振幅の繰り返し応力が作用するようになる。
しかし、フランジはハブに比べ応力集中を避ける構造を
とることが容易であり、フランジの重量を増加させるこ
となくフランジの疲労寿命を保つことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の一実施
形態によるダンパーディスク組立体1を示している。図
2において、O−Oは回転中心である。ダンパーディス
ク組立体1は、主に、ハブ2と、フランジ3と、第1ト
ーションスプリング4(弾性部材)と、クラッチプレー
ト5と、リテーニングプレート6と、第2トーションス
プリング7と、第3トーションスプリング8とを有して
いる。
形態によるダンパーディスク組立体1を示している。図
2において、O−Oは回転中心である。ダンパーディス
ク組立体1は、主に、ハブ2と、フランジ3と、第1ト
ーションスプリング4(弾性部材)と、クラッチプレー
ト5と、リテーニングプレート6と、第2トーションス
プリング7と、第3トーションスプリング8とを有して
いる。
【0013】このダンパーディスク組立体1の中心に
は、出力側部材としてのトランスミッションの軸(図示
せず)に連結されるハブ2が配置されている。ハブ2
は、その中心部にスプライン孔2aを有している。ま
た、図3に示すように、ハブ2には外周側に突出する突
出部2bが一体に形成されている。突出部2bの外周に
は、係合用突起部2c及び係合用突起部2dが形成され
ている。係合用突起部2cは、後述するフランジ3の係
合用切欠き部3bと係合する。係合用突起部2dは、円
周方向の一方の面がフランジ3の係合用切欠き部3bの
円周方向の端面と係合するとともに、他方の面が第1ト
ーションスプリング4の端部と当接する。
は、出力側部材としてのトランスミッションの軸(図示
せず)に連結されるハブ2が配置されている。ハブ2
は、その中心部にスプライン孔2aを有している。ま
た、図3に示すように、ハブ2には外周側に突出する突
出部2bが一体に形成されている。突出部2bの外周に
は、係合用突起部2c及び係合用突起部2dが形成され
ている。係合用突起部2cは、後述するフランジ3の係
合用切欠き部3bと係合する。係合用突起部2dは、円
周方向の一方の面がフランジ3の係合用切欠き部3bの
円周方向の端面と係合するとともに、他方の面が第1ト
ーションスプリング4の端部と当接する。
【0014】フランジ3は、ハブ2の外周に配置されて
おり、円板部3aと、係合用切欠き部3bと、収容用切
欠き部3cと、第1窓孔3dと、第2窓孔3eとからな
る肉厚のプレートである。係合用切欠き部3bは、ハブ
2の係合用突起部2c及び係合用突起部2dと所定の隙
間を介して係合する。第1窓孔3dと第2窓孔3eと
は、円板部3aに開けられた開口部であり、フランジ3
の円周方向に交互に配置されている。
おり、円板部3aと、係合用切欠き部3bと、収容用切
欠き部3cと、第1窓孔3dと、第2窓孔3eとからな
る肉厚のプレートである。係合用切欠き部3bは、ハブ
2の係合用突起部2c及び係合用突起部2dと所定の隙
間を介して係合する。第1窓孔3dと第2窓孔3eと
は、円板部3aに開けられた開口部であり、フランジ3
の円周方向に交互に配置されている。
【0015】第1トーションスプリング4は、隣接する
ハブ2の係合用突起部2dとフランジ3の収容用切欠き
部3cとにより形成される空間に配置されている。第1
トーションスプリング4の両端部は、隣接する係合用突
起部2dの円周方向の面と当接し、且つ、収容用切欠き
部3cの円周方向の両端面と当接する。入力側部材とし
てのクラッチプレート5及びリテーニングプレート6
は、円板状のプレートであって、フランジ3の両側方に
配置され、ハブ2に軸方向外側から回転自在に嵌合す
る。両プレート5,6は、第1収容部5a,6aと、第
2収容部5b,6bと、スプリング係止部5c,6cと
を有している。クラッチプレート5の内周縁は、ブッシ
ュ11を介してハブ2に支持されている。クラッチプレ
ート5の外周部には、入力側回転体であるクラッチディ
スクの摩擦部材50がリベット51により固定されてい
る。また、両プレート5,6は、外周部でストップピン
20によって連結されている。両プレート5,6の内周
部は、クラッチプレート5に回り止めされたフリクショ
ンプレート31や環状のコーンスプリング32等を介し
て、ハブ2、フランジ3及び第1トーションスプリング
4を挟持している。
ハブ2の係合用突起部2dとフランジ3の収容用切欠き
部3cとにより形成される空間に配置されている。第1
トーションスプリング4の両端部は、隣接する係合用突
起部2dの円周方向の面と当接し、且つ、収容用切欠き
部3cの円周方向の両端面と当接する。入力側部材とし
てのクラッチプレート5及びリテーニングプレート6
は、円板状のプレートであって、フランジ3の両側方に
配置され、ハブ2に軸方向外側から回転自在に嵌合す
る。両プレート5,6は、第1収容部5a,6aと、第
2収容部5b,6bと、スプリング係止部5c,6cと
を有している。クラッチプレート5の内周縁は、ブッシ
ュ11を介してハブ2に支持されている。クラッチプレ
ート5の外周部には、入力側回転体であるクラッチディ
スクの摩擦部材50がリベット51により固定されてい
る。また、両プレート5,6は、外周部でストップピン
20によって連結されている。両プレート5,6の内周
部は、クラッチプレート5に回り止めされたフリクショ
ンプレート31や環状のコーンスプリング32等を介し
て、ハブ2、フランジ3及び第1トーションスプリング
4を挟持している。
【0016】第2トーションスプリング7は、その軸が
フランジ3の円周の接線方向と平行になるようにフラン
ジ3の第1窓孔3dに配置されている。第2トーション
スプリング7の軸方向の両端面は、それぞれ第1窓孔3
dの円周方向の両端面に当接し、且つ、それぞれ両プレ
ート5,6のスプリング係止部5c,6cに当接してい
る。また、両プレート5,6の第1収容部5a,6aが
第2トーションスプリング7を挟み込むように配置され
ており、第2トーションスプリング7が第1窓孔3dか
らハブ2の軸方向にはずれないようになっている。
フランジ3の円周の接線方向と平行になるようにフラン
ジ3の第1窓孔3dに配置されている。第2トーション
スプリング7の軸方向の両端面は、それぞれ第1窓孔3
dの円周方向の両端面に当接し、且つ、それぞれ両プレ
ート5,6のスプリング係止部5c,6cに当接してい
る。また、両プレート5,6の第1収容部5a,6aが
第2トーションスプリング7を挟み込むように配置され
ており、第2トーションスプリング7が第1窓孔3dか
らハブ2の軸方向にはずれないようになっている。
【0017】第3トーションスプリング8は、その軸が
フランジ3の円周の接線方向と平行になるようにフラン
ジ3の第2窓孔3eに配置されている。第3トーション
スプリング8の軸方向の両端面は、それぞれ第1窓孔3
dの円周方向の両端面に当接している。一方、第3トー
ションスプリング8の軸方向の両端面と両プレート5,
6のスプリング係止部5c,6cとの間には所定の隙間
がおかれている。また、両プレート5,6の第2収容部
5b,6bが第3トーションスプリング8を挟み込むよ
うに配置されており、第3トーションスプリング8が第
2窓孔3eからハブ2の軸方向にはずれないようになっ
ている。
フランジ3の円周の接線方向と平行になるようにフラン
ジ3の第2窓孔3eに配置されている。第3トーション
スプリング8の軸方向の両端面は、それぞれ第1窓孔3
dの円周方向の両端面に当接している。一方、第3トー
ションスプリング8の軸方向の両端面と両プレート5,
6のスプリング係止部5c,6cとの間には所定の隙間
がおかれている。また、両プレート5,6の第2収容部
5b,6bが第3トーションスプリング8を挟み込むよ
うに配置されており、第3トーションスプリング8が第
2窓孔3eからハブ2の軸方向にはずれないようになっ
ている。
【0018】次に動作について説明する。入力回転体と
してのクラッチディスクの摩擦部材50にトルクが伝達
されると、そのトルクはクラッチプレート5及びクラッ
チプレート5と連結されているリテーニングプレート6
に伝達される。これらの両プレート5,6に伝達された
トルクは、第2トーションスプリング7を介してフラン
ジ3に伝達され、さらにハブ2に伝達される。
してのクラッチディスクの摩擦部材50にトルクが伝達
されると、そのトルクはクラッチプレート5及びクラッ
チプレート5と連結されているリテーニングプレート6
に伝達される。これらの両プレート5,6に伝達された
トルクは、第2トーションスプリング7を介してフラン
ジ3に伝達され、さらにハブ2に伝達される。
【0019】このとき、低負荷の場合は、ハブ2とフラ
ンジ3との相対回転によって剛性の最も低い第1トーシ
ョンスプリング4が圧縮され、この弾性特性に応じた捩
り角−捩りトルク特性が得られる。高負荷となって伝達
トルクが大きくなると、第1トーションスプリング4は
さらに圧縮され、ハブ2の係合用突起部2c,2dとフ
ランジ3の係合用切欠き部3bとの間の隙間がなくな
り、ハブ2とフランジ3とが一体化する。そして、フラ
ンジ3と両プレート5,6との間に相対回転が生じて、
フランジ3の第1窓孔3dの円周方向の端部と両プレー
ト5,6のスプリング係止部5c,6cとの間で第2ト
ーションスプリング7が圧縮される。さらに高負荷とな
ると、第2トーションスプリング7がさらに圧縮され、
第3トーションスプリング8の軸方向の端面と両プレー
ト5,6のスプリング係止部5c,6cとの間の隙間が
なくなって第3トーションスプリング8も圧縮される。
ンジ3との相対回転によって剛性の最も低い第1トーシ
ョンスプリング4が圧縮され、この弾性特性に応じた捩
り角−捩りトルク特性が得られる。高負荷となって伝達
トルクが大きくなると、第1トーションスプリング4は
さらに圧縮され、ハブ2の係合用突起部2c,2dとフ
ランジ3の係合用切欠き部3bとの間の隙間がなくな
り、ハブ2とフランジ3とが一体化する。そして、フラ
ンジ3と両プレート5,6との間に相対回転が生じて、
フランジ3の第1窓孔3dの円周方向の端部と両プレー
ト5,6のスプリング係止部5c,6cとの間で第2ト
ーションスプリング7が圧縮される。さらに高負荷とな
ると、第2トーションスプリング7がさらに圧縮され、
第3トーションスプリング8の軸方向の端面と両プレー
ト5,6のスプリング係止部5c,6cとの間の隙間が
なくなって第3トーションスプリング8も圧縮される。
【0020】ここでハブ2とフランジ3の相対回転に着
目すると、トルクが増大するときには、ハブ2の係合用
突起部2cの円周方向の一方の面とフランジ3の係合用
切欠き部3bの一方の端面との隙間が第1トーションス
プリング4の圧縮とともに小さくなり、最終的に係合用
突起部2cと係合用切欠き部3bとが当接する。このと
きに、係合用突起部2cには、係合用突起部2cと係合
用切欠き部3bとの衝突による力が作用する。トルクが
減少するときには、増大するときと逆の方向にハブ2と
フランジ3とが相対回転し、係合用突起部2cの円周方
向の他方の面とフランジ3の係合用切欠き部3bの他方
の端面との隙間が小さくなり、最終的に係合用突起部2
cと係合用切欠き部3bとが衝突する。このときには、
係合用突起部2cにトルク増大のときとは逆の円周方向
の面から力が作用する。このように、ハブの係合用突起
部2cには、トルクの変動によって繰り返し力が作用す
る。
目すると、トルクが増大するときには、ハブ2の係合用
突起部2cの円周方向の一方の面とフランジ3の係合用
切欠き部3bの一方の端面との隙間が第1トーションス
プリング4の圧縮とともに小さくなり、最終的に係合用
突起部2cと係合用切欠き部3bとが当接する。このと
きに、係合用突起部2cには、係合用突起部2cと係合
用切欠き部3bとの衝突による力が作用する。トルクが
減少するときには、増大するときと逆の方向にハブ2と
フランジ3とが相対回転し、係合用突起部2cの円周方
向の他方の面とフランジ3の係合用切欠き部3bの他方
の端面との隙間が小さくなり、最終的に係合用突起部2
cと係合用切欠き部3bとが衝突する。このときには、
係合用突起部2cにトルク増大のときとは逆の円周方向
の面から力が作用する。このように、ハブの係合用突起
部2cには、トルクの変動によって繰り返し力が作用す
る。
【0021】同様に、一方の面が第1トーションスプリ
ング4の端部と当接する係合用突起部2dにも係合用切
欠き部3bとの衝突による力が作用するが、この係合用
突起部2dの場合には、ハブ2とフランジ3との相対回
転のうちどちらか一方の回転方向の回転時にのみ衝突が
起こる。すなわち、第1トーションスプリング4の端部
と当接している係合用突起部2dの面が第1トーション
スプリング4を係合用切欠き部3bの端面との間で圧縮
する方向にハブ2とフランジ3とが相対回転していると
きには、他の係合用突起部2cは係合用切欠き部3bと
の衝突により力を受けるが、係合用突起部2dは第1ト
ーションスプリング4の圧縮量に対する弾性反力を第1
トーションスプリング4から受けるだけである。この弾
性反力は、第1トーションスプリング4の弾性が小さい
ため、上記の衝突のときに受ける力に比べるとはるかに
小さい値であり、強度上無視できる。このため、係合用
突起部2cが両側面から繰り返し力を受けるのに対し、
係合用突起部2dは、一方の面からのみ繰り返し力を受
ける。これを疲労寿命の観点から考えると、力の作用に
より生じる係合用突起部2dの応力値は、両振幅のS−
N曲線(応力−繰り返し数の相関曲線)による疲労限で
はなく、これよりも大きい片振幅のS−N曲線による疲
労限の応力値を許容応力として評価することができる。
ング4の端部と当接する係合用突起部2dにも係合用切
欠き部3bとの衝突による力が作用するが、この係合用
突起部2dの場合には、ハブ2とフランジ3との相対回
転のうちどちらか一方の回転方向の回転時にのみ衝突が
起こる。すなわち、第1トーションスプリング4の端部
と当接している係合用突起部2dの面が第1トーション
スプリング4を係合用切欠き部3bの端面との間で圧縮
する方向にハブ2とフランジ3とが相対回転していると
きには、他の係合用突起部2cは係合用切欠き部3bと
の衝突により力を受けるが、係合用突起部2dは第1ト
ーションスプリング4の圧縮量に対する弾性反力を第1
トーションスプリング4から受けるだけである。この弾
性反力は、第1トーションスプリング4の弾性が小さい
ため、上記の衝突のときに受ける力に比べるとはるかに
小さい値であり、強度上無視できる。このため、係合用
突起部2cが両側面から繰り返し力を受けるのに対し、
係合用突起部2dは、一方の面からのみ繰り返し力を受
ける。これを疲労寿命の観点から考えると、力の作用に
より生じる係合用突起部2dの応力値は、両振幅のS−
N曲線(応力−繰り返し数の相関曲線)による疲労限で
はなく、これよりも大きい片振幅のS−N曲線による疲
労限の応力値を許容応力として評価することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明のダンパーディスク組立体では、
ハブの係合用突起部に作用する力が疲労寿命の観点から
軽減されており、ハブの耐久強度(疲労寿命)を維持し
つつハブのサイズダウンによる重量軽減を図ることがで
きる。
ハブの係合用突起部に作用する力が疲労寿命の観点から
軽減されており、ハブの耐久強度(疲労寿命)を維持し
つつハブのサイズダウンによる重量軽減を図ることがで
きる。
【図1】本発明の一実施形態としてのダンパーディスク
組立体の一部切欠き平面図。
組立体の一部切欠き平面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】ハブ,フランジ,及び第1トーションスプリン
グの平面図。
グの平面図。
1 ダンパーディスク組立体 2 ハブ 2c 係合用突起部 2d 係合用突起部 3 フランジ 3c 収容用切欠き部 4 第1トーションスプリング 5 クラッチプレート 6 リテーニングプレート 7 第2トーションスプリング 8 第3トーションスプリング
Claims (1)
- 【請求項1】入力側回転体と出力側回転体との間でトル
クを伝達するためのダンパーディスク組立体であって、 外周部に複数の係合用突起部を有し、前記出力回転体に
連結されるハブと、 前記ハブの外周に配置され、前記ハブの係合用突起部と
所定の隙間を介して係合する複数の係合用切欠き部と、
少なくとも1つの収容用切欠き部とを内周部に有するフ
ランジと、 前記ハブの隣接する係合用突起部の間の空間と前記フラ
ンジの収容用切欠き部とにより形成される空間に収容さ
れる弾性部材と、 前記フランジに連結されるとともに、前記入力側回転体
に連結可能な入力側部材と、を備えたダンパーディスク
組立体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17342696A JP3526139B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | ダンパーディスク組立体 |
US08/879,259 US5937984A (en) | 1996-07-03 | 1997-06-19 | Damper disc assembly |
MYPI97002836A MY115674A (en) | 1996-07-03 | 1997-06-24 | Damper disc assembly |
DE19727078A DE19727078A1 (de) | 1996-07-03 | 1997-06-25 | Scheibenanordnung mit Dämpfer |
FR9708203A FR2750751B1 (fr) | 1996-07-03 | 1997-06-30 | Ensemble formant disque amortisseur |
KR1019970030462A KR980010041A (ko) | 1996-07-03 | 1997-07-01 | 댐퍼 디스크 어셈블리 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17342696A JP3526139B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | ダンパーディスク組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1019055A true JPH1019055A (ja) | 1998-01-20 |
JP3526139B2 JP3526139B2 (ja) | 2004-05-10 |
Family
ID=15960242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17342696A Expired - Fee Related JP3526139B2 (ja) | 1996-07-03 | 1996-07-03 | ダンパーディスク組立体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5937984A (ja) |
JP (1) | JP3526139B2 (ja) |
KR (1) | KR980010041A (ja) |
DE (1) | DE19727078A1 (ja) |
FR (1) | FR2750751B1 (ja) |
MY (1) | MY115674A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003519343A (ja) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | ヴァレオ | 摩擦クラッチのためのトーションダンパー装置 |
KR101027903B1 (ko) | 2008-10-10 | 2011-04-07 | 주식회사평화발레오 | 클러치디스크 |
JP2023504719A (ja) * | 2019-12-04 | 2023-02-06 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー | 車両用振動ダンパ及び車両 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6267213B1 (en) | 1998-12-18 | 2001-07-31 | Exedy Corporation | Lock-up damper of torque converter |
DE102004040945B4 (de) * | 2004-08-24 | 2008-05-21 | All4-Holding Ag | Verfahren und Vorrichtung zum selektiven Beschichten von Leiterplatten |
ITPD20060059A1 (it) * | 2006-02-24 | 2007-08-25 | Holmac Sas | Dispositivo perfezionato per la rotazione combinata di un albero attorno al proprio asse |
CN100378359C (zh) * | 2006-03-01 | 2008-04-02 | 重庆隆鑫工业(集团)有限公司 | 带减震弹簧的摩托车离合器 |
JP5882299B2 (ja) * | 2010-04-12 | 2016-03-09 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG | タービン質量アブソーバを備えるトルクコンバータ |
WO2012011428A1 (ja) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | アイシン精機株式会社 | トルク変動吸収装置 |
CN102788099A (zh) * | 2012-08-20 | 2012-11-21 | 中国重汽集团济南动力有限公司 | 一种重型车用离合器从动盘扭转减振器限位装置 |
CN107339333A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-11-10 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种离合器从动盘减振结构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4185728A (en) * | 1977-10-14 | 1980-01-29 | Borg-Warner Corporation | Clutch disc with variable deflection rate vibration damper |
FR2496210A1 (fr) * | 1980-12-16 | 1982-06-18 | Valeo | Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour disque de friction d'embrayage de vehicule automobile |
AU546271B2 (en) * | 1981-10-29 | 1985-08-22 | Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho | Clutch structure |
DE19514734C2 (de) * | 1994-04-25 | 1999-11-18 | Exedy Corp | Kupplungsscheibenausbildung |
US5456316A (en) * | 1994-04-25 | 1995-10-10 | Baker Hughes Incorporated | Downhole signal conveying system |
DE19626687B4 (de) * | 1995-07-14 | 2007-04-26 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Torsionsschwingungsdämpfer |
JPH0989026A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-31 | Exedy Corp | ダンパーディスク組立体 |
-
1996
- 1996-07-03 JP JP17342696A patent/JP3526139B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-06-19 US US08/879,259 patent/US5937984A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-24 MY MYPI97002836A patent/MY115674A/en unknown
- 1997-06-25 DE DE19727078A patent/DE19727078A1/de not_active Withdrawn
- 1997-06-30 FR FR9708203A patent/FR2750751B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-01 KR KR1019970030462A patent/KR980010041A/ko active IP Right Grant
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003519343A (ja) * | 1999-12-30 | 2003-06-17 | ヴァレオ | 摩擦クラッチのためのトーションダンパー装置 |
KR101027903B1 (ko) | 2008-10-10 | 2011-04-07 | 주식회사평화발레오 | 클러치디스크 |
JP2023504719A (ja) * | 2019-12-04 | 2023-02-06 | シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー | 車両用振動ダンパ及び車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2750751B1 (fr) | 2001-05-11 |
DE19727078A1 (de) | 1998-01-15 |
FR2750751A1 (fr) | 1998-01-09 |
JP3526139B2 (ja) | 2004-05-10 |
KR980010041A (ko) | 1998-04-30 |
US5937984A (en) | 1999-08-17 |
MY115674A (en) | 2003-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7467699B2 (en) | Double mass flywheel | |
JP3526139B2 (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JPH11173382A (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JPH08254246A (ja) | コイルスプリング及びダンパー装置 | |
JP3434391B2 (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
US7438166B2 (en) | Flywheel assembly | |
US4651860A (en) | Clutch disk supported by a resin bushing | |
WO2000077418A1 (fr) | Amortisseur de vibrations en torsion | |
JPH11173383A (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JPH10103407A (ja) | ダンパー機構 | |
JP3556008B2 (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JP3593435B2 (ja) | トルクコンバータのロックアップダンパー | |
JPH11173380A (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JPS6117738A (ja) | ハブ分割型ダンパ−装置 | |
WO2016129520A1 (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JP2002310185A (ja) | クラッチディスク組立体 | |
JPH11173381A (ja) | ダンパー | |
JP2564886Y2 (ja) | ダンパーディスク | |
JPH09100876A (ja) | ダンパーディスク組立体 | |
JP2021092244A (ja) | ダンパ装置 | |
JP2023010399A (ja) | ダンパ装置 | |
JP2564860Y2 (ja) | ダンパーディスク | |
JP2021092245A (ja) | ダンパ装置 | |
JP2021092246A (ja) | ダンパ装置 | |
JPH0893791A (ja) | ダンパーディスク組立体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |